[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021183985A - 自動車のためのmimoレーダセンサ - Google Patents

自動車のためのmimoレーダセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021183985A
JP2021183985A JP2021141242A JP2021141242A JP2021183985A JP 2021183985 A JP2021183985 A JP 2021183985A JP 2021141242 A JP2021141242 A JP 2021141242A JP 2021141242 A JP2021141242 A JP 2021141242A JP 2021183985 A JP2021183985 A JP 2021183985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antennas
radar sensor
offset
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021141242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7199485B2 (ja
Inventor
レシュ,ベネディクト
Loesch Benedikt
スホール,ミヒャエル
Schoor Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021183985A publication Critical patent/JP2021183985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199485B2 publication Critical patent/JP7199485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/003Bistatic radar systems; Multistatic radar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/422Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates sequential lobing, e.g. conical scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】自動車のためのMIMOレーダセンサを提供する。
【解決手段】互いに垂直の2つの方向(y,z)で角度分解をする、両方の方向のうち第1の方向(y)で互いにオフセットされて配置された複数の受信アンテナ(RX1〜RX4)ならびに複数の送信アンテナ(TX1〜TX3)を有するアンテナ構造(10)と、送信アンテナを励起するため、および受信アンテナの信号を評価するための制御・評価装置(12)とを有する、自動車のためのMIMOレーダセンサにおいて、アンテナ構造(10)が、第1の方向(y)でも第2の方向(z)でも互いにオフセットされて配置された、選択的に励起可能な少なくとも3つの送信アンテナ(TX1〜TX3)を有しており、制御・評価装置(12)は送信アンテナの異なる励起で得られる信号を参照した第1および第2の方向での二次元の角度見積りのために構成されることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、互いに垂直の2つの方向で角度分解をする、両方の方向のうち第1の方向で互いにオフセットされて配置された複数の受信アンテナならびに複数の送信アンテナを有するアンテナ構造と、送信アンテナを励起するため、および受信アンテナの信号を評価するための制御・評価装置とを有する、自動車のためのMIMOレーダセンサに関する。
レーダセンサは自動車のための運転者アシストシステムや自律的な車両運転システムで、周辺区域監視のために、特に他の車両や静止した物体の距離、相対速度、および方向角を測定するために利用される。物体の方位角、すなわち車両の前進方向と物体への視線との間の水平方向平面における角度の検出のほか、仰角すなわち物体への視線と水平方向平面との間の角度の検出もしばしば必要となる。たとえば仰角は、目標物の関連度に関する情報、すなわち目標物が上を走行可能であるか下を走行可能であるか(たとえば橋)、あるいはそれが本当の障害物であるかどうかに関する情報を可能にする。
目標物の方位角と仰角は、アンテナアレイの複数の送信アンテナおよび/または受信アンテナの間の振幅および/または位相差から求めることができる。複数の送信アンテナと複数の受信アンテナが利用されるとき、「Multiple-Input-Multiple-Output(MIMO)」システムという用語が使われる。それにより、(仮想の)拡大されたアンテナアパーチャがもたらされ、および改善された角度精度と角度分解能がもたらされる。
特許文献1には、方位角の決定に追加して物体の仰角を決定するための手段も提供する、上に述べた種類のMIMOレーダセンサが記載されている。この場合、受信アンテナは水平方向で、周期的に変わる垂直方向のオフセットを有する同一形状のアレイの形態で配置される。水平の(第1の)方向での受信アンテナのオフセットに基づき、受信される信号の位相がアンテナごとに周期的に、方位角に依存する特定の空間周波数で変わる。受信アンテナの追加の垂直方向のオフセットによって、仰角に依存する第2の空間周波数が方位角の空間周波数に重ね合わされる。これら両方の周波数を空間フーリエ変換(Fast Fourier Transformation;FFT)により互いに分離することができる。ただし、複数の目標物が類似する距離と類似する相対速度で(同一の距離・相対速度ビン)存在していると、その際に方位角と仰角の間で多義性が生じることがある。このことは、特にレーダ信号の多重通路伝搬の場合に、たとえば車道表面、ガードレール、トンネル壁などで信号が反射される場合に、発生することがある。
方位角見積りのためには、個々の受信アンテナで受信される信号が別個の評価チャネルで評価されなければならない。所与の数の評価チャネルで、方位角に関する角度精度と角度分解能を改善するために、レーダ波の半分の波長λ/2よりも大きい、個々のアンテナの間の間隔がしばしば選択される。それによって同じく多義性が生じることがあり、これを別途のアンテナアレイを用いて、または他の方法を用いて、たとえば位置特定された目標物を比較的長い時間を通じて追跡することによって、解消しなければならない。
普及しているFMCWレーダセンサでは、送信されるレーダ信号の周波数がランプ形状に変調される。受信された信号が、受信時点で送信される信号の成分とミキシングされ、
それによって中間周波数信号が得られ、その周波数は送信される信号と受信される信号の間の周波数差に相当する。この周波数差は、周波数変調に基づいて信号進行時間に依存しており、および、ドップラー効果に基づいて物体の相対速度にも依存しており、それにより、勾配がそれぞれ異なるランプが通過される複数の測定サイクルで、物体の距離と相対速度に関する情報が得られる。1つの測定サイクル中に記録される中間周波数信号が、高速フーリエ変換(FFT)により、位置特定された各々の物体が特定の周波数ビンにおけるピークによって特徴づけられるスペクトルへと変換される。しかし、特定の条件のもとでは異なる物体に由来するピークが重なり合うことがあり、そのため、若干広い幅(およびこれに応じて低い品質値)を有するピークがスペクトルに現れることになる。多数回の測定を利用することでピークの幅と形状(品質)に関する追加の情報を得てから、この情報を用いて、単独目標物と、重なり合うピークを有する多重目標物との間で区別をして、場合により、ピークが互いに重なり合っているそれぞれの単独目標物の距離、相対速度、および角度も決定することができる多重目標物見積り法が知られている。特定数Nの多重目標物を分解しようとするとき、そのために一般にN+2回の独立した測定が必要となる。N個の多重目標物を角度に関して分解するには、N+2回の独立した、それぞれ異なるアンテナコンフィグレーションで実行される測定が必要となる。
角度見積りのために、異なる受信アンテナで得られる信号の振幅関係と位相関係が物体の角度に特徴的な仕方で依存するという状況が利用される。たとえば、ある物体について実際に測定された振幅関係と位相関係が、さまざまな角度仮定についての理論上の振幅関係と位相関係にどれだけ強く相関しているかを表す、いわゆるDML関数(Deterministic Maximum Likelihood Funktionen)が形成される。そしてこの相関が最大になる角度仮定が、その物体の角度についての最善の見積り値となる。同一形状のアレイについては、FFTやいわゆるマトリクスペンシル法などの計算効率的な方法が存在する。
米国特許第8436763B2号明細書
本発明の課題は、所与の数の評価チャネルで物体の方位角と仰角の見積りをするときの改善された精度を可能にするレーダセンサを提供することにある。
この課題は本発明によると、アンテナ構造が、第1の方向でも第2の方向でも互いにオフセットされて配置された、選択的に励起可能な少なくとも3つの送信アンテナを有しており、制御・評価装置は送信アンテナの異なる励起で得られる信号を参照した第1および第2の方向での二次元の角度見積りのために構成されることによって解決される。
少なくとも3つの送信アンテナが、第1の方向だけでなく第2の方向でも相互にオフセットされて配置されることにより、MIMO原理によって可能となる改善された精度と分解能を、方位角の測定のときだけでなく仰角の測定のときにも活用することができる。このとき仰角の決定は、そのつど異なる送信アンテナが作動化する少なくとも3つの独立した測定に基づく。このようにして仰角について、考えられる多重目標物シナリオの示唆を少なくとも与える品質値も決定することができる。3つの送信アンテナが第1の方向でもオフセットされているので、同時に、水平方向のアパーチャの改善およびこれに伴って角度分解能の改善、および/または方位角測定のときの多義性の解消が可能となり、そのために追加の評価チャネルが必要となることがない。
本発明の好ましい実施形態と発展例は従属請求項に記載されている。
好ましい実施形態では、アンテナ構造は、第2の(垂直の)方向で相互にオフセットされた少なくとも4つの送信アンテナを有する。それにより、仰角に関しても多重目標物見積りが可能になる。特に、このような多重目標物見積りに基づいて、レーダ信号の多重通路伝搬を含む、たとえば車道表面での信号の反射を含むシナリオをいっそう明確に認識することができ、それによっていっそう高い測定精度が実現され、測定結果の適切な解釈が容易になる。
好ましい実施形態では、受信アンテナはλ/2よりも大きい間隔をおいて配置される。そして送信アンテナの水平方向の配置は、現実のアパーチャにおける隙間を充填し、それによって多義性の確率を低減し、もしくは多義性を完全に除去する仮想アパーチャが得られるように選択することができる。
選択的に受信アンテナは、(垂直の)第2の方向で相互にオフセットされた少なくとも2つのアレイを形成することもでき、それにより、拡大された仮想アパーチャによって仰角測定のときにいっそう高い精度が達成される。
次に、図面を参照しながら実施例について詳しく説明する。
レーダセンサのアンテナ構造、およびこのアンテナ構造を用いて位置特定されるべき物体を示す模式図である。 異なる信号伝搬経路を図解するための図1に準拠するダイアグラムである。 方位に関して角度分解をするアンテナ構造の一例である。 送信および/または受信されるレーダ信号に対する位相の角度依存性を説明するためのダイアグラムである。 図3に示すアンテナ構造についての角度スペクトルである。 本発明によるレーダセンサのアンテナ構造の一例である。 図6に示すアンテナ構造の3つの異なる動作モードについての角度スペクトルである。 図7の角度スペクトルから形成される合計スペクトルである。 本発明の改変された実施例に基づくレーダセンサのアンテナ構造である。 本発明の改変された実施例に基づくレーダセンサのアンテナ構造である。 本発明の改変された実施例に基づくレーダセンサのアンテナ構造である。
図1には、物体の距離、相対速度、ならびに方向角を測定するための役目を果たすレーダセンサのアンテナ構造10と送受信装置12が示されている。一例として、ここでは単一の物体14が示されている。レーダセンサはたとえば図示しない自動車のフロント部分に組み付けられ、特に、先行する車両や車両の前方区域にあるその他の物体を検出するための役目を果たす。
特に、ここに示すレーダセンサは、物体14の方位角θと仰角φがいずれも見積もられる二次元の角度見積りのために構成されている。ここで仰角φは、レーダセンサの中心から物体14への視線Sと、車両の前進方向xおよび横方向y(第1の方向y)を通って広がる方位(水平)平面Pとの間の角度として定義される。方位角θは、前進方向xと、方位平面Pに向かう視線sの垂直方向の投影との間の角度として定義される。このようにレーダセンサは、第1の方向y(方位角の測定)と第2の方向z(仰角の測定)とで角度分解をする。
ここに図示する例ではアンテナ構造10は、共通の平面状の基板16の上に配置された4つの受信アンテナRX1〜RX4と3つの送信アンテナTX1〜TX3とを有する。受信アンテナRX1〜RX4は、第1の方向yに延びる直線の上で均等な間隔をおいて配置されている。このように受信アンテナは、いわゆるULA(Uniform Linear Array)を形成する。送信アンテナTX1〜TX3は、本例では受信アンテナとは別個に構成されており(バイスタティックアンテナコンセプト)、第1の方向yでも第2の方向zでも互いに対して、および受信アンテナに対して、オフセットされて配置されている。
送信アンテナと受信アンテナはいずれもアレイアンテナとしてそれぞれ構成されるとともに、図示した例では、4つの垂直の列にそれぞれ8のパッチで配置された32個のアンテナ素子またはパッチ18からなるアレイで構成される。各々の送信アンテナにおいて、パッチ18は制御・評価装置12から送られる同相の送信信号の供給を受ける。パッチ18のマトリクス状の配置によって、放出されるレーダ放射の集束が実現される。本例では列の長さ(8つのパッチ)が行の長さ(4つのパッチ)よりも大きいので、仰角のレーダ放射のほうが方位角よりも強く集束される。
受信アンテナRX1〜RX4も、本例では同じく送信アンテナのパッチと同じ配置を有するパッチ18からなる。それぞれ個々の受信アンテナにおいて、個々のパッチ18で受信される信号が図示しない信号回線によって単一の信号にまとめられ、その際に、異なるパッチの信号の間の位相関係が変化することはない。このように受信アンテナの受信ローブは、本例では、送信アンテナの送信ローブと同じ形状を有する。
実際には図1の模式図におけるよりも明らかに遠くアンテナ構造10から離れている物体14は、すべての送信アンテナおよび受信アンテナの送信ローブおよび受信ローブの内部に位置しており、それにより、送信アンテナTX1〜TX3のいずれかから放出されて物体14で反射されたレーダ信号を、各々の受信アンテナRX1〜RX4によって受信することができる。
一例として図2は、送信アンテナTX3から物体14へ、およびそこから受信アンテナRX1へと戻るように案内される信号伝搬経路を実線で示し、送信アンテナTX1から物体14を介して受信アンテナRX4への信号伝搬経路を破線で示している。ここでは簡略化して、レーダ信号が送信アンテナの位相中心(ここでは該当するアレイアンテナの中心にある黒い点としてマーキングされている)から発せられて、受信アンテナの相応の位相中心へ進むものと想定することができる。
制御・評価装置12が図2に若干詳細に示されており、送信アンテナのための送信信号を生成する高周波送信部20と、4つの分離した受信チャネルで受信アンテナRX1〜RX4の信号を受け取り、これを中間周波数帯域へとダウンミキシングし、こうして得られた中間周波数信号を測定サイクルを通じて特定のサンプルレートで記録してデジタル化する受信部22とを含んでいる。このようにしてデジタル化された4つの受信信号が得られ、次いで、これらがプロセッサ24でさらに評価される。プロセッサ24は高周波送信部20も制御して、3つの送信アンテナのうちどれがいつ送信をするかを決定する。
送信アンテナと受信アンテナのオフセットに基づき、図2には2つだけが一例として示されている信号伝搬経路は、送信アンテナと受信アンテナの各々のペアリングについて異なる長さを有している。アンテナ10と物体14の間の大きい距離に基づき、一般に、レーダ波が平面波として放出されて平面波として再び受信されると想定することができるにもかかわらず、信号経路の相違する長さは、4つの受信チャネルで受信されるそれぞれの信号の振幅と位相に関して特徴的な相違をもたらす。このような相違は送信アンテナと受
信アンテナのペアリングに依存し、ならびに、物体14の方位角ιと仰角φに依存する。このような現象が、プロセッサ24でのデータのデジタル式の評価にあたって物体の方位角と仰角の見積りのために利用され、これについて以下に詳しく説明する。
図3は、簡略化された例として、すでに説明した4つの受信アンテナRX1〜RX4のほかに、2つの送信アンテナTX1およびTX2だけを有するアンテナ構造26を示している。第2の(垂直の)方向zで、送信アンテナTX1およびTX2は受信アンテナRX1〜RX4に対してオフセットされている。しかし、これら両方の送信アンテナは相互にオフセットされるのではなく、同じ高さに位置している。
送信アンテナと受信アンテナのパッチ18は正方形であり、λ/4の辺の長さを有しており、ここでλは放出されるレーダ波の(平均の)波長である。各々のアレイアンテナの内部のパッチからパッチまでの間隔は、水平方向でも垂直方向でもλ/2である。4つの受信アンテナRX1〜RX4は2λの間隔をおいて配置されており、すなわち、隣接する2つの受信アンテナの位相中心の間の間隔は2λである。送信アンテナTX1は、受信アンテナRX1に対して水平方向で1λだけ外方に向かってオフセットされている。これと対称に送信アンテナTX2は、受信アンテナRX4に対して1λだけ外方に向かってオフセットされている。
第1の測定サイクルでは送信アンテナTX1によってのみ送信がなされる。そして、後続の測定サイクルで送信アンテナTX2によってのみ送信がなされると、その際に生じる波伝搬に関わる状況は、第1の送信アンテナTX1によって送信がなされるが、図3に破線R’で示唆するように、受信アンテナRX1〜RX4が8λだけ左方に向かってオフセットされているケースと等価である。このようにして、受信アンテナRX1〜RX4によって形成される現実の受信アレイは6Lのアパーチャを有するのに対し、送信アンテナTX1およびTX2が交互に利用されることで2倍のアパーチャ12Lを有する仮想の受信アレイがもたらされ、それによりいっそう意義のある位相差と振幅差が生じ、したがっていっそう鋭敏な角度分解が可能となる。
図4を参照して、方位角ιと、4つの受信チャネルで得られる信号の位相との間の関係について説明する。特に図4は、方位角ι=30°と仰角φ=0°を有する遠く離れた物体から、波長Lを有する(平面の)レーダ波28が受信されるケースを図示している。レーダ波28は受信アンテナRX4まで、受信アンテナRX1までよりも長い距離を進まなければならないことがわかる。隣接する2つの受信アンテナの位相中心の間の間隔をdが表すとすると、それぞれのレーダ信号の間の進行長差Δは、
Δ=sinι
によって与えられる。
そして位相差Δφについては、
Δφ=(2π/λ)sinθ
が成り立つ。
図示した例ではd=2λである。したがって特別な方位角θ=30°のとき、
Δφ=(2π/λ)2λsin30°=2π=0
が得られる。
最後の等式2π=0は、モジュロ2πの位相だけが規定されることから帰結される。
このように、この特別なケースでは位相関係は、受信アレイに対してレーダ放射が垂直に入射する場合と同じ位相関係にある(進行長差なし、したがって位相差なし)。そのた
め、このような受信アレイを用いて行われる方位角の見積りは多義的である。方位角θ=0°と方位角θ=+/−30°の間で区別をすることができないからである。
送信アンテナTX1およびTX2によって交互に測定をすれば、測定結果を比較したときに、方向yにおける両方の送信アンテナの間の間隔の結果として生じる位相差がさらに付け加わる。ただし、この間隔はここでは8λであり、したがって同じく2λの倍数であるため、両方の送信アンテナを交互に作動させても多義性は解消されない。
こうした事情は図5に示す角度スペクトルにも表現されており、その中では曲線30により、方位角θで存在する物体について、すべての受信アンテナによって共同で受信される出力Pが方位角θにどのように依存するかが表されている。このスペクトルはメインローブをθ=0°のところに有するとともに、θ=+/−30°のところにも有している。したがって、物体14から現在受信されている出力を参照して、その物体が0°または+30°または−30°のいずれにあるのかを決めることはできない。理論上では、さらに別の出力最大値がθ=+/−90°のところにも生じる。しかし、この最大値は実際問題としては意味がない。+/−90°の方位角をもつ物体は、どのようなケースであっても、すべての送信ローブと受信ローブの外部に位置することになるからである。
図6は、+/−30°の多義性を解消することが特に可能であるアンテナ構造10’を示している。受信アンテナRX1〜RX4の構造は図4のものに相当する。送信アンテナTX1aおよびTX1bの第1のペアは、図4の送信アンテナと同様に配置されている。2つの別の送信アンテナTX2aおよびTX2bは、送信アンテナTX1aおよびTX1bに対してz方向でオフセットされて配置されるとともに、それぞれの位相中心の間に9λの間隔を有するペアを形成する。送信アンテナTX3aおよびTX3bのさらに別のペアが、他の送信アンテナに対して同じくオフセットされて、ただしそれぞれの位相中心の間の7λの間隔だけをもって配置されている。
さらに図6には、全部で6つの送信アンテナの間で周期的に切換がなされることを記号で表すスイッチ32が示されている。
図7はこれに対応する角度スペクトルを示す。実線で描かれた曲線34は、ここでは、2つの異なる測定サイクルで送信アンテナTX1aおよびTX1bにより送信がなされ、次いでこれらの測定サイクルを通じて出力が平均化されたときに得られる、平均化された出力を表す。このスペクトルは定性的には図5と同じである。太い破線で描かれている曲線36は、送信アンテナTX2aおよびTX2bによる測定についての平均の出力を表し、細い破線で描かれている曲線38は、送信アンテナペアTX3a,TX3bについての相応の角度スペクトルを表す。曲線36および38はそれぞれ+/−30°のところにゼロ個所を有している。これら両方のケースでは、それぞれの送信アンテナの間の間隔がλの奇数の倍数だからである。
図8では曲線40は、6つすべての送信アンテナを用いた測定サイクルを通じて出力を合算したときに得られる合計スペクトルを表す。
図6に示すアンテナ構造10’を用いて、+/−30°における多義性を解消することが可能である。そのために一般に、異なる測定サイクルにおいて4つの受信チャネルで得られる信号の間の位相関係、または位相関係と振幅関係が評価される。そして方位角θの見積りは、たとえば6つすべての送信アンテナを用いた測定サイクルを通じてのDML関数の平均化によって行うことができる。ただし、送信アンテナペアTX2a,TX2b,およびTX3a,TX3bを用いて得られる合計アパーチャは、アンテナペアTX1a,TX1bを用いたアパーチャとわずかしか相違しないので、関連するその他すべての特性
、たとえばビーム幅やサブローブ抑圧などは、図3に示すアンテナ構造26の場合と実質的に同じである。
図6に示すアンテナ構造10’のさらに別の主要な構成要件の1つは、送信アンテナのそれぞれのペアが垂直方向でも、すなわち第2の方向zでも、相互にオフセットされていることにある。このことは一方では、方向yで重なり合うこともできるように送信アンテナを配置することを可能にする(たとえば送信アンテナTX1bとTX3b)。
しかしながらさらに重要な利点は、このようなアンテナ構造を用いて品質値を含めた仰角φの見積りも可能になることにある。その基本原理は、図4に図示する関係性を三次元のケースへと一般化することに依拠する。すると、受信アンテナRXiで受信される信号の位相φi(i=1,...,4)は方位角θだけでなく、次式に基づいて仰角φにも依存する。
φi=(2π/λ)(y sinθcosφ+z sinφ)
式中、yは方向yにおける受信アンテナの位相中心の位置を表し、zは方向zにおける位相中心の位置を表す。
受信される信号を特徴づけるために、受信アレイについて制御ベクトルarxを次のように定義することができる:
rx,i=exp(jφ
式中、iは制御ベクトルの成分をカウントする指数であり、jは−1の複素根である。送信アンテナにより形成される送信アレイについても、相応の制御ベクトルatxを定義することができる。するとこの制御ベクトルは、角度θおよびφによって表される位置の物体へと異なる送信アンテナから放出される、それぞれの信号の間の位相関係を記述する。
そして、特定の1つの送信アンテナを使用して最終的に4つの受信アンテナにより得られる信号を、送信アレイと受信アレイについての制御ベクトルのクロネッカー積によって特徴づけることができる。そして、方位角θと仰角φがいずれも見積もられる二次元の角度見積りのために、二次元のθ−φ空間で定義される二次元のDML関数が利用される。そして、たとえば6つすべての送信アンテナを用いた測定サイクルを通じてDML関数を平均化して最大値を探すことによって、方位角θと仰角φについての見積りが得られる。方位角と仰角の見積りは、同時にではなくシーケンシャルに行うこともでき(最初に方位角、その後に仰角)、このことは計算コストの削減を可能にする。
いわゆる高速チャープシーケンスを用いて作動するFMCWレーダセンサにおける、ここで説明しているアンテナ構造が特別に好都合である。その場合、高い勾配と比較的短い時間だけを有する多数の周波数ランプ(チャープ)が高速の列をなして通過される。各々のチャープの後に、全部で6つの送信アンテナのうちの別の送信アンテナへの切換をすることによって、1つのサイクルの(たとえば送信アンテナTX1aを用いた)最初の測定と、(TX3bを用いた)最後の測定との間の時間的間隔が比較的短いことを実現することができ、それにより、物体の距離または相対速度のその間の変化を無視することができ、連続するチャープに含まれる位相を相互に比較可能となる(時間のずれと、物体の考えられる(一定の)相対速度に基づく位相ずれを補正した後に)。
図9は、さらに別の実施例に基づくアンテナ構造10’’を示す。この構造が図6のアンテナ構造10’と相違するのは、受信アンテナRX5〜RX8を有する追加の受信アレイによってであり、この受信アレイは、受信アンテナRX1〜RX4を有するアレイと同
じy位置を有しているがz方向でオフセットされており、それにより、送信アンテナが全体として両方の受信アレイの間に位置している。このような構造によって仰角のアパーチャが拡大され、それにより、仰角を測定するときの精度と分解能が向上する。
この構造では、2掛ける4の受信アンテナと2掛ける3の送信アンテナによって、全部で6つの仮想の仰角平面が実現される。それに伴い、1つの距離・相対速度セル(距離/相対速度空間内のセルであって、その内部では分解能力の制約に基づいて距離と相対速度の異なるペアの間を区別することがもはやできないもの)ごとに、原則として最大で6つの異なる方位角を決定可能であり、1つの方位角ごとに最大で4つの異なる仰角を決定可能である。さらに、この構造では方位角見積りを冗長的に設計することができる。受信アンテナRX1〜RX4または受信アンテナRX5〜RX8のいずれかを用いてこれを実行できるからである。さらに別の送信アンテナペアを付け加え、そのアンテナがTX1aおよびTX1bのように8λの間隔を有していれば、送信アンテナに関しても冗長的にシステムを設計できることになる。
その一方で、図1に示すように、3つの送信アンテナと4つ(または選択的に8つ)の受信アンテナだけを有するアンテナ構造も可能である。送信アンテナTX1はここではやはり1λだけ受信アンテナRX1に対してy方向にオフセットされ、送信アンテナTX2およびTX3のTX1に対するオフセットは3λないし1λである。
このような構造も、大半のシナリオにおいて(4つの受信アンテナと3つの仰角平面については、1つの距離・相対速度セルの中の目標物が2つを超えない場合)、方位角0°と30°の間の多義性の解消を可能にする。「誤った」方位角仮定(たとえば0°でなく30°)は、ここでは仰角見積りにおいて180°の位相誤差およびこれに伴って劣った仰角角度品質につながる。仰角見積りのときに4つの受信アンテナの信号にわたってコヒーレント積分がなされ、それにより、信号対雑音比SNRが単一のチャネルよりも4倍だけ高くなる。それにより、正しい方位角仮定に関する決定を高い確実性で下すことができる。
ただし図1のアンテナ構造10によっては、方位角+30°と−30°の間の区別をつけることが可能でない。しかしロングレンジのレーダセンサでは、多くの場合に角度評価範囲がもともと+/−15°に制限されるので、このような制約を甘受することができる。
さらに、図1に示す実施例は(ならびにそれ以外の実施例も)、送信アンテナのうち少なくとも2つがy方向で、λの非整数倍であるオフセットを有するように改変することができる。このようにして、+30°と−30°の間の多義性も解消することができる。
これまでに説明したアンテナ構造を用いて、方位角に関して多重目標物見積りも可能である。少なくとも4つの受信アンテナと、同じくy方向で相互にオフセットされた少なくとも3つの送信アンテナにより、多数の異なる測定コンフィグレーションを具体化できるからである。仰角φの見積りにあたっての1つの問題は、さまざまな送信アンテナペアを用いて得られる信号の間の位相関係が、目標物の方位角にも依存することにある。したがって、まず方位角見積りが実行され、次いで、各々の仰角平面についての疑似逆行列を利用して、個々の(方位角)目標物の複素信号成分を決定するように手順を進めるのが目的に適っている。引き続き、そこから各々の方位角目標物について、単一目標物見積りまたは多重目標物見積りを仰角に関して実行することができる。
ここまでに提示したアンテナ構造のうち10’’は仰角に関する多重目標見積りをすでに可能にするが、仰角平面の異なる方位角多義性(送信アンテナペアの異なる水平方向間
隔による)が、仰角見積りにマイナスの影響を及ぼしかねないという欠点がある(方位角に関する目標物の位置に応じて)。
図10は、このような欠点なしに仰角に関する多重目標物見積りも可能であるアンテナ構造10’’’を示す。ここでは各々のペアの送信アンテナは、等しい間隔(本例では8λ)を相互に有している。さらにこのアンテナ構造は、本例では追加のペアの送信アンテナTX4a,TX4bを有しており、それにより、すべてz方向で相互にオフセットされた合計4つの送信アンテナペアを利用することができる。各ペアの水平方向のオフセットに基づき、送信アンテナがz方向で互いに重なり合うように、垂直方向のオフセットを小さくすることが可能である(たとえば送信アンテナTX1aとTX2a)。受信アンテナRX1〜RX4に対して相対的にz方向でそれぞれ異なるオフセットを有する4つのペアの送信アンテナを用いて、最大2つの目標物の多重目標物見積りを仰角に関して可能にする4つの独立した測定を実行することができる。
図11は、2つの受信アンテナアレイ(RX1〜RX4,RX5〜RX8)と3つ(または選択的に4つ)の送信アンテナペアとを有する別のアンテナ構造10’’’’を示す。図10に類似して、両方のアンテナはすべてのペアにおいて等しい間隔を有している。このようなアンテナ構造を用いて、原理的に、1つの距離・相対速度セルにつき最大6つの異なる方位角を決定可能であり、1つの方位角ごとに最大4つの異なる仰角を決定可能である。しかし、上に説明したアンテナ構造10’’の欠点はない。
ここで説明した各実施例では、バイスタティックアンテナコンセプトによって作業が行われる。しかしながら選択的に、送信と受信のために同一の(アレイ)アンテナが利用されるモノスタティックアンテナコンセプトを採用することもできる。
さらに、ここで説明した各例では、送信アンテナは時間マルチプレクスで作動する。しかしながら別案として、周波数マルチプレクス法またはコードマルチプレクス法によって作業を行うこともできる。
10,10’,10’’,10’’’,10’’’’ アンテナ構造
12 制御・評価装置
RX1〜RX4,RX5〜RX8 受信アンテナ
TX1〜TX3、TX1a〜TX4a、TX1b〜TX4b 送信アンテナ

Claims (11)

  1. 互いに垂直の2つの方向(y,z)で角度分解をする、前記両方の方向のうち第1の方向(y)で互いにオフセットされて配置された複数の受信アンテナ(RX1〜RX4;RX1〜RX8)ならびに複数の送信アンテナ(TX1〜TX3;TX1a〜T4a,TX1b〜TX4b)を有するアンテナ構造(10;10’;10’’;10’’’;10’’’’)と、前記送信アンテナを励起するため、および前記受信アンテナの信号を評価するための制御・評価装置(12)とを有する、自動車のためのMIMOレーダセンサにおいて、前記アンテナ構造(10;10’;10’’;10’’’;10’’’’)が、第1の方向(y)でも第2の方向(z)でも互いにオフセットされて配置された、選択的に励起可能な少なくとも3つの送信アンテナ(TX1〜TX3;TX1a〜T4a,TX1b〜TX4b)を有しており、前記制御・評価装置(12)は前記送信アンテナの異なる励起で得られる信号を参照した第1および第2の方向での二次元の角度見積りのために構成されることを特徴とするレーダセンサ。
  2. 少なくとも4つの受信アンテナ(RX1〜RX4)が第1の方向(y)に延びる直線上に均等な間隔で配置される、請求項1に記載のレーダセンサ。
  3. それぞれ2つの隣接する受信アンテナの間の間隔はλ/2よりも大きく、このときλはレーダ波の波長であり、前記制御・評価装置(12)は異なる送信アンテナの励起によってMIMO原理に基づいて第1の方向(y)で角度見積りを実行するためにコンフィグレーションされる、請求項2に記載のレーダセンサ。
  4. 少なくとも2つの送信アンテナ(TX1,TX3)が第1の方向(y)で、隣接する2つの受信アンテナの間のオフセットよりも小さいオフセットを互いに有している、請求項3に記載のレーダセンサ。
  5. 前記アンテナ構造(10’;10’’)は、第1の方向(y)でペアごとに異なる間隔を相互に有し、第2の方向(z)で同じ高さに位置する少なくとも2つのペアの送信アンテナ(TX1a,TX1b〜TX4a,TX4b)を有している、請求項1から4までのいずれか1項に記載のレーダセンサ。
  6. 前記アンテナ構造(10’’’;10’’’’)は、第2の方向(z)で相互にオフセットされ、すべてのペアにおいて両方の前記アンテナが第1の方向(y)で同じ間隔を相互に有する複数のペアの送信アンテナ(TX1a〜TX4a,TX1b〜TX4b)を有している、請求項1から4までのいずれか1項に記載のレーダセンサ。
  7. 第1の方向(y)で同じ位置を有し、第2の方向(z)で相互にオフセットされた少なくとも2つのアレイの受信アンテナ(RX1〜RX4,RX5〜RX8)を有している、請求項1から6までのいずれか1項に記載のレーダセンサ。
  8. 前記アンテナ構造(10’’’)は第2の方向(z)で相互にオフセットされた少なくとも4つの送信アンテナ(TX1a〜TX4a,TX1b〜TX4b)を有しており、前記制御・評価装置(12)は第2の方向(z)で多重目標物角度見積りを実行するためにコンフィグレーションされる、請求項1から7までのいずれか1項に記載のレーダセンサ。
  9. 前記送信アンテナおよび/または前記受信アンテナがアレイアンテナとして構成される、請求項1から8までのいずれか1項に記載のレーダセンサ。
  10. 少なくとも2つの送信アンテナが第1の方向(y)で相互にオフセットされ、第2の方向(z)で互いに重なり合う、請求項9に記載のレーダセンサ。
  11. 少なくとも2つの送信アンテナが第2の方向(z)で相互にオフセットされ、第1の方向(y)で互いに重なり合う、請求項9または10に記載のレーダセンサ。
JP2021141242A 2016-12-14 2021-08-31 自動車のためのmimoレーダセンサ Active JP7199485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016224900.2 2016-12-14
DE102016224900.2A DE102016224900A1 (de) 2016-12-14 2016-12-14 MIMO-Radarsensor für Kraftfahrzeuge
JP2019531046A JP2020513558A (ja) 2016-12-14 2017-10-19 自動車のためのmimoレーダセンサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531046A Division JP2020513558A (ja) 2016-12-14 2017-10-19 自動車のためのmimoレーダセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021183985A true JP2021183985A (ja) 2021-12-02
JP7199485B2 JP7199485B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=60190821

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531046A Pending JP2020513558A (ja) 2016-12-14 2017-10-19 自動車のためのmimoレーダセンサ
JP2021141242A Active JP7199485B2 (ja) 2016-12-14 2021-08-31 自動車のためのmimoレーダセンサ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531046A Pending JP2020513558A (ja) 2016-12-14 2017-10-19 自動車のためのmimoレーダセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11131749B2 (ja)
EP (1) EP3555654A1 (ja)
JP (2) JP2020513558A (ja)
KR (1) KR102335499B1 (ja)
CN (1) CN110073237B (ja)
DE (1) DE102016224900A1 (ja)
WO (1) WO2018108359A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL250253B (en) 2017-01-24 2021-10-31 Arbe Robotics Ltd A method for separating targets and echoes from noise, in radar signals
IL255982A (en) 2017-11-29 2018-01-31 Arbe Robotics Ltd Detection, mitigation and prevention of mutual interference between fixed water radars in vehicles
US10935650B2 (en) 2017-12-22 2021-03-02 Waymo Llc Radar based three dimensional point cloud for autonomous vehicles
KR102167084B1 (ko) * 2018-04-09 2020-10-16 주식회사 만도 레이더 장치 및 그를 위한 안테나 장치
DE102018206535A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Robert Bosch Gmbh Radarsensoreinrichtung
IL259190A (en) 2018-05-07 2018-06-28 Arbe Robotics Ltd System and method for frequency hopping MIMO FMCW imaging radar
IL260696A (en) 2018-07-19 2019-01-31 Arbe Robotics Ltd Method and device for structured self-testing of radio frequencies in a radar system
IL260695A (en) 2018-07-19 2019-01-31 Arbe Robotics Ltd Method and device for eliminating waiting times in a radar system
IL260694A (en) 2018-07-19 2019-01-31 Arbe Robotics Ltd Method and device for two-stage signal processing in a radar system
IL261636A (en) * 2018-09-05 2018-10-31 Arbe Robotics Ltd Deflected MIMO antenna array for vehicle imaging radars
DE102018124503A1 (de) * 2018-10-04 2020-04-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Radarsystem für ein Fahrzeug
KR20200108540A (ko) * 2019-03-11 2020-09-21 주식회사 만도 레이더 장치, 레이더 장치용 안테나 장치 및 레이더 장치의 제어 방법
JP7154180B2 (ja) * 2019-04-02 2022-10-17 三菱電機株式会社 送受信モジュールおよびレーダ装置
WO2020218808A1 (ko) * 2019-04-22 2020-10-29 주식회사 비트센싱 레이더 장치 및 레이더 장치에 이용되는 안테나 장치
US11181614B2 (en) * 2019-06-06 2021-11-23 GM Global Technology Operations LLC Antenna array tilt and processing to eliminate false detections in a radar system
JP7306891B2 (ja) * 2019-06-26 2023-07-11 古河電気工業株式会社 レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法
US11360210B2 (en) * 2019-07-02 2022-06-14 Intel Corporation Multi-mode multi-input multi-output (MIMO) radar sensors
WO2021014686A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 ソニー株式会社 レーダー装置、処理装置、算出方法、及び算出プログラム
CN112698297A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 广州极飞科技有限公司 一种雷达天线、雷达、无人机和设备
KR102279302B1 (ko) * 2019-11-07 2021-07-20 현대모비스 주식회사 차량용 레이더 장치 및 그 제어 방법
IL271269A (en) 2019-12-09 2021-06-30 Arbe Robotics Ltd Radom for a planar antenna for car radar
DE102019134303A1 (de) * 2019-12-13 2021-06-17 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radarsystem und Verfahren zum Betreiben eines Radarsystems
CN112740058B (zh) * 2019-12-26 2022-04-22 华为技术有限公司 一种到达角的测量方法和装置
CN111175703B (zh) * 2019-12-31 2022-04-01 福瑞泰克智能系统有限公司 天线发波方法和天线布阵
DE102020102033A1 (de) * 2020-01-28 2021-07-29 Krohne Messtechnik Gmbh Radar-Antennenanordnung
EP3862772A1 (en) * 2020-02-04 2021-08-11 Aptiv Technologies Limited Radar device
DE102020107222A1 (de) * 2020-03-17 2021-09-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Bestimmung einer Richtungsinformation
EP3923023A3 (en) * 2020-05-20 2022-03-09 Infineon Technologies AG Processing radar signals
US11815589B2 (en) * 2020-08-28 2023-11-14 Nxp B.V. Multiple-mode radar with resolution of spatial ambiguity
DE102020124300A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-17 Endress+Hauser SE+Co. KG Winkelauflösendes Füllstandsmessgerät
WO2022139844A1 (en) 2020-12-24 2022-06-30 Intel Corporation Radar apparatus, system, and method
KR102288673B1 (ko) * 2020-12-28 2021-08-12 주식회사 비트센싱 수평 간격 및 수직 간격으로 배치되는 복수의 안테나를 포함하는 레이더 장치
US20220236370A1 (en) * 2021-01-27 2022-07-28 Aptiv Technologies Limited Radar System with Paired One-Dimensional and Two-Dimensional Antenna Arrays
DE102021201073A1 (de) * 2021-02-05 2022-08-11 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung MIMO-Radarsensor
EP4075161A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-19 Aptiv Technologies Limited Method of estimating target height by detection device
JP7569138B2 (ja) * 2021-07-12 2024-10-17 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 レーダ装置
DE102021210121A1 (de) * 2021-09-14 2023-03-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Radarsystem und Verfahren unter Verwendung eines virtuellen Sensors
CN113917460A (zh) * 2021-09-30 2022-01-11 广州极飞科技股份有限公司 一种雷达成像设备及终端
KR102672770B1 (ko) * 2021-10-01 2024-06-07 한국과학기술원 안테나 서브 어레이들을 포함하는 다중입력 다중출력 레이다 장치 및 이의 동작 방법
KR102706293B1 (ko) * 2022-02-10 2024-09-13 주식회사 에이치엘클레무브 안테나 장치 및 이를 포함하는 레이더 장치
DE102022127471A1 (de) * 2022-10-19 2024-04-25 HELLA GmbH & Co. KGaA Antennenanordnung für ein Fahrzeug
DE102022131458A1 (de) * 2022-11-29 2024-05-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Antennenanordnung für ein Radarsystem, Radarsystem, Fahrerassistenzsystem, Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Radarsystems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287857A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Toyota Motor Corp レーダ装置
JP2014052187A (ja) * 2012-09-04 2014-03-20 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置および物標高算出方法
JP2014530343A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 アスティックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アンテナローブが狭く、かつ角度検出範囲が広いイメージング・レーダセンサ
JP2015068724A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 富士通テン株式会社 レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法
EP2963442A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-06 Denso Corporation Radar apparatus
DE102014219113A1 (de) * 2014-09-23 2016-03-24 Robert Bosch Gmbh MIMO-Radarvorrichtung zum entkoppelten Bestimmen eines Elevationswinkels und eines Azimutwinkels eines Objekts und Verfahren zum Betreiben einer MIMO-Radarvorrichtung

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497161A (en) * 1994-10-26 1996-03-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Angle of arrival (AOA) solution using a single receiver
EP0987561B1 (en) * 1998-09-14 2005-12-07 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Holographic radar
JP2001094330A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
US6750810B2 (en) * 2001-12-18 2004-06-15 Hitachi, Ltd. Monopulse radar system
DE102006032540A1 (de) * 2006-07-13 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Winkelauflösender Radarsensor
DE102008038365A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-07 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Fahrzeug-Radarsystem und Verfahren zur Bestimmung einer Position zumindest eines Objekts relativ zu einem Fahrzeug
JP2010093399A (ja) 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Motor Corp アンテナ装置
US8289203B2 (en) * 2009-06-26 2012-10-16 Src, Inc. Radar architecture
KR101137088B1 (ko) * 2010-01-06 2012-04-19 주식회사 만도 통합 레이더 장치 및 통합 안테나 장치
JP5638827B2 (ja) * 2010-04-02 2014-12-10 古河電気工業株式会社 内蔵型レーダ用送受一体アンテナ
DE102010041438A1 (de) * 2010-09-27 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Antennensystem für Radarsensoren
DE102010064348A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Radarsensor für Kraftfahrzeuge
DE102011075552A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für Radaranwendungen
DE102011112566A1 (de) 2011-09-08 2012-03-29 Daimler Ag Verfahren zum Bedienen eines Kraftfahrzeugs
DE102011113015A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Astyx Gmbh Abbildender Radarsensor mit synthetischer Vergrößerung der Antennenaperatur und zweidimensionaler Strahlschwenkung
EP2605036B1 (en) 2011-12-16 2019-10-23 Trackman A/S A method and a sensor for determining a direction-of-arrival of impingent radiation
DE102013102424A1 (de) * 2013-03-11 2014-09-11 Stefan Trummer Polarimetrisches Radar zur Objektklassifikation sowie geeignetes Verfahren und Verwendung hierfür
DE102013212079A1 (de) * 2013-06-25 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Winkelauflösender Radarsensor
DE102013212090A1 (de) * 2013-06-25 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Winkelauflösender FMCW-Radarsensor
DE102013216970A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Radarsensor für Kraftfahrzeuge
DE102014201026A1 (de) * 2014-01-21 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Winkelschätzung und Radarsensor für Kraftfahrzeuge
JP2015141109A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 富士通テン株式会社 レーダ装置、及び、信号処理方法
US20150253419A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Delphi Technologies, Inc. Mimo antenna with improved grating lobe characteristics
US9541639B2 (en) * 2014-03-05 2017-01-10 Delphi Technologies, Inc. MIMO antenna with elevation detection
US9568600B2 (en) * 2014-03-05 2017-02-14 Delphi Technologies, Inc. MIMO antenna with elevation detection
JP2015172491A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 富士通テン株式会社 アンテナ、レーダ装置、および、車両制御システム
DE102014219148A1 (de) 2014-09-23 2016-03-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen eines Bewegungsmodells eines Straßenverkehrsteilnehmers
JP6377000B2 (ja) * 2015-03-25 2018-08-22 パナソニック株式会社 レーダ装置
JP6396244B2 (ja) * 2015-03-25 2018-09-26 パナソニック株式会社 レーダ装置
CN114185042A (zh) * 2015-09-17 2022-03-15 松下电器产业株式会社 雷达装置
CN105589058B (zh) * 2016-01-29 2019-05-31 宋春丽 一种天线装置及三维雷达系统
US10401475B2 (en) * 2016-12-06 2019-09-03 GM Global Technology Operations LLC Multiple modulation element radar waveform generation
US20180166794A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-14 GM Global Technology Operations LLC 2d-mimo radar antenna array geometry and design method
JP7252052B2 (ja) * 2019-05-13 2023-04-04 株式会社デンソーテン Mimoレーダ装置、および、信号処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287857A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Toyota Motor Corp レーダ装置
JP2014530343A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 アスティックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アンテナローブが狭く、かつ角度検出範囲が広いイメージング・レーダセンサ
JP2014052187A (ja) * 2012-09-04 2014-03-20 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置および物標高算出方法
JP2015068724A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 富士通テン株式会社 レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法
EP2963442A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-06 Denso Corporation Radar apparatus
DE102014219113A1 (de) * 2014-09-23 2016-03-24 Robert Bosch Gmbh MIMO-Radarvorrichtung zum entkoppelten Bestimmen eines Elevationswinkels und eines Azimutwinkels eines Objekts und Verfahren zum Betreiben einer MIMO-Radarvorrichtung
JP2017534881A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 物体の仰角と方位角とを切り離して決定するmimoレーダ装置およびmimoレーダ装置を動作させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3555654A1 (de) 2019-10-23
CN110073237B (zh) 2023-11-14
KR102335499B1 (ko) 2021-12-07
WO2018108359A1 (de) 2018-06-21
US20190391230A1 (en) 2019-12-26
US11131749B2 (en) 2021-09-28
CN110073237A (zh) 2019-07-30
JP7199485B2 (ja) 2023-01-05
KR20190093647A (ko) 2019-08-09
DE102016224900A1 (de) 2018-06-14
JP2020513558A (ja) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7199485B2 (ja) 自動車のためのmimoレーダセンサ
Bergin et al. MIMO Radar: Theory and Application
CN110100188B (zh) 针对扩展雷达系统的时间和频率同步
US8854252B2 (en) Multi-mode, multi-static interferometer utilizing pseudo orthogonal codes
US10557931B2 (en) Radar measurement method with different fields of view
US10914818B2 (en) Angle-resolving FMCW radar sensor
US10416299B2 (en) MIMO radar measurement sensor
US9470782B2 (en) Method and apparatus for increasing angular resolution in an automotive radar system
US20180188365A1 (en) Systems and methods for 4-dimensional radar tracking
JP2022106947A (ja) レーダセンサの高周波モジュールの位相を較正する方法
US10379204B2 (en) Method for calibrating a MIMO radar sensor for motor vehicles
CN111630405B (zh) 雷达装置
JP7027579B2 (ja) 自動車用のmimoレーダセンサ
JP6844525B2 (ja) アンテナ装置
US20200379083A1 (en) Radar and antenna built in radar
JP2021513657A (ja) 自動車用の角度分解型で広帯域のレーダセンサ
US11561299B1 (en) System and method for multi-waveform radar tracking
KR20200141681A (ko) 레이더 장치 및 그를 위한 안테나 장치
US11841416B2 (en) Radar system for a vehicle
US9285468B2 (en) Extended angular resolution in sensor arrays using secondary echoes
JP2021135298A (ja) Mimoレーダシステム
US11047974B1 (en) Systems and methods for virtual doppler and/or aperture enhancement
JP2021513655A (ja) レーダセンサによる点目標の横速度またはデカルト速度の推定
US10073175B2 (en) Method and sonar device for determining the speed of movement of a naval vehicle in relation to the sea bed
EP3825718A1 (en) Radar device and antenna device used in radar device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150