JP2021167626A - Buffer - Google Patents
Buffer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021167626A JP2021167626A JP2020070723A JP2020070723A JP2021167626A JP 2021167626 A JP2021167626 A JP 2021167626A JP 2020070723 A JP2020070723 A JP 2020070723A JP 2020070723 A JP2020070723 A JP 2020070723A JP 2021167626 A JP2021167626 A JP 2021167626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer shell
- shock absorber
- bracket
- lower cap
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 72
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 72
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 24
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、緩衝器に関する。 The present invention relates to a shock absorber.
緩衝器は、アウターシェルと、アウターシェル内に移動自在に挿入されるピストンロッドとを備え、たとえば、車両におけるサスペンションに組み込まれて使用され、アウターシェルに対してピストンロッドが軸方向に移動する伸縮時に減衰力を発揮して車体と車輪の振動を抑制する。このようにサスペンションに組み込まれる緩衝器は、たとえば、車両の車体にピストンロッドを連結するマウントと、車輪を保持するナックルにアウターシェルを連結するためのブラケットとによって、車体と車輪との間に介装される。 The shock absorber includes an outer shell and a piston rod that is movably inserted into the outer shell. For example, the shock absorber is used by being incorporated in a suspension in a vehicle, and the piston rod moves axially with respect to the outer shell. Sometimes it exerts a damping force to suppress the vibration of the car body and wheels. The shock absorber incorporated in the suspension in this way is provided between the vehicle body and the wheels by, for example, a mount for connecting the piston rod to the vehicle body and a bracket for connecting the outer shell to the knuckle holding the wheels. Be disguised.
緩衝器がストラットとして利用される場合、車輪を回転可能に支持するハブが装着されるナックルから延長されるナックルキャリアと称されるブラケットで緩衝器が保持されることがある。また、サスペンションがダブルウイッシュボーンである場合、緩衝器は、二股のフォークブラケットを介してナックルを揺動自在に車体に連結するロアアームに連結されることがある。 When the shock absorber is used as a strut, the shock absorber may be held by a bracket called a knuckle carrier that extends from the knuckle to which the hub that rotatably supports the wheel is mounted. Further, when the suspension is a double wishbone, the shock absorber may be connected to a lower arm that swingably connects the knuckle to the vehicle body via a bifurcated fork bracket.
いずれのケースでも、緩衝器が駆動輪を懸架するサスペンションに組み込まれる場合、ブラケットは、緩衝器の下端と駆動輪を駆動するドライブシャフトとの干渉を避けるため、緩衝器の下端をドライブシャフトの上方に配置させる必要がある。 In either case, if the shock absorber is incorporated into the suspension that suspends the drive wheels, the bracket should place the bottom edge of the shock absorber above the drive shaft to avoid interference between the bottom edge of the shock absorber and the drive shaft that drives the drive wheels. Need to be placed in.
よって、ブラケットAがナックルキャリアである場合、ブラケットAは、図4に示すように、ナックルNから上方へ向けて延びるアームa1と、アームa1の先端に設けられて緩衝器のアウターシェルTの下端を把持する筒状の把持部a2とを備えて構成される。 Therefore, when the bracket A is a knuckle carrier, as shown in FIG. 4, the bracket A has an arm a1 extending upward from the knuckle N and a lower end of the outer shell T of the shock absorber provided at the tip of the arm a1. It is configured to include a tubular grip portion a2 for gripping the above.
したがって、このようなブラケットAが装着される緩衝器にあっては、アウターシェルTの下方外周に取り付けたストッパSよりも下方にブラケットAが装着されるブラケット取付部t1が形成される(たとえば、特許文献1参照)。 Therefore, in the shock absorber to which such a bracket A is mounted, a bracket mounting portion t1 to which the bracket A is mounted is formed below the stopper S mounted on the lower outer periphery of the outer shell T (for example,). See Patent Document 1).
このような従来の緩衝器では、アウターシェルTの下端にロアキャップCと称されてアウターシェルTの下端を閉塞する円盤状の蓋部材が溶接によって取り付けられる。具体的には、ロアキャップCは、アウターシェルTの下端径を一段絞って形成した小径部t2に溶接されており、このように小径部t2を設けることで溶接後にアウターシェルTの下端とロアキャップCの外周に生じる溶接ビードがブラケットAの下端側からの挿入の際に邪魔とならずに済む。よって、ブラケット取付部t1は、アウターシェルTの下端側であって前記小径部t2と前記ストッパSとの間の径の変化がない部分で形成される。 In such a conventional shock absorber, a disk-shaped lid member called a lower cap C, which closes the lower end of the outer shell T, is attached to the lower end of the outer shell T by welding. Specifically, the lower cap C is welded to a small diameter portion t2 formed by narrowing the lower end diameter of the outer shell T by one step, and by providing the small diameter portion t2 in this way, the lower end of the outer shell T and the lower end are welded. The weld bead generated on the outer periphery of the cap C does not interfere with the insertion from the lower end side of the bracket A. Therefore, the bracket mounting portion t1 is formed at the lower end side of the outer shell T where the diameter does not change between the small diameter portion t2 and the stopper S.
このように構成された緩衝器では、ブラケットAの把持部a2と把持部a2が装着されるアウターシェルTのブラケット取付部t1との間にガタが生じると、車両の車体に対する車輪の位置にずれが生じてしまうため、ブラケット取付部t1に対して高い真円度が要求される。 In the shock absorber configured in this way, if play occurs between the grip portion a2 of the bracket A and the bracket mounting portion t1 of the outer shell T to which the grip portion a2 is mounted, the position of the wheel with respect to the vehicle body shifts. Therefore, a high degree of roundness is required for the bracket mounting portion t1.
しかしながら、従来の緩衝器では、前述したとおり、ブラケットAのアウターシェルTへの嵌合時にロアキャップCをアウターシェルTへ溶接する際に発生する溶接ビードが邪魔とならないように、アウターシェルTの下端を絞って縮径させる絞り加工が必要であり、絞り加工をアウターシェルTに施すとブラケット取付部t1が歪んでしまう可能性がある。 However, in the conventional shock absorber, as described above, the outer shell T is provided so that the welding bead generated when the lower cap C is welded to the outer shell T when the bracket A is fitted to the outer shell T does not get in the way. It is necessary to draw the lower end to reduce the diameter, and if the drawing process is applied to the outer shell T, the bracket mounting portion t1 may be distorted.
このように従来の緩衝器では、ブラケットAをアウターシェルTの下端のブラケット取付部t1への嵌合を可能とするだけでなく、ブラケット取付部t1の高い真円度を実現するという、トレードオフの関係にある二つの要求を両立させなくてはならないという課題があった。 As described above, in the conventional shock absorber, not only the bracket A can be fitted to the bracket mounting portion t1 at the lower end of the outer shell T, but also the high roundness of the bracket mounting portion t1 is realized, which is a trade-off. There was a problem that the two requirements related to each other had to be compatible.
そこで、本発明は、ブラケットのアウターシェルへの嵌合を可能とするとともにブラケット取付部の高い真円度を実現できる緩衝器の提供を目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a shock absorber capable of fitting the bracket to the outer shell and realizing a high roundness of the bracket mounting portion.
前記した課題を解決するために、本発明の緩衝器は、筒状であって下端側外周に車両の車輪を支持するナックルに接続されるブラケットが嵌合されるブラケット取付部を有するアウターシェルと、アウターシェルの内周であってアウターシェルの下端から上端側にずれた位置で溶接されてアウターシェルの下端側の開口を閉塞するロアキャップとを備え、アウターシェルの下端の内側にアウターシェルとロアキャップとの接合部に生じる溶接ビードを貯留する空隙が形成されている。このように構成された緩衝器によれば、アウターシェルとロアキャップとの接合部に生じる溶接ビードが空隙に貯留されてアウターシェルの外周側にはみ出ないので、アウターシェルの下端を縮径せずともブラケット内にアウターシェルを挿入できる。 In order to solve the above-mentioned problems, the shock absorber of the present invention has an outer shell having a bracket mounting portion in which a bracket connected to a knuckle that supports the wheels of the vehicle is fitted on the outer periphery on the lower end side in a tubular shape. , With a lower cap that is the inner circumference of the outer shell and is welded at a position shifted from the lower end to the upper end side of the outer shell to close the opening on the lower end side of the outer shell, and the outer shell is provided inside the lower end of the outer shell. A gap is formed in the joint with the lower cap to store the weld bead. According to the shock absorber configured in this way, the weld bead generated at the joint between the outer shell and the lower cap is accumulated in the gap and does not protrude to the outer peripheral side of the outer shell, so that the lower end of the outer shell is not reduced in diameter. The outer shell can be inserted into the bracket.
緩衝器におけるロアキャップは、円盤状であって外周がアウターシェルの上端側へ向けて傾斜するテーパ部を有してもよい。また、緩衝器におけるロアキャップは、円盤状であって外周がアウターシェルの上端側へ向けて湾曲する湾曲面部を有してもよい。このように構成された緩衝器によれば、緩衝器の全長の短縮化および軽量化が可能となる。 The lower cap in the shock absorber may have a disc-shaped tapered portion whose outer circumference is inclined toward the upper end side of the outer shell. Further, the lower cap in the shock absorber may have a curved surface portion which is disk-shaped and whose outer circumference is curved toward the upper end side of the outer shell. According to the shock absorber configured in this way, the overall length of the shock absorber can be shortened and the weight can be reduced.
さらに、ロアキャップの全体がアウターシェル内に収容されるように緩衝器を構成してもよく、このように構成された緩衝器によれば、ブラケットを介して緩衝器を車両に搭載した場合にロアキャップとドライブシャフトとの干渉を効果的に回避し得る。 Further, the shock absorber may be configured so that the entire lower cap is housed in the outer shell, and according to the shock absorber configured in this way, when the shock absorber is mounted on the vehicle via the bracket. Interference between the lower cap and the drive shaft can be effectively avoided.
また、ロアキャップがアウターシェルに対してブラケット取付部から下端側に離間した位置に溶接されるように構成された緩衝器によれば、ロアキャップの溶接によってブラケット取付部に歪が生じず、ブラケット取付部の真円度に悪影響を与えずに済む。 Further, according to the shock absorber configured so that the lower cap is welded to the outer shell at a position separated from the bracket mounting portion toward the lower end side, the bracket mounting portion is not distorted by welding the lower cap, and the bracket. It does not adversely affect the roundness of the mounting part.
なお、ブラケットは、ナックルと一体化されたナックルキャリアとされてもよい。 The bracket may be a knuckle carrier integrated with the knuckle.
本発明の緩衝器によれば、ブラケットのアウターシェルへの嵌合を可能とするとともにブラケット取付部の高い真円度を実現できる。 According to the shock absorber of the present invention, the bracket can be fitted to the outer shell and the bracket mounting portion can be highly rounded.
以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。図1および図2に示すように、緩衝器Dは、筒状であって下端側外周にブラケット3が嵌合されるブラケット取付部1aを有するアウターシェル1と、アウターシェル1の内周であってアウターシェル1の下端1bから上端側にずれた位置で溶接されてアウターシェル1の下端側の開口を閉塞するロアキャップ2とを備えて構成されており、ブラケット3を利用して図示しない車両の車輪を支持するナックルに連結される。
Hereinafter, the present invention will be described based on the embodiments shown in the figure. As shown in FIGS. 1 and 2, the shock absorber D is an outer shell 1 having a tubular shape and having a
緩衝器Dは、筒状のアウターシェル1と、アウターシェル1の下端1bの開口を閉塞するロアキャップ2と、アウターシェル1内に挿入されたシリンダ4と、シリンダ内に移動自在に挿入されるピストンロッド5と、ピストンロッド5に連結されるとともにシリンダ4内に挿入されてシリンダ4内を伸側室R1と圧側室R2とに区画するピストン6とを備えている。
The shock absorber D is movably inserted into the tubular outer shell 1, the
伸側室R1と圧側室R2は、作動油が充填されている。また、緩衝器Dに使用される液体は、作動油以外にも、たとえば、水、水溶液といった液体でもよい。アウターシェル1とシリンダ4との間の環状隙間は、リザーバ8として利用され、液体として作動油とガスが充填されている。
The extension side chamber R1 and the compression side chamber R2 are filled with hydraulic oil. Further, the liquid used for the shock absorber D may be a liquid such as water or an aqueous solution in addition to the hydraulic oil. The annular gap between the outer shell 1 and the
ピストン6は、伸側室R1と圧側室R2とを連通する伸側ポート6aと圧側ポート6bを備えており、ピストン6の上面と下面にはそれぞれ圧側のリーフバルブVcと伸側のリーフバルブVeが積層される。伸側のリーフバルブVeは、ピストン6の下面に積層されて伸側ポート6aの下端を閉塞しており、伸側室R1の圧力によって撓むことで伸側ポート6aを開放して伸側室R1から圧側室R2へ向かう液体の流れに抵抗を与える。圧側のリーフバルブVcは、ピストン6の上面に積層されて圧側ポート6bの上端を閉塞しており、圧側室R2の圧力によって撓むことで圧側ポート6bを開放して圧側室R2から伸側室R1へ向かう液体の流れに抵抗を与える。
The
なお、図示はしないが、アウターシェル1の上端には、ピストンロッド5の外周に摺接するロッドガイドが装着されている。また、シリンダ4の下端には、図2に示すように、バルブケース7が嵌合されており、アウターシェル1の下端1b側の内周に溶接されたロアキャップ2とロッドガイドとでシリンダ4とバルブケース7が挟持されてアウターシェル1に対して固定される。なお、アウターシェル1は、下端部の内径をそれより上方側よりも大径に形成して設けた内径大径部1cと、内径大径部1cを設けることで内周に形成される段部1dとを備えている。そして、円盤状のロアキャップ2は、段部1dに当接するまでアウターシェル1内に挿入された状態でアウターシェル1の内周に溶接によって接合されている。アウターシェル1におけるブラケット取付部1aは、図1に示したところでは、ブラケット3が嵌合されている部位、つまり、アウターシェル1のブラケット3の図1中上端から下端までに対向する範囲となっている。また、アウターシェル1のブラケット取付部1aから下端1bまでの外周の外径は一定して変化せず、アウターシェル1のブラケット取付部1aから下端1bまで外周形状は、ストレートな円筒形状となっている。なお、段部1dは、ロアキャップ2の溶接によってブラケット取付部1aに歪が生じないように、アウターシェル1のブラケット取付部1aが設けられる位置から軸方向で下端1b側に離間した位置に設けられている。
Although not shown, a rod guide that is in sliding contact with the outer periphery of the
また、バルブケース7は、リザーバ8と圧側室R2とを連通する吸込ポート7aと排出ポート7bと、下端外周に切欠7dが形成される環状の脚部7cとを備えている。吸込ポート7aの上端は、環状のチェックバルブ9によって閉塞されている。チェックバルブ9は、リザーバ8の圧力が圧側室R2の圧力よりも高くなると撓んで吸込ポート7aを開放してリザーバ8から圧側室R2へ向かう液体の流れを許容するが、圧側室R2からリザーバ8へ向かう液体の流れを阻止する。排出ポート7bの下端は、環状のベースバルブ10によって閉塞されている。ベースバルブ10は、圧側室R2の圧力によって撓むことで排出ポート7bを開放して圧側室R2からリザーバ8へ向かう液体の流れに抵抗を与える。
Further, the
緩衝器Dは、アウターシェル1に対してピストンロッド5が上方へ移動する伸長時には、ピストン6によって圧縮される伸側室R1から拡大する圧側室R2へ移動する液体の流れに対して伸側のリーフバルブVeが抵抗を与えて伸長を妨げる減衰力を発生する。緩衝器Dの伸長時には、チェックバルブ9が開いて作動油が吸込ポート7aを介してリザーバ8から圧側室R2へ供給され、ピストンロッド5がシリンダ4内から退出する体積が補償される。他方、緩衝器Dは、アウターシェル1に対してピストンロッド5が下方へ移動する収縮時には、ピストン6によって圧縮される圧側室R2から拡大する伸側室R1へ移動する液体の流れに対して圧側のリーフバルブVcが抵抗を与える。また、緩衝器Dの収縮時には、ベースバルブ10が開いて作動油が排出ポート7bを介して圧側室R2からリザーバ8へ排出され、ピストンロッド5がシリンダ4内へ侵入する体積が補償される。よって、緩衝器Dは、収縮時には、圧側のリーフバルブVcとベースバルブ10とにより収縮を妨げる減衰力を発生する。なお、ピストン6に積層される圧側のリーフバルブVcをチェックバルブに変更してもよく、その場合には圧側の減衰力はベースバルブ10のみによって発生される。
The shock absorber D is a leaf on the extension side with respect to a flow of liquid moving from the extension side chamber R1 compressed by the
また、前述した緩衝器Dは、いわゆる複筒型の緩衝器とされているが、アウターシェル1の内周にピストンを摺接させてアウターシェル1内をピストンで伸側室と圧側室とに区画するいわゆる単筒型の緩衝器とされてもよい。 Further, the above-mentioned shock absorber D is a so-called double-cylinder type shock absorber, but the piston is slidably contacted with the inner circumference of the outer shell 1 and the inside of the outer shell 1 is divided into an extension side chamber and a compression side chamber by a piston. It may be a so-called single-cylinder type shock absorber.
アウターシェル1の下端外周には、図1および図2に示すように、ブラケット3をアウターシェル1に対して軸方向と周方向で位置決めするためのストッパ11が溶接によって取り付けられている。そして、アウターシェル1の外周であってストッパ11より下方にブラケット3が装着されるブラケット取付部1aが設けられている。ストッパ11は、アウターシェル1の外周に沿って湾曲されてアウターシェル1の外周にプロジェクション溶接される矩形の取付片11aと、取付片11aの下端から斜め下方へアウターシェル1から離間するよう傾斜して突出するガイド片11bとを備えている。ガイド片11bは、後述するブラケット3の位置合わせと回転規制に利用される。なお、ストッパ11は、アウターシェル1にプロジェクション溶接以外の溶接によって接合されてもよい。また、ガイド片11bは、取付片11aの下方へまっすぐ延びてアウターシェル1から離間しないようになっていてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2,
ロアキャップ2は、図2に示すように、円盤状であって、平らな円形の鏡部2aと、鏡部2aの外周からアウターシェル1の上端側へ向けて傾斜する円錐形状のテーパ部2bと、テーパ部2bの外周から水平に外方へ向けて突出する環状のフランジ部2cとを備えている。
As shown in FIG. 2, the
このように構成されたロアキャップ2は、フランジ部2cがアウターシェル1の下端1b側の内径大径部1cに嵌合されて段部1dに当接するまでアウターシェル1内に挿入される。このように、ロアキャップ2をアウターシェル1の下端1bの内周に挿入すると、アウターシェル1の内径大径部1cとロアキャップ2の外周側であってフランジ部2cとテーパ部2bとで囲まれる環状の空隙Gがアウターシェル1の下端内方に形成される。
The
そして、ロアキャップ2をアウターシェル1に固定するには、前述のようにロアキャップ2をアウターシェル1の下端1b側の内径大径部1cに嵌合した状態として、ロアキャップ2のフランジ部2cとアウターシェル1の内径大径部1cとをアーク溶接する。このように、ロアキャップ2とアウターシェル1とを溶接すると、溶接棒と、ロアキャップ2およびアウターシェル1の母材が溶接時に発生する熱で溶融して、ロアキャップ2とアウターシェル1との接合部に溶接ビードBが生じる。
Then, in order to fix the
溶接ビードBは、ロアキャップ2とアウターシェル1との接合部に盛り上がるようにして形成される。ところが、本実施の形態の緩衝器Dでは、ロアキャップ2がアウターシェル1の内周であって下端1bから上方側にずれた位置で溶接されるため、ロアキャップ2とアウターシェル1の内周との間に空隙Gが形成され、溶接ビードBがこの空隙Gに貯留されてアウターシェル1の外周側へはみ出ない。
The weld bead B is formed so as to bulge at the joint between the
また、ロアキャップ2の外周のテーパ部2bは、バルブケース7の下端の脚部7cの下端面に当接している。バルブケース7の下端の脚部7cの下端面は、テーパ部2bに沿うテーパ面とされている。このように、ロアキャップ2の外周のテーパ部2bを設けると、バルブケース7は、ロッドガイドから軸力が付加され、ロアキャップ2によってアウターシェル1およびシリンダ4と同軸となる位置に調心されて固定される。
Further, the tapered
なお、ロアキャップ2は、図3に示すように、円盤状であって、平らな円形の鏡部2aの外周に、鏡部2aの外周からアウターシェル1の上端側へ向けて湾曲する湾曲面部2dを備えていてもよい。このように構成されたロアキャップ2は、ロアキャップ2をアウターシェル1の下端1b側の内径大径部1cに嵌合した状態とすると、アウターシェル1の内径大径部1cとロアキャップ2の外周側であってフランジ部2cと湾曲面部2dとで囲まれる環状の空隙Gが形成される。よって、アウターシェル1とロアキャップ2をアーク溶接によって接合した際に両者の接合部に溶接ビードBが生じても、溶接ビードBは、空隙Gによって貯留されてアウターシェル1の外周側へはみ出ない。なお、前述したロアキャップ2が最外周にフランジ部2cを備え、アウターシェル1が内周に段部1dを備えているが、アウターシェル1の内周であった下端1bより上方側にずれた位置であってブラケット取付部1aよりも下方にロアキャップ2を溶接できれば、フランジ部2cと段部1dの一方または両方を省略できる。
As shown in FIG. 3, the
ブラケット3は、本実施の形態では、車両の車輪を保持するナックル3aから延長されるアーム部3bと、アーム部3bの上端に設けられてアウターシェル1のブラケット取付部1aの外周に嵌合されてアウターシェル1を包み持つ割り入りのC型の抱持部3cと、抱持部3cの両端に設けられて互いに対向するとともにボルト13の挿通を許容する図外の孔を備えたボルト装着片3d,3eとを備えており、ナックル3aに対して一体に接続される所謂ナックルキャリアとされている。
In the present embodiment, the
このように構成されたブラケット3は、以下のようにしてアウターシェル1に装着される。まず、アウターシェル1の下端1b側からアウターシェル1の下端を抱持部3c内に挿入して、抱持部3cの上端をストッパ11の取付片11aの下端に当接させるとともに、ガイド片11bを抱持部3cの割内に挿入する。なお、ブラケット3のアウターシェル1の下端1b側からの挿入の際、溶接ビードBが空隙Gに貯留されてアウターシェル1の外周側にはみ出ることがないのでブラケット3内へのアウターシェル1の挿入を妨げない。よって、本実施の形態の緩衝器Dのように、アウターシェル1のストッパ11の設置位置から下方側の外径を縮径せずストレートにしていても、ブラケット3内にアウターシェル1を挿入できる。
The
戻って、ブラケット3の抱持部3cは、ガイド片11bによって周方向へ回転が規制され、ストッパ11の取付片11aによってアウターシェル1に対する上方への移動が規制されて、アウターシェル1のブラケット取付部1aの外周に位置決めされる。そして、ボルト13をボルト装着片3d,3eの孔に挿入してからボルト13にナット14を螺合してねじ込んでいくと、ボルト装着片3d,3eが互いに引き寄せられて抱持部3cが縮径してアウターシェル1のブラケット取付部1aを強く緊迫して把持し、ブラケット3がアウターシェル1のブラケット取付部1aに強固に固定される。なお、ボルト装着片3d,3eのいずれか一方のボルト孔を雌螺子としてナット14を省略してもよい。
Returning, the holding
以上、本実施の形態の緩衝器Dは、筒状であって下端側外周に車両の車輪を支持するナックルに接続されるブラケット3が嵌合されるブラケット取付部1aを有するアウターシェル1と、アウターシェル1の内周であってアウターシェル1の下端1bから上端側にずれた位置で溶接されてアウターシェル1の下端側の開口を閉塞するロアキャップ2とを備え、アウターシェル1の下端1bの内側にアウターシェル1とロアキャップ2との接合部に生じる溶接ビードBを貯留する空隙Gが形成されている。このように構成された緩衝器Dによれば、アウターシェル1とロアキャップ2との接合部に生じる溶接ビードBが空隙Gに貯留されてアウターシェル1の外周側にはみ出ないので、アウターシェル1の下端1bを縮径せずともブラケット3の抱持部3c内にアウターシェル1を挿入できる。このように本実施の形態の緩衝器Dによれば、アウターシェル1の下端1bの縮径させる絞り加工が不要となるため、アウターシェル1のブラケット取付部1aとブラケット取付部1aより下方側の外径を同一径とでき、ブラケット取付部1aの真円度を損なうことがない。
As described above, the shock absorber D of the present embodiment includes an outer shell 1 having a tubular shape and a
このように本実施の形態の緩衝器Dでは、ロアキャップ2をアウターシェル1の内周の下端1bより上方側へずれた位置に溶接して溶接ビードBを貯留する空隙Gを設けたので、アウターシェル1の下端1bを縮径させる絞り加工をせずともブラケット3内にアウターシェル1を挿入する際に溶接ビードBが邪魔することがなるのである。以上より、本実施の形態の緩衝器Dによれば、アウターシェル1の下端1bを縮径させる絞り加工そのものを無くせるので、ブラケット3のアウターシェル1への嵌合が可能となるだけでなくブラケット取付部1aの高い真円度を実現できる。本実施の形態の緩衝器Dによれば、アウターシェル1の下端1bを縮径させる絞り加工そのものを無くせるので、アウターシェル1の加工コストが減少するので低コストで緩衝器Dの製造が可能となる。
As described above, in the shock absorber D of the present embodiment, the
また、従来の緩衝器では、図4に示すように、アウターシェルTに小径部t2を設ける際に、アウターシェルTの径を急激に絞って小径部t2を設けてブラケット取付部t1と小径部t2との間の部分の長さを短くしようとすると、形状変化が激しくなり強度面の問題が生じるために、ブラケット取付部t1と小径部t2との間の部分t3の長さも切り詰め難い。これに対して、本実施の形態の緩衝器Dでは、アウターシェル1の下端1bを縮径せずともよいので、ブラケット取付部1aとブラケット取付部1aより下方側の外径を同一径とでき、無駄な部分t3の長さを省略できるからアウターシェル1の全長をその分短縮できる。
Further, in the conventional shock absorber, as shown in FIG. 4, when the outer shell T is provided with the small diameter portion t2, the diameter of the outer shell T is sharply reduced to provide the small diameter portion t2, and the bracket mounting portion t1 and the small diameter portion are provided. If the length of the portion between the bracket mounting portion t2 and the portion t2 is shortened, the shape change becomes severe and a problem in terms of strength occurs. Therefore, it is difficult to cut down the length of the portion t3 between the bracket mounting portion t1 and the small diameter portion t2. On the other hand, in the shock absorber D of the present embodiment, since the
なお、ロアキャップ2は、平らな円盤状とされても、アウターシェル1の内周であって下端1bから上方側へずれた位置に溶接されれば、アウターシェル1の下端1bの内周側に溶接ビードBを貯留する空隙が形成されるので、平らな円盤形状とされてもよい。しかしながら、本実施の形態の緩衝器Dのように、ロアキャップ2が円盤状であって外周にテーパ部2bを備えると、ロアキャップ2の下端となる鏡部2aを可能な限り下方へ配置しつつもロアキャップ2とアウターシェル1の接合部をアウターシェル1の下端1bから離間させることができ、溶接ビードBを貯留する空隙Gの容積も大きく確保できる。このように、ロアキャップ2が円盤状であって外周にテーパ部2bを備えると、ロアキャップ2が平らな円盤状とされる場合に比較して、ロアキャップ2の鏡部2aを下方へ配置でき、バルブケース7もアウターシェル1に対してより下方へ配置できる。バルブケース7がアウターシェル1のより下方に配置できるということは、それだけピストン6のアウターシェル1に対する下方への移動限界が広がることにつながるため、緩衝器Dのストローク長を確保しやすくなる。したがって、り、ロアキャップ2が円盤状であって外周にテーパ部2bを備えると、ロアキャップ2が平らな円盤状とされる場合に比較して、同じストローク長を確保する場合、緩衝器Dのシリンダ4およびアウターシェル1の全長をより一層短くできるとともにピストンロッド5の全長の短縮も可能となり、緩衝器Dを軽量化できる。なお、緩衝器Dの全長の短縮化および軽量化が可能となる利点は、ロアキャップ2が円盤状であって外周にテーパ部2bの代わりに湾曲面部2dを備えた緩衝器Dでも享受できる。また、この前記利点を享受するには、ロアキャップ2の外周のみならず全体が湾曲面状に形成されていてもよい。
Even if the
また、本実施の形態の緩衝器Dでは、径方向から見てロアキャップ2の下端がアウターシェル1の下端1bよりも上方に配置されており、ロアキャップ2の全体がアウターシェル1内に収容されている。このように構成された緩衝器Dによれば、ロアキャップ2の全体がアウターシェル1内に収容されるので、ブラケット3を介して緩衝器Dを車両に搭載した場合にロアキャップ2とドライブシャフトとの干渉を効果的に回避し得る。
Further, in the shock absorber D of the present embodiment, the lower end of the
さらに、前述したように、本実施の形態の緩衝器Dでは、ロアキャップ2は、アウターシェル1の内周に設けられた段部1dによってアウターシェル1に対して軸方向に位置決めれる。そして、段部1dは、アウターシェル1のブラケット取付部1aが設けられる位置から軸方向で下端1b側に離間した位置に設けられている。段部1dによって位置決めされた状態でロアキャップ2をアウターシェル1に対して溶接すると、ロアキャップ2がブラケット取付部1aからアウターシェル1の下端側に離間した位置に溶接されるため、ロアキャップ2の溶接によってブラケット取付部1aに歪が生じず、ブラケット取付部1aの真円度に悪影響を与えずに済む。なお、段部1dを設けることでロアキャップ2のアウターチューブ1に対する溶接による接合部をブラケット取付部1aに対して軸方向でアウターチューブ1の下端側に離間した位置に簡単に位置決めできるが、段部1dを設けずにロアキャップ2を前記接合部がブラケット取付部1aから離間した位置となるように溶接してもよい。また、ロアキャップ2のアウターシェル1に対する軸方向の位置決めは、ロアキャップ2のアウターシェル1内への奥側への移動を規制によってなされるため、段部1d以外にもアウターシェル1の内周に突起を設けたり、アウターシェル1の内周に溝を設けてCリング等を溝に嵌合したりしてもよい。なお、段部1dを設ける切削加工はアウターチューブ1を外周から加締めて突起を設ける加工のようにブラケット取付部1aの真円度に悪影響を与えず、また、部品が増えるCリングを利用するものに対してコスト増加を回避できる。
Further, as described above, in the shock absorber D of the present embodiment, the
なお、ブラケット3は、図示したところでは、ナックルキャリアとされているが、緩衝器Dをダブルウイッシュボーン形式のサスペンションに組み込む場合には、特開2003−104020号公報の図1から図5に開示されているようなナックルを揺動自在に車体に連結するロアアームに緩衝器Dを連結する二股のフォークブラケットとされてもよい。このように、ブラケット3は、ナックルに対して直接或いは他部品を介して間接に接続されるものでもよいし、ナックルに一体となって接続されるものでもよい。
Although the
以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱しない限り、改造、変形、および変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, they can be modified, modified, and modified as long as they do not deviate from the claims.
1・・・アウターシェル、1a・・・ブラケット取付部、1b・・・アウターシェルの下端、2・・・ロアキャップ、2b・・・テーパ部、2d・・・湾曲面部、3・・・ブラケット、B・・・溶接ビード、D・・・緩衝器、G・・・空隙 1 ... Outer shell, 1a ... Bracket mounting part, 1b ... Lower end of outer shell, 2 ... Lower cap, 2b ... Tapered part, 2d ... Curved surface part, 3 ... Bracket , B ... weld bead, D ... shock absorber, G ... void
Claims (6)
前記アウターシェルの内周であって前記アウターシェルの下端から上端側にずれた位置で溶接されて前記アウターシェルの下端側の開口を閉塞するロアキャップとを備え、
前記アウターシェルの下端の内側に前記アウターシェルと前記ロアキャップとの接合部に生じる溶接ビードを貯留する空隙が形成されている
ことを特徴とする緩衝器。 An outer shell that is tubular and has a bracket mounting part on the outer circumference on the lower end side where a bracket connected to a knuckle that supports the wheels of the vehicle is fitted.
It is provided with a lower cap which is the inner circumference of the outer shell and is welded at a position shifted from the lower end side of the outer shell to the upper end side to close the opening on the lower end side of the outer shell.
A shock absorber characterized in that a gap for storing a weld bead generated at a joint between the outer shell and the lower cap is formed inside the lower end of the outer shell.
ことを特徴とする請求項1に記載の緩衝器。 The shock absorber according to claim 1, wherein the lower cap has a disk shape and has a tapered portion whose outer circumference is inclined toward the upper end side of the outer shell.
ことを特徴とする請求項1に記載の緩衝器。 The shock absorber according to claim 1, wherein the lower cap has a disk-shaped curved surface portion whose outer periphery is curved toward the upper end side of the outer shell.
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の緩衝器。 The shock absorber according to any one of claims 1 to 3, wherein the lower cap is entirely housed inside the outer shell.
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の緩衝器。 The buffer according to any one of claims 1 to 4, wherein the lower cap is welded to the outer shell at a position separated from the bracket mounting portion toward the lower end side of the outer shell. vessel.
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の緩衝器。 The shock absorber according to any one of claims 1 to 5, wherein the bracket is a knuckle carrier integrated with the knuckle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020070723A JP2021167626A (en) | 2020-04-10 | 2020-04-10 | Buffer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020070723A JP2021167626A (en) | 2020-04-10 | 2020-04-10 | Buffer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021167626A true JP2021167626A (en) | 2021-10-21 |
Family
ID=78079560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020070723A Pending JP2021167626A (en) | 2020-04-10 | 2020-04-10 | Buffer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021167626A (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189635U (en) * | 1984-05-28 | 1985-12-16 | カヤバ工業株式会社 | Shock absorber loosening prevention structure |
JPH0260734U (en) * | 1988-10-27 | 1990-05-07 | ||
JPH05196080A (en) * | 1992-01-20 | 1993-08-06 | Tokico Ltd | Hydraulic damper |
JPH07305707A (en) * | 1994-03-17 | 1995-11-21 | Tokico Ltd | Cylindrical container |
JPH08247200A (en) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Showa:Kk | Inverted strut damper |
JPH09210115A (en) * | 1995-11-30 | 1997-08-12 | Kayaba Ind Co Ltd | Hydraulic dumper |
JP2007309482A (en) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Kayaba Ind Co Ltd | Strut type shock absorber |
JP2008002590A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Kayaba Ind Co Ltd | Stably fixing structure of aligning member |
JP2008082492A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Kayaba Ind Co Ltd | Stopper structure |
JP2019027471A (en) * | 2017-07-27 | 2019-02-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Shock absorber and method for manufacturing shock absorber |
-
2020
- 2020-04-10 JP JP2020070723A patent/JP2021167626A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189635U (en) * | 1984-05-28 | 1985-12-16 | カヤバ工業株式会社 | Shock absorber loosening prevention structure |
JPH0260734U (en) * | 1988-10-27 | 1990-05-07 | ||
JPH05196080A (en) * | 1992-01-20 | 1993-08-06 | Tokico Ltd | Hydraulic damper |
JPH07305707A (en) * | 1994-03-17 | 1995-11-21 | Tokico Ltd | Cylindrical container |
JPH08247200A (en) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Showa:Kk | Inverted strut damper |
JPH09210115A (en) * | 1995-11-30 | 1997-08-12 | Kayaba Ind Co Ltd | Hydraulic dumper |
JP2007309482A (en) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Kayaba Ind Co Ltd | Strut type shock absorber |
JP2008002590A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Kayaba Ind Co Ltd | Stably fixing structure of aligning member |
JP2008082492A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Kayaba Ind Co Ltd | Stopper structure |
JP2019027471A (en) * | 2017-07-27 | 2019-02-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Shock absorber and method for manufacturing shock absorber |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111561542B (en) | Hydraulic compression stop cup of damper | |
US6918605B2 (en) | Inverted type front fork in two-wheeled vehicle or the like | |
US8191692B2 (en) | Cylinder apparatus | |
WO2018030195A1 (en) | Cylinder device and method for manufacturing cylinder device | |
JP6550197B1 (en) | Front fork | |
JP7067885B2 (en) | Front fork and manufacturing method of front fork | |
EP2743537A1 (en) | Damper with vehicle height adjusting function | |
US5622242A (en) | Shock absorber, and shock absorber, such as a MacPherson strut, with decompression stop limit bracket | |
WO2022113526A1 (en) | Damper | |
JP2021167626A (en) | Buffer | |
CN112539241A (en) | Base member for damper | |
EP1770004A2 (en) | Front fork | |
JP2017155915A (en) | Suspension device | |
JP7481889B2 (en) | Shock absorber | |
JP7341917B2 (en) | buffer | |
JPH07305707A (en) | Cylindrical container | |
JP2021092322A (en) | Cylinder device and method for manufacturing cylinder device | |
JP7443631B1 (en) | vehicle height adjustment device | |
JP2001330073A (en) | Hydraulic buffer | |
JP2004353699A (en) | Fixing structure of spring seat | |
WO2023119372A1 (en) | Front fork | |
JP2020085000A (en) | Buffer | |
US20240198749A1 (en) | Hydro bushing | |
JP2006138359A (en) | Vehicular hydraulic shock absorber | |
JP2012112423A (en) | Fluid pressure shock absorber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240430 |