[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021159861A - 触媒の製造方法 - Google Patents

触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021159861A
JP2021159861A JP2020064319A JP2020064319A JP2021159861A JP 2021159861 A JP2021159861 A JP 2021159861A JP 2020064319 A JP2020064319 A JP 2020064319A JP 2020064319 A JP2020064319 A JP 2020064319A JP 2021159861 A JP2021159861 A JP 2021159861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ceramic support
calcium aluminate
12cao
aqueous slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020064319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7442935B2 (ja
Inventor
俊幸 山中
Toshiyuki Yamanaka
浩志 林
Hiroshi Hayashi
有平 白鳥
Yuhei Shiratori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2020064319A priority Critical patent/JP7442935B2/ja
Publication of JP2021159861A publication Critical patent/JP2021159861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442935B2 publication Critical patent/JP7442935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】12CaO・7Al2O3化合物を効率良くセラミック支持体上に固定化し、かつ触媒活性に優れる触媒の製造方法を提供する。【解決手段】(A)カルシウムアルミネートと遷移金属を含む水性スラリーを作製する工程と、(B)前記水性スラリーをセラミックス支持体表面にコーティングする工程と、(C)前記セラミックス支持体を400〜600℃の温度で熱処理して、12CaO・7Al2O3化合物粒子を前記セラミックス支持体上に生成させ、固定化する工程とを含む触媒の製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、12CaO・7Al23化合物を含む触媒の製造方法に関する。
12CaO・7Al23化合物構造を有するカルシウムアルミネートは、格子中にフリー酸素を有するため、酸化触媒、イオン伝導体、助触媒として有用であることが知られている(特許文献1、2)。また、この12CaO・7Al23化合物は、その表面にNiやPt等の遷移金属を担持することにより、エンジン排ガス浄化用触媒、メタン等の炭化水素ガスから水素製造用触媒等が得られることも知られている(特許文献3、4、5)。
特開2002−3128号公報 特開2006−96571号公報 特開2018−143940号公報 特開2018−143941号公報 特開2003−190787号公報
ところが、環境浄化作用や自動車用も含め、現在産業界で実用化されている触媒のほとんどが粉体では用いず、種々の支持体に担持されて使用される。その理由は、粉体では目詰まりを起こしてガスの流通が困難になることや飛散による環境への影響が懸念されるからである。従って、本発明の触媒も支持体に担持して使用することが望まれる。しかしながら、12CaO・7Al23化合物を支持体に担持させる手法については十分検討がなされていない。さらに、12CaO・7Al23化合物粒子表面には、高い触媒活性を付与するため遷移金属を担持することが有効であるが、その手法についても十分な検討がなされていない。従って、本発明の課題は、12CaO・7Al23化合物を効率良くセラミック支持体上に固定化し、かつ触媒活性に優れる触媒の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、12CaO・7Al23化合物を用いた触媒について、製造方法を鋭意検討した結果、カルシウムアルミネートと遷移金属を含む水性スラリーを用い、セラミックス支持体上に固定化する方法によって、触媒活性に優れる触媒が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔4〕を提供するものである。
〔1〕(A)カルシウムアルミネートと遷移金属を含む水性スラリーを作製する工程と、(B)前記水性スラリーをセラミックス支持体表面にコーティングする工程と、(C)前記セラミックス支持体を400〜600℃の温度で熱処理して、12CaO・7Al23化合物粒子を前記セラミックス支持体上に生成させ、固定化する工程とを含む触媒の製造方法。
〔2〕さらに、(D)前記遷移金属を還元処理して触媒活性を付与する工程を含む〔1〕の触媒の製造方法。
〔3〕前記セラミックス支持体が、ハニカム構造を有するセラミックス支持体である〔1〕または〔2〕の触媒の製造方法。
〔4〕セラミック支持体と、該セラミック支持体表面上に12CaO・7Al23化合物粒子を含むカルシウムアルミネート層を有し、該カルシウムアルミネート層全体に触媒活性を有する遷移金属が広く分散してなり、かつ該カルシウムアルミネート層内部にガス流通可能な間隙を含むことを特徴とする触媒。
本発明方法によれば、触媒活性に優れる12CaO・7Al23化合物を含む触媒が得られる。本触媒は、工業的に有用な酸化触媒、還元触媒として利用でき、特に炭化水素の直接分解による水素製造用触媒として有用である。
触媒断面の走査電子顕微鏡画像を示す。 走査電子顕微鏡観察時の触媒断面の観察方向を示す。 触媒断面のカルシウムの元素マッピング画像を示す。 触媒断面のニッケルの元素マッピング画像を示す。
本発明の触媒の製造方法は、(A)カルシウムアルミネートと遷移金属を含む水性スラリーを作製する工程と、(B)前記水性スラリーをセラミックス支持体表面にコーティングする工程と、(C)前記セラミックス支持体を400〜600℃の温度で熱処理して、12CaO・7Al23化合物粒子を前記セラミックス支持体上に生成させ、固定化する工程とを含む。以下、詳しく説明する。
<工程(A)>
工程(A)に用いるカルシウムアルミネートとしては、各種カルシウムアルミネート化合物、非晶質カルシウムアルミネート、カルシウムアルミネート水和物が挙げられ、これら1種または2種以上でもよい。カルシウムアルミネート化合物としては、3CaO・Al23 、12CaO・7Al23 、CaO・Al23 等が挙げられる。また、カルシウムアルミネート水和物としては、3CaO・Al23・xH2O、2CaO・Al23・xH2O、4CaO・Al23・xH2Oなどが挙げられる。これらは1種または2種以上の混合物であってもよいが、熱処理後において、できるだけ12CaO・7Al23化合物を含むことが好ましい。その点から、カルシウムアルミネートとしては、CaO/Al23モル比で、1.4〜2.0が好ましく、1.5〜1.9がより好ましく、1.6〜1.8がさらに好ましい。
本発明におけるカルシウムアルミネートは粉体状で使用されるが、BET比表面積が1m2/g以上の微粉末であることが水性スラリー中での分散の点で望ましい。
ここで、カルシウムアルミネートの粉末粒子を水に分散させて水性スラリーとすることにより、カルシウムアルミネート粒子の表面にカルシウムアルミネート水和物が生成する。カルシウムアルミネート粒子の表面に、カルシウムアルミネート水和物層が生成すると、それ以上カルシウムアルミネート粒子の水和は進まなくなる。カルシウムアルミネート粒子は表面にカルシウムアルミネート水和物層を有した状態で、水性スラリー中に分散した状態で存在する。水和物はセラミック支持体表面との親和性が良く、カルシウムアルミネート粒子表面にカルシウムアルミネート水和物が配することによって、セラミック支持体表面上に良好なコーティング層を生成することができる。
水性スラリー中のカルシウムアルミネートの含有量は、水100質量部に対し、0.1〜30質量部が好ましく、0.5〜20質量部がより好ましく、1〜10質量部がさらに好ましい。
工程(A)に用いる遷移金属としては、Ni、Pt、Pd、Ru、Rh、Co等の8族、9族及び10族から選ばれる元素の1種又は2種以上が挙げられる。例えば、二元系、三元系等の不均一触媒でもよい。これらの遷移金属は、目的とする触媒活性により選択することができ、例えば水素製造用触媒の場合には、Ni、Pt、Pd、Ru、Rhがより好ましく、Niが特に好ましい。
遷移金属は水性スラリー中に分散した状態であれば特に形態は限定されないが、安定した分散状態を確保するため、また、より粒子径の小さい遷移金属を12CaO・7Al23化合物に担持させることが望ましいため、水溶性の塩を用いるのが好ましい。例えば、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、炭酸塩、クロム酸塩が挙げられ、特に水に対する溶解度の高いものが多い硝酸塩や酢酸塩が好ましい。具体的には、硝酸ニッケル六水和物もしくは酢酸ニッケル四水和物が好ましい。
遷移金属は遷移金属塩で添加される場合、水に対する飽和溶解度で添加することが好ましい。水性スラリー中の遷移金属の含有量は、化合物種によって異なるため特に限定されるものではないが水100質量部に対して、0.1〜30質量部が好ましく、1〜20質量部がより好ましい。
ここで、カルシウムアルミネートと遷移金属を含む水性スラリーが、安定した分散した状態を保つことが必要であることから、少量の分散剤あるいは遅延剤を添加することは有効である。分散剤としては、一般的に使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、セメント組成物に用いられるセメント用減水剤が挙げられる。また、遅延剤としては、クエン酸、酒石酸等のオキシカルボン酸等を用いることができる。
水性スラリーを作製する方法としては、カルシウムアルミネート及び遷移金属(遷移金属塩)を水に添加後、撹拌羽根を用いる撹拌機、スターラ―等を用いて弱い力でゆっくり撹拌することが好ましい。カルシウムアルミネート粒子の表面が水和して、粒子表面にカルシウムアルミネート水和物の層が生成すれば十分であることから、必要以上に強い力で撹拌、混合する必要はない。撹拌時間は特に限定されるものではないが、1〜120分が好ましく、5〜90分がより好ましい。ここで水性スラリーの調製温度は、カルシウムアルミネートと遷移金属塩を添加した後の温度で0.1〜30℃であればよい。
<工程(B)>
前記水性スラリーをセラミックス支持体表面にコーティングする。ここで、セラミックス支持体としては、セラミックペレット、セラミックフォーム、セラミックハニカム、目封じタイプのセラミックハニカム等が挙げられるが、多量のカルシウムアルミネート粒子をコーティングできることからハニカム構造を有するセラミックス支持体がより好ましい。ここで、セラミックスとしては、炭化珪素、コージェライト、ムライト、アルミナ、ジルコニア、チタニア、リン酸チタン、アルミニウムチタネート、アルミノシリケート等が挙げられる。また、本発明におけるセラミック支持体は、支持体表面がセラミックスとしての性状を有するものも含まれる。例えば、鉄、アルミニウム、クロム、チタンやその合金などの表面に金属酸化物等のセラミックスの不動態の形成された金属等も使用可能である。
セラミックス支持体表面上に前記水性スラリーをコーティングする方法としては、セラミックス支持体表面に塗布又は噴霧する方法、あるいは水性スラリー中にセラミックス支持体を浸漬する方法が挙げられる。浸漬時間は、10秒程度で十分であるが、浸漬温度は0.1〜30℃が好ましい。
水性スラリーをコーティング後、大気雰囲気にて乾燥させる。100℃で1時間程度乾燥させることが好ましい。さらに、必要に応じて、コーティングと乾燥を複数回繰り返し行い、コーティング層を厚くすることができる。本発明方法においては、遷移金属がカルシウムアルミネート中に分散した状態でコーティングされることから、コーティング層が厚くなっても、効率良く触媒活性を発現できる。コーティング層の厚さは特に限定されないが、1〜200μmが好ましく、5〜150μmがより好ましく、10〜100μmがさらに好ましい。
<工程(C)>
次いで、表面が水性スラリーでコーティングされたセラミックス支持体を400〜600℃の温度で熱処理する。これによって、カルシウムアルミネート粒子表面のカルシウムアルミネート水和物は分解し、12CaO・7Al23化合物等のカルシウムアルミネートが生成する。これによって、遷移金属を含むカルシウムアルミネート粒子のコーティング層はセラミックス支持体上にしっかりと固定化する。また、水和物の分解によって12CaO・7Al23化合物を含むカルシウムアルミネート層内にガスが流通可能な間隙が生成することも好ましい。
セラミックス支持体の熱処理は、前記カルシウムアルミネート水和物を12CaO・7Al23化合物に変化させ、かつ遷移金属の過度の凝集を防ぐ点から、400〜600℃であるのが好ましく、400〜500℃がより好ましい。熱処理時間は、同じく前記の要因を考慮し60分程度で十分である。
<工程(D)>
熱処理の雰囲気は特に限定されないが、通常、大気中で実施することができる。なお、水素雰囲気とすることで、遷移金属の活性化処理を同時に行うこともできる。大気中で熱処理が行われた場合は、別途、水素雰囲気にて遷移金属の活性化処理を行うことが好ましい。
<触媒>
本発明の製造方法によれば、セラミック支持体と、該セラミック支持体表面上に12CaO・7Al23化合物粒子を含むカルシウムアルミネート層を有し、当該カルシウムアルミネート層全体に触媒活性を有する遷移金属が広く分散してなり、かつ当該カルシウムアルミネート層内部にガス流通可能な間隙を含む触媒が得られる。本触媒は、触媒反応の際の遷移金属と反応対象物(炭化水素等)の接触において、コーティング層表面だけでなく、層内部の遷移金属とも反応対象物が接触しやすく、高い触媒活性を有する。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、これら実施例に何ら限定されない。
<実施例1>
(12CaO・7Al23化合物粒子の作製)
酸化カルシウムとα型酸化アルミニウムがモル比〔(CaO)/(Al23)〕=1.63となる混合粉末を溶融炉にて溶融させた。溶融時の表面温度は最高で1800℃であり、40分間経過後全量溶融したことを確認し型枠に流し出した。その後自然冷却させ12CaO・7Al23化合物を得た。粉砕処理にはピンミルで粉砕後シングルトラックジェットミル(セイシン企業(株)製)を用いて粉砕を行った。この時得られた12CaO・7Al23化合物粉末の比表面積は1.8m2/gであった。比表面積測定には窒素ガス吸着測定装置(マイクロトラックベル(株)製BELsorp MAX)を用いBET比表面積として算出した。
(触媒の作製)
得られた12CaO・7Al23化合物粉末と硝酸ニッケル六水和物(富士フィルム和光純薬(株))を蒸留水100質量部に対しそれぞれ2質量部および100質量部添加し、1時間撹拌して水性スラリーを得た。支持体として、1平方インチ当たり目の数が400のハニカム型コージエライトを用い、ハニカム面の鉛直方向に3cm×3cm×で水平方向に5cmに切り出して使用した。このハニカム支持体を水性スラリーに10秒間浸漬し、大気雰囲気にて100℃で1時間乾燥させた。同様の浸漬と乾燥の処理を合計4回繰り返し行った。その後大気雰囲気にて400℃で1時間熱処理を行い、触媒を得た。
(メタン直接分解反応による触媒性能評価)
触媒を流通式反応管内に設置し400℃で1時間水素雰囲気で還元処理を行った後、700℃にてメタンガスを4.5L/hrで流通させ、その際の水素生成特性をガスクロマトグラフィーにて計測した。その結果、メタン流通初期のメタン転化率が56.1%、水素濃度が70.8%であった。
<実施例2>
(触媒の作製)
実施例1と同様の手順で得られた12CaO・7Al23化合物粉末と硝酸ニッケル六水和物、さらにクエン酸粉末を蒸留水100質量部に対しそれぞれ2質量部、100質量部、0.01質量部添加し、1時間撹拌して水性スラリーを得た。実施例1と同様のハニカム支持体を用い、水性スラリーに10秒間浸漬し、大気雰囲気にて100℃で1時間乾燥させた。同様の浸漬と乾燥の処理を合計4回繰り返し行った。その後大気雰囲気にて400℃で1時間熱処理を行い、触媒を得た。
(メタン直接分解反応による触媒性能評価)
触媒を流通式反応管内に設置し400℃で1時間水素雰囲気で還元処理を行った後、700℃にてメタンガスを4.5L/hrで流通させ、その際の水素生成特性をガスクロマトグラフィーにて計測した。その結果、メタン流通初期のメタン転化率が69.4%、水素濃度が81.6%であった。
<比較例1>
(触媒の作製)
実施例1と同様の手順で得られた12CaO・7Al23化合物粉末を蒸留水100質量部に対しそれぞれ2質量部添加し、1時間撹拌して水性スラリーを得た。実施例1と同様のハニカム支持体を用い、水性スラリーに10秒間浸漬し、大気雰囲気にて100℃で1時間乾燥させた。同様の浸漬と乾燥の処理を合計4回繰り返し行った。その後、硝酸ニッケル六水和物を蒸留水100質量部に対し100質量部添加し、1時間撹拌して得た水溶液にハニカム支持体を10秒間浸漬し、大気雰囲気にて400℃で1時間熱処理を行い、触媒を得た。
(メタン直接分解反応による触媒性能評価)
触媒を流通式反応管内に設置し400℃で1時間水素雰囲気で還元処理を行った後、700℃にてメタンガスを4.5L/hrで流通させ、その際の水素生成特性をガスクロマトグラフィーにて計測した。その結果、メタン流通初期のメタン転化率が36.2%、水素濃度が52.3%であった。
<比較例2>
(触媒の作製)
実施例1と同様の手順で得られた12CaO・7Al23化合物粉末を蒸留水100質量部に対しそれぞれ2質量部添加し、1時間撹拌して水性スラリーを得た。実施例1と同様のハニカム支持体を用い、水性スラリーに10秒間浸漬し、大気雰囲気にて100℃で1時間乾燥させた。同様の浸漬と乾燥の処理を合計4回繰り返し行った。その後硝酸ニッケル六水和物を蒸留水100質量部に対し100質量部添加し1時間撹拌して得た水溶液にハニカム支持体を10秒間浸漬し、大気雰囲気にて100℃で1時間乾燥させた。同様の浸漬と乾燥の処理を合計4回繰り返し行った。その後、大気雰囲気にて400℃で1時間熱処理を行い、触媒を得た。
(メタン直接分解反応による触媒性能評価)
触媒を流通式反応管内に設置し400℃で1時間水素雰囲気で還元処理を行った後、700℃にてメタンガスを4.5L/hrで流通させ、その際の水素生成特性をガスクロマトグラフィーにて計測した。その結果、メタン流通初期のメタン転化率が43.8%、水素濃度が60.6%であった。

Claims (4)

  1. (A)カルシウムアルミネートと遷移金属を含む水性スラリーを作製する工程と、
    (B)前記水性スラリーをセラミックス支持体表面にコーティングする工程と、
    (C)前記セラミックス支持体を400〜600℃の温度で熱処理して、12CaO・7Al23化合物粒子を前記セラミックス支持体上に生成させ、固定化する工程とを含む触媒の製造方法。
  2. さらに、(D)前記遷移金属を還元処理して触媒活性を付与する工程を含む請求項1に記載の触媒の製造方法。
  3. 前記セラミックス支持体が、ハニカム構造を有するセラミックス支持体である請求項1または2に記載の触媒の製造方法。
  4. セラミック支持体と、該セラミック支持体表面上に12CaO・7Al23化合物粒子を含むカルシウムアルミネート層を有し、該カルシウムアルミネート層全体に触媒活性を有する遷移金属が広く分散してなり、かつ該カルシウムアルミネート層内部にガス流通可能な間隙を含むことを特徴とする触媒。

JP2020064319A 2020-03-31 2020-03-31 触媒の製造方法 Active JP7442935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020064319A JP7442935B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020064319A JP7442935B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021159861A true JP2021159861A (ja) 2021-10-11
JP7442935B2 JP7442935B2 (ja) 2024-03-05

Family

ID=78004185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020064319A Active JP7442935B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7442935B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263636A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP2005008428A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 活性酸素種包摂物質の合成方法
JP2006122793A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toda Kogyo Corp 触媒及びその製造法、水性ガスシフト反応用触媒及び水性ガスの製造方法並びに排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法。
JP2007117852A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2012527339A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア モノリス触媒とその使用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263636A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP2005008428A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 活性酸素種包摂物質の合成方法
JP2006122793A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toda Kogyo Corp 触媒及びその製造法、水性ガスシフト反応用触媒及び水性ガスの製造方法並びに排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法。
JP2007117852A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2012527339A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア モノリス触媒とその使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
染川正一 他: "カルシウムアルミネートの水和反応を利用した単体の作製とメタン分解による水素生成用Ni触媒への応用", 第123回触媒討論会講演予稿集, vol. 123, JPN6023046008, 8 March 2019 (2019-03-08), JP, pages 2 - 47, ISSN: 0005195449 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7442935B2 (ja) 2024-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480053B2 (ja) 低シリカ/アルミナ比を有する菱沸石ゼオライト触媒
EP0130835B1 (en) High temperature stable catalyst, process for preparing same and process for conducting chemical reaction using same
US8404611B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst and production method thereof
KR910004071B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매
JP2021183333A (ja) 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒
KR101431919B1 (ko) 비다공도를 갖는, 산화세륨 및 산화지르코늄을 포함하는 조성물, 그의 제조 방법 및 촉매작용에서의 그의 용도
JP5335505B2 (ja) 貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸エステルの製造方法
JPS5810137B2 (ja) 酸化触媒組成物
JP5459322B2 (ja) 熱化学水分解用レドックス材料及び水素製造方法
JP2012040550A (ja) 触媒前駆体分散液、触媒及び排気ガスの浄化方法
JP7442935B2 (ja) 触媒の製造方法
PL165614B1 (pl) Katalizator i sposób wytwarzania katalizatora do dopalania spalin samochodowych PL
JPH0824843B2 (ja) 耐熱性触媒およびその使用方法
JPH0729055B2 (ja) 含炭素化合物を酸化するための触媒およびその製造方法
JPH0398644A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2533703B2 (ja) 炭化水素の高温水蒸気改質反応用触媒およびその使用方法
JP7269562B2 (ja) 触媒担体および触媒の製造方法
JP7269563B2 (ja) 支持体固定化触媒担体
JP6985913B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、及びその製造方法、並びに一体構造型排ガス浄化用触媒
JP6769839B2 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
US20060099421A1 (en) High specific surface area composite alumina powder with thermal resistance and method for producing the same
JPH0859236A (ja) 高耐熱性銅−アルミナ複合酸化物及び排気ガス浄化方法
WO2018088201A1 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
WO2023248699A1 (ja) 触媒貴金属粒子
JPH1176819A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150