JP2021148970A - 加熱装置、定着装置、乾燥装置、被覆装置、熱圧着装置、画像形成装置 - Google Patents
加熱装置、定着装置、乾燥装置、被覆装置、熱圧着装置、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021148970A JP2021148970A JP2020049177A JP2020049177A JP2021148970A JP 2021148970 A JP2021148970 A JP 2021148970A JP 2020049177 A JP2020049177 A JP 2020049177A JP 2020049177 A JP2020049177 A JP 2020049177A JP 2021148970 A JP2021148970 A JP 2021148970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- heating
- gear
- electrode portion
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 451
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 title 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 40
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 31
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 description 33
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100434911 Mus musculus Angpt1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000012791 sliding layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Abstract
Description
基準線H1は、加圧ローラ21の軸線方向に垂直な平面上(図20の紙面上)において、第1のギヤ31の回転中心31aを通り、かつ、加圧ローラ21の加圧方向に平行な直線H0(以下、水平線H0と呼ぶ)に対して、加圧ローラ21の回転方向D1と反対方向(図20の反時計回りの方向)へ圧力角αだけ傾けた線である。第2のギヤ41の第1のギヤ31に対する噛み合い位置が基準線H1上にある場合には、分力Faは0になり、この位置が分力Faの作用方向の境界位置になる。
仮に、第2のギヤ41と第1のギヤ31とがギヤでなく、円形状をなしている場合、第2のギヤ41の第1のギヤ31に対する力の方向Fは両者の接線方向になり、境界線は水平線H0になる。しかし、ギヤ同士の噛み合いにより、前述のように、第2のギヤ41が第1のギヤ31に対して加える力の方向Fは、接線方向から圧力角αだけ傾くことになる。従って、基準線H1は、水平線H0から圧力角αだけ傾いた線になる。
図21に示すように、第1のギヤ31の配置を長手方向の一方側にするか、あるいは他方側にするか、そして、第2のギヤ41の第1のギヤ31に対する噛み合い位置は基準線H1に対して上側か下側か、の組み合わせにより、加圧ローラ21の定着ベルト20に対する加圧力を、長手方向一方側と他方側とでどちら側を大きくするかが変化する。このように本実施形態では、加圧ローラ21を定着ベルト20に対して接離可能に設け、加圧ローラ21(あるいは第1のギヤ31)に対して駆動力を伝達する第2のギヤ41の分力Faを利用することで、加圧ローラ21の定着ベルト20に対する加圧力を、長手方向の任意の側で相対的に大きくすることができる。つまり、加圧ローラ21の加圧力を調整するための機構を別途設けることなく、加圧ローラ21の加圧力に長手方向一方側と他方側とで偏差を持たせることができる。従って、定着ニップNのニップ圧やニップ幅を、長手方向の任意の側で相対的に大きくすることができる。なお、図21の基準線H1よりも上側とは、例えば図20において、基準線H1に対して、定着ニップNの出口Nb側と同じ側であり、図21の基準線H1よりも下側とは、定着ニップNの出口Nb側と反対側である。またニップ幅とは、図20の上下方向で用紙搬送方向の定着ニップNの幅のことである。
まず、第2のギヤ41の第1のギヤ31に対する噛み合い位置を、水平線H0に近い位置で、定着ベルト20側の範囲J3内に配置した場合、加圧ローラ21を定着ベルト20に圧接した際に、加圧ローラ21が狙いの位置よりも図の右側に配置された場合、例えば、加圧ローラ21の剛性が高く、加圧ローラ21が十分に定着ベルト20の側に食い込まなかった場合に、第1のギヤ31と第2のギヤ41とが離れてしまい、両者がうまくかみ合わなくなってしまう。これとは逆に、第2のギヤ41の第1のギヤ31に対する噛み合い位置を、水平線H0に近い位置で、定着ベルト20側とは反対側の範囲J4内に配置した場合、加圧ローラ21が定着ベルト20に食い込み過ぎた場合、同じく第1のギヤ31と第2のギヤ41とが離れてしまい、両者がうまく噛み合わなくなってしまう。このように、水平線H0に近い位置で両者を噛み合わせた場合、加圧ローラ21の配置の誤差により、第1のギヤ31と第2のギヤ41との噛み合いに対する影響が大きくなってしまう。従って、第2のギヤ41の第1のギヤ31に対する噛み合い位置は、水平線H0から離れた位置に配置することが好ましく、範囲J1あるいは範囲J2に配置することが好ましい。βは30度に設定することが好ましい。
図26に示すように、ヒータ22の長手方向に、第1の抵抗発熱体群69Aと第2の抵抗発熱体群69Bと第3の抵抗発熱体群69Cとが並設されている。それぞれの抵抗発熱体群は、1つの抵抗発熱体59A〜59Cであってもよいし、複数の抵抗発熱体59が長手方向に並設されたものであってもよい。例えば、図10のヒータ22を図26に当てはめると、図26の第1の抵抗発熱体群69Aおよび第3の抵抗発熱体群69Cは、図10の両端のそれぞれ1つの抵抗発熱体59で構成されるのに対して、第2の抵抗発熱体群69Bは中央側の5つの抵抗発熱体59によって構成される。以下の説明では、その説明の簡略化のために、これらの第1〜第3の抵抗発熱体群69A〜69Cが、それぞれ、単一の抵抗発熱体59A〜59C(第1の発熱体59A〜第3の発熱体59C)であるものとして説明する。
9 定着装置
20 定着ベルト(被加熱部材あるいは筒状部材あるいは定着部材)
21 加圧ローラ(対向部材あるいは加圧部材)
21b 弾性層
21d 回転軸
22 ヒータ(加熱体)
23 ヒータホルダ(保持部材)
23a 収容凹部(保持部)
24 ステー(支持部材)
24b 支持部
31 第1のギヤ
31a 回転中心
33 バネ(加圧機構)
41 第2のギヤ
42 モータ(駆動源)
43 第3のギヤ
59 抵抗発熱体(面状の発熱体)
60 発熱部
61 電極部
62 給電線(導電体)
70 コネクタ(給電部材)
80 加熱装置
A 通紙方向
C ヒータの加熱領域
C0 加熱領域の長手方向中央位置
H0 水平線
H1 基準線
H2 第2の基準線
H3 第3の基準線
N 定着ニップ(ニップ部)
P 用紙(記録媒体あるいは被加熱物あるいはシート)
Q ヒータの長手方向中央位置
Qa 抵抗発熱体の長手方向中央位置
U ヒータの長手方向
Y ヒータの短手方向
Wa ヒータの短手方向寸法
Wb 抵抗発熱体の短手方向寸法
α 第1のギヤの圧力角
Claims (28)
- 面状の発熱体を有する加熱体と、
前記加熱体によって加熱される筒状部材と、
前記筒状部材に当接して前記筒状部材との間にニップ部を形成する対向部材と、
前記対向部材に設けられ、第2のギヤと噛み合う第1のギヤと、
前記対向部材を前記筒状部材の側に加圧する加圧機構とを備えた加熱装置であって、
前記対向部材は、前記第2のギヤから前記第1のギヤへ伝達された駆動力を伝達されて回転し、
前記対向部材の軸線方向に垂直な平面上において、前記第1のギヤの回転中心を通り、かつ、前記加圧機構の前記対向部材に対する加圧方向と平行な直線に対して、前記対向部材の回転方向と反対方向へ前記第1のギヤの圧力角だけ傾けた線を基準線とすると、前記第2のギヤの前記第1のギヤに対する噛み合い位置が、前記基準線に対して、前記ニップ部の出口側とは反対側に設けられることを特徴とする加熱装置。 - 前記加熱体の発熱量は、その長手方向の一方側が他方側に比べて小さく、
前記長手方向において、前記第1のギヤは、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して一方側に設けられる請求項1記載の加熱装置。 - 前記加熱体は、
発熱体として、前記加熱体の長手方向にこの順で並設された、第1の発熱体、第2の発熱体、および、第3の発熱体と、
電極部として、第1の電極部、第2の電極部、および、第3の電極部と、
前記発熱体と前記電極部とを電気的に接続する複数の導電体と、を備え、
前記第1の電極部は前記導電体を介して前記第1の発熱体に接続され、
前記第3の電極部は前記導電体を介して前記第2の発熱体あるいは前記第3の発熱体の少なくともいずれか1つに接続され、
前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体からそれぞれ延びる前記導電体が合流して前記第2の電極部に接続され、
前記第2の電極部の側から前記第1の電極部あるいは第3の電極部の側に電流を流した時に、前記第3の発熱体が前記第1の発熱体よりも電流方向の上流側に配置され、
前記長手方向において、前記第1のギヤが、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して前記第1の発熱体側に設けられる請求項1または2記載の加熱装置。 - 前記加熱体は、
発熱体として、前記加熱体の長手方向にこの順で並設された、第1の発熱体、第2の発熱体、および、第3の発熱体と、
電極部として、第1の電極部、第2の電極部、および、第3の電極部と、
前記発熱体と前記電極部とを電気的に接続する複数の導電体と、を備え、
前記第1の電極部は前記導電体を介して前記第1の発熱体および前記第3の発熱体に接続され、
前記第3の電極部は前記導電体を介して前記第2の発熱体に接続され、
前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体からそれぞれ延びる前記導電体が合流して前記第2の電極部に接続され、
前記第2の電極部の側から前記第1の電極部の側に電流を流した時に、前記第3の発熱体が前記第1の発熱体よりも電流方向の上流側に配置され、
前記長手方向において、前記第1のギヤが、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して前記第3の発熱体側に設けられる請求項1または2記載の加熱装置。 - 前記加熱体は、
発熱体として、前記加熱体の長手方向に並設された、第1の発熱体、第2の発熱体、および、第3の発熱体と、
電極部として、第1の電極部、および、第2の電極部と、
導電体として、前記発熱体と前記電極部とを電気的に接続する第1の導電体および第2の導電体と、を備え、
前記第1の電極部は、前記第1の導電体を介して前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体に接続され、
前記第2の電極部は、前記第2の導電体を介して前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体に接続され、
前記長手方向において、前記第1の導電体、および、前記第2の導電体の、前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体に対するそれぞれの接続位置は、接続される前記発熱体の中央位置に対してそれぞれ一方側に設けられ、
前記長手方向において、前記第1のギヤが、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して前記一方側に設けられる請求項1または2記載の加熱装置。 - 面状の発熱体を有する加熱体と、
前記加熱体によって加熱される筒状部材と、
前記筒状部材に当接して前記筒状部材との間にニップ部を形成する対向部材と、
前記対向部材に設けられ、第2のギヤと噛み合う第1のギヤと、
前記対向部材を前記筒状部材の側に加圧する加圧機構とを備えた加熱装置であって、
前記対向部材は、前記第2のギヤから前記第1のギヤへ伝達された駆動力を伝達されて回転し、
前記対向部材の軸線方向に垂直な平面上において、前記第1のギヤの回転中心を通り、かつ、前記加圧機構の前記対向部材に対する加圧方向と平行な直線に対して、前記対向部材の回転方向と反対方向へ前記第1のギヤの圧力角だけ傾けた線を基準線とすると、前記第2のギヤの前記第1のギヤに対する噛み合い位置が、前記基準線に対して、前記ニップ部の出口側と同じ側に設けられることを特徴とする加熱装置。 - 前記加熱体の発熱量は、その長手方向の一方側が他方側に比べて小さく、
前記長手方向において、前記第1のギヤは、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して他方側に設けられる請求項6記載の加熱装置。 - 前記加熱体は、
発熱体として、前記加熱体の長手方向にこの順で並設された、第1の発熱体、第2の発熱体、および、第3の発熱体と、
電極部として、第1の電極部、第2の電極部、および、第3の電極部と、
前記発熱体と前記電極部とを電気的に接続する複数の導電体と、を備え、
前記第1の電極部は前記導電体を介して前記第1の発熱体に接続され、
前記第3の電極部は前記導電体を介して前記第2の発熱体あるいは前記第3の発熱体の少なくともいずれか1つに接続され、
前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体からそれぞれ延びる前記導電体が合流して前記第2の電極部に接続され、
前記第2の電極部の側から前記第1の電極部あるいは第3の電極部の側に電流を流した時に、前記第3の発熱体が前記第1の発熱体よりも電流方向の上流側に配置され、
前記長手方向において、前記第1のギヤが、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して前記第3の発熱体側に設けられる請求項6または7記載の加熱装置。 - 前記加熱体は、
発熱体として、前記加熱体の長手方向にこの順で並設された、第1の発熱体、第2の発熱体、および、第3の発熱体と、
電極部として、第1の電極部、第2の電極部、および、第3の電極部と、
前記発熱体と前記電極部とを電気的に接続する複数の導電体と、を備え、
前記第1の電極部は前記導電体を介して前記第1の発熱体および前記第3の発熱体に接続され、
前記第3の電極部は前記導電体を介して前記第2の発熱体に接続され、
前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体からそれぞれ延びる前記導電体が合流して前記第2の電極部に接続され、
前記第2の電極部の側から前記第1の電極部の側に電流を流した時に、前記第3の発熱体が前記第1の発熱体よりも電流方向の上流側に配置され、
前記長手方向において、前記第1のギヤが、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して前記第1の発熱体側に設けられる請求項6または7記載の加熱装置。 - 前記加熱体は、
発熱体として、前記加熱体の長手方向に並設された、第1の発熱体、第2の発熱体、および、第3の発熱体と、
電極部として、第1の電極部、および、第2の電極部と、
導電体として、前記発熱体と前記電極部とを電気的に接続する第1の導電体および第2の導電体と、を備え、
前記第1の電極部は、前記第1の導電体を介して前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体に接続され、
前記第2の電極部は、前記第2の導電体を介して前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体に接続され、
前記長手方向において、前記第1の導電体、および、前記第2の導電体の、前記第1の発熱体、前記第2の発熱体、および、前記第3の発熱体に対するそれぞれの接続位置は、接続される前記発熱体の中央位置に対してそれぞれ一方側に設けられ、
前記長手方向において、前記第1のギヤが、前記加熱体の加熱領域の中央位置に対して他方側に設けられる請求項6または7記載の加熱装置。 - 前記対向部材は弾性層を有し、
前記筒状部材は弾性層を有していない、あるいは、前記筒状部材は弾性層を有し、かつ、その厚みが前記対向部材の弾性層の厚みよりも小さい請求項1から10いずれか1項に記載の加熱装置。 - 前記電極部に給電する給電部材をさらに有する請求項1から11いずれか1項に記載の加熱装置。
- 前記対向部材の軸線方向に垂直な平面上において、前記対向部材の軸線方向に垂直な平面上において、前記第1のギヤの回転中心を通り、かつ、前記加圧機構の前記対向部材に対する加圧方向と平行な直線に対して、前記対向部材の回転方向に30度傾けた線を第2の基準線、前記対向部材の回転方向と反対方向に30度傾けた線を第3の基準線とすると、
前記第1のギヤの周方向において、前記第2のギヤの前記第1のギヤに対する噛み合い位置が、前記第2の基準線と前記第3の基準線によって区画される4つの領域のうち、前記対向部材の軸線方向に垂直な平面上において、前記第1のギヤの回転中心を通り、かつ、前記加圧機構の前記対向部材に対する加圧方向と平行な直線を含まない2つの領域のいずれかの範囲内に配置される請求項1から12いずれか1項に記載の加熱装置。 - 前記第1のギヤの歯先円直径が前記対向部材の直径より大きく、前記対向部材の直径と前記筒状部材の直径との和より小さい請求項1から13いずれか1項に記載の加熱装置。
- 前記第2のギヤをさらに有する請求項1から14いずれか1項に記載の加熱装置。
- 前記対向部材が前記筒状部材に対して接離する際に、前記第2のギヤと前記第1のギヤとが、相対的な位置関係を変更しないように移動する請求項1から15いずれか1項に記載の加熱装置。
- 前記第2のギヤと噛み合う第3のギヤをさらに有し、
前記第2のギヤは、前記第3のギヤから伝達された駆動力を前記第1のギヤに伝達する請求項1から16いずれか1項に記載の加熱装置。 - 前記加熱体を保持する保持部材をさらに有し、
前記保持部材は、前記加熱体を保持する保持部の長手方向中央部が、長手方向端部よりも前記加熱体の側へ突出した凸形状をなす請求項1から17いずれか1項に記載の加熱装置。 - 前記加熱体を保持する保持部材と、
前記加熱体あるいは前記保持部材を支持する金属製の支持部材をさらに有し、
前記支持部材は、前記加熱体あるいは前記保持部材を支持する支持部の長手方向中央部が、長手方向端部よりも前記加熱体の側へ突出した凸形状をなす請求項1から18いずれか1項に記載の加熱装置。 - 前記対向部材は、長手方向の中央側の径が端部側の径よりも小さく、
前記対向部材の長手方向中央部の半径から長手方向端部の半径を差し引いたものをつづみ量とし、
前記保持部材あるいは前記支持部材の前記凸形状の前記加熱体の側へ突出した量、あるいは、前記保持部材および前記支持部材の前記凸形状の前記加熱体の側へ突出した量の和、を突出量とすると、
前記突出量は、前記つづみ量よりも大きく、前記保持部材の厚みよりも小さい請求項18または19いずれか記載の加熱装置。 - 前記発熱体は、PTC特性を有する請求項1から20いずれか1項に記載の加熱装置。
- 前記加熱体の前記発熱体が設けられた面に沿って長手方向と交差する方向を、短手方向とすると、
前記加熱体の短手方向寸法に対する前記発熱体の短手方向寸法の比が、25%以上である請求項1から21いずれか1項に記載の加熱装置。 - 前記加熱体の前記発熱体が設けられた面に沿って長手方向と交差する方向を、短手方向とすると、
前記加熱体の短手方向寸法に対する前記発熱体の短手方向寸法の比が、40%以上である請求項1から21いずれか1項に記載の加熱装置。 - 請求項1から23いずれか1項に記載の加熱装置を備え、記録媒体上の画像を定着させる定着装置。
- 請求項1から23いずれか1項に記載の加熱装置を備え、記録媒体上の液体を乾燥させる乾燥装置。
- 請求項1から23いずれか1項に記載の加熱装置を備え、被覆部材をシートに被覆する被覆装置。
- 請求項1から23いずれか1項に記載の加熱装置を備え、被加熱物を加熱して圧着させる熱圧着装置。
- 請求項1から23いずれか1項に記載の加熱装置を備えた画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020049177A JP7510109B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | 加熱装置、定着装置、乾燥装置、被覆装置、熱圧着装置、画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020049177A JP7510109B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | 加熱装置、定着装置、乾燥装置、被覆装置、熱圧着装置、画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021148970A true JP2021148970A (ja) | 2021-09-27 |
JP7510109B2 JP7510109B2 (ja) | 2024-07-03 |
Family
ID=77848593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020049177A Active JP7510109B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | 加熱装置、定着装置、乾燥装置、被覆装置、熱圧着装置、画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7510109B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03192382A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
JPH086409A (ja) * | 1994-06-17 | 1996-01-12 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2012073439A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP2014109596A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Canon Inc | 滑り軸受及び定着装置 |
JP2017097147A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | ヒータおよび定着装置 |
JP2017191149A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置、画像形成装置、加熱装置及び加熱装置の製造方法 |
JP2018116129A (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2018128526A (ja) * | 2017-02-07 | 2018-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP2018146822A (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-20 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 発熱装置、画像加熱装置、及び画像形成装置 |
JP2020024371A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-02-13 | 株式会社リコー | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 |
-
2020
- 2020-03-19 JP JP2020049177A patent/JP7510109B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03192382A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
JPH086409A (ja) * | 1994-06-17 | 1996-01-12 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2012073439A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP2014109596A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Canon Inc | 滑り軸受及び定着装置 |
JP2017097147A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | ヒータおよび定着装置 |
JP2017191149A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置、画像形成装置、加熱装置及び加熱装置の製造方法 |
JP2018116129A (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2018128526A (ja) * | 2017-02-07 | 2018-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP2018146822A (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-20 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 発熱装置、画像加熱装置、及び画像形成装置 |
JP2020024371A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-02-13 | 株式会社リコー | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7510109B2 (ja) | 2024-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10564579B2 (en) | Fixing apparatus | |
JP7292607B2 (ja) | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 | |
EP1174775A1 (en) | Image heating apparatus having positioned a heater on a plate-like substrate made of metal | |
JP7219416B2 (ja) | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008129501A (ja) | 加熱体、及び加熱装置 | |
US11429043B2 (en) | Image forming apparatus having variabale heat generation states | |
JP7371462B2 (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP7470296B2 (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
US11940748B2 (en) | Heating device including a plurality of pad positioning portions and image forming apparatus incorporating the heating device | |
JP2021148970A (ja) | 加熱装置、定着装置、乾燥装置、被覆装置、熱圧着装置、画像形成装置 | |
JP2021162835A (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP7457917B2 (ja) | 加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7501020B2 (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP7465448B2 (ja) | 加熱体、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7519012B2 (ja) | 加熱体、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7448885B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022029694A (ja) | 定着装置、及び画像形成装置 | |
JP7466843B2 (ja) | 加熱部材、加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2021117298A (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP7486048B2 (ja) | 加熱体、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP2021096450A (ja) | 加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7415273B2 (ja) | 画像形成装置及び熱圧着装置 | |
JP7569002B2 (ja) | 加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP2023169620A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2023070429A (ja) | ヒータ、加熱装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7510109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |