[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021024027A - ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム - Google Patents

ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021024027A
JP2021024027A JP2019143977A JP2019143977A JP2021024027A JP 2021024027 A JP2021024027 A JP 2021024027A JP 2019143977 A JP2019143977 A JP 2019143977A JP 2019143977 A JP2019143977 A JP 2019143977A JP 2021024027 A JP2021024027 A JP 2021024027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
robot
robot control
control system
visual sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019143977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7343329B2 (ja
Inventor
雅文 大場
Masafumi Oba
雅文 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019143977A priority Critical patent/JP7343329B2/ja
Priority to US16/926,780 priority patent/US11660757B2/en
Priority to CN202010683053.3A priority patent/CN112318497B/zh
Priority to DE102020119944.9A priority patent/DE102020119944A1/de
Publication of JP2021024027A publication Critical patent/JP2021024027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7343329B2 publication Critical patent/JP7343329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • B25J9/0045Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base
    • B25J9/0051Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base with kinematics chains of the type rotary-universal-universal or rotary-spherical-spherical, e.g. Delta type manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40267Parallel manipulator, end effector connected to at least two independent links
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40306Two or more independent robots
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40604Two camera, global vision camera, end effector neighbourhood vision camera
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50391Robot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】複数のワークの中から作業対象を選定してロボット作業を行う場合のサイクルタイムを低減する。【解決手段】ロボット制御システム1は、第1視覚センサ12を用いて複数のワーク15の中から作業対象の選定を行う選定部40と、ツール11を用いて作業対象に対して作業を行うべくロボット10を制御する動作制御部31と、を備え、選定及び作業が同時並行で実行され、選定部40は選定した作業対象の情報を作業前に動作制御部31へ伝達し、動作制御部31は伝達された作業対象の情報に基づきロボット10を制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、ロボット制御システムに関し、特にワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システムに関する。
産業用ロボットを用いてワークに対して作業を行う場合、ワークが静止している場合には、予め教示した位置及び姿勢に基づきロボットを制御すればよいが、ワークを一時的に静止させた場合やワークが移動し続けている場合には、ワークとロボットの相対関係が変化するため、視覚センサを用いてロボットの位置及び姿勢を補正するロボット制御が広く行われている。
特許文献1には、移動するワークのピッキング動作において、ワークの載置位置の近傍に固定設置した第一のステレオカメラを用いてワークの位置及び姿勢を求めてワーク位置の近傍までハンドを移動させ、ハンドの近傍に設置した第二のステレオカメラを用いてワークの実位置及び実姿勢のズレ量を求めて最終的なワークの位置及び姿勢を求めるピッキング装置が記載されている。
特許文献2には、収容箱の上方に設置した広域用センサを用いてワークの粗位置を認識してワークの集合の中から取出すべきワークを選択し、ロボットの手先部に取付けた狭域用センサを用いてワークの三次元位置を精密に測定してワークを取出すワーク取出し装置において、ワークの三次元位置の測定及び取出しに失敗したワークを記憶しておき、失敗したワークを除外して測定すべきワークを選択するワーク取出し装置が記載されている。
特許文献3には、支持部に固定したカメラで撮像した画像に含まれる複数の対象物のうち、所望の対象物に第1領域を指定し、ロボットによる対象物の把持に関する第2領域を指定し、他の対象物の第1領域と重ならない第2領域が指定された対象物をロボットに把持させることが記載されている。
特開2004−1122号公報 特開2008−87074号公報 特開2018−34242号公報
複数のワークの中から作業対象を選定してロボット作業を行う場合に、ツール近傍に設置した視覚センサでワーク群全体を見てから作業対象を絞って作業を行うと、ワーク選定とロボット作業が直列処理になるため、サイクルタイムが増大してしまう。また、ワークが動き回っていると、ワークが裏返ったり、他のワークに遮られたりして、ワークの傷の有無やラベルの有無等を検出できず、ワーク選定に時間を要してしまい、ワークに対するロボット作業が遅延することになる。さらに、ワークが互いに接触していたり、互いに重なっていたりすると、パターンマッチングによるワーク検出に時間を要し、ロボット作業が遅延することもある。このようなシステム構成では、ワークを一定時間監視し続けないとワーク選定を行えないため、サイクルタイムが一層増大することになる。
そこで、複数のワークの中から作業対象を選定してロボット作業を行う場合のサイクルタイムを低減する技術が求められている。
本開示の一態様は、ロボットと、ロボット端部に取付けられたツールと、ロボットとは別個の固定位置に設置した第1視覚センサと、第1視覚センサを用いて複数のワークの中から作業対象の選定を行う選定部と、ツールを用いて作業対象に対して作業を行うべくロボットを制御する動作制御部と、を備え、選定及び作業が同時並行で実行され、選定部は選定した作業対象の情報を作業前に動作制御部へ伝達し、動作制御部は伝達された作業対象の情報に基づきロボットを制御する、ロボット制御システムを提供する。
本開示の一態様によれば、ワーク選定及びロボット作業が同時に実行され、選定した作業対象の情報がロボット作業前に伝達されるため、サイクルタイムを低減できる。
一実施形態におけるロボット制御システムの概略構成を示す斜視図である。 一実施形態におけるロボット制御システムのブロック図である。 ロボット制御システムの変形例を示すブロック図である。 一実施形態におけるロボット制御システムの動作を示す概略フローチャートである。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。各図面において、同一又は類似の構成要素には同一又は類似の符号が付与されている。また、以下に記載する実施形態は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲及び用語の意義を限定するものではない。
図1は本実施形態におけるロボット制御システム1の概略構成を示している。ロボット制御システム1は、ロボット10と、ロボット10の端部に取付けられたツール11と、ロボット10とは別個の固定位置に設置した第1視覚センサ12と、ロボット10を制御するロボット制御装置13と、を備えている。ロボット10は、パラレルリンク型ロボットであるが、多関節ロボット等の他の産業用ロボットでもよい。ツール11は、ワーク15を把持可能な吸着式ハンドであるが、ロボット10の作業内容に応じて他のツールを用いてもよい。例えばツール11は、複数の爪部を備えたハンドでもよいし、又はハンドではなく、ラベル貼付ツール、ねじ締結ツール、溶接ツール、半田付けツール、切断ツール等の他の加工ツールでもよい。第1視覚センサ12は、CCD(charge-coupled device)カメラ等の二次元センサ、又はTOF(time-of-flight)カメラ、レーザスキャナ、ステレオカメラ等の三次元センサでよい。
ワーク15は、傷の有無で良品又は不良品を選定される、野菜、果物等であるが、未作業又は作業済、特定品又は非特定品といった選定を要する他の物品でもよい。例えばワーク15は、ラベルの有無で未貼付又は貼付済を選定されるラベル貼付品、ねじ締結の有無で未締結又は締結済を選定されるねじ締結品、溶接の高品質又は低品質を選定される溶接品、切断加工の要否で切断要又は切断不要を選定される切断加工品等でもよい。
ロボット制御システム1は、第1視覚センサ12を用いて複数のワーク15の中から作業対象の選定(「ワーク選定」という。)を行うと共に、ロボット10を制御して作業対象に対して作業(「ロボット作業」という。)を行う。ロボット作業は、ツール11を用いた作業対象の取出しであるが、ラベル貼付、ねじ締結、溶接、半田付け、切断等の他の作業でもよい。
ワーク15は搬送装置14で搬送されて移動し続けているが、ロボット作業中には搬送装置14を一時停止してワーク15を静止させてもよい。或いは、ワーク15は固定装置(図示せず)で固定されてずっと静止していてもよい。搬送装置14は、ワーク15を搬送するコンベヤであるが、無人搬送車(AGV)等の他の搬送装置でもよい。また、第1視覚センサ12では見えないワーク部分も監視できるように、搬送装置14は、ワーク15を振動させるローラコンベヤであるが、他の振動発生装置でもよい。これにより、ワーク15は、互いに接触したり、又は互いに重なったり、又は動き回ったりするが、第1視覚センサ12が見えないワーク部分も監視することが可能になる。
ワーク選定を行うため、第1視覚センサ12はワーク群を俯瞰可能な位置に設置される。第1視覚センサ12はワーク群を俯瞰すべく広範囲の領域を検知する広域センサであることが望ましい。ワーク15がずっと静止している場合には、第1視覚センサ12のみを用いてワーク選定及びロボット作業を行うことが可能であるが、ワーク15を一時静止させる場合やワーク15が移動し続けている場合には、ワークの位置及び姿勢が変化するため、第2視覚センサ16をツール11の近傍にさらに設置するとよい。第2視覚センサ16を用いて作業対象を高精度に検出することにより、ロボット10を作業対象に追従させることが可能になる。第2視覚センサ16は広域センサより狭い範囲の領域を検知する狭域センサであることが望ましい。
ロボット制御システム1は、ロボット座標系の原点をロボット10のベース部に設定し、ツール座標系の原点をツール11の近傍に設定することができる。このとき、ロボット10の位置はツール座標系の原点として表され、ロボット10の姿勢はロボット座標系に対するツール座標系の向きとして表される。また、ロボット制御システム1は、視覚センサ座標系の原点を、第1視覚センサ12及び第2視覚センサ16で夫々取得したデータのうちの任意の点に設定することができる。ロボット制御システム1は、これら直交座標系における任意の点を相互に座標変換できるように構成される。
図2は本実施形態におけるロボット制御システム1の構成を示している。ロボット制御装置13は、CPU(central processing unit)等のプロセッサを備えた制御装置であり、予め教示した動作プログラム36によってロボット10を制御する。また、ロボット制御装置13は、ツール11の種類に応じてツール11をさらに制御することもある。ロボット制御装置13は、動作プログラム36等を記憶する記憶部30と、動作プログラム36に基づいてロボット10の動作を制御する動作制御部31と、ロボット駆動モータ34を駆動するロボット駆動部32と、を備えている。ロボット制御装置13は、ツール11の種類に応じて、ツール駆動モータ35を駆動するツール駆動部33を備えていてもよい。動作プログラム36は作業を行うロボット10の基本的な動作指令を記述したプログラムであり、動作制御部31は動作プログラム36に基づいてロボット駆動部32又はツール駆動部33に動作指令を送出する。ロボット駆動部32又はツール駆動部33は動作指令に基づいてロボット駆動モータ34又はツール駆動モータ35に電気を供給する。
ロボット制御装置13は、第1視覚センサ12を用いて複数のワークの中から作業対象の選定を行う選定部40を備えている。選定部40は選定した作業対象の情報を作業前に動作制御部31へ伝達し、動作制御部31は伝達された作業対象の情報に基づいてロボット10又はツール11を制御する。これにより、ロボット作業が行われる。但し、選定部40は、ロボット作業中にもワーク選定の処理を継続することに留意されたい。即ち、ワーク選定及びロボット作業が同時並行で実行され、選定した作業対象の情報がロボット作業前に伝達することにより、サイクルタイムを低減できる。
動作制御部31は作業対象を作業前に選定部40に要求し、選定部40が要求に応じて作業対象の情報を動作制御部31へ伝達するが、要求を発行しなくてもよい。例えば選定部40と動作制御部31との間に共有メモリを設け、選定部40は共有メモリを介して作業対象の情報を動作制御部31へ伝達し続けてもよい。この場合、例えばプロセス間通信、スレッド間通信のように、選定部40と動作制御部31が排他制御しながら共有メモリにアクセスすることになる。なお、作業対象の情報は、作業対象の位置、姿勢等のデータを含むが、単に共有メモリ内の記憶位置を指し示すポインタのみを含んでいてもよい。
ワークを一時静止させる場合やワークが移動し続けている場合には作業対象に追従できるように、ロボット制御装置13は、第2視覚センサ16を用いて作業対象のズレ量を計算する補正量計算部41を備えているとよい。動作制御部31がズレ量を用いたビジュアルフィードバック制御を行う場合、ズレ量は、例えば位置ベース法では作業対象の現在位置と目標位置との差分となり、特徴ベース法では作業対象の現在特徴量と目標特徴量の差分となる。なお、特徴ベース法において、作業ツールの特徴量と作業対象の特徴量の差分としても良い。この場合、動作制御部31は、このズレ量をもとにして、動作指令を生成することになる。
また、ワークが移動し続けている場合、補正量計算部41は、ズレ量に加えて、種々の過去データから作業対象の移動予測量を計算してもよい。過去データは、第1視覚センサ12を用いて算出した過去データ(例えばワークの移動速度等)でよいが、搬送装置に位置検出センサを設ける場合には位置検出センサを用いて算出した過去データ(例えば搬送装置の移動速度等)でもよい。位置検出センサは例えばロータリーエンコーダ、レーザ変位センサ等を含む。また、補正量計算部41は、これら過去データに基づいて機械学習、即ち教師あり学習を行って学習モデルを生成し、生成した学習モデルに基づいて作業対象の移動予測量を計算してもよい。動作制御部31は、ズレ量を用いたビジュアルフィードバック制御に加えて、移動予測量を用いたフィードフォワード制御を行うとよい。これにより、ロボット10が作業対象に追従できるようになる。
ロボット制御装置13は、視覚センサ座標系とロボット座標系との間でデータを変換する変換部42をさらに備えているとよい。変換部42は、選定部40と動作制御部31との間に配置され、作業対象の位置、姿勢等を視覚センサ座標系からロボット座標系へ変換するか、又は補正量計算部41と動作制御部31との間に配置され、ズレ量、移動予測量等を視覚センサ座標系からロボット座標系へ変換する。或いは、変換部42は、第1視覚センサ12と選定部40との間及び第2視覚センサ16と補正量計算部41との間に配置されてもよく、この場合、第1視覚センサ12及び第2視覚センサ16で取得したデータをロボット座標系へ変換した上で、作業対象の位置及び姿勢、ズレ量、移動予測量等をロボット座標系で計算することになる。
図3はロボット制御システム1の変形例を示している。前述のロボット制御システム1はスタンドアロン型のシステム構成を採用しており、ロボット制御装置13が一台の装置の中でワーク選定及びロボット作業を同時並行に実行するが、図3に示す変形例では、ロボット制御システム1がサーバ型のシステム構成を採用していて複数台のロボット制御装置13に多対一で接続する上位コンピュータ装置43を備えている。上位コンピュータ装置43は、第1視覚センサ12を用いてワーク選定を行う選定部40を備え、選定した作業対象の情報を作業前にロボット制御装置13へ夫々伝達する。また、前述の第1視覚センサ12はロボット10の台数に応じて複数台設置されているが、図3に示すように第1視覚センサ12を一台のみ設置し、ワーク群全体を俯瞰させてもよい。
さらに、上位コンピュータ装置43は、複数台のロボット10のツール11の近傍に設置した複数台の第2視覚センサ16を用いて、夫々の作業対象のズレ量を計算する補正量計算部41を備えていてもよい。この場合、上位コンピュータ装置43は計算したズレ量をロボット制御装置13へ夫々伝達する。また、補正量計算部41は、前述の過去データに基づいて夫々の作業対象の移動予測量を計算し、計算した移動予測量をロボット制御装置13へ夫々伝達してもよい。
上位コンピュータ装置43は、視覚センサ座標系とロボット座標系との間でデータを変換する変換部42を備えていてもよい。これにより、上位コンピュータ装置43は、第1視覚センサ12又は第2視覚センサ16で取得したデータ、これらデータから算出した算出データ等を高速にロボット座標系へ変換すると共に、所望のロボット制御装置13へ高速に伝達することが可能になる。
図4は本実施形態におけるロボット制御システム1の動作を示している。ワーク選定及びロボット作業は同時並行で実行されることに留意されたい。ワーク選定では、先ずステップS10において、第1視覚センサを用いて複数のワークの中から作業対象の候補となる作業候補群を検出する。作業候補群は種々の手法によって検出できるが、例えば後述のように行ってもよい。第1視覚センサで取得したデータの中からパターンマッチングでワークを検出し、検出したワークの中からブロブで所望のワーク(例えば傷のあるワーク等)をさらに検出し、検出に成功したワーク群を作業候補群とする。ステップS11では、検出した作業候補群をマーキングする。ステップS12では、動作制御部からの作業対象の要求の有無を判定する。作業対象の要求がない場合には(ステップS12のNO)、ステップS10に戻り、作業候補群の検出及びマーキングを繰返す。一旦マーキングした作業候補は、ワークが裏返ったり、ワークが他のワークに遮られたりして、所望のワーク(例えば傷のあるワーク等)として検出できなくなったとしても、作業候補群から除外しない。
作業対象の要求がある場合には(ステップS12のYES)、ステップS13に進み、作業候補群から作業対象を選定する。作業対象は種々の手法によって選定できるが、例えば後述のように行ってもよい。ワークを搬送する場合には、例えばワークの進行方向で先頭に位置している作業候補を作業対象として選定する。ワークがずっと静止している場合には、例えばツールに最も近い作業候補を作業対象として選定する。ステップS14では、作業対象の情報(例えば作業対象の位置、姿勢等)をロボット座標系に変換するが、ステップS10において第1視覚センサで取得したデータを先ずロボット座標系に変換しておいてもよい。ステップS15では、作業対象の情報を選定部から動作制御部へ伝達する。
他方、ロボット作業では、先ずステップS20で、作業対象を動作制御部から選定部へ要求する。ステップS21では、作業対象の情報に基づいてロボットを作業対象にアプローチする。第2視覚センサを設けている場合には、作業対象の少なくとも一部が第2視覚センサの撮像範囲に収まるようにする。ステップS22では、第2視覚センサを用いて作業対象のズレ量を計算する。作業対象が移動し続けている場合には、ステップS23において作業対象の移動予測量を計算してもよい。ステップS24では、ズレ量、移動予測量等をロボット座標系に変換するが、ステップS22において第2視覚センサで取得したデータを先ずロボット座標系に変換しておいてもよい。ステップS25では、補正した作業対象へロボットを移動させる。ステップS26では、ロボットがツールを用いて作業対象に対して作業(例えば作業対象の取出し)を行う。作業が完了したら、ステップS20に戻り、動作制御部は次の作業対象を作業前に選定部へ要求する。選定部は、ステップS21からステップS26までのロボットによる作業中にも、ステップS10及びステップS11に示すワークを選定する処理を継続するため、ワーク選定とロボット作業が同時並行で実行されることになる。
なお、前述した通り、動作制御部は作業対象の要求を選定部へ発行しなくてもよい。この場合、選定部は共有メモリを介して作業対象の情報を動作制御部へ伝達し続ける。従って、作業対象の要求に関するステップS20、ステップS12が不要となる。また、作業対象の情報は、選定した作業対象の情報ではなく、優先順位を付けた作業候補群の情報でもよい。
また、ワークがずっと静止している場合には、第2視覚センサが必須ではないため、ステップS22からステップS25までの作業対象を追従する処理が不要となることに留意されたい。
以上の実施形態によれば、ワーク選定及びロボット作業が同時に実行され、選定した作業対象の情報が作業前に伝達されるため、サイクルタイムを低減できる。
前述のフローチャートを実行するプログラムは、コンピュータ読取り可能な非一時的記録媒体、例えばCD−ROM等に記録して提供してもよい。
本明細書において種々の実施形態について説明したが、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲に記載された範囲内において種々の変更を行えることを認識されたい。
1 ロボット制御システム
10 ロボット
11 ツール
12 第1視覚センサ
13 ロボット制御装置
14 搬送装置
15 ワーク
16 第2視覚センサ
30 記憶部
31 動作制御部
32 ロボット駆動部
33 ツール駆動部
34 ロボット駆動モータ
35 ツール駆動モータ
36 動作プログラム
40 選定部
41 補正量計算部
42 変換部
43 上位コンピュータ装置

Claims (13)

  1. ロボットと、
    前記ロボット端部に取付けられたツールと、
    前記ロボットとは別個の固定位置に設置した第1視覚センサと、
    前記第1視覚センサを用いて複数のワークの中から作業対象の選定を行う選定部と、
    前記ツールを用いて前記作業対象に対して作業を行うべく前記ロボットを制御する動作制御部と、
    を備え、
    前記選定及び前記作業が同時並行で実行され、前記選定部は選定した前記作業対象の情報を前記作業前に前記動作制御部へ伝達し、前記動作制御部は伝達された前記作業対象の情報に基づき前記ロボットを制御する、ロボット制御システム。
  2. 前記動作制御部は前記作業対象を前記作業前に前記選定部に要求し、前記選定部は前記要求に応じて前記作業対象の情報を前記動作制御部へ伝達する、請求項1に記載のロボット制御システム。
  3. 前記選定部は、前記ロボットによる作業中にも前記選定の処理を継続する、請求項1又は2に記載のロボット制御システム。
  4. 前記ツール近傍に設置した第2視覚センサと、
    前記第2視覚センサを用いて前記作業対象のズレ量を計算する補正量計算部と、
    をさらに備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
  5. 前記補正量計算部は、前記ワークが移動し続けている場合には前記作業対象の移動予測量をさらに計算する、請求項4に記載のロボット制御システム。
  6. 前記動作制御部は、前記ワークを一時静止させる場合には前記ズレ量を用いて補正を行い、前記ワークが移動し続けている場合には前記ズレ量を用いたビジュアルフィードバック制御に加えて前記移動予測量を用いたフィードフォワード制御を行う、請求項5に記載のロボット制御システム。
  7. 前記第1視覚センサは前記複数のワークを俯瞰すべく広範囲の領域を検知する広域センサであり、前記第2視覚センサは前記広域センサより狭い範囲の領域を検知する狭域センサである、請求項4から6のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
  8. 前記第1視覚センサ又は前記第2視覚センサの座標系と前記ロボットの座標系との間でデータを変換する変換部をさらに備える、請求項4から7のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
  9. 前記選定部を備えたロボット制御装置を備え、前記ロボット制御装置が前記選定及び前記作業を同時並行で実行する、請求項1から8のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
  10. 前記選定部を備えた上位コンピュータ装置と、前記動作制御部を備えたロボット制御装置と、を備え、前記上位コンピュータ装置は、複数台の前記ロボット制御装置に対して多対一で接続し、前記第1視覚センサを用いて前記複数のワークの中から作業対象を選定し、選定した前記作業対象の情報を作業前に前記ロボット制御装置へ夫々伝達する、請求項1から9のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
  11. 前記第1視覚センサは、前記ロボットの台数に応じて複数台設置されている、又は一台設置されている、請求項1から10のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
  12. 前記ワークは、互いに接触している、又は互いに重なっている、又は動き回っている、請求項1から11のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
  13. 前記ワークを搬送する搬送装置をさらに備え、前記搬送装置は、前記作業中には前記ワークの搬送を一時停止する、又は前記作業中でも前記ワークの搬送を継続する、請求項12に記載のロボット制御システム。
JP2019143977A 2019-08-05 2019-08-05 ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム Active JP7343329B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143977A JP7343329B2 (ja) 2019-08-05 2019-08-05 ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム
US16/926,780 US11660757B2 (en) 2019-08-05 2020-07-13 Robot control system simultaneously performing workpiece selection and robot task
CN202010683053.3A CN112318497B (zh) 2019-08-05 2020-07-15 同时进行工件选择以及机器人作业的机器人控制系统
DE102020119944.9A DE102020119944A1 (de) 2019-08-05 2020-07-29 Robotersteuersystem, das die werkstückwahl und die robotertätigkeitgleichzeitig vornimmt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143977A JP7343329B2 (ja) 2019-08-05 2019-08-05 ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021024027A true JP2021024027A (ja) 2021-02-22
JP7343329B2 JP7343329B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=74188540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019143977A Active JP7343329B2 (ja) 2019-08-05 2019-08-05 ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11660757B2 (ja)
JP (1) JP7343329B2 (ja)
CN (1) CN112318497B (ja)
DE (1) DE102020119944A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252886A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Hitachi Zosen Corp 物体のハンドリングシステム
JP2004001122A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Suzuki Motor Corp ピッキング装置
JP2018058191A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 ファナック株式会社 成形品に形成されたゲート部を切断する方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10300601B2 (en) * 2014-11-14 2019-05-28 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system with task manager
JP4210270B2 (ja) * 2005-06-07 2009-01-14 ファナック株式会社 ロボット制御装置及びロボット制御方法
WO2007083324A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Marel Hf. Method for batching and grading
JP4235214B2 (ja) * 2006-07-04 2009-03-11 ファナック株式会社 ロボットプログラムを作成するための装置、プログラム、記録媒体及び方法
JP4226623B2 (ja) 2006-09-29 2009-02-18 ファナック株式会社 ワーク取り出し装置
JP5686279B2 (ja) * 2010-09-16 2015-03-18 いすゞ自動車株式会社 ワーク姿勢検出装置、ワーク処理実行装置及びワーク姿勢検出方法
JP5582126B2 (ja) * 2011-10-13 2014-09-03 株式会社安川電機 ワーク取出システム、ロボット装置および被加工物の製造方法
JP5741616B2 (ja) * 2013-03-18 2015-07-01 株式会社安川電機 生産システム及び製品の生産方法
JP5849993B2 (ja) * 2013-06-07 2016-02-03 株式会社安川電機 パラレルリンクロボット及びロボットシステム並びに搬送設備の構築方法
US9457474B1 (en) * 2014-07-03 2016-10-04 Amazon Technologies, Inc. Opening packages at high speeds using robots
EP3264903A2 (en) * 2015-03-02 2018-01-10 Valka Ehf Apparatus for processing and grading food articles and related methods
US11259531B2 (en) * 2015-03-02 2022-03-01 Valka Ehf Apparatus for processing and grading food articles and related methods
JP2017035754A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 ファナック株式会社 視覚センサおよび複数のロボットを備えるロボットシステム
US10095552B2 (en) * 2016-02-05 2018-10-09 Sas Institute Inc. Automated transfer of objects among federated areas
JP2018034241A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
JP2018034242A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボット、及びロボットシステム
JP6434550B2 (ja) * 2017-02-06 2018-12-05 ファナック株式会社 可搬型ロボット
JP7003462B2 (ja) * 2017-07-11 2022-01-20 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御装置、ロボットシステム、並びに、カメラの校正方法
CA3071332A1 (en) * 2017-07-25 2019-01-31 Mbl Limited Systems and methods for operations a robotic system and executing robotic interactions
JP6963748B2 (ja) * 2017-11-24 2021-11-10 株式会社安川電機 ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
JP2019126875A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社イシダ 物品移載装置
CN109513557B (zh) * 2018-12-27 2024-05-24 海安科大机器人科技有限公司 一种基于视觉引导的船舶分段喷涂机器人自主喷涂方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252886A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Hitachi Zosen Corp 物体のハンドリングシステム
JP2004001122A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Suzuki Motor Corp ピッキング装置
JP2018058191A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 ファナック株式会社 成形品に形成されたゲート部を切断する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020119944A1 (de) 2021-02-11
CN112318497A (zh) 2021-02-05
US11660757B2 (en) 2023-05-30
JP7343329B2 (ja) 2023-09-12
US20210039261A1 (en) 2021-02-11
CN112318497B (zh) 2024-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11241796B2 (en) Robot system and method for controlling robot system
CN109318226B (zh) 机器人控制装置、机器人控制方法及存储介质
US10456917B2 (en) Robot system including a plurality of robots, robot controller and robot control method
US10618164B2 (en) Robot system having learning control function and learning control method
US10377581B2 (en) Article conveying device using at least one sensor
JP7122821B2 (ja) ロボットシステム及びロボット制御方法
US11161697B2 (en) Work robot system and work robot
JP2012166314A (ja) ロボット用位置検出装置、ロボットシステム、及びロボット用位置検出方法
US11230005B2 (en) Following robot and work robot system
US20200238530A1 (en) Robot system, method for controlling robot, robot controller, and non-transitory computer-readable storage medium
US11235463B2 (en) Robot system and robot control method for cooperative work with human
JP2020028957A (ja) 干渉回避装置およびロボットシステム
JPWO2018092236A1 (ja) 作業ロボットおよび作業位置補正方法
CN110740841A (zh) 作业系统
CN109916346B (zh) 一种基于视觉系统的工件平整度的检测装置及检测方法
US20190321967A1 (en) Work robot system and work robot
US20220388179A1 (en) Robot system
JP6777670B2 (ja) 画像処理を利用してロボットの教示を補正するロボットシステム
JP7343329B2 (ja) ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム
US20230286143A1 (en) Robot control in working space
US20200139551A1 (en) Robot system
JP7448648B2 (ja) 追随ロボットおよび制御装置
JP5324397B2 (ja) 情報処理方法及び装置並びにプログラム
JP2022139157A (ja) 搬送システムおよびその制御方法
JP5353718B2 (ja) 制御装置、ロボット、ロボットシステム及びロボットの追従制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150