[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021009014A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021009014A
JP2021009014A JP2020110111A JP2020110111A JP2021009014A JP 2021009014 A JP2021009014 A JP 2021009014A JP 2020110111 A JP2020110111 A JP 2020110111A JP 2020110111 A JP2020110111 A JP 2020110111A JP 2021009014 A JP2021009014 A JP 2021009014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
heat exchanger
compressor
intercooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020110111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7063940B2 (ja
Inventor
竹上 雅章
Masaaki Takegami
雅章 竹上
秀一 田口
Shuichi Taguchi
秀一 田口
祥佳瑞 上原
Yoshikazu Uehara
祥佳瑞 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JP2021009014A publication Critical patent/JP2021009014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063940B2 publication Critical patent/JP7063940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02732Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/072Intercoolers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】冷却運転時の運転効率を向上する。【解決手段】冷媒を超臨界域まで圧縮する二段圧縮式の冷凍装置1は、低段側圧縮部22、23および高段側圧縮部21と、中間冷却器17と、熱源側熱交換器13および利用側熱交換器64と、エコノマイザ回路38と、制御部100とを備える。制御部100は、熱源側熱交換器13が放熱器として機能しかつ利用側熱交換器64が蒸発器として機能する第1運転において、高段側圧縮部21から吐出される冷媒の温度である吐出温度が第1温度を上回る場合、中間冷却器17の冷却能力が最大でなければエコノマイザ回路38の冷媒流量を増やさずに中間冷却器17の冷却能力を上げる。【選択図】図1

Description

本開示は、冷凍装置に関するものである。
従来より、冷媒を超臨界域まで圧縮する二段圧縮式に構成され、冷却運転と加熱運転を実行できる冷凍装置が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1の冷凍装置は、同文献の図26に示されるように、低段側圧縮部および高段側圧縮部と、中間冷却器と、熱源側熱交換器および利用側熱交換器と、エコノマイザ回路とを備える。特許文献1には、中間冷却器とエコノマイザ回路を用いて高段側圧縮部に吸入される冷媒を冷却することが記載されている。
特開2009−97847号公報
ところで、特許文献1では、例えば冷却運転(利用側熱交換器が蒸発器として機能する運転)において、高段側圧縮部から吐出される冷媒の温度である吐出温度が過度に上昇した場合に、中間冷却器とエコノマイザ回路をどのように利用するかについて詳細な検討がなされていない。
本開示の目的は、冷却運転時の運転効率を向上することにある。
本開示の第1の態様は、冷媒を超臨界域まで圧縮する二段圧縮式の冷凍装置(1)を対象とする。冷凍装置(1)は、低段側圧縮部(22,23)および高段側圧縮部(21)と、上記低段側圧縮部(22,23)から吐出された冷媒を冷却して上記高段側圧縮部(21)に供給する中間冷却器(17)と、熱源側熱交換器(13)および利用側熱交換器(64)と、放熱器として機能する上記熱源側熱交換器(13)または上記利用側熱交換器(64)から流出した冷媒の一部を減圧および蒸発させて上記高段側圧縮部(21)に供給するエコノマイザ回路(38)と、上記中間冷却器(17)の冷却能力および上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を制御する制御部(100)とを備える。上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が放熱器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が蒸発器として機能する第1運転において、上記高段側圧縮部(21)から吐出される冷媒の温度である吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合、上記中間冷却器(17)の冷却能力が最大でなければ上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を増やさずに上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げることを特徴とする。
第1の態様では、第1運転において吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合に、エコノマイザ回路(38)よりも中間冷却器(17)を優先して利用することで、第1運転時の運転効率を向上することができる。
本開示の第2の態様は、上記第1の態様において、上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が放熱器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が蒸発器として機能する第1運転において、上記高段側圧縮部(21)から吐出される冷媒の温度である吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合、上記中間冷却器(17)の冷却能力が最大であれば上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を増やすことを特徴とする。
本開示の第3の態様は、上記第1又は第2の態様において、上記制御部(100)は、上記第1運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記エコノマイザ回路(38)を冷媒が流れていれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げずに上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を減らすことを特徴とする。
第3の態様では、第1運転において吐出温度(Td)が第2温度を下回る場合に、中間冷却器(17)の冷却能力よりもエコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を優先して制御することで、第1運転時の運転効率を向上することができる。
本開示の第4の態様は、上記第1〜第3のいずれか1つの態様において、上記制御部(100)は、上記第1運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記エコノマイザ回路(38)を冷媒が流れていなければ上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げることを特徴とする。
本開示の第5の態様は、上記第1〜第4のいずれか1つの態様において、上記中間冷却器(17)に空気を送る冷却ファン(17a)を備え、上記制御部(100)は、上記冷却ファン(17a)の風量を調節することで上記中間冷却器(17)の冷却能力を制御することを特徴とする。
第5の態様では、冷却ファン(17a)の風量が増大されることで中間冷却器(17)の冷却能力が上げられる一方、冷却ファン(17a)の風量が低減されることで中間冷却器(17)の冷却能力が下げられる。
本開示の第6の態様は、上記第1〜第5のいずれか1つの態様において、上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が蒸発器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が放熱器として機能する第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度を上回る場合、上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)が所定量未満であれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げずに上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を増やすことを特徴とする。
第6の態様では、第2運転において吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合に、中間冷却器(17)よりもエコノマイザ回路(38)を優先して利用することで、第2運転時の運転効率を向上することができる。
第7の態様は、上記第1〜第6のいずれか1つの態様において、上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が蒸発器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が放熱器として機能する第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度を上回る場合、上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)が上記所定量以上であれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げることを特徴とする。
本開示の第8の態様は、上記第6又は7の態様において、上記制御部(100)は、上記第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記中間冷却器(17)が利用されていれば上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を減らさずに上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げることを特徴とする。
第8の態様では、第2運転において吐出温度(Td)が第2温度を下回る場合に、エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)よりも中間冷却器(17)の冷却能力を優先して制御することで、第2運転時の運転効率を向上することができる。
第9の態様は、第6〜第8のいずれか1つの態様において、上記制御部(100)は、上記第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記中間冷却器(17)が利用されていなければ上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を減らすことを特徴とする。
本開示の第10の態様は、上記第6〜第9のいずれか1つの態様において、上記中間冷却器(17)に空気を送る冷却ファン(17a)を備え、上記中間冷却器(17)を利用するとは、上記冷却ファン(17a)を運転することであり、上記中間冷却器(17)を利用しないとは、上記冷却ファン(17a)を停止することであることを特徴とする。
第10の態様では、冷却ファン(17a)を運転することで中間冷却器(17)が利用される状態になる一方、冷却ファン(17a)を停止することで中間冷却器(17)が利用されない状態になる。
図1は、実施形態の冷凍装置の配管系統図である。 図2は、冷房運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図3は、冷房/冷設運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図4は、冷房運転時または冷房/冷設運転時のコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。 図5は、暖房運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図6は、暖房/冷設運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図7は、暖房運転時または暖房/冷設運転時のコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。
以下、実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
〈全体構成〉
本実施形態の冷凍装置(1)は、冷却対象の冷却と、室内の空調とを同時に行う。ここでいう冷却対象は、冷蔵庫、冷凍庫、ショーケースなどの設備内の空気を含む。以下では、このような冷却対象の設備を冷設と称する。
図1に示すように、冷凍装置(1)は、室外に設置される室外ユニット(10)と、庫内の空気を冷却する冷設ユニット(50)と、室内の空調を行う室内ユニット(60)と、コントローラ(100)とを備える。冷設ユニット(50)および室内ユニット(60)の数は、1つに限らず、2つ以上であってもよい。これらのユニット(10,50,60)が4本の連絡配管(2,3,4,5)によって接続されることで、冷媒回路(6)が構成される。
4本の連絡配管(2,3,4,5)は、第1液連絡配管(2)と、第1ガス連絡配管(3)と、第2液連絡配管(4)と、第2ガス連絡配管(5)とで構成される。第1液連絡配管(2)および第1ガス連絡配管(3)は、冷設ユニット(50)に対応する。第2液連絡配管(4)および第2ガス連絡配管(5)は、室内ユニット(60)に対応する。
冷媒回路(6)では、冷媒が循環することで冷凍サイクルが行われる。本実施形態の冷媒回路(6)の冷媒は、二酸化炭素である。冷媒回路(6)は、冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行うように構成される。
〈室外ユニット〉
室外ユニット(10)は、屋外に設置される熱源ユニットである。室外ユニット(10)は、室外ファン(12)と、室外回路(11)とを備える。室外回路(11)は、第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、および第3圧縮機(23)と、切換ユニット(30)と、室外熱交換器(13)と、第1室外膨張弁(14a)および第2室外膨張弁(14b)と、レシーバ(15)と、冷却熱交換器(16)と、中間冷却器(17)とを有する。室外熱交換器(13)は、熱源側熱交換器を構成する。
〈各圧縮機〉
第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、および第3圧縮機(23)は、それぞれ冷媒を圧縮する。第1圧縮機(21)と第2圧縮機(22)とは、直列に接続される。第1圧縮機(21)と第3圧縮機(23)とは、直列に接続される。第2圧縮機(22)と第3圧縮機(23)とは、並列に接続される。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、および第3圧縮機(23)は、モータによって圧縮機構が駆動される回転式圧縮機である。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、および第3圧縮機(23)は、運転周波数(モータの回転数)が調節可能な可変容量式に構成される。第1圧縮機(21)は、高段側圧縮部を構成する。第2圧縮機(22)および第3圧縮機(23)は、低段側圧縮部を構成する。
第1圧縮機(21)には、第1吸入管(21a)および第1吐出管(21b)が接続される。第2圧縮機(22)には、第2吸入管(22a)および第2吐出管(22b)が接続される。第3圧縮機(23)には、第3吸入管(23a)および第3吐出管(23b)が接続される。
第2吸入管(22a)は、冷設ユニット(50)に連通する。第2圧縮機(22)は、冷設ユニット(50)に対応する冷設側圧縮機である。第3吸入管(23a)は、室内ユニット(60)に連通する。第3圧縮機(23)は、室内ユニット(60)に対応する室内側圧縮機である。
〈切換ユニット〉
切換ユニット(30)は、冷媒の流路を切り換える。切換ユニット(30)は、第1配管(31)と、第2配管(32)と、第3配管(33)と、第4配管(34)と、第1三方弁(TV1)と、第2三方弁(TV2)とを有する。第1配管(31)の流入端と、第2配管(32)の流入端とは、第1吐出管(21b)に接続する。第1配管(31)および第2配管(32)は、第1圧縮機(21)の吐出圧が作用する配管である。第3配管(33)の流出端と、第4配管(34)の流出端とは、第3圧縮機(23)の第3吸入管(23a)に接続する。第3配管(33)および第4配管(34)は、第2圧縮機(22)および第3圧縮機(23)の吸入圧が作用する配管である。
第1三方弁(TV1)は、第1ポート(P1)と、第2ポート(P2)と、第3ポート(P3)とを有する。第1三方弁(TV1)の第1ポート(P1)は、高圧流路である第1配管(31)の流出端に接続する。第1三方弁(TV1)の第2ポート(P2)は、低圧流路である第3配管(33)の流入端に接続する。第1三方弁(TV1)の第3ポート(P3)は、室内ガス側流路(35)に接続する。
第2三方弁(TV2)は、第1ポート(P1)と、第2ポート(P2)と、第3ポート(P3)とを有する。第2三方弁(TV2)の第1ポート(P1)は、高圧流路である第2配管(32)の流出端に接続する。第2三方弁(TV2)の第2ポート(P2)は、低圧流路である第4配管(34)の流入端に接続する。第2三方弁(TV2)の第3ポート(P3)は、室外ガス側流路(36)に接続する。
第1三方弁(TV1)および第2三方弁(TV2)は、ロータリ式の電動式の三方弁である。各三方弁(TV1,TV2)は、第1状態(図1の実線で示す状態)と第2状態(図1の破線で示す状態)とにそれぞれ切り換わる。第1状態の各三方弁(TV1,TV2)では、第1ポート(P1)と第3ポート(P3)とが連通し、かつ第2ポート(P2)が閉鎖される。第2状態の各三方弁(TV1,TV2)では、第2ポート(P2)と第3ポート(P3)とが連通し、かつ第1ポート(P1)が閉鎖される。
〈室外熱交換器〉
室外熱交換器(13)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。室外ファン(12)は、室外熱交換器(13)の近傍に配置される。室外ファン(12)は、室外空気を搬送する。室外熱交換器(13)は、その内部を流れる冷媒と、室外ファン(12)が搬送する室外空気とを熱交換させる。
室外熱交換器(13)のガス端には、室外ガス側流路(36)が接続される。室外熱交換器(13)の液端には、室外流路(O)が接続される。
〈室外流路〉
室外流路(O)は、室外第1管(o1)と、室外第2管(o2)と、室外第3管(o3)と、室外第4管(o4)と、室外第5管(o5)と、室外第6管(o6)と、室外第7管(o7)とを含む。室外第1管(o1)の一端は、室外熱交換器(13)の液端に接続される。室外第1管(o1)の他端には、室外第2管(o2)の一端、および室外第3管(o3)の一端がそれぞれ接続される。室外第2管(o2)の他端は、レシーバ(15)の頂部に接続される。室外第4管(o4)の一端は、レシーバ(15)の底部に接続される。室外第4管(o4)の他端には、室外第5管(o5)の一端、および室外第3管(o3)の他端がそれぞれ接続される。室外第5管(o5)の他端は、第1液連絡配管(2)に接続する。室外第6管(o6)の一端は、室外第5管(o5)の途中に接続する。室外第6管(o6)の他端は、第2液連絡配管(4)に接続する。室外第7管(o7)の一端は、室外第6管(o6)の途中に接続する。室外第7管(o7)の他端は、室外第2管(o2)の途中に接続する。
室外第2管(o2)および室外第3管(o3)は、互いに並列に接続される室外並列回路(OP)を構成する。
〈室外膨張弁〉
第1室外膨張弁(14a)は、室外第2管(o2)に接続される。第2室外膨張弁(14b)は、室外第3管(o3)に接続される。各室外膨張弁(14a,14b)は、冷媒を減圧する減圧機構である。各室外膨張弁(14a,14b)は、熱源側膨張弁である。各室外膨張弁(14a,14b)は、開度が可変な電子膨張弁である。
〈レシーバ〉
レシーバ(15)は、冷媒を貯留する容器を構成する。レシーバ(15)では、冷媒がガス冷媒と液冷媒とに分離される。レシーバ(15)の頂部には、室外第2管(o2)の他端と、ガス抜き管(37)の一端が接続される。ガス抜き管(37)の他端は、インジェクション管(38)の途中に接続される。ガス抜き管(37)には、ガス抜き弁(39)が接続される。ガス抜き弁(39)は、開度が可変な電子膨張弁である。
〈冷却熱交換器〉
冷却熱交換器(16)は、レシーバ(15)で分離された冷媒(主として液冷媒)を冷却する。冷却熱交換器(16)は、第1冷媒流路(16a)と、第2冷媒流路(16b)とを有する。第1冷媒流路(16a)は、室外第4管(o4)の途中に接続される。第2冷媒流路(16b)は、インジェクション管(38)の途中に接続される。
インジェクション管(38)の一端は、室外第5管(o5)の途中に接続される。インジェクション管(38)の他端は、第1圧縮機(21)の第1吸入管(21a)に接続される。インジェクション管(38)には、第2冷媒流路(16b)よりも上流側に減圧弁(40)が接続される。減圧弁(40)は、開度が可変な電子膨張弁である。インジェクション管(38)は、エコノマイザ回路を構成する。
冷却熱交換器(16)では、第1冷媒流路(16a)を流れる冷媒と、第2冷媒流路(16b)を流れる冷媒とが熱交換する。第2冷媒流路(16b)は、減圧弁(40)で減圧された冷媒が流れる。したがって、冷却熱交換器(16)では、第1冷媒流路(16a)を流れる冷媒が冷却されると共に、第2冷媒流路(16b)を流れる冷媒が蒸発する。
〈中間冷却器〉
中間冷却器(17)は、中間流路(41)に接続される。中間流路(41)の一端は、第2圧縮機(22)の第2吐出管(22b)、および第3圧縮機(23)の第3吐出管(23b)に接続される。中間流路(41)の他端は、第1圧縮機(21)の第1吸入管(21a)に接続される。
中間冷却器(17)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。中間冷却器(17)の近傍には、冷却ファン(17a)が配置される。冷却ファン(17a)は、室外空気を搬送する。中間冷却器(17)は、その内部を流れる冷媒を、冷却ファン(17a)が搬送する室外空気と熱交換させて冷却する。
〈油分離回路〉
室外回路(11)は、油分離回路(42)を含む。油分離回路(42)は、油分離器(43)と、第1油戻し管(44)と、第2油戻し管(45)とを有する。油分離器(43)は、第1圧縮機(21)の第1吐出管(21b)に接続される。油分離器(43)は、第1圧縮機(21)から吐出された冷媒中から油を分離する。第1油戻し管(44)の流入端は、油分離器(43)に接続される。第1油戻し管(44)の流出端は、第2圧縮機(22)の第2吸入管(22a)に接続される。第2油戻し管(45)の流入端は、油分離器(43)に接続される。第2油戻し管(45)の流出端は、第3圧縮機(23)の第3吸入管(23a)に接続される。第1油戻し管(44)には、第1油量調節弁(46)が接続される。第2油戻し管(45)には、第2油量調節弁(47)が接続される。
油分離器(43)で分離された油は、第1油戻し管(44)を介して第2圧縮機(22)に戻される。油分離器(43)で分離された油は、第2油戻し管(45)を介して第3圧縮機(23)に戻される。なお、油分離器(43)で分離された油を、第2圧縮機(22)のケーシング内の油溜まりに直接戻してもよい。油分離器(43)で分離された油を、第3圧縮機(23)のケーシング内の油溜まりに直接戻してもよい。
〈冷設ユニット〉
冷設ユニット(50)は、例えば冷蔵倉庫に設置される。冷設ユニット(50)は、庫内ファン(52)と、冷設回路(51)とを有する。冷設回路(51)の液端には、第1液連絡配管(2)が接続される。冷設回路(51)のガス端には、第1ガス連絡配管(3)が接続される。
冷設回路(51)は、液端からガス端に向かって順に、冷設膨張弁(53)および冷設熱交換器(54)を有する。冷設膨張弁(53)は、利用側膨張弁である。冷設膨張弁(53)は、開度が可変な電子膨張弁である。
冷設熱交換器(54)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。庫内ファン(52)は、冷設熱交換器(54)の近傍に配置される。庫内ファン(52)は、庫内空気を搬送する。冷設熱交換器(54)は、その内部を流れる冷媒と、庫内ファン(52)が搬送する庫内空気とを熱交換させる。
〈室内ユニット〉
室内ユニット(60)は、屋内に設置される利用ユニットである。室内ユニット(60)は、室内ファン(62)と、室内回路(61)とを有する。室内回路(61)の液端には、第2液連絡配管(4)が接続される。室内回路(61)のガス端には、第2ガス連絡配管(5)が接続される。
室内回路(61)は、液端からガス端に向かって順に、室内並列回路(IP)および室内熱交換器(64)を備える。室内並列回路(IP)は、室内第1管(I1)と、室内第2管(I2)と、第1室内膨張弁(63a)と、第2室内膨張弁(63b)とを有する。室内熱交換器(64)は、利用側熱交換器を構成する。
室内第1管(I1)には、第1室内膨張弁(63a)が接続される。室内第2管(I2)には、第2室内膨張弁(63b)が接続される。各室内膨張弁(63a,63b)は、利用側膨張弁である。各室内膨張弁(63a,63b)は、開度が可変な電子膨張弁である。
室内熱交換器(64)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。室内ファン(62)は、室内熱交換器(64)の近傍に配置される。室内ファン(62)は、室内空気を搬送する。室内熱交換器(64)は、その内部を流れる冷媒と、室内ファン(62)が搬送する室内空気とを熱交換させる。
〈逆止弁〉
室外回路(11)は、第1逆止弁(CV1)と、第2逆止弁(CV2)と、第3逆止弁(CV3)と、第4逆止弁(CV4)と、第5逆止弁(CV5)と、第6逆止弁(CV6)と、第7逆止弁(CV7)とを有する。第1逆止弁(CV1)は、第1吐出管(21b)に接続される。第2逆止弁(CV2)は、第2吐出管(22b)に接続される。第3逆止弁(CV3)は、第3吐出管(23b)に接続される。第4逆止弁(CV4)は、室外第2管(o2)に接続される。第5逆止弁(CV5)は、室外第3管(o3)に接続される。第6逆止弁(CV6)は、室外第6管(o6)に接続される。第7逆止弁(CV7)は、室外第7管(o7)に接続される。
室内回路(61)は、第8逆止弁(CV8)と、第9逆止弁(CV9)とを有する。第8逆止弁(CV8)は、室内第1管(I1)に接続される。第9逆止弁(CV9)は、室内第2管(I2)に接続される。
これらの逆止弁(CV1〜CV9)は、図1に示す矢印方向の冷媒の流れを許容し、この矢印と反対方向の冷媒の流れを禁止する。
〈センサ〉
冷凍装置(1)は、各種のセンサ(図示せず)を備える。これらのセンサが検出する指標の例として、冷媒回路(6)の高圧冷媒の温度や圧力、低圧冷媒の温度や圧力、中間圧冷媒の温度や圧力、室外熱交換器(13)の冷媒の温度、冷設熱交換器(54)の冷媒の温度、室内熱交換器(64)の冷媒の温度、第2圧縮機(22)の吸入冷媒の過熱度、第3圧縮機(23)の吸入冷媒の過熱度、第1〜第3圧縮機(21〜23)の吐出冷媒の過熱度、室外空気の温度、庫内空気の温度、室内空気の温度などが挙げられる。
〈コントローラ〉
コントローラ(100)は、制御基板上に搭載されたマイクロコンピュータと、該マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウェアを格納するメモリデバイス(具体的には、半導体メモリ)とを含む。コントローラ(100)は、運転指令やセンサの検出信号に基づいて、冷凍装置(1)の各機器を制御する。コントローラ(100)による各機器の制御により、冷凍装置(1)の運転が切り換えられる。コントローラ(100)は、制御部を構成する。
−運転動作−
冷凍装置(1)の運転動作について説明する。冷凍装置(1)の運転は、例えば、冷房運転と、冷房/冷設運転と、暖房運転と、暖房/冷設運転とを含む。冷房運転および冷房/冷設運転は、第1運転の例である。暖房運転および暖房/冷設運転は、第2運転の例である。なお、冷凍装置(1)の運転の種類は、ここで挙げたものに限られない。
冷房運転では、冷設ユニット(50)が停止し、室内ユニット(60)が冷房を行う。冷房/冷設運転では、冷設ユニット(50)が運転され、室内ユニット(60)が冷房を行う。暖房運転では、冷設ユニット(50)が停止し、室内ユニット(60)が暖房を行う。暖房/冷設運転では、冷設ユニット(50)が運転され、室内ユニット(60)が暖房を行う。
〈冷房運転〉
図2に示す冷房運転では、第1三方弁(TV1)が第2状態、第2三方弁(TV2)が第1状態となる。第1室外膨張弁(14a)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)が全閉状態となり、第1室内膨張弁(63a)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)および室内ファン(62)が運転され、庫内ファン(52)は停止する。第1圧縮機(21)および第3圧縮機(23)が運転され、第2圧縮機(22)は停止する。冷房運転では、第1圧縮機(21)および第3圧縮機(23)で圧縮された冷媒が、室外熱交換器(13)で放熱し、室内熱交換器(64)で蒸発する冷凍サイクルが行われる。換言すると、冷房運転では、室外熱交換器(13)が放熱器として機能しかつ室内熱交換器(64)が蒸発器として機能する。
図2に示すように、第3圧縮機(23)で圧縮された冷媒は、中間冷却器(17)で冷却された後、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で超臨界域まで圧縮された冷媒は、室外熱交換器(13)で放熱する。
室外熱交換器(13)で放熱した冷媒は、室外第2管(o2)を流れる。室外第2管(o2)では、高圧冷媒が開放状態の第1室外膨張弁(14a)を通過する。その後、高圧冷媒は、第4逆止弁(CV4)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、室内第1管(I1)を流れる。室内第1管(I1)では、高圧冷媒が第1室内膨張弁(63a)で減圧される。減圧された冷媒は、第8逆止弁(CV8)を通過する。
次いで冷媒は、室内熱交換器(64)で蒸発する。この結果、室内空気が冷却される。室内熱交換器(64)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
〈冷房/冷設運転〉
図3に示す冷房/冷設運転では、第1三方弁(TV1)が第2状態、第2三方弁(TV2)が第1状態となる。第1室外膨張弁(14a)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)および第1室内膨張弁(63a)の各開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)、庫内ファン(52)、および室内ファン(62)が運転される。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、および第3圧縮機(23)が運転される。冷房/冷設運転では、第1〜第3圧縮機(21〜23)で圧縮された冷媒が、室外熱交換器(13)で放熱し、冷設熱交換器(54)および室内熱交換器(64)で蒸発する冷凍サイクルが行われる。換言すると、冷房/冷設運転では、室外熱交換器(13)が放熱器として機能しかつ冷設熱交換器(54)および室内熱交換器(64)が蒸発器として機能する。
図3に示すように、第2圧縮機(22)および第3圧縮機(23)でそれぞれ圧縮された冷媒は、中間冷却器(17)で冷却された後、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で超臨界域まで圧縮された冷媒は、室外熱交換器(13)で放熱する。
室外熱交換器(13)で放熱した冷媒は、室外第2管(o2)を流れる。室外第2管(o2)では、高圧冷媒が開放状態の第1室外膨張弁(14a)を通過する。その後、高圧冷媒は、第4逆止弁(CV4)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、冷設ユニット(50)と室内ユニット(60)とに分流する。冷設膨張弁(53)で減圧された冷媒は、冷設熱交換器(54)で蒸発する。この結果、庫内空気が冷却される。冷設熱交換器(54)で蒸発した冷媒は、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
室内ユニット(60)に送られた冷媒は、室内第1管(I1)を流れる。室内第1管(I1)では、高圧冷媒が第1室内膨張弁(63a)で減圧される。減圧された冷媒は、第8逆止弁(CV8)を通過する。
次いで冷媒は、室内熱交換器(64)で蒸発する。この結果、室内空気が冷却される。室内熱交換器(64)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
《冷房運転または冷房/冷設運転におけるコントローラの動作》
冷房運転または冷房/冷設運転(換言すると、第1運転)におけるコントローラ(100)の動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。冷房運転または冷房/冷設運転において、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)から吐出される冷媒の温度である吐出温度(Td)が所定の温度(例えば、80℃)に近づくように、中間冷却器(17)の冷却能力やインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を制御する。冷房運転または冷房/冷設運転において、コントローラ(100)は、インジェクション管(38)よりも中間冷却器(17)を優先して利用する。
図4に示すように、ステップ41で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)が過熱運転状態であるか否かを判定する。具体的に、コントローラ(100)は、吐出温度(Td)が90℃(第1温度の一例)以上である場合に、第1圧縮機(21)が過熱運転状態であると判定し、そうでなければ第1圧縮機(21)が過熱運転状態でないと判定する。第1圧縮機(21)が過熱運転状態であればステップ42に進み、そうでなければステップ45に進む。
ステップ42で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度が最大回転速度であるか否かを判定する。ここで、冷却ファン(17a)の回転速度が最大回転速度であることは、中間冷却器(17)の冷却能力が最大であることに相当する。冷却ファン(17a)の回転速度が最大回転速度であればステップ43に進み、そうでなければステップ44に進む。
ステップ43で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を大きくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が増大し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ44で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を変えずに冷却ファン(17a)の回転速度を増大する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が高められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ45で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)が湿り運転状態であるか否かを判定する。具体的に、コントローラ(100)は、吐出温度(Td)が40℃(第2温度の一例)以下である場合に、第1圧縮機(21)が湿り運転状態であると判定し、そうでなければ第1圧縮機(21)が湿り運転状態でないと判定する。第1圧縮機(21)が湿り運転状態であればステップ46に進み、そうでなければステップ49に進む。
ステップ46で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)が開状態であるか否かを判定する。ここで、減圧弁(40)が開状態であることは、インジェクション管(38)を冷媒が流れていることに相当する。減圧弁(40)が開状態であればステップ47に進み、そうでなければステップ48に進む。
ステップ47で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を変えずに減圧弁(40)の開度を小さくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が低減し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
ステップ48で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を低減する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が低められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
ステップ49で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が83℃(第3温度の一例)を上回っているか否かを判定する。第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が83℃を上回っていればステップ410に進み、そうでなければステップ413に進む。
ステップ410で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度が最大回転速度であるか否かを判定する。ここで、冷却ファン(17a)の回転速度が最大回転速度であることは、中間冷却器(17)の冷却能力が最大であることに相当する。冷却ファン(17a)の回転速度が最大回転速度であればステップ411に進み、そうでなければステップ412に進む。
ステップ411で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を大きくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が増大し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ412で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を変えずに冷却ファン(17a)の回転速度を増大する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が高められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ413で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が77℃(第4温度の一例)未満であるか否かを判定する。第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が77℃未満であればステップ414に進み、そうでなければステップ41に戻る。
ステップ414で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)が開状態であるか否かを判定する。ここで、減圧弁(40)が開状態であることは、インジェクション管(38)を冷媒が流れていることに相当する。減圧弁(40)が開状態であればステップ415に進み、そうでなければステップ416に進む。
ステップ415で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を変えずに減圧弁(40)の開度を小さくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が低減し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
ステップ416で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を低減する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が低められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
〈暖房運転〉
図5に示す暖房運転では、第1三方弁(TV1)が第1状態、第2三方弁(TV2)が第2状態となる。第2室内膨張弁(63b)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)が全閉状態となり、第2室外膨張弁(14b)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)および室内ファン(62)が運転され、庫内ファン(52)は停止する。第1圧縮機(21)および第3圧縮機(23)が運転され、第2圧縮機(22)は停止する。暖房運転では、第1圧縮機(21)および第3圧縮機(23)で圧縮された冷媒が、室内熱交換器(64)で放熱し、室外熱交換器(13)で蒸発する冷凍サイクルが行われる。換言すると、暖房運転では、室外熱交換器(13)が蒸発器として機能しかつ室内熱交換器(64)が放熱器として機能する。
図5に示すように、第3圧縮機(23)で圧縮された冷媒は、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で超臨界域まで圧縮された冷媒は、室内熱交換器(64)で放熱する。この結果、室内空気が加熱される。
室内熱交換器(64)で放熱した冷媒は、室内第2管(I2)を流れる。室内第2管(I2)では、高圧冷媒が第2室内膨張弁(63b)を通過する。その後、高圧冷媒は、第9逆止弁(CV9)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、室外第3管(o3)を流れる。室外第3管(o3)では、高圧冷媒が第2室外膨張弁(14b)で減圧される。減圧された冷媒は、第5逆止弁(CV5)を通過する。
次いで冷媒は、室外熱交換器(13)で蒸発する。室外熱交換器(13)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
〈暖房/冷設運転〉
図6に示す暖房/冷設運転では、第1三方弁(TV1)が第1状態、第2三方弁(TV2)が第2状態となる。第2室内膨張弁(63b)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)および第2室外膨張弁(14b)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)、庫内ファン(52)、および室内ファン(62)が運転される。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、および第3圧縮機(23)が運転される。暖房/冷設運転では、第1〜第3圧縮機(21〜23)で圧縮された冷媒が、室内熱交換器(64)で放熱し、冷設熱交換器(54)および室外熱交換器(13)で蒸発する冷凍サイクルが行われる。換言すると、暖房/冷設運転では、冷設熱交換器(54)および室外熱交換器(13)が蒸発器として機能しかつ室内熱交換器(64)が放熱器として機能する。
図6に示すように、第2圧縮機(22)および第3圧縮機(23)でそれぞれ圧縮された冷媒は、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で超臨界域まで圧縮された冷媒は、室内熱交換器(64)で放熱する。この結果、室内空気が加熱される。
室内熱交換器(64)で放熱した冷媒は、室内第2管(I2)を流れる。室内第2管(I2)では、高圧冷媒が第2室内膨張弁(63b)を通過する。その後、高圧冷媒は、第9逆止弁(CV9)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒の一部は、室外第3管(o3)を流れる。室外第3管(o3)では、高圧冷媒が第2室外膨張弁(14b)で減圧される。減圧された冷媒は、第5逆止弁(CV5)を通過する。
次いで冷媒は、室外熱交換器(13)で蒸発する。室外熱交換器(13)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒の残りは、冷設膨張弁(53)で減圧された後、冷設熱交換器(54)で蒸発する。この結果、庫内空気が冷却される。冷設熱交換器(54)で蒸発した冷媒は、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
《暖房運転または暖房/冷設運転におけるコントローラの動作》
暖房運転または暖房/冷設運転(換言すると、第2運転)におけるコントローラ(100)の動作について、図7のフローチャートを参照して説明する。暖房運転または暖房/冷設運転において、コントローラ(100)は、吐出温度(Td)が所定の温度(例えば、80℃)に近づくように、中間冷却器(17)の冷却能力やインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を制御する。暖房運転または暖房/冷設運転において、コントローラ(100)は、中間冷却器(17)よりもインジェクション管(38)を優先して利用する。
図7に示すように、ステップ71で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)が過熱運転状態であるか否かを判定する。具体的に、コントローラ(100)は、吐出温度(Td)が90℃(第1温度の一例)以上である場合に、第1圧縮機(21)が過熱運転状態であると判定し、そうでなければ第1圧縮機(21)が過熱運転状態でないと判定する。第1圧縮機(21)が過熱運転状態であればステップ72に進み、そうでなければステップ75に進む。
ステップ72で、コントローラ(100)は、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量以上であるか否かを判定する。ここで、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量以上であることは、減圧弁(40)の開度が所定開度よりも大きいことに相当する。インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量以上であればステップ73に進み、そうでなければステップ74に進む。
ステップ73で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を増大する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が高められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ74で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を変えずに減圧弁(40)の開度を大きくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が増大し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ75で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)が湿り運転状態であるか否かを判定する。具体的に、コントローラ(100)は、吐出温度(Td)が40℃(第2温度の一例)以下である場合に、第1圧縮機(21)が湿り運転状態であると判定し、そうでなければ第1圧縮機(21)が湿り運転状態でないと判定する。第1圧縮機(21)が湿り運転状態であればステップ76に進み、そうでなければステップ79に進む。
ステップ76で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)が運転中であるか停止中であるかを判定する。ここで、冷却ファン(17a)が運転中であることは、中間冷却器(17)が利用されていることに相当する一方、冷却ファン(17a)が停止中であることは、中間冷却器(17)が利用されていないことに相当する。冷却ファン(17a)が運転中であればステップ77に進み、そうでなければステップ78に進む。
ステップ77で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を変えずに冷却ファン(17a)の回転速度を低減する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が低められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
ステップ78で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を小さくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が低減し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
ステップ79で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が83℃(第3温度の一例)を上回っているか否かを判定する。第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が83℃を上回っていればステップ710に進み、そうでなければステップ713に進む。
ステップ710で、コントローラ(100)は、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量以上であるか否かを判定する。ここで、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量以上であることは、減圧弁(40)の開度が所定開度よりも大きいことに相当する。インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量以上であればステップ711に進み、そうでなければステップ712に進む。
ステップ711で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を増大する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が高められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ712で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)の回転速度を変えずに減圧弁(40)の開度を大きくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が増大し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が下がる。
ステップ713で、コントローラ(100)は、第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が77℃(第4温度の一例)未満であるか否かを判定する。第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が77℃未満であればステップ714に進み、そうでなければステップ71に戻る。
ステップ714で、コントローラ(100)は、冷却ファン(17a)が運転中であるか停止中であるかを判定する。ここで、冷却ファン(17a)が運転中であることは、中間冷却器(17)が利用されていることに相当する一方、冷却ファン(17a)が停止中であることは、中間冷却器(17)が利用されていないことに相当する。冷却ファン(17a)が運転中であればステップ715に進み、そうでなければステップ716に進む。
ステップ715で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を変えずに冷却ファン(17a)の回転速度を低減する。これにより、中間冷却器(17)の冷却能力が低められ、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
ステップ716で、コントローラ(100)は、減圧弁(40)の開度を小さくする。これにより、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が低減し、第1圧縮機(21)の吸入温度、ひいては第1圧縮機(21)の吐出温度(Td)が上がる。
−実施形態の効果−
本実施形態の冷凍装置(1)は、冷媒を超臨界域まで圧縮する二段圧縮式の冷凍装置(1)であって、第2圧縮機(22)および第3圧縮機(23)ならびに第1圧縮機(21)と、上記第2圧縮機(22)および上記第3圧縮機(23)から吐出された冷媒を冷却して上記第1圧縮機(21)に供給する中間冷却器(17)と、室外熱交換器(13)および室内熱交換器(64)と、放熱器として機能する上記室外熱交換器(13)または上記室内熱交換器(64)から流出した冷媒の一部を減圧および蒸発させて上記第1圧縮機(21)に供給するインジェクション管(38)と、上記中間冷却器(17)の冷却能力および上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を制御するコントローラ(100)とを備え、上記コントローラ(100)は、上記室外熱交換器(13)が放熱器として機能しかつ上記室内熱交換器(64)が蒸発器として機能する第1運転において、上記第1圧縮機(21)から吐出される冷媒の温度である吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合、上記中間冷却器(17)の冷却能力が最大でなければ上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を増やさずに上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げる一方、上記中間冷却器(17)の冷却能力が最大であれば上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を増やす。この構成によると、第2圧縮機(22)および第3圧縮機(23)ならびに第1圧縮機(21)により、低圧のガス冷媒が超臨界域まで圧縮される。吐出温度(Td)は、中間冷却器(17)の冷却能力が増大するにつれて、またはインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が増大するにつれて低くなる。本実施形態では、第1運転(例えば、冷房運転)において、吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合に、インジェクション管(38)よりも中間冷却器(17)が優先して利用される。具体的に、中間冷却器(17)の冷却能力が最大でなければ当該中間冷却器(17)の冷却能力が上げられ、それにより第1温度を上回った吐出温度(Td)が下げられる。一方、中間冷却器(17)の冷却能力が最大であればインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が増やされ、それにより第1温度を上回った吐出温度(Td)が下げられる。このようにインジェクション管(38)よりも中間冷却器(17)を優先して利用することで、第1運転時の運転効率を向上することができる。
また、本実施形態の冷凍装置(1)は、上記コントローラ(100)が、上記第1運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記インジェクション管(38)を冷媒が流れていれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げずに上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を減らす一方、上記インジェクション管(38)を冷媒が流れていなければ上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げる。したがって、第1運転(例えば、冷房運転)において、吐出温度(Td)が第2温度を下回る場合に、中間冷却器(17)の冷却能力よりもインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が優先して制御される。具体的に、インジェクション管(38)を冷媒が流れていれば当該インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が減らされ、それにより第2温度を下回った吐出温度(Td)が上げられる。一方、インジェクション管(38)を冷媒が流れていなければ中間冷却器(17)の冷却能力が下げられ、それにより第2温度を下回った吐出温度(Td)が上げられる。このように中間冷却器(17)の冷却能力よりもインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を優先して制御することで、第1運転時の運転効率を向上することができる。
また、本実施形態の冷凍装置(1)は、上記中間冷却器(17)に空気を送る冷却ファン(17a)を備え、上記コントローラ(100)が、上記冷却ファン(17a)の風量を調節することで上記中間冷却器(17)の冷却能力を制御する。したがって、冷却ファン(17a)の風量が増大されることで中間冷却器(17)の冷却能力が上げられる一方、冷却ファン(17a)の風量が低減されることで中間冷却器(17)の冷却能力が下げられる。
また、本実施形態の冷凍装置(1)は、上記コントローラ(100)が、上記室外熱交換器(13)が蒸発器として機能しかつ上記室内熱交換器(64)が放熱器として機能する第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度を上回る場合、上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量未満であれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げずに上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を増やす一方、上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が上記所定量以上であれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げる。したがって、第2運転(例えば、暖房運転)において、吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合に、中間冷却器(17)よりもインジェクション管(38)が優先して利用される。具体的に、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量未満であれば当該インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が増やされ、それにより第1温度を上回った吐出温度(Td)が下げられる。一方、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が所定量以上であれば中間冷却器(17)の冷却能力が上げられ、それにより第1温度を上回った吐出温度(Td)が下げられる。このように中間冷却器(17)よりもインジェクション管(38)を優先して利用することで、第2運転時の運転効率を向上することができる。
また、本実施形態の冷凍装置(1)は、上記コントローラ(100)が、上記第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記中間冷却器(17)が利用されていれば上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を減らさずに上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げる一方、上記中間冷却器(17)が利用されていなければ上記インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)を減らす。したがって、第2運転(例えば、暖房運転)において、吐出温度(Td)が第2温度を下回る場合に、インジェクション管(38)の冷媒流量(Q)よりも中間冷却器(17)の冷却能力が優先して制御される。具体的に、中間冷却器(17)が利用されていれば当該中間冷却器(17)の冷却能力が下げられ、それにより第2温度を下回った吐出温度(Td)が上げられる。一方、中間冷却器(17)を利用されていなければインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)が減らされ、それにより第2温度を下回った吐出温度(Td)が上げられる。このようにインジェクション管(38)の冷媒流量(Q)よりも中間冷却器(17)の冷却能力を優先して制御することで、第2運転時の運転効率を向上することができる。
また、本実施形態の冷凍装置(1)は、上記中間冷却器(17)に空気を送る冷却ファン(17a)を備え、上記中間冷却器(17)を利用するとは、上記冷却ファン(17a)を運転することであり、上記中間冷却器(17)を利用しないとは、上記冷却ファン(17a)を停止することである。したがって、冷却ファン(17a)を運転することで中間冷却器(17)が利用される状態になる一方、冷却ファン(17a)を停止することで中間冷却器(17)が利用されない状態になる。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
例えば、上記実施形態における第1〜第4温度の具体的な数値は単なる例示であって、任意に設定可能である。ただし、「第1温度>第3温度>第4温度>第2温度」の関係は満たす必要がある。
また、例えば、高段側圧縮部または低段側圧縮部の各々を構成する圧縮機の数は、任意に設定可能である。さらに、高段側圧縮部と低段側圧縮部は、共通の圧縮機のケーシングに収容されてもよい。
以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。また、以上の実施形態および変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。
以上説明したように、本開示は、冷凍装置について有用である。
1 冷凍装置
13 室外熱交換器(熱源側熱交換器)
17 中間冷却器
17a 冷却ファン
21 第1圧縮機(高段側圧縮部)
22 第2圧縮機(低段側圧縮部)
23 第3圧縮機(低段側圧縮部)
38 インジェクション管(エコノマイザ回路)
64 室内熱交換器(利用側熱交換器)
Q 冷媒流量
Td 吐出温度
100 コントローラ(制御部)

Claims (10)

  1. 冷媒を超臨界域まで圧縮する二段圧縮式の冷凍装置(1)であって、
    低段側圧縮部(22,23)および高段側圧縮部(21)と、
    上記低段側圧縮部(22,23)から吐出された冷媒を冷却して上記高段側圧縮部(21)に供給する中間冷却器(17)と、
    熱源側熱交換器(13)および利用側熱交換器(64)と、
    放熱器として機能する上記熱源側熱交換器(13)または上記利用側熱交換器(64)から流出した冷媒の一部を減圧および蒸発させて上記高段側圧縮部(21)に供給するエコノマイザ回路(38)と、
    上記中間冷却器(17)の冷却能力および上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を制御する制御部(100)とを備え、
    上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が放熱器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が蒸発器として機能する第1運転において、上記高段側圧縮部(21)から吐出される冷媒の温度である吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合、上記中間冷却器(17)の冷却能力が最大でなければ上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を増やさずに上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げる
    ことを特徴とする冷凍装置。
  2. 請求項1において、
    上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が放熱器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が蒸発器として機能する第1運転において、上記高段側圧縮部(21)から吐出される冷媒の温度である吐出温度(Td)が第1温度を上回る場合、上記中間冷却器(17)の冷却能力が最大であれば上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を増やすことを特徴とする冷凍装置。
  3. 請求項1又は2において、
    上記制御部(100)は、上記第1運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記エコノマイザ回路(38)を冷媒が流れていれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げずに上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を減らす
    ことを特徴とする冷凍装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、
    上記制御部(100)は、上記第1運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記エコノマイザ回路(38)を冷媒が流れていなければ上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げる
    ことを特徴とする冷凍装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、
    上記中間冷却器(17)に空気を送る冷却ファン(17a)を備え、
    上記制御部(100)は、上記冷却ファン(17a)の風量を調節することで上記中間冷却器(17)の冷却能力を制御する
    ことを特徴とする冷凍装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項において、
    上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が蒸発器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が放熱器として機能する第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度を上回る場合、上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)が所定量未満であれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げずに上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を増やす
    ことを特徴とする冷凍装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項において、
    上記制御部(100)は、上記熱源側熱交換器(13)が蒸発器として機能しかつ上記利用側熱交換器(64)が放熱器として機能する第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度を上回る場合、上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)が上記所定量以上であれば上記中間冷却器(17)の冷却能力を上げる
    ことを特徴とする冷凍装置。
  8. 請求項6又は7において、
    上記制御部(100)は、上記第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記中間冷却器(17)が利用されていれば上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を減らさずに上記中間冷却器(17)の冷却能力を下げる
    ことを特徴とする冷凍装置。
  9. 請求項6〜8のいずれか1項において、
    上記制御部(100)は、上記第2運転において、上記吐出温度(Td)が上記第1温度よりも低い第2温度を下回る場合、上記中間冷却器(17)が利用されていなければ上記エコノマイザ回路(38)の冷媒流量(Q)を減らす
    ことを特徴とする冷凍装置。
  10. 請求項6〜9のいずれか1項において、
    上記中間冷却器(17)に空気を送る冷却ファン(17a)を備え、
    上記中間冷却器(17)を利用するとは、上記冷却ファン(17a)を運転することであり、
    上記中間冷却器(17)を利用しないとは、上記冷却ファン(17a)を停止することである
    ことを特徴とする冷凍装置。
JP2020110111A 2019-06-28 2020-06-26 冷凍装置 Active JP7063940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120962 2019-06-28
JP2019120962 2019-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021009014A true JP2021009014A (ja) 2021-01-28
JP7063940B2 JP7063940B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=74061753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020110111A Active JP7063940B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-26 冷凍装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12031752B2 (ja)
EP (1) EP3985326B1 (ja)
JP (1) JP7063940B2 (ja)
CN (1) CN114080529B (ja)
ES (1) ES2979166T3 (ja)
WO (1) WO2020262624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044503A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット及び冷凍装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7007612B2 (ja) * 2020-06-30 2022-01-24 ダイキン工業株式会社 冷凍システムおよび熱源ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190256A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 乾燥機
WO2009069678A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
JP2012021721A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Daikin Industries Ltd ヒートポンプシステム
JP2012141131A (ja) * 2007-09-28 2012-07-26 Daikin Industries Ltd 冷凍装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE439995T1 (de) * 2004-04-19 2009-09-15 Behr Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zur regelung eines kältemittelkreislaufs einer klimaanlage für ein fahrzeug
US20070268944A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Frank Voss Gas purification in an excimer laser using a stirling cycle cooler
CN101568769A (zh) * 2006-12-26 2009-10-28 开利公司 具有经济器、中间冷却器和多级压缩机的制冷剂系统
US8375741B2 (en) * 2007-12-26 2013-02-19 Carrier Corporation Refrigerant system with intercooler and liquid/vapor injection
KR101386574B1 (ko) 2008-04-23 2014-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
JP5181813B2 (ja) * 2008-05-02 2013-04-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US9845981B2 (en) * 2011-04-19 2017-12-19 Liebert Corporation Load estimator for control of vapor compression cooling system with pumped refrigerant economization
US20140151015A1 (en) * 2011-07-26 2014-06-05 Carrier Corporation Termperature Control Logic For Refrigeration System
JP6375893B2 (ja) * 2014-11-19 2018-08-22 株式会社デンソー 熱管理装置
GB2547144B (en) * 2014-12-05 2020-07-08 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning apparatus
JP6814974B2 (ja) * 2015-09-11 2021-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190256A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 乾燥機
JP2012141131A (ja) * 2007-09-28 2012-07-26 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
WO2009069678A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
JP2012021721A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Daikin Industries Ltd ヒートポンプシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044503A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット及び冷凍装置
JP2022039365A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット及び冷凍装置
US11796238B2 (en) 2020-08-28 2023-10-24 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ES2979166T3 (es) 2024-09-24
EP3985326A4 (en) 2022-08-10
US12031752B2 (en) 2024-07-09
US20220113064A1 (en) 2022-04-14
CN114080529B (zh) 2023-10-10
JP7063940B2 (ja) 2022-05-09
WO2020262624A1 (ja) 2020-12-30
EP3985326A1 (en) 2022-04-20
CN114080529A (zh) 2022-02-22
EP3985326B1 (en) 2024-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021039087A1 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JP7116346B2 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JP7063940B2 (ja) 冷凍装置
US11448433B2 (en) Refrigeration apparatus
JP4720641B2 (ja) 冷凍装置
JP2021055917A (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
US20220268498A1 (en) Intermediate unit for refrigeration apparatus, and refrigeration apparatus
CN114341571B (zh) 制冷装置
JP5062079B2 (ja) 冷凍装置
JP5176897B2 (ja) 冷凍装置
JP7568955B2 (ja) 熱源ユニットおよび冷凍装置
JP6835176B1 (ja) 冷凍装置
JP7381850B2 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JP2009156491A (ja) 冷凍装置
JP2010002116A (ja) 冷凍装置
JP2022083173A (ja) 熱源システムおよび冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210414

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210727

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211124

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220308

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220412

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150