JP2021080796A - 建築物の免震構造及び免震アンカー - Google Patents
建築物の免震構造及び免震アンカー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021080796A JP2021080796A JP2019211213A JP2019211213A JP2021080796A JP 2021080796 A JP2021080796 A JP 2021080796A JP 2019211213 A JP2019211213 A JP 2019211213A JP 2019211213 A JP2019211213 A JP 2019211213A JP 2021080796 A JP2021080796 A JP 2021080796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washer
- damping material
- seismic isolation
- hole
- inner diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims abstract description 89
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 87
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
Description
さらに、前記下側免震部の第2上側ワッシャの中心孔の孔径は、前記上側免震部の第1上側及び下側ワッシャの外径と等しい、ことが望ましい。
さらに、前記下側免震部の第2上側ワッシャの中心孔の孔径は、前記上側免震部の第1上側及び下側ワッシャの外径と等しい、ことが望ましい。
1a 貫通孔
1aa 上側孔部分
1ab 下側孔部分
2 アンカーボルト
3 基礎
4 ナット
11 上側免震部
12 第1上側ワッシャ
12a 中心孔
13 第1下側ワッシャ
13a 中心孔
14 第1減衰材
14a 中心孔
21 下側免震部
22 第2上側ワッシャ
22a 中心孔
23 第2下側ワッシャ
23a 中心孔
24 第2減衰材
24a 中心孔
Claims (16)
- 建築物の土台に貫通孔が設けられ、前記貫通孔を通じてアンカーボルトが嵌挿されて、前記土台が基礎に取り付けられている建築物の免震構造であって、
前記土台の上側に設けられ第1上側ワッシャと第1下側ワッシャとが第1減衰材を挟んで接合されてなる構造で前記アンカーボルトが前記第1上側ワッシャ、前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔を貫通している上側免震部と、
前記土台と前記基礎との間に設けられ第2上側ワッシャと第2下側ワッシャとが第2減衰材を挟んで接合されてなる構造で前記アンカーボルトが前記第2上側ワッシャ、前記第2下側ワッシャ及び前記第2減衰材の中心孔を貫通している下側免震部とを備え、
前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔の内径はほぼ等しく、前記第1上側ワッシャの中心孔よりも大径であり、
前記土台の貫通孔の内径は、前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔の内径とほぼ等しいものであり、
前記第2上側ワッシャ、前記第2減衰材の中心孔の内径はほぼ等しく、前記第2下側ワッシャの内径より大径である、ことを特徴とする建築物の免震構造。 - 前記土台の貫通孔は、前記上側免震部の外径より大きい内径の上側孔部分と、前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔の内径とほぼ等しい内径の下側孔部分とを有し、前記上側孔部分に前記上側免震部が収納されている、
請求項1に記載の建築物の免震構造。 - 前記上側孔部分の内径は、前記第1上側ワッシャが前記第1減衰材のゴム厚さの4倍以下の長さを半径方向に変位可能な大きさとされている、
請求項2に記載の建築物の免震構造。 - 前記下側孔部分の内径は、前記ボルトが前記第1減衰材のゴム厚さの4倍以下の長さを半径方向に変位可能な大きさとされている、
請求項2又は3に記載の建築物の免震構造。 - 前記第1減衰材及び第2減衰材は、ゴム厚さが2〜20mm程度である、
請求項3又は4に記載の建築物の免震構造。 - 前記第1下側ワッシャの内径及び外径は、前記第1減衰材の内径及び外径にほぼ等しい、
請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の建築物の免震構造。 - 前記第2上側ワッシャ及び第2減衰材の中心孔の内径は、前記土台の貫通孔の内径と同等もしくはそれ以上である、
請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の建築物の免震構造。 - 前記下側免震部の第2上側ワッシャの中心孔の孔径は、前記上側免震部の第1上側及び下側ワッシャの外径と等しい、
請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の建築物の免震構造。 - 貫通孔が設けられた土台と、前記土台の下方に配された基礎とを有する建築物に用いる免震アンカーであり、
前記土台の貫通孔を通じて嵌挿されるアンカーボルトと、
前記土台の上側に設けられ第1上側ワッシャと第1下側ワッシャとが第1減衰材を挟んで接合されてなる構造で前記アンカーボルトが前記第1上側ワッシャ、前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔を貫通している上側免震部と、
前記土台と前記基礎との間に設けられ第2上側ワッシャと第2下側ワッシャとが第2減衰材を挟んで接合されてなる構造で前記アンカーボルトが前記第2上側ワッシャ、前記第2下側ワッシャ及び前記第2減衰材の中心孔を貫通している下側免震部とを備え、
前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔の内径はほぼ等しく、前記第1上側ワッシャの中心孔よりも大径であり、
前記土台の貫通孔の内径は、前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔の内径とほぼ等しいものであり、
前記第2上側ワッシャ、前記第2減衰材の中心孔の内径はほぼ等しく、前記第2下側ワッシャの内径より大径である、ことを特徴とする免震アンカー。 - 前記土台の貫通孔が、前記上側免震部の外径より大きい内径の上側孔部分と、前記第1下側ワッシャ及び前記第1減衰材の中心孔の内径とほぼ等しい内径の下側孔部分とを有し、
前記上側免震部が前記上側孔部分に収納されている、
請求項9に記載の建築物の免震アンカー。 - 前記第1上側ワッシャの外径は、前記上側孔部分の内径において、前記第1減衰材のゴム厚さの4倍以下の長さを半径方向に変位可能な大きさとされている、
請求項10に記載の免震アンカー。 - 前記下側孔部分の内径は、前記ボルトが前記第1減衰材のゴム厚さの4倍以下の長さを半径方向に変位可能な大きさとされている、
請求項10又は11に記載の建築物の免震構造。 - 前記第1減衰材及び第2減衰材は、ゴム厚さが2〜20mm程度である、
請求項11又は12に記載の免震アンカー。 - 前記第1下側ワッシャの内径及び外径は、前記第1減衰材の内径及び外径にほぼ等しい、
請求項9乃至請求項13のいずれか1項に記載の免震アンカー。 - 前記第2上側ワッシャ、及び第2減衰材の中心孔の内径は、前記土台の貫通孔の内径と同等もしくはそれ以上である、
請求項10乃至請求項14のいずれか1項に記載の免震アンカー。 - 前記下側免震部の第2上側ワッシャの中心孔の孔径は、前記上側免震部の第1上側及び下側ワッシャの外径と等しい、
請求項10乃至請求項15のいずれか1項に記載の免震アンカー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019211213A JP7371837B2 (ja) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | 建築物の免震構造及び免震アンカー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019211213A JP7371837B2 (ja) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | 建築物の免震構造及び免震アンカー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021080796A true JP2021080796A (ja) | 2021-05-27 |
JP7371837B2 JP7371837B2 (ja) | 2023-10-31 |
Family
ID=75964438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019211213A Active JP7371837B2 (ja) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | 建築物の免震構造及び免震アンカー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7371837B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080092459A1 (en) * | 2006-10-21 | 2008-04-24 | Hilmy Said I | Seismic energy damping system |
JP2018084129A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 有限会社テック大宮 | 免震具 |
-
2019
- 2019-11-22 JP JP2019211213A patent/JP7371837B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080092459A1 (en) * | 2006-10-21 | 2008-04-24 | Hilmy Said I | Seismic energy damping system |
JP2018084129A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 有限会社テック大宮 | 免震具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7371837B2 (ja) | 2023-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5406042B2 (ja) | 壁型摩擦ダンパ | |
JP2018084100A (ja) | 免震建物 | |
JP2013002192A (ja) | 引張型免震支承装置 | |
JP2012021303A (ja) | 連結金具 | |
JP2009174236A (ja) | 免制震補助具、その使用方法及び連結構造 | |
JP2021080796A (ja) | 建築物の免震構造及び免震アンカー | |
JP4743750B2 (ja) | 建築構造 | |
JP4896759B2 (ja) | 耐力壁用接合金物及び制震構造 | |
JP6445925B2 (ja) | 天井構造およびその構築方法 | |
CN209686627U (zh) | 一种柱脚耗能阻尼器 | |
JP2001152695A (ja) | 三階建て住宅 | |
JP2018084129A (ja) | 免震具 | |
JP2013217483A (ja) | 積層ゴム支承体 | |
JP7409950B2 (ja) | 制震装置 | |
JP3503712B2 (ja) | 鉛封入積層ゴム | |
JP2014037858A (ja) | ダンパー及びダンパー部材 | |
JP2006242240A (ja) | エネルギー吸収装置 | |
JP6051325B1 (ja) | 同心円積層型減衰材を備えた免震装置 | |
JPH033723Y2 (ja) | ||
JP2006275215A (ja) | 振動エネルギー吸収装置およびその製造方法 | |
JP6982350B1 (ja) | 構造物用免震支承装置 | |
JPH11166331A (ja) | 免震引抜抵抗装置 | |
JP2008280751A (ja) | 制振構造体及び金属構造部材 | |
CN216474458U (zh) | 交错内嵌式自复位耗能缓冲限位装置、隔震支座、斜拉索外置式阻尼器和桥梁限位装置 | |
JP6101987B2 (ja) | 柱脚金物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7371837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |