JP2020116523A - Washer - Google Patents
Washer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020116523A JP2020116523A JP2019009958A JP2019009958A JP2020116523A JP 2020116523 A JP2020116523 A JP 2020116523A JP 2019009958 A JP2019009958 A JP 2019009958A JP 2019009958 A JP2019009958 A JP 2019009958A JP 2020116523 A JP2020116523 A JP 2020116523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- liquid
- section
- cleaning
- liquid storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 169
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 159
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 66
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被洗浄物に液体を噴射して洗浄する洗浄器に関するものである。 The present invention relates to a cleaning device that sprays a liquid onto a cleaning target to clean the cleaning target.
従来、下記特許文献1に開示されるように、洗浄槽(処理槽12)内に洗浄ノズル(上部ノズル70、下部ノズル72、中央部ノズル24)を回転自在に設け、その洗浄ノズルから被洗浄物に液体を噴射して、被洗浄物の洗浄を図る洗浄器が知られている。洗浄槽の底部には液貯留部(ポット部92)が設けられ、液貯留部内の液体は、ポンプ(50)により、循環配管(槽外回路部68)を介して、洗浄ノズルに供給される。洗浄槽の側壁外面には、ポンプからの液体を洗浄ノズルへ供給するダクト(第2管66b)が上下方向へ沿って設けられている。
Conventionally, as disclosed in
この種の洗浄器において、ポンプでのエアがみを防止しつつ洗浄器の保有水量(循環のために投入される水量)を減らすことができれば、単に給水量を削減できるだけでなく、給水に薬液を投入する場合には薬液投入量を削減することもでき、また給水を加熱して温水とする場合には加熱量(使用エネルギ)を削減することもできる。 In this type of washer, if the amount of water held in the washer (the amount of water input for circulation) can be reduced while preventing air entrapment in the pump, not only can the amount of water supplied be reduced, but the chemical liquid used for water supply can also be reduced. It is also possible to reduce the amount of the chemical liquid to be fed in, and to reduce the amount of heating (energy used) when the feed water is heated to hot water.
従来、洗浄槽外に配置されてポンプからの液体を洗浄ノズルへ供給するダクトは、壁面への設置の容易性や製造の容易性を考慮して、断面矩形状とされている。しかしながら、ポンプから吐出される液体は、図5において二点鎖線で示すように、ダクト25が断面矩形状であっても、そのダクト25に内接する円形箇所が主たる流路(主流路25z)となり、それ以外の箇所は流れの悪い箇所(死水域)となり得る。この死水域に溜まる液体は、循環に寄与しにくく、その分だけ、余分に液体を使用することになる。
Conventionally, a duct which is arranged outside the cleaning tank and supplies the liquid from the pump to the cleaning nozzle has a rectangular cross section in consideration of easy installation on a wall surface and easy manufacture. However, the liquid discharged from the pump becomes the main flow passage (
本発明が解決しようとする課題は、ダクト内の死水域を少なくして、水や薬液などの使用量を削減することができる洗浄器を提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to provide a washer capable of reducing the amount of dead water in the duct and reducing the amount of water or chemicals used.
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、被洗浄物を収容すると共に下部に液貯留部が設けられた洗浄槽と、この洗浄槽内の被洗浄物へ液体を噴射する洗浄ノズルと、前記液貯留部内の液体を前記洗浄ノズルへ供給するポンプとを備え、前記洗浄槽の壁面に、上下方向へ延出してダクトが設けられており、このダクトを介して、前記ポンプにより、前記液貯留部からの液体が前記洗浄ノズルへ供給可能とされ、前記ダクトは、前記洗浄槽の壁面に対向する対向面から離隔するに従って幅狭となる水平断面を備えることを特徴とする洗浄器である。
The present invention has been made to solve the above problems, and the invention according to
請求項1に記載の発明によれば、洗浄槽の壁面に上下方向へ延出してダクトが設けられ、このダクトを介して液貯留部からの液体が洗浄ノズルへ供給される。そして、ダクトは、洗浄槽の壁面に対向する対向面から離隔するに従って幅狭となる水平断面に形成されているので、ダクト内の死水域を少なくして、水や薬液などの使用量を削減することができる。 According to the first aspect of the present invention, the wall of the cleaning tank is provided with the duct extending in the vertical direction, and the liquid from the liquid storage section is supplied to the cleaning nozzle via the duct. Since the duct is formed in a horizontal cross section that becomes narrower as it separates from the facing surface that faces the wall surface of the cleaning tank, the dead water area in the duct is reduced and the amount of water or chemical liquid used is reduced. can do.
請求項2に記載の発明は、前記ダクトの断面は、略三角形状とされていることを特徴とする請求項1に記載の洗浄器である。
The invention according to
請求項2に記載の発明によれば、ダクトの断面は略三角形状とされる。そのため、簡易な構成で、洗浄槽の壁面への取付面を確保することができる。また、断面略三角形状のダクトの場合、コンパクトに構成することができると共に、比較的低コストで製造することができる。 According to the second aspect of the present invention, the duct has a substantially triangular cross section. Therefore, it is possible to secure the mounting surface to the wall surface of the cleaning tank with a simple configuration. Further, in the case of a duct having a substantially triangular cross section, the duct can be made compact and can be manufactured at a relatively low cost.
請求項3に記載の発明は、前記ダクトの断面は、略台形状とされていることを特徴とする請求項1に記載の洗浄器である。
The invention according to claim 3 is the cleaning device according to
請求項3に記載の発明によれば、ダクトの断面は略台形状とされる。そのため、簡易な構成で、洗浄槽の壁面への取付面を確保することができる。また、断面略台形状のダクトの場合、略三角形状の場合と比較して、液体を流通させる際の圧力損失を低減することができ、ポンプの回転数が同じでも、より多くの流量を循環させることができる。 According to the invention of claim 3, the duct has a substantially trapezoidal cross section. Therefore, it is possible to secure the mounting surface to the wall surface of the cleaning tank with a simple configuration. Also, in the case of a duct with a substantially trapezoidal cross section, compared to the case of a substantially triangular shape, the pressure loss when circulating the liquid can be reduced, and a larger flow rate can be circulated even if the pump rotation speed is the same. Can be made.
さらに、請求項4に記載の発明は、前記ダクトの断面は、略半円形状とされていることを特徴とする請求項1に記載の洗浄器である。
Further, the invention according to
請求項4に記載の発明によれば、ダクトは略半円形状とされる。そのため、簡易な構成で、洗浄槽の壁面への取付面を確保することができる。また、断面略半円形状のダクトの場合、略三角形状や略台形状の場合と比較して、液体を流通させる際の圧力損失を一層低減することができ、ポンプの回転数が同じでも、一層多くの流量を循環させることができる。
According to the invention of
本発明の洗浄器によれば、ダクト内の死水域を少なくして、水や薬液などの使用量を削減することができる。 According to the washer of the present invention, it is possible to reduce the amount of dead water in the duct and reduce the amount of water, chemicals, etc. used.
以下、本発明の具体的実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例の洗浄器1を示す概略図であり、一部を断面にして示している。また、図2は、図1の洗浄器1の概略横断面図であり、一部構成を省略して示している。
Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic view showing a
以下、説明の便宜上、図1における横方向を洗浄器1の左右方向とし、図1における縦方向を洗浄器1の上下方向とし、図1における紙面と直交方向を洗浄器1の前後方向(手前側が前方)として説明する。
Hereinafter, for convenience of description, the horizontal direction in FIG. 1 is the left-right direction of the
本実施例の洗浄器1は、被洗浄物を収容する洗浄槽2と、洗浄槽2の下部に設けられる液貯留部3と、洗浄槽2内の被洗浄物へ液体を噴射する洗浄ノズル4と、液貯留部3への給水手段5と、液貯留部3からの排水手段6と、液貯留部3への薬液供給手段7と、液貯留部3内の液体を洗浄ノズル4へ供給する循環手段8と、液貯留部3内の液体を加熱する加熱手段9と、これら各手段5〜9を制御する制御手段(図示省略)とを備える。
The
被洗浄物は、特に問わないが、たとえば鉗子などの医療器具である。洗浄槽2内には、上下複数段に洗浄ノズル4が設けられるが、被洗浄物は上下の洗浄ノズル4間に配置される。その際、被洗浄物は、格子状または網状の棚(図示省略)に載せられる。また、被洗浄物は、所望によりバスケットなどに収容されていてもよい。
The object to be cleaned is not particularly limited, but is a medical instrument such as forceps. Although the
洗浄槽は、被洗浄物が収容される中空容器である。洗浄槽2は、本実施例では略矩形の中空ボックス状である。洗浄槽2は、ドア(図示省略)により開閉可能とされる。ドアを開けることで、洗浄槽2に対し被洗浄物を出し入れすることができる。ドアは、洗浄槽2の正面に設けられるが、洗浄槽2の正面および背面の双方に設けられてもよい。
The cleaning tank is a hollow container that contains the object to be cleaned. The
洗浄槽2内の下部には、平面視中央部に液貯留部3が設けられると共に、その液貯留部3の周囲に傾斜面2aが設けられる。この際、傾斜面2aは、液貯留部3の上端開口縁へ近づくについて下方へ傾斜して形成されている。より具体的には、洗浄槽2内の下部には、左右両端部に、左右方向内側へ行くに従って下方へ傾斜する傾斜面2aが設けられると共に、前後両端部に、前後方向内側へ行くに従って下方へ傾斜する傾斜面2aが設けられる。そして、洗浄槽2の左右方向中央部で且つ前後方向中央部には、下方へ略矩形状に凹んで液貯留部3が設けられている。
In the lower part of the
洗浄槽2と液貯留部3との間は、網状または多孔板状の仕切材10で仕切られるのが好ましい。たとえば、洗浄槽2と液貯留部3とは、金網またはパンチングメタルから構成される仕切材10で仕切られる。
It is preferable that the
また、液貯留部3には、ストレーナ11が設けられるのが好ましい。ストレーナ11は、網状または多孔板状の部材を用いて構成される。ストレーナ11は、本実施例では、液貯留部3の上下方向中途部に設けられるが、場合により液貯留部3の上端部に設けられてもよい。なお、ストレーナ11の目の粗さは、仕切材10よりも細かいものが好ましい。液貯留部3(および洗浄槽2)に設定液位まで液体を貯留後、循環手段8を作動させると、液貯留部3の液位は低下するが、その状態(つまり循環手段8による循環中)において、ストレーナ11は、液面よりも上方にあってもよいし、液面あるいはそれよりも下方(つまり液中)にあってもよい。ストレーナ11を比較的上方に配置する場合、液貯留部3に加熱手段9を設置しやすい。ストレーナ11を比較的下方(特に液中)に設置する場合、循環ポンプ12への液中の気泡を除去しやすい。
A strainer 11 is preferably provided in the liquid storage section 3. The strainer 11 is configured by using a mesh-shaped or perforated plate-shaped member. In the present embodiment, the strainer 11 is provided at an intermediate portion in the up-down direction of the liquid storage portion 3, but may be provided at the upper end portion of the liquid storage portion 3 in some cases. It is preferable that the strainer 11 has a coarser mesh than that of the
洗浄ノズル4は、洗浄槽2内の被洗浄物へ液体を噴射する。洗浄ノズル4は、洗浄槽2内に、上下複数段に設けられる。本実施例では、洗浄槽2の前後方向中央部の一側部に、上下複数段にアーム状の支持部材13の基端部が保持され、各支持部材13は、洗浄槽2の一側部から左右方向中央部へ向けて延出する。そして、その延出先端部に、洗浄ノズル4の長手方向中央部が縦軸まわりに回転自在に保持される。
The cleaning
洗浄ノズル4は、支持部材13内を介して供給される液体を噴射させる噴射口(図示省略)が複数形成されている。支持部材13を介して洗浄ノズル4内に液体が供給されると、その液体は洗浄ノズル4の噴射口から噴射される。この噴流により、洗浄ノズル4が水平方向に回転する。なお、洗浄槽2内の上端部に設けられる洗浄ノズル4は、下方へのみ液体を噴射し、洗浄槽2内の下端部に設けられる洗浄ノズル4は、上方へのみ液体を噴射し、上下両端部以外の洗浄ノズル4は、上下両方へ液体を噴射する。
The cleaning
ところで、図1において一点鎖線で示すように、洗浄槽2に対し洗浄ラック14を出し入れ可能としてもよい。図示例では、上下両端部に設けられる洗浄ノズル4は、洗浄槽2自体に設けられ、それ以外の洗浄ノズル4は、洗浄ラック14に設けられている。洗浄ラック14には、一側部に配水部材15が設けられており、その配水部材15に上下複数段に支持部材13が設けられ、各支持部材13に洗浄ノズル4が回転自在に保持される。また、洗浄ラック14には、各洗浄ノズル4の上部と洗浄ラック14の下部とに、被洗浄物の載置棚(図示省略)が設けられている。洗浄槽2内に洗浄ラック14を格納すると、循環ポンプ12からの配管が、配水部材15に接続される。
By the way, as shown by the alternate long and short dash line in FIG. 1, the
給水手段5は、給水路16を介して、液貯留部3に水を供給する。給水路16には、給水弁17が設けられている。給水弁17を開けることで、液貯留部3に給水することができる。図示例では、洗浄槽2に給水路16を接続することで、給水は洗浄槽2を介して液貯留部3に供給されるが、液貯留部3に給水路16を接続することで、給水は液貯留部3に直接に供給されてもよい。なお、給水手段5は、複数種の水(たとえば水道水、温水、膜濾過水、軟水など)から選択された水を供給可能に構成されてもよい。
The water supply means 5 supplies water to the liquid storage section 3 via the
排水手段6は、液貯留部3から排水路18を介して水を排出する。排水路18には、排水弁19が設けられている。排水弁19を開けることで、洗浄槽2や液貯留部3から排水することができる。
The drainage means 6 drains water from the liquid storage section 3 through the
薬液供給手段7は、薬液タンク20から給液路21を介して、液貯留部3に薬液を供給する。給液路21には、薬液ポンプ22が設けられている。薬液ポンプ22を作動させることで、設定量の薬液を液貯留部3に供給することができる。図示例では、液貯留部3に給液路21を接続することで、薬液は液貯留部3に直接に供給されるが、洗浄槽2に給液路21を接続することで、薬液は洗浄槽2を介して液貯留部3に供給されてもよい。なお、薬液供給手段7は、複数種の薬液(たとえばアルカリ性洗剤、酵素配合洗剤、潤滑防錆剤、乾燥促進剤など)から選択された薬液を供給可能に構成されてもよい。
The chemical liquid supply means 7 supplies the chemical liquid from the
循環手段8は、液貯留部3内の液体を洗浄ノズル4へ循環供給する。具体的には、循環手段8は、循環配管23と循環ポンプ12とを備える。循環配管23は、液貯留部3から各洗浄ノズル4の支持部材13への配管であり、その途中に循環ポンプ12が設けられている。なお、図示例では、循環配管23の内、液貯留部3から循環ポンプ12への配管は、上流側において、排水路18と共通管路とされている。また、循環配管23の内、循環ポンプ12の出口側には、逆止弁24が設けられている。循環ポンプ12を作動させると、液貯留部3内の液体を、循環配管23および支持部材13を介して洗浄ノズル4へ供給して噴射し、洗浄槽2下部の液貯留部3へ戻すことができる。
The circulation unit 8 circulates and supplies the liquid in the liquid storage unit 3 to the
循環配管23として、洗浄槽2の壁面に上下方向へ延出してダクト25を備える。ダクト25は、本実施例では、図2に示すように、洗浄槽2の左右の側壁2bの内、一方の側壁2b(典型的には当該側壁2bの前後方向中央部)の外面に設けられる。但し、ダクト25は、場合により、洗浄槽2の後壁2c(典型的には当該後壁2cの左右方向中央部)の外面に設けられてもよい。いずれにしても、ダクト25は、洗浄槽2の壁面に、上下方向へ沿って設けられる。
As the
ダクト25は、洗浄槽2の壁面への対向面25aを有すると共に、対向面25aから離隔するに従って幅狭となる水平断面(横断面)を備える。言い換えれば、ダクト25は、洗浄槽2への取付状態において、洗浄槽2側の取付面から離隔するに従って幅狭となる水平断面を備える。但し、後述する変形例からも明らかなとおり、ダクト25の水平断面において、対向面25aから離隔するに従って幅狭となる箇所は、全部ではなく一部にあってもよい。たとえば、ダクト25の水平断面において、対向面25aから離隔するに従って幅狭となる箇所の他、一部に、幅の変わらない箇所を備えていてもよい。なお、本実施例の場合、ダクト25の幅方向は、洗浄槽2の前後方向と対応する。
The
本実施例では、ダクト25の断面は、略三角形状、好ましくは略二等辺三角形状とされる。その際、三角形の頂角(図2において右側へ尖がった角の角度)は、直角または鈍角とされるのが好ましい。図示例では、ダクト25の断面は、直角二等辺三角形状(つまり頂角が直角)とされている。なお、三角形の各角部は、所望により円弧状などに加工されていてもよい。このことは、後述する変形例の場合も同様である。
In this embodiment, the
ダクト25は、上下方向へ延出して、筒状に構成される。上述したように、本実施例のダクト25は、断面略三角形状であるから、三つの側面を有することになる。その内の一つの側面(本実施例では断面略二等辺三角形の底辺を構成する面)が、洗浄槽2の壁面への対向面25aとされる。洗浄槽2の壁面にダクト25の対向面25aの一部または全部を重ね合わせて固定される。その際、ダクト25は、洗浄槽2の上下方向へ沿って、洗浄槽2を略縦断するように設けられる。
The
ダクト25には、対向面25aの側に、洗浄槽2の側壁2bを介して、洗浄ノズル4の支持部材13(および/または洗浄ラック14の配水部材15)へ液体を供給可能に、連通穴(図示省略)が形成されている。この連通穴を取り囲むように、洗浄槽2の壁面とダクト25の対向面25aとの間には、パッキン(図示省略)が設けられている。なお、ダクト25は、最低限、前記連通穴が形成された箇所(言い換えれば連通穴の周囲)のみ、洗浄槽2の壁面に重ね合わされるよう配置されれば足り、その他の箇所は、場合により洗浄槽2の壁面から離隔していても構わない。
In the
ダクト25の下端部は、洗浄槽2の下端部(液貯留部3の上端開口縁の高さ)よりも下方へ延出しており、その延出先端部が、循環ポンプ12から逆止弁24を介して上方へ延出する配管23aの上端部に接続される。この際、ダクト25の下端部には、所望により補助部材26が設けられて、ダクト25の内寸(内穴)の拡大が図られ、この拡大部を介してダクト25が、典型的には円管からなる前記配管23aに接続される。また、配管23aは、通常、補助部材26付きのダクト25の断面中央部(左右方向および前後方向の中央部)に接続される。なお、ダクト25の下端部が接続される配管(循環ポンプ12の吐出口から所望により逆止弁24を介してダクト25に接続される配管)は、断面形状を特に問わず、たとえばダクト25の断面と相似形状であってもよいが、好ましくは円形状とされる。また、本実施例では、前記配管23a(前記円管)の内径は、たとえば45〜50mmとされ、この寸法と略対応して、ダクト25の断面略三角形の高さY2が規定される。
The lower end of the
ダクト25の上端部は、最上段の洗浄ノズル4の支持部材13よりも上方へ延出しており、所望により、洗浄槽2の上面よりも上方へ延出する。そして、ダクト25の上端部は、板材などで閉塞されている。但し、後述するように、洗浄後の被洗浄物を乾燥可能に温風送風機(図示省略)が付設される場合において、ダクト25を介して洗浄ノズル4からも温風を噴出させるために、ダクト25の上端部を送風機の吐出口へ接続してもよい。
The upper end of the
加熱手段9は、本実施例では、液貯留部3に設けられたヒータ27から構成される。ヒータ27は、図示例では電気ヒータであるが、場合により蒸気ヒータであってもよい。電気ヒータの場合、典型的にはオンオフ制御されるが、場合により出力を調整されてもよい。一方、蒸気ヒータの場合、蒸気管内に蒸気が供給可能とされ、蒸気の凝縮水は蒸気トラップを介して外部へ排出される。そして、給蒸路に設けた給蒸弁の開閉または開度が制御される。
The heating means 9 is composed of a
液貯留部3には、貯留液の液位を検出する液位検出器28が設けられる。液位検出器28は、その構成を特に問わないが、たとえば、液貯留部3の底部に設置した圧力センサから構成される。この場合、液貯留部3や洗浄槽2内の液位に応じて、水圧が変わることを利用して液位を把握する。
The liquid storage unit 3 is provided with a
液貯留部3には、貯留液の温度を検出する温度センサ29が設けられる。温度センサ29の検出温度に基づきヒータ27を制御することで、液貯留部3の貯留液の温度を調整することができる。
The liquid storage unit 3 is provided with a
その他、洗浄器1には、所望により、超音波振動子30が設けられる。図示例では、洗浄槽2下部の左右の傾斜面2aに、それぞれ超音波振動子30が設けられている。超音波振動子30は、超音波発振器(図示省略)に接続されて、発振を制御される。被洗浄物を浸漬した状態で超音波振動子30を作動させることで、被洗浄物を超音波洗浄することができる。
In addition, the
制御手段は、前記各手段5〜9の他、液位検出器28および温度センサ29などに接続された制御器(図示省略)である。具体的には、給水弁17、排水弁19、薬液ポンプ22、循環ポンプ12、ヒータ27、超音波発振器(図示省略)、液位検出器28および温度センサ29などは、制御器に接続されている。そして、制御器は、所定の手順(プログラム)に従い、洗浄槽2内の被洗浄物の洗浄を図る。この際、少なくとも、次に述べるシャワー洗浄動作を実行可能とされる。
The control means is a controller (not shown) connected to the
シャワー洗浄動作では、液貯留部3内に液体を貯留し、その液体を循環手段8により洗浄ノズル4へ循環供給して、洗浄ノズル4から被洗浄物に噴射する。具体的には、まず、液位検出器28が設定水位を検出するまで、給水手段5により液貯留部3に給水する。のちに循環ポンプ12を作動させると水位は下がるので、初期給水時の設定水位は、液貯留部3の上端開口縁よりも上方にあってもよい。その場合でも、循環ポンプ12の作動中の水位は、液貯留部3内に収まるのがよい。
In the shower cleaning operation, the liquid is stored in the liquid storage portion 3, the liquid is circulated and supplied to the
液貯留部3への給水後、必要に応じて、薬液供給手段7により液貯留部3に所望の薬液を投入する。薬液供給手段7による薬液は、給水手段5による給水に対し、設定濃度になるように設定量だけ投入される。さらに、同じく必要に応じて、加熱手段9により、液貯留部3内の貯留水を設定温度まで加熱する。薬液の投入や貯留水の加熱は、循環手段8の作動前に限らず、循環手段8の作動中に行ってもよい。 After the water is supplied to the liquid storage part 3, a desired chemical liquid is supplied to the liquid storage part 3 by the chemical liquid supply means 7 as needed. The chemical liquid supplied by the chemical liquid supply means 7 is added to the water supplied by the water supply means 5 in a set amount so as to have a set concentration. Further, similarly, if necessary, the heating means 9 heats the stored water in the liquid storage section 3 to a set temperature. The introduction of the chemical liquid and the heating of the stored water are not limited to the operation of the circulation means 8 and may be performed during the operation of the circulation means 8.
いずれにしても、液貯留部3に所望量の液体を貯留した状態で、循環ポンプ12を作動させて、貯留液を循環配管23および支持部材13を介して洗浄ノズル4へ供給して噴射し、被洗浄物を洗浄する。そして、洗浄ノズル4から噴射された液体は、洗浄槽2下部の液貯留部3へ戻される。所定の終了条件(たとえば設定時間の経過)を満たすと、循環ポンプ12を停止して、液貯留部3内の液体を排水手段6により排出する。
In any case, in a state where a desired amount of liquid is stored in the liquid storage section 3, the
典型的には、このようなシャワー洗浄動作を繰り返して、被洗浄物を洗浄および濯ぎする。たとえば、薬液を投入しない常温水による予備洗浄、所望により薬液を投入した温水による本洗浄(典型的には複数回)、所望により薬液を投入した温水による濯ぎ洗浄(典型的には複数回)などが順次になされる。 Typically, such shower cleaning operation is repeated to clean and rinse the object to be cleaned. For example, pre-cleaning with normal temperature water without adding chemicals, main cleaning with hot water containing chemicals if desired (typically multiple times), rinsing with warm water containing chemicals as needed (typically multiple times), etc. Are done sequentially.
次に、本実施例の洗浄器1のダクト25の作用効果について説明する。
図5は、図2に対する比較例を示す図であり、断面略矩形状のダクト25が取り付けられた状態を示している。断面略矩形状のダクト25は、断面を構成する一対の長辺および一対の短辺の内、一つの長辺を含む面が、洗浄槽2の壁面への対向面25aとされる。
Next, the function and effect of the
FIG. 5 is a view showing a comparative example with respect to FIG. 2, and shows a state in which a
循環ポンプ12から吐出される液体は、ダクト25が断面矩形状であっても、図5において二点鎖線で示すように、ダクト25の中央部においてダクト25に内接する円形箇所が主たる流路(主流路25z)となり、それ以外の箇所は流れの悪い箇所(死水域)となり得る。つまり、循環ポンプ12から吐出される液体は、ダクト25内において、基本的に円形で流路を進むことになる。ダクト25の全容積の内、主流路25zの割合がどの程度であるのかは、次のとおりである。
Even if the
すなわち、ダクト25の略矩形状断面の内、長辺の長さをX、短辺の長さをY1とし、ダクト25の長手寸法をZとしたとき、主流路25zの直径はY1、ダクト25の容積はX×Y1×Z、主流路25zの容積は(Y1/2)×(Y1/2)×π×Zとなる。たとえば、X=90mm、Y1=30mm、Z=1000mmの場合、ダクト25の容積は2.7L、主流路25zの容積は0.7Lとなる。この場合、有効容積割合(主流路25zの容積/ダクト25の容積)=0.7/2.7=0.26となる。
That is, when the length of the long side is X, the length of the short side is Y1 and the longitudinal dimension of the
また、仮に、断面略矩形の短辺の長さY1を(後述する本実施例の断面略三角形の高さY2に合わせて)45mmとした場合、X=90mm、Y1=45mm、Z=1000mmとなり、ダクト25の容積は4.1L、主流路25zの容積は1.6Lとなる。この場合、有効容積割合=1.6/4.1=0.39となる。
Further, if the length Y1 of the short side of the substantially rectangular cross section is set to 45 mm (to match the height Y2 of the substantially triangular cross section of the present embodiment described later), X=90 mm, Y1=45 mm, Z=1000 mm. The volume of the
これに対し、本実施例では、図2に示すように、断面略三角形状のダクト25が用いられる。この場合も、循環ポンプ12から吐出される液体は、ダクト25が断面略三角形状であっても、図2において二点鎖線で示すように、ダクト25の中央部においてダクト25に内接する円形箇所が主たる流路(主流路25z)となり、それ以外の箇所は流れの悪い箇所(死水域)となり得る。ダクト25の全容積の内、主流路25zの割合がどの程度であるのかは、次のとおりである。
On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 2, a
まず、図示例では、ダクト25は、断面略直角二等辺三角形状とされる。そして、底辺の長さを(比較例と同じ)X、三角形の高さをY2とし、ダクト25の長手寸法を(比較例と同じ)Zとする。この場合、三角形の斜辺の長さHは、(X/2)×√2(=Y2×√2)であり、また、三角形の面積Sは、X×Y2/2である。さらに、主流路25zの半径(三角形に内接する円の半径)Rは、(2×S)/(X+H+H)である。
First, in the illustrated example, the
そのため、たとえば、X=90mm、Y2=45mm、Z=1000mmの場合、斜辺の長さH=63.6mm、主流路25zの直径2R=37.3mmであり、ダクト25の容積は2.0L、主流路25zの容積は1.1Lとなる。この場合、有効容積割合=1.1/2.0=0.55となる。
Therefore, for example, when X=90 mm, Y2=45 mm, and Z=1000 mm, the length H of the hypotenuse is H=63.6 mm, the diameter of the
従って、ダクト25の断面形状を、本実施例のように略三角形状とすれば、比較例のような略矩形状の場合と比較して、少ない容積で多くの主流路25zを確保(言い換えれば有効に循環させる液量を増加)できるため、洗浄器1の保有水量の削減を図ることができる。
Therefore, if the cross-sectional shape of the
このように、本実施例によれば、ダクト25内での死水域を削減して、ダクト25の有効容積割合(主流路25zの容積/ダクト25の容積)を大きくとることができる。そのため、洗浄器1の保有水量の削減を図ることができる。つまり、給水量および薬液量を削減することができ、ヒータ27による加熱量(使用エネルギ)を削減することもできる。また、ヒータ27による加熱時間を短縮して、運転時間の短縮を図ることもできる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to reduce the dead water area in the
また、ダクト25の有効容積割合を大きくできるので、断面略矩形状のダクト25と比較して、循環ポンプ12の回転数が同じでも、ダクト25の単位容積当たりの循環流量を増加させて、洗浄能力を向上することができる。逆にいえば、洗浄効果を落とすことなく、より低出力での運転が可能となり、保有水量の削減を図ることができる。
Further, since the effective volume ratio of the
次に、本実施例の洗浄器1のダクト25の変形例について説明する。ダクト25は、洗浄槽2の壁面に対向する対向面25aから離隔するに従って幅狭となる水平断面を少なくとも一部に備えるのであれば、前記実施例のような略三角形状に限らず、たとえば略台形状または略半円形状とされてもよい。
Next, a modified example of the
図3は、前記実施例の洗浄器1の変形例を示す図であり、ダクト25の断面を略台形状とした例を示している。この図に示すように、ダクト25の断面を略台形状とする場合、図2において、略三角形の頂角(底辺25aと対向した角部)を切除するように、対向面25a(底辺)と平行な面を設ければよい。あるいは、これに代えてまたはこれに加えて、図2において、一対の底角(底辺25aの両端部の角部)を切除するように、対向面25a(底辺)と垂直な面を設けてもよい。
FIG. 3 is a view showing a modified example of the
図4は、前記実施例の洗浄器1の変形例を示す図であり、ダクト25の断面を略半円形状とした例を示している。この図に示すように、ダクト25の断面を略半円形状とする場合、直径となる箇所を対向面25aとして、洗浄槽2の壁面に設置すればよい。
FIG. 4 is a view showing a modified example of the
前記実施例のように、断面略三角形状のダクト25の場合、コンパクトに構成することができると共に、比較的低コストで製造することができる。一方、断面略台形状のダクトの場合、略三角形状の場合と比較して、液体を流通させる際の圧力損失を低減することができ、循環ポンプ12の回転数が同じでも、より多くの流量を循環させることができる。また、断面略半円形状のダクト25の場合、略三角形状や略台形状の場合と比較して、液体を流通させる際の圧力損失を一層低減することができ、循環ポンプ12の回転数が同じでも、一層多くの流量を循環させることができる。
In the case of the
本発明の洗浄器1は、前記実施例の構成に限らず適宜変更可能である。特に、(a)被洗浄物を収容すると共に下部に液貯留部3が設けられた洗浄槽2と、この洗浄槽2内の被洗浄物へ液体を噴射する洗浄ノズル4と、液貯留部3内の液体を洗浄ノズル4へ供給するポンプ12とを備え、(b)洗浄槽2の壁面に、上下方向へ延出してダクト25が設けられており、(c)このダクト25を介して、ポンプ12により、液貯留部3からの液体が洗浄ノズル4へ供給可能とされ、(d)ダクト25は、洗浄槽2の壁面に対向する対向面25aから離隔するに従って幅狭となる水平断面を備えるのであれば、その他の構成は、適宜に変更可能である。
The
たとえば、液貯留部3付きの洗浄槽2の平面視形状は、略矩形状に限らず、矩形以外の多角形状などであってもよい。その場合も、好ましくは、洗浄槽2下部の傾斜面2aは、液貯留部3の上端開口縁へ近づくにつれて下方へ傾斜して形成される。
For example, the plan view shape of the
さらに、前記実施例において、洗浄後の被洗浄物を乾燥可能に、送風機をさらに備えてもよい。この場合、洗浄後の濡れた被洗浄物は、洗浄槽2内へ供給される温風により乾燥を図られる。
Further, in the above-described embodiment, a blower may be further provided so that the object to be cleaned after cleaning can be dried. In this case, the wet object to be cleaned after cleaning is dried by the hot air supplied into the
1 洗浄器
2 洗浄槽(2a:傾斜面、2b:側壁、2c:後壁)
3 液貯留部
4 洗浄ノズル
5 給水手段
6 排水手段
7 薬液供給手段
8 循環手段
9 加熱手段
10 仕切材
11 ストレーナ
12 循環ポンプ
13 支持部材
14 洗浄ラック
15 配水部材
16 給水路
17 給水弁
18 排水路
19 排水弁
20 薬液タンク
21 給液路
22 薬液ポンプ
23 循環配管
24 逆止弁
25 ダクト(25a:対向面、25z:主流路)
26 補助部材
27 ヒータ
28 液位検出器
29 温度センサ
30 超音波振動子
1
3
26
Claims (4)
前記洗浄槽の壁面に、上下方向へ延出してダクトが設けられており、
このダクトを介して、前記ポンプにより、前記液貯留部からの液体が前記洗浄ノズルへ供給可能とされ、
前記ダクトは、前記洗浄槽の壁面に対向する対向面から離隔するに従って幅狭となる水平断面を備える
ことを特徴とする洗浄器。 A cleaning tank for accommodating an object to be cleaned and a liquid storage section provided in the lower part, a cleaning nozzle for injecting a liquid to the object to be cleaned in the cleaning tank, and a liquid in the liquid storage section are supplied to the cleaning nozzle. Equipped with a pump,
A duct extending vertically is provided on the wall surface of the cleaning tank,
Through this duct, the pump allows the liquid from the liquid storage section to be supplied to the cleaning nozzle,
The said duct is equipped with the horizontal cross section which becomes narrow as it separates from the opposing surface which opposes the wall surface of the said washing tank.
ことを特徴とする請求項1に記載の洗浄器。 The washer according to claim 1, wherein the cross section of the duct has a substantially triangular shape.
ことを特徴とする請求項1に記載の洗浄器。 The washer according to claim 1, wherein the cross section of the duct has a substantially trapezoidal shape.
ことを特徴とする請求項1に記載の洗浄器。 The washer according to claim 1, wherein the duct has a substantially semicircular cross section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009958A JP2020116523A (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Washer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009958A JP2020116523A (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Washer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020116523A true JP2020116523A (en) | 2020-08-06 |
Family
ID=71889514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019009958A Pending JP2020116523A (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Washer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020116523A (en) |
-
2019
- 2019-01-24 JP JP2019009958A patent/JP2020116523A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102429096B1 (en) | Dish Washer And Control Method thereof | |
KR20090061479A (en) | dish washer | |
JP6738196B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP2016073908A (en) | Washer | |
US11166615B2 (en) | Dishwasher comprising a hydraulic arrangement for cleaning a filter device | |
JP6579368B2 (en) | Washing machine | |
JP2020116523A (en) | Washer | |
JP4717866B2 (en) | dishwasher | |
JP2019098260A (en) | Washer | |
KR20190051774A (en) | Cleaner | |
JP7012938B2 (en) | Washing machine | |
JP7205759B2 (en) | Washing machine | |
KR100978417B1 (en) | Ultrasonic Cleaner | |
JP2018192448A (en) | Washer | |
KR20140100072A (en) | Dish washer | |
JP2019084502A (en) | Washer and operation method of the same | |
JP2017023985A (en) | Washer | |
JP2016073909A (en) | Washer | |
JP2020110764A (en) | Washer | |
JP2008229224A (en) | dishwasher | |
KR20180132509A (en) | Cleaner | |
JP6466808B2 (en) | Tray stand | |
JP2002325716A5 (en) | ||
JP5104779B2 (en) | dishwasher | |
JP3773637B2 (en) | Dishwasher |