[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020107505A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020107505A
JP2020107505A JP2018245611A JP2018245611A JP2020107505A JP 2020107505 A JP2020107505 A JP 2020107505A JP 2018245611 A JP2018245611 A JP 2018245611A JP 2018245611 A JP2018245611 A JP 2018245611A JP 2020107505 A JP2020107505 A JP 2020107505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
housing
locking position
connector
lock arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018245611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6871228B2 (ja
Inventor
暁洋 齋藤
Akihiro Saito
暁洋 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018245611A priority Critical patent/JP6871228B2/ja
Priority to CN201911280313.6A priority patent/CN111384643B/zh
Priority to EP19216052.1A priority patent/EP3675289B1/en
Priority to US16/716,439 priority patent/US11171452B2/en
Publication of JP2020107505A publication Critical patent/JP2020107505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871228B2 publication Critical patent/JP6871228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】コストアップを抑えつつコネクタ位置保証機構を円滑に機能させることが可能なコネクタを提供すること。【解決手段】スライダ40が仮係止位置から本係止位置へ移動されることで、ロックアーム20のロック解除方向への撓みが規制されるコネクタ11であって、スライダ40及びロックアーム20には、少なくとも一方に、ロックアーム20のロック解除方向への撓み方向に向かって本係止位置側へ傾斜する押戻し傾斜面44が設けられ、スライダ40は、仮係止位置から外れた位置に配置された状態でロックアーム20がロック解除方向へ撓んで接触することで、押戻し傾斜面44によって本係止位置から離間する方向へ押し戻される。【選択図】図8

Description

本発明は、コネクタに関する。
相手側コネクタに嵌合されるコネクタとして、相手側コネクタのハウジングに形成されたロック突部を係止するロック動作部材(ロックアーム)と、ハウジングに対して前進・後退可能に組付けられた解除操作部材(スライダ)を前進させることで、ロック突部を係止したロック動作部材の撓み操作を規制して係止状態を維持させるコネクタ位置保証機構と、を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−8779号公報
ところで、上記のようなロックの解除操作を規制するコネクタ位置保証機構を備えたコネクタにおいて、相手側コネクタとの嵌合前に解除操作部材が意図せずに前進されてしまうことがある。すると、相手側コネクタと嵌合させる際にロック動作部材が撓まず、嵌合作業ができなくなってしまう。また、この状態で相手側コネクタに対して無理に嵌合作業を行うと、ロック動作部材や解除操作部材などが破損するおそれがある。
この場合、相手側コネクタとの嵌合時に、前進している解除操作部材を押し戻すような機構などを相手側コネクタに追加して設けることが考えられるが、相手側コネクタのコストアップを招いてしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コストアップを抑えつつコネクタ位置保証機構を円滑に機能させることが可能なコネクタを提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 相手側ハウジングに嵌合されるハウジングと、
前記ハウジングに連設されて前記相手側ハウジングに対する嵌合方向に沿って後端側へ延在し、前記ハウジングが前記相手側ハウジングへ嵌合される際に、一旦ロック解除方向へ撓んだ後に復元して前記相手側ハウジングの係合部に係合して前記相手側ハウジングと前記ハウジングとを嵌合状態にロックするロック部を備えたロックアームと、
前記ロックアームの撓み端側の本係止位置と、前記本係止位置から外れた仮係止位置との間で前記ハウジングにスライド可能に設けられたスライダと、を備え、
前記スライダが前記仮係止位置から前記本係止位置へ移動されることで、前記ロックアームのロック解除方向への撓みが規制されるコネクタであって、
前記スライダ及び前記ロックアームには、少なくとも一方に、前記ロックアームのロック解除方向への撓み方向に向かって前記本係止位置側へ傾斜する押戻し傾斜面が設けられ、
前記スライダは、前記仮係止位置から外れた位置に配置された状態で前記ロックアームがロック解除方向へ撓んで接触することで、前記押戻し傾斜面によって前記本係止位置から離間する方向へ押し戻される
ことを特徴とするコネクタ。
上記(1)の構成のコネクタによれば、相手側ハウジングにハウジングが嵌合した状態でスライダが仮係止位置から本係止位置にスライドされると、スライダによってロックアームの撓みが規制された状態となる。したがって、スライダによってハウジング同士の嵌合状態が確実に維持される。
また、スライダが仮係止位置から外れて本係止位置側へ動いていた状態でハウジングが相手側ハウジングに嵌合されると、ロックアームが撓むことで、押戻し傾斜面によってスライダが本係止位置から離間する方向へ押し戻される。
したがって、意図せずスライダが仮係止位置から本係止位置側へ移動していた場合にも、スライダによってロックアームの撓みが規制されて嵌合作業ができなくなるような不具合や、ロックアームのロック部及び相手側ハウジングの係合部が破損するような不具合を抑制できる。
つまり、ハウジング同士の嵌合前に仮係止位置から外れた位置に配置されたスライダを押し戻す機構を相手側ハウジングに設けることによるコストアップを抑えつつスライダによるコネクタ位置保証機構を円滑に機能させることができる。
(2) 前記スライダは、前記ロックアームの撓み方向と直交する当接面を備え、
前記ロックアームは、前記本係止位置に配置された前記スライダの前記当接面に当接されてロック解除方向への撓みが規制される
ことを特徴とする上記(1)に記載のコネクタ。
上記(2)の構成のコネクタによれば、相手側ハウジングにハウジングが嵌合した状態でスライダが本係止位置に配置されると、ロックアームが当接面に当接されて撓みが規制された状態となる。したがって、スライダによってハウジング同士の嵌合状態が確実に維持される。
(3) 前記ハウジングと前記スライダとの間には、前記スライダを前記本係止位置で係止させる本係止部及び前記スライダを前記仮係止位置で係止させる仮係止部が設けられている
ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載のコネクタ。
上記(3)の構成のコネクタによれば、本係止部によってスライダが本係止位置に係止されるので、スライダによるハウジング同士の嵌合状態をさらに確実に維持させることができる。また、仮係止部によってスライダが仮係止位置に係止されるので、ハウジング同士の嵌合前にスライダが本係止位置側へ移動されるのを抑制できる。
本発明によれば、コストアップを抑えつつコネクタ位置保証機構を円滑に機能させることが可能なコネクタを提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係るコネクタ及び相手側コネクタの斜視図である。 本実施形態に係るコネクタ及び相手側コネクタの斜視図である。 コネクタに設けられたコネクタ位置保証機構の分解斜視図である。 コネクタに設けられたコネクタ位置保証機構におけるスライダのスライド方向に沿う断面図である。 コネクタ位置保証機構のスライダの斜視図である。 相手側コネクタに嵌合されたコネクタにおけるスライダが仮係止位置に配置された状態のスライダのスライド方向に沿う断面図である。 相手側コネクタに嵌合されたコネクタにおけるスライダが本係止位置に配置された状態のスライダのスライド方向に沿う断面図である。 押戻し傾斜面によるスライダの押し戻し動作を示す図であって、(a)はスライダが仮係止位置から外れた位置に配置された状態のスライダのスライド方向に沿う断面図、(b)は押戻し傾斜面によってスライダが本係止位置から離間する方向へ押し戻された状態のスライダのスライド方向に沿う断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係るコネクタ11及び相手側コネクタ1の斜視図である。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態に係るコネクタ11は、相手側コネクタ1の相手側ハウジング2に嵌合されるハウジング12を備えている。このコネクタ11は、相手側コネクタ1との嵌合状態を保証するコネクタ位置保証機構(CPA:Connector Position Assurance)機能を備えたコネクタである。
コネクタ11は、ハウジング12に接続部12aを有しており、この接続部12aを相手側ハウジング2の筒状に形成された嵌合部2aに嵌合させることで、相手側コネクタ1と接合される。これにより、ハウジング12及び相手側ハウジング2に設けられた端子(図示略)同士が電気的に接続される。
相手側コネクタ1は、相手側ハウジング2の嵌合部2aに嵌合係合部3を有している。この嵌合係合部3は、外周側へ突出する断面視U字状に形成されており、その上面板部4には、係合孔(係合部)5が形成されている。
ハウジング12は、絶縁性の合成樹脂から成形されたもので、接続部12aにロック機構13を有している。ロック機構13は、コネクタ11のハウジング12を相手側コネクタ1の相手側ハウジング2に嵌合させることで、相手側ハウジング2の嵌合係合部3に形成された係合孔5をロックし、ハウジング12と相手側ハウジング2とが互いに嵌合された状態に維持する。
図3は、コネクタ11に設けられたコネクタ位置保証機構の分解斜視図である。図4は、コネクタ11に設けられたコネクタ位置保証機構におけるスライダ40のスライド方向に沿う断面図である。
図3及び図4に示すように、コネクタ11のロック機構13は、ロックアーム20と、スライダ40とを備えている。
ロックアーム20は、ハウジング12に連設されて相手側ハウジング2に対する嵌合方向Aに沿ってハウジング12の後端側へ延在されている。この片持ち梁状のロックアーム20は、その後端が自由端とされており、この自由端とされた後端には、上方へ突出する押圧部21が形成されている。このロックアーム20は、ハウジング12に対して隙間をあけて支持されている。このロックアーム20には、長手方向の中間部に、上方へ突出するロック爪(ロック部)22が形成されている。このロック爪22は、相手側ハウジング2の係合孔5に係合して相手側ハウジング2とハウジング12とを嵌合状態にロックする。
ハウジング12には、ロックアーム20の両側に、支持壁25が形成されている。これらの支持壁25は、ロックアーム20に沿って互いに平行に立設されている。これらの支持壁25には、本係止孔(本係止部)26及び仮係止孔(仮係止部)27が形成されている。本係止孔26は、ロックアーム20の後端における下方位置に形成されており、仮係止孔27は、本係止孔26に対して嵌合方向Aの後方位置に形成されている。また、支持壁25には、互いに対向する面に、嵌合方向Aに沿って延びるガイドレール部29が形成されている。
また、ハウジング12におけるロックアーム20に対向する位置には、嵌合方向Aに沿って延びる突状部30が形成されている。この突状部30には、嵌合方向Aの後方側に、係合凹部31が形成されている。また、突状部30の後端には、嵌合方向Aの前方へ向かって上方へ傾斜するテーパ面32が形成されている。
図5は、コネクタ位置保証機構のスライダ40の斜視図である。
図5に示すように、スライダ40は、ブロック状に形成されたスライダ本体41を有している。スライダ40は、合成樹脂から成形されたもので、スライダ本体41には、その前面41aにおける下方側に、撓み規制部42が形成されている。この撓み規制部42には、当接面43及び押戻し傾斜面44が形成されている。当接面43は、ロックアーム20が押圧部21を押圧されることで撓む撓み方向に直交する面であり、撓み規制部42の根元部分における上部に形成されている。押戻し傾斜面44は、撓み規制部42の当接面43よりも前方側における上部側に形成されている。押戻し傾斜面44は、ロックアーム20が押圧部21を押圧されることで撓む撓み方向に向かって、後述する本係止位置側へ傾斜する傾斜面である。
スライダ40には、スライダ本体41の両側部に、前方へ向かって突出する係止アーム45が形成されている。これらの係止アーム45には、その先端に、互いに反対側へ突出する係止爪46が形成されている。これらの係止アーム45の先端には、係止爪46の突出方向へ向かって後方へ傾斜するガイド面47が形成されている。
スライダ本体41の両側面41bには、前後方向に沿ってガイド溝51が形成されている。また、スライダ本体41の下部には、ガイド凹部52が形成されており、このガイド凹部52には、スライダ本体41の後端側に、係止凸部53が形成されている(図3参照)。
図6は、相手側コネクタ1に嵌合されたコネクタ11におけるスライダ40が仮係止位置に配置された状態のスライダ40のスライド方向に沿う断面図である。
図6に示すように、スライダ40は、ハウジング12の支持壁25の間に、後方側から装着される。具体的には、スライダ40のスライダ本体41に形成されたガイド溝51に支持壁25のガイドレール部29を係合させてスライダ40が嵌合方向Aの前方側へ押し込まれる。すると、スライダ本体41の係止凸部53がテーパ面32を摺動して乗り越え、係合凹部31に入り込む。これにより、スライダ40は、ハウジング12に対して、係止凸部53が係合凹部31内における移動可能な範囲でスライド可能に支持される。
ハウジング12に装着したスライダ40の係止アーム45の係止爪46が仮係止孔27に入り込むと、ハウジング12の仮係止孔27が係止アーム45によって係止されてスライダ40の移動が規制される。スライダ40は、この係止アーム45が仮係止孔27を係止する係止位置が仮係止位置とされる。そして、この仮係止位置にスライダ40が配置された状態で、ロックアーム20は、ハウジング12側への撓み(ロック解除方向への撓み)が可能な状態とされる。
この仮係止位置のスライダ40が嵌合方向A側へ押し込まれると、係止アーム45のガイド面47が仮係止孔27の縁部を摺動することで、係止アーム45が内側へ弾性変形し、係止爪46による仮係止孔27の係止が解除される。これにより、スライダ40は、仮係止位置から嵌合方向A側へ移動される。そして、図7に示すように、スライダ40の係止アーム45の係止爪46が本係止孔26に達すると、弾性変形していた係止アーム45が復元して係止爪46が本係止孔26に入り込み、ハウジング12の本係止孔26が係止されてスライダ40の移動が規制される。スライダ40は、この係止アーム45が本係止孔26を係止する係止位置が本係止位置とされる。この本係止位置は、ロックアーム20が押圧部21を押圧されて撓む撓み端側の位置であり、この本係止位置にスライダ40が配置された状態で、ロックアーム20は、その後端がスライダ40の撓み規制部42の当接面43に当接され、ハウジング12側への撓み(ロック解除方向への撓み)が規制された状態とされる。このように、スライダ40は、本係止位置と本係止位置から外れた仮係止位置との間でハウジング12にスライド可能に設けられている。
次に、本実施形態に係るコネクタ11を相手側コネクタ1に接合させる場合について説明する。
図7は、相手側コネクタ1に嵌合されたコネクタ11におけるスライダ40が本係止位置に配置された状態のスライダ40のスライド方向に沿う断面図である。図8は、押戻し傾斜面44によるスライダ40の押し戻し動作を示す図であって、図8の(a)はスライダ40が仮係止位置から外れた位置に配置された状態のスライダ40のスライド方向に沿う断面図、図8の(b)は押戻し傾斜面44によってスライダ40が本係止位置から離間する方向へ押し戻された状態のスライダ40のスライド方向に沿う断面図である。
コネクタ11を相手側コネクタ1に接合させるには、スライダ40が仮係止位置に配置されたハウジング12の接続部12aを相手側ハウジング2の嵌合部2aに近接させ、嵌合部2aに接続部12aを嵌合させる。すると、相手側コネクタ1とコネクタ11とが接合され、ハウジング12及び相手側ハウジング2に設けられた端子同士が電気的に接続される。このとき、相手側ハウジング2の嵌合係合部3にロック機構13が入り込むことで、ロックアーム20のロック爪22が嵌合係合部3の上面板部4の縁部に当接して上面板部4の内側に入り込む。これにより、ロックアーム20は、ハウジング12側へ押圧されて弾性変形して撓む。さらに、相手側ハウジング2に対してハウジング12の嵌合が進むことで、弾性変形したロックアーム20は、一旦ロック解除方向へ撓んだ後にロック爪22が上面板部4の係合孔5に入り込むことで復元する。これにより、図6に示すように、相手側ハウジング2の嵌合係合部3に形成された係合孔5にロックアーム20のロック爪22が係合し、相手側ハウジング2とハウジング12とが、互いに嵌合した状態でロックされる。
相手側ハウジング2とハウジング12との嵌合状態において、ロックアーム20の後端に設けられた押圧部21が押圧されると、ロックアーム20がハウジング12側へ撓み、ロックアーム20のロック爪22が嵌合係合部3の係合孔5から抜け出し、嵌合係合部3の係合孔5とロックアーム20のロック爪22との係合が解除される。つまり、ロックアーム20の押圧部21が押圧されてハウジング12が相手側ハウジング2から引き離されることで、相手側コネクタ1とコネクタ11との接合が解除される。
相手側ハウジング2とハウジング12との嵌合状態において、仮係止位置に配置されているスライダ40が相手側ハウジング2との嵌合方向A側の本係止位置へ移動される。すると、図7に示すように、スライダ40の撓み規制部42がロックアーム20の後端とロックアーム20のロック解除方向への撓み端側であるハウジング12との間に入り込む。これにより、ロックアーム20は、その後端に設けられた押圧部21が押圧されても、スライダ40の撓み規制部42の当接面43に当接されることで、ハウジング12側への撓み(ロック解除方向への撓み)が規制された状態とされる。したがって、相手側ハウジング2とハウジング12とは、スライダ40によるコネクタ位置保証機構によって嵌合状態が確実に維持される。
ところで、図8の(a)に示すように、相手側ハウジング2にハウジング12を嵌合させる前に、仮係止位置のスライダ40が意図せずに本係止位置側へ押された場合、係止爪46による仮係止孔27の係止が解除されて仮係止位置から外れて本係止位置側へスライダ40が動いてしまうことがある。このように、スライダ40が仮係止位置から外れて本係止位置側へ動いていた場合、作業者はスライダ40が仮係止位置から外れていることに気が付かずに相手側ハウジング2に対するハウジング12の嵌合作業を行ってしまうおそれがある。
このような場合、本実施形態に係るコネクタ11では、ハウジング12が相手側ハウジング2に嵌合される際に、ロックアーム20のロック爪22が嵌合係合部3の上面板部4の縁部に当接することで、ロックアーム20が、ハウジング12側へ押圧されて撓む。すると、ハウジング12側へ撓むロックアーム20の後端がスライダ40の押戻し傾斜面44に接触することで、スライダ40には、ロックアーム20の撓み方向の押圧力の分力からなるハウジング12の後方側へ向かう力が付与され、本係止位置から離間する方向へ押し戻される。したがって、スライダ40によってロックアーム20の撓みが規制されることなく、相手側ハウジング2に対してハウジング12が円滑に嵌合される。
なお、仮係止位置から外れたスライダ40が本係止位置へ配置されていた場合、作業者はスライダ40が大きく移動していることから嵌合作業前にスライダ40が本係止位置に移動されていることを目視で認識することができる。したがって、この場合、作業者は、工具等を用いてスライダ40の係止アーム45の係止爪46を押し込んで本係止孔26から外し、スライダ40を仮係止位置へ戻してから嵌合作業を行う。
以上、説明したように、本実施形態に係るコネクタ11によれば、相手側ハウジング2にハウジング12が嵌合した状態でスライダ40が仮係止位置から本係止位置にスライドされると、スライダ40によってロックアーム20の撓みが規制された状態となる。したがって、スライダ40によって相手側ハウジング2とハウジング12との嵌合状態が確実に維持される。
また、スライダ40が仮係止位置から外れて本係止位置側へ動いていた状態でハウジング12が相手側ハウジング2に嵌合されると、ロックアーム20が撓むことで、押戻し傾斜面44によってスライダ40が本係止位置から離間する方向へ押し戻される。
したがって、意図せずスライダ40が仮係止位置から本係止位置側へ移動していた場合にも、スライダ40によってロックアーム20の撓みが規制されて嵌合作業ができなくなるような不具合や、ロックアーム20のロック爪22及び相手側ハウジング2の嵌合係合部3に形成された係合孔5が破損するような不具合を抑制できる。
つまり、相手側ハウジング2とハウジング12との嵌合前に仮係止位置から外れた位置に配置されたスライダ40を押し戻す機構を相手側ハウジング2に設けることによるコストアップを抑えつつスライダ40によるコネクタ位置保証機構を円滑に機能させることができる。
さらに、本実施形態に係るコネクタ11によれば、相手側ハウジング2にハウジング12が嵌合した状態でスライダ40が本係止位置に配置されると、ロックアーム20が当接面43に当接されて撓みが規制された状態となる。したがって、スライダ40によって相手側ハウジング2とハウジング12との嵌合状態が確実に維持される。
また、本実施形態に係るコネクタ11によれば、ハウジング12の本係止孔26に係止アーム45が係止することによってスライダ40が本係止位置に係止されるので、スライダ40による相手側ハウジング2とハウジング12との嵌合状態をさらに確実に維持させることができる。また、ハウジング12の仮係止孔27に係止アーム45が係止することによってスライダ40が仮係止位置に係止されるので、相手側ハウジング2とハウジング12との嵌合前にスライダ40が本係止位置側へ移動されるのを抑制できる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、ロックアーム20がロック解除方向へ撓むことでスライダ40を本係止位置から離間する方向へ押戻す押戻し傾斜面44をスライダ40側に設けたが、この押戻し傾斜面は、スライダ40に限らず、ロックアーム20に設けても良く、また、スライダ40及びロックアーム20の両方に設けても良い。
ここで、上述した本発明に係るコネクタの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 相手側ハウジング(2)に嵌合されるハウジング(12)と、
前記ハウジング(12)に連設されて前記相手側ハウジング(2)に対する嵌合方向(A)に沿って後端側へ延在し、前記ハウジング(12)が前記相手側ハウジング(2)へ嵌合される際に、一旦ロック解除方向へ撓んだ後に復元して前記相手側ハウジング(2)の係合部(係合孔5)に係合して前記相手側ハウジング(2)と前記ハウジング(12)とを嵌合状態にロックするロック部(ロック爪22)を備えたロックアーム(20)と、
前記ロックアーム(20)の撓み端側の本係止位置と、前記本係止位置から外れた仮係止位置との間で前記ハウジング(12)にスライド可能に設けられたスライダ(40)と、を備え、
前記スライダ(40)が前記仮係止位置から前記本係止位置へ移動されることで、前記ロックアーム(20)のロック解除方向への撓みが規制されるコネクタであって、
前記スライダ(40)及び前記ロックアーム(20)には、少なくとも一方に、前記ロックアーム(20)のロック解除方向への撓み方向に向かって前記本係止位置側へ傾斜する押戻し傾斜面(44)が設けられ、
前記スライダ(40)は、前記仮係止位置から外れた位置に配置された状態で前記ロックアーム(20)がロック解除方向へ撓んで接触することで、前記押戻し傾斜面(44)によって前記本係止位置から離間する方向へ押し戻される
ことを特徴とするコネクタ(11)。
[2] 前記スライダ(40)は、前記ロックアーム(20)の撓み方向と直交する当接面(43)を備え、
前記ロックアーム(20)は、前記本係止位置に配置された前記スライダ(40)の前記当接面(43)に当接されてロック解除方向への撓みが規制される
ことを特徴とする上記[1]に記載のコネクタ(11)。
[3] 前記ハウジング(12)と前記スライダ(40)との間には、前記スライダ(40)を前記本係止位置で係止させる本係止部(本係止孔26)及び前記スライダ(40)を前記仮係止位置で係止させる仮係止部(仮係止孔27)が設けられている
ことを特徴とする上記[1]または[2]に記載のコネクタ(11)。
2…相手側ハウジング
3…嵌合係合部
5…係合孔(係合部)
11…コネクタ
12…ハウジング
20…ロックアーム
22…ロック爪(ロック部)
26…本係止孔(本係止部)
27…仮係止孔(仮係止部)
40…スライダ
43…当接面
44…押戻し傾斜面
A…嵌合方向

Claims (3)

  1. 相手側ハウジングに嵌合されるハウジングと、
    前記ハウジングに連設されて前記相手側ハウジングに対する嵌合方向に沿って後端側へ延在し、前記ハウジングが前記相手側ハウジングへ嵌合される際に、一旦ロック解除方向へ撓んだ後に復元して前記相手側ハウジングの係合部に係合して前記相手側ハウジングと前記ハウジングとを嵌合状態にロックするロック部を備えたロックアームと、
    前記ロックアームの撓み端側の本係止位置と、前記本係止位置から外れた仮係止位置との間で前記ハウジングにスライド可能に設けられたスライダと、
    を備え、
    前記スライダが前記仮係止位置から前記本係止位置へ移動されることで、前記ロックアームのロック解除方向への撓みが規制されるコネクタであって、
    前記スライダ及び前記ロックアームには、少なくとも一方に、前記ロックアームのロック解除方向への撓み方向に向かって前記本係止位置側へ傾斜する押戻し傾斜面が設けられ、
    前記スライダは、前記仮係止位置から外れた位置に配置された状態で前記ロックアームがロック解除方向へ撓んで接触することで、前記押戻し傾斜面によって前記本係止位置から離間する方向へ押し戻される
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記スライダは、前記ロックアームの撓み方向と直交する当接面を備え、
    前記ロックアームは、前記本係止位置に配置された前記スライダの前記当接面に当接されてロック解除方向への撓みが規制される
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記ハウジングと前記スライダとの間には、前記スライダを前記本係止位置で係止させる本係止部及び前記スライダを前記仮係止位置で係止させる仮係止部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
JP2018245611A 2018-12-27 2018-12-27 コネクタ Active JP6871228B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245611A JP6871228B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 コネクタ
CN201911280313.6A CN111384643B (zh) 2018-12-27 2019-12-13 连接器
EP19216052.1A EP3675289B1 (en) 2018-12-27 2019-12-13 Connector
US16/716,439 US11171452B2 (en) 2018-12-27 2019-12-16 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245611A JP6871228B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020107505A true JP2020107505A (ja) 2020-07-09
JP6871228B2 JP6871228B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=68916424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245611A Active JP6871228B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11171452B2 (ja)
EP (1) EP3675289B1 (ja)
JP (1) JP6871228B2 (ja)
CN (1) CN111384643B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494054B2 (ja) 2020-08-19 2024-06-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタおよびコネクタ組立体
JP7585257B2 (ja) 2022-05-19 2024-11-18 矢崎総業株式会社 Cpa取付け構造、cpa付きコネクタ、及びワイヤーハーネス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN211789791U (zh) * 2020-01-08 2020-10-27 东莞富强电子有限公司 插头电连接器
KR20220057757A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 현대자동차주식회사 조인트 커넥터

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256371U (ja) * 1988-10-17 1990-04-24
JPH10172672A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004103551A (ja) * 2002-07-17 2004-04-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2017157454A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 第一精工株式会社 コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234826B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-22 Cardell Corporation Connector position assurance device
JP4075288B2 (ja) 2000-06-16 2008-04-16 住友電装株式会社 コネクタ
US20030096527A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Tyco Electronics Corp. Connector position assurance apparatus, methods and articles of manufacture
JP3901053B2 (ja) * 2002-08-05 2007-04-04 住友電装株式会社 コネクタ
US7682181B1 (en) * 2008-09-09 2010-03-23 Tyco Electronics Corporation Latch securing member
JP5751196B2 (ja) * 2012-03-09 2015-07-22 住友電装株式会社 コネクタ
US9281619B2 (en) * 2014-04-11 2016-03-08 Delphi Technologies, Inc. Vibration resistant connector system with connector position assurance device
JP6347228B2 (ja) * 2015-05-11 2018-06-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP6213591B2 (ja) * 2016-02-25 2017-10-18 第一精工株式会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256371U (ja) * 1988-10-17 1990-04-24
JPH10172672A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004103551A (ja) * 2002-07-17 2004-04-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2017157454A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 第一精工株式会社 コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494054B2 (ja) 2020-08-19 2024-06-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタおよびコネクタ組立体
JP7585257B2 (ja) 2022-05-19 2024-11-18 矢崎総業株式会社 Cpa取付け構造、cpa付きコネクタ、及びワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
CN111384643B (zh) 2021-06-29
US20200212627A1 (en) 2020-07-02
US11171452B2 (en) 2021-11-09
JP6871228B2 (ja) 2021-05-12
CN111384643A (zh) 2020-07-07
EP3675289B1 (en) 2020-12-16
EP3675289A1 (en) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2362498A2 (en) Male and female connectors and electrical connector including the same
US7267569B2 (en) Connector with a shorting terminal
JP2006253017A (ja) ジョイントコネクタ
JP4823285B2 (ja) 電気コネクタ
US7108542B2 (en) Connector apparatus with a mating detecting member called connector position assurance
JP2001244025A (ja) コネクタ嵌合構造
JP6871228B2 (ja) コネクタ
JP4548272B2 (ja) コネクタ
JPWO2019045039A1 (ja) 部材の係止構造
JP4304474B2 (ja) コネクタ
JP2010073376A (ja) コネクタ
JP2000133381A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2008218116A (ja) コネクタ
JP3674521B2 (ja) コネクタ
JP3249739B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2005197167A (ja) コネクタ
JP6891040B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP2008108711A (ja) カードエッジコネクタ
JP4826516B2 (ja) コネクタ
JP6106651B2 (ja) コネクタ及びコネクタの接続構造
CN111755906B (zh) 连接器
JP7103913B2 (ja) コネクタ嵌合構造
US20230132259A1 (en) Electrical plug connection having a self-locking function
JP4056489B2 (ja) コネクタのロック構造
JP5217874B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250