JP2020175418A - レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 - Google Patents
レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020175418A JP2020175418A JP2019079605A JP2019079605A JP2020175418A JP 2020175418 A JP2020175418 A JP 2020175418A JP 2019079605 A JP2019079605 A JP 2019079605A JP 2019079605 A JP2019079605 A JP 2019079605A JP 2020175418 A JP2020175418 A JP 2020175418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser welding
- metal member
- strain
- pressurizing
- welding method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
前記実施形態では、判定装置24は、歪み量が第1基準値F1以上の場合に加圧力を低減するように構成されていたが、この構成には限定されない。例えば、歪み量の経時変化をリアルタイムでモニタし、その変化量が所定値を超えた場合、すなわち、歪み量が急峻に増加した場合に加圧力を低減してもよい。
2 第1金属部材(デフケース)
2a 円筒状部
2b フランジ部
3 第2金属部材(リングギヤ)
4 当接部
4a 溝部
4c 内部空間
7 第1クランプ部材(加圧手段)
71 第1クランプ部材のクランプ面(押圧部)
71a 第1クランプ面(複数の部材)
71b 第2クランプ面(複数の部材)
71c 第3クランプ面(複数の部材)
71d 第4クランプ面(複数の部材)
15 レーザ出射装置(レーザ出射装置)
21 歪みゲージ(歪み検出手段)
24b 調整部(調整手段)
F1 第1基準値(所定の基準値)
C 円筒状部の中心軸(加圧方向)
Claims (8)
- 円筒状部、及び該円筒状部の外周面から突出したフランジ部を有する第1金属部材と、該外周面に嵌合されたリング状の第2金属部材と、を前記円筒状部の周方向に沿ってレーザ溶接するレーザ溶接方法であって、
前記第2金属部材を前記外周面に嵌合する工程と、
前記第2金属部材を前記フランジ部に向けて加圧する加圧手段によって、前記外周面に嵌合された前記第2金属部材を前記フランジ部に当接させる工程と、
前記第1及び第2金属部材が互いに当接してなる当接部を、前記周方向に沿ってレーザ溶接する工程と、を備え、
前記加圧手段は、該加圧手段の加圧方向における歪み量を検出するように、前記周方向に沿って複数箇所に設けられた歪み検出手段を有し、
前記歪み検出手段による検出結果に基づいて、前記レーザ溶接の最中に前記加圧手段の加圧量を調整する
ことを特徴とするレーザ溶接方法。 - 請求項1に記載されたレーザ溶接方法において、
前記歪み量の大きさが所定の基準値以上の場合には、該基準値未満の場合に比して前記加圧手段による加圧力を低減する
ことを特徴とするレーザ溶接方法。 - 請求項1又は2に記載されたレーザ溶接方法において、
前記第1及び第2金属部材の少なくとも一方は、前記当接部に連通する内部空間を区画する
ことを特徴とするレーザ溶接方法。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載されたレーザ溶接方法において、
前記当接部の外面には、前記周方向に沿って延びる溝部が設けられている
ことを特徴とするレーザ溶接方法。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載されたレーザ溶接方法において、
前記加圧手段は、前記第2金属部材を押圧することによって、該第2金属部材を前記フランジ部に向けて加圧する押圧部を有し、
前記押圧部は、前記周方向に並んだ複数の部材に分割され、
前記複数の部材のそれぞれに、前記歪み検出手段が設けられている、
ことを特徴とするレーザ溶接方法。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載されたレーザ溶接方法において、
前記歪み検出手段による検出結果に基づいて、前記レーザ溶接の開始前に前記第2金属部材の寸法精度不良を判定する工程を備える
ことを特徴とするレーザ溶接方法。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載されたレーザ溶接方法において、
前記第1金属部材は、車両用デファレンシャル装置のデフケースであり、
前記第2金属部材は、前記デフケースに固定されるリングギヤである、
ことを特徴とするレーザ溶接方法。 - 円筒状部、及び該円筒状部の外周面から突出したフランジ部を有する第1金属部材と、該外周面に嵌合されたリング状の第2金属部材と、を前記円筒状部の周方向に沿ってレーザ溶接するレーザ溶接装置であって、
前記外周面に嵌合された前記第2金属部材が前記フランジ部に当接するように、前記第2金属部材を前記フランジ部に向けて加圧する加圧手段と、
前記第1及び第2金属部材が互いに当接してなる当接部を、前記周方向に沿ってレーザ溶接するレーザ出射手段と、を備え、
前記加圧手段は、該加圧手段の加圧方向における歪み量を検出するように、前記周方向に沿って複数箇所に設けられた歪み検出手段を有し、
前記歪み検出手段による検出結果に基づいて、前記レーザ溶接の最中に前記加圧手段の加圧量を調整する調整手段をさらに備える
ことを特徴とするレーザ溶接装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019079605A JP7226058B2 (ja) | 2019-04-18 | 2019-04-18 | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019079605A JP7226058B2 (ja) | 2019-04-18 | 2019-04-18 | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020175418A true JP2020175418A (ja) | 2020-10-29 |
JP7226058B2 JP7226058B2 (ja) | 2023-02-21 |
Family
ID=72936135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019079605A Active JP7226058B2 (ja) | 2019-04-18 | 2019-04-18 | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7226058B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016016412A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | マツダ株式会社 | 金属部材の溶接良否判定方法及び装置 |
JP2017062003A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 富士重工業株式会社 | 溶接構造 |
US20180142771A1 (en) * | 2016-11-23 | 2018-05-24 | GM Global Technology Operations LLC | System of components having wire weld joint and a method of joining a system of components including a cast iron component |
-
2019
- 2019-04-18 JP JP2019079605A patent/JP7226058B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016016412A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | マツダ株式会社 | 金属部材の溶接良否判定方法及び装置 |
JP2017062003A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 富士重工業株式会社 | 溶接構造 |
US20180142771A1 (en) * | 2016-11-23 | 2018-05-24 | GM Global Technology Operations LLC | System of components having wire weld joint and a method of joining a system of components including a cast iron component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7226058B2 (ja) | 2023-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5252126B2 (ja) | 車両用駆動力伝達装置の製造方法及び製造装置 | |
JP5327394B2 (ja) | 溶接構造 | |
JP5614054B2 (ja) | ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置 | |
EP2716400B1 (en) | Welded joint structure and weld quality detection method | |
JP5509910B2 (ja) | ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置 | |
US7448280B2 (en) | Method for evaluating the fatigue strength of welded joints | |
EP2695700B1 (en) | Double sided welding method | |
US20030125118A1 (en) | Laser-welded driveshaft and method of making same | |
JP2020175418A (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 | |
US20070262066A1 (en) | Stir welded drive shaft and method of making same | |
JP2010094730A (ja) | 溶接方法及びその方法で溶接された溶接構造体 | |
CN119124010A (zh) | 异种金属接合接头的检查方法、异种金属接合接头的检查装置、焊接方法以及焊接系统 | |
JP6809327B2 (ja) | スポット溶接部の強度試験方法 | |
JPH10296461A (ja) | 超音波加振溶接方法 | |
JP6119687B2 (ja) | 金属部材の溶接良否判定方法及び装置 | |
JP2009000712A (ja) | 金属部材の接合方法およびその接合構造 | |
JP2007283348A (ja) | 溶接方法およびこれにより溶接されたリングギア部材 | |
JP2021194965A (ja) | 車両用ホイール、および、車両用ホイールの製造方法 | |
KR19980081596A (ko) | 탄소강의 레이저 용접 방법 | |
JP2017087217A (ja) | 溶接方法及び溶接部検査方法 | |
US8104370B2 (en) | Carrier plates and a method for their production | |
JP7152895B2 (ja) | スポット溶接の接合点の評価方法 | |
KR0181599B1 (ko) | 자동차용 박판의 맞대기 레이져용접 모니터링 장치 | |
JP6973159B2 (ja) | 溶接補修方法及び容器 | |
JP2021041440A (ja) | 抵抗溶接方法及び抵抗溶接装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7226058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |