JP2020166495A - Alarm system - Google Patents
Alarm system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020166495A JP2020166495A JP2019065668A JP2019065668A JP2020166495A JP 2020166495 A JP2020166495 A JP 2020166495A JP 2019065668 A JP2019065668 A JP 2019065668A JP 2019065668 A JP2019065668 A JP 2019065668A JP 2020166495 A JP2020166495 A JP 2020166495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- alarm
- group
- interlocking
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 361
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 291
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 49
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 11
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 201000006347 Intellectual Disability Diseases 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、火災を検知して警報する複数の警報器をグループ分けにより設置して連動警報を行う警報システムに関する。 The present invention relates to an alarm system in which a plurality of alarms that detect a fire and give an alarm are installed by grouping to give an interlocking alarm.
従来、住宅等における火災を検知して警報する警報器が普及している。このうち、住宅用火災警報器を住警器と言う。例えば、このような住警器にあっては、電池電源で動作し、住警器内に火災を検出するセンサ部と火災を警報する警報部を一体に備え、センサ部の検出信号に基づき火災を検知すると警報部から火災警報音を出力するようにしており、所謂自動火災報知設備のように受信機等を必要とせず住警器単体で火災監視と警報報知ができることから、設置が簡単でコスト的にも安価であり、一般住宅での設置義務化に伴い広く普及している。 Conventionally, alarms that detect and warn fires in houses and the like have become widespread. Of these, residential fire alarms are called residential alarms. For example, such a resident fire alarm operates on a battery power source, and has a sensor unit for detecting a fire and an alarm unit for warning a fire in the resident fire alarm, and fires based on the detection signal of the sensor unit. When a fire alarm is detected, a fire alarm sound is output from the alarm unit, and unlike the so-called automatic fire alarm system, fire monitoring and alarm notification can be performed by the Smoke Detector alone without the need for a receiver, etc., so installation is easy. It is also inexpensive and has become widespread due to the mandatory installation in ordinary houses.
また、複数の住警器間で相互に無線通信を行うことによって、任意の住警器で火災警報音が出力されると、他の住警器でも連動して火災警報音を出力させる無線連動型の住警器を用いた警報システムも実用化され、普及している。 In addition, when a fire alarm sound is output by any of the smoke detectors by performing wireless communication between multiple smoke detectors, the other smoke detectors also work together to output a fire alarm sound. An alarm system using a type of smoke detector has also been put into practical use and has become widespread.
また、火災報知設備の設置義務のない、床面積が300平米未満の特定小規模施設、例えば高齢者や知的障害者の家事支援などを行うグループホーム等に対して、特定小規模施設用自動火災報知設備が導入されている。特定小規模施設用自動火災報知設備は、火災を検出するセンサ部と火災を警報する警報部を一体に備える感知器によって構成され、感知器同士が無線連動することでいずれの感知器で火災を検出した際に施設内の感知器全てが発報して施設全体に火災を報知させるものである。 In addition, for specific small-scale facilities with a floor area of less than 300 square meters, such as group homes that support household chores for the elderly and people with intellectual disabilities, who are not obliged to install fire alarm equipment, automatic for specific small-scale facilities. Fire alarm system has been introduced. The automatic fire alarm system for specific small-scale facilities is composed of a sensor that detects a fire and an alarm that warns of a fire, and the detectors are wirelessly linked to each other to cause a fire. When it is detected, all the detectors in the facility issue a report to notify the entire facility of the fire.
以降、無線連動型の住警器や特定小規模施設用自動火災報知設備に用いられる感知器を連動型警報器と呼称する。 Hereinafter, the detector used for the wireless interlocking residential police device and the automatic fire alarm system for a specific small-scale facility will be referred to as an interlocking alarm device.
このような連動型の警報システムでは、連動型警報器で火災を検出した場合、当該火災を検出した連動元の型警報器は、例えば「ウーウー火災警報器が作動しました 確認してください」といった火災警報音を出力すると共に警報表示用LEDを点灯し、一方、連動先の警報器では例えば「ウーウー 別の火災警報器が作動しました 確認してください」といった火災警報音を出力すると共に警報表示用LEDを点滅するようにしている。 In such an interlocking alarm system, when a fire is detected by the interlocking alarm, the interlocking source type alarm that detected the fire is, for example, "Woo Woo fire alarm has been activated. Please check." A fire alarm sound is output and the alarm display LED is turned on. On the other hand, the interlocking alarm device outputs a fire alarm sound such as "Woo, another fire alarm has been activated. Please check" and displays the alarm. The LED is blinking.
しかし、このような従来の無線連動型の警報システムにあっては、ある連動型警報器が他の連動型警報器からの無線信号を受信する際に、同じ通信周波数を使用する複数の無線信号が同時に到来して信号衝突を起こす場合があり、信号衝突の発生頻度は警戒エリアに設置する連動型警報器の台数が増加するほど高くなり、そのため1つの警戒エリアに設置できる連動型警報器の台数が制約される。 However, in such a conventional wireless interlocking alarm system, when one interlocking alarm receives a radio signal from another interlocking alarm, a plurality of wireless signals using the same communication frequency are used. Signal collisions may occur at the same time, and the frequency of signal collisions increases as the number of interlocking alarms installed in the warning area increases. Therefore, the interlocking alarms that can be installed in one warning area The number is restricted.
この問題を解決するため、複数の連動型警報器からなるグループを形成するにあたって、信号衝突の頻度が高くならないよう制限した連動型警報器の最大台数を設定し、このように形成した複数のグループ間に中継器を配置して連動させ、更に、グループ毎に使用する通信周波数を異ならせた警報システムを提案している(特許文献1)。 In order to solve this problem, when forming a group consisting of a plurality of interlocking alarms, the maximum number of interlocking alarms restricted so that the frequency of signal collision does not increase is set, and the plurality of groups formed in this way. We have proposed an alarm system in which repeaters are arranged and interlocked between them, and the communication frequencies used for each group are different (Patent Document 1).
このグループ連動の警報システムにあっては、警戒エリア内で複数のグループを連動させることで全体の連動型警報器の連動台数を増やすことができ、グループが異なると連動型警報器の通信周波数が異なるため、あるグループの連動型警報器に当該グループ内の連動型警報器からの信号と他のグループの連動型警報器からの信号が同時に到来しても、信号衝突は発生せず、信号の送受信を確実に行うことができる。 In this group-linked warning system, the number of linked alarms can be increased by linking multiple groups within the warning area, and if the groups are different, the communication frequency of the linked alarms will change. Because they are different, even if a signal from an interlocking alarm in the group and a signal from an interlocking alarm in another group arrive at the interlocking alarm of a certain group at the same time, no signal collision occurs and the signal Transmission and reception can be performed reliably.
この信号衝突の問題は、無線信号を使用する場合には連動型警報器の親機と子機を区別しないシステムでも、また親機に対し複数の子機を配置する親子方式のシステムでも同様であり、親子方式の場合例えば親機は子機の個別IDを用いて子機を順次呼出し処理しているが、子機の台数が多くなると、信号衝突に伴うリトライ回数増加に起因して全体の通信に時間がかかる。そこで、親機と信号衝突の発生頻度を低減すべく子機を所定の最大台数以下に制限してグループを形成し、各グループの親機に中継機能を持たせて連動し、更に、グループ毎に使用する通信周波数を異ならせた警報システムとする。 The problem of this signal collision is the same in a system that does not distinguish between the master unit and the slave unit of the interlocking alarm when using a wireless signal, and in a parent-child system in which multiple slave units are arranged with respect to the master unit. Yes, in the case of the parent-child method, for example, the master unit sequentially calls and processes the slave units using the individual IDs of the slave units, but when the number of slave units increases, the total number of retries due to signal collision increases. Communication takes time. Therefore, in order to reduce the frequency of signal collisions with the master unit, the slave units are limited to a predetermined maximum number or less to form a group, and the master units of each group are interlocked with each other by providing a relay function. It is an alarm system with different communication frequencies used for.
このため、一般住宅よりも規模が大きく通常の無線連動型の住警器からなる警報システムでは警報器最大台数の制限により全体をカバーできないが、近年、その活用が期待されている民泊として知られた旅館業法上の簡易宿泊所営業を行う施設や、特定小規模施設に、グループ連動を行う警報システムを設置することで、信号衝突の問題を回避しつつ施設全体の警報器連動台数を必要にして十分な数に増やし、実質的に火災報知設備を設置したと同等の火災監視機能を低コストで提供可能としている。 For this reason, the warning system, which is larger than ordinary houses and consists of ordinary wireless interlocking residential alarms, cannot cover the entire area due to the limitation of the maximum number of alarms, but in recent years, it is known as a private lodging that is expected to be used. By installing a group-linked warning system at facilities that operate simple lodgings under the Ryokan Business Law and specific small-scale facilities, it is necessary to increase the number of alarms linked to the entire facility while avoiding the problem of signal collision. The number has been increased to a sufficient number, and it is possible to provide a fire monitoring function equivalent to the installation of fire alarm equipment at low cost.
しかしながら、このような従来のグループ連動を行う警報システムにあっては、複数のグループ間を連動させるために、グループ毎に中継器を配置して移報信号線で接続しており、無線連動型の連動型警報器は市販のものが利用できるが、グループ間を連動させるための中継器を新たに追加しなければならず、民泊施設やグループホーム等は、火災報知設備の設置が法的に義務付けられたビルやマンション等の施設に比べ、その数が少なく、生産数が限られるためにコストが嵩み、普及のネックとなっている。 However, in such a conventional alarm system that performs group interlocking, in order to interlock between a plurality of groups, repeaters are arranged for each group and connected by a transponder signal line, which is a wireless interlocking type. Commercially available interlocking alarms can be used, but it is necessary to add a new repeater for interlocking between groups, and it is legal to install fire alarm equipment in private lodging facilities and group homes. Compared to mandatory facilities such as buildings and condominiums, the number is small and the number of production is limited, so the cost is high and it is a bottleneck for popularization.
このため、中継器の代わりに、複数の警報器からなる複数のグループ間で火災警報を連動させるグループ間移報装置が検討されており、グループ間移報装置を用いることで、民泊施設やグループホーム等に設ける警報システムを簡単且つ低コストで実現可能となる。 For this reason, instead of repeaters, inter-group alarms that link fire alarms between multiple groups consisting of multiple alarms are being studied, and by using inter-group alarms, private lodging facilities and groups It is possible to realize an alarm system installed in a home or the like easily and at low cost.
このようなグループ間移報装置を用いて複数グループの連動型警報器を連動させた場合、あるグループの連動型警報器で火災が検出されると火災警報が出力されると共に、火災連動信号が同一グループ内の連動型警報器に送信されて火災警報が出力され、更に、グループ間移報装置を経由して他のグループ内の連動型警報器に火災連動信号が送信され、全てのグループの連動型警報器から火災警報を出力させることができる。 When multiple groups of interlocking alarms are interlocked using such an intergroup transfer device, a fire alarm is output and a fire interlocking signal is output when a fire is detected by the interlocking alarms of a certain group. A fire alarm is output to the interlocking alarms in the same group, and a fire interlocking signal is transmitted to the interlocking alarms in other groups via the intergroup transfer device, and all groups A fire alarm can be output from an interlocking alarm.
ところで、火災が発生した場合、混乱を避けるため、火災による危険度の高い火災発生したグループとこれに隣接したグループの連動型警報器から火災警報を出力させることを必要とする場合があり、このように火災発生時に連動させるグループの数やグループ範囲を必要に応じて適宜に指定して制御可能とする警報システムの構築が望まれる。 By the way, in the event of a fire, in order to avoid confusion, it may be necessary to output a fire alarm from the interlocking alarms of the group in which the fire has occurred and the group adjacent to it. As described above, it is desired to construct an alarm system that can control the number of groups and the group range to be linked in the event of a fire by appropriately specifying them as necessary.
また、火災発生時に連動させるグループの数やグループの範囲を指定して制御可能とした場合には、定期点検や必要に応じた点検の際に、連動先に指定しているグループやグループ範囲の連動型警報器について、連動制御による火災警報動作が正常に行われることを確認する試験を行い、警報システムの信頼性を確保する必要がある。 In addition, if the number of groups and the range of groups to be linked in the event of a fire can be specified and controlled, the group or group range specified as the link destination during periodic inspections and inspections as necessary For interlocking alarms, it is necessary to conduct tests to confirm that the fire alarm operation by interlocking control is performed normally to ensure the reliability of the alarm system.
本発明は、複数の警報器からなる複数のグループ間をグループ間移報装置で連動させる場合に、連動させるグループを任意に設定して連動制御を可能した場合に、連動動作を試験により確認して信頼性を確保可能とする警報システムを提供することを目的とする。 The present invention confirms the interlocking operation by a test when interlocking a plurality of groups consisting of a plurality of alarms with an intergroup transfer device and when interlocking control is possible by arbitrarily setting the interlocking group. The purpose is to provide an alarm system that can ensure reliability.
(警報システムの試験)
本発明は、警戒エリア毎に、複数の警報器からなるグループを構成すると共に、前記グループ内の警報器間で信号を無線で送受信し、前記各グループの警報器は、火災を検出した場合に連動元を示す火災警報を出力すると共に、グループ内の他の警報器に火災連動信号を送信して連動先を示す火災警報を出力させ、隣接するグループ間に配置されたグループ間移報装置を経由して火災が検出されたグループの警報器から受信した火災連動信号を他のグループの警報器に送信して警報させる警報システムに於いて、前記グループ間移報装置は、1又は複数のグループを試験先に指定した試験先指定情報を設定した試験信号を送信し、前記試験先指定情報で試験先に指定されたグループの前記警報器は、所定の試験動作を行うと共に試験応答信号を送信し、
前記グループ間移報装置は、更に、前記警報器からの前記試験応答信号を受信して試験結果を報知することを特徴とする。
(Warning system test)
The present invention constitutes a group consisting of a plurality of alarms for each warning area, and wirelessly transmits and receives signals between the alarms in the group, and the alarms of each group detect a fire. A fire alarm indicating the interlocking source is output, and a fire interlocking signal is transmitted to other alarms in the group to output a fire alarm indicating the interlocking destination, and an inter-group alarm system arranged between adjacent groups is used. In an alarm system in which a fire interlocking signal received from an alarm device of a group in which a fire is detected via the alarm system is transmitted to an alarm device of another group to give an alarm, the intergroup transfer device is one or more groups. Is transmitted as a test signal in which the test destination designation information is set, and the alarm in the group designated as the test destination in the test destination designation information performs a predetermined test operation and transmits a test response signal. And
The intergroup transfer device is further characterized in that it receives the test response signal from the alarm device and notifies the test result.
(試験信号のホップ通信)
グループ間移報装置は、試験先指定情報で自身の属するグループが試験先に指定されているか否かに関わらず隣接する一方のグループ間移報装置から試験信号を受信した場合、当該試験信号を隣接する他方のグループ間移報装置に送信する。
(Hop communication of test signal)
When the inter-group transfer device receives a test signal from one of the adjacent inter-group transfer devices regardless of whether or not the group to which it belongs is designated as the test destination in the test destination designation information, the inter-group transfer device transmits the test signal. It is transmitted to the other adjacent intergroup transfer device.
(試験先指定情報の選択による試験信号送信)
グループ間移報装置は、
1又は複数の複数のグループを試験先に指定した複数種類の試験先指定情報を予め記憶しており、
複数種類の試験先指定情報の中から所定の操作により選択された所定の試験先指定情報を試験信号に設定して送信する。
(Test signal transmission by selecting test destination designation information)
The inter-group transfer device
Multiple types of test destination designation information in which one or a plurality of multiple groups are designated as test destinations are stored in advance.
A predetermined test destination designation information selected by a predetermined operation from a plurality of types of test destination designation information is set as a test signal and transmitted.
(試験先指定情報の種類)
グループ間移報装置は、複数種類の試験先指定情報として、予め記憶された、自己のグループ指定情報、自己に隣接した2グループの指定情報、火災階、直上階及び地下階のグループ指定情報、又は、全グループの指定情報の少なくとも何れかを試験信号に設定して送信する。
(Type of test destination designation information)
The inter-group signal transfer device is stored in advance as a plurality of types of test destination designation information, such as self-group designation information, two-group designation information adjacent to the self, fire floor, direct upper floor and basement floor group designation information. Alternatively, at least one of the designated information of all groups is set as a test signal and transmitted.
(試験応答信号に基づく試験結果の報知)
警報器は、グループ間移報装置から自己のグループを指定した試験信号を受信した場合に、試験応答信号に自己の警報器識別情報を設定して送信し、
グループ間移報装置は、警報器から受信した試験応答信号の警報器識別情報に基づき、自己のグループに属する全ての警報器から試験応答信号を受信した場合に試験正常を報知し、自己のグループに属する全ての警報器から試験応答信号を受信しなかった場合に試験異常を報知する。
(Notification of test results based on test response signals)
When the alarm receives a test signal that specifies its own group from the inter-group transfer device, it sets its own alarm identification information in the test response signal and transmits it.
Based on the alarm identification information of the test response signal received from the alarm, the inter-group signal transfer device notifies the test normality when the test response signal is received from all the alarms belonging to its own group, and notifies its own group. When the test response signal is not received from all the alarms belonging to, the test abnormality is notified.
(警報器の試験動作)
警報器は、グループ間移報装置から自己のグループを指定した試験信号を受信した場合に、音声警報を行うことなく試験動作表示を行う。
(Test operation of alarm)
When the alarm receives a test signal specifying its own group from the inter-group transfer device, the alarm displays the test operation without giving a voice alarm.
(基本的な効果)
本発明は、警戒エリア毎に、複数の警報器からなるグループを構成すると共に、前記グループ内の警報器間で信号を無線で送受信し、前記各グループの警報器は、火災を検出した場合に連動元を示す火災警報を出力すると共に、グループ内の他の警報器に火災連動信号を送信して連動先を示す火災警報を出力させ、隣接するグループ間に配置されたグループ間移報装置を経由して火災が検出されたグループの警報器から受信した火災連動信号を他のグループの警報器に送信して警報させる警報システムに於いて、前記グループ間移報装置は、1又は複数のグループを試験先に指定した試験先指定情報を設定した試験信号を送信し、前記試験先指定情報で試験先に指定されたグループの前記警報器は、所定の試験動作を行うと共に試験応答信号を送信し、 前記グループ間移報装置は、更に、前記警報器からの前記試験応答信号を受信して試験結果を報知するようにしたため、特定のグループや特定の範囲内のグループを連動先に指定して連動警報を制御している場合に、特定のグループや特定の範囲内のグループを試験先に指定した試験信号の送信により、試験先のグループに属する警報器を試験して試験結果から正常に動作したか、異常を起こしているが分かり、異常を起こしている警報器につき修理等の適切な対応をとることで、警報システムの信頼性を確実に確保可能とする。
(Basic effect)
The present invention constitutes a group consisting of a plurality of alarms for each warning area, and wirelessly transmits and receives signals between the alarms in the group, and the alarms of each group detect a fire. A fire alarm indicating the interlocking source is output, and a fire interlocking signal is transmitted to other alarms in the group to output a fire alarm indicating the interlocking destination, and an inter-group alarm system arranged between adjacent groups is used. In an alarm system in which a fire interlocking signal received from an alarm device of a group in which a fire is detected via the alarm system is transmitted to an alarm device of another group to give an alarm, the intergroup transfer device is one or more groups. Is transmitted as a test signal in which the test destination designation information is set, and the alarm in the group designated as the test destination in the test destination designation information performs a predetermined test operation and transmits a test response signal. Further, since the inter-group information transfer device receives the test response signal from the alarm and notifies the test result, a specific group or a group within a specific range is designated as the interlocking destination. When the interlocking alarm is controlled, the alarms belonging to the test destination group are tested by transmitting the test signal that specifies a specific group or a group within a specific range as the test destination, and the test results are normal. It is possible to ensure the reliability of the alarm system by knowing whether it has operated or causing an abnormality and taking appropriate measures such as repairing the alarm that has caused the abnormality.
(試験信号のホップ通信による効果)
また、グループ間移報装置は、隣接する一方のグループ間移報装置から試験信号を受信した場合、試験先指定情報で自身の属するグループが試験先に指定されているか否かに関わらず当該試験信号を隣接する他方のグループ間移報装置に送信するようにしたため、試験操作を行ったグループ間移報装置から送信された試験先指定情報を含む試験信号は、所謂バケツリレー方式により複数のグループ間移報装置の配置に対応して順次送られるホップ通信となり、全てのグループの警報器に試験信号が送られ、受信した試験信号の試験先指定情報に自己のグループがある警報器が試験動作を行って試験応答信号を送信させることで、特定のグループや特定のグループ範囲についての警報器の試験を簡単且つ確実に行うことを可能とする。
(Effect of hop communication of test signal)
Further, when the inter-group transfer device receives a test signal from one of the adjacent inter-group transfer devices, the test is performed regardless of whether or not the group to which the inter-group transfer device belongs is designated as the test destination in the test destination designation information. Since the signal is transmitted to the other adjacent intergroup transfer device, the test signal including the test destination designation information transmitted from the intergroup transfer device that performed the test operation is transmitted to a plurality of groups by the so-called bucket relay method. It becomes hop communication that is sent sequentially according to the arrangement of the inter-communication device, the test signal is sent to the alarms of all groups, and the alarm that has its own group in the test destination designation information of the received test signal is the test operation. By performing the above and transmitting the test response signal, it is possible to easily and surely perform the test of the alarm device for a specific group or a specific group range.
(試験先指定情報の選択による試験信号送信の効果)
また、グループ間移報装置は、1又は複数の複数のグループを試験先に指定した複数種類の試験先指定情報を予め記憶しており、複数種類の試験先指定情報の中から所定の操作により選択された所定の試験先指定情報を試験信号に設定して送信するようにしたため、予め準備された複数種類の試験先指定情報の中から必要とする特定のグループ又はグループ範囲を対象とした試験先指定情報を選択することで試験操作を簡単に行うことができる。
(Effect of test signal transmission by selecting test destination designation information)
Further, the inter-group signal transfer device stores in advance a plurality of types of test destination designation information in which one or a plurality of multiple groups are designated as test destinations, and by performing a predetermined operation from among the plurality of types of test destination designation information. Since the selected predetermined test destination designation information is set in the test signal and transmitted, a test targeting a specific group or group range required from a plurality of types of test destination designation information prepared in advance. The test operation can be easily performed by selecting the pre-specified information.
(試験先指定情報の種類による効果)
また、グループ間移報装置は、複数種類の試験先指定情報として、予め記憶された、自己のグループ指定情報、自己に隣接した2グループの指定情報、火災階、直上階及び地下階のグループ指定情報、又は、全グループの指定情報の少なくとも何れかを試験信号に設定して送信するようにしたため、グループ間移報装置に隣接した何れか一方のグループを指定した試験、隣接する2つのグループを指定した試験、火災階、直上階及び地下階のグループを指定した試験、或いは、全グループを指定した全館指定試験を、必要に応じて任意に選択することで、簡単且つ確実に試験を行うことを可能とする。
(Effect of the type of test destination designation information)
In addition, the inter-group signal transfer device is stored in advance as a plurality of types of test destination designation information, such as own group designation information, two groups designation information adjacent to the self, fire floor, direct upper floor, and basement floor group designation. Since at least one of the information or the designated information of all the groups is set as the test signal and transmitted, the test in which one of the groups adjacent to the intergroup transfer device is designated and the two adjacent groups are transmitted. A simple and reliable test can be performed by arbitrarily selecting a designated test, a test that specifies a group on the fire floor, the floor directly above and the basement floor, or a test that specifies the entire building that specifies all groups, as necessary. Is possible.
(試験応答信号に基づく試験結果の報知による効果)
また、警報器は、グループ間移報装置から自己のグループを指定した試験信号を受信した場合に、試験応答信号に自己の警報器識別情報を設定して送信し、グループ間移報装置は、警報器から受信した試験応答信号の警報器識別情報に基づき、自己のグループに属する全ての警報器から試験応答信号を受信した場合に試験正常を報知し、自己のグループに属する全ての警報器から試験応答信号を受信しなかった場合に試験異常を報知するようにしたため、試験操作を行ったグループ間移報装置からの試験信号で試験が行われたグループの警報器が正常に試験動作を行うと、自己のグループに対応したグループ間移報装置で警報器からの試験応答信号が受信され、試験応答信号に含まれた警報器識別情報からグループ内の全ての警報器から試験応答信号が受信された場合は試験正常を判断して報知し、一方、グループ内の全ての警報器から試験応答信号が受信されなかった場合は試験異常を判断して報知し、試験異常となった警報器を修理交換するといった適切な対応を可能とする。
(Effect of notification of test results based on test response signal)
In addition, when the alarm receives a test signal that specifies its own group from the intergroup alarm, the alarm sets its own alarm identification information in the test response signal and transmits it, and the intergroup alarm transfers. Based on the alarm identification information of the test response signal received from the alarm, when the test response signal is received from all the alarms belonging to the own group, the test normality is notified and from all the alarms belonging to the own group. Since the test abnormality is notified when the test response signal is not received, the alarm device of the group tested with the test signal from the intergroup transfer device that performed the test operation performs the test operation normally. Then, the test response signal from the alarm is received by the intergroup transfer device corresponding to the own group, and the test response signal is received from all the alarms in the group from the alarm identification information included in the test response signal. If the test is normal, the test is judged to be normal and notified. On the other hand, if the test response signal is not received from all the alarms in the group, the test abnormality is judged and notified, and the alarm that has become the test abnormality is notified. It enables appropriate measures such as repair and replacement.
(警報器の試験動作による効果)
また、警報器は、グループ間移報装置から自己のグループを指定した試験信号を受信した場合に、音声警報を行うことなく試験動作表示を行うようにしたため、試験先グループを指定して警報器を試験動作しても試験動作を示す音声メッセージや報知音は出されないことから、警報システムの試験により不要な混乱を起こすことはない。
(Effect of test operation of alarm)
In addition, when the alarm receives a test signal that specifies its own group from the inter-group transfer device, the test operation is displayed without giving a voice alarm, so the alarm device specifies the test destination group. Since no voice message or notification sound indicating the test operation is output even if the test operation is performed, the test of the alarm system does not cause unnecessary confusion.
また、試験信号により正常に動作した警報器は動作表示灯の点滅等による試験動作表示が行われており、グループ間移報装置で試験異常が報知された場合には、グループ内の動作表示灯が点滅せずに消灯している警報器を捜し出すことで、試験動作が行われずに試験異常を起こしている警報器を簡単且つ容易に発見して修理交換等の対応をとることができる。 In addition, the alarm that operates normally by the test signal is displayed as a test operation by blinking the operation indicator light, etc., and when a test abnormality is notified by the inter-group transfer device, the operation indicator light in the group By searching for an alarm that is off without blinking, it is possible to easily and easily find an alarm that is causing a test abnormality without performing a test operation, and take measures such as repair and replacement.
[警報システムの概要]
図1は階層構造の建物に配置した警報システムの実施形態を示した説明図である。図1に示すように、本実施形態の警報システムは、例えば民泊施設等の地上5階、地下1階建ての建物11に設置されており、警戒エリアはB1F,1F〜5Fの階別の警戒エリアであり、階別の警戒エリアの各々に、警報器として機能する例えば5台の無線連動型の連動型警報器10が設置されている。
[Overview of warning system]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an embodiment of an alarm system arranged in a building having a hierarchical structure. As shown in FIG. 1, the warning system of the present embodiment is installed in, for example, a
ここで、B1F〜5Fに設置された5台ずつの連動型警報器10は、建物11の左側に示すように、グループG0,G1,G2,G3,G,G5を構成しており、グループG0,G1,G2,G3,G4,G5の各々には、異なるチャンネル周波数f0,f1,f2,f3,f4,f5が割り当てられ、各グループG0〜G5の連動型警報器10は、自己のグループに割り当てられたチャンネル周波数f0〜f5を使用して信号の送受信を行う。なお、B1Fと5Fのように離れたグループG0,G5については、混信の恐れか無い場合は、同じ周波数f0を割り当てても良い。
Here, the five interlocking
グループG0〜G5に設けられた連動型警報器10は、火災を検出した場合に連動元を示す火災警報を出力すると共に、自己のグループ内の他の連動型警報器10に火災連動信号を送信して連動先を示す火災警報を出力させる。
The interlocking alarms 10 provided in the groups G0 to G5 output a fire alarm indicating the interlocking source when a fire is detected, and transmit a fire interlocking signal to other interlocking
建物11の階別の警戒エリアに対応したグループG0〜G5の間には、グループ間移報装置12−01,12−12,12−23,12−34,12−45が設置される。グループ間移報装置12−01〜12−45は、隣接した階のグループに設けられた両方の連動型警報器10との間で信号の送受信を可能とするため、例えば、各階を結ぶ階段の踊り場の壁面等に設置される。なお、以下の説明でグループ間移報装置12−01〜12−45を区別する必要がない場合は、グループ間移報装置12という場合がある。
Intergroup transfer devices 12-01, 12-12, 12-23, 12-34, 12-45 are installed between groups G0 to G5 corresponding to the warning areas for each floor of the
グループ間移報装置12−01〜12−45には、第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16が組み込まれている。
The
例えば、1階のグループG1と2階のグループG2の間に設置されたグループ間移報装置12−12を例にとると、第1移報アダプタ14には1階のグループG1の連動型警報器10と同じチャンネル周波数f1が設定されており、1階に設置されたグループG1の連動型警報器10との間で火災連動信号を含む各種の信号の送受信を行う。
For example, taking the intergroup transfer device 12-12 installed between the group G1 on the first floor and the group G2 on the second floor as an example, the
また、第2移報アダプタ16には、2階のグループG2の連動型警報器10と同じチャンネル周波数f2が設定されており、2階に設置されたグループG2の連動型警報器10との間で火災連動信号を含む各種の信号の送受信を行う。
Further, the
グループ間移報装置12−12に組み込まれた第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16は伝送部を備え、内部配線として機能する伝送回線により接続している。
The
グループ間移報装置12に設けられた第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16には、火災連動先となる1又は複数のグループを指定した連動先指定情報が記憶されており、自己のグループの連動型警報器12から火災連動信号を受信した場合、予め選択されている連動先指定情報が設定された火災連動信号が送信される。
The
本実施形態でグループ間移報装置12には、連動先先指定情報として、例えば、自己のグループ指定情報、自己に隣接した2グループの指定情報、火災階、直上階及び地下階のグループ指定情報、又は、全グループの指定情報が記憶されており、何れかの連動先指定情報を予め選択しておくことで、自己のグループの連動型警報器12から火災連動信号を受信した場合、選択されている連動先指定情報が設定された火災連動信号が送信される。
In the present embodiment, the
例えば、グループ間移報装置12−12の第1移報アダプタ14は、自己のグループG1に属する連動型警報器10からチャンネル周波数f1の火災連動信号を受信した場合に、予め記憶された連動先指定情報を読出して火災移報信号に設定し、第2移報アダプタ16に出力する。
For example, when the
第1移報アダプタ14からの火災移報信号を入力した第2移報アダプタ16は、火災移報信号の連動先指定情報を含む火災連動信号を生成し、チャンネル周波数f2を使用して火災連動信号を自己のグループG2内の連動型警報器10に送信する。
The
グループG2の連動型火災警報器10は、第2移報アダプタ16から受信した火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループG2が含まれている場合は連動先を示す火災警報を出力し、受信した火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループG2が含まれていない場合は火災警報を出力せずに中継動作のみを行う。
The interlocking
また、グループ間移報装置12−12の第2移報アダプタ16は、自己のグループG2に属する連動型警報器10からチャンネル周波数f2の火災連動信号を受信した場合に、予め記憶された連動先指定情報を読出して火災移報信号に設定し、第1移報アダプタ14に出力する。
Further, the
第2移報アダプタ16からの火災移報信号を入力した第1移報アダプタ14は、火災移報信号の連動先指定情報を含む火災連動信号を生成し、チャンネル周波数f1を使用して火災連動信号を自己のグループG1内の連動型警報器10に送信する。
The
グループG1の連動型火災警報器10は、第1移報アダプタ14から受信した火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループG1が含まれている場合は連動先を示す火災警報を出力し、受信した火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループG1が含まれていない場合は火災警報を出力せずに中継動作のみを行う。
The interlocking
このような第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16の機能は、グループ間移報装置12−01,12−23,12−34,12−45についても、連動先指定情報の内容及び使用するチャンネル周波数が相違する以外は同じになる。
Such functions of the
ここで、グループG0〜G5の間の火災連動信号の通信ルートは、各グループ内の連動型警報器10及びグループ間移報装置12を経由するルートと、グループ間移報装置12のみを経由するルートがあり、通信状況により何れか一方又は両方のルートによる通信が行われる。
Here, the communication route of the fire interlocking signal between the groups G0 to G5 goes through only the interlocking
このため、火災が検出されたグループに対応したグループ間移報装置10から送信された連動先指定情報を含む火災連動信号は、所謂バケツリレー方式により複数のグループ間移報装置の配置に対応して順次送られるホップ通信となり、全てのグループの連動型警報器10に火災連動信号が送られ、その中で、受信した火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループがある連動型警報器10から火災警報を出力させることで、特定のグループや特定のグループ範囲に火災警報を連動させることができる。
Therefore, the fire interlocking signal including the interlocking destination designation information transmitted from the
[警報システムの試験の概要]
図1の建物11に設けられたグループ間移報装置12−01〜12−45は、所定の試験操作により1又は複数のグループを指定して試験を行うことができる。
[Outline of warning system test]
The intergroup transfer devices 12-01 to 12-45 provided in the
グループ間移報装置12による試験は、予め記憶された試験先指定情報に基づいて行われる。グループ間移報装置12には、1又は複数のグループを試験先に指定した複数種類の試験先指定情報が記憶されており、必要に応じて任意の試験先指定情報を選択して試験操作を行うと、選択された試験先指定情報が設定された試験信号が送信される。
The test by the
本実施形態でグループ間移報装置12には、試験先指定情報として、例えば、自己グループの試験先指定情報、自己に隣接した2グループの試験先指定情報、火災階、直上階及び地下階のグループの試験先指定情報、又は、全グループの試験先指定情報が記憶されており、何れかの試験先指定情報を選択して試験を行うことができる。
In the present embodiment, the
例えば、グループ間移報装置12−12を例にとると、第1移報アダプタ14には、自己のグループG1の試験先指定情報、自己に隣接した2グループG1,G2の試験先指定情報、火災階グループG1、直上階グループG2及び地下階グループG0の試験先指定情報、又は、全グループG0〜G5が指定された全館指定の試験先指定情報が記憶されており、必要に応じて任意の試験先指定情報を選択し、試験信号に設定して送信することができる。
For example, taking the inter-group transfer device 12-12 as an example, the
また、グループ間移報装置12−12の第2移報アダプタ16には、自己のグループG2の試験先指定情報、自己に隣接した2グループG1,G2の試験先指定情報、火災階グループG2、直上階グループG3及び地下階グループG0の試験先指定情報、又は、全グループG0〜G5が指定された全館指定の試験先指定情報が記憶されており、同様に、必要に応じて任意の試験先指定情報を選択し、試験信号に設定して送信することができる。
Further, the
ここで、グループ間移報装置12による試験は、火災連動を行うグループを対象に試験を行うことから、試験先指定情報と連動先指定情報は同じ指定内容であり、試験信号に設定して送信するか、火災連動信号に設定して送信するかで相違する。
Here, since the test by the
例えばグループ間移報装置12−12の第1移報アダプタ14で試験操作を行ったとすると、試験操作に伴い記憶されている所定の試験先指定情報が読み出されて試験信号に設定され、チャンネル周波数f1を使用して試験信号を自己のグループG1内の連動型警報器10に送信する。また、移報アダプタ14から同じ試験先指定情報が設定された試験移報信号が第2移報アダプタ16に出力され、これを受信した第2移報アダプタ16は、チャンネル周波数f2を使用して同じ試験先指定情報が設定された試験信号を自己のグループG2内の連動型警報器10に送信する。
For example, when a test operation is performed by the
更に、グループ間移報装置12−12の第1移報アダプタ14から送信された試験信号は、隣接したグループ間12−01を経由してグループG0の連動型警報器10に送信され、また、グループ間移報装置12−12の第2移報アダプタ16から送信された試験信号は、グループ間移報装置12−23,12−34,12−45を経由してグループG3,G4,G5の連動型警報器10に送信される。
Further, the test signal transmitted from the
即ち、任意のグループ間移報装置12で試験操作を行うと、火災連動信号の場合と同様に、他のグループ間移報装置を経由したホップ通信により、全てのグループG0〜G5の連動型警報器10で、同じ試験先指定情報が設定された試験信号が受信される。
That is, when a test operation is performed with an arbitrary
グループG0〜G5の連動型警報器10は、試験操作を行った任意のグループ間移報装置12からの試験信号を受信した場合、受信した試験信号の試験先指定情報に自己のグループが含まれている場合は、所定の試験動作を行うと共に、自己の送信元符号を含む試験応答信号を送信する。ここで、所定の試験動作としては、音声警報等は出力せず、動作表示灯を点滅又は点灯させる試験動作表示のみとする。
When the interlocking
これに対し、グループG0〜G5の連動型警報器10は、受信した試験信号の試験先指定情報に自己のグループが含まれていない場合は、試験動作は行わず、試験応答信号を送信も行わない。
On the other hand, the interlocking
試験動作を行った連動型警報器10から送信された試験応答信号は、同じグループのグループ間移報装置12の第1移報アダプタ14又は第2移報アダプタ16で受信され、自己のグループ内の全ての連動型警報器10から試験応答信号を受信した場合は試験正常と判断し、必要に応じて試験正常を示す報知を行い、全ての連動型警報器10から試験応答信号を受信していない場合には、試験異常と判断し、試験異常を示す警報を報知し、試験異常となった連動型警報器10の修理等の対応を促す。
The test response signal transmitted from the interlocking
[連動型警報器の機能構成]
(機能構成)
図2は連動型警報器の機能構成を示したプロック図である。図2に示すように、連動型警報器10は、連動型警報器制御部18、アンテナ22を備えた通信部20、センサ部24、動作表示灯26、スピーカ28及び警報停止スイッチ30で構成され、図示しない電池電源で動作する。
[Functional configuration of interlocking alarm]
(Functional configuration)
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the interlocking alarm. As shown in FIG. 2, the interlocking
連動型警報器制御部18は、CPU、メモリ、各種の入出力ポートを備えたコンピュータ回路で構成している。
The interlocking
通信部20は、初期設定等に基づく連動型警報器制御部18からの指示に基づき例えば400MHz帯の6つのチャンネル周波数f0〜f5の内の1つを設定し、同一グループに属する他の連動型警報器10との間で信号を無線により送受信できるようにしている。
The
通信部20としては、日本国内の場合には、例えば400MHz帯の特定小電力無線局の標準規格として知られたSTD−30(小電力セキュリティシステム無線局無線設備標準規格)に準拠した構成を備える。もちろん通信部20としては、日本国内以外の場所については、その地域の割当無線局の標準規格に準拠した内容を持つことになる。
In the case of Japan, the
通信部20で送受信される火災連動信号の信号形式は、例えば固定長符号の場合、
送信元符号、イベント符号、連動元グループ符号(連動元グループ情報)、連動先指定情報等が含まれている。
When the signal format of the fire interlocking signal transmitted / received by the
The source code, event code, interlocking source group code (interlocking source group information), interlocking destination designation information, and the like are included.
センサ部24には検煙部が設けられ、火災による煙が所定濃度に達したときに火災を検出するようにしている。検煙部以外に、火災による温度を検出するサーミスタ等の温度検出素子や、火災に伴うその他の物理現象変化を検出する各種素子を設けても良い。
The
動作表示灯26は、連動型警報器制御部18の指示に基づきLEDの点滅や点灯、明滅などにより、火災などの異常を表示する。また、2色LEDや表示色の異なる2つのLEDを設け、連動元の表示と連動先の表示で表示色を異ならせても良い。スピーカ28は、連動型警報器制御部18の指示に基づき音声合成による音声メッセージや警報音を出力する。
The operation indicator lamp 26 displays an abnormality such as a fire by blinking, lighting, blinking, or the like of the LED based on the instruction of the interlocking
警報停止スイッチ30は、点検スイッチとしての機能を兼ねており、スピーカ28の警報音と動作表示灯26の警報表示を行っているときにのみ警報停止指示を入力することができ、通常状態で警報停止スイッチ30が操作されると点検用の火災警報が低音量で出力される。
The
(火災警報制御機能)
連動型警報器制御部18の制御機能はプログラムの実行により実現され、次の火災警報制御機能を備える。連動型警報器制御部18は、センサ部24に設けた検煙部から煙検出信号に基づいて火災を検出した場合、スピーカ28から連動元を示す警報音例えば「ウーウー 火災警報器が作動しました 確認してください」を繰り返し出力させると共に、動作表示灯26をたとえば点灯して連動元を示す警報を出力する制御を行う。
(Fire alarm control function)
The control function of the interlocking
また、連動型警報器制御部18は、火災検出時に通信部20に指示し、火災連動信号を通信部20からグループ割り当てのチャンネル周波数を使用して他の連動型警報器に向けて送信させる制御を行う。
Further, the interlocking
また、連動型警報器制御部18は、同一グループに属する他の連動型警報器10から火災連動信号を通信部20で受信した場合、火災連動信号の連動元グループ符号が自己のグループの場合は、スピーカ28から連動先を示す警報音として例えば「ウーウー 別の火災警報器が作動しました 確認してください」となる警報音を繰り返し出力させ、同時に動作表示灯26をたとえば点滅して連動先を示す火災警報を出力させる制御を行う。
Further, when the interlocking
また、連動型警報器制御部18は、グループ間移報装置12から火災連動信号を通信部20で受信した場合、火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループが含まれている場合は、連動先を示す警報音として、スピーカ28から連動先を示す警報音例えば「ウーウー 別のグループの火災警報器が作動しました 確認してください」となる警報音を繰り返し出力させ、同時に動作表示灯26をたとえば点滅して連動先を示す火災警報を出力させる制御を行う。これに対し受信した火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループが含まれていない場合、連動型警報器制御部18は、火災警報動作を行うことなく、火災連動信号を中継送信する制御を行う。
Further, when the interlocking
また、連動型警報器制御部18は、連動元を示す火災警報の出力中に警報停止スイッチ30の警報停止操作を検出した場合、スピーカ28からの警報音を停止させると共に動作表示灯26の表示を停止させ、警報停止連動信号を他の連動型警報器に送信して連動先を示す火災警報を停止させる制御を行う。この場合、警報停止連動信号を他の連動型警報器10に対する送信は行わず、これにより宿泊客等の一般利用者が火災発生場所以外で警報停止操作を行うことにより、火災中に火災警報が連動停止されてしまう問題を解消する。
Further, when the interlocking
また、連動型警報器制御部18は、グループ内の通信テスト、電池電圧の低下監視、回路故障監視を行っており、通信エラー、電池電圧低下、又は、回路故障を検出すると、スピーカ28から所定の障害警報音を出力させると共に動作表示灯26を点滅して障害警報を出力させ、更に、障害連動信号を通信部20から他の連動型警報器10及びグループ間移報装置12に向けて送信させることで、全てのグループの連動型警報器10から障害警報を出力させる制御を行う。なお、連動先の障害警報は、混乱を回避するために、動作表示灯の作動による警報表示のみとする。
Further, the interlocking
(試験制御機能)
連動型警報器制御部18は、同一グループに属する他の連動型警報器10又はグループ間移報装置12から試験信号を通信部20で受信した場合、試験信号に設定されている試験先指定情報に自己のグループが含まれていることを判別した場合は、動作表示灯26を点滅又は点灯させる試験動作表示を行うと共に、送信元符号を含む試験応答信号を送信する制御を行う。この場合、スピーカ28から試験動作を示す音声メッセージや報知音は出力せず、不要な混乱を起こすことはない。
(Test control function)
When the interlocking
また、連動型警報器制御部18は、通信部20で受信した試験信号に設定されている試験先指定情報に自己のグループが含まれていないことを判別した場合は、動作表示灯26の作動及び試験応答信号を送信は行わず、必要に応じて試験信号の中継を行う。
Further, when the interlocking
[グループ間移報装置]
(グループ間移報装置の機能構成)
図3はグループ間移報装置の機能構成を示したプロック図であり、図1の1FのグループG1と2FのグループG2の間に設置されたグループ間移報装置12−12を例にとっているが、他のグループ間移報装置12−01,12−23,12−34,12−45も同様となる。
[Intergroup transfer device]
(Functional configuration of inter-group transfer device)
FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the inter-group transfer device, and takes as an example the inter-group transfer device 12-12 installed between the group G1 on the 1st floor and the group G2 on the 2nd floor in FIG. The same applies to the other intergroup transfer devices 12-01, 12-23, 12-34, 12-45.
図3に示すように、グループ間移報装置12−12は、1つの装置筐体内に、第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16が設けられている。第1移報アダプタ14にはグループG1のチャンネル周波数f1が設定され、第2移報アダプタ16にはグループG2のチャンネル周波数f2が設定されている点で相違し、また、異なる内容の連動先指定情報を記憶した連動先指定情報テーブル100−1,100−2を備えた点で相違するが、それ以外の構成及び機能は、基本的に同じになる。
As shown in FIG. 3, the intergroup transfer device 12-12 is provided with a
第1移報アダプタ14は、アダプタ制御部32、アンテナ36が接続された通信部34、伝送部38、動作表示灯42、スピーカ44、警報停止スイッチ45、試験スイッチ46及び図示しない電池電源で構成される。第2移報アダプタ16も同様の構成となる。
The
移報制御部32は、CPU、メモリ、各種の入出力ポートを備えたコンピュータ回路で構成している。 The transfer control unit 32 is composed of a computer circuit including a CPU, a memory, and various input / output ports.
通信部34は、図2の連動型警報器10に設けられた通信部20と同じであり、初期設定等に基づくグループG1に割り当てられたチャンネル周波数f1を設定し、同じグループG1に属する連動型警報器10との間で信号を無線により送受信できるようにしており、日本国内の場合には、例えば400MHz帯の特定小電力無線局の標準規格として知られたSTD−30(小電力セキュリティシステム無線局無線設備標準規格)に準拠した構成を備える。
The
伝送部38はシリアル伝送機能又はパラレル伝送機能を備え、第2移報アダプタ16の伝送部38に伝送回線40により接続され、火災連動移報信号、警報一斉連動移報信号、障害連動移報信号等を含む各種の移報信号を送受信する。なお、伝送部38に代えて、移報信号の種別ごとに移報信号線により移報信号を入出力する移報回路としても良い。
The transmission unit 38 has a serial transmission function or a parallel transmission function, and is connected to the transmission unit 38 of the
動作表示灯42は、アダプタ制御部32の指示に基づきLEDの点滅や点灯、明滅などにより、火災移報警報、障害警報、試験正常、試験異常警報等を表示する。なお、第1移報アダプタ14の動作表示灯42と第2移報アダプタ16の動作表示灯42に対応して代表動作灯を設けても良い。代表動作灯は、2つの動作表示灯42に対する表示信号の論理和(オア)をとることで表示駆動される。
The operation indicator 42 displays a fire transfer alarm, a failure alarm, a normal test, an abnormal test alarm, etc. by blinking, lighting, blinking, or the like of the LED based on the instruction of the adapter control unit 32. A representative operation light may be provided corresponding to the operation indicator 42 of the
スピーカ44は、アダプタ制御部32の指示に基づき音声合成による音声メッセージや警報音を出力する。警報停止スイッチ45は、警報停止、移報停止、移報停止解除等の操作を行う。
The
試験スイッチ46は、予め記憶された試験先指定情報の選択操作と、選択された試験先指定情報が設定された試験信号の送信操作を行う。なお、試験先指定情報は初期設定等で予め選択している場合には、試験スイッチ46は選択された試験先指定情報が設定された試験信号の送信操作のみを行う。 The test switch 46 performs an operation of selecting the test destination designation information stored in advance and an operation of transmitting a test signal in which the selected test destination designation information is set. If the test destination designation information is selected in advance in the initial setting or the like, the test switch 46 only performs a test signal transmission operation in which the selected test destination designation information is set.
電池電源は例えばリチウム電池等の一次電池を使用しており、アダプタ回路の低消費電力化により、10年を超える電池寿命が保証されている。 A primary battery such as a lithium battery is used as the battery power source, and the battery life of more than 10 years is guaranteed by reducing the power consumption of the adapter circuit.
第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32の制御機能はプログラムの実行により実現され、次の制御を行う。
The control function of the adapter control unit 32 of the
第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、自己のグループに属する連動型警報器10から火災連動信号を受信した場合に、予め記憶された連動先指定情報を読出して火災移報信号に設定し、第2移報アダプタ16に伝送する。
When the adapter control unit 32 of the
また、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、第2移報アダプタ16からの火災移報信号を受信した場合、火災移報信号から得られた連動先指定情報を含む火災連動信号を生成し、自己のグループ内の連動型警報器10に送信する。
Further, when the adapter control unit 32 of the
また、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、試験スイッチ46の操作による試験指示を検出した場合、選択された試験先指定情報を設定した試験信号を生成して自己のグループ内の連動型警報器10に送信すると共に、同じ試験先指定情報を設定した試験移報信号を生成して第2移報アダプタ16に送信する制御を行う。
Further, when the adapter control unit 32 of the
更に、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、第2移報アダプタ16からの試験移報信号を受信した場合、試験移報信号から得られた試験先指定情報を含む試験信号を生成し、自己のグループ内の連動型警報器10に送信する制御を行う。
Further, when the adapter control unit 32 of the
(連動先指定情報)
図4は図1のグループ間移報装置の第1移報アダプタと第2移報アダプタに設定可能な連動先指定情報の例を示した説明図である。
(Linked destination designation information)
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of interlocking destination designation information that can be set in the first transfer adapter and the second transfer adapter of the intergroup transfer device of FIG.
図4(A)〜(E)の連動先指定情報は、図1に示したグループ間移報装置12−01〜12−45の各々に分け、第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16について示しており、更に、連動先指定の種別として、
(1) 自己グループ指定
(2) 隣接グループ指定
(3) 火災階・直上階・地下階指定
(4) 全館指定
を例にとって示している。
The interlocking destination designation information of FIGS. 4A to 4E is divided into each of the intergroup transfer devices 12-01 to 12-45 shown in FIG. 1, and the
(1) Self-group designation (2) Adjacent group designation (3) Fire floor / directly above floor / basement floor designation (4) Whole building designation is shown as an example.
ここで、図4の連動先指定情報は、「(連動元グループ)→(連動先グループ)」として表現している。 Here, the interlocking destination designation information in FIG. 4 is expressed as "(interlocking source group)-> (interlocking destination group)".
例えば図4(B)のグループ間移報装置12−12の火災階・直上階・地下階指定を例にとると、第1移報アダプタ14には、連動先指定情報として(G1→G1,G2,G0)が設定され、第2移報アダプタ16には連動先指定情報として、(G2→G2,G3,G0)が設定されている。
For example, taking the designation of the fire floor, the floor directly above, and the basement floor of the intergroup transfer device 12-12 in FIG. 4 (B) as an example, the
図5は図1のグループ間移報装置に図4の火災階・直上階・地下階指定の連動先指定情報を記憶した場合を模式的に示した説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram schematically showing a case where the inter-group transfer device of FIG. 1 stores the interlocking destination designation information for designating the fire floor, the floor directly above, and the basement floor of FIG.
図5に示すように、グループ間移報装置12−01〜12−45に設けられた第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16には、右側に取出して示すように、連動先指定情報テーブル100−01〜100−54がメモリ上に配置されている。
As shown in FIG. 5, the
例えばグループ間移報装置12−12の第1移報アダプタ14に配置された移報先指定情報テーブル100−12には、図3(B)の第1移報アダプタ14の火災階・直上階・地下階指定の連動先指定情報「G1→G1,G2,G0」が記憶されており、第2移報アダプタ16に配置された連動先指定情報テーブル100−21には、図3(B)の第2移報アダプタ14の火災階・直上階・地下階指定の連動先指定情報「G2→G2,G3,G0」が記憶されている。
For example, in the transfer destination designation information table 100-12 arranged in the
(試験先指定情報)
図4に示した連動先指定情報は、そのまま試験先指定情報としても使用することができる。
(Test destination designation information)
The interlocking destination designation information shown in FIG. 4 can be used as it is as the test destination designation information.
図4(A)〜(E)の試験先指定情報テーブルは、図1に示したグループ間移報装置12−01〜12−45の各々に分け、第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16について示しており、更に、試験先指定の種別として、
(1) 自己グループの試験先指定
(2) 隣接グループの試験先指定
(3) 火災階・直上階・地下階の試験先指定
(4) 全館の試験先指定
となる。
The test destination designation information table of FIGS. 4A to 4E is divided into each of the intergroup transfer devices 12-01 to 12-45 shown in FIG. 1, and the
(1) Designation of test destinations for self-groups (2) Designation of test destinations for adjacent groups (3) Designation of test destinations for fire floors, directly above floors, and basement floors (4) Designation of test destinations for the entire building.
例えば図4(B)のグループ間移報装置12−12の試験先指定情報として火災階・直上階・地下階の試験先指定を例にとると、第1移報アダプタ14には、試験先指定情報として(G1→G1,G2,G0)が設定され、第2移報アダプタ16には試験先指定情報として、(G1→G2,G3,G0)が設定されている。
For example, taking the test destination designation of the fire floor, the floor directly above, and the basement floor as the test destination designation information of the intergroup transfer device 12-12 in FIG. 4 (B), the test destination is attached to the
図4を試験先指定情報とした場合、図5は図1のグループ間移報装置に図4の火災階・直上階・地下階を試験先に指定する試験先指定情報を記憶した場合を模式的に示した説明図となる。 When FIG. 4 is used as the test destination designation information, FIG. 5 illustrates a case where the test destination designation information for designating the fire floor, the floor directly above, and the basement floor of FIG. 4 as the test destination is stored in the intergroup transfer device of FIG. It becomes the explanatory diagram shown in the above.
図5に示すように、グループ間移報装置12−01〜12−45に設けられた第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16には、右側に取出して示すように、メモリ上に配置された連動先指定情報テーブル100−01〜100−54は試験先指定情報テーブルとして機能し、例えばグループ間移報装置12−12の第1移報アダプタ14に配置された移報先指定情報テーブル100−12には、図3(B)の第1移報アダプタ14の火災階・直上階・地下階指定(火災階・直上階・地下階の試験先指定に相当)の試験先指定情報「G1→G1,G2,G0」が記憶されており、第2移報アダプタ16に配置された連動先指定情報テーブル100−21には、図3(B)の第2移報アダプタ14の火災階・直上階・地下階指定の試験先指定情報「G2→G2,G3,G0」が記憶されている。
As shown in FIG. 5, the
なお、連動先指定情報テーブルと試験先指定情報テーブルをメモリ上に別々に配置し、それぞれの指定情報を記憶させるようにしても良い。 The interlocking destination designation information table and the test destination designation information table may be separately arranged in the memory to store the respective designation information.
(固定長の火災連動信号)
図6は連動先グループを指定する固定長の火災連動信号の信号形式を示した説明図であり、図6(A)に連動型警報器10から送信する火災連動信号60を示し、図6(B)にグループ移報装置12から送信する連動移報信号72を示している。
(Fixed length fire interlocking signal)
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a signal format of a fixed-length fire interlocking signal that specifies an interlocking destination group, and FIG. 6A shows a fire interlocking signal 60 transmitted from the interlocking
図6(A)に示すように、連動型警報器10から送信する火災連動信号60は固定長の信号であり、送信元符号62、イベント符号64、連動元グループ符号66、連動先指定情報68及びチェックサム70で構成される。
As shown in FIG. 6A, the fire interlocking signal 60 transmitted from the interlocking
送信元符号62は、送信元を示す符号であり、例えば連動型警報器のシリアル番号等を利用している。イベント符号64は、火災警報符号、警報停止符号、障害符号、試験符号等のイベント内容を表す符号であり、イベント符号64に火災警報符号が設定されると火災連動信号となり、また、イベント符号64に試験符号が設定されると試験符号となる。連動元グループ符号66は送信元のグループを示す符号であり、例えばグループ名やグループIDなど使用している。
The
連動先指定情報68は図1に示したグループG0〜G5に対応したグループ毎のフラグビットG0〜G5を配列しており、連動型警報器10から送信する際には、連弩先指定情報68による連動先グループの指定は行わないことから、フラグビットG0〜G5は、全て無効ビット0に初期化されている。
The interlocking destination designation information 68 arranges the flag bits G0 to G5 for each group corresponding to the groups G0 to G5 shown in FIG. 1, and when transmitting from the interlocking
図6(B)に示す火災連動信号72は、図4に示したグループG2の連動型警報器10で火災が検出され、グループ移報装置12−12の第2移報アダプタ16でグループG2から火災連動信号を受信し、第2移報アダプタ16から第1移報アダプタ14への移報を経由して送信する火災連動信号72を例にとっている。
In the fire interlocking signal 72 shown in FIG. 6B, a fire was detected by the interlocking
この場合に使用する第2移報アダプタ16の連動先指定情報テーブル100−21には、火災階グループG2、直上階グループG3及び地下階グループG0を連動先する連動先指定情報「G2→G2,G3,G0」が記憶されていることから、火災連動信号72における連動先指定情報68のグループG0、G2,G3に対応したフラグビットが有効ビット1にセットされ、それ以外のフラグビットは無効ビット0にセットされている。
In the interlocking destination designation information table 100-21 of the
このためグループ間移報装置12−12の第1移報アダプタ14からグループG1に火災連動信号72が送信された場合、グループG1の連動型警報器10は受信した火災連動信号の連動先指定情報68に自己のグループG1が含まれていないことから警報動作は行わず、グループG1の連動警報はスキップされ、火災連動信号72は次のグループ間移報装置12−01を経由してグループG0へ送信される。
Therefore, when the fire interlocking signal 72 is transmitted from the
グループ間移報装置12−01の第1移報アダプタ14からグループG0に火災連動信号72が送信された場合、グループG0の連動型警報器10は受信した火災連動信号の連動先指定情報68に自己のグループG0が含まれていることを検出し、火災警報を出力する。これにより2階のグループG2の火災による火災警報に連動して地下階のグループG0の火災警報が行われる。
When the fire interlocking signal 72 is transmitted from the
また、火災階グループG2からの火災連動信号は、グループ間移報装置12−23の第1移報アダプタ14で受信され、連動先指定情報として「G2→G2,G3,G0」が設定された火災連動信号が第2移報アダプタ16を経由してグループG3に送信され、グループG3の連動型警報器10は受信した火災連動信号の連動先指定情報68に自己のグループG3が含まれていることを検出し、火災警報を出力する。これにより2階のグループG2の火災による火災警報に連動して直上階のグループG3の火災警報も行われる。また、グループ間移報装置12−23の第2移報アダプタ16からの火災連動信号は、グループ間移報装置12−34,12−45を経由してグループG4,G5にも送信されるが、グループG4,G5の連動型警報器10は受信した火災連動信号の連動先指定情報68に自己のグループG4,G5が含まれていないことから警報動作は行なわない。
Further, the fire interlocking signal from the fire floor group G2 was received by the
なお、火災連動信号には、これ以外に中継回数が含まれており、中継回数は、連動型警報器10が火災連動信号を中継する毎に1つずつ減少させる符号であり、例えば中継回数として3回が初期設定された場合、3回の中継で中継回数はゼロとなり、次の中継は行わないようにする。これにより火災連動信号が無限に中継されることを防止する。
In addition to this, the fire interlocking signal includes the number of relays, and the number of relays is a code that decreases by 1 each time the interlocking
(固定長の試験信号)
図6(A)に示す火災連動信号60は、イベント符号64に試験符号を設定することにより試験信号となり、この場合、連動先指定情報68は試験先指定情報となる。
(Fixed length test signal)
The fire interlocking signal 60 shown in FIG. 6A becomes a test signal by setting a test code in the
例えば、図1のグループG1,G2の間に設置されたグループ間移報装置12−12の第2移報アダプタ16で火災階、直上階、地下階を試験先に指定した試験操作を行ったとすると、図6(B)に示す火災連動信号72のイベント符号64に試験符号が設定され、連動先指定情報68は同じ有効ビット1を設定した試験信号が直上階グループG2に送信され、また、同じ試験信号が他のグループ間移報装置12−01,12−23,12−34,12−45を経由して残りの全てのグループG0,G1,G3,G4,G5に送信される。
For example, it is said that the
このようにして全てのグループG0〜G5に試験信号が送られるが、試験先に指定されたグループG2,G3,G0の連動型警報器10は、受信した試験信号の試験先指定情報に自己のグループが含まれていることを判別して試験動作を行って動作表示灯を作動すると共に試験応答信号を送信する。
In this way, the test signals are sent to all the groups G0 to G5, and the interlocking
これに対し試験先に指定されていないグループG1,G4,G5の連動型警報器10は、受信した試験信号の試験先指定情報に自己のグループが含まれていないことを判別し、試験動作及び試験応答信号の送信は行わない。
On the other hand, the interlocking
(可変長の火災連動信号)
図7は連動先グループを指定する可変長の火災連動信号の信号形式を示した説明図であり、図7(A)に連動型警報器10から送信する火災連動信号74を示し、図7(B)にグループ移報装置12から送信する火災連動移報信号76を示している。
(Variable length fire interlocking signal)
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a signal format of a variable-length fire interlocking signal that specifies an interlocking destination group, and FIG. 7A shows a fire interlocking signal 74 transmitted from the interlocking
図7(A)に示すように、連動型警報器10から送信する火災連動信号60は可変長の信号であり、送信元符号62、イベント符号64、連動元グループ符号66及びチェックサム70で構成される。なお、中継回数は省略している。
As shown in FIG. 7A, the fire interlocking signal 60 transmitted from the interlocking
図7(B)に示すグループ間移報装置から送信される火災連動信号76は、図7(A)の連動型警報器10から送信される火災連動信号74に、連動先指定情報78を追加しており、グループ間移報装置12の受信側となる第1移報アダプタ14又は第2移報アダプタ16の何れかの連動先指定情報テーブルに登録された連動先グループ符号を設定して送信させる。
The fire interlocking signal 76 transmitted from the intergroup transfer device shown in FIG. 7B adds interlocking
図7(B)に示す火災連動信号76を受信した連動型警報器10は、受信した火災連動信号76の連動先指定情報78に自己のグループが含まれていることを検出した場合は火災警報を出力し、受信した火災連動信号76の連動先指定情報78に自己のグループが含まれていないことを検出した場合は火災警報を出力せずに中継動作のみを行う。
The interlocking
(可変長の試験信号)
図7(B)に示すグループ間移報装置から送信する火災連動信号76は、イベント符号64に試験符号を設定することにより試験信号となり、この場合、連動先指定情報78は試験先指定情報となる。
(Variable length test signal)
The fire interlocking signal 76 transmitted from the intergroup transfer device shown in FIG. 7B becomes a test signal by setting a test code in the
[連動型警報器の制御動作]
図8は連動型警報器の制御動作を示したフローチャートであり、図2に示した連動型警報器制御部18による制御動作となる。
[Control operation of interlocking alarm]
FIG. 8 is a flowchart showing the control operation of the interlocking alarm, and the control operation is performed by the interlocking
図8に示すように、連動型警報器10に設けられた連動型警報器制御部18はステップS1で火災監視を行っており、ステップS2でセンサ部24からの例えば煙濃度検出信号が所定閾値を超えることで火災を判別するとステップS3に進み、スピーカ28から例えば「ウーウー 火災警報器が作動しました 確認してください」を繰り返し出力させると共に、動作表示灯26を例えば点灯して連動元を示す火災警報を出力させる。また、ステップS3では、例えば図6(A)に示した連動先指定情報68のフラグビットを全てビット1又はビット0に初期化した火災連動信号をする。
As shown in FIG. 8, the interlocking
続いて、連動型警報器制御部18は、ステップS4で同一グループ内の他の連動型警報器10又はグループ間移報装置12からの信号受信を判別すると、ステップS5に進み、受信信号に自己のグループが含まれているか否か判別する。ここで、受信した信号が火災連動信号の場合には、送信元グループ符号又は連動先指定情報を調べることで自己のグループが含まれているか否か判別でき,また、試験信号の場合には試験先指定情報を調べることで自己のグループが含まれているか否か判別できる。
Subsequently, when the interlocking
連動型警報器制御部18はステップS5で受信信号に自己のグループが含まれていることを判別するとステップS6に進み、受信信号のイベント符号が火災警報符号か否か判別する。ステップS6で火災警報符号を判別した場合はステップS7に進み、連動先を示す火災警報を出力させる。
When the interlocking
ここで、同一グループの他の連動型警報器10から火災連動信号を受信した場合には、受信した火災連動信号の送信元グループ符号に自己のグループが含まれていることを判別できるので、この場合には、ステップS7でスピーカ28から例えば「ウーウー 他の火災警報器が作動しました 確認してください」を繰り返し出力させると共に、動作表示灯26を例えば点滅させる。
Here, when a fire interlocking signal is received from another interlocking
これに対しグループ間移報装置12から火災連動信号を受信した場合には、受信した火災連動信号の連動先指定情報に自己のグループが含まれていることを判別できるので、この場合には、ステップS7でスピーカ28から例えば「ウーウー 他のグループの火災警報器が作動しました 確認してください」を繰り返し出力させると共に、動作表示灯26を例えば点滅させる。
On the other hand, when a fire interlocking signal is received from the
また、連動型警報器制御部18は、ステップS6で受信信号のイベント符号が火災警報符号出なかった場合はステップS8に進み、試験符号か否か判別し、試験符号を判別した場合はステップS9に進み、動作表示灯26を点滅又は点灯して試験動作表示を行うと共に、送信元符号を含む試験応答信号を送信する。
Further, the interlocking
更に、ステップS8で受信信号のイベント符号が試験符号でなかった場合には、図示を省略しているが、他のイベント符号に対応した制御を行うか、所定の中継回数未満であれば、火災連動信号の中継送信を行う。 Further, when the event code of the received signal is not the test code in step S8, although not shown, if the control corresponding to another event code is performed or the number of relays is less than the predetermined number of relays, a fire occurs. Relay transmission of interlocking signals.
続いて連動型警報器制御部18はステップS10で警報停止スイッチ30による警報停止操作を判別するとステップS8に進み、警報中にあることを判別するとステップS13に進んで火災警報の出力を停止する。
Subsequently, when the interlocking
また、連動型警報器制御部18は、ステップS11で警報停止スイッチ30による警報停止操作を判別してステップS12に進み、警報中でないことを判別した場合はステップS14に進んで点検用の火災警報を出力させる。ステップS14で出力されるテスト用の火災警報は、例えば「ウーウー 火災警報器が作動しました 確認してください」を低音量で1回出力させ、連動型警報器10が正常に動作していることを知らせる。
Further, the interlocking
[アダプタ間移報装置の制御動作]
図9はグループ間移報装置に設けられた第1移報アダプタの制御動作を示したフローチャートであり、図3の第1移報アダプタ14に示したアダプタ制御部32による制御となる。なお、第2移報アダプタ16の制御動作も同様となる。
[Control operation of inter-adapter transfer device]
FIG. 9 is a flowchart showing the control operation of the first transfer adapter provided in the intergroup transfer device, and is controlled by the adapter control unit 32 shown in the
図9に示すように、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、
ステップS21で同一グループ内の連動型警報器10又は他のグループ間移報装置12からの火災連動信号の受信を判別するとステップS22に進み、予め記憶された連動先指定情報を連動先指定情報グループから読み出し、ステップS23に進んで連動先指定情報を設定した火災移報信号を第2移報アダプタ16に送信する。
As shown in FIG. 9, the adapter control unit 32 of the
When it is determined in step S21 that the fire interlocking signal has been received from the interlocking
続いて、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS24で第2移報アダプタ16から送信された火災移報信号の受信を判別するとステップS25に進み、受信した火災移報信号から取得した連動先指定情報を設定した火災連動信号を生成して自己のグループの連動型警報器10に送信し、火災連動信号の連動元グループ符号と連動先指定情報の何れか一方に自己のグループが含まれている場合は火災警報を出力させ、火災連動信号の連動元グループ符号と連動先指定情報の両方に自己のグループが含まれていない場合は火災警報を出力させない。
Subsequently, when the adapter control unit 32 of the
続いて、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS26で警報一斉鳴動スイッチ48のスイッチ操作を検出するとステップS27に進み、イベント符号に火災警報符号を設定し、連動先指定情報に全グループを指定した警報一斉鳴動用の火災連動信号を自己のグループに送信すると共に第2移報アダプタ16を経由して隣接グループに送信し、これにより警報一斉鳴動用の火災連動信号は、更に、他のグループ間移報装置を経由して全てのグループの連動型警報器に送信され、一斉に火災警報が出力される。
Subsequently, when the adapter control unit 32 of the
続いて、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS28で試験スイッチ46の操作を判別するとステップS29に進み、試験制御を行う。
Subsequently, when the adapter control unit 32 of the
(移報アダプタの試験制御)
図10は図9のステップS29の試験制御の詳細を示したフローチャートである。図10に示すように、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、試験スイッチ46の操作に対しステップS31で自己グループを試験先に指定した試験指示を判別するとステップS32に進み、例えば、図1のグループ間移報装置12−12を例にとると、図4(B)の第1移報アダプタ14の自己グループ指定の欄に示すように、自己グループG1を指定した試験先指定情報を設定した試験信号を送信する。続いて、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS33に進み、自己グループの試験応答処理を行う。
(Test control of transfer adapter)
FIG. 10 is a flowchart showing the details of the test control in step S29 of FIG. As shown in FIG. 10, when the adapter control unit 32 of the
図11は図9のステップS33,S36,S39,S42の試験応答処理の詳細を示したフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart showing the details of the test response processing of steps S33, S36, S39, and S42 of FIG.
図11に示すように、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS51で試験信号を送信した自己のグループ内の連動型警報器10からの試験応答信号の受信を判別するとステップS52に進み、受信した試験応答信号に含まれた連動型警報器10の送信元符号を取り出し、ステップS53で予め記憶しているグループ内の全ての連動型警報器10の送信元符号と比較し、全ての連動型警報器10から試験応答信号を受信したか否か判別する。
As shown in FIG. 11, when the adapter control unit 32 of the
第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS51〜S53の処理をステップS54で所定時間を経過するまで行っており、所定時間内にステップS53で全ての連動型警報器10からの試験応答信号の受信を判別した場合はステップS55に進み、正常試験終了を動作表示灯42の作動などにより報知する。
The adapter control unit 32 of the
一方、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS53で全ての連動型警報器10からの試験応答信号の受信を判別することなく、ステップS54で所定時間の経過を判別した場合はステップS56に進み、スピーカ44から所定の警報音を出力すると共に動作表示灯42を点滅させることで、試験異常報知する。
On the other hand, when the adapter control unit 32 of the
このように第1移報アダプタ14から試験異常の警報が出力されることで、試験操作を行った管理者は、グループ内に試験異常となった連動型警報器10が存在していることを知り、グループ内に設置している連動型警報器10の中から動作表示灯26が点灯又は点滅していない試験異常となっている連動型警報器10を探し出し、修理交換といった対処を行うことになる。
By outputting the test abnormality alarm from the
再び図10を参照するに、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、試験スイッチ46の操作に対しステップS34で隣接2グループを試験先に指定した試験指示を判別するとステップS35に進み、例えば、図1のグループ間移報装置12−12を例にとると、図4(B)の第1移報アダプタ14の隣接グループ指定の欄に示すように、自己グループG1及び隣接グループG2を指定した試験先指定情報を設定した試験信号を送信する。続いて、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS36に進み、図11に示した自己グループの試験応答処理を行う。
With reference to FIG. 10 again, when the adapter control unit 32 of the
また、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、試験スイッチ46の操作に対しステップS37で火災階、直上階、地下階グループを試験先に指定した試験指示を判別するとステップS38に進み、例えば、図1のグループ間移報装置12−12を例にとると、図4(B)の第1移報アダプタ14の火災階、直上階、地下階グループ指定の欄に示すように、火災階グループG1、直上階グループG2及び地下階グループG0を指定した試験先指定情報を設定した試験信号を送信する。続いて、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS39に進み、図11に示した自己グループの試験応答処理を行う。
Further, when the adapter control unit 32 of the
更に、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、試験スイッチ46の操作に対しステップS40で全グループを試験先に指定した試験指示を判別するとステップS41に進み、例えば、図1のグループ間移報装置12−12を例にとると、図4(B)の第1移報アダプタ14の全館指定の欄に示すように、グループG1〜G5の全てを指定した試験先指定情報を設定した試験信号を送信する。続いて、第1移報アダプタ14のアダプタ制御部32は、ステップS42に進み、図11に示した自己グループの試験応答処理を行う。
Further, when the adapter control unit 32 of the
[グループ間移報装置の他の実施形態]
(グループ間移報装置の構成1)
上記の実施形態では、グループ間移報装置は2台の移報アダプタを伝送回線により接続していたが、2台の移報アダプタを無線通信させることにより別体にしても良い。
[Other embodiments of the intergroup transfer device]
(Structure of inter-group information transfer device 1)
In the above embodiment, the inter-group transfer device has two transfer adapters connected by a transmission line, but the two transfer adapters may be separated by wireless communication.
(グループ間移報装置の構成2)
図12はグループ間移報装置の他の実施形態を示した説明図であり、図3のように2台の移報アダプタは利用せず、一つの装置として構成している。
(Structure of inter-group information transfer device 2)
FIG. 12 is an explanatory diagram showing another embodiment of the inter-group transfer device, and as shown in FIG. 3, two transfer adapters are not used and are configured as one device.
図12に示すように、本実施形態のグループ間移報装置12は、移報制御部52、アンテナ36aが接続された通信部34a、アンテナ36bが接続された通信部34b、動作表示灯42、スピーカ44、警報停止スイッチ46及び警報一斉鳴動スイッチ48で構成され、図示しない電池電源で動作する。
As shown in FIG. 12, the
アンテナ36a,36bを接続した通信部34a,34bは、図2の第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16に設けたアンテナ36を接続した通信部34と同じになる。
The
移報制御部52は、CPU、メモリ、各種の入出力ポートを備えたコンピュータ回路で構成し、図2の第1移報アダプタ14と第2移報アダプタ16のアダプタ制御部32を合わせた制御機能を持ち、伝送部38による火災移報信号や試験移報信号の伝送が内部処理として行われる点で相違する。
The
[本発明の変形例]
(グループ間移報装置による試験対象の設定)
上記の実施形態では、グループ間移報装置は試験先指定情報に関わらず警報器に対して試験信号を送信し、警報器が試験先指定情報に指定されているかどうかを判定していたが、試験先指定情報を設定した試験信号を受信したグループ間移報装置が自身の属するグループが試験先に指定されているかどうかを判定し、指定されている場合は前記警報器に試験信号を送信するようにしても良い。
[Modification of the present invention]
(Setting of test target by inter-group transfer device)
In the above embodiment, the intergroup transfer device transmits a test signal to the alarm device regardless of the test destination designation information, and determines whether or not the alarm device is designated as the test destination designation information. The intergroup transfer device that receives the test signal for which the test destination designation information is set determines whether or not the group to which it belongs is designated as the test destination, and if so, transmits the test signal to the alarm. You may do so.
上記の実施形態では、グループ毎にチャンネル周波数を異ならせていたが、グループ毎にチャンネル周波数が異ならないようにしても良い。 In the above embodiment, the channel frequency is different for each group, but the channel frequency may not be different for each group.
また、上記の実施形態は親機/子機の区別無くそれぞれの警報器が相互に通信するものであるが、各チャンネルグループに親機と子機を設け、隣接するグループの親機に入出力接続した2台の移報アダプタをグループ間移報装置に組み込んで内部配線により移報を入出力接続するようにしても良い。 Further, in the above embodiment, the alarm devices communicate with each other regardless of the master unit / slave unit, but a master unit and a slave unit are provided in each channel group, and input / output is input / output to the master unit of the adjacent group. The two connected transfer adapters may be incorporated into the intergroup transfer device to input / output the transfer by internal wiring.
また、上記の実施形態は火災を検出して警報する連動型警報器を例にとるものであったが、ガス漏れ警報器、CO警報器、各種の防犯用警報器を配置した警報システムについても同様に適用できる。 Further, in the above embodiment, an interlocking alarm that detects a fire and gives an alarm is taken as an example, but an alarm system in which a gas leak alarm, a CO alarm, and various security alarms are arranged is also used. It can be applied in the same way.
また本発明は上記の実施形態に限定されず、その目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, includes appropriate modifications that do not impair its purpose and advantages, and is not further limited by the numerical values shown in the above-described embodiment.
10:連動型警報器
11:建物
12−01,12−12,12−23,12−34,12−45:グループ間移報装置
14:第1移報アダプタ
16:第2移報アダプタ
18:連動型警報器制御部
20,34:通信部
24:センサ部
26,42:動作表示灯
28,44:スピーカ
30,46:警報停止スイッチ
32:アダプタ制御部
38:伝送部
40:伝送回線
48:警報一斉鳴動スイッチ
52:移報制御部
100−01〜100−54:連動先指定情報テーブル
10: Interlocking alarm 11: Building 12-01, 12-12, 12-23, 12-34, 12-45: Intergroup transfer device 14: First transfer adapter 16: Second transfer adapter 18: Interlocking
Claims (6)
前記グループ間移報装置は、1又は複数のグループを試験先に指定した試験先指定情報を設定した試験信号を送信し、
前記試験先指定情報で試験先に指定されたグループの前記警報器は、所定の試験動作を行うと共に試験応答信号を送信し、
前記グループ間移報装置は、更に、前記警報器からの前記試験応答信号を受信して試験結果を報知することを特徴とする警報システム。
A group consisting of a plurality of alarms is formed for each warning area, and signals are wirelessly transmitted and received between the alarms in the group, and the alarms of each group indicate the interlocking source when a fire is detected. Along with outputting a fire alarm, a fire interlocking signal is transmitted to other alarms in the group to output a fire alarm indicating the interlocking destination, and a fire is emitted via an intergroup transfer device arranged between adjacent groups. In the alarm system, the fire interlocking signal received from the alarm of the group in which is detected is transmitted to the alarm of another group to give an alarm.
The inter-group transfer device transmits a test signal set with test destination designation information in which one or a plurality of groups are designated as test destinations.
The alarm device of the group designated as the test destination in the test destination designation information performs a predetermined test operation and transmits a test response signal.
The inter-group information transfer device is an alarm system that further receives the test response signal from the alarm device and notifies the test result.
前記グループ間移報装置は、前記試験先指定情報で自身の属するグループが試験先に指定されているか否かに関わらず隣接する一方のグループ間移報装置から前記試験信号を受信した場合、前記試験信号を隣接する他方のグループ間移報装置に送信することを特徴とする警報システム。
In the warning system according to claim 1,
The intergroup transfer device receives the test signal from one of the adjacent intergroup transfer devices regardless of whether or not the group to which the group belongs is designated as the test destination in the test destination designation information. An alarm system characterized by transmitting a test signal to another adjacent intergroup transfer device.
前記グループ間移報装置は、
1又は複数の複数のグループを試験先に指定した複数種類の前記試験先指定情報を予め記憶しており、
前記複数種類の試験先指定情報の中から所定の操作により選択された所定の試験先指定情報を前記試験信号に設定して送信することを特徴とする警報システム。
In the warning system according to claim 1,
The intergroup transfer device is
A plurality of types of test destination designation information in which one or a plurality of multiple groups are designated as test destinations are stored in advance.
An alarm system characterized in that predetermined test destination designation information selected by a predetermined operation from the plurality of types of test destination designation information is set in the test signal and transmitted.
前記グループ間移報装置は、前記複数種類の試験先指定情報として予め記憶された、自己のグループ指定情報、自己に隣接した2グループの指定情報、火災階、直上階及び地下階のグループ指定情報、又は、全グループの指定情報の少なくとも何れかを前記試験信号に設定して送信することを特徴とする警報システム。
In the warning system according to claim 1,
The inter-group transfer device is stored in advance as the plurality of types of test destination designation information, such as own group designation information, two groups designated information adjacent to the self, fire floor, direct upper floor, and basement floor group designation information. Or, an alarm system characterized in that at least one of the designated information of all groups is set in the test signal and transmitted.
前記警報器は、前記グループ間移報装置から自己のグループを指定した前記試験信号を受信した場合に、前記試験応答信号に自己の警報器識別情報を設定して送信し、
前記グループ間移報装置は、前記警報器からの受信した前記試験応答信号の前記警報器識別情報に基づき、自己のグループに属する全ての警報器から前記試験応答信号を受信した場合に試験正常を報知し、自己のグループに属する全ての警報器から前記試験応答信号を受信しなかった場合に試験異常を報知することを特徴とする警報システム。
In the warning system according to claim 1,
When the alarm device receives the test signal that specifies its own group from the inter-group signal transfer device, the alarm device sets its own alarm device identification information in the test response signal and transmits it.
The intergroup transfer device performs a test normal when the test response signal is received from all the alarms belonging to its own group based on the alarm identification information of the test response signal received from the alarm. An alarm system that notifies and notifies a test abnormality when the test response signal is not received from all alarms belonging to its own group.
前記警報器は、前記グループ間移報装置から自己のグループを指定した前記試験信号を受信した場合に、音声警報を行うことなく試験動作表示を行うことを特徴とする警報システム。
In the warning system according to claim 1,
The alarm system is an alarm system characterized in that when it receives the test signal in which its own group is designated from the inter-group signal transfer device, it displays a test operation without performing a voice alarm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019065668A JP7297496B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | alarm system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019065668A JP7297496B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | alarm system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020166495A true JP2020166495A (en) | 2020-10-08 |
JP7297496B2 JP7297496B2 (en) | 2023-06-26 |
Family
ID=72717513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019065668A Active JP7297496B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | alarm system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7297496B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011204024A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nohmi Bosai Ltd | Alarm system |
JP2018049517A (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | ホーチキ株式会社 | Alarm system |
JP2019023799A (en) * | 2017-07-24 | 2019-02-14 | ホーチキ株式会社 | Alarm system |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019065668A patent/JP7297496B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011204024A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nohmi Bosai Ltd | Alarm system |
JP2018049517A (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | ホーチキ株式会社 | Alarm system |
JP2019023799A (en) * | 2017-07-24 | 2019-02-14 | ホーチキ株式会社 | Alarm system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7297496B2 (en) | 2023-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443636B2 (en) | Alarm system | |
KR101818066B1 (en) | LED lamp system having disaster warning and training function | |
KR101950793B1 (en) | A system for detecting fire automatic | |
JP2011059997A (en) | Alarm and alarm system | |
JP6890494B2 (en) | Alarm system | |
JP2011034373A (en) | Alarm system, alarm and relay device | |
KR102112691B1 (en) | System for detecting fire | |
JP7010613B2 (en) | Alarm system | |
JP7297496B2 (en) | alarm system | |
JP2011053751A (en) | Repeater | |
JP6820172B2 (en) | Alarm system | |
JP6942019B2 (en) | Alarm system | |
JP2011003114A (en) | Alarm | |
JP7299963B2 (en) | alarm system | |
JP7340635B2 (en) | alarm system | |
JP2018028841A (en) | Alarm system | |
JP6995663B2 (en) | Alarm system | |
JP7382356B2 (en) | alarm system | |
JP7044490B2 (en) | Alarm system | |
KR20110020041A (en) | Wireless network system of fire detector | |
JP6964729B2 (en) | Intergroup transfer device for alarm system | |
JP7277638B2 (en) | alarm system | |
JP7303344B2 (en) | alarm system | |
JP7075522B2 (en) | Alarm system | |
JP7065219B2 (en) | Alarm system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7297496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |