[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020017163A - 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置 - Google Patents

刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020017163A
JP2020017163A JP2018140938A JP2018140938A JP2020017163A JP 2020017163 A JP2020017163 A JP 2020017163A JP 2018140938 A JP2018140938 A JP 2018140938A JP 2018140938 A JP2018140938 A JP 2018140938A JP 2020017163 A JP2020017163 A JP 2020017163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
article
engraved
engraving
stamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018140938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7188930B2 (ja
Inventor
駿 内藤
Shun Naito
駿 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018140938A priority Critical patent/JP7188930B2/ja
Priority to PCT/JP2019/020192 priority patent/WO2020021832A1/ja
Priority to EP19841831.1A priority patent/EP3832539A4/en
Priority to US17/261,791 priority patent/US11680911B2/en
Priority to TW108118996A priority patent/TWI703320B/zh
Publication of JP2020017163A publication Critical patent/JP2020017163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7188930B2 publication Critical patent/JP7188930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1444Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
    • G06V30/1448Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields based on markings or identifiers characterising the document or the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/19Recognition using electronic means
    • G06V30/19007Matching; Proximity measures
    • G06V30/19013Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8861Determining coordinates of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8861Determining coordinates of flaws
    • G01N2021/8864Mapping zones of defects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30136Metal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/141Image acquisition using multiple overlapping images; Image stitching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】物品の表面に刻印が付された刻印部を含む刻印領域を精度良く検査する。【解決手段】物品の表面のうち物品を特定するための刻印が付された刻印部を含む刻印領域を検査する刻印検査装置であって、刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として記憶する参照画像記憶部と、物品を撮像する撮像部と、検査対象となる物品を撮像部により撮像することで取得された物品画像から刻印領域に対応する部分を切り抜いて刻印領域画像を取得し、刻印領域画像に対して刻印部の文字認識を行って刻印が適切に設けられているか否かを判定する刻印判定部と、刻印領域画像から刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像を参照画像と比較して刻印領域のうち刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する刻印周辺判定部とを備えている。【選択図】図3

Description

この発明は、物品の表面に刻印が付された刻印部を含む刻印領域を検査する刻印検査装置および方法、ならびに当該刻印検査装置を装備して物品を検査する物品検査装置に関するものである。
金属製部品、樹脂製部品やゴム製部品などの立体的な物品を種々の角度から撮像して得られる複数の画像に基づいて物品を検査する装置が知られている。例えば、特許文献1の検査装置では、鍛造や鋳造により形成された金属部品(例えば自動車部品)を検査対象の物品としており、ステージにより保持された物品に対して複数の方向からそれぞれ光を照射する複数の光源部が設けられている。そして、光源部の点灯態様を切り替えながら2種類の画像を取得し、それらの画像から物品の表面に凹状または凸状の欠陥が存在しているか否かを判定している。
特開2016−57075号公報
検査対象となる物品を特定あるいは識別するために、文字(本明細書では、英数字、ひながら、カタカナ、漢字、記号などを含む)の刻印が物品に付されることがある。複数種の刻印が付された刻印部では、物品の表面に種々の凹凸が生じているため、特許文献1に記載の装置により刻印部をそのまま検査すると、欠陥と誤認するおそれがある。そのため、物品の表面のうち刻印部を含む一定範囲(以下「刻印領域」という)については検査を行わないなどの対応策が採用されていた。
しかしながら、上記したように刻印は物品の特定機能や識別機能を有しており、刻印が適切に設けられているか否を検査することは重要である。また、刻印領域に欠陥が生じている可能性もあるため、物品の検査精度を高める上で、刻印領域に欠陥が含まれているか否かを検査することも重要である。
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、物品の表面に刻印が付された刻印部を含む刻印領域を精度良く検査することができる刻印検査装置および方法、ならびに刻印領域を含めて物品を高精度に検査することができる物品検査装置を提供することを目的とする。
本発明の第1態様は、物品の表面のうち物品を特定するための刻印が付された刻印部を含む刻印領域を検査する刻印検査装置であって、刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として記憶する参照画像記憶部と、物品を撮像する撮像部と、検査対象となる物品を撮像部により撮像することで取得された物品画像から刻印領域に対応する部分を切り抜いて刻印領域画像を取得し、刻印領域画像に対して刻印部の文字認識を行って刻印が適切に設けられているか否かを判定する刻印判定部と、刻印領域画像から刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像を参照画像と比較して刻印領域のうち刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する刻印周辺判定部とを備えることを特徴としている。
また、本発明の第2態様は、物品の表面のうち物品を特定するための刻印が付された刻印部を含む刻印領域を検査する刻印検査方法であって、刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として作成し、参照画像記憶部に記憶する工程と、検査対象となる物品を撮像して物品画像を取得する工程と、物品画像から刻印領域に対応する部分を切り抜いて刻印領域画像を取得する工程と、刻印領域画像に対して刻印部の文字認識を行って刻印が適切に設けられているか否かを判定する工程と、刻印領域画像から刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像を参照画像と比較して刻印領域のうち刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する工程とを備えることを特徴としている。
さらに、本発明の第3態様は、表面の一部に刻印が付された物品を検査する物品検査装置であって、刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として記憶する参照画像記憶部と、物品を撮像する撮像部と、検査対象となる物品を撮像部により撮像することで取得された物品画像から刻印が付された刻印部を含む刻印領域に対応する部分を切り抜いて刻印領域画像を取得し、刻印領域画像に対して刻印部の文字認識を行って刻印が適切に設けられているか否かを判定する刻印判定部と、刻印領域画像から刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像を参照画像と比較して刻印領域のうち刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する刻印周辺判定部と、物品のうち刻印領域を除く非刻印領域に対応する非刻印領域画像を物品画像から取得し、非刻印領域画像と参照画像とを比較して非刻印領域に欠陥が含まれるか否かを判定する非刻印領域判定部とを備えることを特徴としている。
このように構成された発明では、検査対象となる物品を撮像して取得された物品画像から刻印領域に対応する部分が切り抜かれて刻印領域画像が取得される。そして、刻印領域画像に対して刻印部の文字認識を行って刻印が適切に設けられているか否かが判定される。また、刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として予め参照画像記憶部に記憶しておく一方、刻印領域画像から刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像が参照画像と比較される。その比較によって、刻印領域のうち刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かが判定される。
以上のように、本発明によれば、刻印が付された刻印部を含む刻印領域に対応する刻印領域画像が取得され、当該刻印領域画像に基づいて刻印および刻印周辺部の検査がそれぞれ実行される。このため、物品の表面に刻印が付された刻印部を含む刻印領域を精度良く検査することができる。
本発明に係る刻印検査装置の第1実施形態を装備する物品検査装置の構成を示す図である。 図1に示す物品検査装置の本体を示す平面図である。 物品検査装置における検査処理の流れを示すフローチャートである。 参照画像の作成処理を示すフローチャートである。 参照画像の作成処理における表示部への表示内容の一例を示す図である。 刻印領域の検査感度の設定における表示部への表示内容の一例を示す図である。 参照画像の作成処理の概要を示す模式図である。 刻印領域の検査手順を示すフローチャートである。 刻印領域の検査内容を模式的に示す図である。
図1は本発明に係る刻印検査装置の第1実施形態を装備する物品検査装置の構成を示す図である。図2は図1に示す物品検査装置の本体を示す平面図である。物品検査装置1は、例えば鍛造や鋳造などにより製造された金属製の物品Wを撮像して得られる物品画像から3種類の検査(刻印検査、刻印周辺検査、非刻印領域検査)を行う装置である。
図1に示すように、物品検査装置1は、本体11と、コンピュータにより構成される制御ユニット12と、各種データや指令などを制御ユニット12に与えるためのキーボードやマウスなどを有する入力部13と、後述するように物品画像や刻印領域を指示するための枠線などを表示する表示部14とを備えている。この物品検査装置1では、本体11は、ステージ2と、撮像ユニット3と、光源ユニット4とを備える。そして、物品Wはステージ2上に載置される。また、本体11には、外部の光がステージ2上に到達することを防止する図示省略の遮光カバーが設けられ、ステージ2、撮像ユニット3および光源ユニット4は、遮光カバー内に設けられている。
図1および図2に示すように、撮像ユニット3は、1個の上方撮像部31と、8個の斜方撮像部32と、8個の側方撮像部33とを備えている。図2では、上方撮像部31の図示を省略している(後述の上方光源部41についても同様)。上方撮像部31は、図1に示すようにステージ2の上方にてステージ2の中心から鉛直上方に延びる中心軸J1上に配置され、上方撮像部31によりステージ2上の物品Wの上面を真上から撮像した原画像を制御ユニット12に出力する。
図2に示すように、上側から下方を向いて本体11を見た場合に(すなわち、本体11を平面視した場合に)、8個の斜方撮像部32はステージ2の周囲に配置されている。8個の斜方撮像部32は、中心軸J1を中心とする周方向に45°の角度間隔(ピッチ)にて配列されている。各斜方撮像部32の撮像光軸K2と中心軸J1とを含む面において(図1参照)、撮像光軸K2と中心軸J1とがなす角度θ2は、およそ45°である。各斜方撮像部32によりステージ2上の物品Wを斜め上から撮像した原画像が取得可能である。
本体11を平面視した場合に、8個の側方撮像部33も、8個の斜方撮像部32と同様にステージ2の周囲に配置されている。8個の側方撮像部33は、中心軸J1を中心とする周方向に45°の角度間隔にて配列されている。各側方撮像部33の撮像光軸K3と中心軸J1とを含む面において、撮像光軸K3と中心軸J1とがなす角度θ3は、およそ90°である。各側方撮像部33によりステージ2上の物品Wを横から撮像した原画像が取得可能である。上方撮像部31、斜方撮像部32および側方撮像部33は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary
Metal-Oxide Semiconductor)等を有し、多階調の画像が取得される。上方撮像部31、斜方撮像部32および側方撮像部33は、図示省略の支持部により支持されている。
光源ユニット4は、1個の上方光源部41と、8個の斜方光源部42と、8個の側方光源部43とを備える。上方光源部41は、中心軸J1を中心とするリング状に複数のLED(発光ダイオード)が配列された光源部である。リング状の上方光源部41は上方撮像部31の周囲を囲むように、上方撮像部31に固定されている。上方光源部41によりステージ2上の物品Wに対して真上から中心軸J1に平行な方向に沿って照明光が照射可能となっている。
本体11を平面視した場合に、8個の斜方光源部42はステージ2の周囲に配置されている。8個の斜方光源部42は、中心軸J1を中心とする周方向に45°の角度間隔にて配列されている。各斜方光源部42は、中心軸J1を中心とする円周の接線方向に伸びるバー状に複数のLEDが配列された光源部である。各斜方光源部42の出射面の中央と物品W(の中心)とを結ぶ線を「斜方照明軸」と呼ぶと、当該斜方光源部42の斜方照明軸と中心軸J1とを含む面において、当該斜方照明軸と中心軸J1とがなす角度は、およそ45°である。各斜方光源部42では、ステージ2上の物品Wに対して斜め上から当該斜方照明軸に沿って照明光が照射可能となっている。物品検査装置1では、斜方光源部42は斜方撮像部32にそれぞれ固定されている。
本体11を平面視した場合に、8個の側方光源部43はステージ2の周囲に配置されている。8個の側方光源部43は、中心軸J1を中心とする周方向に45°の角度間隔にて配列されている。各側方光源部43は、中心軸J1を中心とする円周の接線方向に伸びるバー状に複数のLEDが配列された光源部である。斜方光源部42と同様に、各側方光源部43の出射面の中央と物品Wとを結ぶ線を「側方照明軸」と呼ぶと、当該側方光源部43の側方照明軸と中心軸J1とを含む面において、当該側方照明軸と中心軸J1とがなす角度は、およそ90°である。各側方光源部43では、ステージ2上の物品Wに対して横から当該側方照明軸に沿って照明光が照射可能となっている。物品検査装置1では、側方光源部43は側方撮像部33にそれぞれ固定されている。
このように本実施形態では、17個の光源部(=1個の上方光源部41+8個の斜方光源部42+8個の側方光源部43)がステージ2の周囲をドーム状に取り囲むように配設され、互いに異なる17個の照明方向の全部または一部から照明光を物品Wに照射可能となっている。例えば、上方撮像部31および上方光源部41と物品Wとの間の距離は、約55cm(センチメートル)である。また、斜方撮像部32および斜方光源部42と物品Wとの間の距離は約50cmであり、側方撮像部33および側方光源部43と物品Wとの間の距離は約40cmである。上方光源部41、斜方光源部42および側方光源部43では、LED以外の種類の光源が用いられてよい。
本実施形態では、本体11の各部を制御するとともに後で説明するように物品Wの物品画像を参照画像と比較して物品Wの検査を行うために制御ユニット12が設けられている。制御ユニット12は、CPU(Central Processing Unit)により構成される演算処理部5と、参照画像データ61、物品画像データ62、刻印領域画像データ63、刻印周辺画像データ64および指令範囲データ65などの各種データやプログラムなどを記憶する記憶部6を備えている。演算処理部5は、上記プログラムにしたがって装置各部を制御することで、物品Wへの照明光を多段階に切り替えながら複数の物品画像を取得する。また、演算処理部5は物品画像に対して種々の画像処理を施し、刻印が適切に設けられているか否かを判定する刻印判定処理、刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する刻印周辺判定処理、ならびに刻印領域を除く非刻印領域に欠陥が含まれるか否かを判定する非刻印領域判定処理を実行する。これら3種類の判定処理を行って物品Wを総合的に検査する。また、上記判定を行う際に用いる参照画像を演算処理部5が作成する。このように、演算処理部5は、参照画像作成部51、刻印判定部52、刻印周辺判定部53および非刻印領域判定部54として機能する。
非刻印領域判定部54は特許文献1に記載の装置と同様にして非刻印領域(刻印領域以外の領域)の検査を行う。その検査概要は以下の通りである。複数の光源部のうちの一の光源部からの光の照射により撮像部にて第1物品画像が取得され、複数の光源部からの光の照射により撮像部にて第2物品画像が取得される。また、第1物品画像と当該第1物品画像に対応する第1参照画像とを比較することにより第1欠陥候補領域が検出され、第2物品画像と当該第2物品画像に対応する第2参照画像とを比較することにより第2欠陥候補領域が検出される。そして、第1欠陥候補領域および第2欠陥候補領域において重複する領域が、対象領域における欠陥領域として特定される。これにより、物品Wの表面における微小な凹凸に起因する第1および第2欠陥候補領域における偽欠陥領域を適切に除去して、物品Wの表面における欠陥(真欠陥)を精度よく検出する。
ここで、第1参照画像および第2参照画像を事前に作成して記憶部6に記憶させておく必要がある。また、後で詳述するように、刻印周辺判定処理では第1参照画像および第2参照画像が用いられる。そこで、本実施形態では、図3に示すように、演算処理部5は物品Wの検査を行う前に欠陥を含まない刻印付きの物品、つまり良品物品を用いて第1参照画像および第2参照画像を作成した後で、検査対象となる物品Wの検査を行う。
図3は物品検査装置における検査処理の流れを示すフローチャートである。また、図4は参照画像の作成処理を示すフローチャートである。演算処理部5はプログラムにしたがって以下の処理を実行する。まず、検査対象となる物品Wを物品検査装置1にローディングして検査する前に、参照画像を作成する(ステップS1)。つまり、図4に示すように複数の良品物品(本実施形態ではi個の良品物品)を用いた参照画像が作成される(ステップS1)。なお、ここでは、第1参照画像および第2参照画像はそれぞれ第1物品画像および第2物品画像と同じ撮像条件で取得されるため、以下では第1物品画像に対応する第1参照画像の作成について説明し、第2物品画像に対応する第2参照画像の作成については省略する。また、第1参照画像および第2参照画像を区別せずに説明する際には、単に「参照画像」と称する。なお、参照画像は、検査処理とは別にあらかじめ作成されていても良い。
第1参照画像の作成においては、互いに異なるi個の良品物品W0(図1参照)毎に一連の工程(ステップS11〜15)が実行される。すなわち、良品物品W0をステージ2上にローディングする(ステップS11)。ステージ2上には、良品物品W0や検査対象となる物品Wの形状や大きさなどに適合する保持部(図示省略)が設けられており、物品W0の主面を鉛直上方に向けた状態でステージ2上の所定位置に物品W0を保持する。続いて、入力部13を介した操作者による入力等に基づいてステージ2上の良品物品W0を第1物品画像と同じ撮像条件で撮像する。これによって、所定の撮像条件で良品物品W0の画像、つまり良品物品画像G0が取得される(ステップS12)。
こうして取得された良品物品画像G0は例えば図5に示すように表示部14の中央部に表示されており、同図から良品物品W0の中央上部に「1」が刻印されていることがわかる。また、表示部14の左上部には、良品物品画像G0に対して範囲指定や加工などを施すためのアイコンが表示されている。例えば矩形枠が示されたアイコン(ドットが付されているアイコン)を操作者がクリックすると、同図に示すように、刻印領域を指定するための点線枠Bが良品物品画像G0に追加表示される。また、操作者の操作により点線枠Bの位置やサイズを変更することで刻印領域R1(図2)を任意に調整することが可能となっている。この刻印領域R1は、刻印が付された刻印部R11(図2)の画像G11を含むように設定される。このため、刻印領域R1は、図2に示すように、刻印部R11と刻印部R11を取り囲む刻印周辺部R12とを有し、また図5に示すように刻印領域R1に対応する画像(以下「刻印領域画像G1」という)には、刻印部R11の画像G11と、刻印周辺部R12の画像(以下「刻印周辺画像G12」という)とが含まれている。
刻印領域R1の調整指定が完了し、操作者により決定ボタンがクリックされると、図6に示す画面に切り替わる。つまり、良品物品画像G0と刻印領域R1を示す点線枠Bとを残したまま、アイコンを消去する一方で領域の属性などを指定するためのボックスを表示部14に表示する。当該ボックスでは、点線枠Bと指定した領域が、検査を禁止する禁止領域であるのか、欠陥検査を行う検査領域であるのか、刻印が付された刻印部R11を含む刻印領域R1であるのかを選択可能となっており、刻印領域R1を指定する際には同図に示すように領域属性として「刻印」のチェックボックスにチェックを入れておけばよい。また、検査により検出する欠陥のタイプを選択可能となっている。さらに、欠陥には比較的暗く表現されるものや比較的明るく表現されるものが幅広く存在するため、検出対象となる欠陥を効果的に見つけ出すために検査感度を設定可能となっている。
そして、図6に示すように刻印領域R1の範囲が指定されるとともに領域属性として「刻印」が選択された状態で操作者により決定ボタンがクリックされると、演算処理部5はその時点での点線枠Bを刻印領域R1の指定範囲として受け付ける(ステップS13)。そして、当該範囲を示す指定範囲データを記憶部6に記憶する。
次に、刻印領域R1に対応する刻印領域画像G1を構成する画素の画素値を平均化し、参照候補画像とする。また、当該参照候補画像のデータ、つまり参照候補画像データを記憶部6に記憶する(ステップS14)。上記平均化処理によって刻印部R11の画像が刻印周辺部R12に対応する刻印周辺画像G12に基づいて消し込まれ、刻印および欠陥を有していない物品の画像と実質的に同じものとなる。なお、本実施形態では、平均化処理により参照候補画像を作成しているが、その他のフィルタ処理などによって参照候補画像を作成してもよい。また、こうして参照候補画像が得られると、ステージ上の良品物品W0をアンローディングする(ステップS15)。
このような一連の処理を良品物品W0の数だけ繰り返す。これによって、例えば図7に示すように3つの良品物品W0(それぞれ「1」、「10」、「6」の刻印が付されているが、ともに欠陥は含まれていない)について、第1物品画像を取得するための撮像条件に対して3つの参照候補画像GR(1)、GR(10)、GR(6)が得られる。本実施形態では、これらを平均化して参照画像GRを作成し、当該参照画像GRのデータ、つまり第1物品画像に対応する参照画像データを記憶部6に記憶する(ステップS16)。さらに、刻印領域R1の指定範囲を示すデータ、つまり指定範囲データを記憶部6に記憶する(ステップS17)。なお、これらの処理は上記したように第2参照画像を作成するために実行される。
次に参照画像の作成が完了すると、演算処理部5は検査すべき物品W毎に以下の処理(ステップS2〜S8)を実行する。まず、検査対象となる物品Wをステージ2上にローディングする(ステップS2)。それに続いて、ステージ2上の良品物品W0を第1物品画像の取得に適した撮像条件で撮像し、また第2物品画像の取得に適した撮像条件で撮像する。これによって、撮像条件毎に物品画像が取得され、その画像データ、つまり物品画像データが記憶部6に記憶される(ステップS3)。
次のステップS4では、刻印領域R1の指定範囲データを記憶部6から読み出し(ステップS4)、当該指定範囲データにしたがって物品画像から刻印領域R1の刻印領域画像G1と非刻印領域R2の非刻印領域画像G2とを抽出し、刻印領域画像G1の画像データ(刻印領域画像データ)および非刻印領域画像G2の画像データ(非刻印領域画像データ)を記憶部6に記憶する(ステップS5)。なお、刻印領域画像G1は物品画像G0から操作者による指定範囲(図5、6中の点線枠Bの部分)だけ抜き取ったものであり、非刻印領域画像G2は図5や図6に示すように物品画像G0から刻印領域R1を抜き取った後に残るものである。
そして、刻印領域画像G1に基づく刻印領域R1の検査(ステップS6)と、非刻印領域画像G2に基づく非刻印領域R2の検査(ステップS7)とを並行して実行する。これらの検査がともに完了すると、ステージ2上の検査対象の物品Wをアンローディングする(ステップS8)。このような一連の処理(ステップS2〜S8)は、検査対象となる物品Wが存在している(ステップS9で「YES」)の間、繰り返される。
上記した検査のうち非刻印領域R2の検査(ステップS7)は特許文献1に記載の装置と同様にして実行されるため、ここでは当該検査の詳細については省略する。一方、刻印領域R1の検査(ステップS6)は従来にはない独自なものであるため、図8および図9を参照しつつ詳述する。
図8は刻印領域の検査手順を示すフローチャートである。また、図9は刻印領域の検査内容を模式的に示す図である。本実施形態では、検査対象となる物品Wは図示を省略するロボットによりステージ2上に載置される。このため、ロボットが物品Wをピックアップしたときのアーム姿勢や物品Wの向きに応じて物品Wに付された刻印が標準の向き(本実施形態では、図5や図6に示すように物品画像G0において刻印が正対する向きを標準としている)と異なることがある。そこで、後で説明する光学式文字認識(Optical Character Recognition)を良好に行うために、ステップS601で刻印の向きが標準、つまり刻印が正対しているか否かを判定している。そして、正対していないと判定した(ステップS601で「NO」)際には、ステップS5で抽出された刻印領域画像G1を回転させ、例えば図9に示すように刻印が正対する向きとなるように刻印領域画像G1を補正した(ステップS602)上で、次のステップS603に進む。一方、刻印が正対している(ステップS601で「YES」)場合、そのままステップS603に進む。
このステップS603では、刻印が正対した向きとなっている刻印領域画像G1に対してエッジ強調処理を施した後で所定のしきい値で二値化する。こうした画像処理を受けた刻印領域画像G1においては刻印部R11と刻印周辺部R12との境界がより明確となり、刻印がはっきりと現れる。そして、このように二値化処理された刻印領域画像G1に対して光学式文字認識を実行して刻印判定を行う(ステップS604)。より具体的には、光学式文字認識により刻印部R11と判定された部位に含まれる画素の総数が一定値(例えば200画素)以上であり、しかも線分に相当する部位の幅が一定幅(例えば45画素)以下であるという判定条件を満足した場合に刻印が適切に設けられていると判定する。一方、上記判定条件が満足されない場合には刻印が適切に設けられていないと判定する。
上記のように物品Wに対して適切に刻印されていると判定する(ステップS605で「YES」)と、演算処理部5は以下のようにして刻印周辺部R12の検査を行う(ステップS606〜S610)。すなわち、図9中の「刻印周辺部の検査」の行に示すように、刻印領域画像G1から刻印部R11の画像G11を取り除いて刻印周辺部R12の刻印周辺画像G12を特定する(ステップS606)。そして、刻印部R11に相当する箇所を除いて、刻印周辺画像G12を参照画像GRと比較して画像の同一性を検査する(ステップS607)。というのも、検査対象の物品Wの刻印周辺部R12に欠陥が含まれない場合には、刻印領域R1に対応する範囲においては、参照画像GRのうち刻印部R11に相当する画像GR1(点線部分)を除いた画像GR2と刻印周辺画像G12とは一致あるいはほぼ一致するからである。逆に、検査対象の物品Wの刻印周辺部R12に欠陥が含まれている場合には、欠陥に相当する箇所で大きく相違する。そこで、本実施形態では、各画像を構成する画素毎に画素値の差分を求め、それらの差分の累積値が所定の閾値以下となっているときには両画像は一致しており、例えば図9の「良品の一例」の列に示すように、刻印周辺部R12に欠陥は含まれていないと結論付けることができる。逆に、閾値を超えるときには、例えば図9の「不良品の一例」の列に示すように、刻印周辺部R12に欠陥は含まれていると結論付けることができる。したがって、本実施形態では、ステップS608で刻印周辺画像G12が参照画像GRにおいて刻印周辺画像G12に対応する画像(参照画像GRから点線部分の画像GR2を除去した画像)と実質的に同一であるか否かを判定する。そして、同一である場合にはステージ2上の物品Wは良品であると判定し(ステップS609)、同一でない場合には上記物品Wは不良品であると判定する(ステップS610)。
一方、ステップS605で物品Wに対して適切に刻印されていないと判定した場合に、演算処理部5は刻印周辺部R12の検査を行うことなく、直ちにステージ2上の物品Wは不良品であると判定する(ステップS610)。
以上のように、本実施形態では、検査対象となる物品Wを撮像して得られた物品画像G0から刻印領域R1に対応する刻印領域画像G1を取得する。そして、刻印領域画像G1に対して刻印部R11の文字認識を行うことで刻印が適切に設けられているか否かを判定している。また、こうした刻印検査のみならず、刻印領域画像G1から刻印部R11の画像G11を取り除いた刻印周辺画像G12を参照画像GR中の画像GR2と比較し、その比較結果によって刻印周辺部R12に欠陥が含まれるか否かを判定している。したがって、物品Wの表面に刻印が付された刻印部R11を含む刻印領域R1を精度良く検査することができる。
また、上記実施形態では、刻印が適切に行われていないと判定すると、刻印周辺部R12の検査を省略し、直ちに検査対象となっている物品Wを不良品と認定している。このため、無駄な検査処理(ステップS606〜S609)を省略することができる。
また、上記実施形態では、刻印領域R1の検査(ステップS6)と非刻印領域R2の検査(ステップS7)とを並行して行っているため、刻印領域R1を含めた物品Wの検査を短時間で行うことができる。なお、上記検査については完全に並行して行ってもよいし、部分的に並行するように実行してもよい。つまり、非刻印領域R2の検査は、刻印部R11の文字認識による刻印判定および刻印周辺画像G12に基づく刻印周辺部R12での欠陥の有無判定の少なくとも一方と並行して実行してもよい。
また、上記実施形態では、表示部14に映し出された物品画像G0を見ながら操作者により刻印領域R1を指摘することができる。したがって、刻印の種類や大きさなどに応じて刻印領域R1を設定することができ、物品Wの検査を精度良く行うことができる。
このように上記実施形態においては、良品物品W0が本発明の「欠陥を有さない物品」の一例に相当し、物品Wが本発明の「検査対象となる物品」の一例に相当している。また、上方撮像部31、斜方撮像部32および側方撮像部33が本発明の「撮像部」の一例に相当し、記憶部6が本発明の「参照画像記憶部」の一例に相当している。また、これらの構成と、刻印判定部52および刻印周辺判定部53として機能する演算処理部5とが協働して本発明の「刻印検査装置」として機能している。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば本実施形態では、光学式文字認識により刻印部R11と判定された部位の画素情報に基づいて刻印が適切に設けられているか否かを判定しているが、それ以外の判定条件に基づいて刻印が適切に設けられているか否かを判定してもよい。例えば従来より多用されている光学式文字認識方法では文字認識結果をスコアで示すものであり、当該スコアが一定以上となったときに刻印が適切に設けられていると判定する一方、一定未満となったときに刻印が適切に行われていないと判定してもよい。また、上記画素情報とスコアとを組み合わせて刻印の適正度を判定してもよい。
また、光学式文字認識では、スコアとともに複数の文字候補を認識結果として示すことがある。このような文字認識を採用する場合、最もスコアが高い文字候補(つまり最も近似する文字候補)が物品Wに刻印されていると認定してもよい。そして、図9中の白抜き矢印で示すように、画素情報に基づく判定において刻印が適正に設けられていないと判定される場合であっても、最も近似する文字候補が刻印されたと判定し、さらに刻印周辺部R12の検査(ステップS606〜S610)を行ってもよい(第2実施形態)。この第2実施形態によれば、次のような作用効果が得られる。刻印部R11に比較的小さく、実使用上問題とならない程度の微小な欠陥が隣接して存在する場合であっても、画素情報に基づく判定において刻印が適正に行われないと判定されることがある。これに対し、第2実施形態によれば、微小な欠陥が存在しても文字認識を行うことができ、実使用に適合した検査を行うことができる。
また、上記した実施形態では、複数の良品物品W0を用いて刻印および欠陥を有していない物品の画像、つまり参照画像GRを作成しているが、1つの良品物品W0のみで参照画像GRを作成してもよい。また、良品物品W0の代わりに刻印および欠陥を有していない物品を用いて参照画像GRを作成してもよく、この場合、当該物品を撮像することで参照画像GRを直ちに取得することができる。
なお、本発明の適用対象は、特許文献1に記載の装置に限定されるものでなく、表面の一部に刻印が付された物品を検査する物品検査装置全般に適用することができる。
この発明は、物品の表面に刻印が付された刻印部を含む刻印領域を検査する刻印検査技術ならびに物品を検査する物品検査装置全般に適用することができる。
1…物品検査装置
5…演算処理部
6…記憶部
31…上方撮像部
32…斜方撮像部
33…側方撮像部
51…参照画像作成部
52…刻印判定部
53…刻印周辺判定部
54…非刻印領域判定部
G0…物品画像
G1…刻印領域画像
G2…非刻印領域画像
G11…(刻印部の)画像
G12…刻印周辺画像
GR…参照画像
R11…刻印部
R12…刻印周辺部
W…(検査対象となる)物品
W0…良品物品

Claims (8)

  1. 物品の表面のうち前記物品を特定するための刻印が付された刻印部を含む刻印領域を検査する刻印検査装置であって、
    前記刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として記憶する参照画像記憶部と、
    前記物品を撮像する撮像部と、
    検査対象となる前記物品を前記撮像部により撮像することで取得された物品画像から前記刻印領域に対応する部分を切り抜いて刻印領域画像を取得し、前記刻印領域画像に対して前記刻印部の文字認識を行って前記刻印が適切に設けられているか否かを判定する刻印判定部と、
    前記刻印領域画像から前記刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像を前記参照画像と比較して前記刻印領域のうち前記刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する刻印周辺判定部と
    を備えることを特徴とする刻印検査装置。
  2. 請求項1に記載の刻印検査装置であって、
    前記刻印周辺判定部は、前記刻印判定部により前記刻印が適切に行われていないと判定されたときには、前記欠陥が含まれるか否かの判定を行わない刻印検査装置。
  3. 請求項1に記載の刻印検査装置であって、
    前記刻印判定部は前記文字認識によって前記刻印部に最も近似する文字候補を取得し、
    前記刻印周辺判定部は前記刻印判定部により取得された文字候補の画像を前記刻印部の画像として用いて前記欠陥が含まれるか否かの判定を行う刻印検査装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の刻印検査装置であって、
    前記刻印判定部は、前記刻印領域画像に対して前記刻印部を強調する強調処理を施し、さらに二値化処理を施した上で前記文字認識を行う刻印検査装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の刻印検査装置であって、
    欠陥を有さない物品を前記撮像部により撮像して得られる良品物品画像のうち前記刻印部の画像を前記刻印周辺画像に基づいて消し込んで前記参照画像を作成する参照画像作成部を備える刻印検査装置。
  6. 物品の表面のうち前記物品を特定するための刻印が付された刻印部を含む刻印領域を検査する刻印検査方法であって、
    前記刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として作成し、参照画像記憶部に記憶する工程と、
    検査対象となる前記物品を撮像して物品画像を取得する工程と、
    前記物品画像から前記刻印領域に対応する部分を切り抜いて刻印領域画像を取得する工程と、
    前記刻印領域画像に対して前記刻印部の文字認識を行って前記刻印が適切に設けられているか否かを判定する工程と、
    前記刻印領域画像から前記刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像を前記参照画像と比較して前記刻印領域のうち前記刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する工程と
    を備えることを特徴とする刻印検査方法。
  7. 表面の一部に刻印が付された物品を検査する物品検査装置であって、
    前記刻印および欠陥を有していない物品の画像を参照画像として記憶する参照画像記憶部と、
    前記物品を撮像する撮像部と、
    検査対象となる前記物品を前記撮像部により撮像することで取得された物品画像から前記刻印が付された刻印部を含む刻印領域に対応する部分を切り抜いて刻印領域画像を取得し、前記刻印領域画像に対して前記刻印部の文字認識を行って前記刻印が適切に設けられているか否かを判定する刻印判定部と、
    前記刻印領域画像から前記刻印部の画像を取り除いた刻印周辺画像を前記参照画像と比較して前記刻印領域のうち前記刻印部を除く刻印周辺部に欠陥が含まれるか否かを判定する刻印周辺判定部と、
    前記物品のうち前記刻印領域を除く非刻印領域に対応する非刻印領域画像を前記物品画像から取得し、前記非刻印領域画像と前記参照画像とを比較して前記非刻印領域に欠陥が含まれるか否かを判定する非刻印領域判定部と
    を備えることを特徴とする物品検査装置。
  8. 請求項7に記載の物品検査装置であって、
    前記非刻印領域判定部は、前記刻印判定部による判定および前記刻印周辺判定部による判定の少なくとも一方と並行して前記非刻印領域に欠陥が含まれるか否かを判定する物品検査装置。
JP2018140938A 2018-07-27 2018-07-27 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置 Active JP7188930B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018140938A JP7188930B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置
PCT/JP2019/020192 WO2020021832A1 (ja) 2018-07-27 2019-05-22 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置
EP19841831.1A EP3832539A4 (en) 2018-07-27 2019-05-22 BRAND INSPECTION DEVICE, BRAND INSPECTION METHOD AND ARTICLE INSPECTION PROGRAM
US17/261,791 US11680911B2 (en) 2018-07-27 2019-05-22 Marking inspection device, marking inspection method and article inspection apparatus
TW108118996A TWI703320B (zh) 2018-07-27 2019-05-31 刻印檢查裝置、刻印檢查方法及物品檢查裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018140938A JP7188930B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020017163A true JP2020017163A (ja) 2020-01-30
JP7188930B2 JP7188930B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=69182170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018140938A Active JP7188930B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11680911B2 (ja)
EP (1) EP3832539A4 (ja)
JP (1) JP7188930B2 (ja)
TW (1) TWI703320B (ja)
WO (1) WO2020021832A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230408421A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Method for defect detection for rolling elements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131779A (ja) * 1993-09-10 1995-05-19 Sony Corp 図形検査方法及び図形検査装置
JP2001126064A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Nachi Fujikoshi Corp 金属表面の欠陥検出方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792813B2 (ja) * 1990-01-05 1995-10-09 新日本製鐵株式会社 打刻印の検出方法及び装置
US6781724B1 (en) * 2000-06-13 2004-08-24 Eastman Kodak Company Image processing and manipulation system
CA2347181A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-13 Eastman Kodak Company Plurality of picture appearance choices from a color photographic recording material intended for scanning
US7068363B2 (en) * 2003-06-06 2006-06-27 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems for inspection of patterned or unpatterned wafers and other specimen
US20070115464A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Harding Kevin G System and method for inspection of films
US20070116350A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Cheverton Mark A Method for detecting the alignment of films for automated defect detection
JP5509773B2 (ja) * 2009-01-21 2014-06-04 オムロン株式会社 パラメータ決定支援装置およびパラメータ決定支援プログラム
SG194708A1 (en) 2011-04-29 2013-12-30 Monnaie Royale Canadienne Royal Canadian Mint Method and apparatus for authentication of a coin or other manufactured item
JP6403445B2 (ja) * 2014-06-09 2018-10-10 株式会社キーエンス 検査装置、検査方法およびプログラム
JP6290720B2 (ja) * 2014-06-09 2018-03-07 株式会社キーエンス 検査装置、検査方法およびプログラム
JP6370177B2 (ja) 2014-09-05 2018-08-08 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
JP6569697B2 (ja) * 2017-04-11 2019-09-04 コニカミノルタ株式会社 検査装置及び検査プログラム
JP7210873B2 (ja) * 2017-07-26 2023-01-24 横浜ゴム株式会社 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131779A (ja) * 1993-09-10 1995-05-19 Sony Corp 図形検査方法及び図形検査装置
JP2001126064A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Nachi Fujikoshi Corp 金属表面の欠陥検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020021832A1 (ja) 2020-01-30
US20210342618A1 (en) 2021-11-04
US11680911B2 (en) 2023-06-20
TW202007953A (zh) 2020-02-16
TWI703320B (zh) 2020-09-01
JP7188930B2 (ja) 2022-12-13
EP3832539A4 (en) 2022-08-31
EP3832539A1 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6705777B2 (ja) 機械学習装置、検査装置及び機械学習方法
JP2016058637A (ja) オーバーレイ計測方法、装置、および表示装置
JP2020008501A (ja) 表面欠陥検出装置及び表面欠陥検出方法
JP2018096908A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2009115566A (ja) パネルの欠陥位置の特定装置
JP2009258069A (ja) 紡糸口金の孔内異物の検査装置および検査方法
JP5609433B2 (ja) 円筒形状容器の検査方法
WO2020021832A1 (ja) 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置
JP2013145171A (ja) 外観検査装置
CN114096368B (zh) 激光修复方法、激光修复装置
JP2020085774A (ja) 管ガラス検査方法、学習方法及び管ガラス検査装置
JP2019215206A (ja) 表面検査装置および表面検査方法
KR20190120063A (ko) 적외선(ir) 검사를 위한 시스템 및 방법
KR101559941B1 (ko) 인쇄패턴 불량 검사 시스템
JP2005024565A (ja) ウェハ外観検査装置およびウェハ外観検査方法
KR20230066937A (ko) 딥러닝을 이용한 웨이퍼 검사방법과 이것을 구현하기 위한 웨이퍼 검사장치
JP2006145228A (ja) ムラ欠陥検出方法及び装置
JP2006035505A (ja) 印刷物の検査方法及び装置
JP2002267619A (ja) 欠陥検査方法及び装置
JP4420796B2 (ja) 容器の外観検査方法
JP5966853B2 (ja) 塗布状態検査装置及び方法
JP2019124524A (ja) 表面傷の検査方法及び検査装置
JP2012122965A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP2017146248A (ja) 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム
JP2008139088A (ja) 外観検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7188930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150