JP2020094903A - 摩擦評価方法 - Google Patents
摩擦評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020094903A JP2020094903A JP2018232798A JP2018232798A JP2020094903A JP 2020094903 A JP2020094903 A JP 2020094903A JP 2018232798 A JP2018232798 A JP 2018232798A JP 2018232798 A JP2018232798 A JP 2018232798A JP 2020094903 A JP2020094903 A JP 2020094903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road surface
- test
- friction
- unevenness
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 132
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 76
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 abstract description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Abstract
Description
図1に、本実施形態の摩擦評価において使用される摩擦評価試験機の一例を示す。摩擦評価試験機10は、ゴム試験片12を保持具14で保持して試験路面16に押し付けて一定の速度で滑らせ、そのときゴム試験片12に作用する荷重を荷重測定器18で測定し、制御装置20で摩擦係数を求める装置である。
本実施形態の摩擦評価方法は、図2に示すように、実路面の凹凸を再現した模擬路面を作成する模擬路面作成工程(S1)と、模擬路面からミクロな凹凸を除去して試験路面を作成する試験路面作成工程(S2)と、摩擦評価試験機において濡らした試験路面にゴム試験片を押し当てて摩擦係数を求める摩擦係数計算工程(S3)と、種類の異なる複数のゴム試験片についてのそれぞれの摩擦係数の差分を求め評価を行う評価工程(S4)とを含む。
模擬路面作成工程で作成される模擬路面は例えば金属製である。金属として例えばアルミニウムが選択される。実路面の凹凸がシリコンに転写され、そのシリコンに基づき石膏の型が作製され、その石膏の型に金属が流し込まれて模擬路面が出来る。なお模擬路面は樹脂製であっても良い。
試験路面作成工程では、模擬路面が研磨されることにより、マクロな凹凸及びミクロな凹凸を有していた模擬路面からミクロな凹凸が除去されて試験路面となる。研磨には目の細かい(例えば3000番手又はそれより細かい)研磨布が使用される。一例としては、試験路面では、ミクロな凹凸の最大高さが1μm以下になるまで研磨されている。このようにして出来た試験路面が、摩擦評価試験機の試験路面として使用される。
上記のようにして完成した試験路面が摩擦評価試験機に備え付けられる。そして、試験路面が濡らされていわゆるWET条件とされる。具体的には、水道水や純水等の水、又は界面活性剤入りの水が、試験路面に散水される。WET条件となることにより、摩擦力における凝着の項が小さくなる。
次に、異なるゴム試験片についての摩擦係数の差分が求められる。すなわち、あるゴム試験片と試験路面との摩擦係数から、別のゴム試験片と試験路面との摩擦係数が減算される。そしてこの差分(すなわち減算結果)に基づき、ゴム試験片の違いによる、マクロな凹凸との相互作用の摩擦力への影響が評価される。
本実施形態では、上記のように、実路面の凹凸を再現した模擬路面からミクロな凹凸が除去されて試験路面が作成され、その試験路面が濡らされて摩擦評価試験が行われるため、試験路面とゴム試験片との間の摩擦力においてヒステリシスの項及び凝着の項が小さくなる。そのため、ゴム試験片とマクロな凹凸との相互作用の摩擦への寄与を評価することができる。
実際に行った評価について説明する。
Claims (3)
- 試験路面にゴム試験片を押し当てて滑らせて摩擦係数を求める工程を含む摩擦評価方法において、
実路面の凹凸を再現した模擬路面を作成する工程と、
前記模擬路面からミクロな凹凸を除去して前記試験路面を作成する工程と、
濡らした前記試験路面に前記ゴム試験片を押し当てて滑らせて摩擦係数を求める工程とを含む、摩擦評価方法。 - 種類の異なる複数の前記ゴム試験片についてのそれぞれの摩擦係数を求め、それらの摩擦係数の差分を求める、請求項1に記載の摩擦評価方法。
- 路面形状データに含まれる波長成分のうち0.1mm以上1.0mm以下の範囲内にある所定波長に対応する周波数をカットオフ周波数としてローパスフィルタ及びハイパスフィルタを設定し、
測定で得られた前記模擬路面の路面形状データに対してローパスフィルタをかけて得られた波形の表面粗さと、測定で得られた前記試験路面の路面形状データに対してローパスフィルタをかけて得られた波形の表面粗さとの差が5%以下であり、かつ、測定で得られた前記試験路面の路面形状データに対してハイパスフィルタをかけて得られた波形の表面粗さが10μm以下となるように、
前記模擬路面からミクロな凹凸を除去して前記試験路面を作成する、請求項1又は2に記載の摩擦評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018232798A JP7137455B2 (ja) | 2018-12-12 | 2018-12-12 | 摩擦評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018232798A JP7137455B2 (ja) | 2018-12-12 | 2018-12-12 | 摩擦評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020094903A true JP2020094903A (ja) | 2020-06-18 |
JP7137455B2 JP7137455B2 (ja) | 2022-09-14 |
Family
ID=71084843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018232798A Active JP7137455B2 (ja) | 2018-12-12 | 2018-12-12 | 摩擦評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7137455B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7466436B2 (ja) | 2020-11-24 | 2024-04-12 | Toyo Tire株式会社 | ゴム摩擦試験方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05107156A (ja) * | 1991-03-19 | 1993-04-27 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 実験室内牽引力試験方法および装置 |
JP2006082620A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Nissan Motor Co Ltd | 路面摩擦係数推定装置 |
JP2013104735A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ゴム摩耗試験方法 |
JP2016200563A (ja) * | 2015-04-14 | 2016-12-01 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム材料の粘着摩擦評価方法 |
JP2017058244A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 東洋ゴム工業株式会社 | ゴム摩擦試験方法 |
JP2017167066A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 摩擦性能予測方法 |
-
2018
- 2018-12-12 JP JP2018232798A patent/JP7137455B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05107156A (ja) * | 1991-03-19 | 1993-04-27 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 実験室内牽引力試験方法および装置 |
JP2006082620A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Nissan Motor Co Ltd | 路面摩擦係数推定装置 |
JP2013104735A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ゴム摩耗試験方法 |
JP2016200563A (ja) * | 2015-04-14 | 2016-12-01 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム材料の粘着摩擦評価方法 |
JP2017058244A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 東洋ゴム工業株式会社 | ゴム摩擦試験方法 |
JP2017167066A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 摩擦性能予測方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7466436B2 (ja) | 2020-11-24 | 2024-04-12 | Toyo Tire株式会社 | ゴム摩擦試験方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7137455B2 (ja) | 2022-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5758406B2 (ja) | 基板トポグラフィならびにそのリソグラフィ・デフォーカスおよびオーバーレイとの関係についてのサイトに基づく定量化 | |
CN103994741B (zh) | 一种测量膜层厚度的方法和装置 | |
JP6962749B2 (ja) | ゴムの粘着試験方法及びゴムの粘着試験システム | |
JP2005522690A (ja) | 引っ掻き試験により試験材料の性質を決定する方法及び装置 | |
Heussaff et al. | A methodology for the modelling of the variability of brake lining surfaces | |
US8295966B2 (en) | Methods and apparatus to predict etch rate uniformity for qualification of a plasma chamber | |
WO2011002804A2 (en) | Methods and apparatus to predict etch rate uniformity for qualification of a plasma chamber | |
TWI624349B (zh) | 用於壓印裝置的調整方法、壓印方法、及物品製造方法 | |
CN109470630A (zh) | 橡胶摩擦试验方法 | |
KR102790094B1 (ko) | 시뮬레이션 방법, 시뮬레이션 장치, 저장 매체, 필름 형성 방법, 및 경화물 제조 방법 | |
JP2020094903A (ja) | 摩擦評価方法 | |
KR20210070214A (ko) | 시뮬레이션 방법, 시뮬레이션 장치, 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2010243338A (ja) | 異音判定装置 | |
Liao et al. | Analysis of the optic/impurity-particle/pad interaction for reduction of scratches formed on optics during pad polishing | |
JP2024082148A (ja) | タイヤ特性の評価方法 | |
JP2020085843A (ja) | 摩擦評価方法 | |
JP6993201B2 (ja) | 接触特性の評価方法 | |
KR101192012B1 (ko) | 시스템 변수 불확실성을 고려한 mems 가속도 센서의 설계 방법 및 그 방법에 의해 설계되는 mems 가속도 센서 | |
CN112613242A (zh) | 一种无粘性泥沙近底平衡浓度计算方法 | |
KR101901789B1 (ko) | 재료의 잔류응력 측정 방법 | |
Danzl et al. | Optical roughness measurements on specially designed roughness standards | |
JP2024074358A (ja) | 摩擦試験方法 | |
KR19990023982A (ko) | 연마 시뮬레이션 | |
US20220261521A1 (en) | Simulation method, simulation apparatus, film forming apparatus, article manufacturing method and nontransitory storage medium | |
Cugliari et al. | Advanced experimental investigation of rubber indentation during sliding friction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |