JP2020077068A - 評価装置、評価方法およびプログラム - Google Patents
評価装置、評価方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020077068A JP2020077068A JP2018208484A JP2018208484A JP2020077068A JP 2020077068 A JP2020077068 A JP 2020077068A JP 2018208484 A JP2018208484 A JP 2018208484A JP 2018208484 A JP2018208484 A JP 2018208484A JP 2020077068 A JP2020077068 A JP 2020077068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- consumption activity
- evaluation
- event
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 87
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 78
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000012567 pattern recognition method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】イベントによる消費行動への影響を評価する評価装置、評価方法及びプログラムを提供する。【解決手段】評価装置20(サーバ装置)は、イベントの評価を行う。イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部と、消費活動情報に基づいて消費活動のパターンを決定するパターン決定部と、消費活動のパターンに応じてイベントの評価を行う評価部とを備える。消費活動情報は、ユーザが操作するユーザ端末において実行されるアプリケーションプログラムに係るアプリ内課金情報を含む。【選択図】図3
Description
本発明は、評価装置、評価方法およびプログラムに関する。
広告等の施策を用いてアプリケーションの利用を促進することが行われている。施策の効果に応じて金銭が配分されると合理的であり、たとえば特許文献1には、サービスの提供に応じたユーザに対する課金額に基づいて、サービスで用いられる誘導先アプリケーションの提供者及びこの誘導先アプリケーションへとユーザを誘導した誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定するシステムが開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、広告等の施策に反応して一時的に課金額が増えたのか、広告等の施策により消費活動が活発になったのかを判断することができない。
本発明はこのような背景を鑑みてなされたものであり、イベントによる消費行動への影響を評価することのできる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、イベントの評価を行う装置であって、前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部と、前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定部と、前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価部と、を備えることとする。
その他本願が開示する課題やその解決方法については、発明の実施形態の欄及び図面により明らかにされる。
本発明によれば、イベントによる消費行動への影響を評価することができる。
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態による評価装置は、以下のような構成を備える。
[項目1]
イベントの評価を行う装置であって、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部と、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定部と、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価部と、
を備えることを特徴とする評価装置。
[項目2]
項目1に記載の評価装置であって、
前記消費活動情報は、前記ユーザが操作するユーザ端末において実行されるアプリケーションプログラムに係るアプリ内課金情報を含むこと、
を特徴とする評価装置。
[項目3]
項目1または2に記載の評価装置であって、
標準となる前記消費活動のパターンである標準パターンを複数記憶するパターン記憶部を備え、
前記パターン決定部は、前記消費活動情報を前記標準パターンと比較して、前記標準パターンのいずれかにクラスタリングすること、
を特徴とする評価装置。
[項目4]
項目3に記載の評価装置であって、
前記標準パターンには少なくとも、前記ユーザによる消費金額が経時的に上がる第1パターンと、前記消費金額が経時的に下がる第2パターンとが含まれること、
を特徴とする評価装置。
[項目5]
項目3または4に記載の評価装置であって、
前記標準パターンには、評価の高い高評価パターンが含まれ、
前記パターン決定部は、前記ユーザごとに前記消費活動のパターンを取得し、
前記評価部は、前記高評価パターンにクラスタリングされた前記ユーザの数に応じて前記イベントの評価を行うこと、
を特徴とする評価装置。
[項目6]
項目5に記載の評価装置であって、
前記消費活動情報取得部は、複数の前記イベントのそれぞれについて前記消費活動情報を取得し、
前記パターン決定部は、前記イベントおよび前記ユーザごとに前記消費活動のパターンを取得し、
前記評価部は、前記イベントごとに、前記高評価パターンにクラスタリングされた前記ユーザの数である高評価数に応じて前記イベントの評価を行い、
前記高評価数応じて、今後実施する前記イベントの内容についての提案を行う提案部をさらに備えること、
を特徴とする評価装置。
[項目7]
項目6に記載の評価装置であって、
前記提案部は、前記高評価数に応じて、再度同一の前記イベントを実施すべき旨、他で実施された前記イベントを実施すべき旨、および改善した前記イベントを実施すべき旨の少なくともいずれかを出力すること、
を特徴とする評価装置。
[項目8]
イベントの評価を行う評価方法であって、
評価装置が、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得ステップと、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定ステップと、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価ステップと、
を実行することを特徴とする評価方法。
[項目9]
イベントの評価を行うためのプログラムであって、
評価装置を、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定部、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価部、
として機能させることを特徴とするプログラム。
イベントの評価を行う装置であって、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部と、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定部と、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価部と、
を備えることを特徴とする評価装置。
[項目2]
項目1に記載の評価装置であって、
前記消費活動情報は、前記ユーザが操作するユーザ端末において実行されるアプリケーションプログラムに係るアプリ内課金情報を含むこと、
を特徴とする評価装置。
[項目3]
項目1または2に記載の評価装置であって、
標準となる前記消費活動のパターンである標準パターンを複数記憶するパターン記憶部を備え、
前記パターン決定部は、前記消費活動情報を前記標準パターンと比較して、前記標準パターンのいずれかにクラスタリングすること、
を特徴とする評価装置。
[項目4]
項目3に記載の評価装置であって、
前記標準パターンには少なくとも、前記ユーザによる消費金額が経時的に上がる第1パターンと、前記消費金額が経時的に下がる第2パターンとが含まれること、
を特徴とする評価装置。
[項目5]
項目3または4に記載の評価装置であって、
前記標準パターンには、評価の高い高評価パターンが含まれ、
前記パターン決定部は、前記ユーザごとに前記消費活動のパターンを取得し、
前記評価部は、前記高評価パターンにクラスタリングされた前記ユーザの数に応じて前記イベントの評価を行うこと、
を特徴とする評価装置。
[項目6]
項目5に記載の評価装置であって、
前記消費活動情報取得部は、複数の前記イベントのそれぞれについて前記消費活動情報を取得し、
前記パターン決定部は、前記イベントおよび前記ユーザごとに前記消費活動のパターンを取得し、
前記評価部は、前記イベントごとに、前記高評価パターンにクラスタリングされた前記ユーザの数である高評価数に応じて前記イベントの評価を行い、
前記高評価数応じて、今後実施する前記イベントの内容についての提案を行う提案部をさらに備えること、
を特徴とする評価装置。
[項目7]
項目6に記載の評価装置であって、
前記提案部は、前記高評価数に応じて、再度同一の前記イベントを実施すべき旨、他で実施された前記イベントを実施すべき旨、および改善した前記イベントを実施すべき旨の少なくともいずれかを出力すること、
を特徴とする評価装置。
[項目8]
イベントの評価を行う評価方法であって、
評価装置が、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得ステップと、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定ステップと、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価ステップと、
を実行することを特徴とする評価方法。
[項目9]
イベントの評価を行うためのプログラムであって、
評価装置を、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定部、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価部、
として機能させることを特徴とするプログラム。
図1は、本実施形態に係る施策評価システムの全体構成を示す図である。本実施形態の施策評価システムは、サーバ装置20を含んで構成される。サーバ装置20は、ユーザ端末10と通信回線30を介して通信可能に接続される。通信回線30は、たとえばインターネットであり、公衆電話回線網や携帯電話回線網、無線通信路、イーサネット(登録商標)などにより構築される。
ユーザ端末10は、ユーザが操作するコンピュータであり、本実施形態では、スマートフォンあるいはタブレットコンピュータを想定している。ユーザ端末10は、アプリケーションプログラム(以下、アプリと略記する。)をダウンロードしてインストールし、アプリを実行することにより様々な機能を実現する。ユーザ端末10がダウンロードして実行するアプリには、たとえばゲームが含まれる。
サーバ装置20は、アプリを配信するコンピュータであり、たとえば1台または複数台のパーソナルコンピュータやワークステーションなどにより実現される。サーバ20は、アプリをユーザ端末10に配信するとともに、ユーザ端末10において実行されるアプリに対して各種のサービスを提供する。たとえば、サーバ装置20は、ユーザ名およびパスワード、指紋、虹彩、顔画像などの認証情報に基づいてユーザの認証を行うサービスや、メッセージの送受信、データの保存などの機能を提供する。
本実施形態の施策評価システムは、アプリの提供者が実施するイベントを評価しようとするものである。本発明におけるイベントとは、ゲーム、SNS、エンターテインメント、ビジネス、ユーティリティ、ライフスタイル、仕事効率化、ヘルスケア、ファイナンス、ファッション、食事、ブック、ミュージック、旅行、教育、スポーツなどのインターネットを通じて提供されるまたはアプリケーションによって提供されるサービスに対する施策である。たとえば、ゲームサービスにおけるイベントは、定期、不定期にかかわらず実施され、ユーザ単独またはユーザ同士が対戦または協力をして、ゲームにおける得点またはアイテム等を獲得する施策などが一例として挙げられる。他にもイベントとしては、たとえば広告を出すこと、スタンプラリーを行うこと、2つのアプリのコラボにより互いに送客するように誘導することなど、アプリの利用を促進させるべく行う施策がありうる。本実施形態では、サーバ装置20が、ユーザによるアプリを使用した消費活動のパターンに応じて施策の評価を行う。なお、本実施形態では、消費活動とは、ユーザが何らかの金銭の支払をしたこと(ユーザに対して何らかの課金を行ったこと)であるものとする。たとえば、アプリ内においてユーザが各種のアイテムやサービスの対価の支払を行うアプリ内課金を行ったことや、サーバ装置20が提供する、アイテム購入やサービス対価に用いることのできるコインの購入を行ったことなどが消費活動に含まれる。消費活動のパターンに応じた評価とは、詳細については後述するが、たとえば、施策の前に支払った金額よりも、施策後に支払った金額が増えた場合には高評価を与え、逆に施策の前に支払った金額よりも、施策後に支払った金額が減った場合には低評価を与えるような手法である。
図2は、本実施形態に係るサーバ装置20のハードウェア構成例を示す図である。サーバ装置20は、CPU201、メモリ202、記憶装置203、通信インタフェース204、入力装置205、出力装置206を備える。記憶装置203は、各種のデータやプログラムを記憶する、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどである。通信インタフェース204は、通信ネットワーク30に接続するためのインタフェースであり、例えばイーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線網に接続するためのモデム、無線通信を行うための無線通信機、シリアル通信のためのUSB(Universal Serial Bus)コネクタやRS232Cコネクタなどである。入力装置205は、データを入力する、例えばキーボードやマウス、タッチパネル、ボタン、マイクロフォンなどである。出力装置206は、データを出力する、例えばディスプレイやプリンタ、スピーカなどである。
図3は、本実施形態に係るサーバ装置20のソフトウェア構成例を示す図である。同図に示すように、サーバ装置20は、アプリ配信部211、認証処理部212、決済処理部213、施策ログ登録部214、決済ログ取得部215、パターン決定部216、評価部217、提案部218、配信ログ記憶部231、認証ログ記憶部232、決済ログ記憶部233、施策ログ記憶部234、およびパターン記憶部235を備える。
なお、アプリ配信部211、認証処理部212、決済処理部213、施策ログ登録部214、決済ログ取得部215、パターン決定部216、評価部217、および提案部218は、サーバ装置20が備えるCPU201が記憶装置203に記憶されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより実現され、配信ログ記憶部231、認証ログ記憶部232、決済ログ記憶部233、施策ログ記憶部234、およびパターン記憶部235は、サーバ装置20が備えるメモリ202および記憶装置203の少なくともいずれかが提供する記憶領域の一部として実現される。
配信ログ記憶部231は、アプリの配信履歴を示す情報(以下、配信ログという。)を記憶する。図4は、配信ログ記憶部231に記憶される配信ログの構成例を示す図である。同図に示すように、配信ログには、ユーザ端末10に係るユーザを特定する情報(ユーザID)と、ユーザ端末10に配信された(ダウンロードされた)アプリを特定する情報(アプリケーションID)と、アプリがユーザ端末10に配信された(ダウンロードされた)日時(ダウンロード日時)とを含む。なお、配信ログには、たとえば、アプリのデータサイズや、アプリのダウンロード経路など、アプリの配信に係る各種の情報を含めるようにしてもよい。
認証ログ記憶部232は、ユーザの認証履歴を示す情報(以下、認証ログという。)を記憶する。図5は、認証ログ記憶部232に記憶される認証ログの構成例を示す図である。同図に示すように、認証ログには、認証を受けたユーザを特定するユーザIDと、認証サービスを利用したアプリを示すアプリケーションIDと、ログイン処理に成功した日時(ログイン日時)とを含む。なお、ログインに失敗した日時などを含めるようにしてもよい。
決済ログ記憶部233は、決済履歴を示す情報(以下、決済ログという。)を記憶する。図6は、決済ログ記憶部233に記憶される決済ログの構成例を示す図である。同図に示すように、決済ログには、決済処理を識別する情報(決済ID)と、決済を行ったユーザを示すユーザIDと、決済処理に関連するアプリを特定するアプリケーションIDと、決済処理を行った決済日時と、決済処理の内容を表す決済内容と、決済金額とが含まれる。なお、決済ログには、一般的な決済処理に関連する情報が含まれるものとする。本実施形態では、決済ログがユーザの消費活動を表す情報となる。
施策ログ記憶部234は、施策の履歴を示す情報(以下、施策ログという。)を記憶する。図7は、施策ログ記憶部234に記憶される施策ログの構成例を示す図である。同図に示すように、施策ログには、施策を行った主体を示す情報(ベンダーID)と、施策の対象となるアプリを示すアプリケーションIDと、施策を識別する情報(施策ID)と、施策が行われた月(施策実施月)と、施策内容を示す情報と、優良パターン比率とが含まれる。なお、施策実施月は日時を設定するようにしてもよい。また、施策の内容等、施策の実施に係る各種の情報を施策ログに含めるようにしてもよい。優良パターン比率とは、優良と評価された消費活動のパターンの出現率であり、詳細については後述する。
パターン記憶部235は、標準となる消費活動のパターン(以下、標準パターンという。)を記憶する。図8は、パターン記憶部235に記憶される標準パターンを説明する図である。同図に示すように、標準パターンには、優良パターン、不良パターン、およびその他パターンが含まれる。本実施形態では、消費活動のパターンは、施策実施月の前後所定期間(本実施形態では、2ヶ月とするが、1ヶ月、3ヶ月など任意の期間とすることができる。)における月別の決済金額の合計の推移であるものとする。
優良パターンとは、施策の後に消費(決済金額)が増えるパターンである。図8の例では、優良パターンとして、施策実施の翌月に決済金額が上昇し、2ヶ月後には減少しつつも、施策実施から1カ月前および2ヶ月前の水準と同等または増加しているパターン(パターン1)、施策の実施月およびその翌月には決済金額に大きな変化はなくとも、施策から2ヶ月後に決済金額が上昇しているパターン(パターン2)、ならびに、施策の実施月に決済金額が上昇し、その後2ヶ月も増加した決済金額を維持しているパターン(パターン3)が示されている。
不良パターンとは、施策の後に消費(決済金額)が減るパターンである。図8の例では、不良パターンとして、施策の実施月および1カ月後には決済金額に大きな変化がないものの、2ヶ月後には決済金額が下がっているパターン(パターン4)が示されている。
その他パターンとは、優良パターンおよび不良パターン以外のパターンである。図8の例では、施策の実施月のみ決済金額が増加し、1カ月後からは実施月の1か月前および2ヶ月前の水準に戻るパターン(パターン5)、施策の実施にかかわらず、施策の1か月前の決済金額の水準を維持しているパターン(パターン6)、ならびに、施策の1か月前に決済金額の増加が見られるものの、施策の2ヶ月前の水準を、施策の実施月から2ヶ月後まで維持しているパターン(パターン7)が示されている。
これらの標準パターンは、たとえば統計処理のクラスタリングにより抽出することができる。たとえば、決済ログに基づいてユーザごとに月別の決済金額を合計し、施策ログに基づいて、施策が行われた月(施策実施月)の2ヶ月前から2ヶ月後までの各月についての決済金額の合計額を経時的に並べたパターンについてクラスタリングを行う。上記図8に示す7つの標準パターンは、本願発明者らがクラスタリング分析により抽出したパターンである。クラスタリングにより求められたパターンのそれぞれについて、優良パターンであるか、不良パターンであるか、その他パターンであるかの判断はユーザにより行われ、その判断結果が与えられるものとする。クラスタリングにより求められたパターンは、優良パターン、不良パターンまたはその他パターンに分類されて、パターン記憶部235に登録される。
アプリ配信部211は、アプリをユーザ端末10に配信する。アプリ配信部211は、たとえば、スマートフォンのオペレーティングシステムのメーカーが提供するアプリ配信プラットフォームに対してアプリを登録するようにすることができる。また、アプリ配信部211は、ユーザ端末10に対してアプリを直接送信するようにすることもできる。アプリ配信部211は、配信したアプリについての配信ログを作成して配信ログ記憶部231に登録する。
認証処理部212は、ユーザの認証を行う。認証処理部212は、たとえばユーザ名とパスワード(またはハッシュ関数にパスワードを与えて求められる値)の組を記憶装置203に記憶しておき、ユーザ端末10からユーザ名とパスワード(またはハッシュ関数にパスワードを与えて求められる値)とを比較することにより、ユーザの認証を行うことができる。なお、認証処理部212には、各種の公知の認証処理の方法を採用することが可能である。認証処理部212は、認証の結果を認証ログとして認証ログ記憶部233に登録する。
決済処理部213は、決済に関する処理を行う。決済処理は、たとえば、ユーザがアプリ内で使用可能なアイテムを購入する場合や、アプリ内で使うコインを購入する場合、アプリにおいて情報を閲覧するために対価を支払う場合など、各種の購買行動に関する支払処理である。決済処理部213は、一般的な決済に係る処理を行うものとして、ここでは詳細についての説明を省略する。決済処理部213は、決済の金額や日時を含む、決済の結果を決済ログとして決済ログ記憶部234に登録する。
施策ログ登録部214は、施策ログを施策ログ記憶部234に登録する。施策ログ登録部214は、たとえば、施策を行ったユーザから当該施策に関する各種情報の入力を受け付け、受け付けた情報を含む施策ログを作成して施策ログ記憶部234に登録することができる。
決済ログ取得部215は、評価対象となる施策に関連する決済ログを取得する。決済ログ取得部215は、たとえば、施策の指定を受け付けて、受け付けた施策に対応する施策ログを施策ログ記憶部214から読み出し、読み出した施策ログの施策実施月を基準月として、その前後所定期間(上述したように、本実施形態では所定期間は2ヶ月であり、基準月を含めて5ヶ月分となる。)の決済ログを決済ログ記憶部233から読み出すことができる。また、決済ログ取得部215は、施策の指定を受け付けず、基準月の指定を受け付けて、基準月前後所定期間分の決済ログを読み出すようにすることもできる。
パターン決定部216は、ユーザの消費活動のパターンを決定する。パターン決定部216は、ユーザごとに、基準月前後の所定期間における決済金額の推移のパターンを決定する。なお、上記所定期間は、短すぎると分析可能なパターンが出現せず、長すぎると分析に時間がかかる。パターン決定部216は、決済金額の推移が、パターン記憶部235に記憶されている標準パターンから最も類似しているものを、当該決済金額の推移に係るパターンとして決定することができる。類似度は、たとえば、1ヶ月間での決済金額の変化量(たとえば、2ヶ月前の決済金額と1か月前の決済金額との差)と、標準パターンにおける各月間の変化量との差として求めることができる。また、パターン決定部216は、一般的なパターン認識の手法を用いて、標準パターンの中から、決済ログから求めた決済金額の推移に最も近いものを特定することができる。
評価部217は、ユーザの消費活動のパターンに応じて施策の評価を行う。本実施形態では、評価部217は、ユーザごとに求めた決済金額の推移のパターン(図8の例ではパターン1ないしパターン7の7つのパターンのいずれか)における、優良パターンの割合(優良パターン比率)に応じて評価を行う。具体的な、ユーザごとに求めた決済金額の推移のパターンの何割が優良パターンであるかを計算し、優良パターン比率が高いほど当該施策の評価が高くなるように評価を行う。たとえば、図9の例では、決済ログの存在するユーザについての決済金額の推移パターン1000個についてパターン1ないしパターン7まで分類された状態を示している。図8の例では、優良パターンはパターン1、パターン2およびパターン3であり、この場合、1000個中、158+238+145=541個が優良パターンである。すなわち、約54%が優良パターン比率である。評価部217は、この54%の優良パターン比率を評価として利用することもできる。
提案部218は、優良パターン比率に応じた提案を行う。提案部218は、たとえば、優良パターン比率が所定の閾値以上である施策については、再度同一の施策を実施すべき旨を出力することができる。また、提案部218は、優良パターン比率が所定の閾値未満である場合、他で実施された施策を実施すべき旨、および過去に実施した施策を改善して実施すべき旨の少なくともいずれかを出力することができる。
以下、本実施形態の施策評価システムにおいて実行される処理について説明する。図10は、サーバ装置20が実行する評価処理の流れを説明する図である。
決済ログ取得部215は、基準月およびアプリケーションIDの入力を受け付ける(S301)。なお、決済ログ取得部215は、施策の指定を受け付けて、指定された施策に対応する施策ログを施策ログ記憶部234から読み出し、読み出した施策ログの施策実施月とアプリケーションIDとを、基準月およびアプリケーションIDの入力として受け付けるようにしてもよい。決済ログ取得部215は、基準月前2ヶ月から基準月後2ヶ月までの間の決済日時であり、アプリケーションIDに対応する決済ログを読み出す(S302)。
パターン決定部216は、読み出された決済ログに係る各ユーザについて、以下の処理を行う。すなわち、パターン決定部216は、当該ユーザに対応する決済ログについて、月ごとに決済額を合計し(S303)、月ごとの決済額の平均を基準金額とし(S304)、月ごとの決済額の推移と、パターン記憶部235に記憶されている標準パターンとを比較して、最も類似する標準パターンを当該決済額の推移に係るパターンとして決定する(S305)。
以上の処理が各ユーザについて行われた後、評価部217は、各パターンの数をカウントし(S306)、優良パターンの数を全パターンの数で割って優良パターン比率を算出する(S307)。提案部218は、優良パターン比率を出力する(S308)。
以上のようにして、指定された施策について優良パターン比率を評価として出力することができる。優良パターンは、過去のログより施策後にユーザの決済金額が増加したパターンであり、優良パターンの消費行動をしてくれる消費者が多ければ、全体としても決済金額が増加する。また、優良パターン比率が大きい場合には、施策後の顧客のLTV(Life Time Value)が増加することが期待される。よって、アプリを利用したキャッシュフローを増加させることができる。
次に、提案部218による、次に実施すべき施策の提案処理について説明する。図11は、提案部218による施策の提案処理の流れを説明する図である。
提案部218は、施策の指定を受け付け(S321)、指定された各施策について優良パターン比率を求める(S322)。優良パターン比率は、上述した図10の処理により求められる。提案部218は、指定された各秘策について、以下の処理を行う。
提案部218は、優良パターン比率が所定の閾値以上である場合(S323:YES)、再度同一の施策を実施すべき旨を出力する(S324)。
一方、優良パターン比率が所定の閾値未満である場合(S323:NO)、提案部218は、当該施策に対応する施策ログのベンダーIDと同一のベンダーIDであり、閾値以上の優良パターン比率の施策ログを施策ログ記憶部234から検索する(S325)。
提案部218は、閾値以上の優良パターン比率の施策ログがなければ(S326:NO)、優良な施策を横展開すべき旨を出力し(S327)、当該施策に対応する施策ログのアプリケーションIDと異なるアプリケーションIDであり、かつ、当該施策に対応する施策ログのベンダーIDと同一のベンダーIDである施策ログのうち最も優良パターン比率の高いものを施策ログ記憶部234から検索して出力する(S328)。
一方、提案部218は、閾値以上の優良パターン比率の施策ログが見つかった場合には(S326:YES)、当該施策に対応する施策ログのベンダーIDと同一のベンダーIDであり、当該施策に対応する施策ログのアプリケーションIDと異なるアプリケーションIDであり、かつ、優良パターン比率が上記閾値未満である施策ログを検索し(S329)、検索した施策ログの施策内容とともに、施策を改善すべき旨を出力する(S330)。
以上の処理を各施策について繰り返すことにより、次に行うべき施策についての提案を行うことができる。
たとえば、図12は、7月に実施された施策が指定された場合に、施策Aないし施策Fまでの優良パターン比率が図示されるように計算された状態を示している。優良パターン比率の閾値が40%であったとすると、図12の例では優良パターン比率が40%以上である施策Aおよび施策Bについて、再度同じ施策を実施すべき旨が出力される。その他の施策については、優良パターン比率が閾値以上の施策のうち、当該アプリに対してまだ実施されていないものが提案される。図12の例では、施策Cないし施策Eについて、施策Aまたは施策Bを実行すべき旨が提案されている。当該アプリに対して閾値以上の優良パターン比率の施策が全て実施されていた場合には、閾値未満の優良パターン比率の施策のうちまだ実施されていないものについて、改善して実施すべき旨が提案される。図12の例では、施策Fについて施策Cを改善して実施すべき旨が提案されている。
こうした提案を参考に、ユーザは、提案を参考にして次に実施する施策を検討することができる。
以上説明したように、本実施形態の施策評価システムによれば、施策前後の消費活動のパターンに基づいて、消費が拡大する施策を高く評価することが可能になる。また、本実施形態の施策評価システムによれば、次にどのような施策を行うべきかを提案することができるので、ユーザは次の施策の検討をやりやすくなる。
以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。
たとえば、本実施形態では、アプリを配信するサーバ装置20が施策の評価・提案を行うものとしたが、サーバ装置20とは異なる評価装置を設け、評価装置が施策の評価および提案に係る処理を行うようにしてもよい。
また、本実施形態では、標準パターンは7つであるものとしたが、これに限らず、クラスタリング分析などにより分類することのできる任意の数のパターンを標準パターンとして登録してよい。
また、本実施形態では、月ごとの決済金額の推移と標準パターンとの類似度合から決済金額の推移に係るパターンを特定するものとしたが、クラスタリング分析によりどの標準パターンに属するかを決定するようにしてもよい。
また、本実施形態では、月ごとの決済金額の合計額を求め、この月ごとの金額の推移についてのパターンを用いるものとしたが、これに限らず、たとえば1日や1週間、2週間など任意の長さの期間ごとの合計額のパターンを用いるようにしてもよい。
また、本実施形態では、優良パターンはユーザが指定するものとしたが、これに限らず、施策前の所定期間(本実施形態では2ヶ月)における決済金額の合計に対する施策後の所定期間における決済金額の合計の比率が100%を超えているものを優良パターンとして自動的に決定するようにすることもできる。
また、本実施形態では、施策の提案を行うにあたり、同一ベンダーIDの過去の施策を検索するものとしたが、これに限らず、他のベンダーIDで優良パターン比率が高いものを読み出して提案するようにしてもよい。
また、本実施形態では、特定のアプリについての施策の評価を行うものとしたが、複数のアプリに対して施策が行われているような場合についても適用可能である。この場合、施策ログにアプリケーションIDを複数設定し、図10のステップS301において複数のアプリケーションIDの入力を受け付けるようにすればよい。
10 ユーザ端末
20 サーバ装置
30 通信回線
211 アプリ配信部
212 認証処理部
213 決済処理部
214 施策ログ登録部
215 決済ログ取得部
216 パターン決定部
217 評価部
218 提案部
231 配信ログ記憶部
232 認証ログ記憶部
233 決済ログ記憶部
234 施策ログ記憶部
235 パターン記憶部
20 サーバ装置
30 通信回線
211 アプリ配信部
212 認証処理部
213 決済処理部
214 施策ログ登録部
215 決済ログ取得部
216 パターン決定部
217 評価部
218 提案部
231 配信ログ記憶部
232 認証ログ記憶部
233 決済ログ記憶部
234 施策ログ記憶部
235 パターン記憶部
Claims (9)
- イベントの評価を行う装置であって、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部と、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定部と、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価部と、
を備えることを特徴とする評価装置。 - 請求項1に記載の評価装置であって、
前記消費活動情報は、前記ユーザが操作するユーザ端末において実行されるアプリケーションプログラムに係るアプリ内課金情報を含むこと、
を特徴とする評価装置。 - 請求項1または2に記載の評価装置であって、
標準となる前記消費活動のパターンである標準パターンを複数記憶するパターン記憶部を備え、
前記パターン決定部は、前記消費活動情報を前記標準パターンと比較して、前記標準パターンのいずれかにクラスタリングすること、
を特徴とする評価装置。 - 請求項3に記載の評価装置であって、
前記標準パターンには少なくとも、前記ユーザによる消費金額が経時的に上がる第1パターンと、前記消費金額が経時的に下がる第2パターンとが含まれること、
を特徴とする評価装置。 - 請求項3または4に記載の評価装置であって、
前記標準パターンには、評価の高い高評価パターンが含まれ、
前記パターン決定部は、前記ユーザごとに前記消費活動のパターンを取得し、
前記評価部は、前記高評価パターンにクラスタリングされた前記ユーザの数に応じて前記イベントの評価を行うこと、
を特徴とする評価装置。 - 請求項5に記載の評価装置であって、
前記消費活動情報取得部は、複数の前記イベントのそれぞれについて前記消費活動情報を取得し、
前記パターン決定部は、前記イベントおよび前記ユーザごとに前記消費活動のパターンを取得し、
前記評価部は、前記イベントごとに、前記高評価パターンにクラスタリングされた前記ユーザの数である高評価数に応じて前記イベントの評価を行い、
前記高評価数応じて、今後実施する前記イベントの内容についての提案を行う提案部をさらに備えること、
を特徴とする評価装置。 - 請求項6に記載の評価装置であって、
前記提案部は、前記高評価数に応じて、再度同一の前記イベントを実施すべき旨、他で実施された前記イベントを実施すべき旨、および改善した前記イベントを実施すべき旨の少なくともいずれかを出力すること、
を特徴とする評価装置。 - イベントの評価を行う評価方法であって、
評価装置が、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得ステップと、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定ステップと、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価ステップと、
を実行することを特徴とする評価方法。 - イベントの評価を行うためのプログラムであって、
評価装置を、
前記イベントの前後におけるユーザの消費活動を示す消費活動情報を取得する消費活動情報取得部、
前記消費活動情報に基づいて前記消費活動のパターンを決定するパターン決定部、
前記消費活動のパターンに応じて前記イベントの評価を行う評価部、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018208484A JP2020077068A (ja) | 2018-11-05 | 2018-11-05 | 評価装置、評価方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018208484A JP2020077068A (ja) | 2018-11-05 | 2018-11-05 | 評価装置、評価方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020077068A true JP2020077068A (ja) | 2020-05-21 |
Family
ID=70724101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018208484A Pending JP2020077068A (ja) | 2018-11-05 | 2018-11-05 | 評価装置、評価方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020077068A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022140015A (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-26 | 株式会社電通 | 広告効果測定システム、広告効果測定装置、広告効果測定方法及びプログラム |
WO2024052982A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 株式会社電通 | 広告効果測定システム、広告効果測定装置、広告効果測定方法及びプログラム |
-
2018
- 2018-11-05 JP JP2018208484A patent/JP2020077068A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022140015A (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-26 | 株式会社電通 | 広告効果測定システム、広告効果測定装置、広告効果測定方法及びプログラム |
JP7212707B2 (ja) | 2021-03-12 | 2023-01-25 | 株式会社電通 | 広告効果測定システム、広告効果測定装置、広告効果測定方法及びプログラム |
WO2024052982A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 株式会社電通 | 広告効果測定システム、広告効果測定装置、広告効果測定方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Natarajan et al. | The moderating role of device type and age of users on the intention to use mobile shopping applications | |
JP6128904B2 (ja) | コンテンツ共有システム、コンテンツ共有サーバ装置、コンテンツ共有方法及びコンピュータプログラム | |
JP6550537B2 (ja) | 情報処理方法、サーバ、第1の端末、およびコンピュータ記憶媒体 | |
WO2012099148A1 (ja) | ゲームシステムのサーバ、ゲームシステム、ゲームシステムの制御方法、及びゲームシステムのサーバの制御プログラム | |
US20140278872A1 (en) | Content sharing system, content sharing server apparatus, content sharing method and recording medium | |
JP7058898B1 (ja) | 取引支援システム、取引支援方法及びプログラム | |
JP2010134563A (ja) | 排出権証明サービス提供システムおよび排出権証明サービスの提供方法 | |
JP5038514B1 (ja) | 価格決定システム、価格決定システムの制御方法、及びプログラム | |
CN112035717A (zh) | 信息处理方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2020077068A (ja) | 評価装置、評価方法およびプログラム | |
KR20110125902A (ko) | 가상 가치지표를 이용한 댓글 추천 방법, 그 시스템, 웹 서버, 및 웹 서비스 시스템 | |
JP7175046B1 (ja) | 取引支援システム、取引支援方法及びプログラム | |
JP6254337B2 (ja) | ポイント交換システム | |
KR102440532B1 (ko) | 블록체인 기반의 콘텐츠 활동 보상 플랫폼 장치 및 이를 이용한 콘텐츠 활동 보상 방법 | |
KR101735287B1 (ko) | 애플리케이션 펀딩서비스를 제공하는 서버, 방법 및 시스템 | |
JP6691254B1 (ja) | メーカートークン管理システム | |
JP7397537B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
KR102246359B1 (ko) | 미술품 감정 및 판매 대행 시스템 및 그 방법 | |
JP5599844B2 (ja) | 価格決定システム、価格決定システムの制御方法、及びプログラム | |
KR20100121898A (ko) | 원타임패스워드 및 게임 아이템을 이용한 이벤트 진행 시스템 및 그 방법 | |
US20110196722A1 (en) | Marketplace for captcha developers | |
CN109714381B (zh) | 基于消费追踪的信息推送方法、设备、存储介质及装置 | |
JP7257081B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP7223462B1 (ja) | 取引支援システム、取引支援方法及びプログラム | |
KR20180119146A (ko) | 사용자의 과금 내역을 기초로 한 리워드 제공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181116 |