JP2019210086A - Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method - Google Patents
Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019210086A JP2019210086A JP2018106280A JP2018106280A JP2019210086A JP 2019210086 A JP2019210086 A JP 2019210086A JP 2018106280 A JP2018106280 A JP 2018106280A JP 2018106280 A JP2018106280 A JP 2018106280A JP 2019210086 A JP2019210086 A JP 2019210086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- car
- abnormality
- car door
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベーター異常監視システム及びエレベーター異常監視方法に関し、エレベーターのドア開閉装置の異常を検出するエレベーター異常監視システム及びエレベーター異常監視方法に適用して好適なものである。 The present invention relates to an elevator abnormality monitoring system and an elevator abnormality monitoring method, and is suitable for application to an elevator abnormality monitoring system and an elevator abnormality monitoring method for detecting an abnormality in an elevator door opening / closing device.
従来、一般的なエレベーターでは、エレベーターの制御装置から取得した制御信号を用いて、運行状況の確認や異常診断が行われている。しかし近年では、エレベーターごとに制御信号が異なると統合的な運用が容易ではないことや、エレベーターのメンテナンスにおいて制御情報を取得(利用)できない場合がある等の事情から、制御信号を用いずに異常診断を行う技術が提案されている。 Conventionally, in a general elevator, operation status confirmation and abnormality diagnosis are performed using a control signal acquired from an elevator control device. However, in recent years, if the control signal is different for each elevator, integrated operation is not easy, and control information cannot be obtained (used) during elevator maintenance. Diagnosis techniques have been proposed.
例えば特許文献1には、エレベーターのドアに外付けで設置した加速度センサのセンサ信号からエレベーターのドア開閉時の振動を測定・診断することによって、ドア異常を検知し、その異常部位を特定するドア異常検出装置が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a door that detects a door abnormality by measuring and diagnosing vibration when the elevator door is opened / closed from a sensor signal of an acceleration sensor installed externally on the door of the elevator, and identifies the abnormal part. An anomaly detection device is disclosed.
しかし、上述した特許文献1のドア異常検出装置は、エレベーターの制御信号を用いない異常診断を可能とするものではあるが、異常を検知可能な期間はドアの開閉時に限られ、ドア閉後の異常を検知することには適していないという問題があった。具体的には例えば、閉じたドアの閉端部に異物が挟まっている状態を異常として検知することができず、定期メンテナンス等で見つけて対処する他なかった。詳細は本発明の実施の形態において説明するが、ドアの閉端部に異物が挟まっていると、走行中の振動等によって容易にドア開状態が検出されてしまう可能性があり、このときエレベーターが非常停止されて利用者の閉じ込めに繋がるおそれもあった。 However, although the door abnormality detection device of Patent Document 1 described above enables abnormality diagnosis without using an elevator control signal, the period in which the abnormality can be detected is limited to when the door is opened and closed. There was a problem that it was not suitable for detecting abnormalities. Specifically, for example, a state where a foreign object is caught in the closed end portion of a closed door cannot be detected as an abnormality, and there is no choice but to find and deal with it by regular maintenance or the like. Although details will be described in the embodiment of the present invention, if a foreign object is caught in the closed end portion of the door, the door open state may be easily detected due to vibration during traveling, etc. There was also a risk that the emergency stop would lead to the confinement of users.
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、エレベーターの制御信号を用いることなくドア閉後の異常を検知可能なエレベーター異常監視システム及びエレベーター異常監視方法を提案しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and intends to propose an elevator abnormality monitoring system and an elevator abnormality monitoring method capable of detecting an abnormality after the door is closed without using an elevator control signal.
かかる課題を解決するため本発明においては、乗りかごにおける移動方向の加速度を検出する第1の加速度センサと、かごドアにおける開閉方向の加速度を検出する第2の加速度センサと、前記第1の加速度センサによる検出情報に基づいて前記乗りかごの移動を検知するかご監視部と、前記第2の加速度センサによる検出情報に基づいて前記かごドアの開閉を検知するドア監視部と、前記かごドアの異常を検知する異常診断部と、を備えるエレベーター異常監視システムが提供される。このエレベーター異常監視システムにおいて、前記かご監視部は、所定時間に亘って前記第1の加速度センサが加速度を検出しなかったときに、前記乗りかごが停止していると判定し、前記ドア監視部は、前記第2の加速度センサがドア閉方向の加速度を検出したときに、前記かごドアがドア閉動作をしていると判定し、前記異常診断部は、前記かご監視部によって前記乗りかごが停止していると判定されたときに、前記ドア監視部によって前記かごドアが前記ドア閉動作をしていると判定された場合に、前記かごドアの異常と判定することを特徴とする。 In order to solve this problem, in the present invention, a first acceleration sensor that detects acceleration in the moving direction of the car, a second acceleration sensor that detects acceleration in the opening and closing direction of the car door, and the first acceleration. A car monitoring unit for detecting movement of the car based on detection information by the sensor; a door monitoring unit for detecting opening / closing of the car door based on detection information by the second acceleration sensor; and an abnormality in the car door An elevator abnormality monitoring system including an abnormality diagnosis unit that detects In this elevator abnormality monitoring system, the car monitoring unit determines that the car is stopped when the first acceleration sensor does not detect acceleration for a predetermined time, and the door monitoring unit Determines that the car door is closing when the second acceleration sensor detects an acceleration in the door closing direction, and the abnormality diagnosing unit detects the car by the car monitoring unit. When it is determined that the car is stopped, if the door monitoring unit determines that the car door is closing the door, it is determined that the car door is abnormal.
また、かかる課題を解決するため本発明においては、エレベーターに設置されたエレベーター異常監視システムによる以下のようなエレベーター異常監視方法が提供される。ここで、前記エレベーター異常監視システムは、乗りかごにおける移動方向の加速度を検出する第1の加速度センサと、かごドアにおける開閉方向の加速度を検出する第2の加速度センサと、前記第1の加速度センサによる検出情報に基づいて前記乗りかごの移動を検知するかご監視部と、前記第2の加速度センサによる検出情報に基づいて前記かごドアの開閉を検知するドア監視部と、前記かごドアの異常を検知する異常診断部と、を有する。そして、前記エレベーター異常監視方法は、前記かご監視部が、所定時間に亘って前記第1の加速度センサが加速度を検出しなかったときに、前記乗りかごが停止していると判定する第1のステップと、前記ドア監視部が、前記第2の加速度センサがドア閉方向の加速度を検出したときに、前記かごドアがドア閉動作をしていると判定する第2のステップと、前記異常診断部が、前記第1のステップで前記乗りかごが停止していると判定されたときに、前記第2のステップで前記かごドアが前記ドア閉動作をしていると判定された場合に、前記かごドアの異常と判定する第3のステップと、を備えることを特徴とする。 Moreover, in order to solve this problem, the present invention provides the following elevator abnormality monitoring method using an elevator abnormality monitoring system installed in an elevator. Here, the elevator abnormality monitoring system includes a first acceleration sensor that detects acceleration in a moving direction of a car, a second acceleration sensor that detects acceleration in an opening / closing direction of a car door, and the first acceleration sensor. A car monitoring unit that detects the movement of the car based on the detection information by the vehicle, a door monitoring unit that detects the opening and closing of the car door based on the detection information by the second acceleration sensor, and an abnormality of the car door. And an abnormality diagnosis unit to detect. In the elevator abnormality monitoring method, the car monitoring unit determines that the car is stopped when the first acceleration sensor does not detect acceleration for a predetermined time. A second step in which the door monitoring unit determines that the car door is closing when the second acceleration sensor detects an acceleration in a door closing direction; and the abnormality diagnosis. When it is determined that the car door is closing in the second step when the car is determined in the first step to stop the car, And a third step of determining that the car door is abnormal.
本発明によれば、エレベーターの制御信号を用いることなく、ドア閉後の異常を検知することができる。 According to the present invention, it is possible to detect an abnormality after the door is closed without using an elevator control signal.
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施の形態を詳述する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係るエレベーター異常監視システムが設置されたエレベーターの構成例を示す図である。図1には、本実施の形態に係るエレベーター異常監視システム100を設置可能なエレベーターの一例として、一般的なロープ式エレベーターの構成を有するエレベーター1が示されている。なお、本実施の形態に係るエレベーター異常監視システム100は、その他の方式のエレベーター(例えば油圧式エレベーター)に設置することも可能である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an elevator in which an elevator abnormality monitoring system according to an embodiment of the present invention is installed. FIG. 1 shows an elevator 1 having a general rope-type elevator configuration as an example of an elevator in which the elevator
まず、エレベーター1の構成について説明する。 First, the configuration of the elevator 1 will be described.
乗りかご2は、エレベーター1において乗客や荷物が載るかごである。乗りかご2は主ロープ8に繋がれて吊られており、巻上機5が主ロープ8を巻上げる(または巻下げる)ことによって、乗りかご2は昇降路内を垂直方向に移動する。 The car 2 is a car on which passengers and luggage are placed in the elevator 1. The car 2 is connected to the main rope 8 and is suspended. When the hoisting machine 5 winds (or lowers) the main rope 8, the car 2 moves in the hoistway in the vertical direction.
かごドア3は、乗りかご2に取付けられたドアであって、水平方向に開閉可能な左右2枚のドアパネル(図2に示す右側かごドアパネル21,左側かごドアパネル22)である。ドア開閉装置4は、かごドア3の開閉を制御する装置である。かごドア3及びドア開閉装置4については、後で図2を参照しながら詳述する。
The
巻上機5は、制御装置10からの指示に従って主ロープ8を巻上げる(または巻下げる)装置である。釣合い錘6は、乗りかご2の昇降時の負担を軽減するために設けられる錘であって、主ロープ8に繋がれる。プーリ7は、乗りかご2と釣合い錘6との接触を避けるために設けられるプーリであって、主ロープ8が掛けられる。主ロープ8は、乗りかご2と釣合い錘6とを繋ぐロープである。
The hoisting machine 5 is a device that winds up (or lowers) the main rope 8 in accordance with an instruction from the
乗り場ドア9は、エレベーター1の各階の乗降口に設けられたドアであって、かごドア3のドア開閉と同期して開閉する。制御装置10は、エレベーターの運転を制御する装置であって、例えば、ドア開閉装置4、巻上機5、及び乗り場ドア9等に対して動作を指示する。
The landing door 9 is a door provided at the entrance of each floor of the elevator 1 and opens and closes in synchronization with the opening and closing of the
次に、エレベーター異常監視システム100の構成について説明する。エレベーター異常監視システム100は、3軸加速度センサ11及び診断装置12を備えて構成される。
Next, the configuration of the elevator
3軸加速度センサ11は、XYZ軸の3方向の加速度をそれぞれ測定可能なセンサであって、かごドア3(より具体的には、右側かごドアパネル21または左側かごドアパネル22の何れか)に設置される。
The
ここで、3軸加速度センサ11は、かごドア3に設置されることで、かごドア3の開閉時に、その開閉方向(水平方向(例えばX軸方向とする))の加速度を検出・測定することができる。また、かごドア3は乗りかご2に取付けられていることから、3軸加速度センサ11は、乗りかご2の移動時に、その移動方向(垂直方向(例えばY軸方向とする)の加速度も検出・測定することができる。
Here, the
3軸加速度センサ11による上記の加速度の測定結果は、有線または無線で診断装置12に送られ、診断装置12の計測値分析部13によって速度及び距離に変換される。
The measurement result of the acceleration by the
なお、エレベーター異常監視システム100では、3軸加速度センサ11の代わりに、1方向の加速度を測定可能な加速度センサを組み合わせる等、別の加速度センサを用いてもよい。但し、そのような場合でも、少なくとも乗りかご2における移動方向(垂直方向(Y軸方向))の加速度と、かごドア3における移動方向(水平方向(X軸方向))の加速度とを、検出可能であることが求められる。
In the elevator
診断装置12は、3軸加速度センサ11による計測値(加速度)に基づいて、エレベーター1の運転状態を診断する装置である。診断装置12の設置場所は特に限定されないが、例えば、エレベーター1の機械室(不図示)に設置される。
The
診断装置12は、3軸加速度センサ11による計測値を速度及び距離に変換する計測値分析部13と、計測値分析部13による変換結果に基づいて、乗りかご2の移動及びかごドア3の開閉を検知するとともに、エレベーター1の異常を診断する異常診断部14と、異常診断部14による診断結果が異常であった場合に、外部(例えば管制センタ)にエレベーター1の異常を通知する外部通信部15と、を備えて構成される。診断装置12による処理の詳細は、図4を参照しながら後述する。
The
図2は、かごドア及びドア開閉装置の構成例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a car door and a door opening / closing device.
前述したように、右側かごドアパネル21及び左側かごドアパネル22はかごドア3に相当する。右側かごドアパネル21及び左側かごドアパネル22(以後、「両ドアパネル」とも称する)は左右方向(水平方向)に連動して開閉する扉であって、両ドアパネルの対向面(ドア閉端部)が当接している状態を「ドア閉状態」と呼ぶ。
As described above, the right
図2に示したように、ドア開閉装置4は、ドアレール23、ドアマシン24、ドア駆動用ベルト25、ドアプーリ26、及びドア閉検出スイッチ27を備えて構成される。
As shown in FIG. 2, the door opening / closing device 4 includes a
ドアレール23は、両ドアパネルが移動するレールである。ドアマシン24は、両ドアパネルを動作させる装置である。ドア駆動用ベルト25は、両ドアパネルに接続されるベルトであって、ドアマシン24によって駆動する。ドアプーリ26は、ドア駆動用ベルト25の動作を補助するためのプーリである。
The
本説明では、ドアマシン24による駆動力が両ドアパネルの開方向に与えられている状態を「ドア開動作」と呼び、ドアマシン24による駆動力が両ドアパネルの閉方向に与えられている状態を「ドア閉動作」と呼ぶ。 In this description, the state in which the driving force by the door machine 24 is applied in the opening direction of both door panels is called “door opening operation”, and the state in which the driving force by the door machine 24 is applied in the closing direction of both door panels. This is called “door closing operation”.
ドア閉検出スイッチ27は、かごドア3の開閉状態を検出するスイッチであって、例えば右側かごドアパネル21または左側かごドアパネル22の何れか一方のドア閉端部(またはその近傍)に設置される。ドア閉検出スイッチ27は、かごドア3がドア閉状態になったときにONとなり、ドア閉状態が解除されたときにOFFとなる。なお、本実施の形態において、ドア閉検出スイッチ27の設置場所は特に限定されず、例えば図2に示したように、右側かごドアパネル21のドア閉端部の上方に設置される等であってもよい。
The door
なお、本実施の形態において、エレベーター1は、乗り場呼びボタンやかご内呼びボタン(ともに不図示)による走行指令がない状態(以後、「呼無し待機状態」と称する)が所定時間継続するまでドアマシン24によってドア閉動作を行い、呼無し待機状態が所定時間継続した後の状態(以後、「呼無し休止状態」と称する)では、ドア閉動作を解除する機能を備えている。この所定の継続時間を「呼無し待機時限」と呼ぶ。すなわち当該機能によれば、ドア閉状態になった後も、呼無し待機時限が経過するまでの呼無し待機状態においては、ドア閉動作によってかごドア3に閉方向の力が掛けられており、このドア閉動作は、呼無し待機時限が経過した後の呼無し休止状態において解除される。また、呼無し休止状態は、乗り場呼びボタンやかご内呼びボタンによる走行指令を受けたとき、あるいは、かごドア3を開くときに解除される。
In the present embodiment, the elevator 1 has a door until a state in which there is no travel command by a landing call button or a car call button (both not shown) (hereinafter referred to as “no call waiting state”) continues for a predetermined time. In the state after the door closing operation is performed by the machine 24 and the no-call waiting state continues for a predetermined time (hereinafter referred to as “no call dormant state”), the door closing operation is released. This predetermined duration is referred to as a “no call waiting time period”. That is, according to the function, even after the door is closed, in the no-call waiting state until the no-call waiting time elapses, a force in the closing direction is applied to the
さらに上記のドア閉動作に関する機能では、エレベーター1は、ドア閉状態の呼無し休止状態において、何らかの原因によってかごドア3(右側かごドアパネル21及び左側かごドアパネル22)が開いてしまった場合には、ドア閉動作を行ってドア閉状態に戻すように制御する。
Furthermore, in the function related to the door closing operation described above, the elevator 1 is configured such that when the car door 3 (the right
図3は、ドア閉時に発生し得るかごドア異常を説明するための図である。本実施の形態に係るエレベーター異常監視システム100では、診断装置12が、かごドア3の閉端部に異物28が挟まっている状態をかごドア異常として検知する。このかごドア異常について図3を参照しながら説明する。
FIG. 3 is a diagram for explaining a car door abnormality that may occur when the door is closed. In the elevator
図3(A)は、呼無し待機状態において、かごドア3(右側かごドアパネル21及び左側かごドアパネル22)のドア閉端部に異物28が挟まったままドア閉動作が継続している様子を示している。ドアマシン24はドア閉端部に異物28が挟まった状態においてもドア閉動作を行うため、図3(A)に示したように、右側かごドアパネル21及び左側かごドアパネル22は、ドア閉端部の上部が閉じ、ドア閉端部の下部が異物28の分だけ開き、全体として傾いた状態となる。なお図3(A)の場合は、ドア閉端部の上部が閉じる(当接または十分に近接する)ことによって、ドア閉検出スイッチ27はONになっている(ドア閉状態)。
FIG. 3 (A) shows a state in which the door closing operation continues with the
図3(B)は、図3(A)に続いて、呼無し休止状態において、かごドア3のドア閉端部に異物28が挟まったままドア閉動作が解除された様子を示している。ドアマシン24によるドア閉動作が解除されたことにより、右側かごドアパネル21及び左側かごドアパネル22は、ドア閉端部の上部がドア開方向に移動し、図3(A)に示した傾いた状態が解消される。この結果、ドア閉端部には挟まった異物28の分だけ隙間ができ、ドア閉検出スイッチ27はOFFとなる(ドア開状態)。
FIG. 3 (B) shows a state in which the door closing operation is released while the
その後、エレベーター1では、図3(B)においてドア開状態となったことで、ドアマシン24はかごドア3を閉じるために、再度、ドア閉動作を実行する(すなわち図3(A)の状態に戻る)。このように、かごドア3のドア閉端部に異物28が挟まった場合、呼無し休止状態において、図3(A)と図3(B)の状態が繰り返されることになり、かごドア3は小程度の開閉動作を繰り返して振動する。また、かごドア3のドア閉端部に異物28が挟まった状態では、エレベーター1の些細な動き(走行中の振動等)によってドア閉検出スイッチ27のON/OFF検出が変わりやすくなる。
After that, in the elevator 1, the door machine 24 performs the door closing operation again in order to close the
したがって、かごドア3の閉端部に異物28が挟まったかごドア異常が発生しているときは、エレベーター1の走行中にドア閉検出スイッチ27がOFFとなってしまう可能性がある。このとき、一般的なエレベーターと同様に、走行中にドア開状態が判断された場合には、制御装置10はエレベーター1を非常停止させるため、利用者が乗っている場合には閉じ込めが発生してしまう。
Therefore, when the car door abnormality occurs with the
そこで、本実施の形態に係るエレベーター異常監視システム100では、ドア閉後(より具体的には呼無し休止状態)に、診断装置12が以下に説明する異常診断処理を実行することによってかごドア異常の発生を検知するようにしている。
Therefore, in the elevator
図4は、本実施の形態における異常診断処理の処理手順例を示すフローチャートである。図4を参照しながら、診断装置12がドア閉後の異常(かごドア異常)を検知する処理について詳しく説明する。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the abnormality diagnosis process in the present embodiment. With reference to FIG. 4, the process in which the
なお、図4に示す異常診断処理では、3軸加速度センサ11による加速度の計測値に基づいて、診断装置12の計測値分析部13が随時、加速度を速度及び距離に変換する処理を実行しているとする。具体的には例えば、右側かごドアパネル21に設置された3軸加速度センサ11(図2参照)で水平左方向の加速度が計測された場合、計測値分析部13による変換処理が行われることによって、右側かごドアパネル21における閉方向の開閉速度及び移動距離が得られる。また例えば、右側かごドアパネル21に設置された3軸加速度センサ11(図2参照)で垂直上方向の加速度が計測された場合、計測値分析部13による変換処理が行われることによって、乗りかご2に上昇方向の移動速度及び移動距離が得られる。
In the abnormality diagnosis process shown in FIG. 4, the measurement
まず、ステップS101では、診断装置12の異常診断部14が、計測値分析部13による変換結果について、垂直方向の速度(すなわち、乗りかご2の移動速度)が閾値A未満であるか否かを判定する。閾値Aは、乗りかご2が走行していない状態(停止している状態)を検出するための所定の閾値であって、例えば、エレベーター1の定常走行速度の最小値(一例として15[m/min」)が設定される。
First, in step S101, the
ステップS101において乗りかご2の移動速度が閾値A未満であると判定された場合は(ステップS101のYES)、乗りかご2が走行していない(停止している)ことを意味し、このときステップS102に進む。一方、ステップS101において乗りかご2の移動速度が閾値A以上であると判定された場合は(ステップS101のNO)、乗りかご2が走行中であることを意味し、このときステップS103に進む。 If it is determined in step S101 that the moving speed of the car 2 is less than the threshold value A (YES in step S101), this means that the car 2 is not running (stopped), and at this time, the step Proceed to S102. On the other hand, if it is determined in step S101 that the moving speed of the car 2 is greater than or equal to the threshold A (NO in step S101), it means that the car 2 is traveling, and the process proceeds to step S103.
ステップS102では、異常診断部14は、垂直方向の速度が閾値A未満となっている連続時間(すなわち、乗りかご2の停止継続時間)が閾値B以上であるか否かを判定する。閾値Bは、前述した呼無し待機時限に相当し、予め所定の時間が設定される。
In step S <b> 102, the
ステップS102において乗りかご2の停止継続時間が閾値B以上であると判定された場合は(ステップS102のYES)、呼無し休止状態であることを意味し、このときステップS104に進む。一方、ステップS102において乗りかご2の停止継続時間が閾値B未満であると判定された場合は(ステップS102のNO)、呼無し休止状態ではないことを意味し、このときステップS103に進む。 When it is determined in step S102 that the stop duration of the car 2 is equal to or greater than the threshold value B (YES in step S102), this means that the call is suspended, and the process proceeds to step S104. On the other hand, if it is determined in step S102 that the stop duration of the car 2 is less than the threshold B (NO in step S102), this means that the call is not in a dormant state, and the process proceeds to step S103.
ステップS103は、乗りかご2が走行中であるとき(ステップS101のNO)、または呼無し休止状態ではないとき(ステップS102のNO)に実行される。ステップS103では、異常診断部14が「ドア閉検出スイッチ27の動作回数」を初期化(ゼロクリア)する。「ドア閉検出スイッチ27の動作回数」とは、ドア閉検出スイッチ27がドア閉状態を検出した回数(ON回数)を示すカウンタ値であって、診断装置12内に一時的に記憶される。ステップS103の処理後は、再びステップS101に戻る。
Step S103 is executed when the car 2 is traveling (NO in step S101) or is not in a no-call pause state (NO in step S102). In step S103, the
一方、ステップS104以降の処理は、乗りかご2が停止中であり(ステップS101のYES)、かつ、呼無し休止状態である(ステップS102のYES)場合に実行される。 On the other hand, the processing after step S104 is executed when the car 2 is stopped (YES in step S101) and is in a no-call pause state (YES in step S102).
ステップS104では、異常診断部14は、計測値分析部13による変換結果について、水平方向の速度(すなわち、かごドア3の開閉速度)があるか否かを判定する。ステップS104においてかごドア3の開閉速度があると判定された場合は(ステップS104のYES)、ステップS105に進み、かごドア3の開閉速度がないと判定された場合は(ステップS104のNO)、ステップS104に戻る。
In step S104, the
ステップS105では、異常診断部14は、ステップS104で判定した水平方向の速度(かごドア3の開閉速度)について、同一方向の速度検出時間が閾値C未満であるか否かを判定する。閾値Cは、かごドア3の開閉動作について、利用者によるドア開閉操作に伴う通常のドア開閉動作と、異常によるドア開閉動作とを区別するためのものであって、例えば通常のドア開に要する時間が約3秒である場合、閾値Cをそれよりも短い時間(例えば1秒)とする。
In step S105, the
ステップS105において同一方向の速度検出時間が閾値C未満であると判定された場合は(ステップS105のYES)、かごドア3が短時間の開動作または閉動作を行っていることを示しており、通常の開閉動作ではなく、図3を参照して説明したようなかごドア異常による振動の可能性がある。この場合、ステップS106に進む。一方、ステップS105において同一方向の速度検出時間が閾値C以上であると判定された場合は(ステップS105のNO)、利用者によるドア開閉操作に伴う通常の開閉動作であると判断され、異常ではないのでステップS101に戻る。
If it is determined in step S105 that the speed detection time in the same direction is less than the threshold value C (YES in step S105), it indicates that the
ステップS106では、異常診断部14は、ドア閉検出スイッチ27の動作回数を1つカウントアップし、ステップS107に進む。
In step S106, the
ステップS107では、異常診断部14は、ドア閉検出スイッチ27の動作回数が閾値D以上であるか否かを判定する。閾値Dは、かごドア異常による振動の可能性がある開閉動作のうちから突発的な振動によるドア閉検出スイッチ27のON/OFF現象を除外するためのものである。異物の挟まりによるかごドア異常の場合、異物が除去されない限り短時間のドア開閉(振動)が繰り返されると想定される。例えば、短時間のドア開閉(振動)が20回以上発生したときに異常と判断するとすれば、閾値Dは「20」となる。
In step S107, the
ステップS107においてドア閉検出スイッチ27の動作回数が閾値D以上であると判定された場合は(ステップS107のYES)、かごドア3の異常(かごドア異常)と診断されてステップS108に進む。一方、ステップS107においてドア閉検出スイッチ27の動作回数が閾値D未満であると判定された場合は(ステップS107のNO)、ドア閉検出スイッチ27の動作回数を引き継いでステップS104に戻る。
If it is determined in step S107 that the number of operations of the door
なお、図4に示したフローチャートでは、異常が診断されなければステップS104〜ステップS107の処理が繰り返し行われるが、繰り返しの終了条件として、例えば、異常診断部14が、計測値分析部13による加速度の変換結果から垂直方向の速度(乗りかご2の移動速度)が閾値A以上であると判定した場合に、ステップS101に戻るようにしてもよい。
In the flowchart shown in FIG. 4, if an abnormality is not diagnosed, the processing from step S104 to step S107 is repeated. As a condition for ending the repetition, for example, the
ステップS108では、異常診断部14がかごドア異常と診断したことに基づいて、外部通信部15が外部の管制センタ(不図示)に対して、エレベーター1における異常の発生を通知する。
In step S108, based on the fact that the
なおステップS108において、外部通信部15は、単に異常の発生を通知するのではなく、異常診断部14による診断結果に基づいて異常の内容を示す情報を送信することが好ましい。具体的には例えば、かごドア3の閉端部に異物が存在することによってかごドア3が完全に閉まらない可能性があることを示す情報として、「ドア閉検出スイッチのチャタリング」といったエラー情報を送信するようにしてよい。この場合、ドア閉検出スイッチのチャタリングのエラー情報を受信した管制センタは、メンテナンスを行うサービススタッフに現場の確認を指示することにより、異常原因の解消(異物28の除去)を図ることができる。
In step S108, it is preferable that the
以上、図4に示した異常診断処理を行うことによって、本実施の形態に係るエレベーター異常監視システム100は、エレベーター1の制御信号を用いることなく、かごドア3のドア閉後(特に、かごドア3のドア閉動作が終了後の呼無し休止状態)における異常を検知・発報することができる。より具体的には、ドア閉動作が行われたかごドア3の閉端部に異物28が挟まれることによって発生するかごドア異常を検知し、外部の管制センタに通知することができる。
As described above, by performing the abnormality diagnosis process shown in FIG. 4, the elevator
そして、本実施の形態に係るエレベーター異常監視システム100によれば、上記のかごドア異常を検知することで、サービススタッフが異常原因の異物28を早期に除去することができるため、当該かごドア異常が放置されることを防止できる。その結果、走行中にドア閉検出スイッチ27がOFFになってエレベーターが非常停止される事態を未然に防止することができ、利用者の閉じ込め発生を防止する効果に期待できる。
Then, according to the elevator
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, Various modifications are included. The above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to the one having all the configurations described. In addition, it is possible to add, delete, and replace another configuration for a part of the configuration of an embodiment.
1 エレベーター
2 乗りかご
3 かごドア
4 ドア開閉装置
5 巻上機
6 釣合い錘
7 プーリ
8 主ロープ
9 乗り場ドア
10 制御装置
11 3軸加速度センサ
12 診断装置
13 計測値分析部
14 異常診断部
15 外部通信部
21 右側かごドアパネル
22 左側かごドアパネル
23 ドアレール
24 ドアマシン
25 ドア駆動用ベルト
26 ドアプーリ
27 ドア閉検出スイッチ
28 異物
100 エレベーター異常監視システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Elevator 2
Claims (5)
かごドアにおける開閉方向の加速度を検出する第2の加速度センサと、
前記第1の加速度センサによる検出情報に基づいて前記乗りかごの移動を検知するかご監視部と、
前記第2の加速度センサによる検出情報に基づいて前記かごドアの開閉を検知するドア監視部と、
前記かごドアの異常を検知する異常診断部と、
を備え、
前記かご監視部は、所定時間に亘って前記第1の加速度センサが加速度を検出しなかったときに、前記乗りかごが停止していると判定し、
前記ドア監視部は、前記第2の加速度センサがドア閉方向の加速度を検出したときに、前記かごドアがドア閉動作をしていると判定し、
前記異常診断部は、前記かご監視部によって前記乗りかごが停止していると判定されたときに、前記ドア監視部によって前記かごドアが前記ドア閉動作をしていると判定された場合に、前記かごドアの異常と判定する
ことを特徴とするエレベーター異常監視システム。 A first acceleration sensor for detecting acceleration in a moving direction of the car;
A second acceleration sensor for detecting acceleration in the opening / closing direction of the car door;
A car monitoring unit that detects the movement of the car based on information detected by the first acceleration sensor;
A door monitoring unit that detects opening and closing of the car door based on detection information by the second acceleration sensor;
An abnormality diagnosis unit for detecting an abnormality of the car door;
With
The car monitoring unit determines that the car is stopped when the first acceleration sensor does not detect acceleration for a predetermined time,
The door monitoring unit determines that the car door is performing a door closing operation when the second acceleration sensor detects an acceleration in a door closing direction,
The abnormality diagnosis unit, when the car monitoring unit determines that the car is stopped, and when the door monitoring unit determines that the car door is closing the door, An elevator abnormality monitoring system characterized by determining that the car door is abnormal.
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーター異常監視システム。 When the abnormality diagnosis unit determines that the car door is abnormal, information indicating that the car door may not be completely closed due to the presence of a foreign object at the closed end of the car door is provided outside. The elevator abnormality monitoring system according to claim 1, further comprising: an abnormality transmission unit that transmits to an installed control center.
前記異常診断部は、前記かご監視部によって前記乗りかごが停止していると判定されたときに、前記ドア監視部によってカウントされた前記かごドアの閉回数が所定回数に達した場合に、前記かごドアの異常と判定する
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーター異常監視システム。 The door monitoring unit counts the number of times the car door is closed based on detection information from the second acceleration sensor,
The abnormality diagnosis unit, when it is determined by the car monitoring unit that the car is stopped, when the number of times the car door is closed counted by the door monitoring unit reaches a predetermined number of times, The elevator abnormality monitoring system according to claim 1, wherein it is determined that the car door is abnormal.
ことを特徴とする請求項3に記載のエレベーター異常監視システム。 The said door monitoring part counts the frequency | count of closing of the said car door once, when the detection time of the acceleration of the same direction by the said 2nd acceleration sensor continues in less than predetermined time. The elevator abnormality monitoring system described.
前記エレベーター異常監視システムは、
乗りかごにおける移動方向の加速度を検出する第1の加速度センサと、
かごドアにおける開閉方向の加速度を検出する第2の加速度センサと、
前記第1の加速度センサによる検出情報に基づいて前記乗りかごの移動を検知するかご監視部と、
前記第2の加速度センサによる検出情報に基づいて前記かごドアの開閉を検知するドア監視部と、
前記かごドアの異常を検知する異常診断部と、
を有し、
前記かご監視部が、所定時間に亘って前記第1の加速度センサが加速度を検出しなかったときに、前記乗りかごが停止していると判定する第1のステップと、
前記ドア監視部が、前記第2の加速度センサがドア閉方向の加速度を検出したときに、前記かごドアがドア閉動作をしていると判定する第2のステップと、
前記異常診断部が、前記第1のステップで前記乗りかごが停止していると判定されたときに、前記第2のステップで前記かごドアが前記ドア閉動作をしていると判定された場合に、前記かごドアの異常と判定する第3のステップと、
を備えることを特徴とするエレベーター異常監視方法。
An elevator abnormality monitoring method using an elevator abnormality monitoring system installed in an elevator,
The elevator abnormality monitoring system is
A first acceleration sensor for detecting acceleration in a moving direction of the car;
A second acceleration sensor for detecting acceleration in the opening / closing direction of the car door;
A car monitoring unit that detects the movement of the car based on information detected by the first acceleration sensor;
A door monitoring unit that detects opening and closing of the car door based on detection information by the second acceleration sensor;
An abnormality diagnosis unit for detecting an abnormality of the car door;
Have
A first step in which the car monitoring unit determines that the car is stopped when the first acceleration sensor does not detect acceleration for a predetermined time;
A second step in which the door monitoring unit determines that the car door is performing a door closing operation when the second acceleration sensor detects an acceleration in a door closing direction;
When it is determined that the car door is closing the door in the second step when the abnormality diagnosis unit determines that the car is stopped in the first step And a third step of determining that the car door is abnormal,
An elevator abnormality monitoring method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106280A JP6997680B2 (en) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106280A JP6997680B2 (en) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019210086A true JP2019210086A (en) | 2019-12-12 |
JP6997680B2 JP6997680B2 (en) | 2022-01-18 |
Family
ID=68844851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018106280A Active JP6997680B2 (en) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6997680B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113581962A (en) * | 2021-08-10 | 2021-11-02 | 江苏省特种设备安全监督检验研究院 | Fault monitoring system of elevator hall door |
JP2022548766A (en) * | 2019-09-20 | 2022-11-21 | 日立楼宇技▲術▼(▲広▼州)有限公司 | METHOD, APPARATUS AND COMPUTER APPARATUS FOR DETECTING OBJECTS IN ELEVATOR DOORS |
WO2023228385A1 (en) * | 2022-05-26 | 2023-11-30 | 三菱電機株式会社 | Abnormality detection system and elevator system |
WO2024052995A1 (en) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Device for assisting in maintenance contract plan determination, and system for assisting in maintenance contract plan determination |
JP7580677B1 (en) | 2023-10-24 | 2024-11-11 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Elevator Equipment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06305668A (en) * | 1993-04-22 | 1994-11-01 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Door fault alarm device for elevator |
US20080173502A1 (en) * | 2005-08-19 | 2008-07-24 | Kone Corporation | Positioning method in an elevator system |
-
2018
- 2018-06-01 JP JP2018106280A patent/JP6997680B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06305668A (en) * | 1993-04-22 | 1994-11-01 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Door fault alarm device for elevator |
US20080173502A1 (en) * | 2005-08-19 | 2008-07-24 | Kone Corporation | Positioning method in an elevator system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022548766A (en) * | 2019-09-20 | 2022-11-21 | 日立楼宇技▲術▼(▲広▼州)有限公司 | METHOD, APPARATUS AND COMPUTER APPARATUS FOR DETECTING OBJECTS IN ELEVATOR DOORS |
JP7280437B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-05-23 | 日立楼宇技▲術▼(▲広▼州)有限公司 | METHOD, APPARATUS AND COMPUTER APPARATUS FOR DETECTING OBJECTS IN ELEVATOR DOORS |
CN113581962A (en) * | 2021-08-10 | 2021-11-02 | 江苏省特种设备安全监督检验研究院 | Fault monitoring system of elevator hall door |
WO2023228385A1 (en) * | 2022-05-26 | 2023-11-30 | 三菱電機株式会社 | Abnormality detection system and elevator system |
WO2024052995A1 (en) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Device for assisting in maintenance contract plan determination, and system for assisting in maintenance contract plan determination |
JP7548477B2 (en) | 2022-09-06 | 2024-09-10 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Maintenance contract plan decision support device and maintenance contract plan decision support system |
JP7580677B1 (en) | 2023-10-24 | 2024-11-11 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Elevator Equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6997680B2 (en) | 2022-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6997680B2 (en) | Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method | |
JP2009274805A (en) | Elevator malfunction detecting device | |
JP5704700B2 (en) | Elevator control device and sensor | |
WO2019123563A1 (en) | Elevator maintenance work assistance device and elevator maintenance work assistance system | |
JP6987255B2 (en) | Elevator diagnostic system | |
CN108569604B (en) | Elevator, and diagnosis system and diagnosis method for abnormality detection device in elevator car | |
CN106966251A (en) | Method and elevator | |
JP4662382B2 (en) | Abnormality diagnosis system for passenger conveyor | |
JP4910626B2 (en) | Elevator control method | |
EP3640188A1 (en) | Continuous quality monitoring of a conveyance system | |
JP5389988B1 (en) | Remote monitoring support device and remote monitoring system | |
JP6611874B1 (en) | Elevator door diagnostic apparatus and door diagnostic method | |
JP6975108B2 (en) | Elevator diagnostic system and elevator diagnostic method | |
JP2007197150A (en) | Earthquake restoration operating method for elevator | |
JP6896797B2 (en) | Elevator system | |
JP4867813B2 (en) | Elevator seismic control operation system | |
JP2014114157A (en) | Elevator control device | |
JP4481621B2 (en) | Elevator earthquake inspection device | |
JP2015044644A (en) | Elevator door inspection device | |
JP4967581B2 (en) | Elevator control device and elevator control method | |
JP2004359405A (en) | Remote rescue method for elevator in case of earthquake | |
JP4952366B2 (en) | Clearance management measuring device and method for elevator balancing weight and governor rope tensioned vehicle | |
JP6783902B1 (en) | Elevator system | |
JP2008007228A (en) | Elevator control device and control method | |
JP6400811B1 (en) | Elevator remote diagnosis operation method, elevator control device, and elevator remote diagnosis operation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6997680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |