[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019207391A - 光学積層体の製造方法 - Google Patents

光学積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019207391A
JP2019207391A JP2018239694A JP2018239694A JP2019207391A JP 2019207391 A JP2019207391 A JP 2019207391A JP 2018239694 A JP2018239694 A JP 2018239694A JP 2018239694 A JP2018239694 A JP 2018239694A JP 2019207391 A JP2019207391 A JP 2019207391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
adhesive
crystal layer
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018239694A
Other languages
English (en)
Inventor
俊之 仲
Toshiyuki Naka
俊之 仲
賢尚 倉本
Masanao Kuramoto
賢尚 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to TW108117682A priority Critical patent/TWI816795B/zh
Priority to KR1020190060200A priority patent/KR102680554B1/ko
Priority to CN201910431993.0A priority patent/CN110531456B/zh
Priority to JP2019168262A priority patent/JP7399655B2/ja
Publication of JP2019207391A publication Critical patent/JP2019207391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/06Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of fluids in transparent cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/55Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】液晶層を有する光学積層体を製造するために好適な光学積層体の製造方法を提供する。【解決手段】光学積層体は、第1光学機能層、接着層、及び第2光学機能層をこの順に含み、接着層は、接着剤が硬化した接着剤硬化層である。第1光学機能層及び第2光学機能層のうちの少なくとも一方は、基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された液晶層を含む。第1光学機能層及び第2光学機能層は、接着層側にそれぞれ接着面を有し、接着面のうちの一方の接着面のみが、基材層の剥離によって露出した露出面である。光学積層体の製造方法は、接着面のうちの他方の接着面に、接着層を形成するための接着組成物層を、接着剤を塗布することにより設ける工程と、接着組成物層を介して第1光学機能層と第2光学機能層とを積層する工程と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、光学積層体の製造方法に関する。
有機EL表示装置や液晶表示装置等の表示装置では、偏光フィルムや位相差フィルム等の光学異方性フィルムを含む部材が用いられている。このような光学異方性フィルムとして、基材フィルム上に液晶化合物の層を形成したものが知られている。特許文献1には、円偏光板等に用いられる光学フィルムの位相差層に液晶材料を用いることが記載されている。
特開2014−222282号公報
本発明は、液晶層を有する光学積層体を製造するために好適な光学積層体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下に示す光学積層体の製造方法を提供する。
〔1〕 第1光学機能層、接着層、及び第2光学機能層をこの順に含む光学積層体の製造方法であって、
前記接着層は、接着剤が硬化した接着剤硬化層であり、
前記第1光学機能層及び前記第2光学機能層のうちの少なくとも一方は、基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された液晶層を含み、
前記第1光学機能層及び前記第2光学機能層は、前記接着層側にそれぞれ接着面を有し、
前記接着面のうちの一方の接着面のみが、前記基材層の剥離によって露出した露出面であり、
前記接着面のうちの他方の接着面に、前記接着層を形成するための接着組成物層を、前記接着剤を塗布することにより設ける工程と、
前記接着組成物層を介して前記第1光学機能層と前記第2光学機能層とを積層する工程と、を含む、光学積層体の製造方法。
〔2〕 前記第1光学機能層は、第1基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された第1液晶層を含み、
前記一方の接着面は、前記第1基材層の剥離によって露出した露出面であり、
前記第2光学機能層は、第2基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された第2液晶層を含み、
前記他方の接着面は、前記第2液晶層の前記第2基材層とは反対側の面である、〔1〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔3〕 前記第2光学機能層は、前記第2液晶層及び前記第2基材層を有する基材層付き第2液晶層であり、
前記積層する工程の後に、前記第2基材層を剥離する工程を含む、〔2〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔4〕 前記第1光学機能層は、直線偏光層を少なくとも含む偏光機能層、偏光機能層用接着層、及び前記第1液晶層をこの順に含む、〔2〕又は〔3〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔5〕 さらに、前記偏光機能層と、前記偏光機能層用接着層と、前記偏光機能層用接着層側から順に前記第1液晶層及び前記第1基材層を有する基材層付き第1液晶層とを、この順に有する偏光機能層付き液晶層を準備する工程を含み、
前記一方の接着面は、前記偏光機能層付き液晶層から前記第1基材層を剥離することによって露出した露出面である、〔4〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔6〕 前記偏光機能層用接着層は、粘着剤層である、〔4〕又は〔5〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔7〕 前記第1光学機能層は、第1基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された第1液晶層を含み、
前記一方の接着面は、前記第1基材層の剥離によって露出した露出面であり、
前記第2光学機能層は、直線偏光層を少なくとも含む偏光機能層である、〔1〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔8〕 前記第1光学機能層は、前記第1液晶層、液晶層用接着層、及び第2液晶層をこの順に含む、〔7〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔9〕 さらに、前記第1基材層と、前記第1液晶層と、前記液晶層用接着層と、前記液晶層用接着層側から順に前記第2液晶層及び第2基材層を有する基材層付き第2液晶層とを、この順に有する基材層付き液晶層積層体を準備する工程を含み、
前記一方の接着面は、前記基材層付き液晶層積層体から前記第1基材層を剥離することによって露出した露出面である、〔8〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔10〕 前記積層する工程の後に、前記第2基材層を剥離する工程を含む、〔9〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔11〕 前記液晶層用接着層は、粘着剤層である、〔9〕又は〔10〕に記載の光学積層体の製造方法。
〔12〕 前記光学積層体は、円偏光板であり、
前記第1液晶層及び前記第2液晶層は、下記[a]又は[b]:
[a]前記第1液晶層が1/2波長板であり、前記第2液晶層が1/4波長板である、
[b]前記第1液晶層及び前記第2液晶層のうちの一方が逆波長分散性の1/4波長板であり、他方がポジティブCプレートである、
の関係を満たす、〔4〕〜〔6〕、〔8〕〜〔11〕のいずれかに記載の光学積層体の製造方法。
〔13〕 さらに、前記第1基材層と前記第1液晶層とを有する基材層付き第1液晶層を準備する工程と、
前記第1基材層を剥離する工程と、を含む、〔2〕〜〔12〕のいずれかに記載の光学積層体の製造方法。
〔14〕 前記光学積層体は、前記第1液晶層の前記第1基材層側に配向層を含む、〔13〕に記載の光学積層体の製造方法。
本発明によれば、液晶層を有する光学積層体を製造するために好適な光学積層体の製造方法を提供することができる。
(a)〜(d)は、本発明の光学積層体の製造工程の一例を模式的に示す概略断面図である。 (a)〜(d)は、図1に示す光学積層体の製造工程の続きを模式的に示す概略断面図である。 (a)〜(c)は、図2に示す光学積層体の製造工程の続きを模式的に示す概略断面図である。 (a)〜(d)は、本発明の光学積層体の製造工程の他の例を模式的に示す概略断面図である。 (a)〜(d)は、図4に示す光学積層体の製造工程の続きを模式的に示す概略断面図である。
以下、図面を参照して本発明の光学積層体の製造方法の好ましい実施形態について説明する。なお、以下に示す各実施形態及びその変形例は任意に組み合わせてもよい。また、各実施形態及びその変形例において、それらよりも先の実施形態又はその変形例で説明した部材と同じ部材については同じ符号を付してその説明を省略する。
[実施形態1]
図1〜図3は、本発明の光学積層体の製造工程の一例(実施形態1)を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。本発明の製造方法により得られる光学積層体52は、図3(b)に示すように、偏光層(直線偏光層、偏光機能層)の少なくとも一方の面に保護層が形成された偏光板60(偏光機能層)、偏光板用接着層36(偏光機能層用接着層)、第1液晶層12、液晶層用接着層30(接着層)、第2液晶層22をこの順に含む。光学積層体52は円偏光板であることが好ましく、この場合、第1液晶層12及び第2液晶層22は、下記[a]又は[b]:
[a]第1液晶層12が1/2波長板であり、第2液晶層22が1/4波長板である、
[b]第1液晶層12及び第2液晶層22のうちの一方が逆波長分散性の1/4波長板であり、他方がポジティブCプレートである、
の関係を満たすことが好ましい。上記[b]において、第1液晶層12が逆波長分散性の1/4波長板であり、第2液晶層22がポジティブCプレートであることが好ましい。
光学積層体52の液晶層用接着層30は、後述するように、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側に接着剤を塗布し、この塗布した接着剤が硬化した接着剤硬化層である。本明細書において、「接着剤」は「粘着剤」と区別して用いられる。本明細書において接着剤は、化学反応等によって固化することにより、2つの部材を接合し一体化する剤を意味し、接合の前後で状態が変化するものである。本明細書では、この接着剤が固化したものを接着剤硬化層という。本明細書において粘着剤は、固化の過程を経ることなく、その高粘性により、2つの部材を接合する剤を意味し、接合の前後で状態が変化しないものである。本明細書では、この粘着剤によって形成された層を粘着剤層という。
本発明の製造方法により得られる光学積層体は、図2(d)や図3(c)に示すように、第2液晶層22の液晶層用接着層30とは反対側に第2基材層21や光学素子用接着組成物層35を含むものであってもよい。偏光板60に含まれる偏光層は、重合性液晶化合物に二色性色素を配向させた硬化膜(液晶層)であってもよいが、ポリビニルアルコール樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向した偏光フィルムであってもよい。偏光層の詳細については後述する。
図3(b)に示す光学積層体52の製造方法では、まず、偏光板60の一方の面に偏光板用接着層36を形成するための偏光板用接着組成物層36aが設けられた組成物層付き偏光板61を準備する工程(図1(a))、及び、第1基材層11(基材層)上に第1液晶層12(液晶層)が形成された基材層付き第1液晶層10を準備する工程(図1(b))を行う。
組成物層付き偏光板61を準備する工程は、光学積層体52の偏光板用接着層36が接着剤硬化層である場合には、偏光板60の一方の面に接着剤を塗布する工程を有してもよく、必要に応じて塗布された接着剤を乾燥する工程を有していてもよい。また、組成物層付き偏光板61を準備する工程は、光学積層体52の偏光板用接着層36が粘着剤層である場合には、偏光板60の一方の面に粘着剤を塗布する工程や、必要に応じて塗布された粘着剤を乾燥する工程を有していてもよく、あるいは離型フィルムの離型処理面に粘着剤層を形成し、離型フィルムの粘着剤層を偏光板60に転写する工程を有していてもよい。なお、本実施形態において、偏光板用接着組成物層36aが設けられる偏光板60の表面は、基材層上で重合性液晶化合物を重合した後、基材層を剥離して露出した露出面ではないものとする。
基材層付き第1液晶層10を準備する工程は、第1基材層11と、第1基材層11上で重合性液晶化合物を重合して得られた第1液晶層12とを含む基材層付き第1液晶層10が準備できればよく、第1基材層11上で重合性液晶化合物を重合して第1液晶層12を形成する工程を有していてもよい。第1基材層11上で重合性液晶化合物を重合する際には、第1基材層11上に、重合性液晶化合物を含む液晶層形成用組成物を塗布して乾燥した後、重合性液晶化合物を重合して第1液晶層12を形成してもよい。液晶層形成用組成物は、重合性液晶化合物の他に、溶剤、重合開始剤、反応性添加剤、レベリング剤、重合禁止剤等を含んでいてもよい。
次に、第1の偏光板付き液晶層41(偏光機能層付き液晶層)を準備する。第1の偏光板付き液晶層41は、組成物層付き偏光板61の偏光板用接着組成物層36aと、基材層付き第1液晶層10の第1液晶層12側とを貼合して(図1(c))、さらに偏光板用接着組成物層36aから偏光板用接着層36を形成して得ることができる(図1(d))。偏光板用接着組成物層36aから偏光板用接着層36を形成する方法としては、偏光板用接着組成物層36aに含まれる成分に応じて選択すればよく、例えば、偏光板用接着組成物層36aを硬化させる処理を行ってもよく、硬化処理が必要でない成分である場合には特段の処理を行うことなく、偏光板用接着組成物層36aを偏光板用接着層36としてもよい。第1の偏光板付き液晶層41は、図1(d)に示すように、偏光板60、偏光板用接着層36、第1液晶層12、及び第1基材層11をこの順に含む。
その後、第1の偏光板付き液晶層41から第1基材層11を剥離することにより、偏光板60、偏光板用接着層36、及び第1液晶層12をこの順に含む第2の偏光板付き液晶層42(第1光学機能層)を得る(図2(a))。
続いて、第2基材層21(基材層)上に第2液晶層22(液晶層)が形成された基材層付き第2液晶層20(第2光学機能層)を準備する工程を行う(図2(b))。基材層付き第2液晶層20を準備する工程は、基材層付き第1液晶層10を準備する工程と同様に、第2基材層21上で重合性液晶化合物を重合して第2液晶層22を形成する工程を有していてもよく、第2基材層21上に重合性液晶化合物を含む液晶層形成用組成物を塗布して乾燥した後、重合性液晶化合物を重合して第2液晶層22を形成してもよい。
その後、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側(他方の接着面)上に、接着剤硬化層である液晶層用接着層30を形成するための液晶層用接着組成物層30a(接着組成物層)が設けられた組成物層付き液晶層25を得る工程を行う(図2(c))。基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22上に液晶層用接着組成物層30aを形成する工程は、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側に接着剤を塗布する工程を有し、必要に応じて塗布された接着剤を乾燥する工程を有していてもよい。組成物層付き液晶層25は、図2(c)に示すように、液晶層用接着組成物層30a、第2液晶層22、及び第2基材層21をこの順に含む。
次に、組成物層付き液晶層25の液晶層用接着組成物層30aと、図2(a)に示す第2の偏光板付き液晶層42(第1光学機能層)の第1液晶層12側(一方の接着面、露出面)とを貼合する工程を行い(図2(d))、液晶層用接着組成物層30aから液晶層用接着層30を形成して基材層付き光学積層体51(光学積層体)を得る(図3(a))。液晶層用接着組成物層30aから接着剤硬化層である液晶層用接着層30を形成する方法としては、液晶層用接着組成物層30aに含まれる成分に応じて選択すればよく、例えば、液晶層用接着組成物層30aを硬化させる処理を行えばよい。基材層付き光学積層体51は、図3(a)に示すように、偏光板60、偏光板用接着層36、第1液晶層12、液晶層用接着層30、第2液晶層22、及び第2基材層21をこの順に含む。
接着剤硬化層である液晶層用接着層30を形成するための接着剤(接着組成物)は、塗布によって液晶層用接着組成物層30aを形成するために流動性を有するものであれば特に限定されないが、塗布に適した適度な粘度を有する液状接着剤であることが好ましい。液晶層用接着層30は、光学積層体に用いられるものであるため透明であることが好ましく、例えば、光学分野において用いられている公知の接着剤を用いることができる。
接着剤は、例えば、水系接着剤、活性エネルギー線硬化型接着剤、粘着剤等のうち1又は2種以上を組み合せて形成することができる。水系接着剤としては、例えばポリビニルアルコール系樹脂水溶液、水系二液型ウレタン系エマルジョン接着剤等を挙げることができる。活性エネルギー線硬化型接着剤としては、紫外線等の活性エネルギー線を照射することによって硬化する接着剤であり、例えば重合性化合物及び光重合性開始剤を含むもの、光反応性樹脂を含むもの、バインダー樹脂及び光反応性架橋剤を含むもの等を挙げることができる。上記重合性化合物としては、光硬化性エポキシ系モノマー、光硬化性アクリル系モノマー、光硬化性ウレタン系モノマー等の光重合性モノマーや、これらモノマーに由来するオリゴマー等を挙げることができる。上記光重合開始剤としては、紫外線等の活性エネルギー線を照射して中性ラジカル、アニオンラジカル、カチオンラジカルといった活性種を発生する物質を含むものを挙げることができる。
接着剤硬化層である液晶層用接着層30は、活性エネルギー線硬化型接着剤を用いて形成されることが好ましく、特に、紫外線硬化性のエポキシ系モノマー及び光カチオン重合開始剤を含む接着剤を用いて形成されることが好ましい。
基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側のように、接着剤が塗布される表面には、必要に応じてコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等の表面処理を行ってもよい。
接着剤の塗布装置は特に限定されず、例えば、光学分野において用いられている公知の塗布装置を用いることができる。塗布装置の具体例としては、バーコーター、ダイコーター、カンマコーター、グラビアコーター等が挙げられる。これらのうち、得られる接着剤硬化層の膜厚の均一性等を考慮すると、バーコーターやグラビアコーターを用いることが好ましい。
光学積層体52の製造方法は、さらに、基材層付き光学積層体51から第2基材層21を剥離する工程(図3(b))、及び、第2基材層21を剥離して露出した第2液晶層22の第2基材層21側の露出面に光学素子用接着組成物層35を形成して、接着組成物層付き光学積層体53(光学積層体)を得る工程(図3(c))を含んでいてもよい。接着組成物層付き光学積層体53は、図3(c)に示すように、偏光板60、偏光板用接着層36、第1液晶層12、液晶層用接着層30、第2液晶層22、及び光学素子用接着組成物層35をこの順に含む。
本発明者らは、上記の基材層付き第1液晶層10や基材層付き第2液晶層20のように、基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された液晶層を有する基材層付き液晶層では、基材層付き液晶層から基材層を剥離して露出した露出面が、その反対側(重合性液晶化合物の重合時に大気に曝されている側)に比べると、接着組成物を塗布する塗布装置や基材層付き液晶層を搬送する搬送ロールによって傷がつきやすいことを見出した。液晶層に生じる傷は、光学積層体の外観不良を引き起こしたり、光学積層体の光学性能を低下させたりする等の不具合の原因となることがある。
そこで、光学積層体52の製造方法では、図2(a)〜(c)に示すように、基材層付き第2液晶層20と第2の偏光板付き液晶層42とを液晶層用接着組成物層30aを介して積層する場合に、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側に液晶層用接着組成物層30aを形成している。このように、液晶層用接着組成物層30aを介して、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側と第2の偏光板付き液晶層42の第1液晶層12側とを貼合する際には、第1の偏光板付き液晶層41から第1基材層11を剥離して露出した露出面や、基材層付き第2液晶層20の第2基材層21を剥離して露出した露出面には液晶層用接着組成物層30aを形成せず、これらの露出面以外の面である第2液晶層22の第2基材層21とは反対側に液晶層用接着組成物層30aを形成している。そのため、上記した光学積層体52の製造方法では、第1液晶層12や第2液晶層22に傷がつくことを抑制して、光学積層体の外観不良や光学性能の低下を抑制することができると考えられる。
また、接着剤硬化層である液晶層用接着層30を形成するために用いられる接着剤の塗布による貼り合わせは、簡便な設備によって実施できるため、工業的に有利である。上記したように、基材層付き液晶層から基材層を剥離して露出した露出面は、接着剤を塗布する塗布装置等によって傷がつきやすいが、本発明の製造方法によれば、接着剤を塗布する表面として、基材層付き液晶層から基材層を剥離して露出した露出面ではない表面を選択している。そのため、液晶層用接着層30を形成するために接着剤を用いた場合にも、光学積層体52の外観不良や光学性能の低下を抑制しやすいと考えられる。
さらに、一般に粘着剤を用いて形成された粘着剤層は、接着剤を用いて形成された接着剤硬化層に比較して剛性が低い。そのため、偏光板用接着層36が粘着剤層である場合、図2(a)に示す第2の偏光板付き液晶層42の第1液晶層12側に液晶層用接着組成物層30aを形成すると、偏光板用接着層36が接着剤硬化層である場合に比べて、第1液晶層12により傷がつきやすいと推測される。本実施形態の光学積層体52の製造方法では、第2の偏光板付き液晶層42が粘着剤層を介して第1液晶層12と偏光板60とが積層されているものである場合にも、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側に液晶層用接着組成物層30aを形成しているため、第2の偏光板付き液晶層42と基材層付き第2液晶層20とを積層する際に、第1液晶層12や第2液晶層22に傷がつくことを抑制しやすく、光学積層体の外観不良や光学性能の低下が抑制されやすいと考えられる。
なお、本実施形態において光学積層体を製造するために用いられる、組成物層付き偏光板61、基材層付き第1液晶層10、基材層付き第2液晶層20、組成物層付き液晶層25、及びこれらを用いて得られる積層物等のフィルム状物は、いずれも長尺のフィルム状物であることが好ましく、これらを連続的に搬送しながら各工程を行うことが好ましい。幅方向Wは、フィルム状物の長さ方向に直交する方向である。
本実施形態の光学積層体の製造方法は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。また、上記した実施形態及び下記に示す変形例を任意に組み合わせてもよい。
(実施形態1の変形例1)
上記では、図1(d)に示す第1の偏光板付き液晶層41を得る際に、偏光板60に偏光板用接着組成物層36aが形成された組成物層付き偏光板61(図1(a))を用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。偏光板用接着組成物層は、基材層付き第1液晶層10の第1液晶層12側に形成してもよく、偏光板60及び基材層付き第1液晶層12の第1液晶層12側の両方に形成してもよい。そして、この偏光板用接着組成物層を介して、基材層付き第1液晶層10の第1液晶層12側と偏光板60とを貼合して、偏光板用接着組成物層から偏光板用接着層を形成すればよい。
なお、第1の偏光板付き液晶層41(光学積層体)において偏光板用接着組成物層36a側の偏光板60の表面が、基材層上で重合性液晶化合物を重合した後、基材層を剥離して露出した露出面である場合は、偏光板60(第1光学機能層)に偏光板用接着組成物層36aを設けるのではなく、基材層付き第1液晶層10(第2光学機能層)の第1液晶層12に偏光板用接着組成物層36aを設ける。この場合、第1の偏光板付き液晶層41又は第2の偏光板付き液晶層42が、本発明の光学積層体となり得、偏光板60が第1の光学機能層、基材層付き第1液晶層10又は第1液晶層12が第2の光学機能層となり得る。本変形例の場合にも、基材層上で重合性液晶化合物を重合した後、基材層を剥離して露出した露出面には偏光板用接着組成物層36aを形成せず、露出面以外の面に偏光板用接着組成物層36aを形成している。そのため、第1液晶層12に傷がつくことを抑制して、光学積層体の外観不良や光学性能の低下を抑制することができると考えられる。
(実施形態1の変形例2)
上記では、第1基材層11上に第1液晶層12が形成された基材層付き第1液晶層10(図1(b))、及び、第2基材層21上に第2液晶層22が形成された基材層付き第2液晶層20(図2(b))を用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。基材層付き第1液晶層は、第1基材層と第1液晶層との間に第1配向層を有していてもよく、基材層付き第2液晶層は、第2基材層と第2液晶層との間に第2配向層を有していてもよい。
基材層付き第1液晶層10が第1配向層を有している場合、光学積層体は、第1配向層を有していてもよく、有していなくてもよい。光学積層体が第1配向層を有する場合、第1の偏光板付き液晶層41から第1基材層を剥離する際に、第1液晶層12上に第1配向層が残るように各層間の密着力を調整すればよく、光学積層体が第1配向層を有しない場合、第1の偏光板付き液晶層41から第1基材層を剥離する際に、第1基材層とともに第1配向層を剥離できるように各層間の密着力を調整すればよい。光学積層体が第1配向層を有する場合、第1配向層は第1液晶層12と液晶層用接着層30との間に設けられる。なお、本発明者らは、第1の偏光板付き液晶層から第1基材層を剥離することによって形成される第2の偏光板付き液晶層の露出面が第1配向層である場合にも、第1液晶層の第1基材層とは反対側に比べて、接着組成物を塗布する塗布装置や搬送ロールによって傷がつきやすいことを確認している。そのため、第2の偏光板付き液晶層の露出面が第1配向層である場合にも、第1配向層上ではなく、第1配向層以外の面である第2液晶層の第2基材層とは反対側に液晶層用接着組成物層を形成することにより、第1液晶層や第1配向層に傷がつくことを抑制することができる。
基材層付き第2液晶層20が第2配向層を有している場合、光学積層体は、第2配向層を有していてもよく、有していなくてもよい。光学積層体が第2配向層を有する場合、基材層付き光学積層体から第2基材層を剥離する際に、第2液晶層上に第2配向層が残るように各層間の密着力を調整すればよく、光学積層体が第2配向層を有しない場合、基材層付き光学積層体から第2基材層を剥離する際に、第2基材層とともに第2配向層を剥離できるように各層間の密着力を調整すればよい。光学積層体が第2配向層を含む場合、第2配向層は第2液晶層の液晶層用接着層とは反対側に設けられ、この第2配向層上に光学素子用接着組成物層が形成される。
各層間の密着力は、各層に含まれる成分や各層の表面に対して行われる表面処理によって調整することができる。例えば、配向層(第1配向層又は第2配向層)と、基材層(第1基材層又は第2基材層)及び液晶層(第1液晶層又は第2液晶層)との密着力は、配向層や液晶層に含まれる重合開始剤、反応性添加剤、レベリング剤、重合禁止剤等の添加剤の種類や量、基材層の配向層側の表面や基材層上に設けられた配向層の表面に対して行うコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等の表面処理によって調整することができる。
[実施形態2]
図4〜図5は、本発明の光学積層体の製造工程の一例(実施形態2)を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。本発明の製造方法により得られる光学積層体57の層構造は、図5(c)に示すように、偏光層(直線偏光層、偏光機能層)の少なくとも一方の面に保護層が形成された偏光板60(偏光機能層)、偏光板用接着層36(接着層、偏光機能層用接着層)、第1液晶層12、液晶層用接着層34、及び第2液晶層22をこの順に含む。光学積層体57は円偏光板であることが好ましく、この場合、第1液晶層12及び第2液晶層22は、下記[a]又は[b]:
[a]第1液晶層12が1/2波長板であり、第2液晶層22が1/4波長板である、
[b]第1液晶層12及び第2液晶層22のうちの一方が逆波長分散性の1/4波長板であり、他方がポジティブCプレートである、
の関係を満たすことが好ましい。上記[b]において、第1液晶層12が逆波長分散性の1/4波長板であり、第2液晶層22がポジティブCプレートであることが好ましい。
光学積層体57の偏光板用接着層36は、後述するように、偏光板60に接着剤を塗布し、この塗布した接着剤が硬化した接着剤硬化層である。本発明の製造方法により得られる光学積層体は、図5(b)及び(d)に示すように、第2液晶層22の液晶層用接着層34とは反対側に第2基材層21や光学素子用接着組成物層35を含むものであってもよい。
図5(c)に示す光学積層体の製造方法では、先の実施形態でも説明した第1基材層11(基材層)上に第1液晶層12(液晶層)が形成された基材層付き第1液晶層10を準備する工程(図1(b))、第2基材層21(基材層)上に第2液晶層22(液晶層)が形成された基材層付き第2液晶層20を準備する工程(図2(b))、及び、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側上に、液晶層用接着層34を形成するための液晶層用接着組成物層34aが設けられた組成物層付き液晶層26を得る工程(図4(a))を行う。基材層付き第1液晶層10を準備する工程は、第1基材層11上で重合性液晶化合物を重合して第1液晶層12を形成する工程を有していてもよい。同様に、基材層付き第2液晶層20を準備する工程は、第2基材層21上で重合性液晶化合物を重合して第2液晶層22を形成する工程を有していてもよい。
組成物層付き液晶層26を得る工程は、光学積層体57の液晶層用接着層34が接着剤硬化層である場合には、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側に接着剤を塗布する工程を有してもよく、必要に応じて塗布された接着剤を乾燥する工程を有していてもよい。また、組成物層付き液晶層26を得る工程は、光学積層体57の液晶層用接着層34が粘着剤層である場合には、基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側に粘着剤を塗布する工程や、必要に応じて塗布された粘着剤を乾燥する工程を有していてもよく、あるいは離型フィルムの離型処理面に粘着剤層を形成し、離型フィルムの粘着剤層を基材層付き第2液晶層20に転写する工程を有していてもよい。
続いて、基材層付き液晶層積層体46を準備する。基材層付き液晶層積層体46は、組成物層付き液晶層26の液晶層用接着組成物層34aを介して第1液晶層12と第2液晶層22とが対向するように、基材層付き第1液晶層10と組成物層付き液晶層26とを積層し(図4(b))、液晶層用接着組成物層34aから液晶層用接着層34を形成して得ることができる(図4(c))。基材層付き液晶層積層体46は、図4(c)に示すように、第1基材層11、第1液晶層12、液晶層用接着層34、第2液晶層22、及び第2基材層21をこの順に含む。
その後、基材層付き液晶層積層体46から第1基材層11を剥離することにより、第1液晶層12、液晶層用接着層34、第2液晶層22、及び第2基材層21をこの順に含む液晶層積層体47(第1光学機能層)を得る(図4(d))。
次に、組成物層付き偏光板61を準備する工程(図1(a))を行う。組成物層付き偏光板61を準備する工程は、先の実施形態でも説明したように、偏光板60(第2光学機能層)の一方の面(他方の接着面)に偏光板用接着層36を形成するための偏光板用接着組成物層36a(接着組成物層)を設ける工程である。本実施形態において、偏光板用接着層36は、接着剤硬化層であり、偏光板用接着組成物層36aは、偏光板60の一方の面に接着剤を塗布することによって形成される。なお、本実施形態において、偏光板用接着組成物層36aが設けられる偏光板60の表面は、基材層上で重合性液晶化合物を重合した後、基材層を剥離して露出した露出面ではないものとする。その後、準備した組成物層付き偏光板61の偏光板用接着組成物層36aと、液晶層積層体47(第1光学機能層)の第1液晶層12側(一方の接着面、露出面)とを貼合する工程を行い(図5(a))、偏光板用接着組成物層36aから偏光板用接着層36を形成して基材層付き光学積層体56(光学積層体)を得る(図5(b))。基材層付き光学積層体56は、図5(b)に示すように、偏光板60、偏光板用接着層36、第1液晶層12、液晶層用接着層34、第2液晶層22、及び第2基材層21をこの順に含む。
偏光板用接着層36を形成するための接着剤、接着剤の塗布装置、偏光板用接着組成物層36aから偏光板用接着層36を形成する方法については、先の実施形態において、接着剤硬化層である液晶層用接着層30を形成する場合と同様に行うことができる。
光学積層体57の製造方法は、さらに、基材層付き光学積層体56から第2基材層21を剥離する工程(図5(c))、及び、第2基材層21を剥離して露出した第2液晶層22側に光学素子用接着組成物層35を形成して、接着組成物層付き光学積層体58(光学積層体)を得る工程(図5(d))を含んでいてもよい。接着組成物層付き光学積層体58は、図5(d)に示すように、偏光板60、偏光板用接着層36、第1液晶層12、液晶層用接着層34、第2液晶層22、及び光学素子用接着組成物層35をこの順に含む。
本実施形態の光学積層体57の製造方法では、図1(a)、図4(d)、及び図5(a)に示すように、液晶層積層体47と組成物層付き偏光板61とを偏光板用接着組成物層36aを介して積層する場合に、偏光板60に偏光板用接着組成物層36aを形成している。このように、偏光板用接着組成物層36aを介して、液晶層積層体47の第1液晶層12側と偏光板60とを積層する際には、基材層付き液晶層積層体46から第1基材層11を剥離して露出した露出面には偏光板用接着組成物層36aを形成せず、この露出面以外の面である偏光板60の一方の面に偏光板用接着組成物層36aを形成している。そのため、上記した光学積層体57の製造方法では、偏光板用接着組成物を塗布する塗布装置や液晶層積層体47を搬送する搬送ロールによって、第1液晶層12に傷がつくことを抑制して、光学積層体の外観不良や光学性能の低下を抑制することができると考えられる。
また、接着剤硬化層である偏光板用接着層36を形成するために用いられる接着剤の塗布による貼り合わせは、簡便な設備によって実施できるため、工業的に有利である。上記したように、基材層付き液晶層から基材層を剥離して露出した露出面は、接着剤を塗布する塗布装置等によって傷がつきやすいが、本発明の製造方法によれば、接着剤を塗布する表面として、基材層付き液晶層から基材層を剥離して露出した露出面ではない表面を選択している。そのため、偏光板用接着層36を形成するために接着剤を用いた場合にも、光学積層体57の外観不良や光学性能の低下を抑制しやすいと考えられる。
さらに、液晶層用接着層34が粘着剤層である場合、図4(d)に示す液晶層積層体47の第1液晶層12側に液晶層用接着組成物層34aを形成すると、液晶層用接着層34が接着剤硬化層である場合に比べて剛性が低いため、第1液晶層12がより傷つきやすいと推測される。本実施形態の光学積層体57の製造方法では、液晶層積層体47が粘着剤層を介して第1液晶層12と第2液晶層22とが積層されているものである場合にも、偏光板60に偏光板用接着組成物層36aを形成しているため、液晶層積層体47と偏光板60とを積層する際に、第1液晶層12に傷がつくことを抑制しやすく、光学積層体の外観不良や光学性能の低下が抑制されやすいと考えられる。
なお、本実施形態において光学積層体を製造するために用いられる、基材層付き第1液晶層10、基材層付き第2液晶層20、組成物層付き液晶層26、組成物層付き偏光板61、及びこれらを用いて得られる積層物等のフィルム状物は、いずれも長尺のフィルム状物であることが好ましく、これらを連続的に搬送しながら各工程を行うことが好ましい。幅方向Wは、フィルム状物の長さ方向に直交する方向である。
本実施形態の光学積層体の製造方法は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。また、上記した実施形態及び下記に示す変形例を任意に組み合わせてもよい。
(実施形態2の変形例1)
上記では、基材層付き液晶層積層体46を得る際に、基材層付き第2液晶層20に液晶層用接着組成物層34aが形成された組成物層付き液晶層26(図4(a))を用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。液晶層用接着組成物層は、基材層付き第1液晶層10の第1液晶層12側に形成してもよく、基材層付き第1液晶層10の第1液晶層12側及び基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側の両方に形成してもよい。そして、この液晶層用接着組成物層を介して、基材層付き第1液晶層10の第1液晶層12側と基材層付き第2液晶層20の第2液晶層22側とを貼合して、液晶層用接着組成物層から液晶層用接着層を形成すればよい。この場合も、基材層付き第1液晶層10から第1基材層11を剥離して露出した露出面や、基材層付き第2液晶層20から第2基材層21を剥離して露出した露出面には、液晶層用接着組成物層34aを形成せず、これらの露出面以外の面に液晶層用接着組成物層を形成しているため、第1液晶層12及び第2液晶層22に傷がつくことを抑制して、光学積層体の外観不良や光学性能の低下を抑制することができると考えられる。
(実施形態2の変形例2)
先の実施形態と同様に、本実施形態においても、基材層付き第1液晶層は、第1基材層と第1液晶層との間に第1配向層を有していてもよく、基材層付き第2液晶層は、第2基材層と第2液晶層との間に第2配向層を有していてもよい。第1配向層や第2配向層を有する場合の説明については、先の実施形態の変形例において説明したとおりであるので、その説明を省略する。
以上、本発明の実施形態及びその変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態及びその変形例に限定されることはなく、例えば、上記の各実施形態及びその変形例の各構造及び各工程を組合わせて実施することもできる。以下、全ての実施形態及びその変形例において共通する各事項について詳細に説明する。
(光学積層体)
光学積層体は、第1光学機能層、接着剤硬化層である接着層、及び第2光学機能層が積層されたものであれば特に限定されない。例えば、図3(b)に示す光学積層体52及び図5(b)に示す光学積層体57において、偏光板60を直線偏光板とし、第1液晶層12を1/2波長板とし、第2液晶層22を1/4波長板とすることにより、光学積層体52,57を円偏光板とすることができる。また、偏光板60を直線偏光板とし、第1液晶層12を逆波長分散性の1/4波長板とし、第2液晶層22をポジティブCプレートとする、又は、第1液晶層12をポジティブCプレートとし、第2液晶層22を逆波長分散性の1/4波長板とすることによっても、光学積層体52,57を円偏光板とすることができる。
(第1光学機能層及び第2光学機能層)
第1光学機能層及び第2光学機能層(以下、両者をまとめて「光学機能層」ということがある。)は、液晶層;偏光層、偏光層の少なくとも片面に保護層が形成された偏光板、偏光板の少なくとも片面にプロテクトフィルムが積層されたプロテクトフィルム付き偏光板等の偏光機能層;反射フィルム;半透過型反射フィルム;輝度向上フィルム;光学補償フィルム;防眩機能付きフィルム;位相差フィルム等を挙げることができ、これらのうちの1つを有するものであってもよく、2つ以上を有する多層構造を有していてもよい。また、光学機能層が液晶層を含む場合、この液晶層は位相差層であってもよく、偏光層であってもよい。本明細書において「偏光層」とは、無偏光の光を入射させたとき、吸収軸に直交する振動面をもつ直線偏光を透過させる性質を有する直線偏光層をいう。
(直線偏光層(偏光層))
偏光層(直線偏光層)としては、ポリビニルアルコール樹脂フィルムを配向させたものに、ヨウ素等の二色性色素を吸着配向させたものであることが好ましい。偏光層は、単層のポリビニルアルコール樹脂フィルム(ポリビニルアルコール樹脂フィルムに含まれるポリビニルアルコール分子が配向したもの)に二色性色素が吸着配向したものであってもよく、基材フィルム上に二色性色素が吸着配向したポリビニルアルコール樹脂層を設けた二層以上の積層フィルムであってもよい。また、偏光層は、重合性液晶化合物に二色性色素を配向させ、重合性液晶化合物を重合させた硬化膜であってもよい。このような偏光層は、本技術分野で公知の種々の方法によって製造することができる。
(偏光板)
偏光板は、典型的には、ポリビニルアルコール樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向した形式の偏光層の片面又は両面に保護層(保護フィルム)を貼合してなる偏光板である。この保護層としては例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、延伸性等に優れる樹脂材料からなるものが用いられる。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂;ノルボルネン系ポリマー等の環状ポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂;(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸メチル等の(メタ)アクリル酸系樹脂;トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース及びセルロースアセテートプロピオネート等のセルロースエステル系樹脂;ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル等のビニルアルコール系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリスチレン系樹脂;ポリアリレート系樹脂;ポリスルホン系樹脂;ポリエーテルスルホン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリエーテルケトン系樹脂;ポリフェニレンスルフィド系樹脂;ポリフェニレンオキシド系樹脂、及びこれらの混合物、共重合物等を挙げることができる。これらの樹脂のうち、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロースエステル系樹脂及び(メタ)アクリル酸系樹脂のいずれか又はこれらの混合物を用いることが好ましい。なお、上記「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも1種」を意味する。
保護層は、樹脂材料を1種類又は2種以上を混合した単層であってもよく、2層以上の多層構造を有していてもよい。多層構造を有する場合、各層をなす樹脂は互いに同じであってもよく異なっていてもよい。保護層が樹脂材料で形成されたフィルムである場合、保護層には、任意の添加剤が添加されていてもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、可塑剤、離型剤、着色防止剤、難燃剤、核剤、帯電防止剤、顔料、及び着色剤等が挙げられる。
ポリビニルアルコール樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向した形の偏光層の厚みは、20μm以下が好ましく、10μm以下がさらに好ましい。
偏光板、偏光層の片面にのみ保護層を貼合したもの(以下、「片保護偏光板」という)が特に好ましい。上述のように、第1液晶層及び第2液晶層は重合性液晶化合物から形成されるものであり、極めて薄膜のものである。直線偏光板が片保護偏光板であると、その厚みは薄いものであるので、結果として、本発明の光学積層体の厚みを薄くできる。そのため、例えば、本発明の光学積層体が円偏光板であり、この円偏光板を備えた有機EL表示装置が、折曲げや巻回し等が可能なフレキシブル有機EL表示装置である場合に、折曲げや巻回し等に影響を及ぼしにくく、極めて有利である。片保護偏光板における保護層の厚みは、偏光層自体の厚みに応じて最適化できるが、本発明の光学積層体の良好なフレキシブル性を確保するためには、その厚みは50μm以下が好ましく、30μm以下がさらに好ましい。
上記の片保護偏光版は、例えば、特開2016−122025号公報等に開示されているものを用いることができる。
また、上記したように、偏光層は、重合性液晶化合物に二色性色素を配向させ、重合性液晶化合物を重合させた硬化膜であってもよい。この場合の偏光層は、通常、基材層、又はこの上に設けられた配向層上に、重合性液晶化合物及び二色性色素を含む組成物を塗工して乾燥し、紫外線等の活性エネルギー線照射により、塗工膜に含まれる重合性液晶化合物を重合させて硬化させることで得ることができる。このようにして得られた基材と偏光層(硬化膜)との積層体は、片保護偏光板として用いることができる。
上記の硬化膜を形成するための基材層の厚みは特に限定されないが、一般には強度や取扱い性等の作業性の点から1〜300μmであることが好ましく、10〜200μmであることがより好ましく、30〜120μmであることがさらに好ましい。
(第1基材層及び第2基材層)
第1基材層及び第2基材層(以下、両者をまとめて「基材層」ということがある。)は、樹脂材料で形成されたフィルムであることが好ましい。この樹脂材料も、上記の偏光板の保護フィルムを形成する材料と同じく、例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、延伸性等に優れる樹脂材料が用いられる。樹脂材料の典型例及び好適例は、偏光板の保護層として例示した樹脂材料を用いることができる。
基材層は、樹脂材料を1種類又は2種以上を混合した単層であってもよく、2層以上の多層構造を有していてもよい。多層構造を有する場合、各層をなす樹脂材料は互いに同じであってもよく異なっていてもよい。基材層が樹脂材料で形成されたフィルムである場合、基材層には、任意の添加剤が添加されていてもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、可塑剤、離型剤、着色防止剤、難燃剤、核剤、帯電防止剤、顔料、及び着色剤等が挙げられる。
液晶層を形成するための基材層の厚みは特に限定されないが、一般には強度や取扱い性等の作業性の点から1〜300μmであることが好ましく、10〜200μmであることがより好ましく、30〜120μmであることがさらに好ましい。
(第1配向層及び第2配向層)
光学積層体が含んでいてもよい第1配向層及び第2配向層(以下、両者をまとめて「配向層」ということがある。)は、その上に形成される液晶層に含まれる重合性液晶化合物を所望の方向に液晶配向させる、配向規制力を有する。配向層としては、配向性ポリマーで形成された配向性ポリマー層、光配向ポリマーで形成された光配向性ポリマー層、層表面に凹凸パターンや複数のグルブ(溝)を有するグルブ配向層を挙げることができる。配向層の厚みは、通常10〜500nmであり、10〜200nmであることが好ましい。
配向性ポリマー層は、配向性ポリマーを溶剤に溶解した組成物を基材層に塗布して溶剤を除去し、必要に応じてラビング処理をして形成することができる。この場合、配向規制力は、配向性ポリマーで形成された配向性ポリマー層では、配向性ポリマーの表面状態やラビング条件によって任意に調整することが可能である。
光配向性ポリマー層は、光反応性基を有するポリマー又はモノマーと溶剤とを含む組成物を基材層に塗布し、偏光を照射することによって形成することができる。この場合、配向規制力は、光配向性ポリマー層では、光配向性ポリマーに対する偏光照射条件等によって任意に調整することが可能である。
グルブ配向層は、例えば感光性ポリイミド膜表面にパターン形状のスリットを有する露光用マスクを介して露光、現像等を行って凹凸パターンを形成する方法、表面に溝を有する板状の原盤に、活性エネルギー線硬化性樹脂の未硬化の層を形成し、この層を基材層に転写して硬化する方法、基材層に活性エネルギー線硬化性樹脂の未硬化の層を形成し、この層に、凹凸を有するロール状の原盤を押し当てる等により凹凸を形成して硬化させる方法等によって形成することができる。
(第1液晶層及び第2液晶層)
第1液晶層及び第2液晶層(以下、両者をまとめて「液晶層」ということがある。)は、いずれも重合性液晶化合物を用いて形成したものであり、この重合性液晶化合物は公知のものを使用できる。重合性液晶化合物の種類は特に限定されず、棒状液晶化合物、円盤状液晶化合物、及びこれらの混合物を用いることができる。ここで、逆波長分散性の1/4波長板を形成するための重合性液晶化合物は棒状液晶化合物、例えば、特開2011−207765号公報に記載の重合性液晶化合物が好ましい。このような重合性液晶化合物を用いる場合には、重合性液晶化合物と溶剤、必要に応じて各種添加剤を含む液晶層形成用組成物を、配向層上に塗布して塗膜を形成し、この塗膜を硬化させることによって、液晶硬化層である液晶層を形成することができる。あるいは、基材層上に液晶層形成用組成物を塗布して塗膜を形成し、この塗膜を基材層とともに延伸することによって液晶層を形成してもよい。液晶層は、位相差層であってもよい。
液晶層形成用組成物は、上記した重合性液晶化合物及び溶剤の他に、重合開始剤、反応性添加剤、レベリング剤、重合禁止剤等を含んでいてもよい。重合性液晶化合物、溶剤、重合開始剤、反応性添加剤、レベリング剤、重合禁止剤等は、公知のものを適宜用いることができる。
(偏光板用接着層)
偏光板用接着層は、接着剤、粘着剤及びこれらの組み合わせによって形成することができ、通常1層であるが、2層以上であってもよい。偏光板用接着層が2層以上の層からなる場合、各層は互いに同じ材料で形成されていてもよく、異なる材料で形成されていてもよい。偏光板用接着層を形成するための接着剤としては、上記した液晶層用接着層に用いられる接着剤と同様のものが挙げられる。
偏光板用接着層に用いる粘着剤としては、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン系樹脂等をベースポリマーとし、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物等の架橋剤を加えた組成物を挙げることができる。
偏光板用接着層が形成される層の表面に対して、必要に応じてコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等の表面処理を行ってもよい。
(液晶層用接着層)
液晶層用接着層は、第1液晶層と第2液晶層との間に設けられ、これら2つの液晶層を貼り合わせるために用いられる接着層である。液晶層用接着層は、第1液晶層及び第2液晶層に直接接していてもよいが、第1液晶層上に設けられた第1配向層や第2液晶層上に設けられた第2配向層に直接接していてもよい。
液晶層用接着層は、接着剤、粘着剤及びこれらの組み合わせによって形成することができ、通常1層であるが、2層以上であってもよい。液晶層用接着層が2層以上の層からなる場合、各層は互いに同じ材料で形成されていてもよく、異なる材料で形成されていてもよい。液晶層用接着層をなす接着剤としては、上記した液晶層用接着層や偏光板用接着層に用いられる接着剤及び粘着剤と同様のものが挙げられる。液晶層用接着層が形成される層の表面に対して、必要に応じてコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等の表面処理を行ってもよい。
本発明の光学積層体が円偏光板であり、この円偏光板を、折曲げや巻回し等が可能なフレキシブル有機EL表示装置に適用する場合には、液晶層用接着層が接着剤硬化層であることが好ましい。これは、フレキシブル有機EL表示装置の折曲げや巻回しに伴い、円偏光板である光学積層体が折曲げられたり巻回されたりしたときにも、第1液晶層と第2液晶層との間にシワが生じることを抑制しやすいためである。
(光学素子用接着組成物層)
光学素子用接着組成物層は、接着剤、粘着剤及びこれらの組み合わせによって形成することができ、通常1層であるが、2層以上であってもよい。光学素子用接着組成物層が2層以上の層からなる場合、各層は互いに同じ材料で形成されていてもよく、異なる材料で形成されていてもよい。光学素子用接着組成物層をなす接着剤及び粘着剤としては、上記した液晶層用接着層や偏光板用接着層に用いられる接着剤及び粘着剤と同様のものが挙げられる。光学素子用接着組成物層は、粘着剤を用いて形成することが好ましい。光学素子用接着組成物層が形成される層の表面に対して、必要に応じてコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等の表面処理を行ってもよい。光学素子用接着組成物層は、粘着剤を用いて形成した粘着剤層であることが好ましい。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。実施例中の「%」及び「部」は、特記しない限り、質量%及び質量部である。
[接着組成物の準備]
下記に示すカチオン硬化性成分a1〜a3及びカチオン重合開始剤を混合した後、下記に示すカチオン重合開始剤及び増感剤をさらに混合し、脱泡して、光硬化型の接着組成物を調製した。なお、下記の配合量は固形分量に基づく。
・カチオン硬化性成分a1(70部):
3',4'−エポキシシクロヘキシルメチル 3',4'−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(商品名:CEL2021P、株式会社ダイセル製)
・カチオン硬化性成分a2(20部):
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル(商品名:EX−211、ナガセケムテックス株式会社製)・カチオン硬化性成分a3(10部):
2−エチルヘキシルグリシジルエーテル(商品名:EX−121、ナガセケムテックス株式会社製)
・カチオン重合開始剤(2.25部(固形分量)):
商品名:CPI−100(サンアプロ株式会社製)の50%プロピレンカーボネート溶液
・増感剤(2部):
1,4−ジエトキシナフタレン
〔実施例1〕
(光配向層形成用組成物の調製)
下記の成分を混合し、得られた混合物を温度80℃で1時間攪拌することにより、光配向層形成用組成物を得た。
・光配向性材料(5部):
Figure 2019207391

・溶剤(95部):シクロペンタノン
(液晶層形成用組成物(A)の調製)
下記の成分を混合し、得られた混合物を80℃で1時間攪拌することにより、液晶層形成用組成物(A)を得た。重合性液晶化合物A1は、特開2011−207765号公報に記載の化合物(A11−1)の合成方法で合成することができる。重合性液晶化合物A2は、特開2010−31223号公報に記載のの化合物(x−1)の合成方法で合成することができる。
・重合性液晶化合物A1(80部):
Figure 2019207391

・重合性液晶化合物A2(20部):
Figure 2019207391

・重合開始剤(6部):
2−ジメチルアミノ−2−ベンジル−1−(4−モルホリノフェニル)ブタン−1−オン(イルガキュア369;チバスペシャルティケミカルズ社製)
・レベリング剤(0.1部):
ポリアクリレート化合物(BYK−361N;BYK−Chemie社製)
・溶剤(400部):シクロペンタノン
(基材層付き液晶層(1)の製造)
厚み100μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを基材層として用い、このPETフィルムにコロナ処理装置(AGF−B10、春日電機株式会社製)を用いて出力0.3kW、処理速度3m/分の条件で1回処理した。コロナ処理を施した表面に、光配向層形成用組成物をバーコーターを用いて塗布し、80℃で1分間乾燥し、偏光UV照射装置(SPOT CURE SP−7;ウシオ電機株式会社製)を用いて、100mJ/cmの積算光量で偏光UV露光を実施して、光配向層を得た。得られた光配向層の厚みをレーザー顕微鏡(LEXT、オリンパス株式会社製)で測定したところ、100nmであった。
続いて、光配向層上に液晶層形成用組成物(A)を、バーコーターを用いて塗布し、120℃で1分間乾燥した後、高圧水銀ランプ(ユニキュアVB―15201BY−A、ウシオ電機株式会社製)を用いて、紫外線を照射(窒素雰囲気下、波長:365nm、波長365nmにおける積算光量:1000mJ/cm)することにより、位相差層としての液晶層を形成して、基材層付き液晶層(1)を得た。液晶層の厚みは2μmであった。
得られた基材層付き液晶層(1)について、液晶層の基材層とは反対側に上記した接着組成物をバーコーターを用いて塗布して、塗布面を目視で観察したところ、傷はあまり観察されなかった。
〔比較例1〕
実施例1と同様の手順で基材層付き液晶層(1)を得た。得られた基材層付き液晶層(1)の液晶層側を、厚み5μmのシート状粘着剤〔リンテック株式会社製「NCF #L2」〕を介してガラス基板〔コーニング社製の無アルカリガラス「イーグルXG」、厚み0.2mm〕に貼合した後、基材層を剥離してガラス基板付き液晶層を得た。基材層のみが剥離され、光配向層は剥離されずに残った。ガラス基板付き液晶層における液晶層の基材層の剥離側に、上記した接着組成物をバーコーターを用いて塗布して、塗布面を目視で観察したところ、実施例1で観察した基材層付き液晶層(1)の液晶層側に接着組成物を塗布した塗布面よりも多くの傷が見られた。
実施例1及び比較例1の結果から、液晶層の基材層とは反対側の表面は、塗布装置や搬送ロールによって傷つきにくいことから、光学積層体に用いたときに外観不良や光学性能の低下を引き起こしにくいと考えられる。
〔実施例2〕
(配向層形成用組成物の調製)
市販の配向性ポリマーであるサンエバーSE−610(日産化学工業株式会社製)に2−ブトキシエタノールを加えて配向層形成用組成物を得た。得られた配向層形成用組成物は、当該組成物の全量に対する固形分の含有割合が1%であり、当該組成物の全量に対する溶剤の含有割合が99%であった。サンエバーSE−610の固形分量は、納品仕様書に記載された濃度から換算した。
(液晶層形成用組成物(B)の調製)
下記の成分を混合し、得られた混合物を80℃で1時間攪拌した後、室温まで冷却して液晶層形成用組成物(B)を得た。
・重合性液晶化合物LC242(BASF社製)(19.2%):
Figure 2019207391

・重合開始剤(0.5%):
イルガキュア(登録商標)907(BASFジャパン社製)
・レベリング剤(0.1%):
BYK361N(ビックケミージャパン製)
・反応添加剤(1.1%):
Laromer(登録商標)LR−9000(BASFジャパン社製)
・溶剤(79.1%):プロピレングリコール1−モノメチルエーテル2−アセタート
厚み38μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを、コロナ処理装置(AGF−B10、春日電機株式会社製)を用いて出力0.3kW、処理速度3m/分の条件で1回処理した。コロナ処理を施した表面に、配向層形成用組成物をバーコーターを用いて塗布し、90℃で1分間乾燥し、配向層を得た。得られた配向層の厚みをレーザー顕微鏡(LEXT、オリンパス株式会社製)で測定したところ、34nmであった。
続いて、配向層上に液晶層形成用組成物(B)を、バーコーターを用いて塗布し、90℃で1分間乾燥した後、高圧水銀ランプ(ユニキュアVB―15201BY−A、ウシオ電機株式会社製)を用いて、紫外線を照射(窒素雰囲気下、波長:365nm、波長365nmにおける積算光量:1000mJ/cm)することにより、位相差層としての液晶層を形成して、基材層付き液晶層(2)を得た。液晶層の厚みは1μmであった。
得られた基材層付き液晶層(2)について、液晶層の基材層とは反対側に上記した接着組成物をバーコーターを用いて塗布して、塗布面を目視で観察したところ、傷はあまり観察されなかった。
〔比較例2〕
実施例2と同様の手順で基材層付き液晶層(2)を得た。得られた基材層付き液晶層(1)の液晶層側を、厚み5μmのシート状粘着剤〔リンテック株式会社製「NCF #L2」〕を介してガラス基板〔コーニング社製の無アルカリガラス「イーグルXG」、厚み0.2mm〕に貼合した後、基材層を剥離してガラス基板付き液晶層を得た。基材層の剥離とともに配向層も剥離された。ガラス基板付き液晶層における液晶層の基材層の剥離側に、上記した接着組成物をバーコーターを用いて塗布して、塗布面を目視で観察したところ、実施例2で観察した基材層付き液晶層(2)の液晶層側に接着組成物を塗布した塗布面よりも多くの傷が見られた。
実施例2及び比較例2の結果から、液晶層の基材層とは反対側の表面は、塗布装置や搬送ロールによって傷つきにくいことから、光学積層体に用いたときに外観不良や光学性能の低下を引き起こしにくいと考えられる。
10 基材層付き第1液晶層、11 第1基材層(基材層)、12 第1液晶層(液晶層)、20 基材層付き第2液晶層(第2光学機能層)、21 第2基材層、22 第2液晶層(液晶層)、25 組成物層付き液晶層、26 組成物層付き液晶層、30 液晶層用接着層(接着層)、30a 液晶層用接着組成物層(接着組成物層)、34 液晶層用接着層、34a 液晶層用接着組成物層、35 光学素子用接着組成物層、36 偏光板用接着層(接着層、偏光機能層用接着層)、36a 偏光板用接着組成物層(接着組成物層)、41 第1の偏光板付き液晶層(偏光機能層付き液晶層、光学積層体)、42 第2の偏光板付き液晶層(第1光学機能層、光学積層体)、46 基材層付き液晶層積層体、47 液晶層積層体(第1光学機能層)、51 基材層付き光学積層体(光学積層体)、52 光学積層体、53 接着組成物層付き光学積層体(光学積層体)、56 基材層付き光学積層体(光学積層体)、57 光学積層体、58 接着組成物層付き光学積層体(光学積層体)、60 偏光板(第1光学機能層、第2光学機能層、偏光機能層)、61 組成物層付き偏光板(第2光学機能層)、W 幅方向。

Claims (14)

  1. 第1光学機能層、接着層、及び第2光学機能層をこの順に含む光学積層体の製造方法であって、
    前記接着層は、接着剤が硬化した接着剤硬化層であり、
    前記第1光学機能層及び前記第2光学機能層のうちの少なくとも一方は、基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された液晶層を含み、
    前記第1光学機能層及び前記第2光学機能層は、前記接着層側にそれぞれ接着面を有し、
    前記接着面のうちの一方の接着面のみが、前記基材層の剥離によって露出した露出面であり、
    前記接着面のうちの他方の接着面に、前記接着層を形成するための接着組成物層を、前記接着剤を塗布することにより設ける工程と、
    前記接着組成物層を介して前記第1光学機能層と前記第2光学機能層とを積層する工程と、を含む、光学積層体の製造方法。
  2. 前記第1光学機能層は、第1基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された第1液晶層を含み、
    前記一方の接着面は、前記第1基材層の剥離によって露出した露出面であり、
    前記第2光学機能層は、第2基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された第2液晶層を含み、
    前記他方の接着面は、前記第2液晶層の前記第2基材層とは反対側の面である、請求項1に記載の光学積層体の製造方法。
  3. 前記第2光学機能層は、前記第2液晶層及び前記第2基材層を有する基材層付き第2液晶層であり、
    前記積層する工程の後に、前記第2基材層を剥離する工程を含む、請求項2に記載の光学積層体の製造方法。
  4. 前記第1光学機能層は、直線偏光層を少なくとも含む偏光機能層、偏光機能層用接着層、及び前記第1液晶層をこの順に含む、請求項2又は3に記載の光学積層体の製造方法。
  5. さらに、前記偏光機能層と、前記偏光機能層用接着層と、前記偏光機能層用接着層側から順に前記第1液晶層及び前記第1基材層を有する基材層付き第1液晶層とを、この順に有する偏光機能層付き液晶層を準備する工程を含み、
    前記一方の接着面は、前記偏光機能層付き液晶層から前記第1基材層を剥離することによって露出した露出面である、請求項4に記載の光学積層体の製造方法。
  6. 前記偏光機能層用接着層は、粘着剤層である、請求項4又は5に記載の光学積層体の製造方法。
  7. 前記第1光学機能層は、第1基材層上で重合性液晶化合物を重合して形成された第1液晶層を含み、
    前記一方の接着面は、前記第1基材層の剥離によって露出した露出面であり、
    前記第2光学機能層は、直線偏光層を少なくとも含む偏光機能層である、請求項1に記載の光学積層体の製造方法。
  8. 前記第1光学機能層は、前記第1液晶層、液晶層用接着層、及び第2液晶層をこの順に含む、請求項7に記載の光学積層体の製造方法。
  9. さらに、前記第1基材層と、前記第1液晶層と、前記液晶層用接着層と、前記液晶層用接着層側から順に前記第2液晶層及び第2基材層を有する基材層付き第2液晶層とを、この順に有する基材層付き液晶層積層体を準備する工程を含み、
    前記一方の接着面は、前記基材層付き液晶層積層体から前記第1基材層を剥離することによって露出した露出面である、請求項8に記載の光学積層体の製造方法。
  10. 前記積層する工程の後に、前記第2基材層を剥離する工程を含む、請求項9に記載の光学積層体の製造方法。
  11. 前記液晶層用接着層は、粘着剤層である、請求項9又は10に記載の光学積層体の製造方法。
  12. 前記光学積層体は、円偏光板であり、
    前記第1液晶層及び前記第2液晶層は、下記[a]又は[b]:
    [a]前記第1液晶層が1/2波長板であり、前記第2液晶層が1/4波長板である、
    [b]前記第1液晶層及び前記第2液晶層のうちの一方が逆波長分散性の1/4波長板であり、他方がポジティブCプレートである、
    の関係を満たす、請求項4〜6、8〜11のいずれか1項に記載の光学積層体の製造方法。
  13. さらに、前記第1基材層と前記第1液晶層とを有する基材層付き第1液晶層を準備する工程と、
    前記第1基材層を剥離する工程と、を含む、請求項2〜12のいずれか1項に記載の光学積層体の製造方法。
  14. 前記光学積層体は、前記第1液晶層の前記第1基材層側に配向層を含む、請求項13に記載の光学積層体の製造方法。
JP2018239694A 2018-05-25 2018-12-21 光学積層体の製造方法 Pending JP2019207391A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108117682A TWI816795B (zh) 2018-05-25 2019-05-22 光學積層體的製造方法
KR1020190060200A KR102680554B1 (ko) 2018-05-25 2019-05-22 광학 적층체의 제조 방법
CN201910431993.0A CN110531456B (zh) 2018-05-25 2019-05-22 光学层叠体的制造方法
JP2019168262A JP7399655B2 (ja) 2018-05-25 2019-09-17 光学積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100561 2018-05-25
JP2018100561 2018-05-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168262A Division JP7399655B2 (ja) 2018-05-25 2019-09-17 光学積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019207391A true JP2019207391A (ja) 2019-12-05

Family

ID=68767726

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239694A Pending JP2019207391A (ja) 2018-05-25 2018-12-21 光学積層体の製造方法
JP2019168262A Active JP7399655B2 (ja) 2018-05-25 2019-09-17 光学積層体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168262A Active JP7399655B2 (ja) 2018-05-25 2019-09-17 光学積層体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2019207391A (ja)
KR (1) KR102680554B1 (ja)
TW (1) TWI816795B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230010A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 住友化学株式会社 円偏光板

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226754A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
JP2004226752A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
JP2006130809A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toray Ind Inc 積層体の製造方法
US20100177266A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Hui-Lung Kuo Optical film
JP2010224377A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板及び液晶表示装置
JP2014222282A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 大日本印刷株式会社 光学フィルム用転写体、光学フィルム、画像表示装置、光学フィルム用転写体の製造方法及び光学フィルムの製造方法
JP2015163934A (ja) * 2013-08-09 2015-09-10 住友化学株式会社 光学異方性シート
JP2016090613A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 Jxエネルギー株式会社 積層偏光板および表示装置
WO2018003416A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 住友化学株式会社 位相差フィルム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5930636B2 (ja) * 2011-09-27 2016-06-08 住友化学株式会社 偏光板
JP2015079230A (ja) * 2013-09-10 2015-04-23 住友化学株式会社 積層体の製造方法
KR101803675B1 (ko) * 2016-01-19 2017-11-30 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판 및 화상 표시 장치
CN109564304B (zh) * 2016-09-14 2021-07-30 株式会社巴川制纸所 反射型显示装置用光漫射膜层叠体及使用该层叠体的反射型显示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226754A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
JP2004226752A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
JP2006130809A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toray Ind Inc 積層体の製造方法
US20100177266A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Hui-Lung Kuo Optical film
JP2010224377A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板及び液晶表示装置
JP2014222282A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 大日本印刷株式会社 光学フィルム用転写体、光学フィルム、画像表示装置、光学フィルム用転写体の製造方法及び光学フィルムの製造方法
JP2015163934A (ja) * 2013-08-09 2015-09-10 住友化学株式会社 光学異方性シート
JP2016090613A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 Jxエネルギー株式会社 積層偏光板および表示装置
WO2018003416A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 住友化学株式会社 位相差フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230010A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 住友化学株式会社 円偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
KR102680554B1 (ko) 2024-07-01
TW202003248A (zh) 2020-01-16
KR20190134508A (ko) 2019-12-04
TWI816795B (zh) 2023-10-01
JP7399655B2 (ja) 2023-12-18
JP2019215584A (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662992B2 (ja) 円偏光板の製造方法
JP2009265646A (ja) 偏光板の製造装置および製造方法、ならびに該製造方法によって得られる偏光板および光学積層体
JP2014222282A (ja) 光学フィルム用転写体、光学フィルム、画像表示装置、光学フィルム用転写体の製造方法及び光学フィルムの製造方法
WO2021131367A1 (ja) 光学積層体の製造方法
JP7250827B2 (ja) 光学積層体
JP2019204121A (ja) 位相差フィルム及び光学積層体
JP2020095203A (ja) 長尺液晶硬化層積層フィルム
JP2019159200A (ja) 光学積層体の製造方法及び粘着層付き光学積層体の製造方法
TW201734515A (zh) 偏光板組及液晶面板
JP7399655B2 (ja) 光学積層体の製造方法
JP2019159199A (ja) 粘着層付き光学積層体の製造方法
CN111103647B (zh) 液晶层层叠体
KR102720410B1 (ko) 광학 적층체 및 그 제조 방법
JP6898166B2 (ja) 積層体の製造方法及び複合偏光板の製造方法
TWI622817B (zh) 偏光板之套組及液晶面板
CN110531456B (zh) 光学层叠体的制造方法
KR101781308B1 (ko) 편광판 세트 및 액정 패널
JP7122168B2 (ja) 接着層付き積層体、積層体、液晶層積層体、液晶フィルムの製造方法、及び、光学積層体の製造方法
WO2017130656A1 (ja) 偏光板の製造方法
CN110609349B (zh) 液晶膜的制造方法及光学层叠体的制造方法
CN110531457B (zh) 圆偏振板的制造方法
JP2019159198A (ja) 光学積層体の製造方法及び粘着層付き光学積層体の製造方法
JP7573964B2 (ja) 光学積層体の製造方法及び光学積層体
JP2019159197A (ja) 光学積層体の製造方法及び粘着層付き光学積層体の製造方法
TW202430939A (zh) 光學積層體及圖像顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126