[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019185287A - 工作機械の制御装置 - Google Patents

工作機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019185287A
JP2019185287A JP2018073721A JP2018073721A JP2019185287A JP 2019185287 A JP2019185287 A JP 2019185287A JP 2018073721 A JP2018073721 A JP 2018073721A JP 2018073721 A JP2018073721 A JP 2018073721A JP 2019185287 A JP2019185287 A JP 2019185287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
command
axis
cutting
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018073721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6748141B2 (ja
Inventor
健太 山本
Kenta Yamamoto
健太 山本
直人 園田
Naoto Sonoda
直人 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018073721A priority Critical patent/JP6748141B2/ja
Priority to DE102019204643.6A priority patent/DE102019204643A1/de
Priority to CN201910261946.6A priority patent/CN110347112B/zh
Priority to US16/373,190 priority patent/US10859995B2/en
Publication of JP2019185287A publication Critical patent/JP2019185287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748141B2 publication Critical patent/JP6748141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/186Generation of screw- or gearlike surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/527Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent for a plurality of reagents
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0642Filling fluids into wells by specific techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32416Tool information for program to use and needed timing, adapt timing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36198Gear, thread cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49047Remove chips by tool up down movement, pecking
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49314Machine with oscillating workpiece, no full rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

【課題】複数軸において同期した揺動動作を行い、切り上げ動作と切り込み動作とを断続的に実行することで、1パスで効率的に切り屑を細断することができる工作機械の制御装置を提供すること。【解決手段】ねじ切り加工の対象であるワークにねじ切り加工を行う工作機械の制御装置であって、複数軸に対する移動指令を生成する移動指令生成部と、ワーク回転軸、工具送り軸及び径方向動作軸を同期させた揺動動作を、前記3種の軸に行わせる揺動指令であって、切削工具がワークに対して切り上げ動作を行いながら前記ワークから離れる動作及びワークに対する切り込み動作を、断続的に行わせる揺動指令を生成する揺動指令生成部と、移動指令と揺動指令とを加算して加算後の総移動指令を出力する加算器と、を備える工作機械の制御装置である。【選択図】図1

Description

本発明は、ねじ切り加工時に複数軸が協調してねじ切りを行う工作機械の制御装置に関する。特に、ねじ切り時の切り屑の細断を効率的に行うことができる工作機械の制御装置に関する。
従来、ねじ切り加工は、様々な方法で実行されている。例えば、複数軸を備えた工作機械を用いて、複数軸を協調させてねじ切り加工を行う場合が多い。このようなねじ切り加工は、円柱のワークの表面を螺旋状に旋削加工することによって実現される。この旋削加工を円柱のワークの表面で繰り返すことによって、最終的には図5のような十分な深さのねじ溝10が形成され、全体としてねじ12の加工が完成する。
旋削加工の途中の状態を図6に示す。図6に示すように、ワーク14に対するねじ溝10の切削は、ワーク14上の所定の軌跡10a(ねじ溝10の位置)上を切削工具16で複数回切削していくことによって行われる。図6は、切削を開始したばかりの状態であり、ねじ溝10はまだ浅い状態である。何度も切削を繰り返すことによって深いねじ溝10(図5参照)が形成されて最終的なねじ12が完成する。なお、軌跡10aは、図6に示すように、ワーク14の裏側にも存在する。また、図6において、軌跡10aは、その性質から便宜上ねじ溝10と同じ線で表されている。
図6において、ワーク14は、主軸18に取り付けられて回転する。主軸18を囲むような円形の矢印Cで示されるように回転する。矢印Cで示される回転座標軸を、ここではC軸と呼ぶ。すなわち、C軸は主軸周りの角度を表す角度座標である。
切削工具16は、回転しているワーク14表面の軌跡10a上を移動していき、ねじ溝10を切削加工する。そのため、切削工具16は、ワーク14のC軸方向の回転と同期して、ワーク14の長手方向の座標軸であるZ軸(図6参照)に沿って移動する必要がある。矢印Zが、Z座標軸(以下、Z軸と呼ぶ)の方向を表す。
このようなZ軸方向の切削工具16の移動によって、図6中のP2に示すように、いわゆる螺旋状のねじ溝10が切削されてねじ12が形成される。切削工具16のZ軸方向の移動が早ければ、ねじ溝10はより急峻な螺旋を描き、切削工具16のZ軸方向の移動が遅い場合は、ねじ溝10はより緩やかな螺旋を描く。
さらに、上述したように、切削は複数回行われ、最初は浅いねじ溝10が形成され、何度も切削を繰り返す毎に、より深いねじ溝10が形成されていく。すなわち、切削工具16は、切削の回数毎に徐々に、ワーク14の表面と垂直方向のX座標軸(図6参照)方向に移動していき、ワーク14に対して徐々に深い位置で切削を行うように制御される。矢印Xが、X座標軸(以下、X軸と呼ぶ)の方向を表す。このような制御によって、最終的に図5に示すようなねじ12が完成する。
このようなねじ切り加工においても、切り屑の細断処理を適切に行う必要がある。そのため様々な技術が提案されている。例えば、特許文献1には、切り上げ運動、切込み運動、又は、円運動挿入機能を有する数値制御装置が開示されている。この特許文献1に記載されている数値制御装置は、プログラムで指定される切り上げ運動、切込み運動の動作条件を解析し、解析結果に基づき、切り上げ運動、切込み運動を、旋削加工に挿入することができるとされている。また、この数値制御装置は、プログラムで指定される円運動の動作条件を解析し、解析結果に基づき、円運動を旋削加工に挿入することができるとされている。この結果、切り屑の分断を行うことができる旋削加工を工作機械に実行させる数値制御装置が実現されると記載されている。
また、特許文献2によれば、複数回の切り込み加工によってねじ切り加工を行う装置において、駆動軸の移動に対して振動を重畳し、各切り込み加工において振動位相シフト量をずらす技術が開示されている。この装置によれば、切り込み毎に振動の位相を適切に調整することにより、振動による切り屑の分断が可能になると記載されている。
また、特許文献3によれば、ワークの径方向へ相対的に切刃を振動させて、切り込み加工を行わせ、その切り込みの切削加工部分が、他の切り込みの切削加工部分を部分的に含む技術が開示されている。このような構成によって、切削中の切り屑が分断されると記載されている。
特許第5902753号公報 特許第5851670号公報 国際公開WO2016/056526号
しかしながら、上記特許文献1の技術では、切り上げ、切込み運動等を挿入することはできるが、これらの運動は切削工具の運動であり、ワークの運動と同期した処理は実行されていない。すなわち、特許文献1では、上記運動の挿入に際して、動作条件の解析を行い、挿入できるか否かは判断するが、ワークの運動を伴うねじ切り加工の処理とは同期していない処理(振動)である。
また、上記特許文献2の技術では、揺動(振動)の位相を調整する技術は開示されているが、特許文献1と同様に、この揺動(振動)は、ワークの運動を伴うねじ切り加工の処理とは同期していない。
また、上記特許文献3では、ワークの径方向への切削工具の振動は記載されているが、ワークの運動を伴うねじ切り加工とは同期していない。
したがって、従来の揺動加工では、ねじ切り加工と完全に同期していないため、切り屑の細断を1パスで効率的に行うことは原理的に困難である。
本発明は、上記に鑑みなされたものであり、複数軸において同期した揺動動作を行い、切り上げ動作と切り込み動作とを断続的に実行することで、1パスで効率的に切り屑を細断することができる工作機械の制御装置を提供することを目的とする。
本願発明者らはこのような観点から、ねじ切り加工時の切り屑を細断するために、ワーク回転軸と、工具送り軸と、工具の径方向動作との少なくとも3軸を同期して揺動運動を行わせれば、ねじ切り加工と合致した揺動を行わせることができ、1パスで効率的に切り屑を細断することができることを見出した。具体的には、本発明は、下記のような手段を採用する。
(1)本発明は、複数軸を用いて、ねじ切り加工の対象であるワーク(例えば、後述するワーク214)にねじ切り加工を行う工作機械の制御装置(例えば、後述する制御装置100)であって、前記複数軸に対する移動指令を生成する移動指令生成部(例えば、後述する移動指令生成部104)と、少なくともワーク回転軸(例えば、後述する主軸218)、工具送り軸(例えば、後述するZ軸)及び径方向動作軸(例えば、後述するX軸)の3種の軸を同期させた揺動動作を、少なくとも前記ワーク回転軸、前記工具送り軸及び前記径方向動作軸の3種の軸に行わせるための揺動指令であって、前記ワークに対して前記ねじ切り加工を行う切削工具(例えば、後述する切削工具216)が、前記ワークに対して切り上げ動作を行いながら前記ワークから離れる動作及び前記ワークに対する切り込み動作を、断続的に行わせるための揺動指令を生成する揺動指令生成部(例えば、後述する円弧指令生成部102)と、前記移動指令と、前記揺動指令とを加算して加算後の総移動指令(例えば、後述する速度指令)を出力する加算器(例えば、後述する加算器106)と、を備え、前記総移動指令を前記工作機械に対して出力する工作機械の制御装置を提供する。
(2) (1)の工作機械の制御装置において、前記揺動動作は、円弧動作であり、前記揺動指令は、円弧指令であってよい。
(3) (1)又は(2)に記載の工作機械の制御装置において、前記揺動指令生成部は、前記断続動作を所定の周期で行わせるための前記揺動指令を生成してよい。
(4) (3)記載の工作機械の制御装置において、前記所定の周期は、前記ワーク回転軸に同期した周期でよい。
(5) (3)記載の工作機械の制御装置において、前記所定の周期は、設定された任意の時間周期でよい。
(6) (3)記載の工作機械の制御装置において、前記所定の周期は、外部信号で規定される周期でよい。
本発明によれば、ねじ切りを行う際の揺動動作で切り屑を1パスで効率的に細断することができる。
本実施形態の制御装置100の構成を示す機能ブロック図である。 本実施形態の制御装置100が実行させる各軸において同期した揺動動作(円弧動作)の説明図である。 図2のA部の拡大図である。 図3の矢印Dから見た各軸において同期した揺動動作(円弧動作)の説明図である。 ねじ切り加工によって作成したねじの外観図である。 ねじを作成するためにねじ切り加工を実行している最中の様子を示す説明図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る工作機械の制御装置100の構成を示す機能ブロック図である。図1に示すように、制御装置100は、円弧指令生成部102と、移動指令生成部104と、加算器106と、制御部108と、を備えている。制御装置100のこれら各構成は、その動作を記述するプログラムと、当該プログラムを実行するCPUと、から構成してよい。また、制御装置100をコンピュータで構成し、そのコンピュータのCPUが、制御装置100の各構成の機能を記述したプログラムを実行することによって、各構成を実現してもよい。
円弧指令生成部102は、外部から円弧動作設定を入力し、移動指令に加えるべき揺動指令を生成する。円弧動作設定は、操作者が制御装置100に対して揺動指令の円弧の動作を設定するデータである。例えば、円弧動作設定は、キーボードやタッチパネルを介して、操作者が入力する円弧動作設定のデータであってよい。この円弧動作設定は、揺動を構成する円弧の周波数(周期)や各軸の振幅等を含むパラメータでよい。このようなパラメータを入力した円弧指令生成部102は、これらパラメータに基づき円弧動作である揺動指令(円弧指令)を生成する。ここでいう円弧動作は、円の円弧でもよいし、楕円の円弧も含んでよい。
円弧指令生成部102は、そのような動作を記述したプログラムと、そのプログラムを実行するCPUと、円弧動作設定を入力する入力インターフェース(キーボード等)とから構成することができる。
本実施形態において特徴的なことは、揺動指令が指令する揺動動作を円弧動作として指令することができる点であり、したがって、この揺動指令を便宜上、円弧指令と呼ぶ。ここで、揺動指令を円弧指令として生成するためには、複数の軸が同期して揺動する指令であることがよい。このように各軸が同期した揺動を行うことによって、トータルの揺動は、例えば円弧を描くように揺動することができ、円弧指令たりうることができる。円弧指令である揺動指令による揺動の具体的な動作は後に詳述する。
移動指令生成部104は、ワークに対して例えばねじ切り加工を行う場合の各軸の移動指令を生成する。このように所定の加工プログラムに基づき、各軸の移動指令を生成することは従来の制御装置でも実行されている事項である。例えば、ねじ切り加工を行う場合の各軸の移動指令の様子は、図6において既に説明している。
加算器106は、上述した移動指令と、円弧指令(揺動指令)と、を加算し、位置フィードバック値を減算する。算出された位置偏差はモータ120へ出力される。このように、移動指令に円弧指令を加算することによって、各軸の動作に揺動を加えることができる。また、位置フィードバック値を減算することによって、いわゆる位置フィードバック制御を実現することができる。
制御部108は、入力された位置偏差に応じて、モータ120を駆動する指令を生成してモータ120へ出力する。この指令に基づいて、切削工具のモータ120が駆動され、切削工具をワークに対して移動させる。
この(軸毎の)指令は、モータ120に供給され、工作機械の各軸は、例えば図6で説明したような動作を行い、ねじ切り加工が行われる。本実施形態において特徴的なことは、このねじ切り加工において、各軸に円弧指令である揺動指令が加えられていることである。本実施形態においては、各軸の揺動指令が同期しているため、円弧指令となっている。
本実施形態における特徴的な事項である円弧指令の動作が図2に示されている。図2は、図6と同様に、ねじ切り加工の途中の様子を示す図であり、旋削加工が進むことによって、最終的に図5に示すようなねじ12が完成する。図2に示すように、本実施形態におけるねじ切り加工でも、ワーク214が主軸218に取り付けられており、回転している.この回転座標をC軸として表している。図2の矢印CはこのC軸を表しており、C軸は回転角を表す角度座標であることは、図6と同様である。
ワーク214の長手方向に平行な軸がZ軸である。図2の矢印ZはこのZ軸を表している。切削工具216は、このZ軸に沿って移動することによって、ワーク214上の表面に螺旋状のねじ溝210を切削していく。このとき、制御装置100が出力する速度指令は、C軸とZ軸との動きが同期しており、螺旋状のねじ溝210を切削することができる。本実施形態において特徴的なことの一つは、C軸の揺動と、Z軸との揺動とが同期していることである。この結果、図2中のP1に示すように、速度指令による切削工具が切削するねじ溝210に沿った揺動を加えることができ、ねじ溝210に沿って切り屑を細断することができる。
従来は、揺動は各軸において独立して加えられる場合もあり、その場合は、必ずしもねじ溝210に沿った揺動とはならず、切り屑を効率的に細断することができない場合も想定された。これに対して、本実施形態においては、C軸の揺動とZ軸との揺動とが同期しているので、その揺動の動きがねじ溝に沿った揺動とすることができ、切り屑の効率的な細断を実現することができる。
このように、本実施形態においては、円弧指令生成部102が各軸に同期した円弧指令を生成しているので、切削工具216が、ワーク214に対する切り上げ動作を行いながらワーク214から離れる動作と、ワークに対する切り込み動作を断続的に行うことができる。したがって、より切り屑の効率的な細断を実現することができる。
切削工具216の先端部のA部の拡大図が図3に示されている。A部の場合は、C軸は図に対しておよそ垂直方向に向かう座標軸となる。X軸、Z軸は、図2と同様の向きである。図3に示すように、切削工具216は、X軸の速度指令によって、X軸に沿った動きもしており、この動きが、C軸、Z軸の動きと同期していることによって、ねじ切り加工が実現されることは既に図6等で説明した通りである。切削工具216は、ワーク214を切削する度にX軸方向の深さ方向に移動し、ねじ溝210を徐々に深く切削していく。図3においては、まだねじ溝210は浅い状態であるが、切削が進むにつれて、ねじ溝210はより深くなり最終的にはBで示される深さにまで切削が進む。なお、図2、図3において、矢印Xが、X時を表している。X軸方向への揺動は、切り込みと、切り上げとからなる。切り込みは切削工具216がワーク214へ近づく方向に揺動することであり、切り上げは、切削工具216がワーク214から離れる方向に揺動することをいう。このように、切り上げと、切り込みとを断続動作させることによって、ワーク214から発生する切り屑を細断することができる。
本実施形態において特徴的なことは、C軸とY軸に加えて、X軸も含めて同期した揺動を用いていることである。このように同期させた結果、切削工具216を切り上げて、切削工具216が過去の位置から再び切り込むことが可能となり、切り屑の効率的な細断が可能となる。
このように、本実施形態では、切り上げ動作と切り込み動作の断続動作を、上述した3軸を同期させた揺動動作で実現している。ここで、軸としては、種々の軸を採用してよい。例えば、ワーク回転軸(本実施形態では主軸がその好適な一例に相当する)でもよいし、工具送り軸(本実施形態では、Z軸が好適な一例として相当する)でもよい。また、径方向動作(本実施形態では、X軸方向の動作がその好適な一例に相当する)を同期した揺動を適用する軸の一つとして採用してもよい。
図3の矢印D方向から見た図が図4に示されている。矢印Dから見ているので、C軸に代わってZ軸が図に対して垂直方向となる。C軸は回転座標軸であるため、正確には、円弧を描くような座標軸となるが、図2のA部のような狭い範囲では、図4に示すように近似的におよそ直線の座標として表すことができる。
図4に示すように、本実施形態におけるC軸上の揺動動作と、X軸上の揺動動作とを同期させている。これによって、図4に示すように切削工具216の先端部分は、円弧を描くような揺動をしながら、C軸方向及びZ軸方向に移動してワーク214に対する切削を行う。この結果、切削工具216が、ワーク214から離れることができ、切り屑を細断(又は分断と呼ぶ)することが可能である。図4においては、切削工具216の先端の動きを円で抽象的に表現しているが、円弧を描くように回転しながら、加工方向に進んでいくので、実際にはより複雑な軌跡を描く。
このように、本実施形態において特徴的なことは、少なくとも3軸(X軸、Z軸、C軸)の揺動が同期していることである。この結果、第1に、切削工具216が円弧を描くように運動させることができ、切削工具216がワーク214から離れることを可能としている。第2に、ワークに対する加工(例えば、ねじ切り加工)の方向と、揺動の方向とを合わせることができるので、例えばねじ溝210に沿った揺動を行わせることができる。
そのため、いわゆる仕上げ加工が不要となる場合もあり、いわゆる1パスで加工をすることができ、種々の加工条件に左右されにくい処理を実現することもできる。
また、このいわゆる仕上げ加工が不要となるので、より効率的な工作処理を実現することができる。例えば、上述した特許文献2の技術では、必ず最後に仕上げ処理(揺動ではない加工処理)が必要となる。したがって、本実施形態によれば、より加工時間の短縮化を図ることができる。
本実施形態における揺動の同期がなされているためには、各軸の揺動の周波数が合っている必要がある。
このように周波数(周期)があっていれば同期を実現することができる。各軸の揺動波形の振幅や位相が異なる場合は、切削工具216が描く円弧は一般的には楕円となる。各軸における揺動の振幅や位相を調製すれば、種々の円弧を描かせることが可能である。本実施形態ではこのような揺動を少なくとも3軸で同期させているので、加工方向に沿った揺動をおこなわせることができる。
このように本実施形態によれば、切削工具216をワーク214に対して切り上げを行いながらワーク214から離れる動作と、ワークに対して切り込む動作と、を断続的に行うことができる。この断続動作の周期は、様々に定めることができる。
例えば、断続動作の周期を、主軸218等のワーク回転軸に同期した周期とすることができる。また例えば、予め定めた任意の時間周期とすることができる。また例えば、外部信号から規定される周期としてもよい。この場合、外部信号をその周期を表すクロック信号としてもよいし、外部信号が周期を表すデータとして供給してもよい。
以上、本発明の一実施形態について詳細に説明したが、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体例を示したに過ぎない。本発明の技術的範囲は、前述した実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であり、それらも全て本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上述した実施形態では、主軸218がワーク214を回転させる場合を例として説明したが、主軸が切削工具216を回転させる構成としてもよい。この場合でも、主軸の回転によって同様の処理を実行してよい。すなわち、主軸がワーク回転軸の場合だけでなく、工具回転軸の場合であってもよい。
また、上述した実施形態では、3軸を同期させたが、4軸以上を同期させてもよい。
また、上述した実施形態では、揺動は例えば正弦波であることを前提として説明したが、周期的な波形であり、周波数(周期)が定義できればどのような波形でもよい。例えば、矩形波、三角波の場合に本発明を適用してもよい。このような場合は、切削工具216の先端は必ずしも円や円弧ではなく、三角形や矩形を描いてよい。
10、10a、10b、210 ねじ溝
12 ねじ
14、214 ワーク
16、216 切削工具
18、218 主軸
100 制御装置
102 円弧指令生成部
104 移動指令生成部
106 加算器
108 制御部
120 モータ
A 部分
B (完成時の)ねじ溝
C C軸
D 矢印
X X軸
Z Z軸

Claims (6)

  1. 複数軸を用いて、ねじ切り加工の対象であるワークにねじ切り加工を行う工作機械の制御装置であって、
    前記複数軸に対する移動指令を生成する移動指令生成部と、
    少なくともワーク回転軸、工具送り軸及び径方向動作軸の3種の軸を同期させた揺動動作を、少なくとも前記ワーク回転軸、前記工具送り軸及び前記径方向動作軸の3種の軸に行わせるための揺動指令であって、前記ワークに対して前記ねじ切り加工を行う切削工具が、前記ワークに対して切り上げ動作を行いながら前記ワークから離れる動作及び前記ワークに対する切り込み動作を、断続的に行わせるための揺動指令を生成する揺動指令生成部と、
    前記移動指令と、前記揺動指令とを加算して加算後の総移動指令を出力する加算器と、を備え、
    前記総移動指令を前記工作機械に対して出力する工作機械の制御装置。
  2. 前記揺動動作は、円弧動作であり、前記揺動指令は、円弧指令である請求項1記載の工作機械の制御装置。
  3. 前記揺動指令生成部は、前記断続動作を所定の周期で行わせるための前記揺動指令を生成する請求項1又は2に記載の工作機械の制御装置。
  4. 前記所定の周期は、前記ワーク回転軸に同期した周期である請求項3に記載の工作機械の制御装置。
  5. 前記所定の周期は、設定された任意の時間周期である請求項3に記載の工作機械の制御装置。
  6. 前記所定の周期は、外部信号で規定される周期である請求項3に記載の工作機械の制御装置。
JP2018073721A 2018-04-06 2018-04-06 工作機械の制御装置 Active JP6748141B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018073721A JP6748141B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 工作機械の制御装置
DE102019204643.6A DE102019204643A1 (de) 2018-04-06 2019-04-02 Steuereinrichtung für eine werkzeugmaschine
CN201910261946.6A CN110347112B (zh) 2018-04-06 2019-04-02 机床的控制装置
US16/373,190 US10859995B2 (en) 2018-04-06 2019-04-02 Controller for machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018073721A JP6748141B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 工作機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019185287A true JP2019185287A (ja) 2019-10-24
JP6748141B2 JP6748141B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=67991575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018073721A Active JP6748141B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 工作機械の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10859995B2 (ja)
JP (1) JP6748141B2 (ja)
CN (1) CN110347112B (ja)
DE (1) DE102019204643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024166371A1 (ja) * 2023-02-10 2024-08-15 ファナック株式会社 数値制御装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7497968B2 (ja) * 2019-10-01 2024-06-11 ファナック株式会社 数値制御装置、工作機械システム及び数値制御方法
EP3892405A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-13 AB Sandvik Coromant A method for cutting metallic threads
CN116234660A (zh) * 2020-10-05 2023-06-06 发那科株式会社 控制装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225518A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 ファナック株式会社 切上げ・切込み運動または円運動挿入機能を有する数値制御装置
JP5851670B1 (ja) * 2014-10-28 2016-02-03 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2016056526A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 シチズンホールディングス株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
EP3241637A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-08 Danobat, S. Coop. Threading method and machine
WO2019012937A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 シチズン時計株式会社 ネジ切り加工装置及びネジ切り加工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851670A (ja) 1981-09-22 1983-03-26 Nec Corp 自動利得制御回路
JPS592753A (ja) 1982-06-30 1984-01-09 坂東 健 閾値測定装置
CN2270596Y (zh) * 1994-04-11 1997-12-17 刘镇昌 加工石材圆弧板及其边缘廓形的机床
DE102005035576A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Fms Drehtechnik Schaffhausen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Gewinden, insbesondere für Bohrgestänge oder dergleichen
CN205615033U (zh) * 2016-05-13 2016-10-05 南京邮电大学 一种具有弹簧机构的数控转塔冲床用冲压装置
CN107335860A (zh) * 2017-08-17 2017-11-10 浙江晨雕机械有限公司 一种高铁车轴双端面单操控同步加工带锯床

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225518A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 ファナック株式会社 切上げ・切込み運動または円運動挿入機能を有する数値制御装置
WO2016056526A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 シチズンホールディングス株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP5851670B1 (ja) * 2014-10-28 2016-02-03 三菱電機株式会社 数値制御装置
EP3241637A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-08 Danobat, S. Coop. Threading method and machine
WO2019012937A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 シチズン時計株式会社 ネジ切り加工装置及びネジ切り加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024166371A1 (ja) * 2023-02-10 2024-08-15 ファナック株式会社 数値制御装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6748141B2 (ja) 2020-08-26
DE102019204643A1 (de) 2019-10-10
US10859995B2 (en) 2020-12-08
CN110347112B (zh) 2021-01-01
CN110347112A (zh) 2019-10-18
US20190310602A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9791846B2 (en) Numerical control device
JP6864025B2 (ja) 工作機械の制御装置
CN110347112B (zh) 机床的控制装置
JP6784717B2 (ja) 工作機械の制御装置
US9886022B2 (en) Numerical control device
JP7391594B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP5826444B1 (ja) 数値制御装置
JP2018195002A (ja) 揺動切削のための表示装置および加工システム
JP2020009248A (ja) 工作機械の制御装置
JP7044734B2 (ja) サーボ制御装置
KR101560529B1 (ko) 수치 제어 장치
JP7280310B2 (ja) 数値制御装置
JP2016194860A (ja) 振動切削加工装置および振動切削加工方法
JP6748140B2 (ja) 工作機械の制御装置
WO2022264260A1 (ja) 情報処理装置、工作機械の制御装置、及びコンピュータプログラム
US20240142947A1 (en) Numerical control device and machining method
CN111687684A (zh) 伺服控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150