[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019034576A - 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法 - Google Patents

運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019034576A
JP2019034576A JP2017155261A JP2017155261A JP2019034576A JP 2019034576 A JP2019034576 A JP 2019034576A JP 2017155261 A JP2017155261 A JP 2017155261A JP 2017155261 A JP2017155261 A JP 2017155261A JP 2019034576 A JP2019034576 A JP 2019034576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
unit
vehicle
pedal
automatic driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017155261A
Other languages
English (en)
Inventor
初美 青位
Hatsumi Aoi
初美 青位
相澤 知禎
Chitei Aizawa
知禎 相澤
匡史 日向
Tadashi Hyuga
匡史 日向
岡地 一喜
Kazuyoshi Okaji
一喜 岡地
光司 滝沢
Koji Takizawa
光司 滝沢
啓 菅原
Hiroshi Sugawara
啓 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017155261A priority Critical patent/JP2019034576A/ja
Priority to CN201810761130.5A priority patent/CN109383526A/zh
Priority to DE102018005526.5A priority patent/DE102018005526A1/de
Priority to US16/037,064 priority patent/US20190047417A1/en
Publication of JP2019034576A publication Critical patent/JP2019034576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0095Automatic control mode change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】自動運転中であっても運転者が運転操作、特にペダル操作を迅速に引き継ぐことができるように運転者を正確に把握することができる運転者状態把握装置を提供すること。【解決手段】自動運転システム1を備えた車両の運転者の状態を把握する運転者状態把握装置20であって、車両の運転席の足元に設けられた荷重測定部30で測定される荷重データを取得する荷重データ取得部22aと、荷重データ取得部22aで取得した荷重データを用いて運転者の着座姿勢を推定する着座姿勢推定部22cと、着座姿勢推定部22cの推定情報に基づいて、自動運転中に運転者が車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かを判定する即応性判定部22dとを装備する。【選択図】図3

Description

本発明は運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法に関し、より詳細には、自動運転が可能な車両の運転者の状態を把握する運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法に関する。
近年、車両の自動運転技術の開発がさかんに進められている。自動運転システムが搭載された車両の運転者は、例えば、自動運転システムに異常や故障が発生した場合、自動運転システムが動作限界に達した場合、又は自動運転制御が終了する場合などにおいて運転操作を円滑に引き継ぐことができるように、自動運転中であっても自動運転システムを監視しておく必要がある。
例えば、下記の特許文献1には、車室内に設置されたカメラで撮影された運転者の画像から運転者の視線やまぶたの開度などの眠気情報を検出し、該眠気情報から実集中度を演算し、該実集中度が要求集中度よりも低い場合、例えば、運転者が眠気を催して集中度が低下している場合に、オートクルーズ制御による走行速度を低下させる技術が開示されている。
[発明が解決しようとする課題]
上記のように運転者が眠気を催して自動運転中に居眠りをした場合、運転者が責任をもって自動運転システムを監視することができない状態になる。運転者が責任をもって自動運転システムを監視することができない状態には、前記居眠りをした状態の他にも様々な状態が考えられる。特に自動運転中には、手動運転中では不可能な姿勢を運転者がとり得るため、自動運転中における運転者の状態を把握しておくことの重要性は益々高まる。例えば、自動運転中にシステムの故障等が発生して、自動運転モードから手動運転モードに切り替えられた場合でも、運転者がすぐに手動運転に対応できる姿勢であるかどうかを適切に把握しておく必要がある。しかしながら、特許文献1に記載されている運転者の眠気情報を用いる監視方法では、運転者の姿勢は適切に把握できないという課題があった。
特許第4333797号公報
課題を解決するための手段及びその効果
本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、自動運転中であっても運転者が運転操作、特にペダル操作を迅速に引き継ぐことができるように運転者の姿勢を正確に把握することができる運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明に係る運転者状態把握装置は、自動運転システムを備えた車両の運転者の状態を把握する運転者状態把握装置であって、
前記車両の運転席の足元に設けられた荷重測定部で測定される荷重データを取得する荷重データ取得部と、
該荷重データ取得部で取得した前記荷重データを用いて前記運転者の着座姿勢を推定する着座姿勢推定部と、
該着座姿勢推定部の推定情報に基づいて、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かを判定する即応性判定部とを備えていることを特徴としている。
上記運転者状態把握装置によれば、前記荷重測定部で測定される荷重データを用いて前記運転者の着座姿勢が推定され、該着座姿勢の推定情報に基づいて、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かが判定される。これにより、自動運転中であっても前記運転者が前記ペダルの操作を迅速に引き継ぐことができる姿勢であるかどうかを正確に把握できるとともに、自動運転中に前記自動運転システムに故障が発生した場合等であっても、自動運転から手動運転への引き継ぎ、特にペダル操作の引き継ぎを迅速かつ円滑に行えるように適切に支援することが可能となる。なお、前記車両のペダルは、アクセルペダル、及びブレーキペダルの少なくともいずれかを含む。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記即応性判定部が、前記着座姿勢推定部により前記運転者の少なくとも一方の足が前記車両のペダル付近の床面に置かれている着座姿勢であると推定された場合、即応性が高い状態にあると判定するものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記運転者の少なくとも一方の足が前記車両のペダル付近の床面に置かれている状態に基づいて、前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるかどうかを判定することができ、前記運転者の足が前記ペダルに載せられている状態と区別して判定することが可能となる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記荷重測定部で測定される荷重データのパターンと前記運転者の着座姿勢のパターンとが関係付けられた定義データを記憶する定義データ記憶部を備え、
前記着座姿勢推定部が、
前記荷重データ取得部で取得した前記荷重データと前記定義データ記憶部から読み出した前記定義データとに基づいて、前記運転者の着座姿勢を推定するものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記荷重データ取得部で取得した前記荷重データと前記定義データ記憶部から読み出した定義データとに基づいて、前記運転者の着座姿勢が推定される。例えば、前記荷重データ取得部で取得した前記荷重データと前記定義データとを照合させて、前記定義データの中から前記荷重データに対応する前記運転者の着座姿勢を抽出することで、前記運転者の着座姿勢を的確に推定することが可能となる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、
前記車両のペダルに前記運転者の足が置かれている状態を検出するペダルセンサの足検出データを取得する足検出データ取得部を備え、
該足検出データ取得部で前記足検出データを取得している場合、
前記即応性判定部が、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあると判定するものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記検出データ取得部で前記足検出データを取得している場合は、前記着座姿勢推定部による推定結果に関わらずに、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあると判定することが可能となる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記即応性判定部による判定結果に基づいて、所定の通知処理を行う通知処理部を備えていてもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記即応性判定部による判定結果に基づいて、所定の通知処理を行うことにより、前記自動運転システムに対して前記判定結果を反映した支援を行うことが可能となる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記通知処理部が、
前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記運転者に適切な足の姿勢をとることを促すための通知処理を行うものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記運転者に適切な足の姿勢をとることを促すための通知処理が行われる。これにより、自動運転中であっても前記ペダルをすぐに操作できる姿勢を保つように、前記運転者に姿勢の適正化を促すことが可能となる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記通知処理部が、
前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあると判定された場合、前記運転者に足の姿勢が適切であることを通知する処理を行うものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあると判定された場合、前記運転者に足の姿勢が適切であることを通知する処理が行われる。これにより、前記運転者は、自動運転中における足の姿勢が適切であることを把握することができる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記通知処理部が、
前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記自動運転システムを制御する自動運転制御装置に対して、自動運転を解除せずに継続させるように通知する処理を行うものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合であっても、自動運転制御を継続させることが可能となる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記自動運転システムから自動運転中の情報を取得する情報取得部を備え、
前記通知処理部が、
前記即応性判定部による判定結果と、前記情報取得部で取得した前記自動運転中の情報とに基づいて、所定の通知処理を行うものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記即応性判定部による判定結果と、前記情報取得部で取得した前記自動運転中の情報とに応じて所定の通知処理が行われる。これにより、前記自動運転システムの状況に応じて、運転者などに必要以上に多様な通知を行う必要がなくなり、通知に必要な電力・処理を低減することができる。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記自動運転中の情報には、前記車両の周囲が安全な状態であるか否かを判断するための情報を含み、
前記通知処理部が、
前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記車両の周囲が安全な状態であるか否かに応じて、前記運転者に足の姿勢の適正化を促すための通知レベルを変えて通知処理を行うものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記車両の周囲が安全な状態であるか否かに応じて、前記運転者に足の姿勢の適正化を促すための通知レベルを変えて通知処理を行うことが可能となる。前記車両の周囲が安全な状態であるか否かを判断するための情報には、例えば、前記車両周囲の監視情報が含まれていることが好ましい。前記車両周囲の監視情報は、例えば、自車両近辺に他の車両が急接近してきた情報でもよいし、細い道の急カーブなど、システムの機能限界が想定される道路を走行する情報などでもよい。
前記車両の周囲が安全な状態でない場合は、例えば、前記通知レベルを上げて、前記ペダルの操作をすぐに引き継ぐことができる姿勢をとるように、より強い注意を促す重度の通知、例えば、表示、音声、振動などを組み合わせた通知などを行うことが望ましい。また、前記車両の周囲が安全な状態である場合は、前記通知レベルを下げて、例えば、音声のみによる軽度の通知を行うことが望ましい。
また本発明に係る運転者状態把握装置は、前記自動運転中の情報には、自動運転から手動運転への引き継ぎ要請情報を含み、
前記通知処理部が、
前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定され、前記情報取得部で前記引き継ぎ要請情報を取得した場合、前記運転者に運転操作を引き継ぐことを促すための通知処理を行うものでもよい。
上記運転者状態把握装置によれば、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定され、前記引き継ぎ要請情報を取得した場合、前記運転者に運転操作を引き継ぐことを促すための通知処理を行うことが可能となる。前記引き継ぎ要請情報は、自動運転から手動運転への引き継ぎ区間に入った情報などでもよいし、前記自動運転システムの一部に異常や故障が発生した情報などでもよい。前記引き継ぎ要請情報を取得した場合は、実際にペダル操作が必要になるため、例えば、速やかに前記ペダルに足を載せて運転操作を引き継ぐように通知を行うことが望ましい。
また本発明に係る運転者状態把握システムは、上記運転者状態把握装置のいずれかと、前記荷重データ取得部で取得される前記荷重データを測定する前記荷重測定部とを備えていてもよい。
上記運転者状態把握システムによれば、前記運転者状態把握装置と、前記荷重測定部とによりシステムが構成される。これにより、上記したとおり、自動運転中であっても前記運転者が前記ペダルの操作を迅速に引き継ぐことができる姿勢であるかどうかを正確に把握できるとともに、自動運転中に前記自動運転システムに故障が発生した場合等であっても、自動運転から手動運転への引き継ぎを迅速かつ円滑に行えるように適切に支援することができるシステムを構築することができる。
また本発明に係る運転者状態把握方法は、自動運転システムを備えた車両の運転者の状態を把握する運転者状態把握方法であって、
前記車両の運転席の足元に設けられた荷重測定部で測定される荷重データを取得するステップと、
取得した前記荷重データを荷重データ記憶部に記憶させるステップと、
前記荷重データ記憶部から前記荷重データを読み出すステップと、
読み出した前記荷重データを用いて前記運転者の着座姿勢を推定するステップと、
推定された前記運転者の着座姿勢の推定情報に基づいて、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かを判定するステップと、を含んでいることを特徴としている。
上記運転者状態把握方法によれば、前記荷重測定部で測定される荷重データを用いて前記運転者の着座姿勢を推定し、該着座姿勢の推定情報に基づいて、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かを判定する。これにより、自動運転中であっても前記運転者が前記ペダルの操作を迅速に引き継ぐことができる姿勢であるかどうかを正確に把握できるとともに、自動運転中に前記自動運転システムに故障が発生した場合等であっても、自動運転から手動運転への引き継ぎ、特にペダル操作の引き継ぎを迅速かつ円滑に行えるように適切に支援することが可能となる。
本発明の実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置を含む自動運転システムの要部構成を示すブロック図である。 実施の形態(1)に係る運転者状態把握システムが搭載された車両の運転席周辺を示す図であり、(a)は側面図、(b)は運転席足元の平面図である。 実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置の記憶部に記憶されている定義データの一例を説明するための図である。 実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置の記憶部に記憶されている即応性判定テーブルの一例を説明するための図である。 実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置における制御部の行う処理動作を示すフローチャートである。 実施の形態(2)に係る運転者状態把握装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態(2)に係る運転者状態把握装置における制御部の行う処理動作を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であり、技術的に種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
図1は、実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置20を含む自動運転システム1の要部構成を示すブロック図である。
自動運転システム1は、運転者状態把握装置20、荷重測定部30、ペダルセンサ31、ナビゲーション装置40、自動運転制御装置50、周辺監視センサ60、音声出力部61、及び表示部62を含んで構成され、これら各部がバスライン70で接続されている。
自動運転システム1は、車両の加速、操舵及び制動を含む走行制御のうち少なくとも一部をシステムが主体となって自動的に行う自動運転モードと、運転者が運転操作を行う手動運転モードとを備え、これらモードの切替が可能なシステムになっている。
本実施の形態における自動運転モードは、加速、操舵及び制動の全てを自動運転システム1が自動的に行い、自動運転システム1から要請があったときに運転者が対応するモード(いわゆるレベル3相当以上の自動化レベル)を想定しているが、本発明の適用はこの自動化レベルに限定されない。自動運転システム1が自動運転中に手動運転への引き継ぎを要請するときとは、例えば、システムの異常や故障の発生時、システムの機能限界時、自動運転区間の終了時などが含まれる。
運転者状態把握装置20は、自動運転システム1を備えた車両の運転者の状態を把握するための装置であって、運転席の足元床面に対する足の荷重状態などを把握して、運転者の足が自動運転中であってもすぐにペダル操作できる状態にあるか否かを判定することにより、自動運転システム1から手動運転への引き継ぎ要請があった場合に、運転者がすぐに手動運転、特にペダル操作を引き継ぐことができるように支援するための装置である。
運転者状態把握装置20は、外部インターフェース(外部I/F)21、制御部22、及び記憶部26を含んで構成されている。制御部22は、Central Processing Unit(CPU)23、Random Access Memory(RAM)24、及びRead Only Memory(ROM)25を含んで構成されている。
記憶部26は、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、その他の不揮発性メモリや揮発性メモリなど、半導体素子によってデータを記憶する記憶装置を含んで構成されている。記憶部26には、運転者状態把握装置20で実行するプログラム27などが記憶されている。なお、プログラム27の一部または全部を制御部22のROM25などに記憶させてもよい。
図2は、実施の形態(1)に係る運転者状態把握システム10が搭載された車両2の運転席周辺を示す図であり、(a)は側面図、(b)は運転席足元の平面図である。
荷重測定部30は、少なくとも車両2の運転席3の足元に設けられ、運転者4の足裏面からの荷重位置の検出や荷重値の計測を行うためのセンサ30aを含んで構成されている。センサ30aは運転席3の足元のみならず、ペダル6やフットレスト7の周辺に設けてもよい。
センサ30aには、例えば、感圧素子などを含んで構成される小型の荷重センサ(重量センサともいう)を用いることができるが、これに限定されない。荷重測定部30は、運転席足元のフロアマット又は該フロアマットとは別体のマット、或いはフロアシートにセンサ30aを格子状に配置した構成としてもよい。また、フットレスト7にもセンサ30aを設けてもよい。荷重測定部30で検出された荷重データが運転者状態把握装置20へ送出される。
ペダルセンサ31は、車両2に設けられたペダル6(ブレーキペダル6a、アクセルペダル6b)に足が置かれた状態を検出するセンサであり、接触式のセンサを用いてもよいし、非接触式のセンサや変位センサを用いてもよい。ペダルセンサ31で検出された足検出データが運転者状態把握装置20へ送出される。運転者状態把握装置20と、荷重測定部30と、ペダルセンサ31とを含んで運転者状態把握システム10が構成されている。
図1に示すナビゲーション装置40は、自車両の現在位置や該現在位置から目的地までの走行経路などの情報を運転者に案内するための装置であり、図示しない制御部、表示部、音声出力部、操作部、及び地図データ記憶部などを含んで構成されている。また、図示しないGPS受信機、ジャイロセンサ、車速センサなどからの信号を取得できるように構成されている。
ナビゲーション装置40は、前記GPS受信機などで計測された車両の位置情報と前記地図データ記憶部の地図情報とに基づいて、自車両が走行する道路や車線などの情報を割り出して、現在位置を前記表示部に表示する。また、ナビゲーション装置40は、車両の現在位置から目的地までの経路などを演算し、該経路情報などを前記表示部へ表示し、前記音声出力部から経路案内などの音声出力を行う。
また、ナビゲーション装置40で演算された車両の位置情報、走行道路の情報、及び走行予定経路の情報などが自動運転制御装置50へ出力される。走行予定経路の情報には、自動運転区間の開始終了地点の情報、自動運転から手動運転への引き継ぎ区間の情報など、自動運転と手動運転との切り替え制御に関連する情報も含まれていてもよい。
自動運転制御装置50は、車両の自動運転に関する各種制御を実行する装置であり、図示しない制御部、記憶部、及び入出力部などを備えた電子制御ユニットで構成されている。自動運転制御装置50は、図示しない操舵制御装置、動力源制御装置、制動制御装置、操舵センサ、アクセルペダルセンサ、プレーキペダルセンサなどにも接続されている。これら制御装置及びセンサも自動運転システム1の構成に含めてもよい。
自動運転制御装置50は、自動運転システム1に含まれる各部から取得した情報に基づいて、自動運転を行う制御信号を各制御装置へ出力して、車両の自動走行制御(自動操舵制御、自動速度調整制御、自動ブレーキ制御など)を行い、また、自動運転モードと手動運転モードとの切替制御なども行う。
自動運転とは、運転席にいる運転者が運転操作をすることなく、自動運転制御装置50の行う制御によって車両を道路に沿って自動で走行させることをいう。例えば、予め設定された目的地までのルート、車外の状況や地図情報に基づいて自動的に生成された走行ルートなどに従って、自動で車両を走行させる運転状態が含まれる。そして、自動運転制御装置50は、予め定められた自動運転の解除条件を満たした場合、自動運転を終了(解除)してもよい。例えば、自動運転制御装置50は、自動運転中の車両が予め定められた自動運転の終了地点に到達したと判定した場合に自動運転を終了する制御を行ってもよい。また、自動運転制御装置50は、運転者が自動運転解除操作(例えば、自動運転解除ボタンの操作、運転者によるハンドル、アクセル又はブレーキの操作など)を行なった場合に、自動運転を終了する制御を行ってもよい。手動運転とは、運転者が運転操作を行う主体となって車両を走行させる運転である。
周辺監視センサ60は、車両の周辺に存在する対象物を検出するセンサである。前記対象物には、車、自転車、人などの移動物体の他、路面標示(白線など)、ガードレール、中央分離帯、その他車両の走行に影響を与える構造物などが含まれていてもよい。周辺監視センサ60は、前方監視カメラ、後方監視カメラ、レーダ(Radar)、ライダー、即ちLight Detection and Ranging、又は、Laser Imaging Detection and Ranging(LIDER)、及び超音波センサのうち少なくとも1つを含む。周辺監視センサ60で検出された対象物の検出データが自動運転制御装置50などへ出力される。前方監視カメラや後方監視カメラには、ステレオカメラや単眼カメラなどが採用され得る。レーダは、ミリ波等の電波を車両周囲に送信し、車両周囲に存在する対象物で反射された電波を受信することで対象物の位置、方向、距離などを検出する。ライダーは、レーザー光を車両周囲に送信し、車両周囲に存在する対象物で反射された光を受信することで対象物の位置、方向、距離などを検出する。
音声出力部61は、運転者状態把握装置20からの指示に基づく各種の通知などを音や音声で出力する装置であり、スピーカなどを含んで構成されている。
表示部62は、運転者状態把握装置20などからの指示に基づく各種の通知や案内を文字や図形で表示したり、又はランプ等を点灯点滅表示したりする装置であり、各種のディスプレイや表示ランプなどを含んで構成されている。
図3は、実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置20のハードウェア構成を示したブロック図である。
運転者状態把握装置20は、外部I/F21、制御部22、及び記憶部26を含んで構成されている。外部I/F21は、荷重測定部30やペダルセンサ31の他に、自動運転制御装置50、周辺監視センサ60、音声出力部61、表示部62など、自動運転システム1の各部と接続され、これら各部との間で信号の授受を行うためのインターフェース回路や接続コネクタなどで構成されている。
制御部22は、荷重データ取得部22a、足検出データ取得部22b、着座姿勢推定部22c、及び即応性判定部22dを含んで構成され、さらに通知処理部22eを含んで構成してもよい。
記憶部26は、荷重データ記憶部26a、定義データ記憶部26b、着座姿勢推定方法記憶部26c、及び判定方法記憶部26dを含んで構成されている。
荷重データ記憶部26aには、荷重データ取得部22aで取得された荷重測定部30の荷重データが記憶される。
定義データ記憶部26bには、制御部22の着座姿勢推定部22cで実行される着座姿勢の推定処理に使用される定義データが記憶されている。該定義データとは、荷重測定部30で測定される荷重データのパターンと運転者の着座姿勢のパターンとが関係付けられたデータである。荷重データのパターンとしては、少なくとも各足とペダルとの位置関係が異なる複数の状態を含めるとよい。
図4は、定義データ記憶部26bに記憶されている定義データの一例を示している。
図4に示す定義データには、荷重データのパターンと、運転者の着座姿勢のパターンとが関係付けられている。
図4に示す例では、荷重データのパターンとして、ペダル付近(前側)で左右2箇所検出したパターン、ペダル付近(前側)で1箇所、後ろ側で1箇所検出したパターン、ペダル付近(前側)で1箇所検出したパターン、ペダルから離れた箇所(後ろ側)で左右2箇所検出したパターン、ペダルから離れた箇所(後ろ側)で1箇所検出したパターン、未検出のパターンが含まれている。
また、上記した荷重データのパターンと関係付けられている運転者の着座姿勢のパターンとして、両足がペダル付近の床面に置かれている姿勢のパターン、一方の足がペダル付近の床面に、他方の足がペダルから離れた床面に置かれている姿勢のパターン、一方の足がペダル付近の床面に置かれている姿勢のパターン、両足がペダルから離れた床面に置かれている姿勢のパターン、一方の足がペダルから離れた床面に置かれている姿勢のパターン、両足が座席の上に置かれている姿勢のパターンが含まれている。
この場合、荷重データのパターンには、荷重測定部30を構成する各センサ30aの荷重検出位置のパターンを用いているが、各センサ30aの荷重値を用いてもよい。なお、荷重データのパターン及び運転者の着座姿勢のパターンは図4に示した種類に限定されるものではなく、センサ30aの設置個数や検出データに応じて、より細かく定義されたパターンを用いてもよい。
着座姿勢推定方法記憶部26cには、制御部22の着座姿勢推定部22cで実行されるプログラムなどが記憶されている。
判定方法記憶部26dには、制御部22の即応性判定部22dで実行される、運転者がペダルをすぐに操作できる状態にあるか否か、すなわち、ペダル操作の即応性を判定するためのプログラムや即応性判定テーブルなどが記憶されている。該即応性判定テーブルには、例えば、様々な運転者の着座姿勢(足の状態)と、ペダル操作の即応性との関係を示すテーブルを用いることができる。
図5は、判定方法記憶部26dに記憶されている即応性判定テーブルの一例を示している。即応性判定テーブルには、運転者の着座姿勢と、ペダル操作の即応性との関係が記憶されている。ペダル操作の即応性とは、自動運転システム1が何らかの理由により動作しなくなり、自動運転を継続できなくなった場合に、運転手がペダル6を操作することができる迅速性を指す。したがってペダル操作の即応性の高い状態とは、運転手がペダル操作をしようと思えば、すぐに操作可能であればよく、ペダルに足を載置している必要はない。ペダル操作の即応性は、各足とペダルとの位置関係とに基づいて、予め設定されていればよく、例えば、少なくとも一方の足がペダル付近の床面にある場合は、ペダル操作の即応性が高いとしてもよい。
図5に示す例では、両足がペダル付近の床面に置かれている姿勢、一方の足がペダル付近の床面に、他方の足がペダルから離れた床面に置かれている姿勢(足を前後に置いている姿勢)、及び一方の足がペダル付近の床面に置かれている姿勢(ペダル近くで足組みした姿勢)に対しては、ペダルの即応性が高いと関係付けられている。
一方、両足がペダルから離れた床面に置かれている姿勢(座席を後ろに下げたときの姿勢)、一方の足がペダルから離れた床面に置かれている姿勢(ペダルから離れた位置で足組みした姿勢)、及び両足が座席の上に置かれている姿勢(胡坐をかいている、両膝を立てている)に対しては、ペダルの即応性が低いと関係付けられている。
この即応性判定テーブルを用いて着座姿勢推定部22cで推定された着座姿勢に対応するペダル操作の即応性を判定することが可能となっている。
制御部22は、記憶部26と協働して、記憶部26に各種データを記憶する処理や記憶部26に記憶された各種データや各種プログラムを読み出し、これらプログラムをCPU23で実行することで、荷重データ取得部22a、足検出データ取得部22b、着座姿勢推定部22c、即応性判定部22d、及び通知処理部22eなどの働きを実現する装置である。
制御部22を構成する荷重データ取得部22aは、荷重測定部30で測定された荷重データを取得する処理を実行し、取得した荷重データを荷重データ記憶部26aに記憶する処理を行う。荷重データには、センサ30aの荷重位置や荷重値を示すデータが含まれている。荷重データの取得処理は、例えば、運転者状態把握装置20の起動後に開始するようにすればよい。また、自動運転モードに切り替えられた後に取得できるようにしてもよい。
足検出データ取得部22bは、ペダルセンサ31から足検出データを取得する処理を実行する。取得した足検出データは、即応性判定部22dでの判定処理に利用される。
着座姿勢推定部22cは、荷重データ記憶部26aに記憶された荷重データを読み出し、定義データ記憶部26bから読み出した定義データ、及び着座姿勢推定方法記憶部26cから読み出したプログラムに基づいて、運転者の着座姿勢を推定する処理を行う。より具体的には、荷重データが、定義データに定義されている様々な荷重データのパターンのいずれに類似するのかを判定し、判定した荷重データのパターンに関連付けられた着座姿勢を抽出して、運転者の着座姿勢を推定する。
また着座姿勢推定部22cは、荷重データから足とペダルとの距離を推定し、当該距離が所定の範囲内の場合は、ペダル6付近に足が置かれている、即ち即応性が高いと判断してもよい。
即応性判定部22dは、判定方法記憶部26dから読み出したプログラムや即応性判定テーブルに基づいて、着座姿勢推定部22cで推定された運転者の着座姿勢に基づいて、運転者が車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かを判定する処理を行う。
通知処理部22eは、即応性判定部22dで運転者がペダルをすぐに操作できる状態にない(即応性が低い)と判定された場合、音声出力部61や表示部62に、ペダルをすぐに操作できる姿勢をとることを促す音声の出力や表示の出力を行うための通知処理を行う。通知処理は、着座姿勢に応じた通知を行ってもよい。また通知処理部22eは、自動運転制御装置50に対して、自動運転を解除せず、自動運転を継続させるように通知する信号を出力してもよい。
図6は、実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置20における制御部22の行う処理動作を示すフローチャートである。ここでは、自動運転システム1が自動運転モードに設定されている、すなわち車両が自動運転制御で走行している状態にあるとして説明する。本処理動作は、自動運転モード中において繰り返し実行される。
まず、ステップS1では、荷重測定部30のセンサ30aで検出された運転者の荷重データを取得する処理を行う。荷重データの取得は、一定時間毎に行ってもよい。次のステップS2では、取得した荷重データを荷重データ記憶部26aに記憶する処理を行い、その後ステップS3に進む。
ステップS3では、荷重データ記憶部26aに記憶された荷重データを読み出し、その後ステップS4に進む。荷重データは、荷重データ記憶部26aから一定時間分をまとめて読み出してもよい。次のステップS4では、定義データ記憶部26bから定義データを読み出すとともに、着座姿勢推定方法記憶部26cから運転者の着座姿勢を推定するためのプログラムなどを読み出し、その後ステップS5に進む。
ステップS5では、ステップS3で読み出した荷重データと、ステップS4で読み出した定義データとに基づいて、運転者の着座姿勢を推定する処理を行う。より具体的には、図4に示した定義データに定義されている複数の荷重データのパターンの中からステップS3で読み出した荷重データに対応する(類似度が高い)パターンを判別し、該判別した荷重データのパターンに対応付けられた着座姿勢を、運転者の着座姿勢として推定する。
次のステップS6では、ペダルセンサ31から足検出データを取得したか否か、すなわちペダルに足が置かれているか否かを判断し、足検出データを取得したと判断すれば、ペダル操作への即応性が高い状態であるので、その後処理を終える。
一方ステップS6において、ペダルセンサ31から足検出データを取得していないと判断すればステップS7に進む。ステップS7では、判定方法記憶部26dから図5に示したような即応性判定テーブルを読み出し、ステップS8に進む。
ステップS8では、即応性判定テーブルの中から、ステップS5で推定した運転者の着座姿勢に対応付けられた即応性を判定する。例えば、ステップS5で推定した運転者の着座姿勢が、両足がペダル付近の床面に置かれている姿勢である場合は、即応性が高いと判定される。また、ステップS5で推定した運転者の着座姿勢が、両足が座席の上に置かれている姿勢である場合は、即応性が低いと判定される。
次のステップS9では、即応性が高い状態にあるか否かを判定し、即応性が高い状態、すなわち、運転者がすぐにペダルを操作できる状態にあると判断すれば、その後処理を終える。なお、ステップS9では、ステップS8における即応性が高いとの判定結果が、一定時間継続して検出された場合に、即応性が高い状態であると判定してもよい。また、別の実施の形態では、足の姿勢が適切であることを運転者に知らせるための通知処理、例えば、表示部62に適正姿勢通知ランプを設け、該適正姿勢通知ランプを点灯するようにしてもよい。また、自動運転制御装置50に対して、運転者の足の姿勢が適切であること、すなわち、自動運転を継続するのに適した状態であることを通知する信号を出力してもよい。
一方ステップS9において、ペダル操作の即応性が高い状態でない、すなわち即応性が低い状態にあると判断すれば、ステップS10に進む。なお、ステップS9では、ステップS8における即応性が低いとの判定結果が、一定時間継続して検出された場合に、即応性が低い状態であると判定してもよい。
ステップS10では、運転者に適切な足の姿勢をとることを促すための通知処理を行う。通知処理としては、音声出力部61から所定の音声を出力する処理を行ってもよいし、表示部62に所定の表示を行う処理を行ってもよい。また、運転者の足の状態に応じた通知を行ってもよい。例えば、運転者の足の状態が、両足を座席の上に置いている状態である場合は、「両足をペダル付近に下ろしてください。」といった音声を出力してもよい。また、ステップS10では、自動運転制御装置50に対して、自動運転を解除せず、自動運転を継続させるように通知する信号を出力してもよい。
上記実施の形態(1)に係る運転者状態把握システム10によれば、運転者状態把握装置20と、車両の運転席の足元に設けられた荷重測定部30と、ペダルセンサ31によりシステムが構成されている。また、運転者状態把握装置20によれば、着座姿勢推定部22cにより、荷重測定部30のセンサ30aで測定される荷重データと、定義データ記憶部26bに記憶されている定義データとに基づいて、運転者の着座姿勢が推定される。そして、即応性判定部22dにより、前記運転者の着座姿勢の推定情報に基づいて、自動運転中に運転者が車両のブレーキペダルやアクセルペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かが判定される。
これにより、自動運転中であっても運転者がペダルの操作を迅速に引き継ぐことができる着座姿勢であるかどうかを正確に把握できるとともに、自動運転中に自動運転システム1の故障が発生した場合等であっても、自動運転から手動運転への引き継ぎ、特にペダル操作の引き継ぎを迅速かつ円滑に行えるように適切に支援することが可能となる。
また、運転者状態把握装置20によれば、足検出データ取得部22bによりペダルセンサ31からの足検出データを取得している場合は、運転者の着座姿勢の推定状態に関わらず、自動運転中に運転者が車両のペダルをすぐに操作できる状態にあると判定することができる。
また運転者状態把握装置20によれば、即応性判定部22dにより、運転者が車両のペダルをすぐに操作できる状態にない、すなわちペダル操作の即応性が低いと判定された場合、通知処理部22eにより運転者に適切な足の姿勢をとることを促すための通知処理が行われる。これにより、自動運転中であってもペダルをすぐに操作できる姿勢を保つように、運転者に姿勢の適正化を促すことが可能となる。
なお、上記実施の形態(1)に係る運転者状態把握システム10では、ペダルセンサ31を含んで構成されているが、別の実施の形態では、運転者状態把握装置20と荷重測定部30とにより運転者状態把握システムを構成してもよい。
図7は、実施の形態(2)に係る運転者状態把握装置20Aのハードウェア構成を示すブロック図である。なお、図3に示した運転者状態把握装置20と同一機能を有する構成部品には同一符号を付し、ここではその説明を省略する。
実施の形態(2)に係る運転者状態把握装置20Aが、実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置20と相違する構成は、制御部22Aの通知処理部22gで実行する処理にある。
制御部22Aは、荷重データ取得部22a、足検出データ取得部22b、着座姿勢推定部22c、及び即応性判定部22dを含んで構成され、さらに情報取得部22fと通知処理部22gを含んで構成されている。
情報取得部22fは、自動運転システム1の各部から自動運転中の情報を取得する。該自動運転中の情報には、周辺監視センサ60で検出される車両周囲の監視情報、及び自動運転制御装置50から送出される自動運転から手動運転への引き継ぎ要請情報のうちの少なくともいずれかが含まれている。
通知処理部22gは、即応性判定部22dで、運転者がペダルをすぐに操作できる状態にない、すなわち、即応性が低い状態にあると判定された場合に、情報取得部22fで取得した自動運転中の情報に応じて、音声出力部61や表示部62に、ペダルをすぐに操作できる姿勢をとることを促すための音声出力や表示出力を行う処理を行う。また通知処理部22gは、自動運転制御装置50に対して、自動運転を解除せず、自動運転を継続させるように通知する信号を出力してもよい。
図8は、実施の形態(2)に係る運転者状態把握装置20Aにおける制御部22Aの行う処理動作を示すフローチャートである。なお、ステップS1〜S9までの処理は、図6に示した処理と同様であるため、ここではその説明を省略する。
ステップS9において、即応性が高い状態でない、すなわち即応性が低い状態であると判断すればステップS11に進む。ステップS11では、自動運転システム1から情報を取得して、ステップS12に進む。前記情報には、周辺監視センサ60で検出された周辺監視情報や自動運転制御装置50から出力される手動運転への引き継ぎ要請情報が含まれる。該引き継ぎ要請情報には、例えば、システムの異常(故障)発生信号、システムの機能限界信号、または引き継ぎ区間への進入信号などが含まれる。
ステップS12では、周辺監視センサ60から取得した周辺監視情報に基づいて、車両周囲が安全な状態であるか否かを判断する。ステップS12において、車両周囲が安全な状態ではない、例えば、車両の周囲(前方、側方、及び後方のいずれか)の一定範囲内に他車両、人、その他障害物を検出した情報、他の車両が急接近してきた情報、細い道の急カーブなど、システムの機能限界が想定される道路を走行する情報などを取得したと判断すれば、ステップS14の重度の通知処理に進む。ステップS14では、すぐにペダルを操作することができる姿勢を速やかにとるように音声や表示による重度の通知処理を行い、その後処理を終える。重度の通知処理では、表示と音声とを組み合わせた通知を行うことが好ましい。また、運転席等への振動付与など、表示や音声以外による通知を組み合わせてもよい。また、ステップS14では、自動運転制御装置50に対して、自動運転を解除せず、自動運転を継続させるように通知する信号を出力してもよい。
一方ステップS12において、車両周囲が安全な状態であると判断すればステップS13に進む。ステップS13では、自動運転制御装置50から手動運転への引き継ぎ要請情報を取得したか、すなわち、引き継ぎ要請があったか否かを判断する。ステップS13において、引き継ぎ要請がなかったと判断すれば、ステップS15の軽度の通知処理に進む。ステップS15では、ペダルを操作することができる姿勢をとるように軽度の通知処理を行い、その後処理を終える。軽度の通知処理では、表示のみの通知など、運転者にとってやさしい通知を行うことが、自動運転と運転者との調和を図る上で好ましい。
一方ステップS13において、引き継ぎ要請があったと判断すれば、ステップS16に進む。ステップS16では、直ちにハンドルを把持して運転を引き継ぐように音声や表示による引継の通知を行い、その処理を終える。
上記実施の形態(2)に係る運転者状態把握装置20Aによれば、通知処理部22gにより、情報取得部22fで取得した自動運転中の情報に応じて運転者に通知処理が行われる。車両周囲が安全な状態ではないことを示す周辺監視情報を取得した場合は、通知処理部22gで行う通知のレベルを上げて、ペダルの操作をすぐに引き継ぐことができる姿勢をとるように、重度の通知により強い注意を促すことができる。また、車両周囲が安全であり、引き継ぎ要請もない状態のときは、軽度の通知により、運転者に姿勢の適正化をやさしく促すことができる。また、引き継ぎ要請があった場合は、すぐに引き継ぎ体勢をとるように運転者に通知を行うことが可能となる。
これにより、自動運転システム1の状況に応じて、運転者に必要以上に多様な通知を行う必要がなくなり、該通知に必要な電力や処理を低減することができる。また、システムの故障発生時や動作限界時、又は手動運転への引き継ぎ要請時などにおいて、運転者がペダルを操作して運転操作の引き継ぎが完了するまでの時間を短くすることができ、自動運転システム1の状況に応じた、運転者にもやさしい、適切な通知を行うことが可能となる。
なお、実施の形態(1)に係る運転者状態把握装置20に、情報取得部22fを設け、図6のステップS10に代えて、図8のステップS11〜S16と同様の処理、すなわち、情報取得部22fで取得した自動運転中の情報に応じて運転者に通知処理を行うようにしてもよい。
1 自動運転システム
10 運転者状態把握システム
20、20A 運転者状態把握装置
21 外部I/F
22、22A 制御部
22a 荷重データ取得部
22b 足検出データ取得部
22c 着座姿勢推定部
22d 即応性判定部
22e、22g 通知処理部
22f 情報取得部
23 CPU
24 RAM
25 ROM
26 記憶部
26a 荷重データ記憶部
26b 定義データ記憶部
26c 着座姿勢推定方法記憶部
26d 判定方法記憶部
27 プログラム
30 荷重測定部
30a センサ
31 ペダルセンサ
40 ナビゲーション装置
50 自動運転制御装置
60 周辺監視センサ
61 音声出力部
62 表示部

Claims (13)

  1. 自動運転システムを備えた車両の運転者の状態を把握する運転者状態把握装置であって、
    前記車両の運転席の足元に設けられた荷重測定部で測定される荷重データを取得する荷重データ取得部と、
    該荷重データ取得部で取得した前記荷重データを用いて前記運転者の着座姿勢を推定する着座姿勢推定部と、
    該着座姿勢推定部の推定情報に基づいて、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かを判定する即応性判定部とを備えていることを特徴とする運転者状態把握装置。
  2. 前記即応性判定部が、前記着座姿勢推定部により前記運転者の少なくとも一方の足が前記車両のペダル付近の床面に置かれている着座姿勢であると推定された場合、即応性が高い状態にあると判定するものであることを特徴とする
    請求項1記載の運転者状態把握装置。
  3. 前記荷重測定部で測定される荷重データのパターンと前記運転者の着座姿勢のパターンとが関係付けられた定義データを記憶する定義データ記憶部を備え、
    前記着座姿勢推定部が、
    前記荷重データ取得部で取得した前記荷重データと前記定義データ記憶部から読み出した前記定義データとに基づいて、前記運転者の着座姿勢を推定するものであることを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載の運転者状態把握装置。
  4. 前記車両のペダルに前記運転者の足が置かれている状態を検出するペダルセンサの足検出データを取得する足検出データ取得部を備え、
    該足検出データ取得部で前記足検出データを取得している場合、
    前記即応性判定部が、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあると判定するものであることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかの項に記載の運転者状態把握装置。
  5. 前記即応性判定部による判定結果に基づいて、所定の通知処理を行う通知処理部を備えていることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかの項に記載の運転者状態把握装置。
  6. 前記通知処理部が、
    前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記運転者に適切な足の姿勢をとることを促すための通知処理を行うものであることを特徴とする
    請求項5記載の運転者状態把握装置。
  7. 前記通知処理部が、
    前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあると判定された場合、前記運転者に足の姿勢が適切であることを通知する処理を行うものであることを特徴とする
    請求項5記載の運転者状態把握装置。
  8. 前記通知処理部が、
    前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記自動運転システムを制御する自動運転制御装置に対して、自動運転を解除せずに継続させるように通知する処理を行うものであることを特徴とする
    請求項5記載の運転者状態把握装置。
  9. 前記自動運転システムから自動運転中の情報を取得する情報取得部を備え、
    前記通知処理部が、
    前記即応性判定部による判定結果と、前記情報取得部で取得した前記自動運転中の情報とに基づいて、所定の通知処理を行うものであることを特徴とする
    請求項5記載の運転者状態把握装置。
  10. 前記自動運転中の情報には、前記車両の周囲が安全な状態であるか否かを判断するための情報を含み、
    前記通知処理部が、
    前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定された場合、前記車両の周囲が安全な状態であるか否かに応じて、前記運転者に足の姿勢の適正化を促すための通知レベルを変えて通知処理を行うものであることを特徴とする
    請求項9記載の運転者状態把握装置。
  11. 前記自動運転中の情報には、自動運転から手動運転への引き継ぎ要請情報を含み、
    前記通知処理部が、
    前記即応性判定部により、前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にないと判定され、前記情報取得部で前記引き継ぎ要請情報を取得した場合、前記運転者に運転操作を引き継ぐことを促すための通知処理を行うものであることを特徴とする
    請求項9記載の運転者状態把握装置。
  12. 請求項1〜11のいずれかの項に記載の運転者状態把握装置と、
    前記荷重データ取得部で取得される前記荷重データを測定する前記荷重測定部と
    を備えていることを特徴とする運転者状態把握システム。
  13. 自動運転システムを備えた車両の運転者の状態を把握する運転者状態把握方法であって、
    前記車両の運転席の足元に設けられた荷重測定部で測定される荷重データを取得するステップと、
    取得した前記荷重データを荷重データ記憶部に記憶させるステップと、
    前記荷重データ記憶部から前記荷重データを読み出すステップと、
    読み出した前記荷重データを用いて前記運転者の着座姿勢を推定するステップと、
    推定された前記運転者の着座姿勢の推定情報に基づいて、自動運転中に前記運転者が前記車両のペダルをすぐに操作できる状態にあるか否かを判定するステップと、
    を含んでいることを特徴とする運転者状態把握方法。
JP2017155261A 2017-08-10 2017-08-10 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法 Pending JP2019034576A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155261A JP2019034576A (ja) 2017-08-10 2017-08-10 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法
CN201810761130.5A CN109383526A (zh) 2017-08-10 2018-07-11 驾驶员状态掌握装置、系统及方法
DE102018005526.5A DE102018005526A1 (de) 2017-08-10 2018-07-12 Fahrerzustandserkennungsvorrichtung, Fahrerzustandserkennungssystem und Fahrerzustandserkennungsverfahren
US16/037,064 US20190047417A1 (en) 2017-08-10 2018-07-17 Driver state recognition apparatus, driver state recognition system, and driver state recognition method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155261A JP2019034576A (ja) 2017-08-10 2017-08-10 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019034576A true JP2019034576A (ja) 2019-03-07

Family

ID=65274614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155261A Pending JP2019034576A (ja) 2017-08-10 2017-08-10 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190047417A1 (ja)
JP (1) JP2019034576A (ja)
CN (1) CN109383526A (ja)
DE (1) DE102018005526A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111055847A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 上海擎感智能科技有限公司 一种车辆使用信息提醒方法、系统、介质及汽车
CN111931640A (zh) * 2020-08-07 2020-11-13 上海商汤临港智能科技有限公司 异常坐姿识别方法、装置、电子设备及存储介质
JP2023506522A (ja) * 2019-12-23 2023-02-16 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両を運転するための方法
JP7494724B2 (ja) 2020-12-18 2024-06-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110588563B (zh) * 2019-09-27 2022-06-03 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 一种车内乘客坐姿安全检测方法、车机及车辆
US11565653B2 (en) 2020-01-03 2023-01-31 Aptiv Technologies Limited Vehicle occupancy-monitoring system
EP3845431B1 (en) * 2020-01-06 2024-08-07 Aptiv Technologies AG Driver-monitoring system
TWI717974B (zh) * 2020-01-15 2021-02-01 大陸商東莞寶德電子有限公司 發光汽車腳踏墊
TWI716261B (zh) * 2020-01-15 2021-01-11 大陸商東莞寶德電子有限公司 智慧發光腳踏墊
US11312298B2 (en) * 2020-01-30 2022-04-26 International Business Machines Corporation Modulating attention of responsible parties to predicted dangers of self-driving cars
CN113460074B (zh) * 2020-03-30 2023-11-07 丰田自动车株式会社 自动驾驶人工接管请求时机调节方法及系统
CN111591214A (zh) * 2020-06-06 2020-08-28 四川科泰智能电子有限公司 一种危险驾驶行为实时远程预警方法和系统
US11718314B1 (en) 2022-03-11 2023-08-08 Aptiv Technologies Limited Pedestrian alert system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253808A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Motor Co Ltd 運転姿勢調節装置、自動車及び運転姿勢調節方法
JP2016165996A (ja) * 2010-03-31 2016-09-15 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 乗員検出システム
US20160378114A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Delphi Technologies, Inc. Automated vehicle control with time to take-over compensation
JP2017013605A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社デンソー 車載システム
JP2017021731A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 運転状態監視方法,装置,およびそれを備えた車両
JP2017030390A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 修一 田山 車輌の自動運転システム
JP2017030555A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333797B2 (ja) 2007-02-06 2009-09-16 株式会社デンソー 車両用制御装置
CN201816589U (zh) * 2010-05-21 2011-05-04 陈天鹏 汽车有级变速器手动和半自动驾驶两用控制系统
US9688271B2 (en) * 2015-03-11 2017-06-27 Elwha Llc Occupant based vehicle control
CN106809216A (zh) * 2015-11-27 2017-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车辆驾驶模式切换系统和方法
JP6597345B2 (ja) * 2016-01-29 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 信号通過支援装置
JP2017155261A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 株式会社神戸製鋼所 外観に優れた表面処理亜鉛系めっき鋼板
CN105955248A (zh) * 2016-04-26 2016-09-21 百度在线网络技术(北京)有限公司 车辆、车辆控制方法和装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253808A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Motor Co Ltd 運転姿勢調節装置、自動車及び運転姿勢調節方法
JP2016165996A (ja) * 2010-03-31 2016-09-15 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 乗員検出システム
US20160378114A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Delphi Technologies, Inc. Automated vehicle control with time to take-over compensation
JP2017013605A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社デンソー 車載システム
JP2017021731A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 運転状態監視方法,装置,およびそれを備えた車両
JP2017030390A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 修一 田山 車輌の自動運転システム
JP2017030555A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023506522A (ja) * 2019-12-23 2023-02-16 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両を運転するための方法
JP7469473B2 (ja) 2019-12-23 2024-04-16 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両を運転するための方法
CN111055847A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 上海擎感智能科技有限公司 一种车辆使用信息提醒方法、系统、介质及汽车
CN111931640A (zh) * 2020-08-07 2020-11-13 上海商汤临港智能科技有限公司 异常坐姿识别方法、装置、电子设备及存储介质
CN111931640B (zh) * 2020-08-07 2022-06-10 上海商汤临港智能科技有限公司 异常坐姿识别方法、装置、电子设备及存储介质
JP7494724B2 (ja) 2020-12-18 2024-06-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20190047417A1 (en) 2019-02-14
DE102018005526A1 (de) 2019-03-21
CN109383526A (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019034576A (ja) 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法
JP2019034575A (ja) 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法
US11167768B2 (en) Vehicle driving assist system
JP6950346B2 (ja) 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法
KR101793370B1 (ko) 차량 제어 장치
JP6544320B2 (ja) 自動運転車両の制御システム及び制御方法
US20200231182A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP6342856B2 (ja) 車両制御装置
US8823530B2 (en) System and method for auto-correcting an autonomous driving system
JP2014106854A (ja) 自動運転車両制御装置および方法
US11001271B2 (en) Drive assistance device
US20130131905A1 (en) System and method for closed-loop driver attention management
US20180326998A1 (en) Stop intention determination apparatus and stop intention determination method
US20180329415A1 (en) Driver monitoring apparatus and driver monitoring method
JP2019046273A (ja) 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法
JP6509940B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP2018030425A (ja) 自動運転制御装置および自動運転制御方法
JP2020131843A (ja) 車両の運転制御システム
JP2018149872A (ja) 運転制御動作支援装置、運転制御動作支援方法及び運転制御動作支援プログラム
JP2018122647A (ja) 車両用警報装置
JP2017030578A (ja) 自動運転制御装置、自動運転制御方法
JP2022101845A (ja) 車両の運転支援装置
JP2021014235A (ja) 車両用通知制御装置及び車両用通知制御方法
JP6388044B1 (ja) 制御装置、プログラム、支援装置および支援方法
JP2020032783A (ja) 停車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211019