JP2019096233A - 端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 - Google Patents
端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019096233A JP2019096233A JP2017227208A JP2017227208A JP2019096233A JP 2019096233 A JP2019096233 A JP 2019096233A JP 2017227208 A JP2017227208 A JP 2017227208A JP 2017227208 A JP2017227208 A JP 2017227208A JP 2019096233 A JP2019096233 A JP 2019096233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- conference
- information
- meeting
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 99
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 106
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1818—Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/13—File access structures, e.g. distributed indices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/51—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
- G06Q10/1093—Calendar-based scheduling for persons or groups
- G06Q10/1095—Meeting or appointment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
- H04L65/4038—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences with floor control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
- H04L67/125—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/562—Brokering proxy services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
- H04M3/563—User guidance or feature selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
- H04M3/563—User guidance or feature selection
- H04M3/565—User guidance or feature selection relating to time schedule aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
- H04M3/567—Multimedia conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
- H04N7/152—Multipoint control units therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバとに接続可能な端末装置であって、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信手段と、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定手段と、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得手段と、
を備えることを特徴とする。
コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバと、端末装置とを含む会議管理システムであって、
前記管理サーバは、
前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報を取得する取得手段と、
前記予約された会議に関する情報に、前記予約された会議のコミュニケーションサービスを特定する情報を含む会議情報を前記端末装置に送信する会議情報送信手段と、
を備え、
前記端末装置は、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信手段と、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定手段と、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得手段と、
を備えることを特徴とする。
コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバとに接続可能なコンピュータに、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信機能と、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定機能と、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得機能と、
を実現させることを特徴とする。
コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバと、端末装置とを含む会議管理システムにおける会議管理方法であって、
前記管理サーバは、
前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報を取得する取得ステップと、
前記予約された会議に関する情報に、前記予約された会議のコミュニケーションサービスを特定する情報を含む会議情報を前記端末装置に送信する会議情報送信ステップと、
を含み、
前記端末装置は、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信ステップと、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定ステップと、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得ステップと、
を含むことを特徴とする。
[1.1 全体構成]
本実施形態の会議管理システム1の全体構成について、図1に基づいて説明する。図1に示すように、会議管理システム1は、会議情報管理サーバ10と、端末装置である会議室クライアント20と、ファイルサーバであるクラウドストレージ30(30a、30b)と、コミニュケーションサービスを提供するサービスサーバ40が含まれており、ネットワークNWを介して通信可能である。
ここで、本実施形態で利用される基本的なサービスについて図2を用いて説明する。図2には特徴の異なる2つのコミュニケーションサービスの画面例を記載されている。ここでは、図2を参照して、サービス上で会議を予約する方法について説明する。
[1.3.1 会議情報管理サーバ]
会議情報管理サーバ10について、図3に基づいて説明する。会議情報管理サーバ10は、制御部100と、通信部110と、記憶部120と、会議情報取得部130とを備えて構成されている。
つづいて、会議室クライアント20の機能構成について、図7に基づいて説明する。なお本実施形態では、タッチ操作が可能な表示装置を会議室クライアント20として用いることとして説明するが、会議室クライアント20は、表示制御装置と表示装置とによって構成されていてもよい。本実施形態の会議室クライアント20は、制御部200と、表示部210と、操作検出部220と、画像処理部230と、通信部240と、記憶部250とを備えて構成されている。
・添付ファイル:予約情報にファイルが添付されている場合
・過去の会議ファイル:過去に行われた会議において使用されたファイルを示す場合
・共有されているファイル:ファイルがユーザにより共有されている場合
・ログイン中の参加者のファイル:会議管理システム1にログイン中の参加者の共有ファイルの場合
・参加者の共有ファイル:会議管理システム1で開催されている会議の参加者の共有ファイルの場合
・チャネルのファイル:サービスBにおいて、タイムラインにアップロードされたファイルを示す場合
[1.4.1 全体の処理]
本実施形態における処理について説明する。はじめに、図10を参照して、各装置間において送受信するデータを説明する。
つづいて、図11を参照して、会議室クライアント20の処理の流れを説明する。はじめに、制御部200は参加者の認証を行う(ステップS102)。参加者の認証が成功した場合は、当該参加者IDに対応する会議情報を会議情報管理サーバ10から取得する(ステップS104)。
[1.5.1 画面遷移例]
本実施形態の動作例について図を用いて説明する。はじめに、会議室クライアント20の表示部210に表示する画面の画面遷移について、図14を参照して説明する。はじめに、参加者の認証を促す画面を表示する(図14(a))。当該画面には、認証方法を表示したり、認証情報を入力するためのテキストボックスを表示させたりしてもよい。また、認証が不要の場合には開始ボタンなどを表示してもよい。
つづいて、本実施形態において表示する画面について図を用いて説明する。はじめに、会議用の画面について、図15を参照して説明する。図15(a)は、本実施形態における表示画面W1000の一例である。W1000には会議用アプリケーションと、会議用アプリケーションに重なるようにリコメンドエリアR1000とが表示されている。リコメンドエリアR1000の内部には、ファイル毎にサムネイルとファイル名とを表示した領域R1002と、ファイル種類選択リストB1000と、会議終了の操作を行うためのボタンB1002とが含まれている。また、領域R1002の表示を更新するための更新ボタンB1004と、リコメンドエリアを縮小するためのボタンB1006とが含まれている。
つづいて、第2実施形態について説明する。本実施形態では、会議開始時にリコメンドエリアに表示するサムネイルとして、ファイルが存在するファイル取得先から取得したサムネイルを表示する実施形態である。なお、第1実施形態と全体構成及び機能構成は同一であるため、その説明を省略する。
つづいて、第3実施形態について説明する。本実施形態ではファイル取得先から取得したファイルが更新された場合に、所定の保存先に当該更新されたファイルを保存する実施形態である。
会議室クライアント22の機能構成について、図22に基づいて説明する。会議室クライアント22の記憶部250には、会議情報252と、ファイル取得先情報254と、ファイル格納領域256と、取得ファイル情報258と、拡張子アプリ関連リスト260と、ファイル使用履歴情報262と、ファイル保存先情報264とが含まれる。
[3.2.1 全体の流れ]
つづいて、本実施形態における処理について説明する。はじめに、図22を参照して、各装置間において送受信するデータを説明する。なお、図22に示したファイル取得処理とは、図10のS1002からS1026までの処理をいう。
つづいて、図23を参照して本実施形態における会議画面表示処理について説明する。まず、参加者によってファイルを表示する操作がされた場合は(ステップS172)、制御部200は当該ファイルを表示部210に表示し(ステップS174)、当該ファイルについて、ファイル名と、状態を「オープン」としたファイル使用履歴情報をファイル使用履歴情報262に記憶する(ステップS202)。なお、ファイル名は、ファイルを表示する操作として選択されたサムネイルに対応するファイル名を、取得ファイル情報258から求める。
第4実施形態は、会議詳細画面において、会議開始時に起動するアプリケーションを選択できる実施形態である。たとえば、複数拠点間で会議を円滑に行うために、音声会話アプリケーションや、ウェブ会議システムを会議開始時に起動させることが考えられる。
第5実施形態は、会議情報を一覧表示する画面において、会議情報ごとに、どの予約サービスから予約した会議であるかを区別して表示する実施形態である。
第6実施形態は、会議の延長が可能な実施形態である。例えば、リコメンドエリアに会議延長ボタンを表示する。参加者により会議延長ボタンが選択された場合は、制御部200は、所定の時間(例えば、15分)会議情報の終了日時を遅らせる。また、会議の延長を行った場合は、制御部200は会議情報252に対応する会議情報の終了時刻を修正する。また、制御部200は、会議情報管理サーバ10に対して、会議情報252に対応する会議情報について、終了時刻を遅らせる修正を行うための要求を送信する。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
100 制御部
110 通信部
120 記憶部
122 会議情報
124 参加者情報
126 サービス割当情報
128 添付ファイル格納領域
130 会議情報取得部
20 会議室クライアント
200 制御部
210 表示部
220 操作検出部
230 画像処理部
240 通信部
250 記憶部
252 会議情報
254 ファイル取得先情報
256 ファイル格納領域
258 取得ファイル情報
260 拡張子アプリ関連リスト
30 クラウドストレージ
Claims (8)
- コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバとに接続可能な端末装置であって、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信手段と、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定手段と、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。 - 前記ファイル取得手段により取得されたファイルに対応するサムネイル画像を、一覧表示するサムネイル画像表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
- 前記ファイル取得手段は、前記ファイル取得先から、前記ファイルに対応するサムネイル画像を取得することを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
- 前記コミュニケーションサービスと、前記ファイル取得先とを対応づけて記憶するファイル取得先テーブルを更に有し、
前記ファイル取得先特定手段は、前記会議が予約されたコミュニケーションサービスに対応するファイル取得先を、前記ファイル取得先テーブルを参照して特定することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の端末装置。 - 前記コミュニケーションサービスに、前記ファイルが保存されるファイルサーバを保存先として対応づけて記憶するファイル保存先テーブルと、
前記取得されたファイルが更新された場合に、前記ファイル保存先テーブルを参照して特定されるファイルの保存先のファイルサーバに保存するファイル保存手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の端末装置。 - コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバと、端末装置とを含む会議管理システムであって、
前記管理サーバは、
前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報を取得する取得手段と、
前記予約された会議に関する情報に、前記予約された会議のコミュニケーションサービスを特定する情報を含む会議情報を前記端末装置に送信する会議情報送信手段と、
を備え、
前記端末装置は、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信手段と、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定手段と、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得手段と、
を備えることを特徴とする会議管理システム。 - コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバとに接続可能なコンピュータに、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信機能と、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定機能と、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。 - コミュニケーションサービスを提供する複数のサービスサーバに接続可能な管理サーバと、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されるファイルを格納するファイルサーバと、端末装置とを含む会議管理システムにおける会議管理方法であって、
前記管理サーバは、
前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報を取得する取得ステップと、
前記予約された会議に関する情報に、前記予約された会議のコミュニケーションサービスを特定する情報を含む会議情報を前記端末装置に送信する会議情報送信ステップと、
を含み、
前記端末装置は、
前記管理サーバから、前記コミュニケーションサービス上で予約された会議に関する情報である会議情報を受信する会議情報受信ステップと、
前記会議情報から、前記コミュニケーションサービスにおいて利用されたファイルの格納先をファイル取得先として特定するファイル取得先特定ステップと、
特定された前記ファイル取得先から、前記ファイルを取得するファイル取得ステップと、
を含むことを特徴とする会議管理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227208A JP7063585B2 (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 |
CN201811386006.1A CN110022290A (zh) | 2017-11-27 | 2018-11-20 | 终端装置、会议管理系统、存储介质以及会议管理方法 |
US16/201,997 US10721085B2 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-27 | Terminal device, conference management system, storage medium and conference management method |
JP2022070331A JP7301193B2 (ja) | 2017-11-27 | 2022-04-21 | 端末装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227208A JP7063585B2 (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022070331A Division JP7301193B2 (ja) | 2017-11-27 | 2022-04-21 | 端末装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019096233A true JP2019096233A (ja) | 2019-06-20 |
JP7063585B2 JP7063585B2 (ja) | 2022-05-09 |
Family
ID=66634580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017227208A Active JP7063585B2 (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10721085B2 (ja) |
JP (1) | JP7063585B2 (ja) |
CN (1) | CN110022290A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021149827A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 株式会社リコー | 施設予約システム、電子データ提供方法、情報処理端末、情報処理方法、情報処理装置、データ送信方法、プログラム |
US11509602B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-11-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Resource management server, control method, and non-transitory storage medium |
JP7361434B1 (ja) | 2022-06-30 | 2023-10-16 | 株式会社大正スカイビル | 問合せ対応の管理システム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7063585B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2022-05-09 | シャープ株式会社 | 端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 |
CN112183789A (zh) * | 2019-07-03 | 2021-01-05 | 北京盈东数据科技有限公司 | 一种集合线上的链会议多功能融合综合服务平台 |
US11252206B2 (en) * | 2019-12-03 | 2022-02-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reducing setup time for online meetings |
WO2021171617A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 日本電気株式会社 | サーバ装置、会議室管理システム、会議室管理方法及びプログラム |
KR20220034332A (ko) * | 2020-09-11 | 2022-03-18 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 메모리 시스템 및 그 동작 방법 |
US11575526B2 (en) * | 2021-03-23 | 2023-02-07 | Box, Inc. | Web conference asset management |
CN113328867B (zh) * | 2021-08-03 | 2021-10-08 | 湖南和信安华区块链科技有限公司 | 一种基于区块链的会议纪要存储系统 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10150647A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Fujitsu Ltd | ビデオ会議システム |
JP2003323419A (ja) * | 2002-05-01 | 2003-11-14 | Nec Soft Ltd | ファイルサーバ文書管理システム |
JP2009282938A (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議支援方法及び会議支援装置 |
US20110047182A1 (en) * | 2009-08-24 | 2011-02-24 | Xerox Corporation | Automatic update of online social networking sites |
US20130013683A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Max Elliott | Auto-creating groups for sharing photos |
US20140201173A1 (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | File-based social recommendations in a social network |
US20140244773A1 (en) * | 2011-08-19 | 2014-08-28 | Agor Services Bvba | Systems and methods for enabling anonymous collaboration among members along value chains |
JP2015103131A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 株式会社リコー | 端末装置、プログラム、画面共有方法及び画面共有システム |
JP2015103176A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理システム |
US20160021179A1 (en) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | Google Inc. | Automated Group Recommendation |
JP2016171373A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社リコー | サービス提供装置、通信方法、通信システム、及び、プログラム |
JP2017167888A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001089144A2 (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-22 | Sony Corporation | Network conferencing system |
JP2001331614A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Sony Corp | ネットワーク会議システム及び議事録作成方法、会議管理サーバ及び議事録作成方法 |
JP4321203B2 (ja) | 2002-10-29 | 2009-08-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 遠隔会議システム及び遠隔会議支援方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2007094544A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報検索システム |
JP4708983B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、プログラム |
JP2007249858A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Canon Inc | 印刷管理システム、データ管理装置及びデータ管理方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
CN100596162C (zh) * | 2006-03-17 | 2010-03-24 | 富士施乐株式会社 | 文档扫描系统、文档传输系统、文档传输方法以及计算机可读存储介质 |
US9525711B2 (en) * | 2008-08-08 | 2016-12-20 | Jigsaw Meeting, Llc | Multi-media conferencing system |
KR101677621B1 (ko) * | 2010-03-12 | 2016-11-18 | 엘지전자 주식회사 | 콘텐츠 제어 장치 및 그 방법 |
CN103593753A (zh) * | 2012-08-17 | 2014-02-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种会议预约方法及装置 |
EP2784743A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Conference support system, conference support method, and program |
CN104219283B (zh) * | 2014-08-06 | 2017-12-29 | 上海爱数信息技术股份有限公司 | 基于云存储的文件按需下载和自动同步方法及其装置 |
JP6640464B2 (ja) | 2015-04-02 | 2020-02-05 | シャープ株式会社 | 会議管理装置、会議管理方法及び会議管理プログラム |
CN106210106A (zh) * | 2016-07-25 | 2016-12-07 | 维沃移动通信有限公司 | 一种智能会议实现方法和移动终端 |
JP7063585B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2022-05-09 | シャープ株式会社 | 端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 |
-
2017
- 2017-11-27 JP JP2017227208A patent/JP7063585B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-20 CN CN201811386006.1A patent/CN110022290A/zh active Pending
- 2018-11-27 US US16/201,997 patent/US10721085B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10150647A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Fujitsu Ltd | ビデオ会議システム |
JP2003323419A (ja) * | 2002-05-01 | 2003-11-14 | Nec Soft Ltd | ファイルサーバ文書管理システム |
JP2009282938A (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議支援方法及び会議支援装置 |
US20110047182A1 (en) * | 2009-08-24 | 2011-02-24 | Xerox Corporation | Automatic update of online social networking sites |
US20130013683A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Max Elliott | Auto-creating groups for sharing photos |
US20140244773A1 (en) * | 2011-08-19 | 2014-08-28 | Agor Services Bvba | Systems and methods for enabling anonymous collaboration among members along value chains |
US20140201173A1 (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | File-based social recommendations in a social network |
JP2015103131A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 株式会社リコー | 端末装置、プログラム、画面共有方法及び画面共有システム |
JP2015103176A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理システム |
US20160021179A1 (en) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | Google Inc. | Automated Group Recommendation |
JP2016171373A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社リコー | サービス提供装置、通信方法、通信システム、及び、プログラム |
JP2017167888A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11509602B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-11-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Resource management server, control method, and non-transitory storage medium |
JP2021149827A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 株式会社リコー | 施設予約システム、電子データ提供方法、情報処理端末、情報処理方法、情報処理装置、データ送信方法、プログラム |
JP7468038B2 (ja) | 2020-03-23 | 2024-04-16 | 株式会社リコー | 施設予約システム、電子データ提供方法、情報処理端末、情報処理方法、情報処理装置、データ送信方法、プログラム |
JP7361434B1 (ja) | 2022-06-30 | 2023-10-16 | 株式会社大正スカイビル | 問合せ対応の管理システム |
JP2024006954A (ja) * | 2022-06-30 | 2024-01-17 | 株式会社大正スカイビル | 問合せ対応の管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7063585B2 (ja) | 2022-05-09 |
CN110022290A (zh) | 2019-07-16 |
US10721085B2 (en) | 2020-07-21 |
US20190165963A1 (en) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7063585B2 (ja) | 端末装置、会議管理システム、プログラム及び会議管理方法 | |
USRE49719E1 (en) | Managing a virtual waiting room for online meetings | |
TWI693523B (zh) | 線上合作系統及方法 | |
US20110173270A1 (en) | Conferencing Apparatus And Method | |
US11212127B2 (en) | Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems | |
CN106533915B (zh) | 话题发布方法、客户端及服务器 | |
JP2014503091A (ja) | ソーシャルネットワーキングのための友人及び家族ツリー | |
CN104185856A (zh) | 信息处理设备、信息处理系统、信息处理方法及程序 | |
JP2014063325A (ja) | サーバ装置、方法、および、システム | |
JP4696481B2 (ja) | 遠隔会議システム、共有ワークスペース・サーバ及びプログラム | |
US11956289B2 (en) | Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client | |
JP6310135B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2019036155A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム | |
JP2006005590A5 (ja) | ||
US11575789B1 (en) | Bilateral communication in a login-free environment | |
TWI533243B (zh) | 用於整合行事曆系統及雲端儲存系統之整合設備及其整合方法 | |
JP4696480B2 (ja) | 遠隔会議システム、拠点サーバ及びプログラム | |
CN110046729A (zh) | 信息处理装置、信息处理系统及信息处理方法 | |
JP2014099012A (ja) | コミュニティサーバ、コミュニティサーバの制御方法、およびプログラム | |
JP7301193B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP2010278656A (ja) | 画像編集システムおよび画像編集方法 | |
JP7369244B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
US20150046807A1 (en) | Asynchronous Rich Media Messaging | |
JP7039903B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び画面共有端末制御方法 | |
KR20200129780A (ko) | 커뮤니티 플랫폼 제공 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7063585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |