[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019089234A - 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019089234A
JP2019089234A JP2017218699A JP2017218699A JP2019089234A JP 2019089234 A JP2019089234 A JP 2019089234A JP 2017218699 A JP2017218699 A JP 2017218699A JP 2017218699 A JP2017218699 A JP 2017218699A JP 2019089234 A JP2019089234 A JP 2019089234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
nozzle
ink
channels
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017218699A
Other languages
English (en)
Inventor
祐樹 山村
Yuki Yamamura
祐樹 山村
雄 緑川
Takeshi Midorikawa
雄 緑川
佐藤 修二
Shuji Sato
修二 佐藤
俊輔 山▲崎▼
Shunsuke Yamazaki
俊輔 山▲崎▼
直弘 冨田
Naohiro Tomita
直弘 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Printek Inc
Original Assignee
SII Printek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Printek Inc filed Critical SII Printek Inc
Priority to JP2017218699A priority Critical patent/JP2019089234A/ja
Priority to US16/189,246 priority patent/US20190143685A1/en
Priority to EP18206319.8A priority patent/EP3482957A1/en
Priority to CN201811352953.9A priority patent/CN109849519A/zh
Publication of JP2019089234A publication Critical patent/JP2019089234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/07Embodiments of or processes related to ink-jet heads dealing with air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】優れた噴射特性を得ることが可能な液体噴射ヘッドを提供する。【解決手段】液体噴射ヘッドは、第1方向に延在する複数のチャネルを有すると共に、その複数のチャネルに液体が収容されるアクチュエータプレートと、そのアクチュエータプレートに対向配置され、複数のチャネルに対応する位置に複数のノズル孔を有すると共に、複数のチャネルに収容された液体が複数のノズル孔から第1方向と交差する第2方向に噴射されるノズルプレートと、アクチュエータプレートとノズルプレートとの間に配置され、複数のチャネルおよび複数のノズル孔のそれぞれに対応する位置に第1方向に延在する複数のスリットを有すると共に、第1方向および第2方向のそれぞれと交差する第3方向における複数のスリットのそれぞれの幅が第3方向における複数のチャネルのそれぞれの幅よりも大きい中間プレートとを備える。【選択図】図6

Description

本開示は、液体を噴射する液体噴射ヘッドおよびその液体噴射ヘッドを用いた液体噴射記録装置に関する。
被記録媒体に画像などを記録する記録装置として、液体噴射ヘッドを備えた液体噴射記録装置が知られている。この液体噴射記録装置では、液体噴射ヘッドから被記録媒体に液体が噴射されることにより、その被記録媒体に画像などが記録される。
液体噴射記録装置の構成に関しては、様々な検討がなされている。具体的には、いわゆるエッジシュートタイプの液体噴射ヘッドにおいて噴射不良を防止するために、ノズルプレートとアクチュエータプレートとの間に、ノズル孔に対応する箇所に逃げ孔を有する接着プレートが配置されている(例えば、特許文献1参照)。この逃げ孔の外径輪郭線は、ノズル孔の外径輪郭線から一定の距離以上離間されている。
特開2009−292061号公報
液体噴射ヘッドを備えた液体噴射記録装置の構成に関して様々な検討がなされているが、その液体噴射ヘッドの噴射特性は未だ十分でないため、改善の余地がある。
そこで、優れた噴射特性を得ることが可能な液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置を提供することが望まれている。
本開示の一実施形態の液体噴射ヘッドは、第1方向に延在する複数のチャネルを有すると共に、その複数のチャネルに液体が収容されるアクチュエータプレートと、アクチュエータプレートに対向配置され、複数のチャネルに対応する位置に複数のノズル孔を有すると共に、その複数のチャネルに収容された液体が複数のノズル孔から第1方向と交差する第2方向に噴射されるノズルプレートと、アクチュエータプレートとノズルプレートとの間に配置され、複数のチャネルおよび複数のノズル孔のそれぞれに対応する位置に第1方向に延在する複数のスリットを有すると共に、第1方向および第2方向のそれぞれと交差する第3方向における複数のスリットのそれぞれの幅が第3方向における複数のチャネルのそれぞれの幅よりも大きい中間プレートとを備えたものである。
本開示の一実施形態の液体噴射記録装置は、被記録媒体に液体を噴射する液体噴射ヘッドと、その液体を貯蔵する液体貯蔵部とを備え、その液体噴射ヘッドが上記した本開示の一実施形態の液体噴射ヘッドと同様の構成を有するものである。
本開示の一実施形態の液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置によれば、アクチュエータプレートとノズルプレートとの間に中間プレートが配置されていると共に、中間プレートに設けられている各スリットの幅がアクチュエータプレートに設けられている各チャネルの幅よりも大きいので、優れた噴射特性を得ることができる。
本開示の一実施形態の液体噴射記録装置(液体噴射ヘッド)の構成を表す斜視図である。 図1に示した循環機構の構成を模式的に表す図である。 ノズルプレート、アクチュエータプレートおよびカバープレートのそれぞれの構成を表す斜視図である。 図3に示したアクチュエータプレートの構成を表す平面図である。 中間プレートおよびアクチュエータプレートのそれぞれの構成を表す平面図である。 図4に示したA−A線に沿ったノズルプレート、中間プレート、アクチュエータプレートおよびカバープレートのそれぞれの構成を表す断面図である。 図6に示したノズルプレート、中間プレートおよびアクチュエータプレートのそれぞれの構成のうちの一部を拡大して表す断面図である。 図4に示したB−B線に沿ったノズルプレート、中間プレート、アクチュエータプレートおよびカバープレートのそれぞれの構成を拡大して表す断面図である。 第1比較例の液体噴射記録装置(液体噴射ヘッド)におけるノズルプレートおよびアクチュエータプレートのそれぞれの構成のうちの一部を拡大して表す断面図である。 第1比較例の液体噴射記録装置の問題点を説明するための断面図である。 本開示の一実施形態の液体噴射記録装置(液体噴射ヘッド)の利点を説明するための断面図である。 第2比較例の液体噴射記録装置(液体噴射ヘッド)におけるノズルプレート、中間プレート、アクチュエータプレートおよびカバープレートのそれぞれの構成を拡大して表す断面図である。 本開示の一実施形態の液体噴射ヘッドの構成に関する変形例を表す断面図である。
以下、本開示の一実施形態に関して、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、説明する順序は、下記の通りである。

1.液体噴射記録装置(液体噴射ヘッド)
1−1.液体噴射記録装置の構成
1−2.液体噴射ヘッドの構成
1−3.ノズルプレート、中間プレート、アクチュエータプレートおよびカバープレートのそれぞれの詳細な構成
1−4.動作
1−5.作用および効果
2.変形例
<1.液体噴射記録装置(液体噴射ヘッド)>
本開示の一実施形態の液体噴射記録装置に関して説明する。
なお、本開示の一実施形態の液体噴射ヘッドは、ここで説明する液体噴射記録装置のうちの一部であるため、その液体噴射ヘッドに関しては、以下で併せて説明する。
<1−1.液体噴射記録装置の構成>
最初に、液体噴射記録装置の構成に関して説明する。
図1は、液体噴射記録装置の一具体例であるプリンタ1の斜視構成を表している。図2は、図1に示した循環機構5の構成を模式的に表している。ただし、図1では、筐体10の外縁(輪郭)を破線で示すことにより、その筐体10の内部を示している。
このプリンタ1は、主に、被記録媒体である記録紙Pに対して、後述する記録用の液体であるインク9を用いて画像などを記録(印刷)するインクジェット方式のプリンタであり、いわゆるインクジェットプリンタである。
特に、ここで説明するプリンタ1は、例えば、循環機構5において循環されているインク9を用いるインク循環方式のインクジェットプリンタである。
具体的には、プリンタ1は、例えば、図1および図2に示したように、筐体10の内部に、一対の搬送機構2a,2bと、インクタンク3と、液体噴射ヘッドの一具体例であるインクジェットヘッド4と、循環機構5と、走査機構6とを備えている。
なお、図1および図2、ならびに後述する各図面では、プリンタ1に関する一連の構成要素の大きさを認識可能な大きさとするために、各構成要素の縮尺を適宜変更している。
[搬送機構]
一対の搬送機構2a,2bは、主に、プリンタ1に投入された記録紙Pを搬送方向D(X軸方向)に搬送させる機構である。
搬送機構2a,2bのそれぞれは、例えば、図1に示したように、グリッドローラ21およびピンチローラ22を含んでいる。グリッドローラ21およびピンチローラ22のそれぞれは、例えば、搬送方向Dと交差する方向(Y軸方向)に延在しており、その方向に延在する回転軸を中心として回転可能である。また、搬送機構2a,2bのそれぞれは、例えば、図示しないモータなどの駆動機構に接続されており、その駆動機構の動力を利用して回転する。
ここでは、記録紙Pの平面形状は、例えば、互いに対向する一対の長辺と互いに対向する一対の短辺とにより規定される矩形である。これに伴い、搬送方向Dは、例えば、記録紙Pの長手方向に沿った方向(X軸方向)であると共に、搬送方向Dに交差する方向は、例えば、記録紙Pの短手方向に沿った方向(Y軸方向)である。
[インクタンク]
インクタンク3は、主に、インク9を貯蔵する液体貯蔵部である。
インクタンク3の数は、特に限定されないため、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。ここでは、プリンタ1は、例えば、図1に示したように、互いに異なる色のインク9を収容する4個のインクタンク3(3Y,3M,3C,3B)を備えている。インクタンク3Y,3M,3C,3Bは、例えば、搬送方向D(X軸方向)において、上流側から下流側に向かってこの順に配列されている。
インクタンク3Yは、例えば、イエロー(Y)のインク9を貯蔵している。インクタンク3Mは、例えば、マゼンタ(M)のインク9を貯蔵している。インクタンク3Cは、例えば、シアン(C)のインク9を貯蔵している。インクタンク3Kは、例えば、ブラック(B)のインク9を収容している。
インクタンク3Y,3M,3C,3Bのそれぞれは、例えば、インク9の種類(色)が互いに異なることを除いて、互いに同様の構成を有している。以下では、必要に応じて、インクタンク3Y,3M,3C,3Kをまとめて「インクタンク3」と総称する。
[インクジェットヘッド]
インクジェットヘッド4は、主に、記録紙Pに画像などを記録するために、その記録紙Pにインク9を噴射するデバイス(ヘッド)である。このインクジェットヘッド4では、特に、記録紙Pに液滴状のインク9が噴射される。
インクジェットヘッド4の数は、特に限定されないため、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。ここでは、プリンタ1は、例えば、図1に示したように、上記した4個のインクタンク3(3Y,3M,3C,3B)に対応して、互いに異なる色のインク9を噴射する4個のインクジェットヘッド4(4Y,4M,4C,4B)を備えている。インクジェットヘッド4Y,4M,4C,4Bは、例えば、搬送方向Dと交差する方向(Y軸方向)においてこの順に配列されている。
インクジェットヘッド4Yは、例えば、イエローのインク9を噴射する。インクジェットヘッド4Mは、例えば、マゼンタのインク9を噴射する。インクジェットヘッド4Cは、例えば、シアンのインク9を噴射する。インクジェットヘッド4Bは、例えば、ブラックのインク9を噴射する。
インクジェットヘッド4Y,4M,4C,4Bのそれぞれは、例えば、インク9の種類(色)が互いに異なることを除いて、互いに同様の構成を有している。以下では、必要に応じて、インクジェットヘッド4Y,4M,4C,4Bをまとめて「インクジェットヘッド4」と総称する。
なお、インクジェットヘッド4の詳細な構成に関しては、後述する(図3〜図5参照)。
[循環機構]
循環機構5は、主に、インクタンク3とインクジェットヘッド4との間においてインク9を循環させる機構である。
この循環機構5は、例えば、図2に示したように、インク9の循環流路50と、加圧ポンプ51aと、吸引ポンプ51bとを含んでいる。
循環流路50は、例えば、インクタンク3からインクジェットヘッド4に向かってインク9が流れる第1流路50aと、インクジェットヘッド4からインクタンク3に向かってインク9が流れる第2流路50bとを含んでいる。
第1流路50aおよび第2流路50bのそれぞれでは、例えば、チューブの内部にインク9が流れており、そのチューブは、例えば、可撓性を有するフレキシブルチューブなどである。
加圧ポンプ51aは、例えば、第1流路50aに設けられている。この加圧ポンプ51aは、第1流路50aの内部を加圧することにより、インクジェットヘッド4にインク9を供給する。
吸引ポンプ51bは、例えば、第2流路50bに設けられている。この吸引ポンプ51Bは、第2流路50bの内部を減圧することにより、インクジェットヘッド4からインク9を吸引する。
これにより、循環機構5では、例えば、循環方向Fに向かってインク9が流れる。すなわち、インクタンク3から供給されたインク9は、例えば、第1流路50a、インクジェットヘッド4および第2流路50bをこの順に経由することにより、そのインクタンク3に戻る。
[走査機構]
走査機構6は、主に、搬送方向Dと交差する方向(Y軸方向)にインクジェットヘッド4を走査させる機構である。
この走査機構6は、例えば、図1に示したように、一対のガイドレール61a,61bと、キャリッジ62と、駆動機構63とを含んでいる。
ガイドレール61a,61bのそれぞれは、例えば、搬送方向Dと交差する方向(Y軸方向)に延在している。キャリッジ62は、例えば、ガイドレール61a,61bにより支持されており、そのガイドレール61a,61bに沿って搬送方向Dと交差する方向(Y軸方向)に移動可能である。駆動機構63は、例えば、一対のプーリ631a,631bと、無端状のベルト632と、駆動モータ633とを含んでいる。
一対のプーリ631a,631bは、例えば、ガイドレール61a,61bの間に配置されている。プーリ631a,631bのそれぞれは、例えば、ガイドレール61a,61bの両端近傍に対応する位置に、Y軸方向に延在するように設けられている。ベルト632は、例えば、プーリ631a,631bの間において巻回されている。このベルト632は、例えば、キャリッジ62に連結されており、そのキャリッジ62の上には、例えば、インクジェットヘッド4が載置されている。
搬送機構2a,2bおよび走査機構6を移動機構として利用することにより、記録紙Pおよびインクジェットヘッド4のそれぞれは、相対的に移動可能である。
<1−2.液体噴射ヘッドの構成>
次に、インクジェットヘッド4の構成に関して説明する。
図3は、ノズルプレート41、アクチュエータプレート43およびカバープレート44のそれぞれの斜視構成を表している。図4は、図3に示したアクチュエータプレート43の平面構成を表している。図5は、中間プレート42およびアクチュエータプレート43のそれぞれの平面構成を表している。図6は、図4に示したA−A線に沿ったノズルプレート41、中間プレート42、アクチュエータプレート43およびカバープレート44のそれぞれの断面構成を表している。
ただし、図3では、中間プレート42の図示を省略していると共に、ノズルプレート41、アクチュエータプレート43およびカバープレート44が互いに離間された状態を示している。また、図4では、ノズル列411,412(複数のノズル孔H1,H2)を破線で示していると共に、図5では、ノズル列411(複数のノズル孔H1)を破線で示している。
ここで説明するインクジェットヘッド4は、いわゆるサイドシュートタイプのインクジェットヘッドである。すなわち、インクジェットヘッド4では、例えば、後述するように、Y軸方向(第1方向)に延在する複数のチャネルCがアクチュエータプレート43に設けられており、ノズルプレート41に設けられている複数のノズル孔Hから、そのY軸方向と交差するZ軸方向(第2方向)にインク9が噴射される。
これに対して、いわゆるエッジシュートタイプのインクジェットヘッドでは、上記したサイドシュートタイプのインクジェットヘッド4とはインク9の噴射方向が異なっている。ここでは具体的に図示しないが、エッジシュートタイプのインクジェットヘッドでは、例えば、複数のチャネルCがY軸方向に延在しており、そのY軸方向に複数のノズル孔Hからインク9が噴射される。
また、インクジェットヘッド4は、例えば、いわゆる循環式のインクジェットヘッドであり、上記した循環機構5を利用してインクタンク3とインクジェットヘッド4との間において循環されるインク9を用いる。
具体的には、インクジェットヘッド4は、例えば、図3〜図6に示したように、ノズルプレート(噴射孔プレート)41と、中間プレート42と、アクチュエータプレート43と、カバープレート44とを備えている。
ノズルプレート41、中間プレート42、アクチュエータプレート43およびカバープレート44のそれぞれは、例えば、所定の延在方向(X軸方向)に延在している。ノズルプレート41、中間プレート42、アクチュエータプレート43およびカバープレート44は、例えば、インク9が噴射される側よりも遠い側(図3中の上側)からこの順に積層されている。
[ノズルプレート]
ノズルプレート41は、主に、後述するインク9の噴射口である複数のノズル孔Hが設けられたプレートである。
このノズルプレート41は、中間プレート42を介してアクチュエータプレート43に対向配置されており、複数のチャネルCに対応する位置に複数のノズル孔Hを有している。
また、ノズルプレート41は、例えば、導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいるため、導電性を有している。導電性材料の種類は、特に限定されないが、例えば、ステンレス(SUS)などの金属材料である。ノズルプレート41が金属材料を含んでいると、その金属材料が高い擦過性を有するため、ノズルプレート41の物理的強度が向上するからである。なお、SUSの種類は、特に限定されないが、例えば、SUS316LおよびSUS304などである。
具体的には、ノズルプレート41は、例えば、図3〜図6に示したように、Y軸方向において所定の間隔を隔てながら配列された複数のノズル列410を有している。各ノズル列410は、例えば、X軸方向に延在しており、複数のノズル孔Hを含んでいる。ノズル孔Hの開口形状(Z軸方向から見たノズル孔Hの形状)は、例えば、円形である。
ここでは、ノズルプレート41は、例えば、2列のノズル列410(411,412)を有している。このため、インクジェットヘッド4は、例えば、いわゆる2列タイプのインクジェットヘッドでる。
ノズル列411は、例えば、X軸方向において所定の間隔を隔てながら配列された複数のノズル孔H1を含んでいる。各ノズル孔H1は、ノズルプレート41を貫通するようにZ軸方向に延在しており、後述するアクチュエータプレート43のうちの噴射チャネルC1eに連通されている。また、各ノズル孔H1は、Y軸方向に延在する噴射チャネルC1eのうちの略中央領域に対応する位置に配置されている。X軸方向における複数のノズル孔H1のピッチ(互いに隣り合う2個のノズル孔H1の間の距離)は、例えば、X軸方向における複数の噴射チャネルC1eのピッチ(互いに隣り合う2個の噴射チャネルC1eの間の距離)と同様である。これにより、各噴射チャネルC1eから供給されるインク9は、各ノズル孔H1から噴射される。
ノズル列412は、例えば、上記したノズル列411と同様の構成を有している。すなわち、ノズル列412は、例えば、X軸方向において所定の間隔を隔てながら配列された複数のノズル孔H2を含んでいる。各ノズル孔H2は、ノズルプレート41を貫通しており、後述するアクチュエータプレート43のうちの噴射チャネルC2eに連通されている。また、各ノズル孔H2は、Y軸方向に延在する噴射チャネルC2eのうちの略中央領域に対応する位置に配置されている。X軸方向における複数のノズル孔H2のピッチ(互いに隣り合う2個のノズル孔Hの間の距離)は、例えば、X軸方向における複数の噴射チャネルC2eのピッチ(互いに隣り合う2個の噴射チャネルC2eの間の距離)と同様である。これにより、各噴射チャネルC2eから供給されるインク9は、各ノズル孔H2から噴射される。
ノズル孔H1,H2のそれぞれからインク9が噴射される方向は、上記したように、複数のチャネルCの延在方向(Y軸方向)と交差する方向(Z軸方向)である。より具体的には、インク9の噴射方向は、アクチュエータプレート43からノズルプレート41に向かう方向(図3中の下方向)である。ノズル孔H1,H2のそれぞれの内径は、例えば、噴射方向に向かって次第に小さくなっている。すなわち、ノズル孔H1,H2のそれぞれは、例えば、テーパ状の貫通口である。
[中間プレート]
中間プレート42は、主に、ノズルプレート41とアクチュエータプレート42との間に介在することにより、そのノズルプレート41とアクチュエータプレート43とを互いに位置合わせするためなどに用いられるプレートである。
この中間プレート42は、例えば、絶縁性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいるため、絶縁性を有している。絶縁性材料の種類は、特に限定されないが、例えば、ポリイミドおよびポリパラキシリレン(いわゆるパリレン)などの高分子材料である。
ノズルプレート41およびアクチュエータプレート43は、例えば、中間プレート42を介して互いに張り合わされている。これにより、導電性のノズルプレート41と導電性のアクチュエータプレート43とは、例えば、絶縁性の中間プレート42を介して電気的に分離(絶縁)されている。ノズルプレート41とアクチュエータプレート43とが中間プレート42を介して絶縁されていると、ノズルプレート41の形成材料として導電性材料を使用可能になると共に、アクチュエータプレート43の形成材料として圧電材料を使用可能になるため、特に、そのノズルプレート41の形成材料として高擦過性を有する金属材料などを使用可能になるからである。これにより、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との短絡が抑制されながら、そのノズルプレート41が破損(摩耗など)しにくくなる。
特に、中間プレート42は、ノズルプレート41の線膨張率E2とアクチュエータプレート43の線膨張率E3との間の線膨張率E1(E2<E1<E3またはE3<E1<E2)を有していることが好ましい。線膨張率E1〜E3が上記した関係を満たしていると、ノズルプレート41、中間プレート42およびアクチュエータプレート43のそれぞれが熱変形した際に、その線膨張率(熱膨張率)の違いに起因するノズルプレート41およびアクチュエータプレート43のそれぞれの変位が中間プレート42により吸収されるからである。これにより、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との間に中間プレート42が介在していない場合と比較して、熱変形に起因するノズルプレート41およびアクチュエータプレート43の剥離が抑制される。よって、インク9の噴射時において偏向などの不具合が発生しにくくなる。
具体的には、中間プレート42は、例えば、図5および図6に示したように、複数のチャネルCおよび複数のノズル孔Hのそれぞれに対応する位置に、複数のスリットSを有している。各スリットSは、例えば、各チャネルCと同様に、Y軸方向に延在していると共に、X軸方向において所定の間隔を隔てながら配列されている。
なお、中間プレート42の厚さは、特に限定されないが、中でも、大きすぎないことが好ましい。中間プレート42の厚さが大きすぎないと、ノズル孔Hに対するインク9の供給に対して中間プレート42の厚さが影響を与えにくくなるため、そのノズル孔Hにインク9が安定に供給されやすくなるからである。具体的には、中間プレート42の厚さは、例えば、25μm以下である。
[アクチュエータプレート]
アクチュエータプレート43は、主に、複数のノズル孔Hからインク9を噴射させるために電気的に動作するプレートである。
このアクチュエータプレート43は、上記したように、Y軸方向に延在する複数のチャネルCを有している。チャネルCの開口形状(Z軸方向から見たチャネルCの形状)は、例えば、矩形である。各チャネルCにインク9が収容されることにより、そのインク9が各ノズル孔Hから噴射される。
また、アクチュエータプレート43は、例えば、圧電材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。圧電材料の種類は、特に限定されないが、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)などである。このアクチュエータプレート43は、例えば、Z軸方向における分極方向が互いに異なる方向となるように設定されている2枚の圧電基板が積層された積層体である(いわゆるシェブロンタイプ)。
ただし、アクチュエータプレート43の構成は、上記したシェブロンタイプに限られない。具体的には、アクチュエータプレート43は、例えば、Z軸方向における分極方向が一方向となるように設定されている1枚の圧電基板でもよい(いわゆるカンチレバータイプ)。
具体的には、アクチュエータプレート43は、例えば、図3〜図6に示したように、Y軸方向において所定の間隔を隔てながら配列された複数のチャネル列430を有している。各チャネル列430は、例えば、X軸方向に延在しており、複数のチャネルCを含んでいる。ここでは、アクチュエータプレート43は、例えば、2列のチャネル列430(431,432)を有している。
このアクチュエータプレート43では、例えば、X軸方向における略中央領域(チャネル列431,432が形成されている領域)にインク9の噴射領域A1が設けられていると共に、そのX軸方向における両端領域(チャネル列431,432が形成されていない成領域)にインク9の非噴射領域A2が設けられている。すなわち、非噴射領域A2は、X軸方向において噴射領域A1よりも外側に配置されている。なお、Y軸方向におけるアクチュエータプレート43のうちの両端部は、いわゆる尾部43Zである。
チャネル列431は、例えば、Y軸方向に延在する複数のチャネルC1を含んでいる。複数のチャネルC1は、例えば、X軸方向において所定の間隔を隔てながら配列されている。各チャネルC1は、例えば、圧電体を含む駆動壁Wdにより画定されている。
チャネル列432は、例えば、上記したチャネル列431と同様の構成を有している。すなわち、チャネル列432は、例えば、Y軸方向に延在する複数のチャネルC2を含んでいる。複数のチャネルC2は、例えば、X軸方向において所定の間隔を隔てながら配列されている。各チャネルC2は、例えば、圧電体を含む駆動壁Wdにより画定されている。
複数のチャネルC1は、例えば、インク9を噴射させる噴射チャネルC1eと、インク9を噴射させないダミーチャネルC1dとを含んでいる。チャネル列431において、噴射チャネルC1eおよびダミーチャネルC1dは、例えば、X軸方向において交互に配置されている。各噴射チャネルC1eは、ノズルプレート41に設けられた各ノズル孔H1に連通されている。これに対して、各ダミーチャネルC1dは、各ノズル孔H1に連通されておらずに、ノズルプレート41により遮蔽されている。
複数のチャネルC2は、例えば、上記した複数のチャネルC1と同様の構成を有している。すなわち、複数のチャネルC2は、例えば、インク9を噴射させる噴射チャネルC2eと、インク9を噴射させないダミーチャネルC2dとを含んでいる。チャネル列432において、噴射チャネルC2eおよびダミーチャネルC2dは、例えば、X軸方向において交互に配置されている。各噴射チャネルC2eは、ノズルプレート41に設けられた各ノズル孔H2に連通されている。これに対して、各ダミーチャネルC2dは、各ノズル孔H2に連通されておらずに、ノズルプレート41により遮蔽されている。
噴射チャネルC1eおよびダミーチャネルC1dと、噴射チャネルC2eおよびダミーチャネルC2dとは、例えば、互い違いとなるように配列されている。すなわち、噴射チャネルC1e,C2eは、例えば、千鳥配列されている。なお、アクチュエータプレート43のうち、ダミーチャネルC1d,C2dのそれぞれに対応する領域には、例えば、浅溝部Ddが設けられている。この浅溝部Ddは、例えば、Y軸方向に延在するダミーチャネルC1d,C2dのそれぞれのうちの外側端部に連通されている。
このアクチュエータプレート43では、例えば、駆動壁Wdに対向する内側面に、Y軸方向に延在する駆動電極Edが設けられている。この駆動電極Edは、例えば、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの内側面に設けられたコモン電極Edcと、ダミーチャネルC1d,C2dのそれぞれの内側面に設けられたアクティブ電極Edaとを含んでいる。なお、駆動電極Ed(コモン電極Edcおよびアクティブ電極Eda)は、例えば、Z軸方向においてアクチュエータプレート43(駆動壁Wd)の一端部から他端部まで延在している。このため、Z軸方向における駆動電極Edの寸法(高さ)は、例えば、Z軸方向における駆動壁Wdの寸法(高さ)とほぼ等しくなっている。
1個の噴射チャネルC1e(または噴射チャネルC2e)の内部において互いに対向する一対のコモン電極Edcは、例えば、コモン端子を介して互いに電気的に接続されている。1個のダミーチャネルC1d(またはダミーチャネルC2d)の内部において互いに対向する一対のアクティブ電極Edaは、例えば、互いに電気的に分離されている。噴射チャネルC1e(または噴射チャネルC2e)を介して互いに対向する一対のアクティブ電極Edaは、例えば、アクティブ端子を介して互いに電気的に接続されている。
尾部43Zには、例えば、駆動電極Edとインクジェットヘッド4とを互いに電気的に接続させるためのフレキシブルプリント基板45が実装されている。ただし、図3では、フレキシブルプリント基板45の一部の外縁(輪郭)を破線で示している。このフレキシブルプリント基板45に形成されている配線は、例えば、上記したコモン端子およびアクティブ端子のそれぞれに電気的に接続されている。これにより、フレキシブルプリント基板45を介してインクジェットヘッド4から各駆動電極Edに駆動電圧が印加される。
[カバープレート]
カバープレート44は、主に、アクチュエータプレート43(複数のチャネルC)にインク9を導入すると共に、そのアクチュエータプレート43からインク9を排出させるプレートである。アクチュエータプレート43は、中間プレート42とカバープレート44との間に配置されている。
このカバープレート44は、例えば、アクチュエータプレート43の形成材料と同様の材料を含んでいる。
具体的には、カバープレート44は、例えば、図3〜図6に示したように、アクチュエータプレート43に設けられた複数のチャネルC1,C2(複数のチャネル列431,432)を遮蔽するように配置されている。
このカバープレート44は、例えば、一対の入口側共通インク室441a,442aと、一対の出口側共通インク室441b,442bとを有している。入口側共通インク室441aおよび出口側共通インク室441bのそれぞれは、例えば、アクチュエータプレート43に設けられた複数のチャネル列431(複数のチャネルC1)に対応する領域に配置されている。入口側共通インク室442aおよび出口側共通インク室442bのそれぞれは、例えば、アクチュエータプレート43に設けられた複数のチャネル列432(複数のチャネルC2)に対応する領域に配置されている。
入口側共通インク室441aは、Y軸方向に延在する各チャネルC1のうちの一端部(内側端部)に対応する位置に設けられたインク9の導入口であり、そのインク9は、入口側共通インク室441aを経由して各チャネルC1に導入される。入口側共通インク室441aのうち、各噴射チャネルC1eに対応する領域には、例えば、供給スリットSaが形成されている。また、入口側共通インク室442aは、Y軸方向に延在する各チャネルC2のうちの一端部(内側端部)に対応する位置に設けられたインク9の導入口であり、そのインク9は、入口側共通インク室442aを経由して各チャネルC2に導入される。入口側共通インク室442aのうち、各噴射チャネルC2eに対応する領域には、例えば、上記した入口共通インク室441aと同様に、供給スリットSaが形成されている。
出口側共通インク室441bは、Y軸方向に延在する各チャネルC1のうちの他端部(外側端部)に対応する位置に設けられたインク9の排出口であり、そのインク9は、出口側共通インク室441bを経由して各チャネルC1から排出される。出口側共通インク室441bのうち、各噴射チャネルC1eに対応する領域には、例えば、排出スリットSbが形成されている。また、出口側共通インク室442bは、Y軸方向に延在する各チャネルC2のうちの他端部(外側端部)に対応する位置に設けられたインク9の排出口であり、そのインク9は、出口側共通インク室442bを経由して各チャネルC2から排出される。出口側共通インク室442bのうち、各噴射チャネルC2eに対応する領域には、例えば、上記した出口側共通インク室441bと同様に、排出スリットSbが形成されている。
入口側共通インク室441aおよび出口側共通インク室441bのそれぞれは、供給スリットSaおよび排出スリットSbを介して各噴射チャネルC1eに連通されているのに対して、各ダミーチャネルC1dに連通されていない。すなわち、各ダミーチャネルC1dは、入口側共通インク室441aおよび出口側共通インク室441bにより遮蔽されている。
入口側共通インク室442aおよび出口側共通インク室442bのそれぞれは、供給スリットSaおよび排出スリットSbを介して各噴射チャネルC2eに連通されているのに対して、各ダミーチャネルC2dに連通されていない。すなわち、各ダミーチャネルC2dは、入口側共通インク室442aおよび出口側共通インク室442bにより遮蔽されている。
<1−3.ノズルプレート、中間プレート、アクチュエータプレートおよびカバープレートのそれぞれの詳細な構成>
次に、ノズルプレート41、中間プレート42、アクチュエータプレート43およびカバープレート44のそれぞれの詳細な構成に関して説明する。以下では、詳細な構成と共に位置関係を説明する。
図7は、図6に示したノズルプレート41、中間プレート42およびアクチュエータプレート43のそれぞれの断面構成のうちの一部を拡大している。図8は、図4に示したB−B線に沿ったノズルプレート41、中間プレート42、アクチュエータプレート43およびカバープレート44のそれぞれの断面構成を拡大している。
以下では、複数のチャネルCの延在方向(Y軸方向)およびインク9の噴射方向(Z軸方向)のそれぞれと交差する方向(X軸方向)の寸法を「幅」とする。また、上記した複数のチャネルCの延在方向(Y軸方向)を「長さ方向」とする。
[中間プレートおよびアクチュエータプレートのそれぞれの構成および位置関係]
図6および図7に示したように、複数のチャネルC(C1e)の幅W1は、例えば、互いに共通していると共に、複数のスリットSの幅W2は、例えば、互いに共通している。
ただし、ここで説明する「幅W1」とは、互いに隣り合う2個のコモン電極Edcの間の幅ではなく、チャネルCの幅である。すなわち、幅W1は、厳密には、互いに隣り合う2個の駆動壁Wdの間の間隔ではなく、互いに隣り合う2個のコモン電極Edcの間の間隔に基づいて規定されるべきである。しかしながら、各コモン電極Edcの厚さは、互いに隣り合う2個の駆動壁Wdの間の間隔に対して十分に小さいため、各コモン電極Edcの厚さは、互いに隣り合う2個の駆動壁Wdの間の間隔にほとんど影響を及ぼさない。よって、「幅W1」は、上記したように、互いに隣り合う2個の駆動壁Wdの間の間隔に基づいて規定される。
この場合には、図7に示したように、各スリットSの幅W2は、各チャネルCの幅W1よりも大きくなっている。幅W2が幅W1よりも大きいと、チャネルCからノズル孔Hに供給されるインク9の供給ルートがアクチュエータプレート43により阻害されにくくなるため、インク9の噴射特性に関する不具合(例えば、インク9の噴射方向の偏向など)が発生しにくくなるからである。この不具合が発生しにくくなる詳細な理由に関しては、後述する。
ここで、チャネルCおよびノズル孔Hのそれぞれに対応する位置にスリットSが配置されていれば、そのチャネルCとスリットSとの位置関係は、特に限定されない。中でも、チャネルCは、スリットSの幅W2により画定される領域内に配置されていることが好ましい。スリットSの幅W2により画定される領域内にチャネルCが配置されていると、ノズル孔Hに対するインク9の供給がより阻害されにくくなるからである。
詳細には、アクチュエータプレート43は、例えば、X軸方向においてチャネルCを画定する2個の内側端部T1(第1内側端部)を有している。また、中間プレート42は、例えば、X軸方向においてスリットSを画定する2個の内側端部T2(第2内側端部)を有している。
ここで説明する「内側」とは、図7に示したX軸方向(左右方向)において、左端および右端のそれぞれよりも中央(中心線L1)に近い側である。また、内側の反対方向、すなわち中心線L1よりも左端および右端のそれぞれに近い側は、「外側」である。
この場合において、2個の内側端部T2のそれぞれは、X軸方向において2個の内側端部T1のそれぞれよりも外側に位置していることが好ましい。すなわち、中心線L1よりも右側の領域では、内側端部T2が内側端部T1よりも外側に位置していると共に、その中心線L1よりも左側の領域では、内側端部T2が内側端部T1よりも外側に位置していることが好ましい。
これにより、チャネルCを画定する各内側端部T1は、スリットSを画定する各内側端部T2よりも内側に位置することになる。よって、チャネルCは、上記したように、スリットSの幅W2により画定される領域内に配置される。この「領域」とは、X軸方向において2個の内側端部T2により挟まれた領域である。
[中間プレートおよびカバープレートのそれぞれの構成および位置関係]
図7および図8に示したように、スリットSは、Y軸方向に延在している。また、カバープレート44では、Y軸方向に延在するチャネルC(C1e)のうちの一端部に対応する位置に入口側共通インク室441aが設けられていると共に、そのチャネルC(C1e)のうちの他端部に対応する位置に出口側共通インク室441bが設けられている。なお、チャネルCを画定するアクチュエータプレート43の内壁面43Mは、例えば、カバープレート44から中間プレート42に向かうにしたがってノズル孔Hに次第に近づくように湾曲している。
この場合には、図8に示したように、スリットSは、入口側共通インク室441aに対応する領域内の位置から出口側共通インク室441bに対応する領域内の位置まで延在していることが好ましい。スリットSが上記したように延在していると、そのスリットSの内部に気泡Hが発生しても、その気泡HがスリットSの内部に滞留しにくくなるため、インク9の噴射不良が発生しにくくなるからである。この噴射不良が発生しにくくなる詳細な理由に関しては、後述する。
詳細には、中間プレート42は、例えば、Y軸方向においてスリットSを画定する2個の内側端部T3(第3内側端部)を有している。また、カバープレート44は、例えば、Y軸方向において入口側共通インク室441aを画定する内側端部T4(第4内側端部)と、そのY軸方向において出口側共通インク室441bを画定する内側端部T5(第5内側端部)とを有している。
ここで説明する「内側」とは、図8に示したY軸方向(左右方向)において、左端および右端のそれぞれよりも中央(中心線L2)に近い側である。また、内側の反対方向、すなわち中心線L2よりも左端および右端のそれぞれに近い側は、「外側」である。
この場合において、2個の内側端部T3のそれぞれは、X軸方向において内側端部T4、T5のそれぞれよりも外側に位置していることが好ましい。すなわち、中心線L2よりも左側の領域では、内側端部T3が内側端部T4よりも外側に位置していると共に、その中心線L2よりも右側の領域では、内側端部T3が内側端部T5よりも外側に位置していることが好ましい。
これにより、スリットSを画定する2個の内側端部T3のうち、一方の内側端部T3は入口側共通インク室441aに対応する領域内に位置すると共に、他方の内側端部T3は出口側共通インク室441bに対応する領域内に位置することになる。よって、スリットSは、上記したように、入口側共通インク室441aに対応する領域内の位置から出口側共通インク室441bに対応する領域内の位置まで延在する。この「入口側共通インク室441aに対応する領域」とは、Z軸方向において入口側共通インク室441aとオーバーラップする領域であると共に、「出口側共通インク室441bに対応する領域」とは、Z軸方向において出口側共通インク室441bとオーバーラップする領域である。
<1−4.動作>
次に、プリンタ1の動作に関して説明する。
[プリンタの動作]
まず、プリンタ1全体の動作を説明する。このプリンタ1では、以下の手順により、記録紙Pに画像などが記録される。
初期状態では、4個のインクタンク3(3Y,3M,3C,3B)に、互いに異なる4色(イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラック)のインク9が収容されている。このインク9は、循環機構5において循環されることにより、インクジェットヘッド4に供給されている。
プリンタ1が稼働すると、搬送機構2a,2bのそれぞれのグリッドローラ21が回転するため、グリッドローラ21およびピンチローラ22により記録紙Pが搬送方向Dに搬送される。この場合には、駆動機構63(駆動モータ633)が駆動するため、プーリ631a,631bのそれぞれが回転することにより、ベルト632が作動する。また、キャリッジ62がガイドレール61a,61bを利用してY軸方向に往復移動する。これにより、4個のインクジェットヘッド4(4Y,4M,4C,4B)から記録紙Pに4色のインク9が噴射されるため、その記録紙Pに画像などが記録される。
[インクジェットヘッドの動作]
次に、プリンタ1の稼働時におけるインクジェットヘッド4の動作に関して説明する。このインクジェットヘッド4では、以下の手順により、せん断(シェア)モードを用いて記録紙Pにインク9が噴射される。
最初に、キャリッジ62が往復移動すると、フレキシブルプリント基板45を介して、インクジェットヘッド4のうちの駆動電極Ed(コモン電極Edcおよびアクティブ電極Eda)に駆動電圧が印加される。具体的には、噴射チャネルC1e,C2eを画定する一対の駆動壁Wdに設けられた各駆動電極Edに駆動電圧が印加される。これにより、一対の駆動壁Wdのそれぞれは、噴射チャネルC1e,C2eに隣接されたダミーチャネルC1d,C2dに向かって突出するように変形する。
ここで、上記したように、アクチュエータプレート43では、Z軸方向における分極方向が互いに異なる方向となるように設定された2枚の圧電基板が積層されていると共に、そのZ軸方向において駆動電極Edが駆動壁Wdの一端部から他端部まで延在している。この場合には、駆動電極Edに駆動電圧が印加されることにより、圧電厚み滑り効果によって、Z軸方向における駆動壁Wdの略中間位置を起点として、その駆動壁Wdが屈曲変形する。これにより、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれは、上記した駆動壁Wdの屈曲変形を利用して、あたかも膨らむように変形する。
この圧電厚み滑り効果に基づく一対の駆動壁Wdの屈曲変形を利用して、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの容積が増大する。これにより、入口側共通インク室431a,432aのそれぞれに貯留されたインク9は、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの内部に誘導される。
続いて、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの内部に誘導されたインク9は、圧力波として噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの内部に伝播する。この場合には、ノズルプレート41に設けられたノズル孔H1,H2に圧力波が到達したタイミングにおいて、駆動電極Edに印加される駆動電圧がゼロ(0V)になる。これにより、屈曲変形した駆動壁Wdが元の状態に戻るため、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの容積が元に戻る。
最後に、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの容積が元に戻ると、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの内部において圧力が増加するため、噴射チャネルC1e,C2eのそれぞれの内部に誘導されたインク9が加圧される。これにより、ノズル孔H1,H2から外部(記録紙P)に液滴状のインク9が噴射される。
この場合には、例えば、上記したように、ノズル孔H1,H2のそれぞれの内径が噴射方向に向かって次第に小さくなっているため、インク9の噴射速度が増加すると共に、そのインク9の直進性が向上する。これにより、記録紙Pに記録される画像などの品質が向上する。
<1−5.作用および効果>
最後に、インクジェットヘッド4を備えたプリンタ1の作用および効果に関して説明する。
[主要な作用および効果]
このプリンタ1では、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との間に中間プレート42が配置されていると共に、その中間プレート42に設けられている各スリットSの幅W2がアクチュエータプレート43に設けられている各チャネルCの幅W1よりも大きくなっている。よって、以下で説明する理由により、優れた噴射特性を得ることができる。
図9は、第1比較例のプリンタ(インクジェットヘッド)におけるノズルプレート41およびアクチュエータプレート43のそれぞれの構成のうちの一部を拡大しており、図7に対応している。図10は、上記した第1比較例のプリンタの問題点を説明するために、図9に対応する断面構成を示している。図11は、本実施形態のプリンタ1(インクジェットヘッド4)の利点を説明するために、図7に対応する断面構成を示している。
第1比較例のプリンタは、図9に示したように、中間プレート42を備えていないことを除いて、本実施形態のプリンタ1と同様の構成を有している。この場合には、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43とが互いに張り合わされている。
この第1比較例のプリンタでは、インクジェットヘッドの製造工程において、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との貼り合わせ位置がX軸方向にずれると、図10に示したように、チャネルCからノズル孔Hに至るインク9の経路が狭くなりやすくなる。貼り合わせ位置がX軸方向にずれると、アクチュエータ43のうちの駆動壁Wdがノズル孔Hの直上に配置されやすいため、そのノズル孔Hの幅(最大幅)が実質的に狭くなりやすいからである。この場合には、チャネルCからノズル孔Hに供給されるインク9の供給がアクチュエータプレート43により阻害されやすくなるため、そのインク9の噴射特性に関する不具合が発生しやすくなる。この不具合とは、例えば、上記したインク9の供給が阻害されることに起因するインク9の噴射方向の偏向などである。よって、優れた噴射特性を得ることが困難である。
このように不具合が発生する傾向は、特に、インク9の液滴の大型化に応じてノズル孔Hの内径(ノズル径)を大型化した場合において、その液滴を大型化する前の位置合わせ精度においてノズルプレート41とアクチュエータプレート43とを互いに貼り合わせると、より顕著になる。この場合には、ノズル孔Hの真上に駆動壁Wdがより配置されやすくなるため、そのノズル孔Hの幅が実質的により狭くなりやすいからである。また、この場合には、ノズル孔Hの真上に駆動壁Wdが配置されることに起因して、そのノズル孔Hの上流においてインク9の供給量が偏りやすくなるため、そのインク9の噴射方向がより偏向しやすくなるからである。
これに対して、本実施形態のプリンタ1(インクジェットヘッド4)では、図7に示したように、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との間に中間プレート42が配置されており、各スリットSの幅W2が各チャネルCの幅W1よりも大きくなっている。この場合には、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との貼り合わせ位置がX軸方向にずれても、図11に示したように、チャネルCからノズル孔Hに至るインク9の経路が狭くなりにくくなる。貼り合わせ位置がX軸方向にずれても、駆動壁Wdがノズル孔Hの直上に配置されにくいため、そのノズル孔Hの幅(最大幅)が実質的に狭くなりにくいからである。これにより、チャネルCからノズル孔Hに供給されるインク9の供給がアクチュエータプレート43により阻害されにくくなるため、上記した噴射特性に関する不具合が発生しにくくなる。よって、優れた噴射特性を得ることができる。この利点は、ノズル径を大型化すると共に従前の位置合わせ精度においてノズルプレート41とアクチュエータプレート43とを互いに貼り合わせる場合においても、十分に得られる。
[他の作用および効果]
特に、本実施形態のプリンタ1では、中間プレート42の各内側端部T2がアクチュエータプレート43の各内側端部T1よりも外側に位置しているため、スリットSの幅W2により画定される領域内にチャネルCが配置されていれば、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との貼り合わせ位置がどちらの方向にずれても、ノズル孔Hに対するインク9の供給が阻害されにくくなる。よって、ノズル孔Hに対するインク9の供給が安定化するため、より高い効果を得ることができる。
また、中間プレート42がノズルプレート41の線膨張率E2とアクチュエータプレート43の線膨張率E3との間の線膨張率E1を有していれば、熱変形に起因するノズルプレート41などの剥離が抑制される。よって、インク9の噴射時において偏向などの不具合が発生しにくくなるため、より高い効果を得ることができる。
また、ノズルプレート41が導電性材料を含んでいると共にアクチュエータプレート43が圧電材料を含んでいるのに対して、中間プレート42が絶縁性材料を含んでいれば、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43とが中間プレート42を介して電気的に絶縁される。これにより、ノズルプレート41の形成材料として高擦過性を有する金属材料などを使用可能になるため、ノズルプレート41とアクチュエータプレート43との短絡が抑制されながら、そのノズルプレート41が破損(摩耗など)しにくくなる。よって、インク9の噴射特性が安定化するため、より高い効果を得ることができる。
また、中間プレート42の各内側端部T3がカバープレート44の各内側端部T4,T5よりも外側に位置しているため、入口側共通インク室441aに対応する領域内の位置から出口側共通インク室441bに対応する領域内の位置までスリットSが延在していれば、以下で説明する理由により、より高い効果を得ることができる。
図12は、第2比較例のプリンタ(インクジェットヘッド)におけるノズルプレート41、中間プレート142、アクチュエータプレート43およびカバープレート44のそれぞれの断面構成を拡大して表しており、図8に対応している。
第2比較例のプリンタは、図12に示したように、中間プレート42の代わりに中間プレート142を備えていることを除いて、本実施形態のプリンタ1(インクジェットヘッド4)と同様の構成を有している。この第2比較例のプリンタでは、中間プレート142の各内側端部T3がカバープレート44の各内側端部T4,T5よりも内側に位置している。
チャネルCからスリットSを経由してノズル孔Hにインク9が供給される際には、中間プレート42の内側端部T3の近傍において気泡Hが発生しやすくなる。中間プレート42の内側端部T3の近傍では、ノズルプレート41の上に段差(角部42N)が形成されるため、その角部42Nの近傍(角部42Nの陰になる領域)においてインク9が流れにくくなるからである。
中間プレート142を備えた第2比較例のプリンタでは、図12に示したように、各内側端部T3が各内側端部T4,T5よりも内側に位置しているため、角部42Nがノズル孔Hに近くなる。この場合には、スリットSの内部において角部42Nの近傍に気泡Hが発生すると、その気泡HがスリットSの内部に滞留しやすくなると共に、ノズル孔Hから気泡Hが噴射されやすくなる。これにより、ノズル孔Hからインク9が噴射される際に、気泡Hの噴射に起因したインク9の噴射不良が発生しやすくなるため、そのインク9の噴射動作が不安定になる。
これに対して、中間プレート42を備えた本実施形態のプリンタ1では、図8に示したように、各内側端部T3が各内側端部T4,T5よりも外側に位置しているため、角部42Nがノズル孔Hから遠くなる。この場合には、スリットSの内部において角部42Nの近傍に気泡Hが発生しても、そのスリットSの内部において入口側共通インク室441aから出口側共通インク室441bに向かうインク9の流れを利用して、その出口側共通インク室442bから気泡Hが排出されやすくなる。これにより、気泡HがスリットSの内部に気泡Hが滞留しにくくなると共に、ノズル孔Hから気泡Hが噴射されにくくなる。よって、気泡Hに起因したインク9の噴射不良が発生しにくくなることにより、そのインク9の噴射動作が安定になるため、噴射特性をより向上させることができる。
なお、上記したプリンタ1に関する作用および効果は、インクジェットヘッド4に関しても同様に得られる。
<2.変形例>
上記したプリンタ1(インクジェットヘッド4)の構成に関しては、適宜、変更可能である。なお、以下で説明する一連の変形例に関しては、任意の2種類以上が互いに組み合わされてもよい。
[変形例1]
具体的には、例えば、図8に対応する図13に示したように、ノズル孔Hに近づくにしたがって次第に厚さが減少するように、角部42Nを傾斜させてもよい。
ノズルプレート41の表面と角部42Nの傾斜面42NMとにより規定される傾斜角度は、任意に設定可能である。傾斜面42NMは、例えば、平坦でもよいし、湾曲していてもよいし、途中で1回または2回以上屈曲していてもよい。図13では、例えば、傾斜面42NMが平坦である場合を示している。角部42Nの先端の位置は、特に限定されないため、任意に配置可能である。
この場合には、気泡H(図8参照)の発生要因である角部42Nの陰になる領域が発生しにくくなるため、その気泡Hが根本的に発生しにくくなる。よって、インク9の噴射動作がより安定になるため、より高い効果を得ることができる。
[変形例2]
この他、プリンタ1およびインクジェットヘッド4のそれぞれのタイプなどは、任意に変更可能である。また、プリンタ1およびインクジェットヘッド4のそれぞれの一連の構成要素に関する形状、配置および個数などは、任意に変更可能である。
具体的には、例えば、2列のノズル列410(411,412)を有する2列タイプのインクジェットヘッド4に関して説明したが、これに限られず、1列のノズル列を有する1列タイプのインクジェットヘッド4でもよいし、3列以上のノズル列を有する複数列タイプのインクジェットヘッド4でもよい。
また、例えば、ノズル列421,422のそれぞれがX軸方向に延在する場合に関して説明したが、これに限られず、ノズル列421,422のそれぞれがX軸方向に対して傾いた方向に延在してもよいし、それ以外の方向に延在してもよい。なお、例えば、ノズル孔H1,H2のそれぞれの開口形状が円形である場合に関して説明したが、これに限られず、ノズル孔H1,H2のそれぞれの開口形状は、楕円形などの略円形でもよいし、三角形などの多角形でもよいし、それ以外の形状でもよい。
また、例えば、上記した2列のノズル列410(411,412)に対応して、2列のチャネル列430(431,432)に関して説明したが、これに限られない。チャネル列430の列数は、ノズル列410の列数に応じて、1列でもよいし、3列以上でもよい。
[変形例3]
また、例えば、プリンタ1に各種機構を追加してもよい。具体的には、例えば、図示しないワイピング機構などをプリンタ1に搭載させてもよい。このワイピング機構は、例えば、ノズル孔Hが設けられているノズルプレート41の表面(ノズル面)に付着されたインク9を取り除く機能を有する機構である。
以上、一実施形態を挙げながら本開示に関して説明したが、本開示の態様は上記した一実施形態において説明された態様に限定されず、種々の変形が可能である。
具体的には、例えば、1個のインクジェットヘッドが1色のインクを噴射せずに、その1個のインクジェットヘッドが互いに異なる複数色(例えば、2色など)のインクを噴射してもよい。
また、例えば、インクジェットヘッドは、循環機構を用いたインク循環方式のインクジェットヘッドに限定されず、その循環機構を用いないインク非循環方式のインクジェットヘッドでもよい。
また、例えば、本開示の液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置のそれぞれが適用される用途は、インクジェットプリンタに限定されず、他の用途でよい。他の用途は、例えば、ファクシミリおよびオンデマンド印刷機などの他の装置でもよい。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
また、本開示は、以下のような構成を取ることも可能である。
(1)
第1方向に延在する複数のチャネルを有すると共に、前記複数のチャネルに液体が収容されるアクチュエータプレートと、
前記アクチュエータプレートに対向配置され、前記複数のチャネルに対応する位置に複数のノズル孔を有すると共に、前記複数のチャネルに収容された前記液体が前記複数のノズル孔から前記第1方向と交差する第2方向に噴射されるノズルプレートと、
前記アクチュエータプレートと前記ノズルプレートとの間に配置され、前記複数のチャネルおよび前記複数のノズル孔のそれぞれに対応する位置に前記第1方向に延在する複数のスリットを有すると共に、前記第1方向および前記第2方向のそれぞれと交差する第3方向における前記複数のスリットのそれぞれの幅が前記第3方向における前記複数のチャネルのそれぞれの幅よりも大きい中間プレートと
を備えた、液体噴射ヘッド。
(2)
前記アクチュエータプレートは、前記第3方向において前記チャネルを画定する2つの第1内側端部を有すると共に、前記中間プレートは、前記第3方向において前記スリットを画定する2つの第2内側端部を有し、
前記2つの第2内側端部のそれぞれは、前記第3方向において前記2つの第1内側端部のそれぞれよりも外側に位置する、
上記した(1)に記載の液体噴射ヘッド。
(3)
前記中間プレートは、前記アクチュエータプレートの線膨張率と前記ノズルプレートの線膨張率との間の線膨張率を有する、
上記した(1)または(2)に記載の液体噴射ヘッド。
(4)
前記アクチュエータプレートおよび前記ノズルプレートのそれぞれは、導電性材料を含み、
前記中間プレートは、絶縁性材料を含む、
上記した(1)ないし請求項(3)のいずれかに記載の液体噴射ヘッド。
(5)
さらに、
前記アクチュエータプレートに対向配置され、前記第1方向における前記チャネルの一端部に対応する位置に設けられると共に前記チャネルに前記液体が導入される導入口と、前記第1方向における前記チャネルの他端部に対応する位置に設けられると共に前記導入口から前記チャネルに導入された前記液体が排出される排出口とを有するカバープレートを備え、
前記アクチュエータプレートは、前記中間プレートと前記カバープレートとの間に配置され、
前記中間プレートは、前記第1方向において前記スリットを画定する2つの第3内側端部を有し、
前記カバープレートは、前記第1方向において前記導入口を画定する第4内側端部と、前記第1方向において前記排出口を画定する第5内側端部とを有し、
前記2つの第3内側端部のそれぞれは、前記第1方向において前記第4内側端部および前記第5内側端部のそれぞれよりも外側に位置する、
上記した(1)ないし(4)のいずれかに記載の液体噴射ヘッド。
(6)
上記した(1)ないし(5)のいずれか1項に記載されると共に、被記録媒体に液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
前記液体を貯蔵する液体貯蔵部と
を備えた、液体噴射記録装置。
1…プリンタ、4…インクジェットヘッド、9…インク、41…ノズルプレート、42…中間プレート、43…アクチュエータプレート、44…カバープレート、441a,442a…入口側共通インク室、441b,442b…出口側共通インク室、C…チャネル、H…ノズル孔、P…記録紙、S…スリット、T1,T2,T3,T4,T5…内側端部。

Claims (6)

  1. 第1方向に延在する複数のチャネルを有すると共に、前記複数のチャネルに液体が収容されるアクチュエータプレートと、
    前記アクチュエータプレートに対向配置され、前記複数のチャネルに対応する位置に複数のノズル孔を有すると共に、前記複数のチャネルに収容された前記液体が前記複数のノズル孔から前記第1方向と交差する第2方向に噴射されるノズルプレートと、
    前記アクチュエータプレートと前記ノズルプレートとの間に配置され、前記複数のチャネルおよび前記複数のノズル孔のそれぞれに対応する位置に前記第1方向に延在する複数のスリットを有すると共に、前記第1方向および前記第2方向のそれぞれと交差する第3方向における前記複数のスリットのそれぞれの幅が前記第3方向における前記複数のチャネルのそれぞれの幅よりも大きい中間プレートと
    を備えた、液体噴射ヘッド。
  2. 前記アクチュエータプレートは、前記第3方向において前記チャネルを画定する2つの第1内側端部を有すると共に、前記中間プレートは、前記第3方向において前記スリットを画定する2つの第2内側端部を有し、
    前記2つの第2内側端部のそれぞれは、前記第3方向において前記2つの第1内側端部のそれぞれよりも外側に位置する、
    請求項1記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記中間プレートは、前記アクチュエータプレートの線膨張率と前記ノズルプレートの線膨張率との間の線膨張率を有する、
    請求項1または請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記アクチュエータプレートおよび前記ノズルプレートのそれぞれは、導電性材料を含み、
    前記中間プレートは、絶縁性材料を含む、
    請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. さらに、
    前記アクチュエータプレートに対向配置され、前記第1方向における前記チャネルの一端部に対応する位置に設けられると共に前記チャネルに前記液体が導入される導入口と、前記第1方向における前記チャネルの他端部に対応する位置に設けられると共に前記導入口から前記チャネルに導入された前記液体が排出される排出口とを有するカバープレートを備え、
    前記アクチュエータプレートは、前記中間プレートと前記カバープレートとの間に配置され、
    前記中間プレートは、前記第1方向において前記スリットを画定する2つの第3内側端部を有し、
    前記カバープレートは、前記第1方向において前記導入口を画定する第4内側端部と、前記第1方向において前記排出口を画定する第5内側端部とを有し、
    前記2つの第3内側端部のそれぞれは、前記第1方向において前記第4内側端部および前記第5内側端部のそれぞれよりも外側に位置する、
    請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液体噴射ヘッド。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載されると共に、被記録媒体に液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    前記液体を貯蔵する液体貯蔵部と
    を備えた、液体噴射記録装置。
JP2017218699A 2017-11-14 2017-11-14 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 Pending JP2019089234A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218699A JP2019089234A (ja) 2017-11-14 2017-11-14 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
US16/189,246 US20190143685A1 (en) 2017-11-14 2018-11-13 Liquid jet head and liquid jet recording device
EP18206319.8A EP3482957A1 (en) 2017-11-14 2018-11-14 Liquid jet head and liquid jet recording device
CN201811352953.9A CN109849519A (zh) 2017-11-14 2018-11-14 液体喷射头以及液体喷射记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218699A JP2019089234A (ja) 2017-11-14 2017-11-14 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019089234A true JP2019089234A (ja) 2019-06-13

Family

ID=64316446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218699A Pending JP2019089234A (ja) 2017-11-14 2017-11-14 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190143685A1 (ja)
EP (1) EP3482957A1 (ja)
JP (1) JP2019089234A (ja)
CN (1) CN109849519A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210000173A (ko) * 2019-06-24 2021-01-04 안상희 유체분사장치
JP2021084347A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
EP4008555A1 (en) 2020-12-07 2022-06-08 SII Printek Inc. Head chip, liquid jet head, liquid jet recording device, and method of manufacturing head chip

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409863B2 (ja) * 2019-12-19 2024-01-09 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
US11577513B2 (en) * 2020-10-06 2023-02-14 Funai Electric Co., Ltd. Photoimageable nozzle member for reduced fluid cross-contamination and method therefor
JP2022156158A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ノズル及び液体噴射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0514202D0 (en) * 2005-07-11 2005-08-17 Xaar Technology Ltd Droplet deposition apparatus
JP2008149649A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Sharp Corp インクジェットヘッド、および、その製造方法
JP2009292061A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Sii Printek Inc ヘッドチップ、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5336774B2 (ja) * 2008-06-10 2013-11-06 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5555570B2 (ja) * 2010-08-11 2014-07-23 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びその製造方法
JP5905266B2 (ja) * 2011-06-28 2016-04-20 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2014091310A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6175322B2 (ja) * 2013-09-11 2017-08-02 京セラ株式会社 流路部材、液体吐出ヘッド、および記録装置
JP6393128B2 (ja) * 2014-09-10 2018-09-19 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置、および液体噴射ヘッドの製造方法
JP6961426B2 (ja) * 2017-08-31 2021-11-05 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210000173A (ko) * 2019-06-24 2021-01-04 안상희 유체분사장치
KR102268960B1 (ko) 2019-06-24 2021-06-24 안상희 유체분사장치
JP2021084347A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP7314031B2 (ja) 2019-11-28 2023-07-25 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
EP4008555A1 (en) 2020-12-07 2022-06-08 SII Printek Inc. Head chip, liquid jet head, liquid jet recording device, and method of manufacturing head chip
US11697285B2 (en) 2020-12-07 2023-07-11 Sii Printek Inc. Head chip, liquid jet head, liquid jet recording device, and method of manufacturing head chip
JP7527945B2 (ja) 2020-12-07 2024-08-05 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置およびヘッドチップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3482957A1 (en) 2019-05-15
US20190143685A1 (en) 2019-05-16
CN109849519A (zh) 2019-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019089234A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP7185512B2 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2019089222A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP6314056B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN110816062B (zh) 液体喷射头以及液体喷射记录装置
US11225079B2 (en) Head chip, liquid jet head, and liquid jet recording device
JP6968669B2 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
US11254132B2 (en) Head chip, liquid jet head, and liquid jet recording device
JP5291347B2 (ja) インクジェットヘッドチップ、インクジェットヘッドチップの駆動方法、インクジェットヘッド、及びインクジェット記録装置
JP2019089221A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP7110067B2 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置およびヘッドチップの製造方法
EP3482947A2 (en) Liquid jet head and liquid jet recording device
JP7026486B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2019089224A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
CN112848687B (zh) 头芯片、液体喷射头以及液体喷射记录装置
JP2019089223A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
CN109849517B (zh) 头芯片、液体喷射头以及液体喷射记录装置
CN109747270B (zh) 液体喷射头以及液体喷射记录装置
JP7474661B2 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
CN109849512B (zh) 头芯片、液体喷射头以及液体喷射记录装置
JP2019089218A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2023041524A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2019084703A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置