[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019084752A - 混合装置 - Google Patents

混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019084752A
JP2019084752A JP2017214760A JP2017214760A JP2019084752A JP 2019084752 A JP2019084752 A JP 2019084752A JP 2017214760 A JP2017214760 A JP 2017214760A JP 2017214760 A JP2017214760 A JP 2017214760A JP 2019084752 A JP2019084752 A JP 2019084752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
mixing
chamber
mixing device
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017214760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6831317B2 (ja
Inventor
孝祐 東
Kosuke Azuma
孝祐 東
和久 福谷
Kazuhisa Fukutani
和久 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017214760A priority Critical patent/JP6831317B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to CN201880072141.0A priority patent/CN111372742A/zh
Priority to US16/760,768 priority patent/US11944944B2/en
Priority to EP18876160.5A priority patent/EP3708323B1/en
Priority to KR1020207012532A priority patent/KR102252669B1/ko
Priority to PCT/JP2018/039570 priority patent/WO2019093131A1/ja
Priority to TW107139119A priority patent/TWI698275B/zh
Publication of JP2019084752A publication Critical patent/JP2019084752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831317B2 publication Critical patent/JP6831317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/32Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with non-movable mixing or kneading devices
    • B29B7/325Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4314Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor with helical baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/61Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis about an inclined axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/721Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/211Measuring of the operational parameters
    • B01F35/2113Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/211Measuring of the operational parameters
    • B01F35/2115Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/221Control or regulation of operational parameters, e.g. level of material in the mixer, temperature or pressure
    • B01F35/2213Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/93Heating or cooling systems arranged inside the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/12Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/14Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/20Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/801Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2552Flow control means, e.g. valves provided in the feeding, melting, plasticising or pumping zone, e.g. screw, barrel, gear-pump or ram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/98Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/99Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2805Mixing plastics, polymer material ingredients, monomers or oligomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92104Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】回転翼を回転させるためのエネルギーを不要にし、チャンバのシール性を確保する。【解決手段】混合装置(1)は、混合器50を備える。混合器50は、超臨界状態または亜臨界状態の作動流体11の存在下で、ゴムまたは樹脂を含む材料21を混合させる。混合器50は、チャンバ51と、混合翼53と、を備える。チャンバ51は、作動流体11および材料21の流路を形成する。混合翼53は、チャンバ51内に配置され、チャンバ51に対して固定される。【選択図】図2

Description

本発明は、材料を混合する混合装置に関する。
例えば特許文献1に、超臨界流体または亜臨界流体の存在下で、材料(同文献ではゴム)を混合(同文献では混練)することが記載されている(同文献の段落0040参照)。この混合は、ローターやスクリューなどの混練部材によって機械的に行われる(同文献の段落0027、0040参照)。
特許第5259203号公報
同文献に記載の技術では、チャンバ(同文献ではゴム混練室)に対してローターやスクリューなどの回転翼(同文献では混練部材)が回転する。そのため、回転翼を回転させるためのエネルギーが必要になる。また、回転翼を回転させるための動力源は、通常、チャンバの外に配置される。そのため、動力源と回転翼とをつなぐ部材と、チャンバと、の隙間ができる。また、超臨界流体または亜臨界流体は、大気圧に比べ高い圧力である。そのため、チャンバのシール性の不足が問題となる。
そこで本発明は、回転翼を回転させるためのエネルギーを不要にでき、チャンバのシール性を確保できる、混練装置を提供することを目的とする。
本発明の混合装置は、混合器を備える。前記混合器は、超臨界状態または亜臨界状態の作動流体の存在下で、ゴムまたは樹脂を含む材料を混合させる。前記混合器は、チャンバと、混合翼と、を備える。チャンバは、前記作動流体および前記材料の流路を形成する。混合翼は、チャンバ51内に配置され、チャンバに対して固定される。
上記構成により、回転翼を回転させるためのエネルギーを不要にでき、チャンバのシール性を確保できる。
第1実施形態の混合装置1を示すブロック図である。 図1に示す混合器50を、軸方向Xに直交する方向から見た断面図である。 図2に示す混合器50を、軸方向Xから見た断面図である。 図2に示す混合翼53が2つ設けられる場合の、図3相当図である。 図2に示す混合翼53が3つ設けられる場合の、図3相当図である。 図1に示す混合装置1の作動のフローチャートである。 第2実施形態の混合装置201を示す図1相当図である。 第3実施形態の混合装置301の混合器50を示す図2相当図である。 図8のF9−F9矢視断面図である。 図9に示す混合翼53が2つ設けられる場合の、図9相当図である。 第4実施形態の混合装置401の混合器50を示す図2相当図である。 第5実施形態の混合装置501の混合器50を示す図2相当図である。 第6実施形態の混合装置601の混合器50を示す図2相当図である。 第7実施形態の混合装置701を示す図1相当図である。 第8実施形態の混合装置801を示す図1相当図である。 図15に示すチャンバ51内での温度Tを示すグラフである。 第9実施形態の混合装置901を示す図1相当図である。
図1〜図6を参照して第1実施形態の混合装置1について説明する。
混合装置1(混練装置、攪拌装置)は、作動流体11を用いて材料21を混合する装置である。上記「混合」には、混練および攪拌が含まれる。混合装置1は、製造部10と、貯蔵部20と、溶解部30と、混合部40と、分離部70と、搬出部90と、制御部Cと、を備える。
製造部10(超臨界製造部、亜臨界製造部)は、作動流体11を製造する部分である。作動流体11は、超臨界状態の流体(超臨界流体)、または、亜臨界状態の流体(亜臨界流体)である。混合装置1は、超臨界混合装置、または、亜超臨界混合装置である。超臨界流体の温度は、臨界温度(Tc)以上であり、超臨界流体の圧力は、臨界圧力(Pc)以上である。超臨界流体は、液体および気体の特性を有する。超臨界流体は、液体と同様に溶質を融解させる力(溶解性)と、気体と同様に溶質を拡散させる力(拡散性)と、を有する。亜臨界流体の特性(溶解性および拡散性)は、超臨界流体の特性とほぼ同じである。亜臨界流体の温度Tおよび圧力Pは、例えば次のいずれかの条件を満たす。以下の各例の温度Tおよび臨界温度Tcのそれぞれの単位は摂氏である。[亜臨界状態の例1]T≧Tc、かつ、P<Pc、を満たす。[亜臨界状態の例2]T<Tc、かつ、P<Pc、かつ、Tが常温よりも十分高く、かつ、Pが常圧(大気圧)よりも十分高い。[亜臨界状態の例3]0.5<T/Tc<1.0、かつ、0.5<P/Pc、を満たす。[亜臨界状態の例4]0.5<T/Tc、かつ、0.5<P/Pc<1.0、を満たす。[亜臨界状態の例5]臨界温度Tcが0℃以下の場合、0.5<P/Pcを満たす。
作動流体11を構成する物質は、できるだけ容易に、超臨界状態または亜臨界状態とすることが可能な物質であることが好ましい。作動流体11の極性と材料21の極性との差は、作動流体11に材料21が溶解できる程度に小さい。作動流体11を構成する物質は、例えば二酸化炭素である。二酸化炭素の臨界温度は、31℃である。二酸化炭素の臨界圧力は、7.4MPaである。二酸化炭素は、例えば、31℃以上、かつ7.1MPa以上であれば、亜臨界状態である。二酸化炭素は、例えば、20℃の場合、15MPa以上であれば、亜臨界状態である。なお、作動流体11を構成する物質は、二酸化炭素でなくてもよく、例えば窒素などでもよい。以下では、「超臨界状態または亜臨界状態」を、「超臨界状態など」という場合がある。作動流体11は、溶解部30において材料21が作動流体11に溶解するとき、および、混合器50において作動流体11の存在下で材料21が混合されるときには、超臨界状態などである。なお、超臨界状態などではない状態(例えば気体または液体)の作動流体11を、流体12ともいう。
作動流体11は、亜臨界状態よりも、超臨界状態であることが好ましい。作動流体11が超臨界状態の場合は、亜臨界状態の場合よりも、材料21がより混合される。例えば、材料21(下記の主材料21a)がゴムの場合、混合装置1で混合が行われた製品ゴムの品質を、製品ゴム(例えばVベルトなど)の摩耗率で評価する場合がある。この評価では、摩耗率が小さい順に(品質が高い順に)、超臨界状態の作動流体11を用いた場合、亜臨界状態の作動流体11を用いた場合、大気圧の流体12を用いた場合、となる。例えば、製造部10は、冷却器15と、ポンプ16と、加熱器17と、を備える。
冷却器15(熱交換器)は、気体の流体12を冷却することで、流体12を液体にする。流体12が二酸化炭素の場合、冷却器15は、例えば、大気圧(0.1MPa)の気体の二酸化炭素を液体にする。
ポンプ16は、作動流体11を混合器50に圧送する(流す)。ポンプ16は、液体の流体12を加圧する。ポンプ16が液体の流体12を加圧する場合は、気体の流体12を加圧する場合に比べ、ポンプ16を小さくできる。流体12が二酸化炭素の場合、ポンプ16は、流体12を、例えば2〜3MPaなどにする。
加熱器17(熱交換器)は、液体の流体12を加熱することで、流体12を蒸発させる。加熱器17は、容器内で流体12を蒸発させることで、流体12を加圧する。その結果、流体12は、超臨界状態または亜臨界状態になる。流体12が二酸化炭素の場合、加熱器17は、流体12を、例えば7〜8MPaなどに加圧する。
貯蔵部20(材料貯蔵部)は、材料21を貯蔵する部分である。貯蔵部20は、溶解部30に材料21を投入する投入口を有する。材料21には、複数の種類のものが含まれる。例えば、材料21には、主材料21a(主原材料)と、副材料21b(副原材料、添加剤、添加物)と、がある。主材料21aは、高分子材料を含む。主材料21aは、ゴムまたは樹脂を含む。副材料21bは、例えばフィラーなどである。副材料21bは、無機物を含んでもよく、有機物を含んでもよい。副材料21bは、例えば、天然素材系材料を含んでもよく、植物由来材料を含んでもよく、繊維材料を含んでもよく、セルロースナノファイバー(CNF:Cellulose Nanofiber)などを含んでもよい。例えば、混合装置1は、ゴム混合(混練)装置、または樹脂混合(混練)装置などである。
溶解部30は、作動流体11に材料21を溶解させる部分である。材料21が、貯蔵部20から溶解部30に投入される。作動流体11が、製造部10から溶解部30に流入する。そして、材料21が、溶解部30で作動流体11に溶解する。なお、作動流体11に溶解する材料21は、材料21の全部でなくてもよく、材料21の一部のみでもよい。
混合部40(混練部、攪拌部)は、材料21を混合する部分である。混合部40は、溶解部30よりも下流側に設けられる。上記「下流」は、作動流体11および材料21の流れの下流を意味する(上流についても同様)。混合部40は、混合器50と、開度調整用バルブ60と、を備える。
混合器50(混練器、攪拌器)は、超臨界状態または亜臨界状態の作動流体11の存在下(超臨界雰囲気または亜臨界雰囲気)で、材料21を混合させる。混合器50は、主材料21aと副材料21bとを混合する。超臨界状態などの作動流体11の存在下でこの混合が行われるので、超臨界状態などでない流体12の存在下で混合が行われる場合に比べ、副材料21bの分散が促進され、主材料21aと副材料21bとの混合が促進される。図2に示すように、混合器50は、チャンバ51と、混合翼53と、支持構造55と、図1に示すセンサ57と、を備える。チャンバ51の中心軸の方向を軸方向Xとする。なお、チャンバ51の中心軸が直線状でない場合は(図12参照)、例えばチャンバ51の入口の中央部と出口の中央部とを通る直線の方向を軸方向Xとする。
チャンバ51は、図2に示すように、材料21を混合させる容器である。チャンバ51の内部に、作動流体11および材料21の流路(混合流路)が形成される。チャンバ51は、軸方向Xに長い管状である。なお、図2では、作動流体11および材料21の流れの向きを示す矢印の一部に、作動流体11および材料21の符号を付した。
このチャンバ51には(混合器50には)、入口側部分と、出口側部分と、がある。入口側部分は、チャンバ51の軸方向Xにおける中央よりも上流側の部分である。出口側部分は、チャンバ51の軸方向Xにおける中央よりも下流側の部分である。その結果、入口側部分および出口側部分のそれぞれの、軸方向Xにおける長さは、チャンバ51の軸方向Xにおける全長の1/2である。なお、入口側部分および出口側部分の少なくともいずれかの軸方向Xにおける長さは、チャンバ51の軸方向Xにおける全長の1/3以下でもよく、1/5以下でもよく、1/10以下でもよい。
混合翼53(混練翼、攪拌翼)は、材料21を混合させる翼である。混合翼53とチャンバ51の内面(壁面)との間で、材料21にせん断力が加わることで、材料21が混合される。混合翼53は、チャンバ51内に配置される。混合翼53は、軸方向Xに延びる。混合翼53は、チャンバ51に対して固定される。混合翼53は、スタティックミキサであり、静的翼である。混合翼53は、チャンバ51に対して回転しない、非回転翼である。混合翼53は、支持構造55を介してチャンバ51に固定される。混合翼53がチャンバ51に固定されるので、混合翼53を回転させるための装置や部材(回転軸など)を設ける必要がない。混合翼53は、軸部53aと、翼部53bと、を備える。軸部53aは、軸方向Xに延び、例えば円柱状である。翼部53bは、軸部53aから径方向外側に突出する(図3参照)。翼部53bは、例えば螺旋状などである。作動流体11および材料21は、混合翼53に沿うように流れ、例えば旋回流となる。その結果、材料21の混合が促進される。なお、図2などでは、混合翼53を簡略化して示した(支持構造55も同様)。
この混合翼53は、1本(1軸)のみ設けられてもよく、複数本(複数軸、2軸、3軸など)設けられてもよい(図4および図5参照)。混合翼53が複数本設けられる場合は、混合翼53が1本のみ設けられる場合よりも、材料21をより混合させることができる。図3に示すように、軸方向Xから見た混合翼53の外周部(以下「混合翼53の外周部」)と、軸方向Xから見たチャンバ51の断面の内面(以下「チャンバ51の断面内面」)と、が対応する形状(対になる形状)である。混合翼53の外周部と、チャンバ51の断面内面との間には、隙間が設けられる。混合翼53の外周部の形状は、例えば、円形、楕円形、またはこれらに近い形状などである。チャンバ51の断面内面の形状は、例えば次の通りである。[例1]混合翼53が1本のみ設けられる場合、チャンバ51の断面内面の形状は、混合翼53の外周部の形状と同様の形状であり、例えば、円形、楕円形、またはこれらに近い形状などである。[例2]図4および図5に示すように、混合翼53が複数本設けられる場合、チャンバ51の断面内面の形状は、複数の「混合翼53の外周部の形状」を重ね合わせた形状の、外周部分の形状である。例えば、チャンバ51の断面内面の形状は、円形、楕円形、またはこれらに近い形状を、複数重ね合わせた形状の、外周部分の形状である。
支持構造55は、図3に示すように、チャンバ51に混合翼53を固定および支持する構造である。例えば、支持構造55は、チャンバ51の内面から径方向内側(軸部53a側)に延びる部材などである。
センサ57は、図1に示すように、混合器50の内部の状態を検知する。センサ57は、作動流体11の状態(超臨界状態または亜臨界状態であるか否か)の検知に用いられる。センサ57は、混合器50内の材料21の量(有無、混合状態)の検知に用いられてもよい。センサ57は、混合器50内の、作動流体11および材料21の流量Qの制御(調整)に用いられてもよい。センサ57には、圧力計と、温度計と、がある。センサ57には、混合器入口圧力計57p1と、混合器出口圧力計57p2と、混合器中間圧力計57p3と、混合器入口温度計57t1と、混合器出口温度計57t2と、混合器中間温度計57t3と、がある。混合器入口圧力計57p1は、混合器50の入口側部分の圧力P1を検出する。混合器出口圧力計57p2は、混合器50の出口側部分の圧力P2を検出する。混合器中間圧力計57p3は、混合器入口圧力計57p1よりも下流側かつ混合器出口圧力計57p2よりも上流側の部分(中間部分とする)の圧力P3を検出する。なお、混合器中間圧力計57p3は、複数の位置に設けられてもよい(混合器中間温度計57t3も同様)。複数の混合器中間圧力計57p3は、互いに軸方向Xに間隔をあけて配置されてもよい(混合器中間温度計57t3も同様)。混合器入口温度計57t1は、混合器50の入口側部分の温度T1を検出する。混合器出口温度計57t2は、混合器50の出口側部分の温度T2を検出する。混合器中間温度計57t3は、混合器入口温度計57t1よりも下流側かつ混合器出口温度計57t2よりも上流側の部分(中間部分)の温度T3を検出する。
開度調整用バルブ60は、混合器50内の圧力および流量の制御(調整)に用いられる。開度調整用バルブ60は、混合器50から排出される流体(作動流体11および材料21)が通る流路の開度を調整する。例えば、開度調整用バルブ60は、チャンバ51の出口に設けられてもよく、チャンバ51よりも下流側に設けられてもよく、チャンバ51の出口につながる流路に設けられてもよい。開度調整用バルブ60は、1つのみ設けられてもよく、複数設けられてもよい。
分離部70は、作動流体11に溶解した材料21から、作動流体11(流体12)を分離させる部分である。分離部70は、混合部40よりも下流側に設けられ、混合器50よりも下流側に設けられ、開度調整用バルブ60よりも下流側に設けられる。分離部70は、分離器71と、圧力調整用バルブ73と、を備える。
分離器71は、材料21から作動流体11を分離(脱揮)する。分離器71は、作動流体11および材料21の圧力を下げ、作動流体11を気化させる(気体の流体12にする)ことで、材料21から作動流体11を分離する。その結果、分離器71は、材料21を析出させる。分離器71は、開放部71aを備える。開放部71aは、作動流体11が分離された後の材料21を排出する。開放部71aは、分離器71の蓋であり、開閉可能である(可動式開閉部である)。開放部71aが閉状態のとき、開放部71aは、気密性を有する。開放部71aは、間欠的に材料21を排出する(詳細は後述)。開放部71aは、材料21を下向きに排出する(落下させる)。
圧力調整用バルブ73は、材料21から分離された作動流体11(気体の流体12)が通る流路の開度を調整する。圧力調整用バルブ73は、圧力調整用バルブ73よりも上流側の圧力を調整する。圧力調整用バルブ73は、分離器71の内部の圧力を調整する。例えば、圧力調整用バルブ73は、分離器71の出口に設けられてもよく、分離器71よりも下流側に設けられてもよく、分離器71の出口につながれた流路(脱揮流路)に設けられてもよい。圧力調整用バルブ73は、1つのみ設けられてもよく、複数設けられてもよい。圧力調整用バルブ73を通過した気体の流体12は、製造部10に流入する(再利用する)ことが好ましく、例えば冷却器15に流入することが好ましい。
搬出部90は、材料21を次工程へ搬出する部分である。次工程とは、混合装置1を用いた工程の次の工程である。搬出部90は、例えばベルトコンベアを備えてもよい。次工程の装置は、例えばペレットを製造する装置(ペレタイザー)でもよく、例えばシートを製造する装置(シート押し出し機など)でもよい。なお、材料21が、搬出部90を介することなく、分離部70から次工程に直接投入されてもよい。
制御部Cは、信号の入出力、演算(判定、算出など)、機器の制御などを行う。センサ57の検出結果は、制御部Cに入力される。例えば、制御部Cは、製造部10、貯蔵部20、溶解部30、混合部40、分離部70、および搬出部90の作動を制御する。
(作動)
混合装置1の作動について、主に図6のフローチャートを参照して説明する。なお、上記の混合装置1の各構成要素については主に図1を参照して説明する。以下では、混合装置1の作動の順に沿って説明する。なお、作動の順は変更されてもよい。
(作動流体11への材料21の溶解など)
ポンプ16が駆動され、溶解部30に材料21が投入される(ステップS11)。この工程の詳細は次の通りである。ポンプ16が駆動されることで、作動流体11が、製造部10から溶解部30に流入(圧入)される。また、材料21が、貯蔵部20の投入口から溶解部30に投入される。このとき、開度調整用バルブ60は、全閉状態とされる。ポンプ16の回転数が上げられることで、溶解部30および混合部40の圧力が上げられる。
(作動流体11の状態の判定)
次に、作動流体11の状態が超臨界状態などであるか否かが判定される(ステップS21)。この判定は制御部Cにより行われる。判定が制御部Cにより行われる点は、他の判定についても同様である。以下では、混合器50の出口側部分の作動流体11の状態について、判定が行われる場合について説明する。混合器50の出口側部分以外の部分での作動流体11の状態について、判定が行われてもよい。より多くの部分で判定が行われることが好ましい。圧力P2が所望の圧力Pa以上、かつ、温度T2が所望の温度Ta以上、であるか否かが判定(比較)される。所望の圧力Paおよび所望の温度Taは、制御部Cに予め設定される。作動流体11を超臨界状態とする場合は、所望の圧力Paは臨界圧力であり、所望の温度Taは臨界温度である。作動流体11を亜臨界状態とする場合は、所望の圧力Paおよび温度Taは、作動流体11が亜臨界状態となるような圧力および温度である。圧力P2が所望の圧力Pa以上、かつ、温度T2が所望の温度Ta以上の場合(YESの場合)、作動流体11は超臨界状態などであると判定され、次のステップS23に進む。圧力P2が所望の圧力Pa未満、または、温度T2が所望の温度Ta未満の場合(NOの場合)、作動流体11は超臨界状態などでないと判定される。この場合、圧力P2が圧力Pa以上、かつ、温度T2が温度Ta以上になるまで、作動流体11の圧力および温度を増加させる。具体的には、ポンプ16の回転数を増加させる(ステップS22)。
(材料21などの流動開始)
次に、開度調整用バルブ60が開状態にされる(ステップS23)。このとき、開度調整用バルブ60は、閉状態から、徐々に開かれることが好ましい。「開状態」は、全閉よりも開かれた状態であり、例えば全開であり、例えば全開と全閉との間の状態でもよい。開度調整用バルブ60が開状態にされると、材料21は、混合器50内を下流側に流れながら混合され、混合器50から分離器71に流入する。
(材料21の析出)
分離器71の開放部71aおよび圧力調整用バルブ73が閉状態とされた状態で、作動流体11および材料21が、分離器71に流入する。そして、圧力調整用バルブ73が、開状態とされる。その結果、作動流体11が気化し、材料21から作動流体11(流体12)が脱揮される。このとき、圧力調整用バルブ73が、徐々に開かれることが好ましい。これにより、分離器71内の圧力が徐々に下がる。よって、急減圧による発泡を抑制でき、発泡による騒音を抑制できる。次に、開放部71aが開かれる。すると、析出した材料21(作動流体11が分離された後の材料21)が、分離器71から排出される。その後、開放部71aが閉状態とされる。このように、開放部71aは、間欠的に材料21を排出する(いわばセミバッチ式である)。
(作動流体11の状態の判定)
上記のように、開度調整用バルブ60および圧力調整用バルブ73が開状態にされると、混合器50内の圧力が下がる。このとき、作動流体11が超臨界状態などでなくなると、混合器50内で材料21が析出し、混合器50内の流路が詰まるおそれがある。混合器50内の流路が詰まることを防ぐために、作動流体11が超臨界状態などを維持する必要がある。そこで、作動流体11の状態が、再度判定される(ステップS31)。混合器50の入口側部分、中間部分、および出口側部分の少なくともいずれかで、この判定が行われる。例えば、ステップS21と同様の判定が行われる。圧力P2が所望の圧力Pa以上、かつ、温度T2が所望の温度Ta以上の場合(YESの場合)、作動流体11は超臨界状態などであると判定され、次のステップ41に進む。圧力P2が所望の圧力Pa未満、または、温度T2が所望の温度Ta未満の場合(NOの場合)、作動流体11は超臨界状態などでないと判定される。この場合、圧力P2が圧力Pa以上、かつ、温度T2が温度Ta以上になるまで、作動流体11の圧力および温度を増加させる(ステップS22と同様のステップS32)。
(差圧ΔP、流量Qの判定)
混合器50内を流れる作動流体11および材料21の流量が判定される(ステップS41)。具体的には、圧力P1と圧力P2との差圧ΔPから、流量Qが算出される。そして、流量Qが、所定範囲内(適正な範囲内)か否かが判定される。なお、流量Qを算出せずに、差圧ΔPが、所定範囲内か否かが判定されてもよい。流量Qの所定範囲(または差圧ΔPの所定範囲)は、制御部Cに予め設定される。この所定範囲は、作動流体11が超臨界状態などを維持できるような範囲に設定される。具体的には例えば、流量Qが、所望の流量Qaの±10%の範囲内(所定範囲内)か否かが判定される。または、差圧ΔPが、所望の差圧の±10%の範囲内か否かが判定されてもよい。流量Q(または差圧ΔP)が所定範囲内である場合(YESの場合)、次のステップS43に進む。流量Q(または差圧ΔP)が所定範囲内でない場合(NOの場合)、次の制御が行われる。この場合、差圧ΔPが所定範囲内に収まるように、差圧ΔPが制御される。その結果、流量Qが所定範囲内に収まるように、流量Qが制御される。差圧ΔPの制御(流量Qの制御)は、開度調整用バルブ60の開度の制御により行われる。なお、差圧ΔPの制御は、開度調整用バルブ60の開度の制御に代えて、または、開度調整用バルブ60の開度の制御に加えて、ポンプ16の回転数の制御により行われてもよい。
(残存する材料21の判定)
混合器50内に残存する材料21の量が判定される(ステップS43)。さらに詳しくは、混合器50での混合が終了に近づくと、混合器50内に残存する材料21(残存材料)の量が少なくなる。すると、混合器50内の流路の断面積が増え、混合器50内での圧力損失が小さくなり、差圧ΔPが小さくなる。そこで、差圧ΔPが、所望の差圧ΔPa以下か否かが判定される。所望の差圧ΔPaは、制御部Cに予め設定される。差圧ΔPが、所望の差圧ΔPaよりも大きい場合(NOの場合)、混合器50内の材料21が所定量よりも多いと判定される。この場合、必要に応じて流量Qが調整され(ステップS42と同様のステップS44)、混合が続けられる。この場合、例えばステップS31に戻る。差圧ΔPが、所望の差圧ΔPaよりも大きい場合(YESの場合)、混合器50内に残存する材料21が所定量以下であると判定される。この場合、混合器50での混合を終了する(ステップS51)。具体的には、開度調整用バルブ60を閉状態にし、ポンプ16を停止させる。
(回転翼との比較)
超臨界流体などを用いずに、材料を混合させる装置では、例えば次の問題がある。この装置では、回転翼をチャンバに対して回転させ、材料にせん断力を加えることで材料を発熱(せん断発熱)させ、材料を溶融させ、溶融した材料を混合する。この場合、せん断発熱が材料に発生するため、材料が劣化する問題や、エネルギー効率が悪いという問題がある。例えば、材料が、分子鎖の絡まりあいで構成されているポリマー(ゴムまたは樹脂など)である場合、材料に高いせん断力が加えられることで、材料の分子鎖が切れるおそれがある。分子鎖が切れると材料の劣化につながる。一方、超臨界流体などを用いて材料を混合させる装置では、超臨界流体などに材料が溶解するので、せん断発熱で材料を溶融させる必要がない。そのため、材料が劣化する問題や、エネルギー効率が悪いという問題を回避できる。
超臨界流体などを用いて材料を混合させる装置であっても、チャンバに対して回転する回転翼で材料を混合させる装置では、例えば次の問題がある。この場合、回転翼を回転させるための駆動装置が、チャンバの外に設けられる。そして、チャンバ外の駆動装置とチャンバ内の回転翼とが、例えば回転翼の軸部などで接続されることが考えられる。そのため、チャンバと、回転翼の軸部と、の隙間などでの流体の漏れが問題になる(シール性が問題になる)。特に、チャンバ内は、超臨界状態などの高圧の状態(大気圧に比べて高圧の状態)であるため、シール性が問題になる。一方、本実施形態では、混合翼53がチャンバ51に固定されているので、上記のシール性の問題を回避できる。なお、本実施形態の混合装置1に、回転翼が設けられてもよい(第9実施形態参照)。
(ポンプ16の回転数)
ポンプ16の回転数は、上下(増減)させられることが好ましい。ポンプ16の回転数の制御は、インバータ制御であることが好ましい。ポンプ16の回転数が上下すると、作動流体11および材料21が、圧縮と膨張とを繰り返す(圧力変動を起こす、ポンピング効果を起こす)。よって、作動流体11および材料21に、せん断流れに加え、伸長流を生じさせることができる。よって、材料21をより混合させることができる。例えば、材料21に繊維材料(例えばCNFなど)が含まれる場合、上記のポンピング効果により、絡み合った繊維の解繊を行える。
図1に示す混合装置1による効果は次の通りである。
(第1の発明の効果)
混合装置1は、混合器50を備える。混合器50は、超臨界状態または亜臨界状態の作動流体11の存在下で、ゴムまたは樹脂を含む材料21を混合させる。混合器50は、チャンバ51と、混合翼53と、を備える。チャンバ51は、作動流体11および材料21の流路を形成する。
[構成1]混合翼53は、チャンバ51内に配置され、チャンバ51に対して固定される。
混合装置1は、上記[構成1]を備える。よって、チャンバ51に対して混合翼53を回転させるためのエネルギーを不要にできる。また、混合翼53をチャンバ51に対して回転させるための部材と、チャンバ51と、の隙間を設ける必要がない。よって、チャンバ51のシール性を確保できる。
上記[構成1]により、次の効果が得られてもよい。混合翼53がチャンバ51に対して回転する場合に比べ、混合翼53と材料21との摩擦熱を減らせる。よって、混合中の材料21の温度上昇を抑制できる。その結果、熱による材料21の劣化を抑制できる。その結果、混合可能な材料21の種類を増やせる。具体的には例えば、金属材料などに比べて熱に弱い材料(例えば植物由来材料、例えばCNFなど)でも、混合器50で混合できる。さらに、混合翼53が、作動流体11を回転させるように構成されている場合は、次の効果が得られてもよい。混合翼53と材料21との摩擦熱を減らせるので、混練時の回転速度を上昇させることができ、材料21の混練効率をより高めることができる。
(第3の発明の効果)
[構成3]混合装置1は、分離器71を備える。分離器71は、混合器50よりも下流側に設けられ、材料21から作動流体11(流体12)を分離する。
上記[構成3]により、混合器50よりも下流側の分離器71で、材料21を析出させることができる。よって、材料21からの作動流体11の分離(脱揮)を、混合器50内で行う必要がない。
この効果の詳細は次の通りである。本実施形態と異なり、チャンバ51に対して回転する回転翼で材料21を混合する場合は、混合器50内で脱揮が行われても、析出した材料21を回転翼で下流側に押し出せる。そのため、析出した材料21が混合器50内で詰まらない。一方、本実施形態では、混合翼53がチャンバ51に対して固定される(上記[構成1])。そのため、混合器50内で脱揮を行うと、析出した材料21が混合器50内で詰まる場合がある。そこで、混合装置1は、上記[構成3]を備えるので、混合器50内で脱揮する必要がない。よって、析出した材料21が混合器50内で詰まることを抑制できる。
上記[構成3]により、次の効果が得られてもよい。分離器71で分離された作動流体11(流体12)を、再利用しやすい。
(第4の発明の効果)
[構成4]混合装置1は、圧力調整用バルブ73を備える。圧力調整用バルブ73は、材料21から分離された作動流体11(流体12)が通る流路の開度を調整する。
上記[構成4]により、分離器71の内部の圧力を調整できる。よって、圧力調整用バルブ73を用いることで、作動流体11および材料21を、徐々に(滑らかに)減圧でき、徐々に脱揮できる。よって、急減圧(短時間での脱揮)による発泡を抑制でき、発泡による騒音を抑制できる。また、騒音によるエネルギーロス(無駄なエネルギー消費)を抑制できる。
(第5の発明の効果)
[構成5]分離器71は、作動流体11が分離された材料21を、間欠的に排出する開放部71aを備える。
上記[構成5]により、脱揮が適切に完了した後に、材料21を分離器71から排出しやすい。
(第6の発明の効果)
[構成6]混合装置1は、混合器50から排出される流体(作動流体11および材料21)が通る流路の開度を調整する開度調整用バルブ60を備える。
上記[構成6]により、混合器50内の、作動流体11および材料21の、流量を調整できる。
(第7の発明の効果)
[構成7]混合器50は、混合器入口圧力計57p1と、混合器入口温度計57t1と、混合器出口圧力計57p2と、混合器出口温度計57t2と、を備える。混合器入口圧力計57p1は、混合器50の入口側部分の圧力を検出する。混合器入口温度計57t1は、混合器50の入口側部分の温度を検出する。混合器出口圧力計57p2は、混合器50の出口側部分の圧力を検出する。混合器出口温度計57t2は、混合器50の出口側部分の温度を検出する。
上記[構成7]により、混合器50の入口側部分および出口側部分で、混合器50内の圧力P1、P2および温度T1、T2が検出される。よって、混合器50の入口側部分および出口側部分で、作動流体11の状態(超臨界状態などであるか否か)を判定できる。また、上記[構成7]により、混合器50の入口側部分の圧力P1と出口側部分の圧力P2とが検出されるので、混合器50の入口側部分と出口側部分との差圧ΔPを検出できる。差圧ΔPを検出できる結果、混合器50内の流量Qを検出できる。よって、流量Qの情報を、混合器50内の流量Qの制御に用いることができる。また、差圧ΔPを検出できる結果、混合器50内に残存する材料21の量を検出できる。
(第8の発明の効果)
[構成8]混合装置1は(制御部Cは)混合器入口圧力計57p1が検出した圧力P1と、混合器出口圧力計57p2が検出した圧力P2との差圧ΔPが所定範囲内に収まるように、差圧ΔPを制御する。
上記[構成8]により、混合器50の入口側部分と出口側部分との差圧ΔPが所定範囲内に収まる。その結果、混合器50内の流量Qを所定範囲内に収めることができる。
(第9の発明の効果)
[構成9]混合器50は、混合器中間圧力計57p3と、混合器中間温度計57t3と、を備える。混合器中間圧力計57p3は、混合器入口圧力計57p1よりも下流側かつ混合器出口圧力計57p2よりも上流側の部分(中間部分)の圧力を検出する。混合器中間温度計57t3は、混合器入口温度計57t1よりも下流側かつ混合器出口温度計57t2よりも上流側の部分(中間部分)の温度を検出する。
上記[構成9]により、混合器50の入口側部分、出口側部分、および中間部分で、作動流体11の状態が超臨界状態などであるか否かを判定できる。また、混合器50の入口側部分の圧力P1と中間部分の圧力P3との差圧、および、中間部分の圧力P3と出口側部分の圧力P2との差圧を検出できる。その結果、混合器50内の流量Qをより精度よく検出できる。また、混合器50内に残存する材料21の量をより精度よく検出できる。
(第17の発明の効果)
[構成17]混合装置1は、混合器50に作動流体11を圧送するポンプ16を備える。ポンプ16の回転数は、インバータ制御される。
上記[構成17]により、ポンプ16の回転数を容易に上下させることができる。ポンプ16の回転数を上下させた場合、作動流体11および材料21が、圧縮と膨張とを繰り返す(圧力変動を起こす、ポンピング効果を起こす)。よって、作動流体11および材料21に、せん断流れに加え、伸長流を生じさせることができる。よって、材料21をより混合させることができる。その結果、次の効果が得られてもよい。例えば、材料21に繊維材料(例えばCNFなど)が含まれる場合、上記のポンピング効果により、絡み合った繊維の解繊を行える。
(第2実施形態)
図7を参照して、第2実施形態の混合装置201について、第1実施形態との相違点を説明する。なお、第2実施形態の混合装置201のうち、第1実施形態との共通点については、第1実施形態と同一の符号を付すなどして、説明を省略した。共通点の説明を省略する点については他の実施形態の説明も同様である。溶解部230および混合器250は、水平方向に対して傾斜する。
混合器250は、作動流体11および材料21の上流側から下流側に向かって、材料21が下がるように、水平方向に対して傾斜する(以下、単に「傾斜する」という)。チャンバ51(図2参照)および混合翼53(図2参照)は、傾斜する。混合器250の全体が傾斜してもよく、混合器250の一部のみが傾斜してもよい。混合器250と同様に、溶解部230は、傾斜する。なお、混合器250が傾斜する場合に、溶解部230は傾斜しなくてもよい。また、図7に示す例では、混合器中間圧力計57p3(図1参照)および混合器中間温度計57t3(図1参照)が設けられないが、これらが設けられてもよい。
図7に示す混合装置201による効果は次の通りである。
(第2の発明の効果)
[構成2]混合器250は、材料21の上流側から下流側に向かって、材料21が下がるように、水平方向に対して傾斜する。
上記[構成2]により、材料21が、重力により(自重により)、混合器250内から下流側に流れやすい。この効果の詳細は次の通りである。本実施形態と異なり、チャンバに対して回転する回転翼で材料を混合する場合は、回転翼が材料を下流側に搬送できるので、材料が混合器内に残りにくい。一方、本実施形態では、混合翼53は、チャンバ51に対して固定される(上記[構成1]参照)。そのため、材料21が混合器250内に残る場合がある。そこで、混合装置201は、上記[構成2]を備える。よって、材料21が混合器250内に残りにくい。
また、材料21が混合器250内から下流側に流れやすいので、作動流体11および材料21を下流側に流すための動力(例えばポンプ16の動力)を抑制できる。
(第3実施形態)
図8〜図10を参照して、第3実施形態の混合装置301の混合器350について、第1実施形態との相違点を説明する。図8に示すように、混合器350は、混合促進部材355を備える。
混合促進部材355は、材料21の混合を促進させる部材である。混合促進部材355は、チャンバ51に対して固定され、チャンバ51内の流路の一部を塞ぎ、混合翼53とは別に設けられる。混合促進部材355は、例えば板状(混合促進板)である。この場合、板状の混合促進部材355の厚さ方向は、例えばチャンバ51の軸方向Xなどである。混合促進部材355は、板状でなくてもよく、ブロック状などでもよい。例えば、混合促進部材355は、チャンバ51の内面から、チャンバ51の中心軸側に突出する。混合促進部材355は、チャンバ51の内面の上部から下部に向かって突出してもよく(図9参照)、チャンバ51の内面の下部から上部に向かって突出してもよい。図10に示すように、混合促進部材355は、チャンバ51の内面の横方向外側から横方向内側に向かって突出してもよい。
図8に示すように、混合促進部材355が設けられることにより、作動流体11および材料21は、混合促進部材355を避けて流れようとする。その結果、混合器350内の流路が複雑になりやすい(流路が変動しやすい、材料21の入れ替えが促進される)。その結果、材料21がより混合される。具体的には例えば、材料21が混合翼53に沿うように螺旋状に旋回しながら混合器350内を流れるとする。この場合、材料21は、遠心力により、チャンバ51の内面近傍に偏り(集まり)、チャンバ51の内面に沿って流れやすい。この材料21の流れが、混合促進部材355に近づくと、混合促進部材355を避けるように流れる。すると、材料21が、チャンバ51の中心軸側に移動する。よって、混合促進部材355の近傍で、材料21の流れの向きが複雑に変わり、材料21の混合が促進される。
また、混合促進部材355が設けられることにより、混合器350内の流路に圧力損失が生じ、作動流体11および材料21のポンピング効果(上記)が生じる。よって、作動流体11および材料21に、せん断流れに加え、伸長流を生じさせることができる。よって、材料21をより混合させることができる。例えば、材料21に繊維材料(例えばCNFなど)が含まれる場合、上記のポンピング効果により、絡み合った繊維の解繊を行える。
図8に示す混合装置301による効果は次の通りである。
(第10の発明の効果)
[構成10]混合器350は、混合促進部材355を備える。混合促進部材355は、チャンバ51に対して固定され、チャンバ51内の流路の一部を塞ぎ、混合翼53とは別に設けられる。
上記[構成10]により、材料21の流路を複雑にすることができるので、材料21をより混合させることができる。
(第4実施形態)
図11を参照して、第4実施形態の混合装置401の混合器450について、第1実施形態との相違点を説明する。混合装置401の混合器450は、チャンバ451を備える。
軸方向Xから見たチャンバ451の断面積は、軸方向Xにおける位置によって異なる。例えば、軸方向Xの上流側から下流側に、チャンバ451の断面積が徐々に小さくなる部分と、徐々に大きくなる部分と、が交互に設けられる。この場合、作動流体11および材料21が、圧縮と膨張とを繰り返し(ポンピング効果を起こし)、加速と減速とを繰り返す。よって、作動流体11および材料21に、せん断流れに加え、伸長流を生じさせることができる。よって、材料21をより混合させることができる。例えば、材料21に繊維材料(例えばCNFなど)が含まれる場合、上記のポンピング効果により、絡み合った繊維の解繊を行える。
図11に示す混合装置401による効果は次の通りである。
(第11の発明の効果)
[構成11]チャンバ451の軸方向Xから見たチャンバ451の断面積は、チャンバ451の軸方向Xにおける位置によって異なる。
上記[構成11]により、作動流体11および材料21がチャンバ451内を流れると、材料21に作用する圧力が変化する。その結果、材料21がより混合される。
(第5実施形態)
図12を参照して、第5実施形態の混合装置501の混合器550について、第1実施形態との相違点を説明する。混合装置501の混合器550は、チャンバ551を備える。
軸方向Xから見たチャンバ51の断面中心をつないだ線を断面中心線551aとする。断面中心線551aは、曲線状または折れ線状である。断面中心線551aの上下方向における位置、および、断面中心線551aの水平方向における位置、の少なくともいずれかの位置は、軸方向Xにおける位置によって異なる。例えば、断面中心線551aは、上下方向に蛇行する。例えば、断面中心線551aは、水平方向に蛇行してもよい。断面中心線551aは、上下方向および水平方向に対して傾斜する方向に蛇行してもよい。断面中心線551aは、螺旋状でもよい。断面中心線551aは、蛇行しなくてもよい。断面中心線551aが曲線状または折れ線状のとき、軸方向Xから見たチャンバ551の断面積は、軸方向Xにおける位置によって、異なってもよく、同一(一定)でもよい。
図12に示す混合装置501による効果は次の通りである。
(第12の発明の効果)
[構成12]チャンバ551の軸方向Xから見たチャンバ551の断面中心をつないだ線(断面中心線551a)は、曲線状または折れ線状である。
上記[構成12]により、断面中心線551aが直線状である場合に比べ、材料21の流路が複雑になる。よって、材料21をより混合させることができる。
(第6実施形態)
図13を参照して、第6実施形態の混合装置601の混合器650の混合翼653などについて、第1実施形態との相違点を説明する。
混合翼653は、軸方向Xに間欠的に配置される。混合翼653は、軸方向Xに間隔(間欠領域A)をあけて配置される。間欠領域Aでは、材料21の流路が複雑になりやすい(流路が変動しやすい、材料の入れ替えが促進される)。なお、図13では、支持構造55(図2などを参照)の図示を省略した。また、混合促進部材355(図8参照)が、間欠領域Aに配置されてもよい。この場合、間欠領域Aに混合促進部材355を配置しやすい。
図13に示す混合装置601による効果は次の通りである。
(第13の発明の効果)
[構成13]混合翼653は、チャンバ51の軸方向Xに間欠的に配置される。
上記[構成13]により、混合翼653どうしの、軸方向Xにおける間の領域(間欠領域A)で、材料21の流路を複雑にすることができる。よって、材料21をより混合させることができる。
(第7実施形態)
図14を参照して、第7実施形態の混合装置701について、第1実施形態との相違点を説明する。混合装置701の混合器50は、ヒーター759を備える。
ヒーター759は、チャンバ51内を加熱する。ヒーター759は、チャンバ51内の、作動流体11および材料21を加熱する。図14に示す例では、ヒーター759は、3か所に設けられるが、1か所に設けられてもよく、2か所に設けられてもよく、4か所以上に設けられてもよい。
ヒーター759は、作動流体11の状態(超臨界状態など)を維持するために用いられる。ここで、作動流体11の状態を維持するための制御は、圧力制御よりも、温度制御の方が容易である。さらに詳しくは、超臨界状態などの作動流体11と、大気圧と、の圧力差は大きい(例えば二酸化炭素の場合は約74倍以上など)。そのため、作動流体11の圧力を微調整することは、作動流体11の温度を微調整するよりも、困難である。また、圧力制御を行うのに要するエネルギーは、温度制御を行うのに要するエネルギーよりも大きくなる(動力ロスが大きくなる)場合がある。そこで、本実施形態では、ヒーター759を用いて、作動流体11の超臨界状態などの状態を維持するように制御する。なお、変形例として、作動流体11の状態を維持するために、作動流体11の圧力を制御してもよい。
このヒーター759は、混合器50内の(チャンバ51内の)、材料21の化学反応の進行を制御するために用いられる。なお、ヒーター759は、作動流体11の状態の維持のための制御、および、材料21の化学反応の進行の制御のうち、いずれか一方にのみ用いられてもよい。
図14に示す混合装置701による効果は次の通りである。
(第14の発明の効果)
[構成14]混合器50は、チャンバ51内を加熱するヒーター759を備える。
上記[構成14]のヒーター759により、混合器50内(チャンバ51内)の温度を制御できる。
上記[構成14]により、次の効果が得られてもよい。混合器50内の温度を制御することで、作動流体11の超臨界状態などの状態を維持できる。また、混合器50内の温度を制御することで、材料21の反応の進行を制御できる。なお、チャンバに対して回転する回転翼で材料21を混合する場合は、通常は、回転翼と材料との摩擦熱により材料を加熱できるので、ヒーターを設ける必要がない。
(第8実施形態)
図15、図16を参照して、第8実施形態の混合装置801について、第7実施形態との相違点を説明する。混合装置801の混合器50は、クーラー859を備える。クーラー859は、チャンバ51内の、作動流体11および材料21を冷却する。クーラー859は、ヒーター759よりも下流側に設けられる。
混合器50にクーラー859およびヒーター759が設けられる場合は、混合器50にヒーター759のみが設けられる場合に比べ、混合器50内の温度をより微小に制御できる。例えば、混合器50にヒーター759のみが設けられる場合は、例えばヒーター759のオンとオフとを切り換えることで混合器50内の温度を制御する(オンオフ制御を行う)ことが考えられる。このヒーター759のオンオフ制御に加え、クーラー859が混合器50内を冷却することで、混合器50内の温度をより微小に制御できる。その結果、混合器50内の温度制御に要するエネルギーを抑制できる。
また、クーラー859が混合器50内を冷却することで、作動流体11の圧力を滑らかに低下させることができる。さらに詳しくは、圧力調整用バルブ73により、作動流体11の圧力を制御することは可能である。しかし、圧力調整用バルブ73のみでは、作動流体11の圧力を微小に制御することは困難な場合がある。そこで、圧力調整用バルブ73で作動流体11の圧力を制御する(下げる)ことに加えて、クーラー859でも作動流体11の圧力を制御する(下げる)。これにより、作動流体11の状態を、超臨界状態または亜臨界状態から、高圧の気体、中圧の気体、低圧の気体、というように滑らかに変化させることができる。
クーラー859は、材料21の化学反応の進行を制御するために用いられる。具体的には例えば、クーラー859を用いて次のような制御ができる。図16に、チャンバ51の入口からの軸方向Xにおける距離(横軸)と、チャンバ51内の温度T(縦軸)と、の関係を示す。以下では混合装置801の各構成要素については図15を参照して説明する。作動流体11および材料21は、チャンバ51の入口から下流側に流れ、ヒーター759で加熱される。これにより、混合器50内の温度Tが、材料21の化学反応に必要な温度Tb(所望の温度)に上げられる。材料21の化学反応が適切に進行した後(反応終了後)、混合器50内の温度Tが、クーラー859で下げられる。このとき、例えば、混合器50内の温度は、ヒーター759およびクーラー859が設けられない場合の温度(通常混合温度Tn)まで下げられる。これにより、材料21の劣化を抑制できる。
なお、変形例として、ヒーター759が設けられない場合に、クーラー859が設けられてもよい。
図15に示す混合装置801による効果は次の通りである。
(第15の発明の効果)
[構成15]混合器50は、チャンバ51内を冷却するクーラー859を備える。
上記[構成15]のクーラー859により、チャンバ51内の温度を制御できる。
上記[構成15]により、次の効果が得られてもよい。混合器50内の温度を制御することで、作動流体11の超臨界状態などの状態を維持しつつ、材料21の反応の進行を制御できる。また、作動流体11を滑らかに減圧できる。よって、作動流体11(流体12)を、超臨界状態または亜臨界状態から、気体へ、滑らかに変化させることができる。よって、急減圧による発泡を抑制できる。よって、発泡による騒音を抑制できる。また、騒音によるエネルギーロスを抑制できる。
(第9実施形態)
図17を参照して、第9実施形態の混合装置901について、第1実施形態との相違点を説明する。混合装置901の分離部70は、補助混合器980を備える。
補助混合器980(補助混合装置、補助混練装置)は、材料21に力を加える装置である。さらに詳しくは、分離器71は、作動流体11および材料21の圧力を、例えば大気圧(またはほぼ大気圧)まで下げることで、材料21から作動流体11(流体12)を分離できる。しかし、分離器71による脱揮のみでは、材料21内の隙間などに、流体12が残る場合がある。そこで、補助混合器980は、材料21に力を加える。この力は、少なくとも大気圧よりも高い圧力である。これにより、補助混合器980は、材料21の隙間を埋めることで、流体12を材料21から分離させる。補助混合器980は、材料21に、せん断力を加える。この場合、補助混合器980は、材料21の分子量の調整を行うことができ、例えばゴムの品質の管理などを行える。補助混合器980は、混合器50よりも下流側に配置され、分離器71よりも下流側に配置される。補助混合器980は、例えば回転翼(チャンバに対して回転する翼)などを用いて材料21に力を加える。
図17に示す混合装置901による効果は次の通りである。
(第16の発明の効果)
[構成16]混合装置901は、補助混合器980を備える。補助混合器980は、混合器50よりも下流側に配置され、大気圧よりも高い圧力を材料21に加える。
上記[構成16]により、材料21から作動流体11(流体12)を確実に分離させることができる。その結果、例えば材料21の品質を高くできる。
(変形例)
上記実施形態は様々に変形されてもよい。例えば、互いに異なる実施形態の構成要素どうしが組み合わされてもよい。例えば、各構成要素の配置や形状が変更されてもよい。例えば、構成要素の数が変更されてもよく、構成要素の一部が設けられなくてもよい。
例えば、図7に示す、水平方向に対して傾斜した混合器50を、第2、4〜9実施形態に適用してもよい。例えば、図1に示すセンサ57は、設けられなくてもよい。例えば、図12などに示す混合翼53の中心軸は、曲線状(例えば螺旋状など)でもよい。混合翼53の中心軸が曲線状の場合、チャンバ51の断面中心線551aは、曲線状でも直線状でもよい。
1、201、301、401、501、601、701、801、901 混合装置
11 作動流体
16 ポンプ
21 材料
50、250、350、450、550、650 混合器
51、451、551 チャンバ
53、553、653 混合翼
57p1 混合器入口圧力計
57p2 混合器出口圧力計
57p3 混合器中間圧力計
57t1 混合器入口温度計
57t2 混合器出口温度計
57t3 混合器中間温度計
60 開度調整用バルブ
71 分離器
71a 開放部
73 圧力調整用バルブ
355 混合促進部材
551a 断面中心線
759 ヒーター
859 クーラー
980 補助混合器
X 軸方向

Claims (17)

  1. 超臨界状態または亜臨界状態の作動流体の存在下で、ゴムまたは樹脂を含む材料を混合させる混合器を備え、
    前記混合器は、
    前記作動流体および前記材料の流路を形成するチャンバと、
    前記チャンバ内に配置され、前記チャンバに対して固定される混合翼と、
    を備える、
    混合装置。
  2. 請求項1に記載の混合装置であって、
    前記混合器は、前記材料の上流側から下流側に向かって前記材料が下がるように、水平方向に対して傾斜する、
    混合装置。
  3. 請求項1または2に記載の混合装置であって、
    前記混合器よりも下流側に設けられ、前記材料から前記作動流体を分離する分離器を備える、
    混合装置。
  4. 請求項3に記載の混合装置であって、
    前記材料から分離された前記作動流体が通る流路の開度を調整する圧力調整用バルブを備える、
    混合装置。
  5. 請求項3または4に記載の混合装置であって、
    前記分離器は、前記作動流体が分離された前記材料を間欠的に排出する開放部を備える、
    混合装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合器から排出される前記作動流体および前記材料が通る流路の開度を調整する開度調整用バルブを備える、
    混合装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合器は、
    前記混合器の入口側部分の圧力を検出する混合器入口圧力計と、
    前記混合器の出口側部分の圧力を検出する混合器出口圧力計と、
    前記混合器の入口側部分の温度を検出する混合器入口温度計と、
    前記混合器の出口側部分の温度を検出する混合器出口温度計と、
    を備える、
    混合装置。
  8. 請求項7に記載の混合装置であって、
    前記混合器入口圧力計が検出した圧力と前記混合器出口圧力計が検出した圧力との差圧が所定範囲内に収まるように、前記差圧を制御する、
    混合装置。
  9. 請求項7または8に記載の混合装置であって、
    前記混合器は、
    前記混合器入口圧力計よりも下流側かつ前記混合器出口圧力計よりも上流側の部分の圧力を検出する混合器中間圧力計と、
    前記混合器入口温度計よりも下流側かつ前記混合器出口温度計よりも上流側の部分の温度を検出する混合器中間温度計と、
    を備える、
    混合装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合器は、混合促進部材を備え、
    前記混合促進部材は、前記チャンバに対して固定され、前記チャンバ内の流路の一部を塞ぎ、前記混合翼とは別に設けられる、
    混合装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記チャンバの軸方向から見た前記チャンバの断面積は、前記チャンバの軸方向における位置によって異なる、
    混合装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記チャンバの軸方向から見た前記チャンバの断面中心をつないだ線は、曲線状または折れ線状である、
    混合装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合翼は、前記チャンバの軸方向に間欠的に配置される、
    混合装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合器は、前記チャンバ内を加熱するヒーターを備える、
    混合装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合器は、前記チャンバ内を冷却するクーラーを備える、
    混合装置。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合器よりも下流側に配置され、大気圧よりも高い圧力を前記材料に加える補助混合器を備える、
    混合装置。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の混合装置であって、
    前記混合器に前記作動流体を圧送するポンプを備え、
    前記ポンプの回転数は、インバータ制御される、
    混合装置。
JP2017214760A 2017-11-07 2017-11-07 混合装置 Active JP6831317B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214760A JP6831317B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 混合装置
US16/760,768 US11944944B2 (en) 2017-11-07 2018-10-24 Mixing apparatus
EP18876160.5A EP3708323B1 (en) 2017-11-07 2018-10-24 Mixing apparatus
KR1020207012532A KR102252669B1 (ko) 2017-11-07 2018-10-24 혼합 장치
CN201880072141.0A CN111372742A (zh) 2017-11-07 2018-10-24 混合装置
PCT/JP2018/039570 WO2019093131A1 (ja) 2017-11-07 2018-10-24 混合装置
TW107139119A TWI698275B (zh) 2017-11-07 2018-11-05 混合裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214760A JP6831317B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019084752A true JP2019084752A (ja) 2019-06-06
JP6831317B2 JP6831317B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=66437716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214760A Active JP6831317B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 混合装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11944944B2 (ja)
EP (1) EP3708323B1 (ja)
JP (1) JP6831317B2 (ja)
KR (1) KR102252669B1 (ja)
CN (1) CN111372742A (ja)
TW (1) TWI698275B (ja)
WO (1) WO2019093131A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849574B2 (ja) * 2017-11-07 2021-03-24 株式会社神戸製鋼所 混合装置
CN112428470B (zh) * 2020-10-12 2022-05-06 富岭科技股份有限公司 一种可降解塑料袋原料加工设备
JP7543112B2 (ja) * 2020-12-02 2024-09-02 キヤノン株式会社 トナー用溶融混練装置およびトナー用溶融混練システム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642325U (ja) * 1979-09-05 1981-04-18
JPH04260460A (ja) * 1990-09-21 1992-09-16 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 超臨界流体を希釈材として含むコーティングをオリフィスからスプレーすることによって適用するための装置及び方法
JPH0549887A (ja) * 1991-08-19 1993-03-02 Hisao Kojima 静止型流体混合器及びその製造方法
JPH10230528A (ja) * 1996-04-04 1998-09-02 Mitsui Chem Inc 熱可塑性樹脂発泡射出成形体およびその製造方法
JP2000084968A (ja) * 1998-07-16 2000-03-28 Mitsui Chemicals Inc 超臨界二酸化炭素の添加方法および当該添加方法を用いた熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2004195307A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Itec Co Ltd 高圧流体を用いて微粒子や微細カプセルを製造する方法及びその装置
JP2005103461A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Okawara Mfg Co Ltd 溶質の溶解性を改善した超臨界微粒子製造装置
JP2006159165A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高温高圧流体の反応装置ならびに製造装置
JP2008137377A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Ricoh Co Ltd 樹脂微粒子製造装置、樹脂微粒子の製造方法及びトナーの製造方法
JP2009256451A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム発泡体の製造方法及びシリコーンゴム発泡体
JP2012519577A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 エールフエルト・ミクロテヒニク・ベー・テー・エス・ゲー・エム・ベー・ハー 同軸の小型のスタティックミキサおよびその使用
JP2019084763A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社神戸製鋼所 混合装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171089A (en) 1990-06-27 1992-12-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Semi-continuous method and apparatus for forming a heated and pressurized mixture of fluids in a predetermined proportion
US5215253A (en) * 1990-08-30 1993-06-01 Nordson Corporation Method and apparatus for forming and dispersing single and multiple phase coating material containing fluid diluent
US5308648A (en) * 1992-09-30 1994-05-03 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Spray application of plastics additives to polymers
US5997781A (en) 1996-04-04 1999-12-07 Mitsui Chemicals, Inc. Injection-expansion molded, thermoplastic resin product and production process thereof
US6583187B1 (en) * 1996-07-19 2003-06-24 Andrew T. Daly Continuous processing of powder coating compositions
FR2814967B1 (fr) * 2000-10-10 2003-11-14 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour l'oxydation en eau supercritique de matieres
WO2002032562A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Sika Ag, Vorm. Kaspar Winkler & Co. Statikmischer und verfahren zum vermischen einer hauptkomponente mit einer zusatzkomponente
CN101001731B (zh) * 2004-08-09 2011-06-01 富士胶片株式会社 用于制造涂料的方法和用于制造膜的方法和设备
JP5006167B2 (ja) * 2007-11-27 2012-08-22 株式会社HydroWorks 攪拌装置
JP5259203B2 (ja) 2008-01-28 2013-08-07 バンドー化学株式会社 ゴム製品の製造方法
US9242846B2 (en) * 2012-04-13 2016-01-26 Rooftop Research, Llc Vee manifold
PT3057694T (pt) * 2013-10-14 2019-07-30 Univ Do Porto Aparelho para mistura com base em reatores de fluxo oscilatório munidos de constrições periódicas suaves
JP6546121B2 (ja) 2016-05-31 2019-07-17 株式会社八木 吊下型建具および連動引き戸装置
JP6849574B2 (ja) 2017-11-07 2021-03-24 株式会社神戸製鋼所 混合装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642325U (ja) * 1979-09-05 1981-04-18
JPH04260460A (ja) * 1990-09-21 1992-09-16 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 超臨界流体を希釈材として含むコーティングをオリフィスからスプレーすることによって適用するための装置及び方法
JPH0549887A (ja) * 1991-08-19 1993-03-02 Hisao Kojima 静止型流体混合器及びその製造方法
JPH10230528A (ja) * 1996-04-04 1998-09-02 Mitsui Chem Inc 熱可塑性樹脂発泡射出成形体およびその製造方法
JP2000084968A (ja) * 1998-07-16 2000-03-28 Mitsui Chemicals Inc 超臨界二酸化炭素の添加方法および当該添加方法を用いた熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2004195307A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Itec Co Ltd 高圧流体を用いて微粒子や微細カプセルを製造する方法及びその装置
JP2005103461A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Okawara Mfg Co Ltd 溶質の溶解性を改善した超臨界微粒子製造装置
JP2006159165A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高温高圧流体の反応装置ならびに製造装置
JP2008137377A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Ricoh Co Ltd 樹脂微粒子製造装置、樹脂微粒子の製造方法及びトナーの製造方法
JP2009256451A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム発泡体の製造方法及びシリコーンゴム発泡体
JP2012519577A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 エールフエルト・ミクロテヒニク・ベー・テー・エス・ゲー・エム・ベー・ハー 同軸の小型のスタティックミキサおよびその使用
JP2019084763A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社神戸製鋼所 混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3708323A4 (en) 2021-01-13
US20200276544A1 (en) 2020-09-03
WO2019093131A1 (ja) 2019-05-16
KR102252669B1 (ko) 2021-05-20
EP3708323A1 (en) 2020-09-16
TW201927396A (zh) 2019-07-16
US11944944B2 (en) 2024-04-02
TWI698275B (zh) 2020-07-11
JP6831317B2 (ja) 2021-02-17
KR20200057079A (ko) 2020-05-25
EP3708323B1 (en) 2022-10-12
CN111372742A (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019093131A1 (ja) 混合装置
JP5905262B2 (ja) 混合物の連続処理方法
JP5639385B2 (ja) 混練押出装置
US9630155B2 (en) System and a method for dispersing by circulation
JP5312641B1 (ja) 撹拌装置の循環機構
WO2019093130A1 (ja) 混合装置
CN102186573A (zh) 循环式分散系统及循环式分散方法
JP7355917B2 (ja) 溶融性ポリマーの増粘調製用押出機
EP3347186B1 (en) Apparatus and method for injecting a fluid formulation into a melted polymeric material
JP2505770B2 (ja) ポリマ―材料の発泡体をつくる方法
JP4817973B2 (ja) 原料撹拌混合システム
DK2818234T3 (en) An apparatus for storage of viscous media
JP7156813B2 (ja) 供給システムおよび供給システムの制御方法
JPH10244531A (ja) 連続混練機とその材料排出方法及び連続混練機のロータ
JP2017077554A (ja) 微細物の移送方法、微細物の移送装置、微細物の溶解方法、および微細物の溶解装置
KR101902674B1 (ko) 유동체 공급 장치 및 성형 장치
UA84774C2 (uk) Пристрій для приготування технічної піни (піногенератор)
CN100396711C (zh) 用作制备聚乳酸的聚合装置
JP2019051631A (ja) 混練装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150