JP2019047859A - 治療検査システム、該治療検査システムの作動方法、治療検査プログラム、及び、記憶媒体 - Google Patents
治療検査システム、該治療検査システムの作動方法、治療検査プログラム、及び、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019047859A JP2019047859A JP2017172636A JP2017172636A JP2019047859A JP 2019047859 A JP2019047859 A JP 2019047859A JP 2017172636 A JP2017172636 A JP 2017172636A JP 2017172636 A JP2017172636 A JP 2017172636A JP 2019047859 A JP2019047859 A JP 2019047859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- blood flow
- swallowing
- movement
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 68
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 302
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 256
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 claims abstract description 171
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims abstract description 168
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims abstract description 22
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims abstract description 14
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 7
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 claims description 224
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 58
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 claims description 41
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 30
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 18
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000005978 brain dysfunction Effects 0.000 claims description 13
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 12
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 12
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 8
- 210000000966 temporal muscle Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 claims description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 5
- 230000037213 diet Effects 0.000 claims description 4
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 claims description 3
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 claims description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 3
- 210000001352 masseter muscle Anatomy 0.000 claims 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 35
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 abstract description 31
- 230000008344 brain blood flow Effects 0.000 abstract description 11
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 abstract description 10
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 abstract description 8
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000009748 deglutition Effects 0.000 abstract 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 144
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 235000005686 eating Nutrition 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 10
- 241000167880 Hirundinidae Species 0.000 description 8
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 8
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 6
- 208000019505 Deglutition disease Diseases 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 206010003504 Aspiration Diseases 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 230000008717 functional decline Effects 0.000 description 3
- 208000024806 Brain atrophy Diseases 0.000 description 2
- 206010035669 Pneumonia aspiration Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 201000009807 aspiration pneumonia Diseases 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 2
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 210000001738 temporomandibular joint Anatomy 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000103 Anorexia Nervosa Diseases 0.000 description 1
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 206010015995 Eyelid ptosis Diseases 0.000 description 1
- 208000002720 Malnutrition Diseases 0.000 description 1
- 208000010428 Muscle Weakness Diseases 0.000 description 1
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- 208000012545 Psychophysiologic disease Diseases 0.000 description 1
- 208000008312 Tooth Loss Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 210000001097 facial muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000005057 finger movement Effects 0.000 description 1
- 230000009760 functional impairment Effects 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 235000021059 hard food Nutrition 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 208000014617 hemorrhoid Diseases 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 230000001071 malnutrition Effects 0.000 description 1
- 235000000824 malnutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000000337 motor cortex Anatomy 0.000 description 1
- 208000027405 mouth symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 208000015380 nutritional deficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 201000003004 ptosis Diseases 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 235000021058 soft food Nutrition 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
咀嚼時のヒトの脳の状態を調べると、日ごろよく噛んで食べている人ほど大脳皮質の運動野(こめかみ部のうしろ辺りにある)が強く活性化しており、口腔機能と認知症の関連性が推測できる。
また、脳血流と嚥下の関係に関してさらに詳述すると、近年では嚥下に努力を要すると血流が増すこと、血流が良好でないと誤嚥すること、等の関係も分かってきている。
具体的には、大脳皮質の中で加齢によって障害されやすいのは感覚に関わる領域であり,運動に関わる領域はその機能が維持されているがゆえに嚥下時に大きな努力が強いられ,高齢者の嚥下時にはその活性が強まっていることが判明している。
また,認知症やラクナ脳梗塞等で顕著に障害されやすいのも感覚に関わる領域であり、誤嚥性肺炎を繰り返す患者においてはこれらの領域の脳血流が低下していることが分かってきている。
したがって、嚥下と脳血流の相関関係をみることで嚥下に異常があるか否かを調べることが極めて肝要となる。
被検者の頭部に対する装脱が簡略容易で頭部血流検知センサにより被検者の頭部の血流を的確に検知することが可能な頭部血流検出手段を備える治療検査システムを提供することができる。
図1は本実施例に係る治療検査システム1において、被検者Mの頭部にネックバンド型又はカチューシャ型の態様で装着可能な帯体状弾性材からなり全体として略U状を呈するように湾曲形成した頭部装着フレーム2を取り付けるとともに、被検者Mの喉頭部から首回りに主に帯体状弾性材からなる詳細は後述する嚥下運動検知センサ52を備える喉頭部装着フレーム3(図14参照)を取り付け、かつ、被検者Mが情報提供手段71の一つであるタブレット型コンピュータ72の画面を視認する状態を示し、また、図2は本実施例に係る治療検査システム1の全体構成を示すものである。
本実施例の治療検査システム1は、前記咀嚼運動検出手段21の咀嚼運動検知センサ22からの検知信号、前記頭部血流検出手段41の頭部血流検知センサ42からの検知信号、及び、前記嚥下運動検出手段51の嚥下運動検知センサ52からの各検知信号が演算部15に伝送され、予め格納している治療検査プログラムに基づき、被検者Mの咀嚼、嚥下、頭部血流に関する詳細は後述する演算処理、検査処理を行い、検査処理結果を複数種類からなる情報提供手段71に出力する演算手段11を有している。
よく咀嚼ができない→咀嚼できないことで認知症リスクが高まる。
口の中に食べ物を溜めることはできるが喉に送れない。
食べ物を口の中に入れても飲み込もうとしない。
等がある。
尚、図20に示す作動方法において、咀嚼回数の設定(嚥下から次の嚥下までの咀嚼回数の設定)を、本実施例に係る治療検査システム1におけるタブレット型コンピュータ72に対する入力操作(食べ物の種類の入力等)により行い、これを基に必要な咀嚼回数が自動で設定され、これに基づき必要回数に達したら飲み込んでよいという指示を出す等の指示を前記タブレット型コンピュータ72の画面に表示する構成とすることもできる。
また、咀嚼回数が多くても、柔らかいものだけを咀嚼していると脳血流値がそれほど上がらないことが知られていることから、もう少し固いものを食べるように、という情報提供処理を被験者Mに対して行う構成とすることも可能である。
すなわち、脳の活性化を表わす脳血流の増加は、手や指の運動よりも、咀嚼による脳血流の増加が多いことが知られており、硬い食物のほうが柔らかい食物よりも効果があることが知られている。
したがって、歯ごたえのある食物を食事に取り入れてよく噛むことは脳の活性化に極めて重要であると言える。
1A 治療検査システム
2 頭部装着フレーム
2A 頭部装着フレーム
2B 頭部装着フレーム
3 喉頭部装着フレーム
3A 喉頭部・顎部装着フレーム
4 電気ケーブル
5 検知信号用ケーブル
6 検知信号用ケーブル
11 演算手段
11a 検出手段用無線通信部
12 増幅器
13 周波数フィルター
14 A/D変換器
15 演算部
16 情報提供手段駆動部
17 無線通信手段
21 咀嚼運動検出手段
21a 咀嚼運動無線通信部
22 咀嚼運動検知センサ
23 エアパッド
24 空隙
25 検知信号用ケーブル
26 伝達媒体変換手段
27 端部カバー体
28 受圧電極板
29 固定電極板
30 保持筒
31 コンデンサ
31a 第1信号線
31b 第2信号線
32 抵抗
33 コンデンサマイク
34 電池
41 頭部血流検出手段
41a 頭部血流無線通信部
42 頭部血流検知センサ
51 嚥下運動検出手段
51a 嚥下運動無線通信部
52 嚥下運動検知センサ
52a 上センサ
52b 中センサ
52c 下センサ
53 取付具
54 面ファスナ
55 信号伝送用ケーブル
56 端子
71 情報提供手段
72 タブレット型コンピュータ
73 スマートフォン
74 駆動モータ
75 ブザー
76 音声発生器
77 表示器
78 喉頭部貼付具
81 クラウドコンピュータシステム
82 ビッグデータデータベース
83 教師データデータベース
M 被検者
N インターネット
Claims (21)
- 被検者の嚥下運動又は/及び咀嚼運動による機能障害改善のための治療検査システムであって、
被検者の喉頭周辺領域の動き又は音を検知する嚥下運動検出手段、咀嚼運動に関わる顔の筋肉の動き又は咬合音を検知する咀嚼運動検出手段、頭部の血流を測定する頭部血流検出手段の三検出手段のうちのいずれか二つ以上の検出手段を備えることを特徴とする治療検査システム。 - 前記嚥下運動検出手段、前記咀嚼運動検出手段、前記頭部血流検出手段のうちいずれか二つ以上の検出手段から得られた検出データから相関関係を抽出するための演算手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の治療検査システム。
- 前記各検出手段から得られた情報や、前記演算手段から得られた情報を、画面表示、音、光、音声及び振動のうちの少なくとも一つによって知らせる情報提供手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の治療検査システム。
- 前記嚥下運動検出手段、前記咀嚼運動検出手段、前記頭部血流検出手段のうち、いずれか2つ以上の検出手段が連結された一体構造であることを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれかに記載の治療検査システム。
- 前記被検者の嚥下運動又は/及び咀嚼運動による機能障害が、被検者の食生活による機能障害、又は、老化や病気に伴う脳の機能障害であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の治療検査システム。
- 前記各検出手段から得られた情報や、前記演算手段から得られた情報を、インターネットに接続されたクラウドコンピュータシステム上のビッグデータデータベースに蓄積し、人工知能のアルゴリズムによって教師データを構築し、構築された教師データに基づいて前記機能障害の症状や改善方法を前記情報提供手段に提供可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の治療検査システム。
- 前記嚥下運動検出手段は、被検者の嚥下運動を検知する嚥下運動検知センサと、前記嚥下運動検出センサを支持し被験者の喉頭部に装着するための喉頭部装着手段とからなり、
前記嚥下運動検知センサは、喉頭隆起の移動方向に沿って配置され、少なくとも一つ以上のセンサにより構成されたことを特徴とする請求項1乃至請求項6いずれかに記載の治療検査システム。 - 前記咀嚼運動検出手段は、被検者の咀嚼運動を検知する咀嚼運動検知センサと、前記咀嚼運動検知センサを支持し被検者の咀嚼運動に関わる顔の筋肉や咬合音の検知に最適な場所に装着するための咀嚼部装着手段と、からなることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の治療検査システム。
- 前記喉頭部装着手段は、被検者の喉頭部に貼設可能なシート、被検者の喉頭部に装着可能なベルト、又は被検者の喉頭部に当接可能な部材から選定されることを特徴とする請求項7に記載の治療検査システム
- 前記咀嚼部装着手段は、被験者の頭部又は顎部に装着可能な弾性部材からなるフレーム、又は、ベルトからなり、この咀嚼部装着手段により支持される前記咀嚼運動検知センサを被験者の側頭筋又は咬筋に臨ませて配置したことを特徴とする請求項8に記載の治療検査システム。
- 前記嚥下運動検知センサ又は前記咀嚼運動検知センサは、空気圧センサ、変位センサ、振動センサ、加速度センサ、感音センサ、光センサ、筋電計のうちのいずれかのセンサにより選定されることを特徴とする請求項7乃至請求項10のいずれかに記載の治療検査システム。
- 前記嚥下運動検知センサ又は前記咀嚼運動検知センサは、空気圧センサであって、気密性を有し、袋状又はチューブ状のエアパッドを備え、該エアパッド自体の弾性力によって内部の空隙を保持するとともに、前記エアパッドの空気振動の変化を電気信号に変えて検知する構成であることを特徴とする請求項7乃至請求項10いずれかに記載の治療検査システム。
- 前記頭部血流検出手段は、被検者の頭部の血流を検知する頭部血流検知センサと、前記頭部血流検知センサを支持し被験者の頭部に装着するための頭部装着手段とからなることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の治療検査システム。
- 前記頭部血流検知センサは、レーザ血流計、レーザドップラー血流計、超音波トランジット血流計のいずれかにより構成されたことを特徴とする請求項13に記載の治療検査システム。
- 被検者の嚥下運動及び咀嚼運動による食生活の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法であって、
喉頭隆起の移動方向に沿って配置された1つ乃至複数のセンサからの喉頭隆起の動きの継時変化を検出して嚥下運動データを作成する工程と、
被検者の咀嚼運動に関わる挙動の継時変化を検出して咀嚼運動データを作成する工程と、
それらの相関関係から、咀嚼数が足りないか否かを自動で監視する工程と、
咀嚼数が足りない場合には所定条件に達成するまで咀嚼してから嚥下するように改善を促す工程と、
を含むことを特徴とする食生活の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法。 - 被検者の嚥下運動及び咀嚼運動による老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法であって、
嚥下周期及び連続する咀嚼数の上限を設定する工程と、
被検者の喉頭隆起の移動方向に沿って配置された1つ乃至複数のセンサからの喉頭隆起の動きの継時変化を検出して嚥下運動データを作成する工程と、
被検者の咀嚼運動に関わる挙動の継時変化を検出して咀嚼運動データを作成する工程と、
それらの相関関係から、被検者の連続する咀嚼数が設定咀嚼数の上限より多いか否か、及び、被検者の嚥下周期が設定嚥下周期より長いか否かを自動で監視する工程と、
被検者の連続する咀嚼数が設定咀嚼数の上限より多い場合、及び、被検者の連続する咀嚼数が設定咀嚼数の上限より少なく.かつ、被検者の嚥下周期が設定嚥下周期より長い場合にそろそろ咀嚼し嚥下するように改善を促す工程と、
を含むことを特徴とする老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法。 - 被検者の嚥下運動又は/及び咀嚼運動による老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法であって、
喉頭隆起の移動方向に沿って配置された1つ乃至複数のセンサからの喉頭隆起の動きの継時変化を検出して嚥下運動データを作成する工程と、
被検者の咀嚼運動に関わる挙動の継時変化を検出して咀嚼運動データを作成する工程と、
頭部の血流を測定する頭部血流検知センサからの血流の変化を検出して頭部血流データを作成する工程と、
の相関関係から、
十分に咀嚼又は嚥下しているかを自動で監視する工程と、
頭部血流が所定血流に達成するまで咀嚼又は嚥下できるように改善を促す工程と、
を含むことを特徴とする老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法。 - 被検者の嚥下運動又は/及び咀嚼運動による老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法であって、
喉頭隆起の移動方向に沿って配置された1つ乃至複数のセンサからの喉頭隆起の動きの継時変化を検出して嚥下運動データを作成する工程と、
頭部の血流を測定する頭部血流検知センサからの血流の変化を検出して頭部血流データを作成する工程と、
の相関関係から、
嚥下から次の嚥下までの頭部血流を自動で監視する工程と、
頭部血流が所定血流に足りない場合に改善を促す工程と、
を含むことを特徴とする老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法。 - 被検者の嚥下運動又は/及び咀嚼運動による老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法であって、
被検者の連続する咀嚼運動に関わる挙動の継時変化を検出して咀嚼運動データを作成する工程と、
連続する咀嚼時の頭部の血流を測定する頭部血流検知センサからの血流の変化を検出して頭部血流データを作成する工程と、
の相関関係から、
連続する咀嚼時の頭部の血流を自動で監視する工程と、
頭部血流が所定血流に足りない場合に改善を促す工程と、
を含むことを特徴とする老化や病気に伴う脳の機能障害の監視又は改善のための治療検査システムの作動方法。 - 請求項15乃至請求項19のいずれかに記載の作動方法を治療検査システムにより実行させるためのプログラム。
- 請求項15乃至請求項19のいずれかに記載の作動方法を治療検査システムにより実行させるためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172636A JP7113387B2 (ja) | 2017-09-08 | 2017-09-08 | 治療検査システムの作動方法、並びに治療検査システムの治療検査プログラム、及び、その記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172636A JP7113387B2 (ja) | 2017-09-08 | 2017-09-08 | 治療検査システムの作動方法、並びに治療検査システムの治療検査プログラム、及び、その記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019047859A true JP2019047859A (ja) | 2019-03-28 |
JP7113387B2 JP7113387B2 (ja) | 2022-08-05 |
Family
ID=65904792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017172636A Active JP7113387B2 (ja) | 2017-09-08 | 2017-09-08 | 治療検査システムの作動方法、並びに治療検査システムの治療検査プログラム、及び、その記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7113387B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021132269A1 (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | サンスター株式会社 | 咀嚼支援システム |
WO2021132270A1 (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | サンスター株式会社 | 咀嚼支援システム |
CN113951877A (zh) * | 2021-10-25 | 2022-01-21 | 首都医科大学宣武医院 | 一种用于摄食行为检测和分析装置 |
WO2022070226A1 (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | 日本電気株式会社 | 医療計画支援システム、医療計画支援装置、医療計画支援方法、及び、医療計画支援プログラムが格納された記録媒体 |
WO2023127504A1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 国立大学法人静岡大学 | 評価装置、評価方法、及び評価プログラム |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005304890A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 嚥下障害の検知方法 |
US20060149139A1 (en) * | 2002-11-21 | 2006-07-06 | Giorgio Bonmassar | Apparatus and method for ascertaining and recording electrophysiological signals |
JP2007317144A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Resuko Kk | 咀嚼カウンタ |
US20080146890A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-19 | Valencell, Inc. | Telemetric apparatus for health and environmental monitoring |
JP2011115344A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Sharp Corp | 摂食障害診断システム |
JP2012075758A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Doshisha | 嚥下障害検出システム |
JP2012208735A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Hitachi Ltd | 健康管理システム |
JP2015100382A (ja) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 株式会社吉田製作所 | 嚥下能力検査装置 |
WO2016092707A1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | 富士通株式会社 | 食事推定プログラム、食事推定方法及び食事推定装置 |
US20160361020A1 (en) * | 2014-02-28 | 2016-12-15 | Valencell, Inc. | Method and Apparatus for Generating Assessments Using Physical Activity and Biometric Parameters |
JP2017510368A (ja) * | 2014-04-09 | 2017-04-13 | ネステク ソシエテ アノニム | 嚥下不全を判定するための技法 |
WO2017140812A1 (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Koninklijke Philips N.V. | Device, system and method for detection and monitoring of dysphagia of a subject |
-
2017
- 2017-09-08 JP JP2017172636A patent/JP7113387B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060149139A1 (en) * | 2002-11-21 | 2006-07-06 | Giorgio Bonmassar | Apparatus and method for ascertaining and recording electrophysiological signals |
JP2005304890A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 嚥下障害の検知方法 |
JP2007317144A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Resuko Kk | 咀嚼カウンタ |
US20080146890A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-19 | Valencell, Inc. | Telemetric apparatus for health and environmental monitoring |
JP2011115344A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Sharp Corp | 摂食障害診断システム |
JP2012075758A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Doshisha | 嚥下障害検出システム |
JP2012208735A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Hitachi Ltd | 健康管理システム |
JP2015100382A (ja) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 株式会社吉田製作所 | 嚥下能力検査装置 |
US20160361020A1 (en) * | 2014-02-28 | 2016-12-15 | Valencell, Inc. | Method and Apparatus for Generating Assessments Using Physical Activity and Biometric Parameters |
JP2017510368A (ja) * | 2014-04-09 | 2017-04-13 | ネステク ソシエテ アノニム | 嚥下不全を判定するための技法 |
WO2016092707A1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | 富士通株式会社 | 食事推定プログラム、食事推定方法及び食事推定装置 |
WO2017140812A1 (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Koninklijke Philips N.V. | Device, system and method for detection and monitoring of dysphagia of a subject |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021132269A1 (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | サンスター株式会社 | 咀嚼支援システム |
WO2021132270A1 (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | サンスター株式会社 | 咀嚼支援システム |
WO2022070226A1 (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | 日本電気株式会社 | 医療計画支援システム、医療計画支援装置、医療計画支援方法、及び、医療計画支援プログラムが格納された記録媒体 |
CN113951877A (zh) * | 2021-10-25 | 2022-01-21 | 首都医科大学宣武医院 | 一种用于摄食行为检测和分析装置 |
WO2023127504A1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 国立大学法人静岡大学 | 評価装置、評価方法、及び評価プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7113387B2 (ja) | 2022-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11432759B2 (en) | Method for diagnosis and treatment of disorders of the gastrointestinal tract, and apparatus for use therewith | |
JP7113387B2 (ja) | 治療検査システムの作動方法、並びに治療検査システムの治療検査プログラム、及び、その記憶媒体 | |
US20190167181A1 (en) | Apparatuses and methods for diagnosing swallowing dysfunction | |
KR101558625B1 (ko) | 모유 수유의 정량화 | |
WO2020061209A1 (en) | Validation, compliance, and/or intervention with ear device | |
Schiboni et al. | Automatic dietary monitoring using wearable accessories | |
US20120101399A1 (en) | Respiratory Monitoring System | |
WO2019047291A1 (zh) | 用于监控口面肌训练的装置及方法 | |
US20200229750A1 (en) | Systems and methods for evaluating oral function | |
US11589796B2 (en) | Method and system for analyzing neural and muscle activity in a subject's head for the detection of mastication | |
JP2010207532A (ja) | 眼振記録装置及びこれを用いた眼振検査システム | |
Finan et al. | The actifier: a device for neurophysiological studies of orofacial control in human infants | |
JP2022126288A (ja) | 咀嚼改善提案システム、咀嚼改善提案プログラム、及び咀嚼改善提案方法 | |
Felicíssimo et al. | Patents related to the treatment and diagnosis of bruxism | |
Liu et al. | In situ quantitative assessment of food oral processing parameters: A review of feasible techniques and devices | |
KR20190057771A (ko) | 배변징후 알림 웨어러블 장치 | |
JP6980245B2 (ja) | 嚥下能力測定装置及び嚥下能力測定装置の作動方法 | |
US20240206740A1 (en) | Apparatus and methods for extended intraoral body temperature monitoring | |
JP7251804B2 (ja) | 耳周辺装着具 | |
US20230320893A1 (en) | Systems, apparatuses, and methods for treating bruxism, apnea, and sleep disorders | |
Obid | EMG activity of masticatory muscles of patients with different bruxism grades during tasks with submaximal controlled force | |
Freitas et al. | Technologies Applied to Diagnosis and Treatment of Bruxism and Sleep Bruxism: Literature Review | |
WO2023242306A1 (en) | A system for detecting bruxism or temporomandibular joint disorders | |
RU133709U1 (ru) | Устройство для регистрации вертикальных движений нижней челюсти | |
CN113974611A (zh) | 一种智能化进食提醒装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220415 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220415 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20220511 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220512 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7113387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |