[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018522936A - ぶどう膜黒色腫の処置のためのmdm2阻害剤 - Google Patents

ぶどう膜黒色腫の処置のためのmdm2阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522936A
JP2018522936A JP2018507614A JP2018507614A JP2018522936A JP 2018522936 A JP2018522936 A JP 2018522936A JP 2018507614 A JP2018507614 A JP 2018507614A JP 2018507614 A JP2018507614 A JP 2018507614A JP 2018522936 A JP2018522936 A JP 2018522936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
pyridin
amino
acceptable salt
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018507614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522936A5 (ja
Inventor
ハリロビック,エンサー
エメリー,キャロライン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2018522936A publication Critical patent/JP2018522936A/ja
Publication of JP2018522936A5 publication Critical patent/JP2018522936A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本開示は、特に、増殖性疾患の処置または予防に使用するための、(a)式Iもしくは式IIのMDM2阻害剤または薬学的に許容されるその塩および式III、式IV、式V、もしくは式VIのPKC経路阻害剤または薬学的に許容されるその塩の組合せを含む組合せ医薬、例えば、製品に関する。本開示は、対応する医薬製剤、使用、方法、組合せ、データキャリア、および関連する開示の実施形態にも関する。本開示は、さらに、増殖性疾患の処置に使用する式Iもしくは式IIのMDM2阻害剤または薬学的に許容されるその塩単独での使用にも関する。

Description

本開示は、増殖性疾患の処置または予防に使用する2種類の標的療法、すなわち、MDM2阻害剤およびプロテインキナーゼC(PKC)阻害剤を含む組合せ医薬に関する。本開示は、対応する医薬製剤、使用、方法、組合せ、データキャリア、および関連する開示の実施形態にも関する。本開示は、さらに、増殖性疾患の処置に使用する式Iもしくは式IIのMDM2阻害剤または薬学的に許容されるその塩単独での使用にも関する。
ぶどう膜黒色腫(UM)は、成人における眼の最も一般的な癌である(Singh AD. et al., Ophthalmology. 2011;118: 1881-5)。治癒的処置がこれまでに特定されていないため、UM患者の多くは転移を生じる。
UM腫瘍の大半は、低分子量GTPアーゼをコードするGNAQ(グアニンヌクレオチド結合タンパク質G(q)アルファサブユニット)遺伝子およびGNA11(グアニンヌクレオチド結合タンパク質G(q)11サブユニット)遺伝子に変異がある(Harbour JW. Pigment Cell Melanoma Res. 2012;25:171-81)。これらの変異は共に、プロテインキナーゼC(PKC)経路の活性化を招く。PKC経路のアップレギュレーションは、多くの増殖性疾患において制御されていない細胞増殖を生じることに関与するマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路の構成的活性化を招く下流作用をもたらす。
増殖抑制効果が特定のPKC経路阻害剤に認められる一方、持続的なMAPK経路阻害は認められていない。これまでのところ、PKC阻害剤(PKCi)は、患者に対し、単剤としての限定的な有効性を有している(Mochly-Rosen D et al., Nat Rev Drug Discov. 2012 Dec;11(12):937-57)。さらに、PKCの阻害のみでは、in vitroでの細胞死および/またはin vivoでの腫瘍退縮を引き起こすことは不可能であった(Chen X, et al., Oncogene. 2014;33:4724-34)。
p53タンパク質は、そのすべてが腫瘍の悪性増殖を抑制する重要な現象であるDNA損傷修復、アポトーシス、および細胞周期の停止に関連する多数の標的遺伝子の発現を制御する転写因子である。TP53遺伝子は、ヒトの癌において最も高頻度で変異している遺伝子の1つであり、すべての癌の約半分でp53が不活性化されている。さらに、変異していないTP53遺伝子を有する癌では、一般的にp53は、タンパク質レベルにおいて機能的に不活性化されている。p53不活性化機構の1つは、MDM2(Mouse double minute 2、マウス二重微小染色体2)タンパク質のヒト相同体とp53との相互作用を介している。MDM2タンパク質は、プロテアソームによるp53の分解を引き起こすE3ユビキチンリガーゼおよびp53転写活性化の阻害剤として機能する。したがって、MDM2はp53腫瘍抑制因子の重要な負の調節因子である。MDM2阻害剤は、MDM2とp53の間の相互作用を阻害し、これによってp53タンパク質のエフェクター機能を発揮させることができる。UMにおいてTP53の変異は一般的ではない一方、UM患者におけるMDM2タンパク質の高発現またはPERPタンパク質のダウンレギュレーションのいずれかによってp53経路が不活性化されることを示唆する報告がある。
MDM2阻害剤(ヌトリン−3)とp53の再活性化および腫瘍細胞アポトーシスの誘導(RITA)との組合せは、相乗的に作用すること、およびトポテカンとの組合せは、UM細胞株において増殖を阻害することが認められている(De Lange J. et al., Oncogene. 2012;31:1105-16)。しかし、ヌトリン−3およびトポテカンは、限局的な方法でのみin vivoで腫瘍増殖を遅延させた。
以下の開示は、UM処置のため、p53のみまたはPKC経路との組合せのいずれかで二重標的とすることに関連する。この方法では、MDM2阻害剤は、増殖性疾患の発生に関与する、恐らく下流の生化学的経路、相互依存している生化学的経路、または単に共存している生化学的経路を標的とする別の化合物の有益な効果を促進する。
したがって、少なくとも(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンもしくは薬学的に許容されるその塩、または(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンもしくは薬学的に許容されるその塩を含有し、任意選択で3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンもしくは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドもしくは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドもしくは薬学的に許容されるその塩、または3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドもしくは薬学的に許容されるその塩をさらに含有する医薬組成物が提供される。
具体的には、本開示は、以下の態様、有利な特徴、および以下の項目に記載される特定の実施形態をそれぞれ単独または組合せで提供する:
1.ぶどう膜黒色腫の処置に使用するための、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩、および(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるマウス二重微小染色体2阻害剤(MDM2i)。
2.MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、項目1に記載のMDM2i。
3.MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、項目1に記載のMDM2i。
4.
(i)(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩、および(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるMDM2i、
ならびに、
(ii)3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、および3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩から選択される少なくとも1種のプロテインキナーゼC経路阻害剤(PKCi)
を含む組合せ医薬。
5.同時に、個別に、または逐次的に使用するための、項目4に記載の組合せ医薬。
少なくとも1種の薬学的に許容される担体をさらに含有する、項目4または5に記載の組合せ医薬。
6.固定された組合せの形態である、項目4から6のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
7.組合せ投与のためのパーツのキット(kit of parts)の形態であり、MDM2iおよびPKCiが、独立して同時に投与されるか、または所定の時間間隔で個別に投与され、特にこの時間間隔によって組合せパートナーが共同的に治療上活性になる、項目4から7のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
8.MDM2iおよびPKCiが、ぶどう膜黒色腫の処置のために共同的に治療上有効な量である、項目4から8のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
9.組合せ製品の形態である、項目4から9のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
10.ぶどう膜黒色腫の処置に使用するための、項目4から10のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
11.ぶどう膜黒色腫が転移性ぶどう膜黒色腫である、項目1から3のいずれか一項に記載のMDM2i、または項目9もしくは11に記載の組合せ医薬。
12.ぶどう膜黒色腫が、ぶどう膜黒色腫の転移を含む、項目1から3のいずれか一項に記載のMDM2i、または項目9、11もしくは12に記載の組合せ医薬。
13.ぶどう膜黒色腫が、機能的なp53または野生型TP53を有する、項目1から3、11もしくは12のいずれか一項に記載のMDM2i、または項目9もしくは11から13のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
14.ぶどう膜黒色腫または転移性ぶどう膜黒色腫が、グアニンヌクレオチド結合タンパク質G(q)アルファサブユニット(GNAQ)遺伝子またはグアニンヌクレオチド結合タンパク質G(q)11サブユニット(GNA11)遺伝子の変異を特徴とする、項目9または11から14のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
15.ぶどう膜黒色腫の処置のために、項目4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬を、同時に、個別に、または逐次的に使用することに関する情報、および/または項目4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬を、同時に、個別に、または逐次的に投与することを指示するための情報を含むデータキャリアの使用。
16.ぶどう膜黒色腫または転移性ぶどう膜黒色腫に罹患している患者を処置する方法であって、項目4から16のいずれか一項に記載の組合せ医薬を、同時に、個別に、または逐次的に患者に投与することを含む方法であり、組合せ医薬の量は、ぶどう膜黒色腫または転移性ぶどう膜黒色腫の処置において治療上有効な量である。
17.医薬品として併用するための、(i)(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩、および(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるMDM2i、ならびに(ii)3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、および3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるPKCi。
18.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
19.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
20.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
21.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
22.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
23.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
24.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
25.医薬品として併用するための、MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目18に記載のMDM2i。
26.MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、項目4から14のいずれか一項に記載の組合せ医薬、項目15に記載のデータキャリアの使用、項目16に記載の患者を処置する方法。
27.MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、項目4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、項目16に記載のデータキャリアの使用、項目17に記載の患者を処置する方法。
28.PKCiが、3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩である、項目4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、項目16に記載のデータキャリアの使用、項目17に記載の患者を処置する方法。
29.PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、項目16に記載のデータキャリアの使用、項目17に記載の患者を処置する方法。
30.PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、項目16に記載のデータキャリアの使用、項目17に記載の患者を処置する方法。
31.PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、項目4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、項目16に記載のデータキャリアの使用、項目17に記載の患者を処置する方法。
UM細胞株の大半に細胞死が生じるPKCおよびMDM2の共阻害。(A)化合物C(PKCの阻害)および化合物A(MDM2の阻害)をそれぞれ最終濃度500nMおよび1μMで使用した。化合物Aまたは/および化合物Cによる処置下での増殖曲線。細胞生存率を3日ごとに測定し、6日目に化合物を交換した。すべての細胞株はGNAQ/11変異を有していた。3回の平均値には±SEMを表示した。(B)GNAQ/11変異のない対照細胞株。 UM細胞株の大半に細胞死が生じるPKCおよびMDM2の共阻害。ウェスタンブロットによる分子分析。アポトーシスをcPARPによって評価した。pMARCKSおよびpPKCdを、化合物Cの活性に対する薬力学的マーカーとして使用し、p53およびp21を、化合物Aの活性に対する薬力学的マーカーとして使用した。 化合物Aと化合物Cの組合せのin vitro評価。検討したすべての細胞株を相乗効果スコア(synergy score)順に並べたヒストグラム。右側:ドットプロットは、検討したすべての細胞株のAmax値(y軸)および相乗効果スコア(x軸)を示す。 5種のUMのPDXにおける化合物Aと化合物Cの組合せのin vivoでの有効性。腫瘍増殖は、各群のRTV(相対的腫瘍体積)の平均値±SDをプロットすることによって評価した。 5種のUMのPDXにおける化合物Aおよび化合物Cのin vivoでの有効性。化合物Aおよび化合物Cで処置したマウスの全奏効率(ORR)を、次の式:[(Vt/Vc)−1](式中、VtおよびVcは、それぞれ処置終了に相当する時点における、処置したマウスの腫瘍体積および対応する対照群の腫瘍体積の中央値である)で算出された化合物Aおよび化合物Cのぞれぞれで処置したマウスの相対的腫瘍体積の変化(RTVV)として定義した。 化合物Bに関する特定の用量反応曲線。化合物Bを様々なUM細胞株に対して検討し、各用量反応曲線を表示した。 UM92.1細胞株において、PKC阻害剤である化合物CをMdm2阻害剤である化合物Bと組み合わせることによる、増殖に対するin vitroでの効果。ここに示すのは、UM細胞株において、化合物Bと化合物Cの組合せに対する増殖阻害およびLoewe(ADD)過剰阻害に関するマトリックスである。この組合せによって、相乗的増殖抑制効果が得られた(相乗効果スコア=2.42)。 UM92.1細胞株において、PKC阻害剤である化合物DをMdm2阻害剤である化合物Bと組み合わせることによる、増殖に対するin vitroでの効果。ここに示すのは、UM細胞株において、化合物Bと化合物Dの組合せに対する増殖阻害およびLoewe(ADD)過剰阻害に関するマトリックスである。この組合せによって、相乗的増殖抑制効果が得られた(相乗効果スコア=2.24)。
サンプル化合物を用いて成功した実験に基づき、特定のMDM2阻害剤(Mdm2i)をPKC阻害剤(PKCi)と組み合わせることによって、ぶどう膜黒色腫を処置するための有効な方法が得られると断定した。本開示は、ぶどう膜黒色腫の処置に使用する特定のMDM2阻害剤(Mdm2i)を提供する。本開示は、(i)式Iもしくは式IIのMDM2阻害剤(Mdm2i)または薬学的に許容されるその塩および(ii)式III、式IV、式V、もしくは式VIのPKC阻害剤または薬学的に許容されるその塩を含む組合せ医薬も提供する。
本開示は、好ましくはUM患者に対し、単剤および組合せで使用する場合、増殖抑制活性を示す化合物に関する。当然、本方法は、前記化合物の投与または併用投与によって増殖性疾患を処置する方法に関する。
本開示は、(i)式Iもしくは式IIのMDM2阻害剤または薬学的に許容されるその塩および(ii)式III、式IV、式V、もしくは式VIのPKC阻害剤(PKCi)または薬学的に許容されるその塩を含む組合せ医薬を提供する。
p53を単独でまたはPKC経路と組み合わせて標的とすることによって、本明細書で提供される医薬組成物および組合せ医薬が、驚くべきことに、UMまたは転移性UMの処置に有用であることを発見した。本明細書に記載されている医薬組成物ならびに医薬の組合および/または投与計画は、in vitroでの細胞死、腫瘍の安定化、さらにはin vivoでの腫瘍退縮の誘導を引き起こし、ある組合せでは、in vivoでの腫瘍の縮小率が驚くほど高かった。
MDM2阻害剤は、式Iの(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オン(化合物A)であってよい:
式Iの化合物Aは、国際公開第2011/076786号に記載されるとおりに調製することができる。
MDM2阻害剤は、式IIの(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オン(化合物B)であってもよい:
式IIの化合物は、国際公開第2013/111105号に記載されるとおりに調製することができ、本組合せ医薬に使用されるのに好ましい化合物でもある。
本発明の組合せ医薬における組合せパートナーとして、PKC阻害剤は、式IIIの3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオン(化合物C)であってよい:
式IIIの化合物は、国際公開第02/38561号に記載されるとおりに調製することができる。
本明細書で用いるPKC阻害剤は、式IVの3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物D)であってもよい:
Mdm2iとの組合せに用いる別の考えられるPKC阻害剤は、式Vの3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物E)である:
本明細書で用いる別のPKC阻害剤は、式VIの3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物F)であってもよい:
式IV、V、およびVIの化合物は、国際出願番号PCT/IB2015/055951に記載されるとおりに調製することができる。
本開示は、本明細書に提示される開示によると有用な化合物の薬学的に許容されるすべての塩を含む実施形態を包含する。本明細書で用いる場合、「薬学的に許容される塩」は、既存の酸または塩基部分をその塩の形態に変換することよって親化合物を改変する開示された化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩の例として、以下に限定されないが、アミンなどの塩基性残基の無機酸または有機酸の塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩または有機塩などが含まれる。本開示の薬学的に許容される塩として、例えば、非毒性の無機酸または有機酸から形成される、親化合物の従来の非毒性塩が含まれる。本開示の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって、塩基性または酸性部分を含む親化合物から合成することができる。通常、このような塩は、水中もしくは有機溶媒中またはその2つの混合液中で(通常、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい)、これらの化合物の遊離酸または遊離塩基の形態を、適切な塩基または酸の化学量論量と反応させることによって調製することができる。適当な塩の一覧は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17thed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1985, p. 1418およびJournal of Pharmaceutical Science, 66, 2 (1977)に記載されており、各文献は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。例えば、塩は、硫酸塩または重硫酸塩である。
化合物、特に化合物D、E、およびF(すなわち、それぞれ式IV、V、およびVI)は、薬学的に許容されるプロドラッグの形態であってよい。本明細書で用いる場合、「薬学的に許容されるプロドラッグ」という用語は、可能な場合、本開示の化合物の双性イオン形態と同様に、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴うことなく、ヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するために適当であり、妥当な利益/リスク比に見合った、かつそれらの意図された使用に有効な本発明の化合物のプロドラッグを指す。「プロドラッグ」という用語は、in vivo、例えば、血中での加水分解によって速やかに変換され、上記の式の親化合物が得られる化合物を指す。詳細な検討は、T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium SeriesおよびEdward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に記載されており、両文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書で用いる場合、「薬学的に許容される」という語句は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の異常もしくは合併症を伴うことなく、ヒトおよび動物の組織と接触させて使用するために適当であり、妥当な利益/リスク比に見合った、化合物、材料、組成物、および/または剤形を指す。
本明細書に記載されている化合物、例えば、MDM2阻害剤および/またはPKC阻害剤は、特に、以下に定義される追加の助剤を任意選択で含んでよい組合せ医薬に使用するため、組み合わせて使用するように意図されている。これらすべての材料は、組合せ中の「有効成分」と言える。両方の用語(例えば、化合物および有効成分)は、これらの材料の薬学的に許容される塩、プロドラッグ、互変異性体、N−酸化物、または水和物などの溶媒和物を包含すると理解されるべきである。本開示を読むにあたり、本出願の組合せは、前述のすべての異形体(variants)、さらにその異形体のいずれか1種単独または2種以上であってこのような異形体すべてではない組合せを包含すると理解されるべきである。
本開示は、それを必要とする患者の処置に使用するための、(i)式Iもしくは式IIのMDM2阻害剤または薬学的に許容されるその塩および(ii)式III、式IV、式V、もしくは式VIのPKC阻害剤または薬学的に許容されるその塩を含む組合せ医薬を提供する。本明細書に記載されている化合物から成る組合せ医薬は、ぶどう膜黒色腫(UM)患者の処置に使用することができる。ぶどう膜黒色腫は転移性UMであってもよい。代わりに、組合せは、UMの転移を標的とするために使用することもできる。特に、組合せは、UMまたは転移性UM患者であって、UMが機能的なp53または野生型TP53を有する、患者の処置に適している。癌のこのようなタンパク質または遺伝子の状態によって、前記癌の患者が、本開示の組合せに対し、より一層応答するようになることが期待される。同様に、GNAQまたはGNA11遺伝子のいずれかにおける変異を特徴とする、その転移を含むぶどう膜黒色腫または転移性ぶどう膜黒色腫における組合せの効果は、さらに向上することが期待される。機能的なp53または野生型TP53およびGNAQまたはGNA11遺伝子のいずれかにおける変異を有する患者において、臨床的応答は、最も顕著であることが期待される。したがって、本開示の組合せ医薬は、UM転移を含むUMまたは転移性UMの患者であって、UMが機能的なp53または野生型TP53を有し、GNAQまたはGNA11遺伝子のいずれかにおける変異を特徴とする、患者の処置に使用するために最も適している。
本開示は、組合せ医薬、特に、本明細書に記載されている1種または複数の化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含有する組合せ医薬製品にも関する。
本明細書で用いる場合、「組合せ医薬(pharmaceutical combination)」という用語は、2種以上の有効成分の使用もしくは混合または組合せで得られる製品を意味する。本明細書で用いる場合、組合せ医薬は、有効成分の固定された組合せおよび固定されていない組合せの両方を含むと理解されるべきである。「固定された組合せ(fixed combination)」という用語は、有効成分、例えば、式(I)の化合物および1種または複数の組合せパートナーが、単一のものまたは投与剤形として同時に患者に投与されることを意味する。このような場合において用語は、1単位の投与形態に含まれる固定用量の組合せを指す。「固定されていない組合せ(non-fixed combination)」または「パーツのキット」という用語は共に、有効成分、例えば、本開示の化合物ならびに1種もしくは複数の組合せパートナーおよび/または1種もしくは複数の助剤が、具体的な時間制限なしに、特に、組合せパートナーが協同効果、例えば、相乗効果を示す時間間隔で、同時に、並行して、または逐次的にのいずれかで、複数の個別のものとして独立して患者に投与されるまたは併用投与されることを意味し、このような投与によって、患者の体内で2種の化合物の治療上有効な濃度が得られる。「固定されていない組合せ」という用語は、カクテル療法、例えば、3種以上の有効成分の投与にも適用する。したがって、「固定されていない組合せ」という用語は、本明細書に記載されている化合物を、互いに独立して、すなわち、同時にまたは異なる時点で投与することができるという意味で、特に、投与、使用、組成物、または製剤を定義する。「固定されていない組合せ」という用語は、単剤を、異なる量の有効成分をその中に含有する、それぞれ独立した製剤の1種または複数の固定された組合せの製品と一緒に使用することも包含すると理解されるべきである。「固定されていない組合せ」という用語と同様に、本明細書に記載されている組合せ製品は、有効成分(本明細書に記載されている化合物を含む)を包含し、組合せパートナーが、互いに独立して販売されてもいる完全に別々の医薬剤形または医薬製剤として投与されることも理解されるべきである。固定されていない組合せの使用説明書は、例えば、リーフレットもしくは同様のものを包装に同封することで、または医師および/もしくは医療スタッフに提供される他の情報で提供され、または提供されてもよい。このため、独立した製剤、または製剤、製品もしくは組成物のパーツは、同時に投与することができ、または経時的にずらして投与すること、すなわちパーツのキットの各パーツはそれぞれ、パーツのキットの任意のパーツと異なる時点および/または等しいもしくは様々な時間間隔で投与することができる。特に、投与の時間間隔は、パーツを組み合わせて使用することによって処置する疾患に対する効果が、化合物I〜IVのうちの1つのみを使用することによって得られる効果より大きく/より有効となるように選択される;したがって、本明細書に記載されている組合せ医薬に用いられる化合物は、共同的に活性となる。組合せ医薬として投与される式IまたはIIの化合物と式III〜VIの化合物の総量の比は、処置する特定の患者亜群の必要性または、例えば、患者の年齢、性別、体重などによって生じ得る単独の患者の必要性により良く適応させるため、変更または調整することができる。
本明細書で用いる場合、「併用投与」または「組合せ投与」という用語または同様のものは、本明細書に記載されている1種または複数の化合物を、選択された組合せパートナーと一緒に、その必要がある単独の対象(例えば、患者または対象)に投与することを包含する意味があり、また、本化合物は、必ずしも同じ投与経路でおよび/または同時に投与されない処置方法を含むことを意図する。
本明細書で定義される「医薬組成物」という用語は、温血動物に影響する特定の疾患または状態を予防または処置するため、温血動物、例えば、哺乳動物またはヒトに投与される、少なくとも1つの有効成分または治療薬を含有する混合物または溶液(エマルジョンはどうか)を指す。
本明細書で定義される「パーツのキット」という用語は、特に、前述で定義した組合せパートナーである(i)および(ii)を指し、すなわち、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩および(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるMDM2iである(i)、ならびに3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、および3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩から選択される少なくとも1つのプロテインキナーゼC経路阻害剤(PKCi)である(ii)は、単独で投与することができる、または区別された量の組合せパートナーである(i)および(ii)との様々な固定された組合せによって、すなわち、同時にまたは異なる時点で投与することができる。このため、パーツのキットのパーツは、例えば、同時に投与することができ、または経時的にずらして、すなわちパーツのキットの任意のパーツと異なる時点および等しいまたは様々な時間間隔で投与することができる。組合せ製剤として投与される組合せパートナー(i)と組合せパートナー(ii)の総量の比は、例えば、処置する患者亜群の必要性または単独の患者の必要性に適応させるため、変更することができる。
任意の開示された実施形態における組合せパートナーI〜VIは、共同的に(予防上または特に治療上)活性となるように製剤化され、または使用されることが好ましい。このことは、具体的には、少なくとも1つの有益な効果があることを意味し、例えば、組合せパートナーI〜VIの効果が相互に増強すること、具体的には、相乗効果、例えば、相加効果を上回る効果、追加の有利な効果(例えば、どの単独の化合物にも認められていないさらなる治療効果)、少ない副作用、組合せパートナーI〜VIの片方または両方の非有効量での組合せによる治療効果、および非常に好ましくは、組合せパートナーI〜VIの明瞭な相乗効果である。
「共同的に治療上活性な(jointly therapeutically active)」または「共同的な治療効果(jointly therapeutic effect)」という用語は、治療薬、例えば、有効成分が、経時的にずらした方法、特に、好ましい時間間隔による順序の特異的な方法のいずれかで、処置される温血動物、特にヒトに投与される場合、好ましくは相乗的な相互作用(共同的な治療効果)を示すことを意味する。この場合に当たるかどうかは、特に、両方の化合物が、処置されるヒトの血中に少なくとも特定の時間間隔の間存在することを示す、血中濃度を追跡することによって判断され得る。
本明細書で用いる場合、「患者」または「対象」という用語は動物を指す。通常、動物は哺乳動物である。患者は、例えば、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類などをも指す。特定の実施形態において、患者は霊長類である。さらに他の実施形態において、患者はヒトである。
本明細書で用いる場合、「担体」または「薬学的に許容される担体」という用語は、当業者に知られているように(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289- 1329参照)、任意のおよびすべての溶媒、分散媒、コーティング剤、界面活性剤、抗酸化剤、保存剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、保存剤、薬剤、薬物安定剤、結合剤、添加物、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、香料、着色料など、およびその組合せを含む。任意の従来の担体が有効成分と不適合である限りを除き、治療用組成物または医薬組成物におけるその使用が検討される。
本開示に記載の組合せ医薬製品(固定された組合せもしくは固定されていない組合せとしてまたはパーツのキットとして、例えば、固定された組合せおよび/または組合せパートナーの片方もしくは両方の個別の製剤の組合せとして、または組合せパートナーの個別の製剤のキットとして)は、本開示の組合せおよび1種または複数の薬学的に許容される担体材料(担体、添加物)を含む。組合せ医薬またはそれを構成している組合せパートナーは、経口投与、非経口投与、および直腸投与などの特定の投与経路のために製剤化することができる。さらに、本開示の組合せ製品は、固形剤形(カプセル剤、錠剤、丸薬、顆粒剤、散剤、または坐剤を含むが、これらに限定されるものではない)、または液体剤形(溶液、懸濁剤、またはエマルジョンを含むが、これらに限定されるものではない)に形成することができる。組合せ製品および/またはその組合せパートナー(化合物、有効成分)は、滅菌などの従来の製薬工程を用いることができ、かつ/または保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、および緩衝液などのアジュバントに加え、従来の不活性希釈剤、潤滑剤、または緩衝剤を含有することができる。
本開示は、組合せ製剤、または医薬の固定された組合せもしくはこのような製剤および組合せの組合せなど、同時にまたは逐次的に使用する組合せ製品に関する。
本開示の併用療法において、本開示によると有用な化合物は、同じまたは異なる製造業者によって製造および/または製剤化が行われてよい。さらに、組合せパートナーは、併用療法で一緒に使用されることがある:(i)医師に組合せ製品が発売される前(例えば、本開示の化合物および他の治療薬を含むキットの場合)、(ii)投与直前に医師自身によって(または医師の指導の下)、(iii)患者自身で、例えば、本開示の化合物および他の治療薬の逐次投与の際。
本組合せまたはぶどう膜黒色腫の処置における上記および下記のとおりのその使用に関する情報は、例えば、製品情報リーフレット、製品特性の概要、パンフレット、マーケティング資料、ウェブページ、またはこのような情報が、例えば、コンピュータ、USBスティックまたはCDなどのデータキャリアに保存または使用されている場合など、データキャリアで提示することができる。(i)式Iもしくは式IIのMDM2iまたは薬学的に許容されるその塩、および(ii)式III、式IV、式V、もしくは式VIのPKCiまたは薬学的に許容されるその塩を、同時にまたは逐次的に使用することに関する情報を含むデータキャリアが開示されている。データキャリアは、例えば、製品情報リーフレットまたはラベル、包装、パンフレット、もしくはウェブページの指導といった形式で、(i)式Iもしくは式IIのMDM2iまたは薬学的に許容されるその塩、および(ii)式III、式IV、式V、もしくは式VIのPKCiまたは薬学的に許容されるその塩を、癌の処置のために、同時にまたは逐次的に投与するための指導に使用され得る。データキャリアは、2つの組合せパートナーが、一緒に製剤化されておらず、個別に提供または販売されている場合に特に有用である。パートナーそれぞれは、本開示の組合せ医薬における組合せパートナーの使用の可能性について情報をもたらすまたは指示するデータキャリアと一緒に提供されてよく、またはデータキャリアを取り外しても、別々に提供されてもよい。データキャリアは、両方のパートナーが一緒に提供もしくは販売される、固定された組合せまたは状態の場合でも同じ目的で使用することができる。
特定の実施形態において、上記の組合せ医薬、使用、投与、組成物、方法、製品、または製剤のいずれかは、1種または複数の(例えば、3種)他の助剤をさらに投与することを含む。
したがって、本開示は、追加の実施形態において、組合せ医薬、特に治療上有効な量の(i)MDM2iおよび(ii)PKCi、またはそれぞれ薬学的に許容されるその塩、ならびに治療効果のある薬剤(本明細書で「追加の助剤」を意味する)、例えば、別の有効成分を少なくとも3分の1含有する医薬組成物または製品に関する。追加の助剤は、好ましくは、抗癌剤および抗炎症剤から成る群から選択され、特には、抗癌剤である。
本開示に記載の対応する組合せ医薬を一緒に形成する組合せパートナー(例えば、本明細書に記載されている各化合物)は、固定されている医薬組成物を形成するために混合してよく、または個別にもしくはほぼ同時(すなわち、他の原薬(複数可)の前、それと同時、その後)に投与してもよい。
本出願の組合せ医薬を含有する医薬組成物は、有効成分を1種または複数の公知の担体、例えば、
a)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン、
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、および/またはポリエチレングリコール、さらに錠剤用に、
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミウニムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン、所望とあれば
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、ならびに
e)吸収剤、着色剤、香料、および甘味剤
から成る群から選択される1種または複数の担体と一緒に含有する錠剤またはゼラチンカプセルであってよい。
錠剤は、当該分野に周知の方法によって、フィルムコーティングまたは腸溶コーティングされてよい。
経口投与用の適当な組成物は、特に、有効量の1種もしくは複数のまたは固定された組合せ製剤の場合はそれぞれの組合せパートナー(有効成分)を、錠剤、トローチ剤、水性もしくは油性懸濁液、分散性散剤もしくは顆粒剤、エマルジョン、硬もしくは軟カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の剤形中に含有する。経口用として意図された組成物は、医薬組成物の製造に関する分野に公知の任意の方法によって調製され、このような組成物は、薬学的に洗練された口当たりの良い製剤を提供するため、甘味剤、香料、着色剤、および保存剤から成る群から選択される1種または複数の薬剤を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適した無毒性の薬学的に許容される添加物と混合して有効成分を含有してよい。これらの添加物は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤、造粒剤および崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸、結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン、またはアカシアゴム、および潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、またはタルクである。錠剤は、コーティングされていない、または胃腸管における崩壊および吸収を遅延させ、それによってより長期間にわたって持続的な活性をもたらすため、公知の技術によってコーティングされている。例えば、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンなどの時間遅延物質が使用され得る。経口用製剤は、有効成分を不活性の固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、もしくはカオリンと混合した硬ゼラチンカプセル、または有効成分を水もしくは油性媒体、例えば、ラッカセイ油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合した軟ゼラチンカプセルとして提供することができる。組成物に用いられるMdm2阻害剤の投与量は、変更してもよく、例えば、投与経路、患者の性別、体重、疾患の病期などによって異なる。
非経口投与用組成物およびそれ以外のものは、当該分野で公知の方法によって調製され得る。
下記の実施例は、本開示を例証し、具体的な実施形態を提示するが、本開示の範囲を限定するものではない。
[実施例]
化合物Aまたは化合物Cを用いた単独療法ならびに化合物Aおよび化合物Cを用いた併用療法
ぶどう膜黒色腫の前臨床モデル
UM疾患の代表的な5種のPDXを使用した:MP42、MP46、MP55、MM33、およびMM52(表1)。これらのPDXの主な分子的特徴は表1に記載されている。
in vivo所見を裏付けるため、原発腫瘍または転移腫瘍のいずれかから単離した15個の細胞モデルを本実験で使用した。記載されたとおり、MP38、MP41、MP46、MP65、MM28、およびMM66細胞株は、本発明者らの研究施設で樹立された。92.1およびMel202細胞株は、European Searchable Tumour Line Database(Tubingen University、Germany)から、ならびにMRC5およびRPE1株は、ATCCから購入した。OMM1、OMM2.5、Mel285、およびMel290細胞は、P.A.Van Der Velden(Leiden University、The Netherlands)による好意で提供された。細胞株は、10%FBS(92.1、Mel202、OMM1、OMM2.5、Mel285、Mel290、MRC5、RPE1)または20%FBS(MP38、MP41、MP46、MP65、MM28、MM66)を添加し、ペニシリンを100U/mlおよびストレプトマイシンを100μg/ml(Life Technologies)を補足したRPMI−1640で培養された。ヒト脈絡膜から単離した正常なメラニン細胞の2つの初代培養物は、G.Liot(Institut Curie、France)による好意で提供された。これらの細胞は、10%FBS、ペニシリン/ストレプトアビジン、FGF2を10ng/ml、IBMXを0.1mM、およびコレラ毒素を10ng/mlで添加したHam/F12培地で培養された。薬物試験の間、PKC経路に対する干渉を避けるため、IBMXおよびコレラ毒素を培地から除去した。これらの培養細胞の塩基配列を解析することで、それらがメラニン細胞由来であることおよびGNAQ/11変異がないことを検証した。すべての細胞は、マイコプラズマを含まないことが証明され、37℃、5%CO2の加湿雰囲気下で管理された。
化合物
化合物A:(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オン(MDM2阻害剤)
化合物B:(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オン(MDM2阻害剤)
化合物C:3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオン(PKC阻害剤)
化合物D:3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(PKC阻害剤)
本試験で使用されたすべての薬剤(化合物Aおよび化合物C)は、Novartis Institutes for Biomedical Research(NIBR、Cambridge、USA)から入手された。化合物Cは、古典的(α、β)プロテインキナーゼC(PKC)の選択的阻害剤であり、新規(δ、ε、η、θ)PKCアイソフォームに対しても活性を有する。化合物AはMDM2の選択的阻害剤である。in vivo投与のため、すべての化合物を、20%プロピレングリコール+50%ソルトール(solutol)(20%)+30%PBSで希釈した。対照群をこの溶液(溶媒)で処置した。化合物Cは、in vivo実験計画に従って、1日2回、5日/週、1日量120または240mg/kgで経口投与された。化合物Aは、5日/週、1日量100mg/kgで経口投与された。
in vitro実験のため、化合物の粉末を、最終濃度10mMでDMSOに溶解し、等分して−20℃で保存した。各実験計画に従って、さらに希釈液を作成した。
in vivo薬物試験の実験
Institut Curieで飼育した生後4〜6週のSCIDマウスを用いた。30〜60mmの腫瘍断片を、肩甲骨間脂肪体に皮下移植した。腫瘍サイズが約50〜150mmに達した際、マウスを対照群または処置群に無作為に割り付けた。各実験では、1群当たり6〜9匹の間のマウスが用いられた。腫瘍の体積が2500mmに達した際、異種移植マウスを屠殺した。
腫瘍増殖は、キャリパーを用いて2つの直交腫瘍直径を週2回測定することによって評価された。各腫瘍体積、相対的腫瘍体積(RTV)、および腫瘍増殖阻害(TGI)を、定法に従って算出した。腫瘍の安定または退縮は、実験終了時にRTV<1として定義された。個別のマウスのばらつきによって各化合物および組合せに対する反応を評価するため、本発明者らは、各マウスを1つの腫瘍を有するものとみなした。本発明者らは、処置したマウスそれぞれの相対的腫瘍体積の変化(RTVV):RTVV=Vt/Vc(式中、Vtは、処置したマウスの腫瘍体積であり、Vcは、処置終了時における対応する対照群の腫瘍体積の中央値である)を定義した。各マウスについて、式:ORR=[(RTVV)−1]を用いて全奏効率を算出した。ORRが−0.5を下回る場合、腫瘍は療法に反応していると判断された。データを各対照群に対して正規化したため、独立したin vivo実験の結果を統合することができた。
実験は、French Ethical Committeeの勧告を遵守し、治験責任医師の監督下で実施された。実験計画および動物飼育は、French Ethical Committee(Agreement C75−05−18、France)およびInstitut Curieの倫理委員会によって提出された施設のガイドラインに準拠した。
in vivo実験の統計的検定
RTVVに基づく両側Mann−Whitney検定を用いて、TGIの2×2比較を行った。腫瘍の比率に基づき、特定のRTVまたはORRとのすべての対比較のため、両側Fisherの正確確率検定を用いた。すべての統計的検定は、両側のp値を算出して両側的に行われた。p≦0.05(95%信頼区間)の場合、結果は統計的に有意であると判断された。
薬剤組合せの細胞生存率アッセイ
6×6マトリックス作成後、細胞を適切な濃度で96ウェルプレートに播種した。3連にするため、細胞株ごとに3つのプレートを準備した。翌日、マトリックス希釈方式後、各薬剤を加えた。1:3の連続希釈物を測定し、DMSO対照を含む合計6つの連続希釈物の結果を得た。2つの薬剤の最終濃度が、2つの最大用量の範囲内での単独療法によって、その完全な有効性を示すよう、各化合物の最大の薬剤濃度を調整した。細胞生存率は、薬剤処置の5日後、MTTアッセイ(Sigma)を用いて測定された。分光光度計を用いて比色結果を読み取った。結果は、DMSOで処置した対照と比較した代謝的に不活性な細胞の相対的百分率(増殖阻害の百分率)として示された。各実験手順において、細胞株のパネル全体に対し、すべての異なる組合せが検討された。薬剤の組合せそれぞれについて少なくとも独立した2組が得られるまで、実験を繰り返した。
in vitroにおける組合せの活性評価
本発明者らは、用量採取および適用範囲に応じて調整し、高い阻害レベルで組合せ効果に有利となるよう重み付けする用量マトリックス全体の重み付け「相乗効果スコア」を算出する、Loeweアルゴリズムを用いて得られたデータを使用した(Lehar et al. 2009)。相乗効果スコアおよびアイソボログラムを生成し、組合せ力価を定量化した。自己交差で認められる相乗効果スコアの変化(薬剤と同薬剤;理論上の相乗効果スコアは0)と比較した場合、2より高い相乗効果スコアは、有意であると判断された(Lehar et al. 2009)。
細胞増殖アッセイおよび細胞死の評価
0日目、細胞を、適切な濃度で、3組の96ウェルプレートに播種した。各細胞株に対して4つの条件が検討された:DMSO、薬剤A、薬剤C、および薬剤A+C。1日目、各薬剤を各ウェルに加えた。薬剤の最適濃度は、組合せ実験から選択された:化合物Cは500nM、化合物Aは1μMで使用された。各処置条件に対して同じ百分率のDMSOを得るため、各混合物中のDMSOの量を調整した。6日目、化合物を補充した。3日目、6日目、および9日目、CellTiterGloアッセイ(Promega)を用いて生存率を測定した。分光光度計を用いて発光を読み取った。3組の平均値を算出し、±SEMを表示した。すべての細胞株を同時に検討し、結果の再現性を確認するため、少なくとも2つの独立した実験が実施された。
ウェスタンブロット分析
細胞を、直径10cmのシャーレで培養し、DMSOまたは単剤もしくは組合せとして各薬剤を用いて72時間処置した。標準の手順によって、ウェスタンブロット分析を実施した。サンプル間の正規化のため、GAPDHが用いられた。一次抗体を、適切な希釈法でTBST+0.5%BSAに希釈し、4℃で一晩インキュベートした。本試験で用いたすべての抗体は、補足材料に記載されている。HRPと結合した二次抗体を用いて、シグナルを検出した(Jackson laboratory)。LAS−3000 Luminescent Image analyzerおよびImage Gauge softwareを用いて、発光シグナルを検出した。
結果から化合物Aと化合物Cとの組合せ活性が確認され、PKCおよびMDM2の共阻害が、GNAQ/11変異を有するUM患者にとって価値のある治療的手段であることが示唆される(図1〜5)。
in vitro所見によって、PKCおよびMDM2の共阻害は、GNAQ/11変異を有するUMモデルに対する有効な組合せ戦略であることが示された。どちらの併用処置も、検討した細胞モデルの80%を超える細胞で、アポトーシスの誘導を引き起こした(図1〜3)。
in vivo所見によって、PKCおよびMDM2の共阻害は、GNAQ/11変異を有するUMのPDXに対する、PKCおよびMDM2阻害後に特に強力な腫瘍の縮小を伴う有効な組合せ戦略であることが示された(図4〜5)。
化合物Bまたは化合物Aの単独療法および化合物Bと化合物Cまたは化合物Dの併用療法
合計6種のUM細胞株におけるMDM2阻害剤の有効性を試験した(図6)。MDM2およびPKC阻害剤の組合せの有効性を、1種のUM細胞株で試験した。単剤として化合物Bが、6種の細胞株のうち5種の増殖を強力に阻害したことは、ナノモルIC50値によって明白である(表2)。どちらのPKC阻害剤も、化合物Bとの組合せで、同様の作用を示したが、化合物Dは、単剤としてより有効であったことは注目に値する。(Lehar et al. 2009)に記載されるとおり、Loeweモデルを用いて相乗効果を算出し、スコアが2を上回る場合、相乗効果を示すものとした(図7および8)。
方法
すべての化合物を100%DMSO(Sigma、カタログ番号D2650)に溶解し、使用するまで濃度10mMにて−20℃で保存した。化合物を、連続して2倍希釈し、4×濃度で深さ300μLの384ウェルプレート(BrandTech、カタログ番号701355)に配置した。次に、4×化合物プレートの10μLに細胞30μLをスタンプし、1×最終濃度が得られた。化合物Bは、濃度0.0〜2μMの範囲で使用した。化合物Cは、濃度0.0〜1μMの範囲で使用し、化合物Dは、濃度0.0〜1μMの範囲で使用した。
細胞株を、37℃、5%CO2のインキュベーター内で培養し、T−75フラスコ内で増殖させた。すべての条件において、細胞を、凍結保存から解凍し、1:3希釈によって1回以上の継代培養によって増殖させ、384ウェルに播種する前にViCellカウンター(Beckman−Coulter)を用いて計数し、生存率を測定した。細胞株を分割して増殖させるため、0.25%トリプシン−EDTA(GIBCO、カタログ番号25200)を用いて、細胞をフラスコから剥離した。すべての細胞株は、Idexx Radil(Columbia、MO、USA)で実施されるPCR検出方法によってマイコプラズマに汚染されていないことを確認し、SNPパネルの検出によって正確に同定された。
72時間のCellTiter−Glo(商標)(CTG)アッセイによって細胞増殖を測定し、示されたすべての結果は、少なくとも3回の測定結果である。CellTiter−Glo(商標)アッセイのため、組織培養処理済み384ウェルプレート(Costar、カタログ番号3707)に細胞を分注し、培地の最終体積を30μL、細胞密度を1ウェル当たり1000個とした。播種の12〜24時間後、各化合物の希釈系列10μLを、細胞を含むプレートに移し、化合物の濃度を上記の範囲とし、DMSOの最終濃度を0.16%とした。プレートを72時間インキュベートし、細胞増殖に対する化合物の効果を、CellTiter−Glo(商標)ルミネセンス細胞生存率アッセイ(Luminescent Cell Viability Assay)(Promega)およびVictor(商標)X4プレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて判定した。
CellTiter−Glo(登録商標)ルミネセンス細胞生存率アッセイは、代謝的に活性な細胞の存在を示す、存在するATPの定量に基づいて培養液中の生細胞数を測定する均質法である。この方法は、Technical Bulletin, TB288 Promegaに詳細に記載されている。簡潔に述べると、上記のとおり、細胞を不透明なマルチウェルプレートの培地に播種した。背景発光の値を得るため、細胞を含まない培地を含む対照ウェルも準備した。その後、各ウェル中の細胞培養培地の体積に等しい体積のCellTiter−Glo(登録商標)試薬を加え、オービタルシェーカー上で内容物を60分間混合して細胞溶解を誘発させた。次に、プレートリーダーを用いて発光を記録した。
Chaliceソフトウエア(CombinatoRx、Cambridge MA)を用いて増殖阻害%および過剰阻害を分析した。DMSOと比較した増殖阻害%は、阻害と表記されたパネルに示されており、期待量を上回る阻害量は、(ADD過剰阻害と表記された)パネルに示されている。化合物Cの濃度は、最終行の左から右に示され、化合物Bの濃度は、左端の列の下から上に増加している。残りすべての格子のポイントには、2つの軸に示された単剤の濃度に相当する2種の阻害剤の組合せから得られた結果が表記されている。(Lehar et al. 2009)に記載されるとおり、Chalice Analyserを用いて細胞増殖のデータ分析を行った。過剰阻害は、2種の薬剤が用量相加的に作用する場合の期待される効果と比較した増殖に対する効果を評価するLoewe相乗効果モデルを用いて算出された。正数は、相乗効果が増大している範囲を示す。
IC50は、50%のCTGシグナルを50%阻害する化合物の濃度である。XLfit Microsoft Excel(商標)アドインバージョン5.2.0.0(IDBS Enabling Science)のモデル番号203を用いて、IC50を算出した。(Lehar et al. 2009)に記載されるとおり、相乗効果スコアおよびIC50算出を確定した。

Claims (32)

  1. ぶどう膜黒色腫の処置に使用するための、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩、および(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるマウス二重微小染色体2阻害剤(MDM2i)。
  2. 前記MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項1に記載のMDM2i。
  3. 前記MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項1に記載のMDM2i。
  4. (iii)(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩、および(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるMDM2i、
    ならびに、
    (iv)3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、および3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩から選択される少なくとも1種のプロテインキナーゼC経路阻害剤(PKCi)
    を含む組合せ医薬。
  5. 同時に、個別に、または逐次的に使用するための、請求項4に記載の組合せ医薬。
  6. 少なくとも1種の薬学的に許容される担体をさらに含有する、請求項4または5に記載の組合せ医薬。
  7. 固定された組合せの形態である、請求項4から6のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
  8. 組合せ投与のためのパーツのキットの形態であり、前記MDM2iおよび前記PKCiが、独立して同時に投与されるか、または所定の時間間隔で個別に投与され、特にこの時間間隔によって組合せパートナーが共同的に治療上活性となる、請求項4から7のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
  9. 前記MDM2iおよびPKCiが、ぶどう膜黒色腫の処置のために共同的に治療上有効な量である、請求項4から8のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
  10. 組合せ製品の形態である、請求項4から9のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
  11. ぶどう膜黒色腫の処置に使用するための、請求項4から10のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
  12. 前記ぶどう膜黒色腫が転移性ぶどう膜黒色腫である、請求項1から3のいずれか一項に記載のMDM2i、または請求項9もしくは11に記載の組合せ医薬。
  13. 前記ぶどう膜黒色腫が、ぶどう膜黒色腫の転移を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のMDM2i、または請求項9、11もしくは12に記載の組合せ医薬。
  14. 前記ぶどう膜黒色腫が、機能的なp53または野生型TP53を有する、請求項1から3、11もしくは12のいずれか一項に記載のMDM2i、または請求項9もしくは11から13のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
  15. 前記ぶどう膜黒色腫または転移性ぶどう膜黒色腫が、グアニンヌクレオチド結合タンパク質G(q)アルファサブユニット(GNAQ)遺伝子またはグアニンヌクレオチド結合タンパク質G(q)11サブユニット(GNA11)遺伝子の変異を特徴とする、請求項9または11から14のいずれか一項に記載の組合せ医薬。
  16. ぶどう膜黒色腫の処置のために、請求項4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬を、同時に、個別に、または逐次的に使用することに関する情報、および/または請求項4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬を、同時に、個別に、または逐次的に投与することを指示するための情報を含むデータキャリアの使用。
  17. ぶどう膜黒色腫または転移性ぶどう膜黒色腫に罹患している患者を処置する方法であって、請求項4から16のいずれか一項に記載の組合せ医薬を、同時に、個別に、または逐次的に前記患者に投与することを含む方法であり、前記組合せ医薬の量は、ぶどう膜黒色腫または転移性ぶどう膜黒色腫の処置において治療上有効な量である、方法。
  18. 医薬品として併用するための、(i)(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩、および(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるMDM2i、ならびに(ii)3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩、および3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩から選択されるPKCi。
  19. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  20. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  21. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  22. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  23. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  24. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  25. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  26. 医薬品として併用するための、前記MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩であり、前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項18に記載のMDM2i。
  27. 前記MDM2iが、(S)−1−(4−クロロ−フェニル)−7−イソプロポキシ−6−メトキシ−2−(4−{メチル−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−トランス−シクロヘキシルメチル]−アミノ}−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−3−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項4から14のいずれか一項に記載の組合せ医薬、請求項15に記載のデータキャリアの使用、請求項16に記載の患者を処置する方法。
  28. 前記MDM2iが、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−6−(4−クロロ−フェニル)−2−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4−オンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、請求項16に記載のデータキャリアの使用、請求項17に記載の患者を処置する方法。
  29. 前記PKCiが、3−(1.H.−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、請求項16に記載のデータキャリアの使用、請求項17に記載の患者を処置する方法。
  30. 前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、請求項16に記載のデータキャリアの使用、請求項17に記載の患者を処置する方法。
  31. 前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、請求項16に記載のデータキャリアの使用、請求項17に記載の患者を処置する方法。
  32. 前記PKCiが、3−アミノ−N−(3−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項4から15のいずれか一項に記載の組合せ医薬、請求項16に記載のデータキャリアの使用、請求項17に記載の患者を処置する方法。
JP2018507614A 2015-08-14 2016-08-11 ぶどう膜黒色腫の処置のためのmdm2阻害剤 Pending JP2018522936A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562205033P 2015-08-14 2015-08-14
US62/205,033 2015-08-14
PCT/IB2016/054841 WO2017029588A2 (en) 2015-08-14 2016-08-11 Pharmaceutical combinations and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522936A true JP2018522936A (ja) 2018-08-16
JP2018522936A5 JP2018522936A5 (ja) 2019-09-19

Family

ID=56851653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507614A Pending JP2018522936A (ja) 2015-08-14 2016-08-11 ぶどう膜黒色腫の処置のためのmdm2阻害剤

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20180243293A1 (ja)
EP (1) EP3334426A2 (ja)
JP (1) JP2018522936A (ja)
KR (1) KR20180037975A (ja)
CN (1) CN107921028A (ja)
AU (1) AU2016308704B2 (ja)
BR (1) BR112018000496A2 (ja)
CA (1) CA2991276A1 (ja)
CL (1) CL2018000391A1 (ja)
HK (1) HK1249408A1 (ja)
IL (1) IL256537A (ja)
MX (1) MX2018001903A (ja)
PH (1) PH12018500096A1 (ja)
RU (1) RU2018108804A (ja)
WO (1) WO2017029588A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3541387T1 (sl) 2016-11-15 2021-08-31 Novartis Ag Odmerek in režim za zaviralce interakcije HDM2-P53
WO2019053595A1 (en) 2017-09-12 2019-03-21 Novartis Ag INHIBITORS OF PROTEIN KINASE C FOR THE TREATMENT OF CHOROIDAL MELLANOMA
AU2020386903A1 (en) * 2019-11-18 2022-06-09 Ideaya Biosciences, Inc. Dosing regimens for a protein kinase C inhibitor
WO2024125543A1 (zh) * 2022-12-16 2024-06-20 苏州科睿思制药有限公司 达洛色替的晶型及其制备方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509103A (ja) * 2012-01-26 2015-03-26 ノバルティス アーゲー イミダゾピロリジノン化合物
WO2015097621A2 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Novartis Ag Pharmaceutical combinations
WO2015097622A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Novartis Ag Pharmaceutical combinations

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002221810B2 (en) 2000-11-07 2005-06-23 Novartis Ag Indolylmaleimide derivatives as protein kinase C inhibitors
US8440693B2 (en) 2009-12-22 2013-05-14 Novartis Ag Substituted isoquinolinones and quinazolinones
ITCO20110027A1 (it) * 2011-07-21 2013-01-22 Nuovo Pignone Spa Turbomacchina centrifuga multistadio
JO3589B1 (ar) * 2014-08-06 2020-07-05 Novartis Ag مثبطات كيناز البروتين c وطرق استخداماتها
CN108348611A (zh) * 2015-08-28 2018-07-31 诺华股份有限公司 使用pi3k抑制剂和mdm2抑制剂的联合疗法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509103A (ja) * 2012-01-26 2015-03-26 ノバルティス アーゲー イミダゾピロリジノン化合物
WO2015097621A2 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Novartis Ag Pharmaceutical combinations
WO2015097622A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Novartis Ag Pharmaceutical combinations

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARCH. OPHTHALMOL., vol. 120, JPN6020026295, October 2002 (2002-10-01), pages 1341 - 1346, ISSN: 0004455834 *
CANCER RESEARCH, [ONLINE], vol. Vol.74, Issue 19 Supplement, JPN6020026296, October 2014 (2014-10-01), pages 5466, ISSN: 0004455833 *
MOLECULAR CANCER THERAPEUTICS, vol. 11, no. 9, JPN6020026297, 2012, pages 1905 - 1914, ISSN: 0004455835 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016308704B2 (en) 2019-06-20
KR20180037975A (ko) 2018-04-13
IL256537A (en) 2018-02-28
MX2018001903A (es) 2018-06-20
PH12018500096A1 (en) 2018-07-23
EP3334426A2 (en) 2018-06-20
CA2991276A1 (en) 2017-02-23
RU2018108804A (ru) 2019-09-16
CL2018000391A1 (es) 2018-07-13
WO2017029588A2 (en) 2017-02-23
WO2017029588A3 (en) 2017-04-20
CN107921028A (zh) 2018-04-17
AU2016308704A1 (en) 2018-02-08
HK1249408A1 (zh) 2018-11-02
BR112018000496A2 (pt) 2018-09-11
US20200246331A1 (en) 2020-08-06
US20180243293A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11446309B2 (en) Combination therapy for cancer using bromodomain and extra-terminal (BET) protein inhibitors
JP6532878B2 (ja) 組合せ医薬
JP6675313B2 (ja) 組合せ医薬
RU2747788C2 (ru) Комбинированная терапия ингибиторами notch и cdk4/6 для лечения рака
US20080188524A1 (en) Methods of treating pain
AU2012333092B2 (en) Synergistic combinations of PI3K- and MEK-inhibitors
KR20150141971A (ko) 이브루티닙 병용 요법
CN107406438A (zh) 溴结构域的抑制剂
TW202027747A (zh) 藥物組成物及其用途
US20200246331A1 (en) Pharmaceutical combinations and their use
KR20160126984A (ko) 아필리모드 조성물 및 이를 사용하기 위한 방법
KR20160047521A (ko) 세포 증식성 질환의 치료를 위한 alk 억제제 및 cdk 억제제의 조합물
KR20200083532A (ko) 적어도 1종의 스플라이세오솜 조정제, 및 bcl2 억제제, bcl2/bclxl 억제제 및 bclxl 억제제로부터 선택된 적어도 1종의 억제제를 포함하는 조합물 및 사용 방법
US20220323436A1 (en) Protein kinase c inhibitors for treatment of uveal melanoma
EP3302468A1 (en) Small molecule analogs of the nemo binding peptide
JP2020529995A (ja) 行動の変化の治療方法
JP2022508183A (ja) 神経芽細胞腫の治療における使用のためのオーロラaキナーゼ阻害剤
CN110652514A (zh) 第三代egfr抑制剂的制药用途
TW202033191A (zh) 新穎藥物組成物及其用途
JP7332589B2 (ja) 癌を治療するためのmdm2阻害剤とerkの阻害剤との組合せ
US20180318275A1 (en) Combination therapy using pi3k inhibitor and mdm2 inhibitor
JP2024513260A (ja) 骨髄癌処置のためのlsd1阻害剤の組み合わせ
WO2023182298A1 (ja) 脆弱x症候群の治療または予防薬
WO2016071511A1 (en) Treatment of mast cell activation syndrome (mcas) with masitinib
WO2016035023A1 (en) Pharmaceutical combinations and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302