[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018512138A - T細胞免疫グロブリン及びムチンタンパク質3(tim−3)に対する抗体 - Google Patents

T細胞免疫グロブリン及びムチンタンパク質3(tim−3)に対する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512138A
JP2018512138A JP2017550931A JP2017550931A JP2018512138A JP 2018512138 A JP2018512138 A JP 2018512138A JP 2017550931 A JP2017550931 A JP 2017550931A JP 2017550931 A JP2017550931 A JP 2017550931A JP 2018512138 A JP2018512138 A JP 2018512138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
ser
thr
gly
ala
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017550931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512138A5 (ja
JP6949717B2 (ja
Inventor
ケリー、マリリン
ジェイ. キング、デイヴィッド
ジェイ. キング、デイヴィッド
シルヴァ コレイア、ジーン ダ
シルヴァ コレイア、ジーン ダ
Original Assignee
アナプティスバイオ インコーポレイティッド
アナプティスバイオ インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナプティスバイオ インコーポレイティッド, アナプティスバイオ インコーポレイティッド filed Critical アナプティスバイオ インコーポレイティッド
Publication of JP2018512138A publication Critical patent/JP2018512138A/ja
Publication of JP2018512138A5 publication Critical patent/JP2018512138A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949717B2 publication Critical patent/JP6949717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2815Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、T細胞免疫グロブリン及びムチンタンパク質−3(TIM(HM)−3)によってコードされるタンパク質に結合する、単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドに関する。本発明は、前記免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含むTIM−3結合剤を提供する。本発明は、TIM−3阻害に応答する病気又は疾患、例えば、がん、感染症又は自己免疫疾患を治療するために、関連するベクター、組成物及びTIM−3結合剤の使用方法も提供する。【選択図】なし

Description

電子的に提出された資料の参照による援用
本明細書と同時に提出され、コンピューターで読み取り可能な、以下の通り識別されるヌクレオチド/アミノ酸の配列表は、その全体が本明細書に参照により援用される:2016年3月31日付け作成の「723697_ST25.TXT」という名前の369,646バイトのASCII(テキスト)ファイル1件
A型肝炎ウイルス細胞受容体2(HAVCR2)としても知られるT細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン−3タンパク質(TIM−3)は、マクロファージの活性化を調節し、マウスにおける実験的な自己免疫脳脊髄炎の重症度を促進する、Th1特異的細胞表面タンパク質である。TIM−3は、例えば、Th1 IFN−γ+細胞、Th17細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球及び腫瘍関連樹状細胞(DCs)(例えば、Claytonら、J. Immunol., 192(2): 782-791 (2014)、Jonesら、J. Exp. Med., 205: 2763-2779 (2008)、Monneyら、Nature, 415: 536-541 (2002)、Hastingsら、Eur. J. Immunol., 39: 2492-2501 (2009)、Sekiら、Clin. Immunol., 127: 78-88 (2008)、Juら、B. J. Hepatol., 52: 322-329 (2010)、Andersonら、Science, 318: 1141-1143 (2007)、Baitschら、PLoS ONE, 7: e30852 (2012)、Ndhlovuら、Blood, 119: 3734-3743 (2012)を参照)を含む、複数の型の免疫細胞の表面に高度に発現している。TIM−3はまた、様々な慢性的ウイルス感染(例えば、HIV、HCV及びHBV)及び幾つかのがんにおける「疲弊した(exhausted)」又は障害されたCD8+T細胞において高度に発現している(例えば、McMahanら、J. Clin. Invest., 120(12): 4546-4557 (2010)、Jinら、Proc Natl Acad Sci USA, 107(33): 14733-14738 (2010)、Golden-Masonら、J. Virol., 83(18): 9122-9130 (2009)、Jonesら(上記)、Fourcadeら、J. Exp. Med., 207(10): 2175-2186 (2010)、Sakuishiら、J. Exp. Med., 207(10):2187-2194 (2010)、Zhouら、Blood, 117(17): 4501-4510 (2011)、Ngiowら、Cancer Res., 71(10): 3540-3551 (2011)を参照)。
TIM−3の想定されるリガンドとしては、フォスファチジルセリン(Nakayamaら、Blood, 113: 3821-3830 (2009))、ガレクチン−9(Zhuら、Nat. Immunol., 6: 1245-1252 (2005))、高移動度群タンパク質1(HMGB1)(Chibaら、Nature Immunology, 13: 832-842 (2012))及びがん胎児性抗原細胞接着分子1(CEACAM1)(Huangら、Nature, 517(7534): 386-90 (2015))が挙げられる。
TIM−3は、免疫応答の様々な局面を調節するよう機能する。TIM−3及びガレクチン−9(Gal−9)の相互作用は、細胞死を誘導し、in vivoにおけるこの相互作用の妨害は、自己免疫を悪化させ、実験モデルにおける寛容を無効にする。このことは、TIM−3がネガティブ調節分子であることを強く示唆している。T細胞におけるその効果に反して、TIM−3−Gal−9相互作用は、細胞内病原体のマクロファージによるクリアランスを促進することによって、抗菌効果を示す(例えば、Sakuishiら、Trends in Immunology, 32(8): 345-349 (2011)を参照)。in vivoでは、TIM−3の抑制が、実験的な自己免疫脳脊髄炎の病的な深刻度を促進することが示されている(Monneyら(上記)及びAnderson, A. C. and Anderson, D. E., Curr. Opin. Immunol., 18: 665-669 (2006))。研究結果は、TIM−3−ガレクチン−9経路の調節異常が、例えば多発性硬化症等の慢性的な自己免疫疾患において、役割を果たし得ることも示唆している(Anderson and Anderson(上記))。TIM−3は、そのユニークな結合クレフト(cleft)を介して、フォスファチジルセリンを結合することによって、アポトーシス細胞のクリアランスを促進する(例えば、DeKruyffら、J. Immunol., 184(4):1918-1930 (2010)を参照)。
例えば、モノクローナル抗体の使用による等の、TIM−3活性の阻害は、前臨床試験に基づく腫瘍に対する免疫療法として、現在調査されている(例えば、Ngiow ら、Cancer Res., 71(21): 1-5 (2011)、Guoら、Journal of Translational Medicine, 11: 215 (2013)及びNgiowら、Cancer Res., 71(21): 6567-6571 (2011)を参照)。
高い親和性をもってTIM−3に結合し、TIM−3活性を効果的に中和する、TIM−3の追加的なアンタゴニスト(例えば、抗体)についてのニ−ズがある。本発明は、そのようなTIM−3結合剤を提供する。
本発明は、単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Xaa1 Ala Xaa2 Ser Gly Phe Xaa3 Xaa4 Xaa5 Thr Phe Ser Xaa6 Tyr Xaa7 Met Xaa8 Trp Val Arg Gln Ala Xaa9 Gly Lys Gly Leu Xaa10 Trp Val Ser Xaa11 Ile Ser Xaa12 Gly Gly Xaa13 Tyr Thr Tyr Tyr Gln Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Xaa14 Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa15 Ser Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19 Met Asp Tyr Trp Gly Gln Gly Thr Thr Val Thr Val Ser Ser Ala(配列番号1)を含み、(a)Xaa1は欠失している(即ち、存在しない)か又はアラニン(Ala)であり、(b)Xaa2はアラニン(Ala)、プロリン(Pro)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、スレオニン(Thr)又はバリン(Val)であり、(c)内部配列Xaa3 Xaa4 Xaa5は欠失しているか又はThr−Phe−Ileであり、(d)Xaa6はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)又はスレオニン(Thr)であり、(e)Xaa7はアスパラギン酸(Asp)又はアラニン(Ala)であり、(f)Xaa8はセリン(Ser)又はスレオニン(Thr)であり、(g)Xaa9はプロリン(Pro)又はロイシン(Leu)であり、(h)Xaa10はアスパラギン酸(Asp)又はグルタミン酸(Glu)であり、(i)Xaa11はスレオニン(Thr)又はアラニン(Ala)であり、(j)Xaa12はグリシン(Gly)又はセリン(Ser)であり、(k)Xaa13はセリン(Ser)、スレオニン(Thr)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、アスパラギン(Asn)又はリジン(Lys)であり、(l)Xaa14はアラニン(Ala)又はバリン(Val)であり、(m)Xaa15はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、及び(n)内部配列Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19は欠失しているか又はPro−Tyr−Tyr−Alaである、ポリペプチドを提供する。
本発明は、単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Asp Ile Gln Met Thr Xaa1 Ser Pro Ser Ser Leu Ser Ala Ser Val Gly Asp Arg Val Thr Ile Thr Cys Arg Xaa2 Ser Gln Ser Ile Xaa3 Xaa4 Tyr Leu Asn Trp Tyr Xaa5 Gln Lys Xaa6 Xaa7 Lys Ala Pro Lys Leu Leu Xaa8 Tyr Xaa9 Ala Ser Xaa10 Leu Gln Ser Gly Val Pro Ser Arg Phe Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr Ile Ser Ser Leu Gln Pro Glu Asp Phe Ala Xaa11 Tyr Tyr Cys Gln Gln Xaa12 Xaa13 Xaa14 Xaa15 Pro Xaa16 Thr Phe Gly Xaa17 Gly Thr Lys Xaa18 Glu Ile Lys Arg(配列番号45)を含み、(a)Xaa1はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(b)Xaa2はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、(c)Xaa3はセリン(Ser)、アルギニン(Arg)、アスパラギン(Asn)又はスレオニン(Thr)であり、(d)Xaa4はセリン(Ser)、アルギニン(Arg)、アスパラギン酸(Asp)、スレオニン(Thr)又はグリシン(Gly)であり、(e)Xaa5はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(f)Xaa6はプロリン(Pro)又はアラニン(Ala)であり、(g)Xaa7はグリシン(Gly)、リジン(Lys)又はアルギニン(Arg)であり、(h)Xaa8はイソロイシン(Ile)又はメチオニン(Met)であり、(i)Xaa9はアラニン(Ala)、グリシン(Gly)、アスパラギン酸(Asp)、スレオニン(Thr)、セリン(Ser)、バリン(Val)又はイソロイシン(Ile)であり、(j)Xaa10はセリン(Ser)又はスレオニン(Thr)であり、(k)Xaa11はバリン(Val)、メチオニン(Met)又はアラニン(Ala)であり、(l)Xaa12はセリン(Ser)又はアルギニン(Arg)であり、(m)Xaa13はチロシン(Tyr)、ヒスチジン(His)、フェニルアラニン(Phe)、アスパラギン酸(Asp)、セリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(n)Xaa14はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(o)Xaa15はスレオニン(Thr)、セリン(Ser)、アラニン(Ala)又はプロリン(Pro)であり、(p)Xaa16はロイシン(Leu)又はヒスチジン(His)であり、(q)Xaa17はグリシン(Gly)、アルギニン(Arg)又はグルタミン酸(Glu)であり、及び(r)Xaa18はバリン(Val)又はロイシン(Leu)である、ポリペプチドを提供する。
本発明はまた、単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Glu Val Gln Xaa1 Leu Xaa2 Xaa3 Xaa4 Xaa5 Ser Gly Gly Xaa6 Leu Xaa7 Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Xaa8 Cys Xaa9 Ala Ser Gly Phe Thr Phe Xaa10 Xaa11 Ser Tyr Xaa12 Met Xa13 Trp Val Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Val Ser Xaa14 Ile Ser Gly Ser Gly Gly Xaa15 Thr Tyr Tyr Xaa16 Asp Ser Val Lys Gly Xaa17 Phe Thr Ile Ser Xaa18 Asp Asn Ser Xaa19 Asn Thr Xaa20 Tyr Leu Gln Met Asn Xaa21 Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa22 Lys Lys Tyr Tyr Xaa23 Xaa24 Pro Ala Asp Tyr Trp Xaa25 Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser Gly(配列番号126)を含み、(a)Xaa1はロイシン(Leu)、バリン(Val)又はメチオニン(Met)であり、(b)内部配列Xaa2 Xaa3 Xaa4は欠失しているか又はGlu−Ser−Leuであり、(c)Xaa5は欠失しているか又はグルタミン酸(Glu)であり、(d)Xaa6はグリシン(Gly)又はアスパラギン酸(Asp)であり、(d)Xaa7はバリン(Val)又はイソロイシン(Ile)であり、(e)Xaa8はセリン(Ser)又はチロシン(Tyr)であり、(f)Xaa9はアラニン(Ala)又はバリン(Val)であり、(g)Xaa10はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)、スレオニン(Thr)、アスパラギン酸(Asp)又はグリシン(Gly)であり、(h)Xaa11は欠失しているか又はグリシン(Gly)であり、(i)Xaa12はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、(j)Xaa13はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(k)Xaa14はアラニン(Ala)、グリシン(Gly)、バリン(Val)、セリン(Ser)、フェニルアラニン(Phe)、イソロイシン(Ile)、スレオニン(Thr)又はアスパラギン酸(Asp)であり、(l)Xaa15はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(m)Xaa16はアラニン(Ala)、バリン(Val)又はアスパラギン(Asn)であり、(n)Xaa17はアルギニン(Arg)又はグルタミン(Gln)であり、(o)Xaa18はアルギニン(Arg)又はリジン(Lys)であり、(p)Xaa19はリジン(Lys)又はアスパラギン(Asn)であり、(q)Xaa20はロイシン(Leu)、バリン(Val)、スレオニン(Thr)、メチオニン(Met)又はプロリン(Pro)であり、(r)Xaa21はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(s)Xaa22はアラニン(Ala)又はグリシン(Gly)であり、(t)Xaa23はグリシン(Gly)、バリン(Val)、アスパラギン酸(Asp)、アラニン(Ala)、スレオニン(Thr)又はアスパラギン(Asn)であり、(u)Xaa24はグリシン(Gly)、セリン(Ser)、バリン(Val)、アスパラギン酸(Asp)、アスパラギン(Asn)又はスレオニン(Thr)であり、及び(v)Xaa25はグリシン(Gly)又はアスパラギン酸(Asp)である、ポリペプチドを提供する。
本発明はまた、単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Asp Ile Val Met Thr Gln Ser Pro Asp Ser Leu Ala Val Ser Leu Gly Glu Arg Ala Thr Ile Asn Cys Lys Ser Ser Gln Ser Val Leu Tyr Ser Ser Asn Asn Lys Asn Tyr Leu Xaa1 Trp Tyr Xaa2 Xaa3 Lys Pro Gly Gln Pro Pro Lys Leu Leu Ile Tyr Trp Ala Ser Thr Arg Glu Xaa4 Gly Val Pro Asp Arg Phe Xaa5 Gly Ser Xaa6 Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Xaa7 Ile Xaa8 Ser Leu Gln Ala Glu Asp Val Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa Gln Tyr Tyr Xaa10 Ser Pro Xaa11 Thr Phe Gly Gly Gly Thr Lys Ile Glu Xaa12 Lys(配列番号260)を含み、(a)Xaa1はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、(b)Xaa2はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(c)Xaa3はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(d)Xaa4はセリン(Ser)、チロシン(Tyr)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、スレオニン(Thr)、アスパラギン(Asn)、リジン(Lys)、グルタミン酸(Glu)、ロイシン(Leu)、プロリン(Pro)又はバリン(Val)であり、(e)Xaa5はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(f)Xaa6はグリシン(Gly)、グルタミン酸(Glu)、アラニン(Ala)、アスパラギン酸(Asp)、アスパラギン(Asn)、セリン(Ser)、スレオニン(Thr)又はバリン(Val)であり、(g)Xaa7はスレオニン(Thr)又はイソロイシン(Ile)であり、(h)Xaa8はセリン(Ser)又はイソロイシン(Ile)であり、(i)Xaa9はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(j)Xaa10はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)、グリシン(Gly)又はスレオニン(Thr)であり、(k)Xaa11はロイシン(Leu)又はイソロイシン(Ile)であり、及び(l)Xaa12はロイシン(Leu)又はバリン(Val)である、ポリペプチドを提供する。
また、本発明は、前記免疫グロブリン・ポリペプチドをコードする、単離又は精製された核酸配列、そのような核酸配列を含むベクター、前記免疫グロブリン・ポリペプチドを含むTIM−3結合剤、そのようなTIM−3結合剤をコードする核酸配列、そのような核酸配列を含むベクター、そのようなベクターを含む単離された細胞、医薬的に許容される担体を含み、そのようなTIM−3結合剤又はそのようなベクターを含む、組成物、及び哺乳動物にそのような組成物を有効量投与することによって、哺乳動物におけるがん、感染症又は自己免疫疾患を治療する方法を提供する。
図1Aは、実施例2に記載された混合リンパ球反応において、リード抗TIM−3抗体によって、IL−2分泌が誘導されることを実証する実験結果を表わすグラフである。図1Bは、実施例2に記載された活性化CD4+T細胞において、リード抗TIM−3抗体によってIL−2分泌が誘導されることを実証する実験結果を表わすグラフである。図1Cは、実施例2に記載された混合リンパ球反応において、リード抗TIM−3抗体を抗PD−1抗体と組み合わせたことにより、IL−2分泌が誘導されることを実証する実験結果を表わすグラフである。図1Dは、実施例2に記載された活性化CD4+T細胞において、リード抗TIM−3抗体を抗PD−1抗体と組み合わせたことにより、IL−2分泌が誘導されることを実証する実験結果を表わすグラフである。 図2Aは、実施例3に記載されたMC38同系腫瘍モデルにおける、腫瘍体積へのPBS処置の効果を実証する実験結果を表わすグラフである。矢印は、投与日を示す。図2Bは、実施例3に記載されたMC38同系腫瘍モデルにおける、腫瘍体積への抗TIM−3抗体治療の効果を実証する実験結果を表わすグラフである。矢印は、投与日を示す。図2Cは、実施例3に記載されたMC38同系腫瘍モデルにおける、腫瘍体積への抗PD−1抗体治療の効果を実証する実験結果を表わすグラフである。矢印は、投与日を示す。図2Dは、実施例3に記載されたMC38同系腫瘍モデルにおける、腫瘍体積への抗TIM−3抗体を抗PD−1抗体と組み合わせた治療の効果を実証する実験結果を表わすグラフである。矢印は、投与日を示す。 図3は、実施例4に記載されたMC38同系腫瘍モデルにおける、腫瘍体積への、様々なアイソタイプのサロゲート抗TIM−3及び抗PD−1抗体の効果を実証する実験結果を表わすグラフである。矢印は、投与日を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド、又はその断片(例えば、抗原結合断片)を提供する。本明細書で使用される場合、用語「免疫グロブリン」又は「抗体」は、脊椎動物の血液又はその他の体液においてみられるタンパク質を指し、それは、例えば、細菌及びウイルス等の外来の異物を見つけ出し、中和する免疫システムによって用いられる。該ポリペプチドは、天然環境から取り出されることにおいて、「単離」される。好ましい実施形態においては、免疫グロブリン又は抗体は、少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むタンパク質である。該CDRは、抗体の抗原結合を担う「超可変領域」を形成する(更に以下において検討する)。免疫グロブリン全体は、典型的には4本のポリペプチド:2コピーの同一な重(H)鎖ポリペプチド及び2コピーの同一な軽(L)鎖ポリペプチドからなる。各重鎖は1つのN末端可変(V)領域及び3つのC末端定常(C1、C2及びC3)領域を含有し、各軽鎖は1つのN末端可変(V)領域及び1つのC末端定常(C)領域を含有する。抗体の軽鎖は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、2つの異なる型のカッパ(κ)又はラムダ(λ)のいずれか一方に割り当てられ得る。典型的な免疫グロブリンにおいては、各軽鎖は重鎖とジスルフィド結合によって結びつき、2本の該重鎖は互いにジスルフィド結合によって結びついている。軽鎖の可変領域は、該重鎖の可変領域と整列し、軽鎖の定常領域は、重鎖の最初の定常領域と整列する。重鎖の残りの定常領域は互いに整列する。
軽鎖及び重鎖の各組の可変領域は、抗体の抗原結合部位を形成する。V及びV領域は、4つのフレームワーク(FW又はFR)領域を含む各領域と、同じ一般的構造を有する。本明細書において用いられる場合、用語「フレームワーク領域」は、超可変又は相補性決定領域(CDRs)の間に位置する、可変領域内部の比較的保存されたアミノ酸配列を指す。各可変ドメインには4つのフレームワーク領域があり、FR1、FR2、FR3及びFR4と名付けられている。フレームワーク領域は、可変領域の構造フレームワークを提供するβシートを形成する(例えば、C.A. Janewayら編、Immunobiology, 5th Ed., Garland Publishing, New York, NY (2001)を参照)。
フレームワーク領域は、3つの相補性決定領域(CDRs)によって接続されている。上記のように、CDR1、CDR2及びCDR3として知られる3つのCDRは、抗体の「超可変領域」を形成し、抗原結合を担う。CDRは、フレームワーク領域によって形成されるβシート構造を接続し、いくつかの例においては、その一部を含むループを形成する。軽鎖及び重鎖の定常領域が、抗原に対する抗体の結合に直接関与しない一方で、定常領域は可変領域の配置に影響を与え得る。定常領域はまた、例えば、エフェクター分子や細胞との相互作用を介した、抗体依存性補体媒介性溶解又は抗体依存性細胞毒性に関与する等の、様々なエフェクター機能も示す。
本発明の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドは、望ましくは、T細胞免疫グロブリン及びムチンタンパク質3(TIM−3)に結合する。TIM−3は、60kDaの1型膜貫通タンパク質であり、3つのドメイン:N末端Ig可変(IgV)様ドメイン、中心Ser/Thrリッチ・ムチンドメイン及び短い細胞内テイルを有する膜貫通ドメインからなる(例えば、Kane, L.P., Journal of Immunology, 184(6): 2743-2749 (2010)を参照)。TIM−3は、最初、最終的に分化したTh1細胞において同定され、T細胞のアポトーシスを誘導することによって、T細胞による応答をネガティブに調節する(例えば、Hastingsら、Eur. J. Immunol., 39(9): 2492-2501 (2009)を参照)。TIM−3はまた、活性化したTh17及びTc1細胞において発現し、CD4+T細胞及びCD8+T細胞におけるTim−3発現の調節異常は、幾つかの自己免疫疾患、ウイルス感染及びがんと関連する(例えば、Liberalら、Hepatology, 56(2): 677-686 (2012)、Wuら、Eur. J. Immunol., 42(5): 1180-1191 (2012)、Anderson, A.C., Curr. Opin. Immunol., 24(2): 213-216 (2012)、及びHanら、Frontiers in Immunology, 4: 449 (2013)を参照)。
本発明の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び本発明の単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドは、TIM−3と他の抗原に結合する剤を形成することができ、結果として、「二重反応性」結合剤(例えば、二重反応性抗体)となる。例えば、該剤はTIM−3、及び、例えば、プログラムド・デス1(programmed death 1:PD−1)及び/又はリンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG−3)等の、免疫システムの別のネガティブ調節因子に結合し得る。
TIM−3に結合する幾つかの他の抗体及びその構成要素は、当該技術分野において公知である(例えば、米国特許第8,101,176号、米国特許第8,552,156号及び米国特許第8,841,418号を参照)。抗TIM−3抗体はまた、例えば、アブカム(Cambridge, MA)及びR&Dシステムズ社(Minneapolis, MN)等の販売元からも市販されている。
本発明は、免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Xaa1 Ala Xaa2 Ser Gly Phe Xaa3 Xaa4 Xaa5 Thr Phe Ser Xaa6 Tyr Xaa7 Met Xaa8 Trp Val Arg Gln Ala Xaa9 Gly Lys Gly Leu Xaa10 Trp Val Ser Xaa11 Ile Ser Xaa12 Gly Gly Xaa13 Tyr Thr Tyr Tyr Gln Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Xaa14 Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa15 Ser Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19 Met Asp Tyr Trp Gly Gln Gly Thr Thr Val Thr Val Ser Ser Ala(配列番号1)を含み、それからなり又は本質的にそれからなり、(a)Xaa1は欠失しているか又はアラニン(Ala)であり、(b)Xaa2はアラニン(Ala)、プロリン(Pro)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、スレオニン(Thr)又はバリン(Val)であり、(c)内部配列Xaa3 Xaa4 Xaa5は欠失しているか又はThr−Phe−Ileであり、(d)Xaa6はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)又はスレオニン(Thr)であり、(e)Xaa7はアスパラギン酸(Asp)又はアラニン(Ala)であり、(f)Xaa8はセリン(Ser)又はスレオニン(Thr)であり、(g)Xaa9はプロリン(Pro)又はロイシン(Leu)であり、(h)Xaa10はアスパラギン酸(Asp)又はグルタミン酸(Glu)であり、(i)Xaa11はスレオニン(Thr)又はアラニン(Ala)であり、(j)Xaa12はグリシン(Gly)又はセリン(Ser)であり、(k)Xaa13はセリン(Ser)、スレオニン(Thr)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、アスパラギン(Asn)又はリジン(Lys)であり、(l)Xaa14はアラニン(Ala)又はバリン(Val)であり、(m)Xaa15はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、及び(n)内部配列Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19は欠失しているか又はPro−Tyr−Tyr−Alaである、ポリペプチドを提供する。
本発明の重鎖ポリペプチドは、任意の好適な組合せで、前記アミノ酸置換及びアミノ酸の欠失のいずれか1つを含む配列番号1のアミノ酸配列を含み得、それからなり得又は本質的にそれからなり得る。一実施形態においては、該免疫グロブリン重鎖ポリペプチドは、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43及び配列番号44のいずれか1つのアミノ酸配列を含むか、それからなるか又は本質的にそれからなる。
本発明はまた、免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Glu Val Gln Xaa1 Leu Xaa2 Xaa3 Xaa4 Xaa5 Ser Gly Gly Xaa6 Leu Xaa7 Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Xaa8 Cys Xaa9 Ala Ser Gly Phe Thr Phe Xaa10 Xaa11 Ser Tyr Xaa12 Met Xa13 Trp Val Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Val Ser Xaa14 Ile Ser Gly Ser Gly Gly Xaa15 Thr Tyr Tyr Xaa16 Asp Ser Val Lys Gly Xaa17 Phe Thr Ile Ser Xaa18 Asp Asn Ser Xaa19 Asn Thr Xaa20 Tyr Leu Gln Met Asn Xaa21 Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa22 Lys Lys Tyr Tyr Xaa23 Xaa24 Pro Ala Asp Tyr Trp Xaa25 Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser Gly(配列番号126)を含み、それからなり又は本質的にそれからなり、(a)Xaa1はロイシン(Leu)、バリン(Val)又はメチオニン(Met)であり、(b)内部配列Xaa2 Xaa3 Xaa4は欠失しているか又はGlu−Ser−Leuであり、(c)Xaa5は欠失しているか又はグルタミン酸(Glu)であり、(d)Xaa6はグリシン(Gly)又はアスパラギン酸(Asp)であり、(d)Xaa7はバリン(Val)又はイソロイシン(Ile)であり、(e)Xaa8はセリン(Ser)又はチロシン(Tyr)であり、(f)Xaa9はアラニン(Ala)又はバリン(Val)であり、(g)Xaa10はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)、スレオニン(Thr)、アスパラギン酸(Asp)又はグリシン(Gly)であり、(h)Xaa11は欠失しているか又はグリシン(Gly)であり、(i)Xaa12はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、(j)Xaa13はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(k)Xaa14はアラニン(Ala)、グリシン(Gly)、バリン(Val)、セリン(Ser)、フェニルアラニン(Phe)、イソロイシン(Ile)、スレオニン(Thr)又はアスパラギン酸(Asp)であり、(l)Xaa15はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(m)Xaa16はアラニン(Ala)、バリン(Val)又はアスパラギン(Asn)であり、(n)Xaa17はアルギニン(Arg)又はグルタミン(Gln)であり、(o)Xaa18はアルギニン(Arg)又はリジン(Lys)であり、(p)Xaa19はリジン(Lys)又はアスパラギン(Asn)であり、(q)Xaa20はロイシン(Leu)、バリン(Val)、スレオニン(Thr)、メチオニン(Met)又はプロリン(Pro)であり、(r)Xaa21はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(s)Xaa22はアラニン(Ala)又はグリシン(Gly)であり、(t)Xaa23はグリシン(Gly)、バリン(Val)、アスパラギン酸(Asp)、アラニン(Ala)、スレオニン(Thr)又はアスパラギン(Asn)であり、(u)Xaa24はグリシン(Gly)、セリン(Ser)、バリン(Val)、アスパラギン酸(Asp)、アスパラギン(Asn)又はスレオニン(Thr)であり、及び(v)Xaa25はグリシン(Gly)又はアスパラギン酸(Asp)である、ポリペプチドを提供する。
本発明の重鎖ポリペプチドは、任意の好適な組合せで、前記アミノ酸置換及びアミノ酸の欠失の1つを含む配列番号126のアミノ酸配列を含み得、それからなり得又は本質的にそれからなり得る。一実施形態においては、該免疫グロブリン重鎖ポリペプチドは、配列番号127、配列番号128、配列番号129、配列番号130、配列番号131、配列番号132、配列番号133、配列番号134、配列番号135、配列番号136、配列番号137、配列番号138、配列番号139、配列番号140、配列番号141、配列番号142、配列番号143、配列番号144、配列番号145、配列番号146、配列番号147、配列番号148、配列番号149、配列番号150、配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号154、配列番号155、配列番号156、配列番号157、配列番号158、配列番号159、配列番号160、配列番号161、配列番号162、配列番号163、配列番号164、配列番号165、配列番号166、配列番号167、配列番号168、配列番号169、配列番号170、配列番号171、配列番号172、配列番号173、配列番号174、配列番号175、配列番号176、配列番号177、配列番号178、配列番号179、配列番号180、配列番号181、配列番号182、配列番号183、配列番号184、配列番号185、配列番号186、配列番号187、配列番号188、配列番号189、配列番号190、配列番号191、配列番号192、配列番号193、配列番号194、配列番号195、配列番号196、配列番号197、配列番号198、配列番号199、配列番号200、配列番号201、配列番号202、配列番号203、配列番号204、配列番号205、配列番号206、配列番号207、配列番号208、配列番号209、配列番号210、配列番号211、配列番号212、配列番号213、配列番号214、配列番号215、配列番号216、配列番号217、配列番号218、配列番号219、配列番号220、配列番号221、配列番号222、配列番号223、配列番号224、配列番号225、配列番号226、配列番号227、配列番号228、配列番号229、配列番号230、配列番号231、配列番号232、配列番号233、配列番号234、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号238、配列番号239、配列番号240、配列番号241、配列番号242、配列番号243、配列番号244、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、配列番号257、配列番号258及び配列番号259のいずれか1つのアミノ酸配列を含むか、それからなるか又は本質的にそれからなる。
本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチドが、配列番号1〜配列番号44又は配列番号126〜配列番号259のいずれか1つのアミノ酸配列から本質的になるとき、追加的な構成要素が、前記ポリペプチドに実質的に、例えば、TIM−3に対する本発明の重鎖ポリペプチドの親和性に影響することによって、影響しない、ポリペプチドに含められ得る。そのような構成要素の例としては、例えば、精製又は単離を手助けするビオチン等のタンパク質部分、パッセンジャー変異、問題のある部位(遊離システイン、追加的なグリコシル化部位、及び脱アミド化又は異性化の頻出部位を含む)を含まない配列が挙げられる。
本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチドが、配列番号1〜配列番号44又は配列番号126〜配列番号259のいずれか1つのアミノ酸配列からなるとき、該ポリペプチドは任意の追加的な構成要素(即ち、本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチドに内在的でない構成要素)を含まない。
本発明は、配列番号1〜配列番号44又は配列番号126〜配列番号259のいずれか1つと少なくとも90%同一(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%同一)のアミノ酸配列を含む、単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチドを提供する。本明細書において記載されている、核酸配列又はアミノ酸配列の「同一性」は、所望の(interest)核酸配列又はアミノ酸配列を、比較対照となる核酸配列又はアミノ酸配列と比較することによって決定し得る。同一性の割合は、所望の配列と比較対照の配列との間で同じである(即ち、同一である)ヌクレオチド又はアミノ酸の残基数を、最も長い配列長(即ち、所望の配列と比較対照の配列のどちらかの長い方の配列長)で割ったものである。2以上の配列の間で、最適なアライメントを得るため及び同一性を計算するために、多くの数学的アルゴリズムが知られており、多くの利用可能なソフトウェア・プログラムに取り込まれている。そのようなプログラムの例としては、CLUSTAL−W、T−Coffee及びALIGN(核酸配列及びアミノ酸配列のアライメント用)、BLASTプログラム(例えば、BLAST2.1、BL2SEQ及びそれ以降のバージョン)及びFASTAプログラム(例えば、FASTA3x、FASTM及びSSEARCH)(配列アライメント及び配列類似性探索用)が挙げられる。配列アライメント・アルゴリズムはまた、例えば、Altschulら、J. Molecular Biol., 215(3): 403-410 (1990)、Beigertら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 106(10): 3770-3775 (2009)、Durbinら編、Biological Sequence Analysis: Probalistic Models of Proteins and Nucleic Acids, Cambridge University Press, Cambridge, UK (2009)、Soding, Bioinformatics, 21(7): 951-960 (2005)、Altschulら、Nucleic Acids Res., 25(17): 3389-3402 (1997)及びGusfield, Algorithms on Strings, Trees and Sequences, Cambridge University Press, Cambridge UK (1997)に開示されている。
別の実施形態においては、本発明は、免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Asp Ile Gln Met Thr Xaa1 Ser Pro Ser Ser Leu Ser Ala Ser Val Gly Asp Arg Val Thr Ile Thr Cys Arg Xaa2 Ser Gln Ser Ile Xaa3 Xaa4 Tyr Leu Asn Trp Tyr Xaa5 Gln Lys Xaa6 Xaa7 Lys Ala Pro Lys Leu Leu Xaa8 Tyr Xaa9 Ala Ser Xaa10 Leu Gln Ser Gly Val Pro Ser Arg Phe Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr Ile Ser Ser Leu Gln Pro Glu Asp Phe Ala Xaa11 Tyr Tyr Cys Gln Gln Xaa12 Xaa13 Xaa14 Xaa15 Pro Xaa16 Thr Phe Gly Xaa17 Gly Thr Lys Xaa18 Glu Ile Lys Arg(配列番号45)を含み、それからなり又は本質的にそれからなり、(a)Xaa1はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(b)Xaa2はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、(c)Xaa3はセリン(Ser)、アルギニン(Arg)、アスパラギン(Asn)又はスレオニン(Thr)であり、(d)Xaa4はセリン(Ser)、アルギニン(Arg)、アスパラギン酸(Asp)、スレオニン(Thr)又はグリシン(Gly)であり、(e)Xaa5はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(f)Xaa6はプロリン(Pro)又はアラニン(Ala)であり、(g)Xaa7はグリシン(Gly)、リジン(Lys)又はアルギニン(Arg)であり、(h)Xaa8はイソロイシン(Ile)又はメチオニン(Met)であり、(i)Xaa9はアラニン(Ala)、グリシン(Gly)、アスパラギン酸(Asp)、スレオニン(Thr)、セリン(Ser)、バリン(Val)又はイソロイシン(Ile)であり、(j)Xaa10はセリン(Ser)又はスレオニン(Thr)であり、(k)Xaa11はバリン(Val)、メチオニン(Met)又はアラニン(Ala)であり、(l)Xaa12はセリン(Ser)又はアルギニン(Arg)であり、(m)Xaa13はチロシン(Tyr)、ヒスチジン(His)、フェニルアラニン(Phe)、アスパラギン酸(Asp)、セリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(n)Xaa14はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(o)Xaa15はスレオニン(Thr)、セリン(Ser)、アラニン(Ala)又はプロリン(Pro)であり、(p)Xaa16はロイシン(Leu)又はヒスチジン(His)であり、(q)Xaa17はグリシン(Gly)、アルギニン(Arg)又はグルタミン酸(Glu)であり、及び(r)Xaa18はバリン(Val)又はロイシン(Leu)である、ポリペプチドを提供する。
一実施形態において、単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドは、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、配列番号111、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124及び配列番号125のいずれか1つのアミノ酸配列を含むか、それからなるか又は本質的にそれからなる。
本発明はまた、免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Asp Ile Val Met Thr Gln Ser Pro Asp Ser Leu Ala Val Ser Leu Gly Glu Arg Ala Thr Ile Asn Cys Lys Ser Ser Gln Ser Val Leu Tyr Ser Ser Asn Asn Lys Asn Tyr Leu Xaa1 Trp Tyr Xaa2 Xaa3 Lys Pro Gly Gln Pro Pro Lys Leu Leu Ile Tyr Trp Ala Ser Thr Arg Glu Xaa4 Gly Val Pro Asp Arg Phe Xaa5 Gly Ser Xaa6 Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Xaa7 Ile Xaa8 Ser Leu Gln Ala Glu Asp Val Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa Gln Tyr Tyr Xaa10 Ser Pro Xaa11 Thr Phe Gly Gly Gly Thr Lys Ile Glu Xaa12 Lys(配列番号260)を含み、それからなり又は本質的にそれからなり、(a)Xaa1はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、(b)Xaa2はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(c)Xaa3はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(d)Xaa4はセリン(Ser)、チロシン(Tyr)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、スレオニン(Thr)、アスパラギン(Asn)、リジン(Lys)、グルタミン酸(Glu)、ロイシン(Leu)、プロリン(Pro)又はバリン(Val)であり、(e)Xaa5はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、(f)Xaa6はグリシン(Gly)、グルタミン酸(Glu)、アラニン(Ala)、アスパラギン酸(Asp)、アスパラギン(Asn)、セリン(Ser)、スレオニン(Thr)又はバリン(Val)であり、(g)Xaa7はスレオニン(Thr)又はイソロイシン(Ile)であり、(h)Xaa8はセリン(Ser)又はイソロイシン(Ile)であり、(i)Xaa9はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、(j)Xaa10はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)、グリシン(Gly)又はスレオニン(Thr)であり、(k)Xaa11はロイシン(Leu)又はイソロイシン(Ile)であり、及び(l)Xaa12はロイシン(Leu)又はバリン(Val)である、ポリペプチドを提供する。
一実施形態において、単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドは、配列番号261、配列番号262、配列番号263、配列番号264、配列番号265、配列番号266、配列番号267、配列番号268、配列番号269、配列番号270、配列番号271、配列番号272、配列番号273、配列番号274、配列番号275、配列番号276、配列番号277、配列番号278、配列番号279、配列番号280、配列番号281、配列番号282、配列番号283、配列番号284、配列番号285、配列番号286、配列番号287、配列番号288、配列番号289、配列番号290、配列番号291、配列番号292、配列番号293、配列番号294、配列番号295、配列番号296、配列番号297、配列番号298、配列番号299、配列番号300、配列番号301、配列番号302、配列番号303、配列番号304、配列番号305、配列番号306、配列番号307、配列番号308、配列番号309、配列番号310、配列番号311、配列番号312、配列番号313、配列番号314、配列番号315、配列番号316、配列番号317、配列番号318、配列番号319、配列番号320、配列番号321、配列番号322、配列番号323、配列番号324、配列番号325、配列番号326、配列番号327及び配列番号328のいずれか1つのアミノ酸配列を含むか、それからなるか又は本質的にそれからなる。
本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドが、配列番号45〜配列番号125又は配列番号260〜配列番号328のいずれか1つのアミノ酸配列から本質的になるとき、ポリペプチドに実質的に影響しない、例えば、本明細書に記載された構成要素等の、追加的な構成要素がポリペプチドに含められ得る。本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドが、配列番号45〜配列番号125又は配列番号260〜配列番号328のいずれか1つのアミノ酸配列からなるとき、該ポリペプチドは、いかなる追加的な構成要素(即ち、本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドに内在的でない構成要素)も含まない。
本発明は、配列番号45〜配列番号125及び配列番号260〜配列番号328のいずれか1つと、少なくとも90%同一(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%同一)のアミノ酸配列を含む、単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを提供する。核酸又はアミノ酸配列の「同一性」は、本明細書に記載された方法を用いて、決定し得る。
上記の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は軽鎖ポリペプチドの1以上のアミノ酸は、異なるアミノ酸で置き換え得るか(replaced)又は置換(substituted)し得る。アミノ酸の「置き換え」又は「置換」は、ある部位又は残基の1アミノ酸の、ポリペプチド配列内部の同じ部位、又は残基での別のアミノ酸残基による置き換えを指す。
アミノ酸は大きく、「芳香族」又は「脂肪族」にグループ分けされる。芳香族アミノ酸は、芳香環を含む。「芳香族」アミノ酸の例としては、ヒスチジン(H又はHis)、フェニルアラニン(F又はPhe)、チロシン(Y又はTyr)及びトリプトファン(W又はTrp)が挙げられる。非芳香族アミノ酸は大きく、「脂肪族」としてグループ分けされる。「脂肪族」アミノ酸の例としては、グリシン(G又はGly)、アラニン(A又はAla)、バリン(V又はVal)、ロイシン(L又はLeu)、イソロイシン(I又はIle)、メチオニン(M又はMet)、セリン(S又はSer)、スレオニン(T又はThr)、システイン(C又はCys)、プロリン(P又はPro)、グルタミン酸(E又はGlu)、アスパラギン酸(D又はAsp)、アスパラギン(N又はAsn)、グルタミン(Q又はGln)、リジン(K又はLys)及びアルギニン(R又はArg)が挙げられる。
脂肪族アミノ酸は、4つのサブグループに細分類してもよい。「非極性の大きい脂肪族サブグループ」はバリン、ロイシン及びイソロイシンからなる。「弱い極性の脂肪族サブグループ」はメチオニン、セリン、スレオニン及びシステインからなる。「極性/帯電した脂肪族サブグループ」はグルタミン酸、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン、リジン及びアルギニンからなる。「小さい残基サブグループ」はグリシン及びアラニンからなる。帯電した/極性アミノ酸のグループは、3つのサブグループ:リジン及びアルギニンからなる「正電荷を有するサブグループ」、グルタミン酸及びアスパラギン酸からなる「負電荷を有するサブグループ」並びにアスパラギン及びグルタミンからなる「極性サブグループ」に細分類される場合がある。
芳香族アミノ酸は、2つのサブグループ:ヒスチジン及びトリプトファンからなる「窒素環サブグループ」並びにフェニルアラニン及びチロシンからなる「フェニルサブグループ」に細分類される場合がある。
アミノ酸の置き換え(replacement)又は置換(substitution)は、保存的なもの、準保存的なもの、又は非保存的なものであり得る。「保存的なアミノ酸置換」又は「保存的な変異」という表現は、性質の共通する別のアミノ酸で、1つのアミノ酸を置き換えることを指す。個々のアミノ酸の間で共通する性質を定義する機能的な方法は、同種生物の対応するタンパク質の間での、アミノ酸変化の標準化された頻度(normalized frequencies)を分析することである(Schulz and Schirmer, Principles of Protein Structure, Springer-Verlag, New York (1979))。そのような分析によれば、アミノ酸のグループは、グループ内のアミノ酸が互いに、優先的に交換され、それゆえ、タンパク質構造全体に与える影響が互いに最も似ているものとして定義され得る(Schulz and Schirmer(上記)を参照)。
保存的なアミノ酸置換の例としては、例えば、正電荷が維持され得るようにアルギニンをリジンに、及びその逆に、負電荷が維持され得るようにアスパラギン酸をグルタミン酸に、及びその逆に、自由な−OH基が維持され得るようにスレオニンをセリンに、自由な−NH基が維持され得るようにアスパラギンをグルタミンに、というように、上述したサブグループ内でのアミノ酸の置換が挙げられる。
「準保存的な変異」は、上で列記した同じグループ内でのアミノ酸のアミノ酸置換を含むが、同じサブグループ内での置換を含まない。例えば、アスパラギンをアスパラギン酸に、又はリジンをアスパラギンに置換することは、同じグループ内であるが、異なるサブグループ内のアミノ酸を含む。「非保存的な変異」は異なるグループ間、例えば、トリプトファンをリジンに、又はセリンをフェニルアラニンに、等のアミノ酸置換を含む。
更に、上記の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は軽鎖ポリペプチドに、1以上のアミノ酸を挿入し得る。任意の好適なアミノ酸を、任意の数で、免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は軽鎖ポリペプチドのアミノ酸配列に挿入し得る。この点、少なくとも1つのアミノ酸(例えば、2以上、5以上、又は10以上のアミノ酸)であるが、20を超えないアミノ酸(例えば、18以下、15以下、又は12以下のアミノ酸)を、免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は軽鎖ポリペプチドのアミノ酸配列に挿入し得る。幾つかの実施形態においては、1〜10のアミノ酸(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10アミノ酸)を、免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は軽鎖ポリペプチドのアミノ酸配列に挿入する。この点、該アミノ酸(複数可)は、任意の好適な部位において、上記の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は軽鎖ポリペプチドのいずれか1つに挿入し得る。例えば、該アミノ酸(複数可)は、免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は軽鎖ポリペプチドのCDR(例えば、CDR1、CDR2又はCDR3)に挿入され得る。
本発明の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び軽鎖ポリペプチドは、本明細書に記載された具体的なアミノ酸配列を含むポリペプチドに限定されない。免疫グロブリン重鎖ポリペプチド又は軽鎖ポリペプチドは、TIM−3への結合に関して、上で記載した配列の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド又は軽鎖ポリペプチドと競合する、任意の重鎖ポリペプチド又は軽鎖ポリペプチドであり得る。例えば、免疫グロブリン重鎖ポリペプチド又は軽鎖ポリペプチドは、本明細書に記載の重鎖及び軽鎖ポリペプチドによって認識される、TIM−3の同じエピトープに結合する、任意の重鎖ポリペプチド又は軽鎖ポリペプチドであり得る。抗体の競合は、ELISA、ウェスタンブロット又は免疫組織化学法を利用する、通常のペプチド競合アッセイを用いて、分析し得る(例えば、米国特許第4,828,981号及び第8,568,992号、及びBraitbardら、Proteome Sci., 4: 12 (2006)を参照)。
本発明は、本明細書に記載された、1以上の本発明の単離されたアミノ酸配列を含む、本質的にそれからなる又はそれからなる、TIM−3結合剤を提供する。「TIM−3結合剤」は、TIM−3タンパク質に特異的に結合する分子、好ましくはタンパク質分子を意味する。好ましくは、該TIM−3結合剤は抗体又はその断片(例えば、抗原結合断片)である。本発明のTIM−3結合剤は、本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、本質的にそれからなる又はそれからなる。一実施形態においては、TIM−3結合剤は、本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド又は本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、本質的にそれからなる又はそれからなる。別の実施形態においては、TIM−3結合剤は、本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、本質的にそれからなる又はそれからなる。
本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドの任意のアミノ酸残基は、アミノ酸の置き換え、挿入及び/若しくは欠失の結果、TIM−3結合剤の生物学的活性が実質的に減退しない(例えば、促進されるか又は改善する)限り、任意の組合せで、異なるアミノ酸残基で置き換え得るか、又は欠失若しくは挿入し得る。TIM−3結合剤の「生物学的活性」は、例えば、特定のTIM−3エピトープへの結合親和性、その受容体(複数可)へのTIM−3結合の中和又は阻害、in vivoにおけるTIM−3活性の中和又は阻害(例えば、IC50)、薬物動態、及び交差反応性(例えば、TIM−3タンパク質の非ヒト・ホモログ又はオルソログとの、又は、他のタンパク質若しくは組織との交差反応性)を指す。当該技術分野において認識される抗原結合剤の他の生物学的特性又は特徴は、例えば、アビディティ(avidity)、選択性、溶解性、フォールディング(folding)、免疫毒性、発現及び製剤化が挙げられる。上記の特性又は特徴は、ELISA、競合ELISA、表面プラズモン共鳴分析(BIACORETM)又はKINEXATM、in vitro又はin vivoでの中和アッセイ、受容体−リガンド結合アッセイ、サイトカイン又は成長因子の産生及び/又は分泌アッセイ、及びシグナル伝達及び免疫組織化学アッセイを含むが、これらに限定されない、標準的な技術を用いて観察、測定及び/又は評価することができる。
本明細書において使用される場合、用語「阻害」又は「中和」は、TIM−3結合剤の活性に関して、例えば、TIM−3の生物学的活性又はTIM−3と関連した疾患又は状態の進行又は重篤度を、実質的に拮抗し(antagonize)、妨げ(prohibit)、阻み(prevent)、抑制し(restrain)、遅くらせ(slow)、中断し(disrupt)、変更し(alter)、削除し(eliminate)、停止し(stop)又は反転する(reverse)能力を指す。本発明のTIM−3結合剤は、好ましくは、TIM−3活性を、少なくとも約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約100%又は前記値の任意の2つによって定義される範囲で、阻害するか又は中和する。
本発明のTIM−3結合剤は、本明細書に記載されたように、抗体そのもの又は抗体断片であり得る。用語「抗体の断片」、「抗体断片」及び「抗体の機能的な断片」等は、抗原に特異的に結合する能力を維持している抗体の1以上の断片を意味するよう、本明細書において相互に交換可能なものとして用いられる(一般には、Holligerら、Nat. Biotech., 23(9): 1126-1129 (2005)を参照)。TIM−3結合剤は、任意のTIM−3結合抗体断片を含有し得る。該抗体断片は、望ましくは、例えば1以上のCDR、可変領域(若しくはその部分)、定常領域(若しくはその部分)又はそれらの組合せを含む。抗体断片の例としては、(i)V、V、C及びCHドメインからなる1価の断片であるFab断片、(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって結びついた2つのFab断片を含む2価の断片であるF(ab’)断片、(iii)抗体のシングルアーム(single arm)のV及びVドメインからなるFv断片、(iv)温和な還元条件を用いてF(ab’)断片のジスルフィド架橋を破壊して得られるFab’断片、(v)ジスルフィドで安定化したFv断片(dsFv)及び(vi)抗原に特異的に結合する抗体の単一な可変領域ドメイン(VH若しくはVL)ポリペプチドであるドメイン抗体(dAb)が挙げられるが、これらに限定されない。
TIM−3結合剤が免疫グロブリン重鎖又は軽鎖ポリペプチドの断片を含む実施形態においては、該断片はTIM−3に結合し、好ましくはTIM−3の活性を阻害する限り、任意のサイズであり得る。この点、免疫グロブリン重鎖ポリペプチドの断片は、望ましくは、約5と18の間(例えば、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18又は前記値の任意の2つで定義される範囲)のアミノ酸を含む。同様に、免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドの断片は、望ましくは、約5と18の間(例えば、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18又は前記値の任意の2つで定義される範囲)のアミノ酸を含む。
TIM−3結合剤が抗体又は抗体断片であるとき、抗体又は抗体断片は、望ましくは、任意の好適なクラスの重鎖定常領域(Fc)を含む。好ましくは、抗体又は抗体断片は、野生型IgG1、IgG2若しくはIgG4の抗体又はそれらの変異体に基づく重鎖定常領域を含む。各抗体のクラス又はアイソタイプが、一度認識した抗原を処理するか又は中和する、エフェクター機構の異なったセットに関与することは理解されるであろう。そうであるから、幾つかの実施形態においては、TIM−3結合剤が抗体又は抗体断片であるとき、それは、例えば、エフェクター分子と細胞の相互作用を介した抗体依存性補体媒介性溶解又は抗体依存性細胞毒性(例えば、補体システムの活性化)に関与する等の、1以上のエフェクター機能を示し得る。
TIM−3結合剤はまた、一本鎖抗体断片であり得る。一本鎖抗体断片の例としては、(i)2つのドメインをポリペプチド一本鎖として合成できるようにする、合成リンカーによって連結されたFv断片(即ちV及びV)の2つのドメインからなる一価の分子である一本鎖Fv(scFv)(例えば、Birdら、Science, 242: 423-426 (1988)、Hustonら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85: 5879-5883 (1988)、及びOsbournら、Nat. Biotechnol., 16: 778 (1998)を参照)、及び(ii)各ポリペプチド鎖が、同じポリペプチド鎖上でV及びV間のペアリングができないほど短いペプチドリンカーによってVに接続したVを含み、それによって、2つの機能的な抗原結合部位を有する二量体分子を生成するために、異なるV−Vポリペプチド鎖において、相補的なドメイン間でペアリングを促進する、二量体ポリペプチド鎖であるダイアボディ(diabody)が挙げれるが、これらに限定されない。抗体断片は、当該技術分野において公知であり、例えば、米国特許出願公開第2009/0093024 A1号においてより詳細に記載されている。
TIM−3結合剤はまた、細胞内発現抗体(intrabody)又はその断片であり得る。細胞内発現抗体は、細胞内において発現し機能する抗体である。細胞内発現抗体は、典型的にはジスルフィド結合を欠き、その特異的な結合活性によって標的遺伝子の発現又は活性を調節することができる。細胞内発現抗体としては、例えば、単離されたV及びVドメイン並びにscFvs等の単一ドメイン断片が挙げられる。細胞内発現抗体は、標的タンパク質が位置する細胞内区画において高い濃度で発現することができるよう、細胞内発現抗体のN又はC末端に付加した細胞内情報輸送シグナル(sub-cellular trafficking signals)を含み得る。標的遺伝子との相互作用において、細胞内発現抗体は、標的タンパク質機能を調節し、及び/又は標的タンパク質の分解を促進し、標的タンパク質を細胞内の生理的でない区画に隔離する等の機構によって、表現型/機能的ノックアウトを達成する。細胞内発現抗体によって媒介される遺伝子の不活性化のその他の機構は、例えば、標的タンパク質上の触媒活性部位に結合するか、又はタンパク質−タンパク質相互作用、タンパク質−DNA相互作用若しくはタンパク質−RNA相互作用に関与するエピトープに結合する等、細胞内発現抗体が指向する、エピトープに依存し得る。
TIM−3結合剤はまた、抗体複合体であり得る。この点、TIM−3結合剤は、(1)抗体、代替となる足場又はその断片の複合体、及び(2)TIM−3結合剤を含むタンパク質部分又は非タンパク質部分の複合体であり得る。例えば、TIM−3結合剤は、ペプチド、蛍光分子又は化学療法剤に複合体化した抗体の全部又は一部であり得る。
TIM−3結合剤は、ヒト抗体、非ヒト抗体又はキメラ抗体であり得るか、又はそれらから獲得し得る。「キメラ」は、ヒト領域及び非ヒト領域の両方を含む抗体又はその断片を意味する。好ましくは、TIM−3結合剤はヒト化抗体である。「ヒト化」抗体は、ヒト抗体の足場及び非ヒト抗体から得られたか、又はそれに由来する少なくとも1つのCDRを含むモノクローナル抗体である。非ヒト抗体としては、例えば、げっ歯類(例えば、マウス又はラット)等の任意の非ヒト動物から単離された抗体が挙げられる。ヒト化抗体は、非ヒト抗体から得られたか、又はそれに由来する、1、2又は3のCDRを含み得る。本発明の一実施形態において、本発明のTIM−3結合剤のCDRH3は、マウスモノクローナル抗体から得られるか、又はそれに由来する。一方で、本発明のTIM−3結合剤の残りの可変領域及び定常領域は、ヒト・モノクローナル抗体から得られるか、又はそれに由来する。
ヒト抗体、非ヒト抗体、キメラ抗体又はヒト化抗体は、in vitroの供給源(例えば、ハイブリドーマ又は組換で抗体を産生する細胞株)及びin vivoの供給源(例えば、げっ歯類)を含む、任意の方法で獲得し得る。抗体を生成する方法は、当該技術分野において公知であり、例えば、Koehler and Milstein, Eur. J. Immunol., 5: 511-519 (1976)、Harlow and Lane編、Antibodies: A Laboratory Manual, CSH Press (1988)及びJanewayら編、Immunobiology, 5th Ed., Garland Publishing, New York, NY (2001)に記載されている。ある実施形態においては、ヒト抗体又はキメラ抗体は、1以上の内在免疫グロブリン遺伝子が、1以上のヒト免疫グロブリン遺伝子で置き換えられる、トランスジェニック動物(例えば、マウス)を用いて生成し得る。内在抗体遺伝子が効果的にヒト抗体遺伝子に置き換えられたトランスジェニックマウスの例としては、Medarex HUMAB−MOUSETM、Kirin TC MOUSETM及びKyowa Kirin KM−MOUSETM(例えば、Lonberg, Nat. Biotechnol., 23(9): 1117-25 (2005)及びLonberg, Handb. Exp. Pharmacol., 181: 69-97 (2008)を参照)が挙げられるが、これらに限定されない。ヒト化抗体は、例えば、ヒト抗体の足場への非ヒトCDRの移植(例えば、Kashmiriら、Methods, 36(1): 25-34 (2005)、及びHouら、J. Biochem., 144(1): 115-120 (2008)を参照)を含む、当該技術分野において公知である、任意の好適な方法(例えば、An, Z. (ed.), Therapeutic Monoclonal Antibodies: From Bench to Clinic, John Wiley & Sons, Inc., Hoboken, New Jersey (2009)を参照)を用いて生成し得る。一実施形態においては、ヒト化抗体は、例えば、米国特許出願公開第2011/0287485 A1号に記載されている方法を用いて生産し得る。
一実施形態においては、本明細書に記載された、免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドのCDR(例えば、CDR1、CDR2若しくはCDR3)又は可変領域は、タンパク質化学又は組換えDNA技術のいずれかを用いて、例えば、抗体又は非抗体ポリペプチド等の別の分子に移植(transplanted)(即ち、移植(grafted))し得る。この点、本発明は、本明細書に記載されている免疫グロブリン重鎖及び/又は軽鎖ポリペプチドの少なくとも1つのCDRを含む、TIM−3結合剤を提供する。TIM−3結合剤は、本明細書に記載されている免疫グロブリン重鎖及び/又は軽鎖可変領域の1、2又は3つのCDRを含み得る。
好ましい実施形態においては、TIM−3結合剤は、TIM−3のエピトープに結合し、想定されるいずれかのリガンド(例えば、ホスファチジルセリン、ガレクチン−9、高移動度群タンパク質1(HMGB1)及びがん胎児性抗原細胞接着分子1(CEACAM1))に対して、TIM−3が結合することを妨害し、及びTIM−3媒介シグナル伝達を阻害する。本発明は、間接的であるか又はアロステリックな様式で、想定されるいずれかのリガンドに対してTIM−3が結合することを妨害する、単離又は精製されたTIM−3のエピトープも提供する。
本発明はまた、本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド、本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド及び本発明のTIM−3結合剤をコードする、1以上の単離された又は精製された核酸配列を提供する。
用語「核酸配列」はDNA又はRNAのポリマー、即ち、一本鎖又は二本鎖であり得、非天然又は改変したヌクレオチドを含有し得るポリヌクレオチドを含むことを意図する。本明細書において使用される場合、用語「核酸」及び「ポリヌクレオチド」は、リボヌクレオチド(RNA)又はデオキシリボヌクレオチド(DNA)のいずれかである、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指す。これらの用語は、分子の一次構造を指し、そのため、二本鎖及び一本鎖DNA、並びに二本鎖及び一本鎖RNAを含む。これらの用語は、均等物として、例えば、メチル化された及び/又はキャップ化されたポリヌクレオチド等であるが、これらに限定されない、ヌクレオチド類似体及び修飾ポリヌクレオチドから作製された、RNA又はDNAのいずれかの類似体を含む。核酸は典型的には、核酸配列又はポリヌクレオチドを形成するために、リン酸結合を介して連結しているが、多くの他の結びつきが当該技術分野において公知である(例えば、ホスホロチオエート、ボラノホスフェート等)。
本発明は更に、本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド、本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド及び/又は本発明のTIM−3結合剤をコードする、1以上の核酸配列を含むベクターを提供する。該ベクターは、例えば、プラスミド、エピソーム、コスミド、ウイルス・ベクター(例えば、レトロウイルス又はアデノウイルス)又はファージであり得る。好適なベクター及びベクター調製の方法は、当該技術分野において周知である(例えば、Sambrookら、Molecular Cloning, a Laboratory Manual, 3rd edition, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (2001)、及びAusubelら、Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates and John Wiley & Sons, New York, N.Y. (1994)を参照)。
本発明の免疫グロブリン重(heavy)ポリペプチド、本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド及び/又は本発明のTIM−3結合剤をコードする核酸配列に加えて、該ベクターは、好ましくは、宿主細胞におけるコードされた配列の発現を提供する、例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリアデニル化シグナル、転写ターミネーター、シグナルペプチド(例えば、オステオネクチン・シグナルペプチド)、配列内リボソーム進入部位(internal ribosome entry sites (IRES))等の発現調節配列を含む。典型的な発現調節配列は、当該技術分野において公知であり、例えば、Goeddel, Gene Expression Technology: Methods in Enzymology, Vol. 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990)に記載されている。
多様な異なる供給源に由来する構成的、誘導性及び抑制性プロモーターを含む多数のプロモーターは、当該技術分野において周知である。プロモーターの代表的な供給源としては、例えば、ウイルス、哺乳類、昆虫、植物、酵母菌及び細菌が挙げられ、これらの供給源に由来する、好適なプロモーターは容易に利用可能であるか、又は公に利用できる、例えば、他の商業的若しくは個人的な供給源と同様、ATCC等の寄託機関に由来する配列に基づいて、合成によって産生し得る。プロモーターは1方向性(即ち、1方向に転写を開始する)又は2方向性(即ち、3’又は5’方向のいずれにも転写を開始する)であり得る。プロモーターの限定されない例としては、例えば、T7細菌発現システム、pBAD(araA)細菌発現システム、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、SV40プロモーター、RSVプロモーターが挙げられる。誘導性プロモーターとしては、例えば、Tetシステム(米国特許第5,464,758号及び第5,814,618号)、エクジソン誘導システム(Noら、Proc. Natl. Acad. Sci., 93: 3346-3351 (1996))、T−REXTMシステム(インビトロジェン, Carlsbad, CA)、LACSWITCHTMシステム(ストラタジーン、San Diego, CA)及びCre−ERTタモキシフェン誘導性リコンビナーゼ・システム(Indraら、Nuc. Acid. Res., 27: 4324-4327 (1999) 、Nuc. Acid. Res., 28: e99 (2000) 、米国特許第7,112,715号、及びKramer & Fussenegger, Methods Mol. Biol., 308: 123-144 (2005))が挙げられる。
本明細書において用いられる場合、用語「エンハンサー」は、例えば、作動可能に連結した核酸配列の転写を増加する、DNA配列を指す。エンハンサーは、核酸配列のコード領域から何キロベースも離れて位置することができ、調節性因子の結合、DNAメチル化のパターン又はDNA構造の変化を仲介し得る。多様な異なる供給源に由来する多数のエンハンサーは、当該技術分野において周知であり、クローン化されたポリヌクレオチド(例えば、他の商業的又は個人的供給源と同様、ATCC等の寄託機関に由来)としてか、又はそれに含まれるものとして利用できる。プロモーター(例えば、一般に用いられているCMVプロモーター等)を含む、多くのポリヌクレオチドはまた、エンハンサー配列を含む。エンハンサーはコード配列の上流、内部又は下流に位置し得る。
ベクターはまた、「選択マーカー遺伝子」を含み得る。本明細書において用いられる場合、用語「選択マーカー遺伝子」は、対応する選択試薬の存在下において、該核酸配列を発現する細胞が、特異的に、正又は負に選択されることを可能にする核酸配列を指す。好適な選択マーカー遺伝子は、当該技術分野において公知であり、例えば、国際特許出願公開第1992/008796号及び第1994/028143号、Wiglerら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77: 3567-3570 (1980)、O'Hareら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 78: 1527-1531 (1981)、Mulligan & Berg, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 78: 2072-2076 (1981)、Colberre-Garapinら、J. Mol. Biol., 150: 1-14 (1981)、Santerreら、Gene, 30: 147-156 (1984) 、Kentら、Science, 237: 901-903 (1987)、Wiglerら、Cell, 11: 223-232 (1977)、Szybalska & Szybalski, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 48: 2026-2034 (1962)、Lowyら、Cell, 22: 817-823 (1980)、及び米国特許第5,122,464号及び第5,770,359号に記載されている。
いくつかの実施形態においては、ベクターは宿主細胞において複製することができる「エピソーマル発現ベクター」又は「エピソーム」であり、適切な選択圧の存在下で、宿主細胞内でDNAの染色体外部分(segment)として存続する(例えば、Coneseら、Gene Therapy, 11: 1735-1742 (2004)を参照)。市販されているエピソーマル発現ベクターの代表例としては、エプステイン・バー(Epstein Barr)核抗原1(EBNA1)及びエプステイン・バー・ウイルス(EBV)複製起点(oriP)を利用するエピソーマル・プラスミドが挙げられるが、これに限定されない。インビトロジェン(Carlsbad, CA)のベクターpREP4、pCEP4、pREP7及びpcDNA3.1、及びストラタジーン(La Jolla, CA)のベクターpBK−CMVは、EBNA1及びoriPのかわりに、T抗原及びSV40複製起点を使用するエピソーマル・ベクターの限定されない例である。
他の好適なベクターとしては、宿主細胞のDNAにランダムに取り込まれ(integrate into)得るか、又は発現ベクターと宿主細胞の染色体の間の特異的組換えを可能にする組換部位を含み得る、インテグレーティング(integrating)発現ベクターが挙げられる。そのようなインテグレーティング発現ベクターは、所望のタンパク質の発現をもたらすために、宿主細胞の染色体の内在発現調節配列を利用しても良い。部位特異的な様式で取り込まれるベクターの例としては、例えば、インビトロジェン(Carlsbad, CA)のflp−inシステムの構成要素(例えば、pcDNATM5/FRT)又はストラタジーン(La Jolla, CA)のpExchange−6 Core Vectorsにおいて見出し得るようなcre−loxシステムが挙げられる。宿主細胞の染色体にランダムに取り込まれるベクターの例としては、例えば、ライフテクノロジーズ(Carlsbad, CA)のpcDNA3.1(T抗原の非存在下で導入されるとき)、ミリポア(Billerica, MA)のUCOE及びプロメガ(Madison, WI)のpCI又はpFN10A(ACT)FLEXITMが挙げられる。
ウイルス・ベクターもまた使用し得る。市販されているウイルス発現ベクターの代表例としては、クルーセル社(Leiden, The Netherlands)から市販されているアデノウイルス・ベースのPer.C6システム、インビトロジェン(Carlsbad, CA)のレンチウイルス・ベースのpLP1、及びストラタジーン(La Jolla, CA)のレトロウイルス・ベクターpFB−ERVとpCFB−EGSHが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のアミノ酸配列をコードする核酸配列は、同じベクター上(即ち、in cis)で、細胞に提供され得る。一方向性のプロモーターが、各々の核酸配列の発現を調節するために使用され得る。別の実施形態においては、二方向性と一方向性のプロモーターの組合せが、複数の核酸配列の発現を調節するために使用され得る。本発明のアミノ酸配列をコードする核酸配列は、別のベクターに載せて(即ち、in trans)、細胞集団に、代替的に提供され得る。それぞれの別のベクターにおいて、各々の核酸配列は、同じか又は異なる発現調節配列を含み得る。別のベクターは、同時に又は順番に細胞に提供され得る。
本発明のアミノ酸配列をコードする核酸(複数可)を含むベクター(複数可)は、コードされるポリペプチドを発現することができる宿主細胞であって、任意の好適な原核細胞又は真核細胞を含む、宿主細胞に導入され得る。そういうものとして、本発明は、本発明のベクターを含む単離された細胞を提供する。好ましい宿主細胞は、容易に、かつ確実に増殖し得る細胞であり、合理的な速い増殖速度を有し、良く特性が明らかにされている発現システムを有し、そして容易にかつ効率的に形質転換又はトランスフェクトし得るものである。
好適な原核細胞の例としては、バチラス属(例えば、バチラス・サチリス(Bacillus subtilis)及びバチラス・ブレビス(Bacillus brevis))、エシェリヒア属(例えば、大腸菌(E. coli))、シュードモナス属、ストレプトマイセス属、サルモネラ属、及びエルウィニア属が挙げられるが、これらに限定されない。特に有用な原核細胞は、大腸菌(例えば、K12、HB101(ATCC番号:33694)、DH5α、DH10、MC1061(ATCC番号:53338)及びCC102)の様々な株を含む。
好ましくは、該ベクターは真核細胞に導入される。好適な真核細胞は、当該技術分野において公知であり、例えば、酵母菌細胞、昆虫細胞及び哺乳動物細胞が挙げられる。好適な酵母菌細胞の例としては、クリベロマイセス属(Kluyveromyces)、ピキア属、リノ−スポリジウム属(Rhino-sporidium)、サッカロマイセス属、及びシゾサッカロマイセス属に由来するものが挙げられる。好ましくは、酵母菌細胞は、例えば、サッカロマイセス・セレビシー(Saccharomyces cerivisae)、及びピキア・パストリス(Pichia pastoris)が挙げられる。
好適な昆虫細胞は、例えば、Kittsら、Biotechniques, 14: 810-817 (1993) 、Lucklow, Curr. Opin. Biotechnol., 4: 564-572 (1993)、及びLucklowら、J. Virol., 67: 4566-4579 (1993)に記載されている。好ましい昆虫細胞は、Sf−9及びHI5(インビトロジェン、Carlsbad, CA)が挙げられる。
好ましくは、哺乳動物細胞が、本発明において利用される。多くの好適な哺乳動物宿主細胞は、当該技術分野において公知であり、多くはアメリカン・タイプカルチャー・コレクション(ATCC、Manassas, VA)から入手可能である。好適な哺乳動物細胞の例としては、チャイニーズ・ハムスター卵巣細胞(CHO)(ATCC番号:CCL61)、CHO DHFR細胞(Urlaubら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97: 4216-4220 (1980))、ヒト胎児腎臓(HEK)293又は293T細胞(ATCC番号:CRL1573)及び3T3細胞(ATCC番号:CCL92)が挙げられるが、これらに限定されない。他の好適な哺乳動物細胞株は、サルCOS−1(ATCC番号:CRL1650)及びCOS−7細胞株(ATCC番号:CRL1651)及びCV−1細胞株(ATCC番号:CCL70)である。更なる哺乳動物宿主細胞の例としては、形質転換された細胞株を含む、霊長類細胞株及びげっ歯類細胞株が挙げられる。通常の2倍体細胞、即ち、初代の移植片と同様に、in vitroでの組織の初代培養に由来する細胞株もまた適している。他の好適な哺乳動物細胞株は、いずれもATCCから入手可能であるマウス神経芽細胞腫N2A細胞、HeLa、マウスL−929細胞、及びBHK又はHaKハムスター細胞株が挙げられるが、これらに限定されない。好適な哺乳動物宿主細胞を選択する方法、及び細胞を形質転換、培養、増幅(amplification)、スクリーニング及び精製する方法は、当該技術分野において公知である。
一実施形態においては、哺乳動物細胞はヒト細胞である。例えば、哺乳動物細胞は、Bリンパ球前駆細胞(pre-B lymphocyte origin)株等の、ヒトのリンパ細胞又はリンパ細胞に由来する細胞株であり得る。ヒトのリンパ細胞株の例としては、制限がなく、RAMOS(CRL−1596)、Daudi(CCL−213)、EB−3(CCL−85)、DT40(CRL−2111)、18−81(Jackら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85: 1581-1585 (1988))、Raji細胞(CCL−86)、PER.C6細胞(Crucell Holland B.V., Leiden, The Netherlands)及びその派生細胞が挙げられる。
本発明のアミノ酸配列をコードする核酸配列は、「トランスフェクション」、「形質転換」又は「形質導入」によって細胞に導入し得る。本明細書で用いられる場合、「トランスフェクション」、「形質転換」又は「形質導入」は、物理的又は化学的方法を用いることによって、宿主細胞に1以上の外来のポリヌクレオチドを導入することを指す。多くのトランスフェクション技術は、当該技術分野において公知であり、例えば、リン酸カルシウムDNA共沈殿法(例えば、Murray E.J. (ed.), Methods in Molecular Biology, Vol. 7, Gene Transfer and Expression Protocols, Humana Press (1991)を参照)、DEAE−デキストラン法、エレクトロポレーション法、カチオン性リポソーム媒介性(cationic liposome-mediated)トランスフェクション法、タングステン粒子促進微小粒子衝撃法(tungsten particle-facilitated microparticle bombardment)(Johnston, Nature, 346: 776-777 (1990))、及びリン酸ストロンチウムDNA共沈殿法(Brashら、Mol. Cell Biol., 7: 2031-2034 (1987))が挙げられる。ファージ又はウイルス・ベクターは、多くが市販されている、好適なパッケージ細胞において感染性粒子を増殖後、宿主細胞に導入し得る。
本発明は、本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド、本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド、本発明のTIM−3結合剤、上記のいずれかをコードする本発明の核酸配列、又は本発明の核酸配列を含む本発明のベクターを、有効量含む組成物を提供する。好ましくは、該組成物は医薬的に許容される(例えば、生理学的に許容される)組成物であり、それは担体、好ましくは医薬的に許容される(例えば、生理学的に許容される)担体、及び本発明のアミノ酸配列、抗原結合剤、又はベクターを含む。任意の好適な担体は、本発明の文脈において使用され得ると共に、そのような担体は当該技術分野において周知である。担体の選択は、該組成物が投与され得る特定の部位、及び該組成物を投与するために用いられる特定の方法によってある程度決定される。該組成物は、任意で滅菌され得る。該組成物は、保管のために凍結又は凍結乾燥され得ると共に、使用の前に好適な滅菌担体中で、再構成し得る。該組成物は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Edition, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA (2001)に記載されている従来技術に従って、生成し得る。
本発明は更に、TIM−3の阻害又は中和に応答する哺乳動物において病気(disorder)を治療する方法を提供する。該方法は、TIM−3の阻害又は中和に応答する、病気を有する哺乳動物に上述した組成物を投与することを含み、それによって哺乳動物における病気が治療される。「TIM−3の阻害に応答する」又は「TIM−3の中和に応答する」病気は、TIM−3の水準若しくは活性を低下させることが、哺乳動物、好ましくはヒトにおいて治療上のメリットを有する、又は、TIM−3の不適切な発現(例えば、過剰発現)若しくはTIM−3の上昇した活性が、疾患又は病気の病的な影響を引き起こす又はそれに貢献する、任意の疾患又は病気を指す。TIM−3の阻害に応答する病気は、例えば、がん、感染症及び自己免疫疾患が挙げられる。本発明の方法は、当該技術分野において公知である、任意の型のがん、例えば、メラノーマ、腎臓細胞がん、肺がん、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、結腸がん、胆嚢がん、喉頭がん、肝臓がん、甲状腺がん、胃がん、唾液腺がん、前立腺がん、膵臓がん、白血病、リンパ腫又はメルケル細胞がん等(例えば、Bhatiaら、Curr. Oncol. Rep., 13(6):488-497(2011)を参照)を治療するために使用され得る。本発明の方法は、任意の型の感染症(即ち、細菌、ウイルス、真菌又は寄生虫によって引き起こされる疾患又は病気)を治療するために使用され得る。本発明の方法によって治療され得る感染症の例としては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、インフルエンザウイルス、デング熱ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)又はC型肝炎ウイルス(HCV)によって引き起こされる疾患が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の方法は、例えば、MacKay I.R. and Rose N.R.編、The autoimmune diaseases, Fifth Edition, Academic Press, Waltham, MA (2014)に記載されている疾患又は病気等、任意の型の自己免疫疾患(即ち、免疫システムの過剰活動によって引き起こされる疾患又は病気であり、身体が自身の組織を攻撃し、損傷を与えるような)を治療するために使用し得る。本発明の方法によって治療し得る自己免疫疾患の例としては、多発性硬化症、1型真性糖尿病、関節リウマチ、強皮症、クローン病、乾癬、全身性エリトマトーデス(SLE)及び潰瘍性大腸炎が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド、本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド、本発明のTIM−3結合剤、上記のいずれかをコードする本発明の核酸配列又は本発明の核酸配列を含む本発明のベクターを含む組成物を投与することで、哺乳動物における、がん又は感染症に対する免疫応答が誘導される。「免疫応答」は、例えば、抗体産生及び/又は免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)の活性化を、必然的に伴い得る。
本明細書において用いられる場合、用語「治療」、「治療する」等は、所望の薬理学的及び/又は生理学的効果を得ることを指す。好ましくは、該効果は、治療、即ち、該効果が疾患及び/又は該疾患に起因する有害症状を、部分的又は完全に治す。この目的を達成するために、本発明の方法は、TIM−3結合剤の「治療有効量」を投与することを含む。「治療有効量」は、必要な投与量及び期間において、所望の治療結果を達成するのに、効果的である量を指す。例えば、個人の疾患の状態、年齢、性別、及び体重、並びに個人において所望の応答を誘発するためのTIM−3結合剤の能力等の要因によって、治療有効量は変化し得る。例えば、本発明のTIM−3結合剤の治療有効量は、ヒトにおけるTIM−3の生物活性を低減する量である。
或いは、薬理学的及び/又は生理学的効果は予防的、即ち、疾患又はその症状を完全に又は部分的に予防する効果であっても良い。この点、本発明の方法は、TIM−3結合剤の「予防有効量」を投与すること含む。「予防有効量」は、必要な投与量及び期間において、所望の予防結果(例えば、疾患発症の予防)を達成するのに、効果的である量を指す。
典型的な投与量は、例えば、動物又はヒトの体重で1pg/kg〜20mg/kgの範囲であり得る;但し、この例示する範囲よりも小さい又はそれを超える投与量は、本発明の範囲内にある。毎日の非経口投与量は、総体重の約0.00001μg/kg〜約20mg/kg(例えば、約0.001μg/kg、約0.1μg/kg、約1μg/kg、約5μg/kg、約10μg/kg、約100μg/kg、約500μg/kg、約1mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)であり得る。好ましくは、総体重の約0.1μg/kg〜約10mg/kg(例えば、約0.5μg/kg、約1μg/kg、約50μg/kg、約150μg/kg、約300μg/kg、約750μg/kg、約1.5mg/kg、約5mg/kg又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)であり得る。より好ましくは、総体重の1μg/kg〜5mg/kg(例えば、約3μg/kg、約15μg/kg、約75μg/kg、約300μg/kg、約900μg/kg、約2mg/kg、約4mg/kg又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)であり得る。より更に好ましくは、1日当たり約0.5〜15mg/kg体重(例えば、約1mg/kg、約2.5mg/kg、約3mg/kg、約6mg/kg、約9mg/kg、約11mg/kg、約13mg/kg又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)であり得る。治療した患者を定期的に評価することにより、治療又は予防効果を観察し得る。数日以上にわたる反復投与のために、状態に依存して、疾患の症状が所望の程度抑制されるまで治療を繰り返し得る。また、代替的に、治療は患者の寿命まで継続され得る。しかし、他の投与計画が有用であり得、それらは本発明の範囲内にある。所望の投与量は、組成物の1回の急速静注によって、組成物の複数回の急速静注によって、又は組成物の連続注入投与によって、送達され得る。
本発明の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド、本発明の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド、本発明のTIM−3結合剤、上述した任意の物をコードする本発明の核酸配列又は本発明の核酸配列を含む本発明のベクターを有効量含む組成物は、経口、静脈内、腹腔内、皮下、経肺、経皮、筋肉内、鼻腔内、口腔、舌下又は坐剤投与を含む標準的な投与技術を用いて、哺乳動物に投与し得る。該組成物は、好ましくは、非経口投与に適している。本明細書において用いられる場合、用語「非経口」は、静脈内、筋肉内、皮下、直腸、膣内及び腹腔内投与を含む。より好ましくは、該組成物は、静脈内、腹腔内、又は皮下注射による末梢全身送達によって哺乳動物に投与される。
一旦、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与されると、本発明のTIM−3結合剤の生物学的活性は、当該技術分野において公知の好適な任意の方法で測定し得る。例えば、該生物学的活性は、特定のTIM−3結合剤の安定性を決定することにより、評価し得る。本発明の一実施形態においては、TIM−3結合剤(例えば、抗体)のin vivoにおける半減期は、約30分〜45日の間(例えば、約30分、約45分、約1時間、約2時間、約4時間、約6時間、約10時間、約12時間、約1日、約5日、約10日、約15日、約25日、約35日、約40日、約45日又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)である。別の実施形態においては、TIM−3結合剤のin vivoにおける半減期は、約2時間〜20日の間(例えば、約5時間、約10時間、約15時間、約20時間、約2日、約3日、約7日、約12日、約14日、約17日、約19日又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)である。別の実施形態においては、TIM−3結合剤のin vivoにおける半減期は、約10日〜約40日の間(例えば、約10日、約13日、約16日、約18日、約20日、約23日、約26日、約29日、約30日、約33日、約37日、約38日、約39日、約40日又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)である。
本発明のTIM−3結合剤の安定性は、当該技術分野において公知である、任意の他の好適なアッセイ、例えば、血清の半減期の測定、示差走査熱量測定(DSC)、サーマルシフト・アッセイ、及びパルスチェイス・アッセイ等を用いて測定し得る。本発明の文脈において使用され得る、in vivo及びin vitroでの、タンパク質の安定性を測定する他の方法は、例えば、Protein Stability and Folding, B.A. Shirley (ed.), Human Press, Totowa, New Jersey (1995)、Protein Structure, Stability, and interactions (Methods in Molecular Biology), Shiver J.W. (ed.), Humana Press, New York, NY (2010)及びIgnatova, Microb. Cell Fact., 4: 23 (2005)に記載されている。
本発明のTIM−3結合剤の安定性は、アミノ酸配列の50%がネイティブ構造にあり、その他の50%が変性している温度である、転移中点値(T)の観点から測定し得る。一般的に、Tが高いほど、そのタンパク質はより安定である。本発明の一実施形態においては、本発明のTIM−3結合剤は、in vitroで、約60〜100℃の転移中点値(T)を含む。例えば、本発明のTIM−3結合剤は、約65〜80℃(例えば、66℃、68℃、70℃、71℃、75℃又は79℃)、約80〜90℃(例えば、約81℃、85℃又は89℃)又は約90〜100℃(例えば、約91℃、約95℃又は約99℃)のTを含み得る。
特定のTIM−3結合剤の生物学的活性は、TIM−3又はそのエピトープへの結合親和性を決定することによってもまた評価し得る。用語「親和性」は、2つの試薬の可逆的結合の平衡定数を指し、解離定数(K)として表される。例えば、エピトープに対する抗体の親和性等の、リガンドへの結合剤の親和性は、例えば、約1ピコモーラー(pM)〜約100マイクロモーラー(μM)(例えば、約1pM〜約1nM、約1nM〜約1μM又は約1μM〜約100μM)であり得る。一実施形態においては、TIM−3結合剤は1nMよりも小さいか又はそれと同等(例えば、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、0.5nM、0.4nM、0.3nM、0.2nM、0.1nM、0.05nM、0.025nM、0.01nM、0.001nM又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)のKでTIM−3タンパク質に結合し得る。別の実施形態においては、TIM−3結合剤は200pMよりも小さいか又はそれと同等(例えば、190pM、175pM、150pM、125pM、110pM、100pM、90pM、80pM、75pM、60pM、50pM、40pM、30pM、25pM、20pM、15pM、10pM、5pM、1pM又はこれらの数値の任意の2つによって定義される範囲)のKでTIM−3に結合し得る。目的の抗原又はエピトープに対する免疫グロブリンの親和性は、任意の当該技術分野で認められたアッセイを用いて測定し得る。そのような方法としては、例えば、蛍光活性化細胞選別(FACS)、分離可能ビーズ(例えば、磁気ビーズ)、表面プラズモン共鳴(SPR)、溶液相競合(KINEXATM)、抗原パニング(panning)、競合結合アッセイ及び/又はELISAが挙げられる(例えば、Janewayら編、Immunobiology, 5th ed., Garland Publishing, New York, NY, 2001を参照)。
本発明のTIM−3結合剤は、単独で又は他の薬剤と組合せて投与し得る。例えば、TIM−3結合剤は、本明細書において開示された疾患の治療又は予防のための、他の剤、例えば、がん細胞に対して細胞毒性があるか、がん細胞の免疫原性を調節するか、又はがん細胞に対する免疫応答を促進する剤等、と組み合わせて投与され得る。この点、TIM−3結合剤は、例えば、当該技術分野において公知である任意の化学療法剤を含む、少なくとも1つの他の抗がん剤、電離放射線、小分子抗がん剤、がんワクチン、生物療法(例えば、他のモノクローナル抗体、がん死滅(cancer-killing)ウイルス、遺伝子治療、及び養子T細胞移植)及び/又は手術との組合せで使用し得る。本発明の方法が感染症を治療するとき、TIM−3結合剤は、少なくとも1つの抗細菌剤又は少なくとも1つの抗ウイルス剤との組合せで投与し得る。この点、該抗細菌剤は当該技術分野において公知である、任意の好適な抗生物質であり得る。抗ウイルス剤は、特定のウイルスを特異的な標的とする、任意の好適な型の、任意のワクチン(例えば、弱毒化生ワクチン、サブユニットワクチン、組換えベクターワクチン、及び小分子抗ウイルス療法(例えば、ウイルス複製阻害剤及びヌクレオシド類似体))であり得る。本発明の方法が自己免疫疾患を治療するとき、TIM−3結合剤は、例えば、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン(prednisone)及びフルチカゾン(fluticasone))並びに非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)(例えば、アスピリン(aspirin)、イブプロフェン(ibuprofen)及びナプロキセン(naproxen))を含む抗炎症剤との組合せで使用し得る。
別の実施形態においては、本発明のTIM−3結合剤が、がん又は感染症を治療するために用いられるとき、該TIM−3結合剤は、免疫チェックポイント経路を阻害する、他の剤との組合せで投与し得る。例えば、本発明のTIM−3結合剤は、プログラムド・デス1タンパク質(PD−1)、リンパ球活性化遺伝子−3タンパク質(LAG−3)及び/又は細胞障害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA−4)経路を、阻害するか又はそれに拮抗する(antagonize)剤との組合せで投与し得る。これらの免疫チェックポイント経路の2以上を同時に標的とする組合せ治療は、改善された及び潜在的に相乗的な抗腫瘍活性を実証している(例えば、Sakuishiら、J. Exp. Med., 207: 2187-2194 (2010)、Ngiowら、Cancer Res., 71: 3540-3551 (2011)及びWooら、Cancer Res., 72: 917-927 (2012)を参照)。一実施形態においては、本発明のTIM−3結合剤は、LAG−3に結合する抗体及び/又はPD−1に結合する抗体との組合せで投与される。この点、哺乳動物における、TIM−3阻害に応答する病気(例えば、がん又は感染症)を治療する本発明の方法は、更に、(i)TIM−3タンパク質に結合する抗体及び(ii)医薬的に許容される担体を含む組成物、又は(i)PD−1タンパク質に結合する抗体及び(ii)医薬的に許容される担体を含む組成物を、哺乳動物に投与することを含み得る。
治療用途に加え、本明細書に記載のTIM−3結合剤は、診断又は研究用途として使用し得る。この点、TIM−3結合剤は、TIM−3の不適切な発現(例えば、過剰発現)又は上昇したTIM−3活性が、疾患又は病気の病理学的効果を、引き起こすか又はそれに寄与する、病気又は疾患を診断するための方法において使用し得る。同様にして、TIM−3結合剤は、TIM−3阻害に応答する疾患又は病気について試験された被検体における、TIM−3タンパク質レベルを観察するためのアッセイにおいて使用され得る。研究用途としては、例えば、TIM−3結合剤、及び試料中、例えば、ヒト体液又は細胞若しくは組織抽出物中で、TIM−3タンパク質を検出するための標識を利用する方法が挙げられる。TIM−3結合剤は、例えば、検出可能な部分による共有又は非共有標識等の修飾と共に又は修飾なしで使用し得る。例えば、検出可能な部分は、放射性同位体(例えば、H、14C、32P、35S又は125I)、蛍光若しくは化学発光化合物(例えば、フルオレセイン・イソチオシアネート、ローダミン又はルシフェリン)、酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ又は西洋ワサビ・ペルオキシダーゼ)又は補欠分子族であり得る。検出可能な部分に対して抗原結合剤(例えば、抗体)を別々に複合体化するために、当該技術分野で公知の任意の方法を、本発明の文脈において採用しても良い(例えば、Hunterら、Nature, 194: 495-496 (1962)、Davidら、Biochemistry, 13: 1014-1021 (1974)、Painら、J. Immunol. Meth., 40: 219-230 (1981)及びNygren, J. Histochem. and Cytochem., 30: 407-412 (1982)を参照)。
TIM−3タンパク質レベルは、当該技術分野で公知の任意の好適な方法によって、本発明のTIM−3結合剤を用いて測定し得る。そのような方法としては、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)及びFACSが挙げられる。TIM−3の通常又は標準的な発現値は、任意の好適な技術を用いて、例えば抗原・抗体複合体を形成するのに適した条件下で、TIM−3を含むか又は含むと疑われる試料と、TIM−3特異的抗体とを、混合することによって設定し得る。抗体は、結合した又は結合していない抗体の検出を容易にするために、検出可能な物質で、直接又は間接的に標識される。好適な検出可能な物質としては、様々な酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、及び放射性物質が挙げられる(例えば、Zola, Monoclonal Antibodies: A Manual of Techniques, CRC Press, Inc. (1987)を参照)。次いで、試料において発現しているTIM−3ポリペプチドの量は、基準値と比較される。
TIM−3結合剤は、キット、即ち、所定量の試薬と診断アッセイを行うための説明書とが、組み合わされたパッケージで提供され得る。TIM−3結合剤が酵素で標識されている場合、該キットは望ましくは、酵素によって必要とされる基質及び補因子(例えば、検出可能な発色団又はフルオロフォアを提供する基質前駆体)を含む。加えて、例えば、安定化剤、緩衝剤(例えば、ブロッキング・バッファー又は溶解バッファー)等の他の添加物をキットに含み得る。種々の試薬の相対量は、アッセイの感度を実質的に最適化する、試薬の溶液中の濃度を提供するために変更し得る。該試薬は、溶解により適切な濃度の試薬溶液が得られる賦形剤を含む、乾燥粉末(典型的には、凍結乾燥したもの)として提供され得る。
以下の実施例は、本発明を更に説明するが、当然のことながら、決して、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
実施例1
本実施例は、進化可能ライブラリー(evolvable library)からヒトTIM−3に対する抗体を同定する方法及び同定した抗体の親和性成熟を実証する。
ヒト・ドナー由来の再結合(D)J領域に連結した生殖細胞系列V遺伝子断片配列に基づくIgG進化可能ライブラリーを、Bowersら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 108(51): 20455-20460 (2011)に記載されているように構築した。IgG重鎖(HC)及び軽鎖(LC)は、別々のエピソーマル・ベクター(各ベクターは異なる抗生物質選択マーカーをコードする)にクローニングした(Horlickら、Gene, 243(1-2): 187-194 (2000))。ヒトTIM−3に結合する完全ヒト抗体(表面に提示)を発現している細胞を、ヒトTIM−3細胞外ドメインでコートした磁気ビーズを用いて、進化可能ライブラリーのスクリーニング・キャンペーン(screening campaign)から同定した。TIM−3に特異的に結合した、抗体の1団が単離された。
上記した進化可能ライブラリーを用いて同定した、各抗体のHC及びLCを共発現している安定な細胞株を、in vitro SHMを開始するために、活性化誘導シチジン・デアミナーゼ(AID)でトランスフェクトした。ライブラリーのスクリーンから増幅した(expanded)オリジナルの混合細胞集団にも、AIDを直接的にトランスフェクトした。全てのケースにおいて、IgG発現と抗原への結合の両方に関して、細胞集団を染色し、バルク集団としてフローサイトメトリーによって回収し、次いで、次世代シーケンシング(NGS)によるシーケンス分析のために増幅した(expanded)。各ストラテジー(strategy)について、重鎖及び軽鎖の両方の可変領域、並びにそれらの派生物における、SHMに由来する変異を集積するために、本工程を繰り返し行った。BIACORETMを用いた結合研究によって、及びCHO細胞株の表面に提示されたTIM−3に結合することによって、最初のライブラリーのヒット(hit)抗体の成熟が実証された。
成熟した抗体は、治療用抗体開発に対する厳粛な要求(「開発可能性」基準の査定及びアッセイ間の機能的有効性を含む)を満たすために、性状を調べた。開発可能性基準としては、熱安定性、発現レベル、問題のある配列モチーフ(例えば、可変領域N−結合グリコシル化部位、遊離システイン、脱アミド化、異性化等の頻出部位等)が挙げられた。更に、カニクイザルTIM−3に高い親和性で結合するものを、前臨床試験を容易にするために選択した。強力なアンタゴニスト活性を有するリード抗体及びバックアップ抗体が、更なる開発のための全ての基準を満たすことを確認した。リード抗体は、配列番号34を含む重鎖免疫グロブリン・ポリペプチド及び配列番号115を含む軽鎖免疫グロブリン・ポリペプチドを含有し、APE5137と名付けた。APE5137重鎖CDR1、CDR2及びCDR3は、それぞれ配列番号329、330及び331を含んでいた。APE5137軽鎖CDR1、CDR2及びCDR3は、それぞれ配列番号332、333及び334を含んでいた。バックアップ抗体は、配列番号238を含む重鎖免疫グロブリン・ポリペプチド及び配列番号327を含む軽鎖免疫グロブリン・ポリペプチドを含有し、APE5121と名付けた。APE5121重鎖CDR1、CDR2及びCDR3は、それぞれ配列番号335、336及び337を含んでいた。APE5121軽鎖CDR1、CDR2及びCDR3は、それぞれ配列番号338、339及び340を含んでいた。
リード及びバックアップの抗TIM−3抗体の性状は、表1に記載されている。
本実施例の結果は、進化可能ライブラリーを用いて同定した、TIM−3に対するモノクローナル抗体の親和性成熟法を確認する。
実施例2
本実施例は、本発明の抗TIM−3モノクローナル抗体が、in vitroにおいて、単独で及び抗PD−1抗体との組合せで、TIM−3シグナル伝達を阻害できること、及びT細胞の活性化を促進できることを実証する。
改良されたTIM−3結合特性(実施例1に記載されている)を示す抗体の機能的アンタゴニスト活性を、ヒトCD4+T細胞混合リンパ球反応(MLR)アッセイで試験した。そこでは、抗TIM−3抗体の存在下で、IL−2分泌を測定することによって、CD4+T細胞の活性化を評価する。抗TIM−3抗体は、単独で又は2ng/mL若しくは20ng/mLのアンタゴニスト抗PD−1抗体との組合せで、試験した。具体的には、ヒト・ドナー由来の単離された末梢血単球を樹状細胞(DCs)に分化させ、次いで、2人目のドナーから単離されたCD4+T細胞と混合した。IL−2レベルは48時間後に測定した。TIM−3の拮抗作用は単独で、及びPD−1の拮抗作用との組合せで、IL−2産生の増加によって測定されるような、T細胞活性化の上昇に繋がると期待された。抗PD−1抗体との組合せで増加した活性を示す抗TIM−3抗体を用いて、MLRアッセイにおいて、48時間で、抗TIM−3抗体は、単独及び抗PD1抗体との組合せの両方で、IL−2分泌を増加させた(図1A〜1Dに示されている)。
本実施例の結果は、本発明のTIM−3結合剤は、単独で及び免疫システムの他のネガティブ調節因子のアンタゴニストとの組合せで、TIM−3の生物学的活性を阻害し得ることを実証する。
実施例3
本実施例は、同系マウス腫瘍モデルにおいて、抗TIM−3抗体がTIM−3活性を拮抗することを実証する。
マウスPD−1及びマウスTIM−3を認識するサロゲート・ラット抗体(RMP1−14及びRMT3−23)を、Bio X Cell(West Lebanon, NH)から購入し、MC38同系腫瘍モデルにおいて、単独で及び組合せで試験した。具体的に、MC38結腸腺がん細胞(1×10s.c.)を、C57Bl/6マウスに移植し、10日間増殖させた。40〜90mmと計測された腫瘍を有するマウスを、1群当たり10動物の4群に、無作為で分け(無作為群分け日を1日目とする)、各抗体を10mg/kgで、1、4、8及び11日目に投与した。PBSを注射したマウスを、対照として用いた。マウスが犠牲になるエンドポイントとして指定した2000mmに到達するまで、腫瘍体積を1週間に2回測定した。本実験の結果は図2A〜2Dに示しており、マウスモデルにおいて、サロゲート抗PD−1及び抗TIM−3抗体の組合せが、腫瘍の増殖を阻害し得ることを実証する。このことは、免疫チェックポイント経路の2重の妨害が、臨床効果の増進を導き得ることを示唆している。
実施例4
本実施例は、同系マウス腫瘍モデルにおいて、抗TIM−3抗体単独での又は抗PD−1抗体との組合せでの抗腫瘍活性における、抗体アイソタイプの特定の効果を実証する。
マウスIgG1(D265A)及びマウスIgG2aアイソタイプのマウスPD−1及びマウスTIM−3を認識する、サロゲート・ラット/マウスキメラ抗体を、実施例3で試験したラット抗体から構築した。MC38同系腫瘍モデルにおいて、これらの抗体単独で及びマウスIgG1(D265A)アイソタイプの抗PD−1抗体との組合せで試験した。具体的に、MC38結腸腺がん細胞(1×10s.c.)を、C57Bl/6マウスに移植し、8日間増殖させた。40〜80mmと計測された腫瘍を有するマウスを、1群当たり10動物の7群に、無作為で分け(無作為群分け日を1日目とする)、表2に記載のように、各抗体又は抗体の組合せを、1、4、8及び11日目に投与した。マウス抗体を何ら認識しない、アイソタイプが一致している対照抗体を注射したマウスを、対照として用いた(群1及び2)。マウスが犠牲になるエンドポイントとして指定した2000mmに到達するまで、腫瘍体積を1週間に2回測定した。
本実験の中間的な結果を図3に示している。図3は、最小のエフェクター機能を有する抗マウスTIM−3抗体(即ち、IgG1(D265A))と比較して、エフェクター機能を有する抗マウスTIM−3抗体(即ち、IgG2a)の単剤が増進した抗腫瘍活性を有することを実証する。更に、抗マウスPD−1 IgG1(D265A)抗体単独と比べると、最小のエフェクター機能を有する抗マウスTIM−3抗体(即ち、IgG1(D265A))と、抗マウスPD−1 IgG1(D265A)抗体の投薬計画との組合せで、僅かに増進した抗腫瘍活性を示した。完全なエフェクター機能を有する抗マウスTIM−3抗体(IgG2a)と、抗マウスPD−1 IgG1(D265A)抗体との組合せは、抗マウスPD−1 IgG1(D265A)抗体単独でのものと、同様の抗腫瘍活性を示した。
本実施例の結果は、様々なアイソタイプの、その上、様々なレベルのエフェクター機能を有する、抗マウスTIM−3及び抗マウスPD−1抗体は、単独で及び組合せで、マウスモデルにおける腫瘍の増殖を阻害し得ることを実証する。幾つかの実施形態においては、該データは更に、単独で又は他の抗体(又は、その断片であり、有意なエフェクター機能を示す若しくは示さない場合がある)との組合せで投与された、最小のエフェクター機能しか有さない抗体(又はその断片)は、効果的な治療を提供し得ることを実証する。
本明細書において引用した刊行物、特許出願及び特許を含む全ての参考文献は、各参考文献が個別に、具体的に、参照によって取り込まれることが示されるように、かつ全体が本明細書に記載されているように、それと同程度の事項が、文献を参照することによって本明細書に取り込まれる。
本発明を記載する文脈(特に、以下の特許請求の範囲の文脈)における用語「a」及び「an」及び「the」及び「少なくとも1つ」並びに同様の指示対象の使用は、本明細書中で別段の指示がない限り、又は文脈によって明確に矛盾しない限り、単数及び複数形の両方を含むものとして解釈されるべきである。1以上の項目の列記が続く、用語「少なくとも1つ」の使用(例えば、「A及びBの少なくとも1つ」)は、本明細書に別段の記載がない限り、又は文脈によって明確に矛盾しない限り、列記された項目(A又はB)から選択された1つの項目、又は列記された項目(A及びB)の2以上の任意の組合せを意味するものとして解釈されるべきである。「含む(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」及び「含有する(containing)」という用語は、別段の記載がない限り、制限のない用語(open-ended terms)(すなわち、「含むが、これに限定されない(including, but not limited to)」を意味する)として解釈されるべきである。本明細書中の値の範囲の列挙は、本明細書中に別段の指示がない限り、単に範囲内の各別個の値を個別に指す簡略方法として役立つことを意図しており、本明細書において個々の値はそれぞれ個別に列挙されているかのように、個々の値は明細書に取り込まれる。本明細書中に記載された全ての方法は、本明細書中で他に指示されない限り、又は文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施し得る。本明細書で提供される任意の及び全ての例、又は例示的な言語(例えば「など(such as)」)の使用は、単に本発明をよりよく示すことを意図しており、特段特許請求されない限り、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書中のいかなる言葉も、本発明の実施に不可欠であるとして、特許請求されていない任意の要素を示すものと解釈されるべきではない。
本発明の好ましい実施形態は、本発明を実施するために、本発明者らに知られている最良の形態を含め、本明細書に記載する。これらの好ましい実施形態の変形形態は、上記の記載を読めば、当業者にとって明らかになり得る。本発明者らは、当業者がこのような変形を適宜使用することを予期しており、本発明者らは本発明が本明細書に具体的に記載されたものとは別の方法で実施されることを意図する。従って、本発明は、適用法によって許容されるように、本明細書に添付した特許請求の範囲に列挙された主題の全ての改変及び均等物を含む。更に、本明細書中で他に指示されない限り、又は文脈によって明確に矛盾しない限り、それらの全ての可能な変形例における上記要素の任意の組み合わせが本発明に包含される。

Claims (57)

  1. 単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、
    アミノ酸配列Glu Val Gln Leu Leu Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Xaa1 Ala Xaa2 Ser Gly Phe Xaa3 Xaa4 Xaa5 Thr Phe Ser Xaa6 Tyr Xaa7 Met Xaa8 Trp Val Arg Gln Ala Xaa9 Gly Lys Gly Leu Xaa10 Trp Val Ser Xaa11 Ile Ser Xaa12 Gly Gly Xaa13 Tyr Thr Tyr Tyr Gln Asp Ser Val Lys Gly Arg Phe Thr Ile Ser Arg Asp Asn Ser Lys Asn Thr Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ser Leu Arg Xaa14 Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa15 Ser Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19 Met Asp Tyr Trp Gly Gln Gly Thr Thr Val Thr Val Ser Ser Ala(配列番号1)を含み、
    (a)Xaa1は欠失しているか又はアラニン(Ala)であり、
    (b)Xaa2はアラニン(Ala)、プロリン(Pro)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、スレオニン(Thr)又はバリン(Val)であり、
    (c)内部配列Xaa3 Xaa4 Xaa5は欠失しているか又はThr−Phe−Ileであり、
    (d)Xaa6はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)又はスレオニン(Thr)であり、
    (e)Xaa7はアスパラギン酸(Asp)又はアラニン(Ala)であり、
    (f)Xaa8はセリン(Ser)又はスレオニン(Thr)であり、
    (g)Xaa9はプロリン(Pro)又はロイシン(Leu)であり、
    (h)Xaa10はアスパラギン酸(Asp)又はグルタミン酸(Glu)であり、
    (i)Xaa11はスレオニン(Thr)又はアラニン(Ala)であり、
    (j)Xaa12はグリシン(Gly)又はセリン(Ser)であり、
    (k)Xaa13はセリン(Ser)、スレオニン(Thr)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、アスパラギン(Asn)又はリジン(Lys)であり、
    (l)Xaa14はアラニン(Ala)又はバリン(Val)であり、
    (m)Xaa15はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、及び
    (n)内部配列Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19は欠失しているか又はPro−Tyr−Tyr−Alaである、
    ポリペプチド。
  2. 内部配列Xaa3 Xaa4 Xaa5が欠失している、請求項1に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  3. 配列番号2、配列番号3、配列番号5〜配列番号8、配列番号10〜配列番号12、配列番号14〜配列番号27又は配列番号29〜配列番号44のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  4. 内部配列Xaa3 Xaa4 Xaa5がThr−Phe−Ileである、請求項1に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  5. 配列番号4、配列番号9、配列番号13及び配列番号28のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項4に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  6. 内部配列Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19が欠失している、請求項1に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  7. 配列番号3〜配列番号44のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項6に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  8. 内部配列Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19がPro−Tyr−Tyr−Alaである、請求項1に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  9. 配列番号2のアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  10. 単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Asp Ile Gln Met Thr Xaa1 Ser Pro Ser Ser Leu Ser Ala Ser Val Gly Asp Arg Val Thr Ile Thr Cys Arg Xaa2 Ser Gln Ser Ile Xaa3 Xaa4 Tyr Leu Asn Trp Tyr Xaa5 Gln Lys Xaa6 Xaa7 Lys Ala Pro Lys Leu Leu Xaa8 Tyr Xaa9 Ala Ser Xaa10 Leu Gln Ser Gly Val Pro Ser Arg Phe Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr Ile Ser Ser Leu Gln Pro Glu Asp Phe Ala Xaa11 Tyr Tyr Cys Gln Gln Xaa12 Xaa13 Xaa14 Xaa15 Pro Xaa16 Thr Phe Gly Xaa17 Gly Thr Lys Xaa18 Glu Ile Lys Arg(配列番号45)を含み、
    (a)Xaa1はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、
    (b)Xaa2はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、
    (c)Xaa3はセリン(Ser)、アルギニン(Arg)、アスパラギン(Asn)又はスレオニン(Thr)であり、
    (d)Xaa4はセリン(Ser)、アルギニン(Arg)、アスパラギン酸(Asp)、スレオニン(Thr)又はグリシン(Gly)であり、
    (e)Xaa5はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、
    (f)Xaa6はプロリン(Pro)又はアラニン(Ala)であり、
    (g)Xaa7はグリシン(Gly)、リジン(Lys)又はアルギニン(Arg)であり、
    (h)Xaa8はイソロイシン(Ile)又はメチオニン(Met)であり、
    (i)Xaa9はアラニン(Ala)、グリシン(Gly)、アスパラギン酸(Asp)、スレオニン(Thr)、セリン(Ser)、バリン(Val)又はイソロイシン(Ile)であり、
    (j)Xaa10はセリン(Ser)又はスレオニン(Thr)であり、
    (k)Xaa11はバリン(Val)、メチオニン(Met)又はアラニン(Ala)であり、
    (l)Xaa12はセリン(Ser)又はアルギニン(Arg)であり、
    (m)Xaa13はチロシン(Tyr)、ヒスチジン(His)、フェニルアラニン(Phe)、アスパラギン酸(Asp)、セリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (n)Xaa14はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (o)Xaa15はスレオニン(Thr)、セリン(Ser)、アラニン(Ala)又はプロリン(Pro)であり、
    (p)Xaa16はロイシン(Leu)又はヒスチジン(His)であり、
    (q)Xaa17はグリシン(Gly)、アルギニン(Arg)又はグルタミン酸(Glu)であり、及び
    (r)Xaa18はバリン(Val)又はロイシン(Leu)である、
    ポリペプチド。
  11. 配列番号46〜配列番号125のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項10に記載の単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド。
  12. 単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Glu Val Gln Xaa1 Leu Xaa2 Xaa3 Xaa4 Xaa5 Ser Gly Gly Xaa6 Leu Xaa7 Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Xaa8 Cys Xaa9 Ala Ser Gly Phe Thr Phe Xaa10 Xaa11 Ser Tyr Xaa12 Met Xa13 Trp Val Arg Gln Ala Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Val Ser Xaa14 Ile Ser Gly Ser Gly Gly Xaa15 Thr Tyr Tyr Xaa16 Asp Ser Val Lys Gly Xaa17 Phe Thr Ile Ser Xaa18 Asp Asn Ser Xaa19 Asn Thr Xaa20 Tyr Leu Gln Met Asn Xaa21 Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa22 Lys Lys Tyr Tyr Xaa23 Xaa24 Pro Ala Asp Tyr Trp Xaa25 Gln Gly Thr Leu Val Thr Val Ser Ser Gly(配列番号126)を含み、
    (a)Xaa1はロイシン(Leu)、バリン(Val)又はメチオニン(Met)であり、
    (b)内部配列Xaa2 Xaa3 Xaa4は欠失しているか又はGlu−Ser−Leuであり、
    (c)Xaa5は欠失しているか又はグルタミン酸(Glu)であり、
    (d)Xaa6はグリシン(Gly)又はアスパラギン酸(Asp)であり、
    (d)Xaa7はバリン(Val)又はイソロイシン(Ile)であり、
    (e)Xaa8はセリン(Ser)又はチロシン(Tyr)であり、
    (f)Xaa9はアラニン(Ala)又はバリン(Val)であり、
    (g)Xaa10はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)、スレオニン(Thr)、アスパラギン酸(Asp)又はグリシン(Gly)であり、
    (h)Xaa11は欠失しているか又はグリシン(Gly)であり、
    (i)Xaa12はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、
    (j)Xaa13はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (k)Xaa14はアラニン(Ala)、グリシン(Gly)、バリン(Val)、セリン(Ser)、フェニルアラニン(Phe)、イソロイシン(Ile)、スレオニン(Thr)又はアスパラギン酸(Asp)であり、
    (l)Xaa15はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (m)Xaa16はアラニン(Ala)、バリン(Val)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (n)Xaa17はアルギニン(Arg)又はグルタミン(Gln)であり、
    (o)Xaa18はアルギニン(Arg)又はリジン(Lys)であり、
    (p)Xaa19はリジン(Lys)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (q)Xaa20はロイシン(Leu)、バリン(Val)、スレオニン(Thr)、メチオニン(Met)又はプロリン(Pro)であり、
    (r)Xaa21はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (s)Xaa22はアラニン(Ala)又はグリシン(Gly)であり、
    (t)Xaa23はグリシン(Gly)、バリン(Val)、アスパラギン酸(Asp)、アラニン(Ala)、スレオニン(Thr)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (u)Xaa24はグリシン(Gly)、セリン(Ser)、バリン(Val)、アスパラギン酸(Asp)、アスパラギン(Asn)又はスレオニン(Thr)であり、及び
    (v)Xaa25はグリシン(Gly)又はアスパラギン酸(Asp)である、
    ポリペプチド。
  13. 内部配列Xaa2 Xaa3 Xaa4が欠失している、請求項12に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  14. 配列番号127〜配列番号227、配列番号229〜配列番号231、配列番号233〜配列番号235、配列番号237〜配列番号243又は配列番号245〜配列番号259のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項13に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  15. 内部配列Xaa2 Xaa3 Xaa4がGlu−Ser−Leuである、請求項12に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  16. 配列番号228、配列番号232、配列番号236又は配列番号244のアミノ酸配列を含む、請求項15に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  17. Xaa5が欠失している、請求項12に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  18. 配列番号222、配列番号231、配列番号235又は配列番号243のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項17に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  19. Xaa5がグルタミン酸(Glu)である、請求項12に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  20. 配列番号126〜配列番号221、配列番号223〜配列番号230、配列番号232〜配列番号234、配列番号236〜配列番号242又は配列番号244〜配列番号259のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項19に記載の単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチド。
  21. 単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、アミノ酸配列Asp Ile Val Met Thr Gln Ser Pro Asp Ser Leu Ala Val Ser Leu Gly Glu Arg Ala Thr Ile Asn Cys Lys Ser Ser Gln Ser Val Leu Tyr Ser Ser Asn Asn Lys Asn Tyr Leu Xaa1 Trp Tyr Xaa2 Xaa3 Lys Pro Gly Gln Pro Pro Lys Leu Leu Ile Tyr Trp Ala Ser Thr Arg Glu Xaa4 Gly Val Pro Asp Arg Phe Xaa5 Gly Ser Xaa6 Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Xaa7 Ile Xaa8 Ser Leu Gln Ala Glu Asp Val Ala Val Tyr Tyr Cys Xaa Gln Tyr Tyr Xaa10 Ser Pro Xaa11 Thr Phe Gly Gly Gly Thr Lys Ile Glu Xaa12 Lys(配列番号260)を含み、
    (a)Xaa1はアラニン(Ala)又はスレオニン(Thr)であり、
    (b)Xaa2はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、
    (c)Xaa3はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、
    (d)Xaa4はセリン(Ser)、チロシン(Tyr)、アスパラギン酸(Asp)、グリシン(Gly)、スレオニン(Thr)、アスパラギン(Asn)、リジン(Lys)、グルタミン酸(Glu)、ロイシン(Leu)、プロリン(Pro)又はバリン(Val)であり、
    (e)Xaa5はセリン(Ser)又はアスパラギン(Asn)であり、
    (f)Xaa6はグリシン(Gly)、グルタミン酸(Glu)、アラニン(Ala)、アスパラギン酸(Asp)、アスパラギン(Asn)、セリン(Ser)、スレオニン(Thr)又はバリン(Val)であり、
    (g)Xaa7はスレオニン(Thr)又はイソロイシン(Ile)であり、
    (h)Xaa8はセリン(Ser)又はイソロイシン(Ile)であり、
    (i)Xaa9はグルタミン(Gln)又はヒスチジン(His)であり、
    (j)Xaa10はセリン(Ser)、アスパラギン(Asn)、アルギニン(Arg)、グリシン(Gly)又はスレオニン(Thr)であり、
    (k)Xaa11はロイシン(Leu)又はイソロイシン(Ile)であり、及び
    (l)Xaa12はロイシン(Leu)又はバリン(Val)である、
    ポリペプチド。
  22. 配列番号261〜配列番号328のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項21に記載の単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド。
  23. 請求項1〜9又は12〜20のいずれか1項に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチドをコードする、単離された核酸配列。
  24. 請求項10、11、21又は22のいずれか1項に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドをコードする、単離された核酸配列。
  25. 請求項23又は請求項24に記載の単離された核酸配列を含むベクター。
  26. 請求項1〜9又は12〜20のいずれか1項に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は請求項10、11、21又は22のいずれか1項に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、T細胞免疫グロブリン及びムチンタンパク質3(TIM−3)結合剤。
  27. 請求項1〜9又は12〜20のいずれか1項に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び請求項10、11、21又は22のいずれか1項に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、請求項26に記載のTIM−3結合剤。
  28. 請求項1〜9若しくは12〜20のいずれか1項に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド又は請求項10、11、21若しくは22のいずれか1項に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、請求項26に記載のTIM−3結合剤。
  29. 抗体、抗体複合体又はその抗原結合断片である、請求項26〜28のいずれか1項に記載のTIM−3結合剤。
  30. F(ab’)断片、Fab’断片、Fab断片、Fv断片、scFv断片、dsFv断片、dAb断片又は一本鎖結合ポリペプチドである、請求項29に記載のTIM−3結合剤。
  31. 請求項26〜30のいずれか1項に記載のTIM−3結合剤をコードする単離された核酸配列。
  32. 請求項31に記載の単離された核酸配列を含むベクター。
  33. 請求項32に記載のベクターを含む単離された細胞。
  34. (a)請求項26〜30のいずれか1項に記載のTIM−3結合剤又は請求項32に記載のベクター及び(b)医薬的に許容される担体を含む、組成物。
  35. TIM−3阻害に応答する、哺乳動物における病気の治療方法であって、TIM−3阻害に応答する病気を有する哺乳動物に、請求項34の組成物を有効量投与することを含み、それにより哺乳動物における病気が治療される、方法。
  36. 前記病気ががんである、請求項35に記載の方法。
  37. 前記がんが、メラノーマ、腎臓細胞がん、肺がん、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、結腸がん、胆嚢がん、喉頭がん、肝臓がん、甲状腺がん、胃がん、唾液腺がん、前立腺がん、膵臓がん又はメルケル細胞がんである、請求項36に記載の方法。
  38. 前記病気が感染症である、請求項35に記載の方法。
  39. 前記感染症が、ウイルス又は細菌によって引き起こされる、請求項38に記載の方法。
  40. 前記ウイルスが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、インフルエンザウイルス、デング熱ウイルス又はB型肝炎ウイルス(HBV)である、請求項39に記載の方法。
  41. 前記病気が自己免疫疾患である、請求項35に記載の方法。
  42. 前記自己免疫疾患が、多発性硬化症、1型真性糖尿病、関節リウマチ、強皮症、クローン病、乾癬、全身性エリトマトーデス(SLE)又は潰瘍性大腸炎である、請求項41に記載の方法。
  43. 哺乳動物におけるTIM−3結合剤の半減期が、30分〜45日の間である、請求項35〜42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記TIM−3結合剤が、約1ピコモーラー(pM)〜約100マイクロモーラー(μM)の間のKでTIM−3に結合する、請求項35〜43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 哺乳動物にPD−1結合剤を投与することを、更に含む、請求項35〜44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記PD−1結合剤が、抗体、抗体複合体又はその抗原結合断片である、請求項45に記載の方法。
  47. 哺乳動物にLAG−3結合剤を投与することを、更に含む、請求項35〜46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記LAG−3結合剤が、抗体、抗体複合体又はその抗原結合断片である、請求項47に記載の方法。
  49. 単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、配列番号329のアミノ酸配列からなる相補性決定領域1(CDR1)、配列番号330のアミノ酸配列からなるCDR2及び/又は配列番号331のアミノ酸配列からなるCDR3を含む、ポリペプチド。
  50. 単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、配列番号332のアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号333のアミノ酸配列からなるCDR2及び/又は配列番号334のアミノ酸配列からなるCDR3を含む、ポリペプチド。
  51. 単離された免疫グロブリン重鎖ポリペプチドであって、配列番号335のアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号336のアミノ酸配列からなるCDR2及び/又は配列番号337のアミノ酸配列からなるCDR3を含む、ポリペプチド。
  52. 単離された免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドであって、配列番号338のアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号339のアミノ酸配列からなるCDR2及び/又は配列番号340のアミノ酸配列からなるCDR3を含む、ポリペプチド。
  53. 請求項49若しくは51に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び/又は請求項50若しくは52に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、TIM−3結合剤。
  54. 請求項49又は51に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び請求項50又は52に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、請求項53に記載のTIM−3結合剤。
  55. 請求項49に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び請求項50に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド、又は請求項51に記載の免疫グロブリン重鎖ポリペプチド及び請求項52に記載の免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドを含む、請求項53に記載のTIM−3結合剤。
  56. 抗体、抗体複合体又はその抗原結合断片である、請求項53〜55のいずれか1項に記載のTIM−3結合剤。
  57. F(ab’)断片、Fab’断片、Fab断片、Fv断片、scFv断片、dsFv断片、dAb断片又は一本鎖結合ポリペプチドである、請求項56に記載のTIM−3結合剤。
JP2017550931A 2015-04-01 2016-04-01 T細胞免疫グロブリン及びムチンタンパク質3(tim−3)に対する抗体 Active JP6949717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562141353P 2015-04-01 2015-04-01
US62/141,353 2015-04-01
PCT/US2016/025532 WO2016161270A1 (en) 2015-04-01 2016-04-01 Antibodies directed against t cell immunoglobulin and mucin protein 3 (tim-3)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512138A true JP2018512138A (ja) 2018-05-17
JP2018512138A5 JP2018512138A5 (ja) 2019-05-16
JP6949717B2 JP6949717B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=57007695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550931A Active JP6949717B2 (ja) 2015-04-01 2016-04-01 T細胞免疫グロブリン及びムチンタンパク質3(tim−3)に対する抗体

Country Status (20)

Country Link
US (3) US10508149B2 (ja)
EP (2) EP4442712A2 (ja)
JP (1) JP6949717B2 (ja)
KR (1) KR102711906B1 (ja)
CN (2) CN114539409B (ja)
AU (1) AU2016242964C1 (ja)
BR (1) BR112017021040A2 (ja)
CA (1) CA2981520A1 (ja)
DK (1) DK3277321T3 (ja)
EA (1) EA201792184A1 (ja)
FI (1) FI3277321T3 (ja)
HK (1) HK1251150A1 (ja)
IL (2) IL283006B2 (ja)
LT (1) LT3277321T (ja)
MA (1) MA41867A (ja)
MX (1) MX2017012429A (ja)
PT (1) PT3277321T (ja)
SG (2) SG11201707705UA (ja)
WO (1) WO2016161270A1 (ja)
ZA (1) ZA201706740B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022514832A (ja) * 2018-12-12 2022-02-16 ウーシー バイオロジクス アイルランド リミティド 抗tim-3抗体とその利用

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013013188A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic protein kinase inhibitors
US10570204B2 (en) 2013-09-26 2020-02-25 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Methods for treating hematologic cancers
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
WO2016040892A1 (en) 2014-09-13 2016-03-17 Novartis Ag Combination therapies
KR20170128567A (ko) 2015-03-23 2017-11-22 바이엘 파마 악티엔게젤샤프트 항-ceacam6 항체 및 그의 용도
MA41867A (fr) 2015-04-01 2018-02-06 Anaptysbio Inc Anticorps dirigés contre l'immunoglobuline de cellule t et protéine 3 de mucine (tim-3)
CN118359722A (zh) 2016-05-27 2024-07-19 艾吉纳斯公司 抗tim-3抗体及其使用方法
US11472856B2 (en) 2016-06-13 2022-10-18 Torque Therapeutics, Inc. Methods and compositions for promoting immune cell function
CA3026477A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Kymab Limited Anti-pd-l1 antibodies
CN117683135A (zh) 2016-07-14 2024-03-12 百时美施贵宝公司 针对tim3的抗体及其用途
JOP20190013A1 (ar) 2016-08-25 2019-01-31 Lilly Co Eli أجسام مضادة لـ (تي آي ام -3)
KR20190101364A (ko) 2016-11-01 2019-08-30 테사로, 인코포레이티드 예정 사멸-1(pd-1)에 대한 항체
AU2017354071A1 (en) 2016-11-01 2019-05-23 Anaptysbio, Inc. Antibodies directed against T cell immunoglobulin and mucin protein 3 (TIM-3)
US11279694B2 (en) 2016-11-18 2022-03-22 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors
CN108101989A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 复旦大学 针对人tim-3的全人源单域抗体及应用
EP3551659A1 (en) * 2016-12-08 2019-10-16 Eli Lilly and Company Anti-tim-3 antibodies for combination with anti-pd-l1 antibodies
JOP20190133A1 (ar) * 2016-12-08 2019-06-02 Innovent Biologics Suzhou Co Ltd أجسام مضادة لـ Tim-3 لمزجها بأجسام مضادة لـ PD-1
TWI665216B (zh) * 2016-12-29 2019-07-11 財團法人生物技術開發中心 抗人類tim-3抗體及其使用方法
JP7110206B6 (ja) 2017-01-09 2022-08-25 テサロ, インコーポレイテッド 抗pd-1抗体を用いてがんを処置する方法
SG10201913083SA (en) * 2017-01-09 2020-03-30 Tesaro Inc Methods of treating cancer with anti-tim-3 antibodies
CN109983032B (zh) 2017-02-27 2022-07-26 江苏恒瑞医药股份有限公司 Tim-3抗体、其抗原结合片段及医药用途
MX2019012793A (es) 2017-04-27 2020-02-13 Tesaro Inc Agentes anticuerpos dirigidos contra el gen de activación de linfocitos-3 (lag-3) y usos de los mismos.
AR111651A1 (es) 2017-04-28 2019-08-07 Novartis Ag Conjugados de anticuerpos que comprenden agonistas del receptor de tipo toll y terapias de combinación
WO2018213732A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Tesaro, Inc. Combination therapies for treating cancer
WO2018229715A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Novartis Ag Compositions comprising anti-cd32b antibodies and methods of use thereof
CA3061874A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 Novartis Ag Il-1beta binding antibodies for use in treating cancer
WO2018235056A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 Novartis Ag IL-1BETA BINDING ANTIBODIES FOR USE IN THE TREATMENT OF CANCER
EP3642240A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Novartis AG Antibody molecules to cd73 and uses thereof
CA3066774A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
MX2019015738A (es) 2017-06-27 2020-02-20 Novartis Ag Regimen de dosificacion para anticuerpos anti-tim-3 y usos de los mismos.
US20200172617A1 (en) 2017-07-20 2020-06-04 Novartis Ag Dosage regimens of anti-lag-3 antibodies and uses thereof
JP2021500916A (ja) 2017-07-28 2021-01-14 フェインズ セラピューティクス,インコーポレーテッド 抗tim−3抗体及びその使用
MX2020001980A (es) 2017-08-28 2020-03-24 Bristol Myers Squibb Co Antagonistas de celulas t con dominios de inmunoglobulina y mucina 3 (tim-3) para el tratamiento y diagnostico de canceres.
JP7196160B2 (ja) 2017-09-12 2022-12-26 スミトモ ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド Mcl-1阻害剤アルボシジブを用いた、bcl-2阻害剤に対して非感受性である癌の治療レジメン
EA202090573A1 (ru) 2017-09-26 2020-09-07 Тесаро, Инк. Составы нирапариба
KR20200086664A (ko) 2017-09-30 2020-07-17 테사로, 인코포레이티드 암을 치료하기 위한 조합 요법
MX2020003799A (es) 2017-10-06 2020-11-06 Tesaro Inc Terapias de combinacion y usos de las mismas.
WO2019081983A1 (en) 2017-10-25 2019-05-02 Novartis Ag CD32B TARGETING ANTIBODIES AND METHODS OF USE
MX2020004756A (es) 2017-11-16 2020-08-20 Novartis Ag Terapias de combinacion.
TW201925782A (zh) 2017-11-30 2019-07-01 瑞士商諾華公司 靶向bcma之嵌合抗原受體及其用途
TW201930591A (zh) 2018-01-08 2019-08-01 瑞士商諾華公司 用於與嵌合抗原受體療法併用之免疫增強rna
WO2019152660A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Novartis Ag Combination therapy using a chimeric antigen receptor
US20200399383A1 (en) 2018-02-13 2020-12-24 Novartis Ag Chimeric antigen receptor therapy in combination with il-15r and il15
EP3768715A1 (en) 2018-03-23 2021-01-27 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against mica and/or micb and uses thereof
WO2019196911A1 (en) 2018-04-12 2019-10-17 Nanjing Leads Biolabs Co., Ltd. Antibody binding tim-3 and use thereor
US20210147547A1 (en) 2018-04-13 2021-05-20 Novartis Ag Dosage Regimens For Anti-Pd-L1 Antibodies And Uses Thereof
CA3097741A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Tim-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and tim-3 antigen binding domains
TW202015726A (zh) 2018-05-30 2020-05-01 瑞士商諾華公司 Entpd2抗體、組合療法、及使用該等抗體和組合療法之方法
WO2019232244A2 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
CR20200571A (es) 2018-06-01 2021-01-18 Novartis Ag Moléculas de únion contra bcma y usos de las mismas
AR116109A1 (es) 2018-07-10 2021-03-31 Novartis Ag Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos
CN112261970A (zh) 2018-07-10 2021-01-22 诺华股份有限公司 3-(5-羟基-1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其在治疗ikaros家族锌指2(ikzf2)依赖性疾病中的用途
WO2020021465A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Method of treatment of neuroendocrine tumors
CN112512582B (zh) 2018-08-20 2024-04-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 Tim-3抗体在制备治疗肿瘤的药物中的用途
CN112543647B (zh) 2018-08-28 2024-04-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种tim3抗体药物组合物及其用途
TWI852940B (zh) 2018-09-04 2024-08-21 美商泰沙羅公司 治療癌症之方法
TWI824020B (zh) 2018-09-26 2023-12-01 日商安斯泰來製藥股份有限公司 藉由腫瘤溶解性牛痘病毒與免疫檢查點抑制劑併用之癌症療法以及用於其之醫藥組合物及組合醫藥
CN113330007A (zh) 2018-10-03 2021-08-31 特沙诺有限公司 尼拉帕利游离碱的晶体形式
WO2020072797A1 (en) 2018-10-03 2020-04-09 Tesaro, Inc. Niraparib salts
CN113490499A (zh) 2018-12-04 2021-10-08 大日本住友制药肿瘤公司 用作治疗癌症的活性剂的cdk9抑制剂及其多晶型物
CN113164778B (zh) 2018-12-19 2024-07-26 拜耳公司 抗ceacam6和tim3抗体的药物组合
KR20210106437A (ko) 2018-12-20 2021-08-30 노파르티스 아게 3-(1-옥소이소인돌린-2-일)피페리딘-2,6-디온 유도체를 포함하는 투약 요법 및 약학적 조합물
KR20210106491A (ko) 2018-12-20 2021-08-30 노파르티스 아게 약제학적 조합물
AU2019407814A1 (en) 2018-12-21 2021-07-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bifunctional anti-PD-1/IL-7 molecule
WO2020128613A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Novartis Ag Use of il-1beta binding antibodies
WO2020128637A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Novartis Ag Use of il-1 binding antibodies in the treatment of a msi-h cancer
SG11202104699TA (en) 2018-12-21 2021-07-29 Novartis Ag Use of il-1 beta antibodies in the treatment or prevention of myelodysplastic syndrome
US20220056123A1 (en) 2018-12-21 2022-02-24 Novartis Ag Use of il-1beta binding antibodies
WO2020127965A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Onxeo New conjugated nucleic acid molecules and their uses
US11471456B2 (en) 2019-02-12 2022-10-18 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Formulations comprising heterocyclic protein kinase inhibitors
WO2020165374A1 (en) 2019-02-14 2020-08-20 Ose Immunotherapeutics Bifunctional molecule comprising il-15ra
JP7483732B2 (ja) 2019-02-15 2024-05-15 ノバルティス アーゲー 3-(1-オキソ-5-(ピペリジン-4-イル)イソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン誘導体及びその使用
US20220144798A1 (en) 2019-02-15 2022-05-12 Novartis Ag Substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
US11793802B2 (en) 2019-03-20 2023-10-24 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Treatment of acute myeloid leukemia (AML) with venetoclax failure
WO2020198077A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Compositions comprising pkm2 modulators and methods of treatment using the same
WO2020192709A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Wuxi Biologics (Shanghai) Co., Ltd. Novel bispecific polypeptide complexes
CN114174538A (zh) 2019-05-30 2022-03-11 百时美施贵宝公司 适合于免疫肿瘤学疗法的多肿瘤基因特征
JP2022534981A (ja) 2019-05-30 2022-08-04 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 細胞局在化シグネチャーおよび組み合わせ治療
KR20220016155A (ko) 2019-05-30 2022-02-08 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 면역-종양학 (i-o) 요법에 적합한 대상체를 확인하는 방법
WO2020257789A2 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Single Cell Technology, Inc. Anti-tim-3 antibodies
EP3994132A1 (en) 2019-07-03 2022-05-11 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Tyrosine kinase non-receptor 1 (tnk1) inhibitors and uses thereof
JP2022547234A (ja) 2019-08-29 2022-11-10 アステラス製薬株式会社 遺伝子操作された腫瘍溶解性ワクシニアウイルスおよびその使用方法
CN114423786A (zh) 2019-09-16 2022-04-29 诺华股份有限公司 高亲和力的、配体阻断性、人源化的抗T细胞免疫球蛋白结构域和粘蛋白结构域3(TIM-3)IgG4抗体用于治疗骨髓纤维化的用途
JP2022548881A (ja) 2019-09-18 2022-11-22 ノバルティス アーゲー Entpd2抗体、組合せ療法並びに抗体及び組合せ療法を使用する方法
EP4048285A1 (en) 2019-10-21 2022-08-31 Novartis AG Tim-3 inhibitors and uses thereof
CN114786679A (zh) 2019-10-21 2022-07-22 诺华股份有限公司 具有维奈托克和tim-3抑制剂的组合疗法
AU2020406083A1 (en) 2019-12-17 2022-06-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bifunctional molecules comprising an IL-7 variant
WO2021126657A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Tesaro, Inc. Biopharmaceutical compositions and related methods
EP4077389A1 (en) 2019-12-20 2022-10-26 Novartis AG Combination of anti tim-3 antibody mbg453 and anti tgf-beta antibody nis793, with or without decitabine or the anti pd-1 antibody spartalizumab, for treating myelofibrosis and myelodysplastic syndrome
JP2023510393A (ja) 2020-01-17 2023-03-13 ノバルティス アーゲー 骨髄異形成症候群または慢性骨髄単球性白血病の処置に使用するためのtim-3阻害剤と低メチル化剤とを含む組合せ
US20230140694A1 (en) * 2020-04-14 2023-05-04 GlaxoSmithKline Intellectual Property Developement Limited Combination treatment for cancer involving anti-icos and anti-pd1 antibodies, optionally further involving anti-tim3 antibodies
TW202214857A (zh) 2020-06-19 2022-04-16 法商昂席歐公司 新型結合核酸分子及其用途
BR112022026202A2 (pt) 2020-06-23 2023-01-17 Novartis Ag Regime de dosagem compreendendo derivados de 3-(1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona
EP4188549A1 (en) 2020-08-03 2023-06-07 Novartis AG Heteroaryl substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
EP4204021A1 (en) 2020-08-31 2023-07-05 Advanced Accelerator Applications International S.A. Method of treating psma-expressing cancers
EP4204020A1 (en) 2020-08-31 2023-07-05 Advanced Accelerator Applications International S.A. Method of treating psma-expressing cancers
CA3190660A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 George C. Lee Cell localization signature and immunotherapy
CA3199095A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Novartis Ag Cd19 binding molecules and uses thereof
WO2022120179A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures and uses thereof
TW202237119A (zh) 2020-12-10 2022-10-01 美商住友製藥腫瘤公司 Alk﹘5抑制劑和彼之用途
EP4267172A1 (en) 2020-12-28 2023-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies
EP4267105A1 (en) 2020-12-28 2023-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof
WO2022148781A1 (en) 2021-01-05 2022-07-14 Institut Curie Combination of mcoln activators and immune checkpoint inhibitors
CA3206549A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Frederick G. Vogt Methods of making modified tumor infiltrating lymphocytes and their use in adoptive cell therapy
JP2024514530A (ja) 2021-04-02 2024-04-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 切断型cdcp1に対する抗体およびその使用
TW202304979A (zh) 2021-04-07 2023-02-01 瑞士商諾華公司 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途
EP4320156A1 (en) 2021-04-09 2024-02-14 Ose Immunotherapeutics Scaffold for bifunctioanl molecules comprising pd-1 or cd28 and sirp binding domains
WO2022214653A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Ose Immunotherapeutics New scaffold for bifunctional molecules with improved properties
TW202309022A (zh) 2021-04-13 2023-03-01 美商努法倫特公司 用於治療具egfr突變之癌症之胺基取代雜環
AR125874A1 (es) 2021-05-18 2023-08-23 Novartis Ag Terapias de combinación
KR20240051162A (ko) 2021-09-02 2024-04-19 도이체스크레브스포르슝스젠트룸스티프퉁데스외펜트리헨레크츠 부작용이 감소된 항-cecam6 항체
CA3240558A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Valerio Therapeutics New conjugated nucleic acid molecules and their uses
KR20240130705A (ko) 2021-12-30 2024-08-29 네오이뮨텍, 인코퍼레이티드 Il-7 단백질 및 vegf 길항제의 조합으로 종양을 치료하는 방법
WO2023147488A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 Iovance Biotherapeutics, Inc. Cytokine associated tumor infiltrating lymphocytes compositions and methods
WO2023178329A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating polypeptides
WO2023214325A1 (en) 2022-05-05 2023-11-09 Novartis Ag Pyrazolopyrimidine derivatives and uses thereof as tet2 inhibitors
WO2023235847A1 (en) 2022-06-02 2023-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof
WO2024003360A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Institut Curie Biomarkers and uses thereof for the treatment of neuroblastoma
WO2024028386A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Ose Immunotherapeutics Multifunctional molecule directed against cd28
WO2024102722A1 (en) 2022-11-07 2024-05-16 Neoimmunetech, Inc. Methods of treating a tumor with an unmethylated mgmt promoter
WO2024163477A1 (en) 2023-01-31 2024-08-08 University Of Rochester Immune checkpoint blockade therapy for treating staphylococcus aureus infections
WO2024200823A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell enhancing molecule and use thereof
WO2024200820A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Method of synthesis of targeted lipid nanoparticle and uses thereof
WO2024211551A1 (en) 2023-04-06 2024-10-10 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.4) Limited Methods for treating and monitoring cancer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523018A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 メッツ リチャード Bse耐性ウシを供給するための短い断片の相同性置換
WO2011155607A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 協和発酵キリン株式会社 抗tim-3抗体
US20130022623A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-24 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to tim3
US20130156774A1 (en) * 2010-06-18 2013-06-20 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828981A (en) 1983-08-24 1989-05-09 Synbiotics Corporation Immunoassays for determining Dirofilaria immitis infection using antiidiotype monoclonal antibody reagents
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
CA2096222C (en) 1990-11-13 1998-12-29 Stephen D. Lupton Bifunctional selectable fusion genes
WO1994028143A1 (en) 1993-05-21 1994-12-08 Targeted Genetics Corporation Bifunctional selectable fusion genes based on the cytosine deaminase (cd) gene
US5814618A (en) 1993-06-14 1998-09-29 Basf Aktiengesellschaft Methods for regulating gene expression
US5464758A (en) 1993-06-14 1995-11-07 Gossen; Manfred Tight control of gene expression in eucaryotic cells by tetracycline-responsive promoters
WO2001057219A2 (en) 2000-02-02 2001-08-09 Schering Corporation Mammalian interleukin-1-delta and -epsilon. their use in therapeutic and diagnostic methods
FR2814642B1 (fr) 2000-10-03 2005-07-01 Ass Pour Le Dev De La Rech En Souris transgenique pour la recombinaison ciblee mediee par la cre-er modifiee
US20030103985A1 (en) 2001-05-18 2003-06-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cytotoxic CD44 antibody immunoconjugates
CA2467633C (en) 2001-12-03 2012-03-27 Abgenix, Inc. Antibody categorization based on binding characteristics
EP4091631A1 (en) 2002-01-30 2022-11-23 The Brigham and Women's Hospital, Inc. A tim-3 binding molecule for use in the treatment of a disease
GB0317466D0 (en) 2003-07-25 2003-08-27 Univ Sheffield Use
EP2161336B2 (en) 2005-05-09 2017-03-29 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
US7824681B2 (en) 2005-08-16 2010-11-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Human monoclonal antibodies that specifically bind IGF-II
EP2046833B9 (en) 2006-07-14 2014-02-19 AC Immune S.A. Humanized antibody against amyloid beta
US8034771B2 (en) 2006-09-08 2011-10-11 Amgen Inc. IL-1F6 polypeptides
CA2674436C (en) 2007-01-10 2012-07-17 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Amide substituted indazoles as poly(adp-ribose)polymerase (parp) inhibitors
WO2008103474A1 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Anaptysbio, Inc. Methods of generating libraries and uses thereof
ES2616355T3 (es) 2007-06-18 2017-06-12 Merck Sharp & Dohme B.V. Anticuerpos para el receptor humano de muerte programada PD-1
WO2009087381A1 (en) 2008-01-08 2009-07-16 Merck Sharp & Dohme Ltd Pharmaceutically acceptable salts of 2-{4-[(3s)-piperidin-3- yl]phenyl} -2h-indazole-7-carboxamide
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
EP2271758B1 (en) 2008-04-14 2018-09-12 Innovative Targeting Solutions Inc. Sequence diversity generation in immunoglobulins
JP2012501184A (ja) 2008-08-28 2012-01-19 ワイス・エルエルシー 自己免疫疾患におけるil−22、il−17、およびil−1ファミリーのサイトカインの使用
US20140234330A1 (en) 2011-07-22 2014-08-21 Amgen Inc. Il-17 receptor a is required for il-17c biology
WO2013033008A2 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Tandem fc bispecific antibodies
WO2013074569A1 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Anti il-36r antibodies
CN102492038B (zh) * 2011-12-09 2014-05-28 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 抗人Tim-3的中和性单克隆抗体L3D及其用途
CA2861695C (en) 2011-12-28 2021-03-30 Immunoqure Ag Method of isolating human antibodies
NZ702269A (en) 2012-06-15 2017-07-28 Pfizer Improved antagonist antibodies against gdf-8 and uses therefor
US9243059B2 (en) 2013-03-12 2016-01-26 Decimmune Therapeutics, Inc. Humanized anti-N2 antibodies and methods of treating ischemia-reperfusion injury
WO2014140240A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Novo Nordisk A/S Antibodies capable of specifically binding two epitopes on tissue factor pathway inhibitor
EP3770176A1 (en) * 2013-05-02 2021-01-27 AnaptysBio, Inc. Antibodies directed against programmed death-1 (pd-1)
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
UY36032A (es) 2014-03-14 2015-10-30 Novartis Ag Moléculas de anticuerpo que se unen a lag-3 y usos de las mismas
GB201419094D0 (en) * 2014-10-27 2014-12-10 Agency Science Tech & Res Anti-TIM-3-antibodies
CA2964830C (en) 2014-11-06 2024-01-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-tim3 antibodies and methods of use
GB201421430D0 (en) 2014-12-02 2015-01-14 Medimmune Llc Antibodies to Adam17 and uses thereof
MA41463A (fr) 2015-02-03 2017-12-12 Anaptysbio Inc Anticorps dirigés contre le gène d'activation 3 des lymphocytes (lag-3)
MA41867A (fr) 2015-04-01 2018-02-06 Anaptysbio Inc Anticorps dirigés contre l'immunoglobuline de cellule t et protéine 3 de mucine (tim-3)
JP6793134B2 (ja) 2015-06-05 2020-12-02 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗tau抗体及び使用方法
PL3317301T3 (pl) 2015-07-29 2021-11-15 Novartis Ag Terapie skojarzone zawierające cząsteczki przeciwciał przeciw lag-3
CN116059344A (zh) 2015-11-03 2023-05-05 詹森生物科技公司 特异性结合pd-1的抗体及其用途
AR108377A1 (es) 2016-05-06 2018-08-15 Medimmune Llc Proteínas de unión biespecíficas y sus usos
AU2017354071A1 (en) 2016-11-01 2019-05-23 Anaptysbio, Inc. Antibodies directed against T cell immunoglobulin and mucin protein 3 (TIM-3)
SG10201913083SA (en) 2017-01-09 2020-03-30 Tesaro Inc Methods of treating cancer with anti-tim-3 antibodies
AR111651A1 (es) 2017-04-28 2019-08-07 Novartis Ag Conjugados de anticuerpos que comprenden agonistas del receptor de tipo toll y terapias de combinación

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523018A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 メッツ リチャード Bse耐性ウシを供給するための短い断片の相同性置換
WO2011155607A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 協和発酵キリン株式会社 抗tim-3抗体
US20130156774A1 (en) * 2010-06-18 2013-06-20 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions
US20130022623A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-24 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to tim3

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NATURE, vol. 415, JPN6021000747, 2002, pages 536 - 541, ISSN: 0004425921 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022514832A (ja) * 2018-12-12 2022-02-16 ウーシー バイオロジクス アイルランド リミティド 抗tim-3抗体とその利用
JP7196311B2 (ja) 2018-12-12 2022-12-26 ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド 抗tim-3抗体とその利用

Also Published As

Publication number Publication date
PT3277321T (pt) 2024-09-17
CN114539409B (zh) 2024-09-17
KR20170133458A (ko) 2017-12-05
CN107847589A (zh) 2018-03-27
US20180127500A1 (en) 2018-05-10
WO2016161270A1 (en) 2016-10-06
CN114539409A (zh) 2022-05-27
EP4442712A2 (en) 2024-10-09
EA201792184A1 (ru) 2018-04-30
LT3277321T (lt) 2024-10-25
IL254559B1 (en) 2023-03-01
IL254559A (en) 2019-02-10
EP3277321A4 (en) 2018-12-12
AU2016242964A1 (en) 2017-11-09
US20220363759A1 (en) 2022-11-17
BR112017021040A2 (pt) 2018-07-24
AU2016242964C1 (en) 2022-06-09
IL254559B2 (en) 2023-07-01
EP3277321A1 (en) 2018-02-07
AU2016242964B2 (en) 2022-01-13
DK3277321T3 (da) 2024-09-02
FI3277321T3 (fi) 2024-10-31
MA41867A (fr) 2018-02-06
IL283006A (en) 2021-06-30
SG11201707705UA (en) 2017-10-30
IL283006B2 (en) 2023-10-01
CA2981520A1 (en) 2016-10-06
JP6949717B2 (ja) 2021-10-13
HK1251150A1 (zh) 2019-01-25
ZA201706740B (en) 2024-07-31
SG10201909173PA (en) 2019-11-28
US10508149B2 (en) 2019-12-17
US11352427B2 (en) 2022-06-07
MX2017012429A (es) 2018-01-26
IL283006B1 (en) 2023-06-01
EP3277321B1 (en) 2024-08-14
US20200148770A1 (en) 2020-05-14
KR102711906B1 (ko) 2024-09-27
CN107847589B (zh) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11352427B2 (en) Antibodies directed against T Cell immunoglobulin and mucin protein 3 (TIM-3)
US20210095026A1 (en) Antibodies Directed Against Lymphocyte Activation Gene 3 (LAG-3)
US20230331843A1 (en) Antibodies Directed Against Programmed Death-1(PD-1)
JP2018512157A (ja) インターロイキン36受容体(il−36r)に対する抗体
EA040340B1 (ru) Антитела, направленные против т-клеточного иммуноглобулина и белка муцина-3 (tim-3)
EA040513B1 (ru) Антитела, направленные против гена-3 активации лимфоцитов (lag-3)
BR112015026823B1 (pt) Anticorpo da proteína de morte-1 programada (pd-1) isolada, composição compreendendo o mesmo e uso da composição

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250