JP2018507808A - 自動車用ドアピラー及びそのドアピラーの製造方法 - Google Patents
自動車用ドアピラー及びそのドアピラーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018507808A JP2018507808A JP2017536880A JP2017536880A JP2018507808A JP 2018507808 A JP2018507808 A JP 2018507808A JP 2017536880 A JP2017536880 A JP 2017536880A JP 2017536880 A JP2017536880 A JP 2017536880A JP 2018507808 A JP2018507808 A JP 2018507808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door pillar
- mold
- injection
- manufacturing
- polymethyl methacrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 66
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 66
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims abstract description 55
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract description 10
- 238000007591 painting process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JCZMXVGQBBATMY-UHFFFAOYSA-N nitro acetate Chemical compound CC(=O)O[N+]([O-])=O JCZMXVGQBBATMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/2701—Details not specific to hot or cold runner channels
- B29C45/2708—Gates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/73—Heating or cooling of the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D29/00—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
- B62D29/001—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
- B62D29/004—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material the metal being over-moulded by the synthetic material, e.g. in a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D65/00—Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
- B62D65/02—Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
- B62D65/14—Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
- B29C2045/0027—Gate or gate mark locations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C2045/0096—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor drying the moulding material before injection, e.g. by heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/73—Heating or cooling of the mould
- B29C2045/7343—Heating or cooling of the mould heating or cooling different mould parts at different temperatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0046—Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/74—Heating or cooling of the injection unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/77—Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2033/00—Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
- B29K2033/04—Polymers of esters
- B29K2033/12—Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3055—Cars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/0401—Upper door structure
- B60J5/0402—Upper door structure window frame details, including sash guides and glass runs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
本発明は、自動車用ドアピラーに係り、さらに詳しくは、合成樹脂で作製され、重量を低減させるのみならず、作業性を高めることができる自動車用ドアピラーに関する。本発明による自動車用ドアピラーは、胴体部材と羽根部材を備える。羽根部材は、自動車の車体にねじ止めされるための貫通孔が形成されたブラケット部と、貫通孔の位置を固定させるために、車体に挿入可能な突起を有し、胴体部材の一側に結合され、自動車ガラスが摺動するガイドレールが形成される。また、胴体部材及び羽根部材は、合成樹脂で射出されて一体に形成される。また、自動車用ドアピラーにおいて、羽根部材は、合成樹脂の射出時、寸法変形を防ぐために、長手方向に沿って複数の射出孔がさらに形成されたことが好ましい。本発明によると、胴体部材と羽根部材が合成樹脂で一体に形成されるので、自動車用ドアピラーを製造する工程が単純であるのみならず、ドアピラーの重量を低減させることができる。このような本発明による自動車用ドアピラーの製造方法は、さらに詳しくは、ポリメタクリル酸メチルを用い、塗装作業が必要ないように、射出して作製する自動車用ドアピラーの製造方法を目的とする。本発明の一側面による自動車用ドアピラーの製造方法は、乾燥ステップと、入庫ステップと、加熱ステップと、計量ステップと、射出ステップと、冷却ステップと、を含む。乾燥ステップは、ポリメタクリル酸メチルを乾燥する。入庫ステップは、乾燥ステップで乾燥されたポリメタクリル酸メチルを射出用シリンダーに入庫する。加熱ステップは、ポリメタクリル酸メチルが入庫されたシリンダーを、長手方向に沿って相違した多段の温度で加熱する。計量ステップは、射出すべき量だけ、ポリメタクリル酸メチルを計量する。射出ステップは、一定の圧力により、計量されたポリメタクリル酸メチルを金型に射出する。冷却ステップは、ポリメタクリル酸メチルが射出された金型の注入口を基準として、長手方向に沿って相違した多段の温度で冷却する。本発明によると、ポリメタクリル酸メチルを金型に射出した後、金型を多段に区分し、それぞれの段を別々に冷却させてドアピラーを製造することにより、塗装工程の必要がない。したがって、ドアピラーの製造工程を単純化させるのみならず、環境汚染物質を排出せず、環境に優しい方法でドアピラーを製造することができる。【選択図】図2
Description
本発明は、自動車用ドアピラーに係り、さらに詳しくは、合成樹脂で作製され、重量を低減させるのみならず、作業性を高めることができる自動車用ドアピラーに関する。
本発明による自動車用ドアピラーは、胴体部材と羽根部材を備える。前記羽根部材は、自動車の車体にねじ止めされるための貫通孔が形成されたブラケット部と、前記貫通孔の位置を固定させるために、前記車体に挿入可能な突起を有し、前記胴体部材の一側に結合され、前記自動車ガラスが摺動するガイドレールが形成される。また、前記胴体部材及び前記羽根部材は、合成樹脂で射出されて一体に形成される。
また、前記自動車用ドアピラーにおいて、前記羽根部材は、前記合成樹脂の射出時、寸法変形を防ぐために、長手方向に沿って複数の射出孔がさらに形成されることが好ましい。
本発明によると、胴体部材と羽根部材が合成樹脂で一体に形成されるので、自動車用ドアピラーを製造する工程が単純であるのみならず、ドアピラーの重量を低減させることができる。
上述した本発明による自動車用ドアピラーの製造方法は、さらに詳しくは、ポリメタクリル酸メチルを用い、塗装作業が必要ないように、射出して作製する自動車用ドアピラーの製造方法を目的とする。
本発明の一側面による自動車用ドアピラーの製造方法は、乾燥ステップと、入庫ステップと、加熱ステップと、計量ステップと、射出ステップと、冷却ステップと、を含む。前記乾燥ステップでは、ポリメタクリル酸メチルを乾燥する。前記入庫ステップでは、前記乾燥ステップで乾燥された前記ポリメタクリル酸メチルを、射出用シリンダーに入庫する。前記加熱ステップでは、前記ポリメタクリル酸メチルが入庫されたシリンダーを、長手方向に沿って相違した多段の温度で加熱する。前記計量ステップでは、射出すべき量だけ、前記ポリメタクリル酸メチルを計量する。前記射出ステップでは、高圧から低圧まで多段階に分けて加圧し、計量されたポリメタクリル酸メチルを金型の長手方向に沿って一方向に射出する。前記冷却ステップでは、前記ポリメタクリル酸メチルが射出された金型の注入口を基準として、長手方向に沿って相違した多段の温度で冷却する。
本発明によると、ポリメタクリル酸メチルを金型に射出した後、金型を多段に区分し、それぞれの段を別々に冷却させてドアピラーを製造することにより、塗装工程の必要がない。したがって、ドアピラーの製造工程を単純化させるのみならず、環境汚染物質を排出せず、環境に優しい方法でドアピラーを製造することができる。
従来の自動車用ドアピラーは、自動車のドアに設けられ、自動車の見栄えを良くするとともに、自動車用窓の摺動を案内する役割をする。このため、ドアピラーは、外観上、きれいでなければならないのみならず、窓の摺動を案内し、一定の荷重に耐えるように堅固でなければならない。
それで、ドアピラーは、このような条件を満たすために、成形性の良好な金属により、ロールフォーミングとプレス工程を通じて生産された。ところが、金属を用いてドアピラーを作製する場合、非常に重く、車体の重量が増加するのみならず、金属の素材費が高く、費用が増加するという問題点があった。
これにより、最近では、図1に示すように、ドアピラーを、車両のドア枠50に結合される羽根部材63と、車両の外部に露出する胴体部材61とに分離し、羽根部材63は、自動車用窓の摺動を案内し、荷重を多く受けるので、金属で成形して車体に溶接等で固定させていた。また、胴体部材61は、荷重を受けないので、合成樹脂で射出して車体に結合させた。
また、上述したドアピラーと関連して、従来の自動車用ドアピラーは、金属を、ロールフォーミングとプレス工程を通じて成形した後、製品そのものを塗装して生産する、またはドアモジュールに、プラスチック射出成形の後、塗装工程で作製されたデコレーションドアピラーを付着する方法で生産されている。
したがって、ドアピラーは、一部では、塗装が必須であり、他の一部では、テープが用いられる。このとき、テープ使用の場合は、塗装後にテープを貼り付ける。このため、全てのドアピラーでは、作製時、塗装工程が必須である。
これにより、合成樹脂の胴体部材61と、金属の羽根部材63とで形成される、従来のドアピラーは、金属の成形工程を経るため、その製造工程が複雑であるという問題点があった。
また、従来のドアピラーは、羽根部材63が金属で成形されるため、依然として重量が重いという問題点があった。
これにより、本発明は、上記した問題点を解決するためのものである。本発明は、胴体部材61及び羽根部材63が、合成樹脂で一体型に形成される自動車用ドアピラーを提供することを目的とする。
また、上述した自動車用ドアピラーと関連して、自動車用ドアピラーの作製時に用いられる塗装工程は、揮発性有機化合物(VОC:Volatile Organic Compounds)を発生させ、プライマー工程等の6つの複雑な工程からなる。このとき、揮発性有機化合物(VОC)は、蒸気圧が高く、大気中に蒸発しやすく、大気中での窒素酸化物との共存時には、太陽光の作用を受け、光化学反応を引き起こし、オゾン及び硝酸過酸化アセチル(PAN:Peroxyacetyl nitrate)の光化学スモッグを引き起こす。
したがって、従来の自動車用ドアピラーでは、塗装工程を行うので、その工程が複雑であり、作業効率が高くない上、環境汚染を誘発するという問題点があった。
これにより、本発明は、上記した問題点を解決するためのものである。本発明は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)を射出してドアピラーを製造し、塗装工程無しで、無塗装工程によりドアピラーを製造することができる方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明による自動車用ドアピラーは、胴体部材と羽根部材を備える。前記羽根部材は、自動車の車体にねじ止めされるための貫通孔が形成されたブラケット部と、前記貫通孔の位置を固定させるために、前記車体に挿入可能な突起を有し、前記胴体部材の一側に結合され、前記自動車ガラスが摺動するガイドレールが形成され、前記ブラケット部を保護するために、前記ねじが挿入可能に、前記ブラケット部を取り囲む金属クリップをさらに備える。また、前記胴体部材及び羽根部材が合成樹脂で射出されて一体に形成される。
また、前記自動車用ドアピラーにおいて、前記羽根部材は、前記合成樹脂の射出時、寸法変形を防ぐために、長手方向に沿って複数の射出孔がさらに形成されることが好ましい。
また、前記自動車用ドアピラーにおいて、前記羽根部材は、強度を高めるために、前記胴体部材の一側に結合された複数の補強リブをさらに有することが好ましい。
また、前記自動車用ドアピラーにおいて、前記補強リブの厚さは、前記ドアピラーの胴体部材の上面厚さが3〜5mmであるとき、1〜2mmとし、好ましくは、前記ドアピラーの胴体部材の上面厚さが4mmであるとき、1〜1.2mmとすることが好ましい。
さらに、本発明の一側面による自動車用ドアピラーの製造方法は、乾燥ステップと、入庫ステップと、加熱ステップと、計量ステップと、射出ステップと、冷却ステップと、を含む。前記乾燥ステップは、ポリメタクリル酸メチルを乾燥する。前記入庫ステップは、前記乾燥ステップで乾燥された前記ポリメタクリル酸メチルを射出用シリンダーに入庫する。前記加熱ステップは、前記ポリメタクリル酸メチルが入庫されたシリンダーを、長手方向に沿って相違した多段の温度で加熱する。前記計量ステップは、射出すべき量だけ、前記ポリメタクリル酸メチルを計量する。前記射出ステップは、高圧から低圧まで多段階に分けて加圧し、計量されたポリメタクリル酸メチルを金型の長手方向に沿って一方向に射出する。前記冷却ステップは、前記ポリメタクリル酸メチルが射出された金型の注入口を基準として、長手方向に沿って相違した多段の温度で冷却する。
また、前記自動車用ドアピラーの製造方法において、前記加熱ステップは、前記シリンダーの注入口から長手方向に沿って、近くから遠い方向へ、低温から高温に多段で加熱することが好ましい。また、前記冷却ステップは、前記金型の注入口から、長手方向に沿って、近くから遠い方向へ、低温から高温に多段で冷却することが好ましい。これにより、ドアピラーの表面の光沢度の偏差を減らすことができる。
また、前記自動車用ドアピラーの製造方法において、前記冷却ステップは、長手方向に沿って、個別的に多段で冷却ラインが形成された前記金型に、相違した温度に設定された冷却水を前記冷却ラインに流入させて冷却することが好ましい。
また、前記自動車用ドアピラーの製造方法において、前記加熱ステップと計量ステップとの間に行われ、金型を閉鎖する型閉じステップをさらに含むことを特徴とする。
また、前記自動車用ドアピラーの製造方法において、前記冷却ステップ以降に行われ、金型を開放する型開きステップをさらに含むことを特徴とする。
また、前記自動車用ドアピラーの製造方法において、前記型開きステップ以降に行われ、金型から部品を取り出す取出ステップをさらに含み、前記取出ステップの後に型閉じステップが行われることを特徴とする。
また、前記自動車用ドアピラーの製造方法において、前記取出ステップの後に行われた型閉じステップ以降に進行され、前記部品から残余ゲートを除去する加工ステップをさらに含むことを特徴とする。
本発明の自動車用ドアピラーによれば、胴体と羽根部材が合成樹脂で一体に形成されるので、自動車用ドアピラーを製造する工程が単純である上、ドアピラーの重量を低減させることができる。
また、羽根部材に突起が形成されているので、ドアピラーを車両のドア枠に固定するとき、突起が車両のドア枠に挿入され、ブラケット部と貫通孔の位置を合わせる。それで、ドアピラーを車両のドア枠に容易に組み立てさせることができる。
また、羽根部材に射出孔が形成されるので、合成樹脂で射出するとき、寸法変形を最小化することができる。したがって、合成樹脂を用いて、ドアピラーを一体型に射出することができる。
また、羽根部材に補強リブが形成されるので、合成樹脂を用いても強度を高めることができる。
さらに、自動車用ドアピラーの製造方法によれば、ポリメタクリル酸メチルを金型に射出した後、金型を多段に区分し、それぞれの段を別々に冷却させてドアピラーを製造することにより、塗装作業をしたような表面光沢の性能を有する、塗装工程が必要ないドアピラーを製造する。したがって、ドアピラーの製造工程を単純化させるのみならず、環境汚染物質を排出せず、環境に優しい方法でドアピラーを製造することができる。
以下、図2乃至図8に基づき、本発明による自動車用ドアピラーの一実施例について説明する。
本発明の一実施例による自動車用ドアピラー1は、胴体部材10、羽根部材20、及び金属クリップ40を備える。
胴体部材10は、自動車において外部へ露出し、羽根部材20は、車両のドア枠に結合され、窓の摺動を案内する。本実施例の胴体部材10及び羽根部材20は、合成樹脂で射出され、一体型に作製される。
羽根部材20は、ブラケット部21、突起(クリップ状)23、及び補強リブ29を有し、ガイドレール25と射出孔27が形成されている。
ブラケット部21には、自動車の車体(ドア枠)50にねじ止めされるための貫通孔22が形成される。すなわち、ドアピラー1を車両に固定させるときは、ブラケット部21の貫通孔22を、車両のドア枠50に形成されたねじ孔(図示せず)に位置合わせした後、ねじを用いて結合させる。
突起23は、貫通孔22の位置を固定させるために、ドア枠50の挿入孔51に挿入可能に羽根部材20に突設される。突起23が、挿入孔51に挿入されると、羽根部材20の位置が固定される。このとき、突起23は、ドア枠50の挿入孔51に挿入されると、ブラケット部21の貫通孔22が、車両のドア枠50に形成されたねじ孔の位置と一致するように形成される。それで、突起23を挿入すると、貫通孔22がねじ孔と一致した状態で、羽根部材20が固定されるので、羽根部材20を車両に容易に結合させることができる。
補強リブ29は、羽根部材20の剛性を増大させる役割をする。本実施例の場合、羽根部材20が合成樹脂で射出されて形成されるので、従来のアルミニウム等の金属に比べて強度が弱い。これを補強するために、複数個の補強リブ29が、胴体部材10の一側に結合して形成される。本実施例の羽根部材20は、補強リブ29が形成され、その厚さを補強して強度を高めることにより、合成樹脂を用いても強度を充分に高めることができる。
一例として、補強リブ29の厚さは、本発明によるドアピラー1の胴体部材10の上面厚さが3〜5mmであるとき、1〜2mmであってもよく、好ましくは、ドアピラー1における胴体部材10の上面厚さが4mmであるとき、補強リブ29の厚さを1〜1.2mmとすることができる。
若し、補強リブ29の厚さが1.2mmを超えると、補強リブ29にシンク(sink、沈没現象)が発生してしまうことが、実験により明らかになったからである。
この測定は、通常のメッシュ肉厚診断(Mesh Thickness Diagnostic)プログラムを通じて測定したものであって、1.2mmを超えた1.227mmの場合、補強リブ29が沈没される結果が示された。
ガイドレール25は、自動車ガラスの摺動を案内する。複数個の射出孔27が、羽根部材20の長手方向に沿って形成される。合成樹脂を用いて羽根部材20を射出すると、冷却過程を経ながら寸法変形が発生する。それで、合成樹脂を用いて、胴体部材10及び羽根部材20を一体型に射出すると、変形が発生して不良品となるため、胴体部材10及び羽根部材20を合成樹脂のみで一体型として、ドアピラーを作製することは困難であった。射出孔27は、合成樹脂を射出した場合、冷却過程で発生する寸法の変形を最小化しながら合成樹脂を射出してドアピラーに適用可能にする。このとき、射出孔27の個数は、射出作業の繰り返しを通じて決めてもよい。
金属クリップ40は、ブラケット部21を保護するために、ねじが挿入可能にブラケット部21を取り囲む役割をする。ブラケット部21に貫通孔22が形成され、貫通孔22を介してねじで車体に結合される。このとき、合成樹脂からなるブラケット部21にねじを直接締結すると、ブラケット部21が損傷する可能性があるので、金属からなる金属クリップ40がブラケット部21を取り囲んでブラケット部21を保護する。
本実施例によると、胴体部材10及び羽根部材20が合成樹脂で射出され、一体型に作製されるので、ドアピラーの重量を低減させるとともに、金属をロールフォーミングし、またはプレス加工する必要がないので、その作製工程が簡素化する。
また、突起23を車体の挿入孔に挿入すると、羽根部材20を車体に容易に固定することができるので、ドアピラーの組立てが容易である。
以下、上述したように構成されるドアピラー1を製造する方法とともに、製造のために用いられる装置について、添付の図9乃至図12に基づき説明する。
先ず、添付の図9に基づき、本発明の一実施例による自動車用ドアピラーの製造方法をみると、これは、乾燥ステップ(S11)、入庫ステップ(S13)、加熱ステップ(S15)、計量ステップ(S17)、射出ステップ(S19)、及び冷却ステップ(S20)を含む。
本発明によるドアピラー1は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)を用いて製造され、用いられるポリメタクリル酸メチルの物性値は、下記の表1の通りである。本実施例のドアピラー1は、表1の物性値を有するポリメタクリル酸メチルを用いて射出成形して形成される。
乾燥ステップ(S11)は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)の素材を除湿機に入庫し、ほぼ80〜95℃で約2〜3時間乾燥させる。
入庫ステップ(S13)は、乾燥ステップ(S11)で乾燥されたポリメタクリル酸メチルを射出用シリンダー13に入庫する。このとき、乾燥ステップ(S11)で乾燥されたポリメタクリル酸メチルをホッパー11に投入し、もう一回乾燥した後、ホッパー11からシリンダー13に入庫する。
また、入庫ステップ(S13)で、素材を入庫するとき、入庫ゲートが、図5に示すようにドアピラー1の広幅側(図2及び図3の矢印方向)に設けられ、素材が広幅側から狭幅側へ流入されるようにする。
なぜならば、入庫ゲート側から遠ざかるに従って、素材の入庫を容易にするために射出圧力が段々強くなり、若し、狭幅側(矢印の反対方向)から素材が入庫されると、支持力が弱くなるドアピラー1の領域に射出圧力が加えられ、製品が破損する恐れがあるからである。
加熱ステップ(S15)は、ポリメタクリル酸メチルが入庫されたシリンダー13を長手方向に沿って、相違した多段の温度で加熱する。このとき、シリンダー13の注入口から、長手方向に沿って近くから遠い方向へ、低温から高温に多段で加熱する。
本実施例の場合、シリンダー13を、ノズルから、長手方向に沿ってノズル部、N1部、N2部、N3部、N4部の5個の区域に分けて加熱する。ノズル部は235〜240℃、N1部は230〜235℃、N2部は230〜235℃、N3部は225〜230℃、N4部は215〜220℃の温度で加熱する。すると、シリンダー13の内部において、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)は溶融される。
計量ステップ(S17)は、シリンダー13の内部において射出すべき量だけ、ポリメタクリル酸メチルを計量する。計量前に、先ず金型を閉じ、計量しなければならない。
射出ステップ(S19)は、一定の圧力で、前記計量されたポリメタクリル酸メチルを金型15に射出する。この射出時に、1回の圧力で射出すると、ポリメタクリル酸メチルが希望の形状に成形されない恐れがある。それで、射出ステップ(S19)では、多段階で圧力を加えて、ポリメタクリル酸メチルを金型15に射出する。本実施例の場合、3段階で圧力を加え、このとき、1ステップは、静圧ステップであって、1750kg/cm2の圧力を加えて射出する。また、2ステップは、保持圧ステップであって、1050kg/cm2の圧力を加えて、一定の圧力を保持させ、3段階は、背圧ステップであって、450kg/cm2の圧力を加える。このとき、加える圧力は、製品のバリ(burr)、湿度、季節的条件等により異なる。
一方、射出ステップ(S19)を通じてドアピラー1を射出するとき、射出機の型締力は、当該射出機の最大の型締力における90%以下の型締力を適用し、射出圧力は、射出機の最大の射出圧力における80%以下の射出圧力を適用することができる。
このとき、金型15は、注入口16が一端に形成され、ポリメタクリル酸メチルが他端に向かって、長手方向aに沿って、一方向に射出可能に形成される。
冷却ステップ(S12)は、ポリメタクリル酸メチルが射出された金型を冷却させる。ドアピラーは、厚さが薄く、長さが厚さに比べて相対的に長い。それで、ポリメタクリル酸メチルを金型15に注入すると、金型15の長手方向に沿って温度が異なる。すなわち、ポリメタクリル酸メチルが注入される金型の注入口16の付近は、温度が高いのに対して、注入口16から遠ざかるに従って温度が低くなる。従来の場合、金型の内部に射出を行った後、金型を冷却するとき、同一の温度の冷却水を用いて金型を冷却させた。この場合、金型の温度は、長手方向により異なるが、同一の温度の冷却水で冷却させるので、射出成形された製品には、流れきず(溶接線、フローマーク等)及び光沢度の差が生じた。それで、射出成形した後、塗装作業が必須であった。
本発明の場合、冷却ステップ(S21)は、金型15に、長手方向に沿って個別的に供給される冷却水ライン18を設置し、それぞれの冷却水ライン18に、相違した温度に設定された冷却水を供給して金型15を冷却させる。すなわち、特別に作製された別途の冷却コントローラを用いて、注入口16から長手方向aに沿って、近くから遠い方向へ、低温から高温の冷却水をそれぞれの冷却水ライン18に供給して、金型15を冷却させる。すなわち、注入口16の付近は、金型15の温度が高く、注入口16から遠ざかるに従って、金型15の温度が低くなるので、金型15の注入口16には低温に制御された冷却水を流入して冷却させ、注入口16から遠ざかるに従って、高温に制御された冷却水で冷却させる。本実施例の場合は、金型を3段階に分け、注入口16の付近は45℃の冷却水を用い、中間付近は50℃の冷却水を用い、遠くは55℃の冷却水を用いて、金型15を冷却させる。温度調節は、湿度、季節的条件等を考慮して、状況により異なることがある。すると、製品に冷却水の流れきず(溶接線、フローマーク等)及び光沢度の差が生じることを防ぐことができ、塗装作業を省略することができる。
一方、上述したステップが完了すると、金型を開けて部品を取り出す。
本発明の他の一実施例による自動車用ドアピラーの製造方法は、図10に示すように、上述した一実施例に、型閉じステップ(S16)、型開きステップ(S22)、取出ステップ(S23)、加工ステップ(S24)、及び検査ステップ(S25)をさらに含み、これについて、図10に基づき説明する。
このとき、本発明の他の一実施例による自動車用ドアピラーの製造方法を説明するに当たって、上述した一実施例と重複する説明は、再度説明していないことを明らかにしておく。
前記型閉じステップ(S16)は、 加熱ステップ(S15)と計量ステップ(S17)との間で行われるステップであって、金型を閉鎖するステップである。
前記型開きステップ(S22)は、冷却ステップ(S21)以降に行われるステップであって、金型を開放するステップである。
前記型閉じステップ(S16)及び型開きステップ(S22)は、従来の金型が開放または閉鎖されることを用いるものであって、具体的な説明を省略する。
前記取出ステップ(S23)は、型開きステップ(S22)以降に行われるステップであって、製造された金型部品を取り出すステップである。また、取出ステップ(S23)以降、再度型閉じステップ(S16)が進行されてもよい。
このような取出ステップ(S23)は、人力により行われてもよいが(手動)、機械(例えば、製品取出ロボット等)により行われてもよい(自動)。
前記加工ステップ(S24)は、取出ステップ(S23)の後に進行された型閉じステップ(S16)以降に行われるステップであって、取り出された部品の残余ゲートを除去するステップである。
このとき、残余ゲートとは、射出時、素材が投入される入口側により、部品の周辺に発生した残余物痕のことを意味し、射出後、必ず除去されなければならない。
前記検査ステップ(S25)は、加工ステップ(S24)以降に行われるステップであって、製品の完成度及び/または不良度を検査するステップである。
また、検査ステップ(S25)以降は、図示されてはいないが、自動車用ドアピラーの完成のための副組立体部品の組立ステップ及び包装/出荷ステップをさらに含んでもよい。
上述した本発明によれば、無塗装工程を実現することができるので、塗装作業により発生する環境汚染を防ぐとともに、作業工程が単純であって、生産効率を上げることができる。
上述した本発明による自動車用ドアピラーの製造方法は、さらに詳しくは、合成樹脂のうち、ポリメタクリル酸メチルを用い、塗装作業が必要ないように、射出して作製する自動車用ドアピラーの製造方法を目的とする。
本発明によるドアピラー1は、合成樹脂のうち、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)を用いて製造され、用いられるポリメタクリル酸メチルの物性値は、下記の表1の通りである。本実施例のドアピラー1は、表1の物性値を有するポリメタクリル酸メチルを用いて射出成形して形成される。
Claims (17)
- 胴体部材と、
自動車の車体にねじ止めされるための貫通孔が形成されたブラケット部と、前記貫通孔の位置を固定させるために、前記車体に挿入可能な突起を有し、前記胴体部材の一側に結合され、前記自動車ガラスが摺動するガイドレールが形成された羽根部材と、
前記ブラケット部を保護するために、前記ねじが挿入可能に、前記ブラケット部を取り囲む金属クリップと、を備え、
前記胴体部材及び前記羽根部材が合成樹脂で射出されて一体に形成されたことを特徴とする自動車用ドアピラー。 - 前記羽根部材は、前記合成樹脂の射出時、寸法変形を防ぐために、長手方向に沿って複数の射出孔がさらに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の自動車用ドアピラー。
- 前記羽根部材は、強度を高めるために、前記胴体部材の一側に結合された複数の補強リブをさらに有することを特徴とする請求項2に記載の自動車用ドアピラー。
- 前記補強リブは、前記ドアピラーの胴体部材の上面厚さが3〜5mmであるとき、補強リブの厚さを1〜2mmとすることを特徴とする請求項3に記載の自動車用ドアピラー。
- 前記補強リブは、前記ドアピラーの胴体部材の上面厚さが4mmであるとき、補強リブの厚さを1〜1.2mmとすることを特徴とする請求項3に記載の自動車用ドアピラー。
- ポリメタクリル酸メチルを乾燥する乾燥ステップと、
前記乾燥ステップで乾燥された前記ポリメタクリル酸メチルを射出用シリンダーに入庫する入庫ステップと、
前記ポリメタクリル酸メチルが入庫されたシリンダーを、長手方向に沿って相違した多段の温度で加熱する加熱ステップと、
射出すべき量だけ、前記ポリメタクリル酸メチルを計量する計量ステップと、
高圧から低圧まで多段階に分けて加圧し、前記計量されたポリメタクリル酸メチルを金型の長手方向に沿って一方向に射出する射出ステップと、
前記ポリメタクリル酸メチルが射出された金型の注入口を基準として、長手方向に沿って相違した多段の温度で冷却する冷却ステップと、を含むことを特徴とする自動車用ドアピラーの製造方法。 - 前記加熱ステップは、前記シリンダーの注入口から長手方向に沿って、近くから遠い方向へ、低温から高温に多段で加熱することを特徴とする請求項6に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記冷却ステップは、前記金型の注入口から、長手方向に沿って、近くから遠い方向へ、低温から高温に多段で冷却することを特徴とする請求項6に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記冷却ステップは、長手方向に沿って、個別的に多段で冷却ラインが形成された前記金型に、相違した温度に設定された冷却水を前記冷却ラインに流入して冷却することを特徴とする請求項8に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記冷却ステップにおいて、多段は、金型の注入口から長手方向に沿って、注入口付近、中間付近、遠くに分けた3段階からなることを特徴とする請求項8に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記加熱ステップと計量ステップとの間に行われ、金型を閉鎖する型閉じステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記冷却ステップ以降に行われ、金型を開放する型開きステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記型開きステップ以降に行われ、金型から部品を取り出す取出ステップをさらに含み、前記取出ステップの後に型閉じステップが行われることを特徴とする請求項12に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記取出ステップの後に行われた型閉じステップ以降に進行され、前記部品から残余ゲートを除去する加工ステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
- 前記射出ステップにおける多段階は、
1ステップである定圧ステップ、2ステップである保持圧ステップ、3段階である背圧ステップからなることを特徴とする請求項6に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。 - 前記射出ステップにおいて、
射出圧力は、射出機の最大の射出圧力における80%以下の射出圧力が適用され、
型締力は、射出機の最大の型締力における90%以下の型締力が適用されることを特徴とする請求項6に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。 - 前記入庫ステップにおいて、
前記入庫は、ドアピラーの広幅側から狭幅側へ行われることを特徴とする請求項6に記載の自動車用ドアピラーの製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020150032195A KR101544343B1 (ko) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | 자동차용 도어 필라의 제조방법 및 그 제조방법으로 만들어진 자동차용 도어 필라 |
KR10-2015-0032195 | 2015-03-09 | ||
KR10-2015-0040431 | 2015-03-24 | ||
KR1020150040431A KR101559697B1 (ko) | 2015-03-24 | 2015-03-24 | 자동차용 도어필라 |
PCT/KR2015/013728 WO2016143990A1 (ko) | 2015-03-09 | 2015-12-15 | 자동차용 도어필라 및 상기 도어필라의 제조방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018507808A true JP2018507808A (ja) | 2018-03-22 |
Family
ID=56880246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017536880A Pending JP2018507808A (ja) | 2015-03-09 | 2015-12-15 | 自動車用ドアピラー及びそのドアピラーの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170008567A1 (ja) |
JP (1) | JP2018507808A (ja) |
CN (1) | CN106163760B (ja) |
RU (1) | RU2017127971A (ja) |
WO (1) | WO2016143990A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102274850B1 (ko) * | 2020-12-23 | 2021-07-08 | 왕미진 | 자동차의 필러의 제조방법 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017132382A1 (en) | 2016-01-26 | 2017-08-03 | Henniges Automotive Sealing Systems North America, Inc. | Method of manufacturing a seal assembly for a vehicle |
CN108099095A (zh) * | 2016-11-25 | 2018-06-01 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种汽车尾门的生产方法 |
US10723050B2 (en) | 2017-11-29 | 2020-07-28 | Henniges Automotive Sealing Systems North America, Inc. | Method of manufacturing a window seal assembly with a molded bracket |
US10964569B2 (en) * | 2018-06-29 | 2021-03-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor die carrier structure |
CN110103688B (zh) * | 2019-05-15 | 2024-04-19 | 江阴名鸿车顶系统有限公司 | 汽车尾门组件及其加工方法 |
KR20210087589A (ko) * | 2020-01-02 | 2021-07-13 | 현대자동차주식회사 | 차량용 도어 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000104710A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-11 | Nissan Motor Co Ltd | クリップの構造 |
US20090267373A1 (en) * | 2008-04-22 | 2009-10-29 | Ralf Gerndorf | Trim part for a motor vehicle |
US20110148150A1 (en) * | 2009-06-29 | 2011-06-23 | Ralf Gerndorf | Pillar cover with integrated fixing aid |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003320904A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-11 | Hashimoto Forming Ind Co Ltd | 自動車用ピラーフィニッシャー |
JP4037191B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2008-01-23 | ポップリベット・ファスナー株式会社 | 自動車のドアのサッシュモール用クリップ |
JP2004216579A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 成形品とその射出成形方法 |
JP2007223143A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 熱可塑性樹脂成形体の製造方法 |
JP4722765B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2011-07-13 | 西川ゴム工業株式会社 | 自動車ドアのドア部品組付け方法 |
ES2586772T3 (es) * | 2011-09-23 | 2016-10-18 | Saint-Gobain Glass France | Cubierta de larguero para vehículos |
CN203832571U (zh) * | 2014-05-12 | 2014-09-17 | 重庆敏特汽车零部件有限公司 | 一种整体注塑中柱板 |
-
2015
- 2015-12-15 RU RU2017127971A patent/RU2017127971A/ru not_active Application Discontinuation
- 2015-12-15 CN CN201580007536.9A patent/CN106163760B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-15 US US15/114,998 patent/US20170008567A1/en not_active Abandoned
- 2015-12-15 JP JP2017536880A patent/JP2018507808A/ja active Pending
- 2015-12-15 WO PCT/KR2015/013728 patent/WO2016143990A1/ko active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000104710A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-11 | Nissan Motor Co Ltd | クリップの構造 |
US20090267373A1 (en) * | 2008-04-22 | 2009-10-29 | Ralf Gerndorf | Trim part for a motor vehicle |
US20110148150A1 (en) * | 2009-06-29 | 2011-06-23 | Ralf Gerndorf | Pillar cover with integrated fixing aid |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102274850B1 (ko) * | 2020-12-23 | 2021-07-08 | 왕미진 | 자동차의 필러의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170008567A1 (en) | 2017-01-12 |
CN106163760A (zh) | 2016-11-23 |
RU2017127971A3 (ja) | 2019-02-04 |
CN106163760B (zh) | 2017-10-10 |
RU2017127971A (ru) | 2019-02-04 |
WO2016143990A1 (ko) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018507808A (ja) | 自動車用ドアピラー及びそのドアピラーの製造方法 | |
US6171540B1 (en) | Method of making a plastic angle bracket | |
JP5891304B2 (ja) | 自動車用継手構造及びその製造方法 | |
JP4602869B2 (ja) | 複合成形品の成形方法とそれに用いる型締装置 | |
US20080305732A1 (en) | Ventilation device for a motor vehicle as well as mold and method for producing the ventilation device | |
MXPA03007200A (es) | Procedimiento para fabricacion de piezas compuestas mediante colada por inyeccion de varios componentes. | |
JP2007050585A5 (ja) | ||
Baskaran et al. | Manufacturing cost comparison of RTM, HP-RTM and CRTM for an automotive roof | |
KR101544343B1 (ko) | 자동차용 도어 필라의 제조방법 및 그 제조방법으로 만들어진 자동차용 도어 필라 | |
CN111688111A (zh) | 复合插入件的制造方法 | |
US10800076B2 (en) | Method for producing a multi-section plastic component, and a multi-section plastic component | |
US20170129148A1 (en) | Method and device for overmolding a fiber reinforced polymeric component | |
KR101589871B1 (ko) | 자동차용 무도장 외장재의 제조방법 및 그 제조방법으로 만들어진 자동차용 무도장 외장재 | |
US8393425B2 (en) | Resin molded article | |
ES2312791T3 (es) | Procedimiento para la fabricacion de una caja de intercambiador de calor de un vehiculo automovil. | |
KR101986574B1 (ko) | 클램프 및 조절장치를 가지는 금형유닛 | |
KR200250791Y1 (ko) | 필름 삽입식 금형 및 이를 이용한 사출성형 장치 | |
CN108495745A (zh) | 用于后处理轮胎的方法和装置 | |
KR101589110B1 (ko) | 자동차용 패널 제작 방법 | |
JP2010089520A (ja) | 複合成形用の型締装置と金型装置、及び複合成形品の成形方法。 | |
CN108394061A (zh) | 一种汽车零部件注塑成型工艺 | |
CN103192482A (zh) | 一种pom塑料安装支架注塑工艺 | |
JP7425638B2 (ja) | 成形部品の製造方法 | |
KR20160123663A (ko) | 자동차 내장재 성형장치 | |
US20150336315A1 (en) | Gas removal vacuum system for use with mold-in-color tooling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190305 |