[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018204726A - 振り子式捩り振動低減装置 - Google Patents

振り子式捩り振動低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018204726A
JP2018204726A JP2017111879A JP2017111879A JP2018204726A JP 2018204726 A JP2018204726 A JP 2018204726A JP 2017111879 A JP2017111879 A JP 2017111879A JP 2017111879 A JP2017111879 A JP 2017111879A JP 2018204726 A JP2018204726 A JP 2018204726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
thickness
pendulum
torsional vibration
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017111879A
Other languages
English (en)
Inventor
豊明 岩根
Toyoaki Iwane
豊明 岩根
鈴木 裕二
Yuji Suzuki
裕二 鈴木
浩之 天野
Hiroyuki Amano
浩之 天野
悠 宮原
Hisashi Miyahara
悠 宮原
修平 堀田
Shuhei Hotta
修平 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017111879A priority Critical patent/JP2018204726A/ja
Priority to DE102018206197.1A priority patent/DE102018206197A1/de
Priority to CN201810370150.XA priority patent/CN108999927A/zh
Priority to US15/965,126 priority patent/US20180347662A1/en
Publication of JP2018204726A publication Critical patent/JP2018204726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0263Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means the damper comprising a pendulum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】装置全体としての質量を低減しつつ、制振性能を向上させることが可能な振り子式捩り振動低減装置を提供する。
【解決手段】回転体19と、回転体19の円周方向に所定の間隔をあけて形成された複数の貫通孔20と、貫通孔20内に配置されかつ回転体19が回転している状態でトルクが変動することによる慣性力によって振り子運動する転動体18と、転動体18を覆うように回転体19に取り付けられたケーシング30とを備えた振り子式捩り振動低減装置1において、ケーシング30は、回転体19の両側面に密着させられて回転体19を挟み付ける取付片31a,32aを有し、回転体19のうち転動体18が遠心力によって押し付けられる転動面21が形成されている箇所の厚さに対して、取付片31a,32aが密着させられている箇所の厚さが薄い。
【選択図】図2

Description

この発明は、転動体の往復運動あるいは振り子運動によって捩り振動を低減させる装置に関するものである。
特許文献1には、トルクコンバータ内に内蔵された捩り振動低減装置が記載されている。その特許文献1に記載された捩り振動低減装置は、回転体と転動体とを備え、回転体に形成された転動面に沿って転動体が振り子運動しつつ移動することによって、回転体の捩り振動を低減するように構成されている。また、上記の転動体は、その転動体の振り子運動がトルクコンバータ内のオイルによって阻害されないように、転動体およびその振り子運動する領域がケーシングによって液密状態に密閉されている。またそのケーシングは、2つのケース部材から構成され、一方のケース部材と他方のケース部材とにより転動体に接触しないように転動体を覆っている。さらに、ケーシングの内周側の部分は、回転体の側面に添うように密着され、その状態で上記の二つのケース部材と回転体を貫通するリベットとによってそれらケース部材と回転体とを締結している。そして、その各ケース部材と回転体の各側面との間にはケーシングの内部が外部のオイルに対して液密状態を維持するようにシール部材が挟みこまれている。
特開2016−011668号公報
特許文献1に記載された装置では、上述したように回転体に形成された転動面に沿って転動体が振り子運動することにより、回転体の捩り振動を低減するように構成されている。そのため、転動面とされている箇所の回転体の厚さは、転動体が転動面に沿って振り子運動する際の接触面積や接触幅とされるため、その接触による面圧が下がることで座屈するなどの意図しない変形を抑制することができる。一方、特許文献1に記載された装置では、回転体の厚さが、上述した転動面とされている箇所の厚さとシール部材が設けられた箇所の厚さとが同じ厚さとされている。つまり、シール部材が設けられた箇所の厚さは、シール性を担保する以上の厚みであるため、回転体が重くなり、また併せてシール部材を挟んでリベットしている部分ならびにケーシングを締結している箇所が厚くなる。すなわちリベットの軸長が長くなり、その分コストが増大し、ならびに、装置全体としての軸長が長くなる。
また、上述したように回転体の質量が大きい場合には、その捩り振動低減装置全体の質量に対して、慣性質量体である転動体の占める割合が小さくなることから、制振性能が低下するおそれがあり、未だ改善の余地がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、装置全体としての質量を低減しつつ、制振性能を向上させることが可能な振り子式捩り振動低減装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、トルクを受けて回転する回転体と、前記回転体の円周方向に所定の間隔をあけて形成された複数の貫通孔と、前記貫通孔内に配置されかつ前記回転体が回転している状態で前記トルクが変動することによる慣性力によって振り子運動する転動体と、前記転動体を覆うように前記回転体に取り付けられたケーシングとを備えた振り子式捩り振動低減装置において、前記ケーシングは、前記回転体の両側面に密着させられて前記回転体を挟み付ける取付片を有し、前記回転体のうち前記転動体が遠心力によって押し付けられる転動面が形成されている箇所の厚さに対して、前記取付片が密着させられている箇所の厚さが薄いことを特徴とするものである。
また、この発明では、前記取付片を前記回転体に固定する締結部材を更に有し、前記締結部材は、前記取付片および前記回転体を厚さ方向に貫通して前記取付片および前記回転体を一体化するように締結してよい。
また、この発明では、前記締結部材によって一体化されている箇所の前記取付片および前記回転体の厚さの合計は、前記転動面が形成されている箇所の厚さより厚くてよい。
また、この発明では、前記取付片と前記回転体との間をシールするシール部材が介在されていてよい。
そして、この発明では、前記転動体は、前記転動面が形成されている箇所の厚さ以上の長さの軸部と、前記軸部の少なくとも一方の端部に形成された前記軸部より大径のフランジ部とを有し、前記回転体における前記転動面が形成されている箇所より外周側の部分のうち、前記回転体の軸線方向において、前記回転体と前記フランジ部とがオーバーラップしない部分の厚さが、前記転動面が形成されている箇所の厚さより薄くなっていてよい。
この発明の振り子式捩り振動低減装置によれば、回転体の厚さは、転動面における箇所の厚さとケーシングにおける取付片に密着して挟まれた箇所の厚さとで異なるように構成され、その厚さは、取付片に密着して挟まれた箇所の厚さの方が薄い。つまり、転動体が転動する転動面には、回転体の回転に伴って、転動体が遠心力によって押し付けられるから、その転動面における回転体の厚さは厚くなるように構成されている。一方、ケーシングにおける取付片に挟まれた箇所は、上記のような遠心力などの力が直接的に作用しないから、その取付片に挟まれた箇所の回転体の厚さは、転動面における箇所の厚さより薄くなるように構成されている。そのため、この発明によれば、取付片に密着して挟まれた箇所の回転体の厚さが薄いため、例えば前掲の特許文献1に記載された構成に比べて、ケーシングと回転体とを締結する締結部材(例えばリベットやボルト)の長さを短くすることができる。また、そのように締結部材の長さを短くすることができることにより、コストの低減化、ならびに、締結部材の軽量化を図ることができ、また併せて振り子式捩り振動低減装置全体としての軸長をも短くすることができる。
また、この発明によれば、上述したように取付片に密着して挟まれた箇所の回転体の厚さが薄いことにより、その回転体の厚さが薄くなった分、振り子式捩り振動低減装置全体としての質量を低減させることができる。言い換えれば、振り子式捩り振動低減装置全体の質量に対して慣性質量体である転動体の占める割合が増大するので、その結果、制振性能を向上させることができる。
この発明の実施形態における振り子式捩り振動低減装置を収容しているトルクコンバータの構造を模式的に示す概略図である。 この発明の実施形態における振り子式捩り振動低減装置を説明する図である。 この発明の他の実施形態における振り子式捩り振動低減装置を説明する図である。 この発明の更に他の実施形態における振り子式捩り振動低減装置を説明する図である。
つぎに、この発明を図を参照しつつ具体的に説明する。この発明に係る振り子式捩り振動低減装置1は、図1に示すように、トルクコンバータ2に内蔵されている。そのトルクコンバータ2の構成は、従来知られているものと同様であり、これを簡単に説明する。エンジン3に連結されるフロントカバー4とポンプシェル5とが一体化されて、トルクコンバータ2の全体としてのハウジングが形成されている。そのハウジングの中心軸線に沿って変速機構の入力軸6が配置されている。その入力軸6の外周部にタービンハブ7が一体となって回転するように設けられている。このタービンハブ7にタービンランナ8およびロックアップクラッチ9ならびに振り子式捩り振動低減装置1が連結されている。
タービンランナ8は従来知られているものと同様の構成であって、ポンプインペラ10と対向して配置され、ポンプインペラ10によって生起されたオイル流を受けて回転するように構成されている。また、ロックアップクラッチ9はフロントカバー4の内面に対向して配置され、油圧によってフロントカバー4に押し付けられて、トルクを伝達する係合状態になり、またその油圧が低下してフロントカバー4から離隔することによりトルクを伝達しない解放状態になるように構成されている。このロックアップクラッチ9は、コイルバネの弾性力によって緩衝を行うロックアップダンパ11を介してタービンハブ7に連結されている。ロックアップダンパ11は、ロックアップクラッチ9に連結されている駆動側部材12と、この駆動側部材12にコイルバネ13を介して連結された従動側部材14とを備えており、その従動側部材14がタービンハブ7に連結されている。なお、これらの駆動側部材12および従動側部材14は、環状の板状部材である。また、ポンプインペラ10とタービンランナ8との間で、これらの内周側の部分にステータ15が配置され、このステータ15は、前記入力軸6の外周側に嵌合している固定軸16に一方向クラッチ17を介して連結されている。
振り子式捩り振動低減装置1は、上記のタービンランナ8とロックアップクラッチ9もしくはロックアップダンパ11との間に配置されている。図2は、その振り子式捩り振動低減装置1の一例を模式的に示す図である。以下、具体的に説明する。この図2に示す装置は、振り子式のものであって、振り子運動する転動体(振り子)18が回転体19に保持されている。その回転体19は、図1に示す例では、環状の板状の部材であって、トルクを受けて回転するとともに、そのトルクの変動によって捩り振動する。この回転体19は、図1に示したエンジン3のクランク軸や、駆動力を図示しない車輪に伝達するプロペラシャフトあるいは車軸などの回転部材にその回転中心線が水平もしくは横向きとなるように取り付けられる。また、回転体19には、回転中心から半径方向に大きく外れた箇所に、円周方向に長いガイド孔20がその回転体19を板厚方向に貫通して形成されている。
そのガイド孔20は、内部に配置された転動体18が所定の範囲で転動(往復移動もしくは振り子運動)できる適宜の形状および大きさに形成され、このガイド孔20が、この発明の実施形態における「貫通孔」に相当する。なお、ガイド孔20の形状は、上述したような円周方向に長いいわゆる長孔形状の他、単純な円形であってもよい。そして、そのガイド孔20の内壁面のうち回転体19の半径方向で外側の内壁面は、転動体18を回転体19のトルクの変動、すなわち捩り振動によって振り子運動(往復動)させる転動面21とされている。その転動面21の形状は、前記回転中心からその転動面21までの寸法(すなわち回転体19における半径)より小さい半径の円弧面もしくは円弧面に近似した曲面である。なお、このガイド孔20は、上記の回転体19の円周方向に所定の間隔を空けて複数形成される。
転動体18は、回転体19のトルクが変動した場合に慣性力で振り子運動を行う慣性質量体であって、上述した転動面21に沿って転動するように、軸長の短い円柱状もしくは円盤状など、円形断面に形成された部材である。また、この発明における実施形態では、その転動体18は、図2に示すように断面形状がいわゆる「H」形をなすように構成されている。このような構成であれば、左右両端のフランジ部22(22a,22b)が回転体19の両側面に接触するように引っ掛かるので、転動体18がガイド孔20から軸線方向に抜け出ることを抑制することができる。また、図2に示すように転動体18は、第1マス23と第2マス24とを備え、分割構造により構成されている。
その構造について説明すると、先ず第1マス23は、中空円筒状の軸部25と上述した「H」形のフランジ部における一方のフランジ部22aとを備えている。軸部25の軸長は、回転体19の板厚(軸線方向における長さ)より長く、かつガイド孔20から突出して形成され、またその軸部25の外径は、転動体18がガイド孔20の内壁面に滑り接触することなく転動面21上を転動(移動)できるように半径方向におけるガイド孔20の開口幅における最も狭い箇所の寸法より僅かに小さくなるように構成されている。したがって、転動体18の軸部25の外周面26とガイド孔20の内壁面との間には隙間あるいはいわゆるガタが存在している。なお、この軸部25の外周面26が転動面21に接触する部分であり、その外周面26が遠心力によって転動面21に押し付けられる。フランジ部22aは、軸部25の軸線方向の一方の端部にその軸部25と一体となって形成され(一体化され)、軸部25よりも半径方向で外側に突出して形成されている。また、そのフランジ部22aの外径は、軸部25より大径であってかつ半径方向でガイド孔20の開口幅よりも大きく形成されている。
一方、第2マス24は、上記の第1マス23における中空円筒状の軸部25の内径とほぼ同様の外径からなる軸部27と、上述した「H」形のフランジ部22における他方のフランジ部22bとを備えている。軸部27の軸長は、回転体19の板厚より長く形成され、またその軸部27の外径は、上述したように第1マス23における軸部25の内径とほぼ同様の大きさに形成されている。つまり、第1マス23における軸部25は、軸線方向で窪んだ中空円筒部28を有し、これとは反対に、第2マス24における軸部25はその中空円筒部28に圧入あるいは密着して嵌合される円柱部29を有する。また、フランジ部22bは、上述したフランジ部22aに対向するように構成されており、そのフランジ部22aと同様にフランジ部22bの外径が、軸部27の軸線方向の他方の端部にその軸部27と一体となって形成され(一体化され)、半径方向でガイド孔20の開口幅よりも大きく形成されている。
そして、転動体18の振り子運動がトルクコンバータ2内のオイルによって阻害されないようにするために、転動体18およびその振り子運動を行う領域が液密状態に密閉されている。すなわち、回転体19の半径方向で中間部から外周端に到る部分がケーシング30によって液密状態に覆われている。言い換えれば、トルクコンバータ2内のオイルから遮蔽されるようにケーシング30によって液密状態に覆われている。このケーシング30は、第1ケース部材31と第2ケース部材32とによって構成され、全体として断面が矩形状とされている。各ケース部材31,32は図2の左右に膨らんでいる中央部分で、転動体18および転動体18が振り子運動する領域に接触しないように覆っている。各ケース部材31,32の外周側の部分は一方の端部が分割面とされ、また、第1ケース部材31の外周側の端部は、回転体19の外周端面を覆って第2ケース部材32側に延びている。そして、各ケース部材31,32の外周端同士が溶接などの適宜の接合手段によって接合されて一体化されている。
また、上記のケーシング30は、各ケース部材31,32の内周側で回転体19の両側面に密着させられ回転体19を挟み付ける取付片31aおよび取付片32aを有する。また、その各取付片31a,32aは、回転体19の側面に沿って密着された状態でこれら取付片31a,32aおよび回転体19を厚さ方向に貫通するリベット33によって締結されている。つまり、このリベット33によって、回転体19およびケーシング30における取付片31a,32aを一体化している。なお、このリベット33がこの発明の実施形態における「締結部材」に相当する。そして、各取付片31a,32aと回転体19の両側面との間のそれぞれにシール部材が介在して挟み込まれている。このシール部材は、転動体18が振り子運動する領域にオイルが流入しないように封止するシール部材であって、図2に示す例では、Oリング34によって構成されている。より具体的には、回転体19に溝部35が形成され、その溝部35にOリング34を設けることによってケーシング30の内部が外部のオイルに対して液密状態に維持されている。
さらに、この発明の実施形態では、図2に示すように、回転体19の厚さ(軸線方向における寸法)が、転動体18が転動する転動面21における箇所と、上述した取付片31aと取付片32aとに挟まれた箇所とで異なるように構成されている。具体的には、ケーシング30に覆われた部分から各取付片31a,32aに挟まれた部分に切り替わる付近で、回転体19の厚さが変わるように段差が形成されている。また、その回転体19の厚さは、転動面21における箇所の回転体19の厚さAの方が、各取付片31a,32aに挟まれた回転体19の厚さBより厚くなるように形成されている。つまり、転動面21には、回転体19の回転に伴って転動体18が遠心力によって押し付けられるから、その転動面21における箇所の回転体19の厚さA(厚肉部)は、転動体18との接触面積あるいは接触幅に対応した厚さとなるように構成されている。
一方、各取付片31a,32aに挟まれた部分における回転体19の厚さB(薄肉部)は、上記の転動面21における箇所の回転体19の厚さAに比べて、要求される剛性あるいは強度が低い。すなわち、各取付片31a,32aに挟まれた部分は、上述したような転動体18が遠心力によって押し付けられることによる力が直接的には作用しないから、転動面21における箇所の厚さAよりその回転体19の厚さBが薄く形成されている。また、この各取付片31a,32aに挟まれた部分は、上述したリベット33によってかしめ固定されているから、それにより剛性ならびに強度は担保される。
なお、転動面21における箇所の回転体19の厚さAは、上述したように、各取付片31a,32aに挟まれた部分における回転体19の厚さBより厚く形成されているものの、その回転体19の厚さBと各取付片31a,32aとを含んだ合計の厚さよりは薄くなるように形成されている。また併せて、リベット33の長さより軸線方向における寸法(厚さ)が短くなるように形成されている。
また、このように厚さが異なる箇所を有する回転体19は、例えば上記の転動面21における箇所の厚さAと各取付片31a,32aに挟まれた箇所の厚さBとのうち、先ず回転体19の全体としての厚さが、転動面21における箇所の回転体19の厚さAとなるようにプレス加工し、その後に、薄い部分すなわち各取付片31a,32aに挟まれた箇所の回転体19の厚さBを形成するための切削加工あるいはプレス加工によって薄肉化を図る。
このように、この発明の実施形態における回転体19の厚さは、各取付片31a,32aに挟まれた部分の厚さBの方が、転動面21における部分の回転体19の厚さAより薄くなるように構成されている。つまり、上述したOリング34が設けられた箇所、あるいはリベット33によって各取付片31a,32aならびに回転体19を締結した箇所の回転体19の厚さBが、転動面21における回転体19の厚さAより薄くなるように構成されている。そのため、例えば前掲の特許文献1に記載された構成に比べて、リベット33の長さを短くすることができ、その結果、コストの低減化、ならびに、リベット33の軽量化を図ることができる。また、このようにリベット33の長さを短くすることができることにより、その短くなった分のスペースを有効に利用することができるから、振り子式捩り振動低減装置1全体としての軸長をも短くすることができる。
また、このように各取付片31a,32aに挟まれた部分の回転体19の厚さBを薄くすることができることにより、その回転体19の厚さBが薄くなった分、回転体19の質量を低減させることができ、併せて振り子式捩り振動低減装置1全体としての質量を低減させることができる。さらに、回転体19の厚さBが薄くなった分、振り子式捩り振動低減装置1全体の質量に対して慣性質量体である転動体18の占める割合が増大し、あるいは、回転体19の厚さBが薄くなった分、転動体18の質量を増大させることにより制振性能を向上させることができる。また併せて、転動体18の質量を増大させることができることにより、転動体18が安定して転動面21を転動(移動)する転動性を向上させることができる。
つぎに、この発明の実施形態における他の例について説明する。上述した図2に示した例では、回転体19に溝部35を形成して、その溝部35にOリング34を設けることによってケーシング30の内部が外部のオイルに対して液密状態に維持されるように構成されている。一方、このOリング34を設ける位置は、図3に示すように、ケーシング30、すなわち取付片31aおよび取付片32aに溝部36を形成して、その溝部36にOリング34を配置してもよい。なお、その他の構成については、図2に示した例と同様であるため、その構成の説明を省略し、また併せて同様の符号を付している。
そして、この図3の実施形態においても、図2に示した例と同様の作用ならびに効果を達成することができる。また、図3に示す実施形態によれば、取付片31aおよび取付片32aに溝部36を形成しているから、図2に示した例に比べて、より各取付片31a,32aに挟まれた箇所の回転体19の厚さBを薄くすることができる。それにより、よりリベット33の長さを短くすることができ、コストの低減化、ならびに、軽量化を図ることができる。また、併せて、振り子式捩り振動低減装置1全体としての軸長を短くすることができるとともに、装置1全体としての質量を低減させることができる。
なお、上述した図2および図3のいずれの実施形態における回転体19の厚さAならびに厚さBにおいて、転動面21における箇所の回転体19の厚さAは、回転体19の回転に伴う遠心力によって転動体18が転動面21に押し付けられることを考慮した所定の剛性を担保することができる厚さとされる。また、各取付片31a,32aに挟まれた回転体19の厚さBは、リベット33によって締結されることを考慮した所定の剛性を担保することができる厚さとされる。
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は上述した例に限定されないのであって、この発明の目的を達成する範囲で適宜変更してもよい。上述した各実施形態では、回転体19の厚さが転動面21における箇所の厚さAより、各取付片31a,32aに挟まれた箇所における厚さBの方が薄くなるように構成されている。一方、この回転体19の厚さは、上述したように剛性や強度を担保しつつ、かつ少なくとも転動面21における箇所の厚さが転動体18との接触面積あるいは接触幅に対応した厚さとなるように構成されていればよい。したがって、例えば図4に示すように、回転体19のうち転動面21が形成されている箇所の外周側の部分の厚さは上記の剛性や強度を担保できれば薄く構成されていてもよい。具体的には、回転体19における転動面21が形成されている箇所より外周側の部分のうち、転動面21に押し付けられている転動体18におけるフランジ部22a,22bの外周端より内周側の部分から回転体19の外周縁に到る部分の厚さが、転動面21が形成されている箇所の厚さAより薄い。言い換えれば、回転体19の軸線方向において、回転体19とフランジ部22a,22bとがオーバーラップしない部分(回転体19がフランジ部22a,22bに挟まれていない部分)の厚さが、転動面21が形成されている箇所の回転体19の厚さより薄くなっている。そして、転動体19の厚さは、転動面21側から回転体19の外周縁に向けて次第に薄くなるように形成されている。なお、図4に示す例では、上記の回転体19の外周縁に到るまでの厚さのうち最も薄い箇所は、上述した各取付片31a,32aに挟まれた箇所の厚さBと同じ厚さとされている。
このように、フランジ部22a,22bの外周端より内周側の部分から回転体19の外周縁に到る部分の厚さを薄くすることにより、例えば、転動体18が回転体19の厚さ方向に振動あるいは傾いた場合であっても、回転体19と転動体18との接触を抑制もしくは回避することができ、転動体18の振り子運動が阻害されること、ならびに、制振性能が低下することを抑制もしくは回避することができる。また、図4の例では、次第に回転体19の厚さが薄くなっているから、上述した図2や図3に示した例のような回転体19の厚さが変わる段差がない。そのため、応力集中することがなく、またその部分での曲げや座屈が生じることを抑制することができ、その結果、耐久性を向上させることができる。なお、図4の例において、その他の構成は図2の例と同様であるため、その構成の説明を省略し、また併せて同様の符号を付している。
また、上述した各実施形態では、締結部材として、リベット33を例として説明したが、これに代えてボルトなどの締結部材を用いてもよい。さらに、シール部材はOリング34に限られず、ケーシング30の内部が外部のオイルに対して液密状態に維持される部材あるいは構成であればよい。
また、上述した各実施形態では、転動体18は、第1マス23と第2マス24とから構成されている。一方、この転動体18は例えば、さらにマスを備えた複数のマスから構成されてもよい。さらに、図2から図4に示す各実施形態では、転動体18は、軸部25の両端にフランジ部22aおよび22bを有する断面「H」形に構成されているものの、これ以外に、一方のみにフランジ部22a(22b)が形成された構成であってもよい。そして、図2および図3に示す各実施形態では、回転体19の厚さを異ならせるための段差を一つ形成して回転体19の厚さを異ならせていたが、この厚さを異ならせる構成は、上記の段差を二つあるいは三つなど複数形成してもよい。つまり、剛性や強度を担保しつつ回転体19やリベット33などの締結部材の軽量化およびコストの低減化を図り、ならびに、制振性能を向上させることができればその構成は適宜変更してよい。
1…振り子式捩り振動低減装置、 18…転動体、 19…回転体、 20…ガイド孔(貫通孔)、 21…転動面、 22a,22b…フランジ部、 25,27…軸部、 30…ケーシング、 31a,32a…取付片、 33…リベット(締結部材)、 34…Oリング(シール部材)、 A,B…(回転体の)厚さ。

Claims (5)

  1. トルクを受けて回転する回転体と、前記回転体の円周方向に所定の間隔をあけて形成された複数の貫通孔と、前記貫通孔内に配置されかつ前記回転体が回転している状態で前記トルクが変動することによる慣性力によって振り子運動する転動体と、前記転動体を覆うように前記回転体に取り付けられたケーシングとを備えた振り子式捩り振動低減装置において、
    前記ケーシングは、前記回転体の両側面に密着させられて前記回転体を挟み付ける取付片を有し、
    前記回転体のうち前記転動体が遠心力によって押し付けられる転動面が形成されている箇所の厚さに対して、前記取付片が密着させられている箇所の厚さが薄い
    ことを特徴とする振り子式捩り振動低減装置。
  2. 請求項1に記載の振り子式捩り振動低減装置において、
    前記取付片を前記回転体に固定する締結部材を更に有し、
    前記締結部材は、前記取付片および前記回転体を厚さ方向に貫通して前記取付片および前記回転体を一体化するように締結している
    ことを特徴とする振り子式捩り振動低減装置。
  3. 請求項2に記載の振り子式捩り振動低減装置において、
    前記締結部材によって一体化されている箇所の前記取付片および前記回転体の厚さの合計は、前記転動面が形成されている箇所の厚さより厚い
    ことを特徴とする振り子式捩り振動低減装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の振り子式捩り振動低減装置において、
    前記取付片と前記回転体との間をシールするシール部材が介在されている
    ことを特徴とする振り子式捩り振動低減装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の振り子式捩り振動低減装置において、
    前記転動体は、前記転動面が形成されている箇所の厚さ以上の長さの軸部と、前記軸部の少なくとも一方の端部に形成された前記軸部より大径のフランジ部とを有し、
    前記回転体における前記転動面が形成されている箇所より外周側の部分のうち、前記回転体の軸線方向において、前記回転体と前記フランジ部とがオーバーラップしない部分の厚さが、前記転動面が形成されている箇所の厚さより薄くなっている
    ことを特徴とする振り子式捩り振動低減装置。
JP2017111879A 2017-06-06 2017-06-06 振り子式捩り振動低減装置 Pending JP2018204726A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111879A JP2018204726A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 振り子式捩り振動低減装置
DE102018206197.1A DE102018206197A1 (de) 2017-06-06 2018-04-23 Pendel-drehschwingungs-dämpfungsvorrichtung
CN201810370150.XA CN108999927A (zh) 2017-06-06 2018-04-24 振子式扭转振动降低装置
US15/965,126 US20180347662A1 (en) 2017-06-06 2018-04-27 Pendulum torsional-vibration reducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111879A JP2018204726A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 振り子式捩り振動低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018204726A true JP2018204726A (ja) 2018-12-27

Family

ID=64279485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111879A Pending JP2018204726A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 振り子式捩り振動低減装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180347662A1 (ja)
JP (1) JP2018204726A (ja)
CN (1) CN108999927A (ja)
DE (1) DE102018206197A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863253B2 (ja) * 2017-12-06 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP7120206B2 (ja) * 2019-11-29 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 遠心振り子式ダンパ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088898A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Toyota Motor Corp 捩り振動減衰装置
JP2016011702A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5862767B2 (ja) * 2012-04-27 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置
JP5928515B2 (ja) * 2014-04-04 2016-06-01 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP5900541B2 (ja) 2014-06-27 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置を備えたトルクコンバータ
WO2016015725A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088898A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Toyota Motor Corp 捩り振動減衰装置
JP2016011702A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180347662A1 (en) 2018-12-06
DE102018206197A1 (de) 2018-12-06
CN108999927A (zh) 2018-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101445587B1 (ko) 토크 컨버터용 록업 장치
US9702445B2 (en) Torque converter
JP4773553B2 (ja) トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP5900469B2 (ja) 振動低減装置
EP2818753A1 (en) Torsional vibration damping device
JP2017053467A (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP2016011702A (ja) 振動低減装置
US10066720B2 (en) Torsional vibration reduction device
KR20160016780A (ko) 토크 컨버터의 록업 장치
JP6248856B2 (ja) 遠心振子式吸振装置
JP7208826B2 (ja) 回転装置
WO2015020086A1 (ja) 遠心振子式吸振装置
JP6791057B2 (ja) 振り子式捩り振動低減装置
JP2017057884A (ja) 捩り振動低減装置
JP2018204726A (ja) 振り子式捩り振動低減装置
JP7300284B2 (ja) トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ
JP2018194064A (ja) トルクコンバータ
JP5900541B2 (ja) 捩り振動低減装置を備えたトルクコンバータ
JP2013210006A (ja) 遠心振子式吸振装置
JP7263066B2 (ja) トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ
WO2019098219A1 (ja) ダンパ装置
JP2018184975A (ja) 捩り振動低減装置
JP2013245708A (ja) スプリング固定装置
JP2015034602A (ja) 遠心振子式吸振装置
JP6709764B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203