[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018186429A - 光送信機 - Google Patents

光送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018186429A
JP2018186429A JP2017087884A JP2017087884A JP2018186429A JP 2018186429 A JP2018186429 A JP 2018186429A JP 2017087884 A JP2017087884 A JP 2017087884A JP 2017087884 A JP2017087884 A JP 2017087884A JP 2018186429 A JP2018186429 A JP 2018186429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock signal
modulation
circuit
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017087884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6900764B2 (ja
Inventor
靖文 坂井
Yasubumi Sakai
靖文 坂井
崇之 柴▲崎▼
Takayuki Shibazaki
崇之 柴▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017087884A priority Critical patent/JP6900764B2/ja
Priority to US15/922,985 priority patent/US10326582B2/en
Publication of JP2018186429A publication Critical patent/JP2018186429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900764B2 publication Critical patent/JP6900764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】複数の信号により駆動される光変調器から出力される光信号の特性を改善する。
【解決手段】光送信機は、第1の変調領域および第1の変調領域の出力側に設けられる第2の変調領域を含む第1のアーム、および第1の変調領域および第2の変調領域にそれぞれ対応する第3の変調領域および第4の変調領域を含む第2のアームを有する光変調器と、第1のクロック信号を遅延させて第2のクロック信号を生成する位相調整回路と、第1のクロック信号に同期して第1の電気信号を出力する第1の同期回路と、第2のクロック信号に同期して第2の電気信号を出力する第2の同期回路と、第1の同期回路から出力される第1の電気信号で第1の変調領域および第3の変調領域を駆動する第1の駆動回路と、第2の同期回路から出力される第2の電気信号で第3の変調領域および第4の変調領域を駆動する第2の駆動回路を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の電気信号により駆動される光変調器を備える光送信機に係わる。
高速データ通信を実現する光送信機の一例として、電気信号により駆動されるマッハツェンダ変調器(Mach-Zehnder Modulator)を備える構成が知られている(例えば、特許文献1、非特許文献1)。マッハツェンダ変調器には、連続光が入力される。そして、送信データを表す電気信号でマッハツェンダ変調器を駆動することにより、変調光信号が生成される。
図1は、マッハツェンダ変調器を備える光送信機の一例を示す。この例では、光送信機は、マッハツェンダ変調器1、ドライバ2a、ドライバ2bを備える。マッハツェンダ変調器1の変調領域は、複数の変調領域に分割されている。図1に示す例では、マッハツェンダ変調器1は、変調領域1aおよび変調領域1bを備える。そして、マッハツェンダ変調器1には、変調されていない連続光が入力される。ドライバ2aは、データaから駆動信号aを生成し、ドライバ2bは、データbから駆動信号bを生成する。そして、駆動信号aおよび駆動信号bは、それぞれ、マッハツェンダ変調器1の変調領域1aおよび変調領域1bに印加される。この構成により、データaおよびデータbを伝送するパルス振幅変調(PAM:Pulse Amplitude Modulation)が実現される。なお、図1に示す構成において、変調領域1bの長さが変調領域1aの2倍である場合、4値パルス振幅変調(PAM4)が実現される(例えば、非特許文献2)。
4値パルス振幅変調においては、データaおよびデータbの組合せに対して、例えば、下記の光振幅Aが得られる。
「a=0、b=0」:「A=0」
「a=1、b=0」:「A=1」
「a=0、b=1」:「A=2」
「a=1、b=1」:「A=3」
図1に示す光送信機において、駆動信号a、bは、同じタイミングでマッハツェンダ変調器1に与えられるものとする。ただし、マッハツェンダ変調器1への入力光は、変調領域1aを通過した後に変調領域1bを通過する。このため、入力光が変調領域1aにおいて駆動信号aにより変調されるタイミングと、その入力光が変調領域1bにおいて駆動信号bにより変調されるタイミングとは、光の伝搬遅延時間τだけずれている。τは、変調領域1aの長さに依存する。また、光信号の変調強度は、駆動信号の強度に依存する。よって、入力光が変調されるタイミングが異なると、マッハツェンダ変調器1から出力される変調光信号の波形が歪んでしまう。
この問題は、例えば、ドライバ2bから出力される駆動信号bを駆動信号aに対して時間τだけ遅延させれば解決され得る。なお、マッハツェンダ変調器に与える電気信号を遅延させる構成は、例えば、非特許文献3に記載されている。また、データの伝送速度が変化しても正常動作が可能な光送信機は、例えば、特許文献2に記載されている。
特開2014−138361号公報 特開2003−218790号公報
David Patel, et al., Design, analysis, and transmission system performance of a 41 GHz silicon photonic modulator, Optics express 2015 Chi Xiong, et al., A Monolithic 56 Gb/s CMOS Integrated Nanophotonic PAM-4 Transmitter, Optical Interconnects Conference 2015 Frederic Boeuf, et al., Silicon Photonics R&D and Manufacturing on 300-mm Wafer Platform, journal of lightwave technology, Vol.34, No.2, January 15, 2016
しかしながら、従来技術(例えば、非特許文献3に記載されている技術)においては、ドライバから出力される電気信号が直接的に遅延させられる。具体的には、ドライバから出力される電気信号が通過するアンプの個数を変えることにより、各変調領域に印加される電気信号のタイミングが調整される。或いは、ドライバから出力される電気信号が通過する伝送線路の長さを変えることにより、各変調領域に印加される電気信号のタイミングが調整される。このため、アンプまたは伝送線路の帯域制限により、マッハツェンダ変調器に印加される電気信号(図1では、駆動信号a、b)の波形が劣化してしまう。この場合、マッハツェンダ変調器1から出力される変調光信号の波形も劣化してしまう。
本発明の1つの側面に係わる目的は、複数の信号により駆動される光変調器から出力される光信号の特性を改善することである。
本発明の1つの態様の光送信機は、第1の変調領域および前記第1の変調領域の出力側に設けられる第2の変調領域を含む第1のアーム、および前記第1の変調領域および前記第2の変調領域にそれぞれ対応する第3の変調領域および第4の変調領域を含む第2のアームを有する光変調器と、第1のクロック信号を遅延させて第2のクロック信号を生成する位相調整回路と、前記第1のクロック信号に同期して第1の電気信号を出力する第1の同期回路と、前記第2のクロック信号に同期して第2の電気信号を出力する第2の同期回路と、前記第1の同期回路から出力される第1の電気信号で前記第1の変調領域および前記第3の変調領域を駆動する第1の駆動回路と、前記第2の同期回路から出力される第2の電気信号で前記第3の変調領域および前記第4の変調領域を駆動する第2の駆動回路を備える。
上述の態様によれば、複数の信号により駆動される光変調器から出力される光信号の特性が改善する。
マッハツェンダ変調器を備える光送信機の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係わる光送信機の一例を示す図である。 光変調器の一例を示す図である。 マルチプレクサの構成および動作の一例を示す図である。 駆動信号の遅延について説明する図である。 光変調器の動作例を示す図である。 位相調整回路の実施例を示す図(その1)である。 位相調整回路の実施例を示す図(その2)である。 位相調整回路の実施例を示す図(その3)である。 位相調整回路の実施例を示す図(その4)である。 位相調整回路の実施例を示す図(その5)である。 本発明の第2の実施形態に係わる光送信機の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係わる光送信機の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係わる光送信機の一例を示す図である。 第4の実施形態において使用される光変調器の一例を示す図である。
<第1の実施形態>
図2は、本発明の第1の実施形態に係わる光送信機の一例を示す。第1の実施形態に係わる光送信機1000は、図2に示すように、光変調器10、位相調整回路20、マルチプレクサ回路30、駆動回路40を備える。なお、光送信機1000は、図2に示していない他の回路要素を備えていてもよい。
光送信機1000には、例えば、変調されていない連続光が入力される。連続光は、不図示の光源により生成される。この光源は、例えば、所定の波長の連続光を生成するレーザ光源により実現される。また、光送信機1000には、クロック信号CLKが入力される。クロック信号は、不図示のクロック信号生成回路により生成される。クロック信号の周波数は、例えば、光送信機1000により送信されるデータのビットレート等に基づいて決定される。更に、光送信機1000には、データ1を表す電気信号S1およびデータ2を表す電気信号S2が入力される。この例では、電気信号S1および電気信号S2は、それぞれ、複数のビット列を伝送する並列信号である。そして、光送信機1000は、電気信号S1および電気信号S2に基づいて変調光信号を生成する。
光変調器10は、この例では、図3に示すマッハツェンダ変調器により実現される。すなわち、光変調器10は、入力光導波路11、第1アーム光導波路12、第2アーム光導波路13、出力光導波路14を含む。入力光導波路11は、入力連続光を第1アーム光導波路12および第2アーム光導波路13に導く。第1アーム光導波路12および第2アーム光導波路13を介してそれぞれ伝搬される光は、合波されて出力光導波路14に導かれる。ここで、入力連続光は、第1アーム光導波路12および第2アーム光導波路13においてそれぞれ変調される。この結果、変調光信号が生成される。
光変調器10には、駆動信号DR1および駆動信号DR2が印加される。後で記載するが、この例では、駆動信号DR1および駆動信号DR2は、それぞれ差動信号である。
信号電極15、16は、第1アーム光導波路12の近傍に形成される。ここで、信号電極16は、信号電極15の出力側に形成される。そして、信号電極15には駆動信号DR1が印加され、信号電極16には駆動信号DR2が印加される。したがって、第1アーム光導波路12を介して伝搬される光は、信号電極15に印加される駆動信号DR1により変調され、また、信号電極16に印加される駆動信号DR2により変調される。同様に、信号電極17、18は、第2アーム光導波路13の近傍に形成される。ここで、信号電極18は、信号電極17の出力側に形成される。そして、信号電極17には駆動信号DR1が印加され、信号電極18には駆動信号DR2が印加される。したがって、第2アーム光導波路13を介して伝搬される光も、信号電極17に印加される駆動信号DR1により変調され、また、信号電極18に印加される駆動信号DR2により変調される。なお、図3においては、光変調器10の動作点を調整するためのバイアス電極は省略されている。
信号電極15、17の長さは、互いに同じである。また、信号電極15、17には、差動信号である駆動信号DR1が印加される。すなわち、駆動信号DR1の一方が信号電極15に印加され、駆動信号DR1の他方が信号電極17に印加される。したがって、第1アーム光導波路12、第2アーム光導波路13、信号電極15、17は、変調部101を構成する。
同様に、信号電極16、18の長さは、互いに同じである。また、信号電極16、18には、差動信号である駆動信号DR2が印加される。すなわち、駆動信号DR2の一方が信号電極16に印加され、駆動信号DR2の他方が信号電極18に印加される。したがって、第1アーム光導波路12、第2アーム光導波路13、信号電極16、18は、変調部102を構成する。なお、この例では、PAM4を実現するために、信号電極16、18の長さは、それぞれ信号電極15、17の2倍である。
このように、図3に示す光変調器10は、変調部101および変調部102を備える。そして、第1アームにおいては、信号電極15の近傍に変調部101のための変調領域が形成され、信号電極16の近傍に変調部102のための変調領域が形成される。また、第2アームにおいては、信号電極17の近傍に変調部101のための変調領域が形成され、信号電極18の近傍に変調部102のための変調領域が形成される。
位相調整回路20には、クロック信号CLKが入力される。そして、位相調整回路20は、クロック信号CLKに基づいて、クロック信号CLK1およびクロック信号CLK2を生成する。クロック信号CLK2は、クロック信号CLK1に対して時間Tdだけ遅延している。即ち、クロック信号CLK2の位相は、クロック信号CLK1に対して位相φだけ遅延している。位相φは、時間Tdに相当する。なお、クロック信号CLK2は、クロック信号CLK1を時間Tdだけ遅延させることにより生成される。
時間Tdは、光変調器10の入力端から変調領域101までの間の光の伝搬時間と、光変調器10の入力端から変調領域102までの間の光の伝搬時間との差分に相当する。或いは、時間Tdは、光変調器10への入力光が変調部102へ到達するまでの伝搬遅延時間に相当する。すなわち、時間Tdは、入力光が変調部101を通過するために要する時間に相当する。なお、位相調整回路20の実施例は後で記載する。
マルチプレクサ回路30は、マルチプレクサ31−1およびマルチプレクサ31−2を備える。マルチプレクサ31−1は、電気信号S1を多重化してデータ信号D1を生成する。ここで、電気信号S1は、並列に伝送される2つの差動信号から構成される。すなわち、電気信号S1は、4レーンの並列信号である。そして、マルチプレクサ31−1は、電気信号S1の中に含まれる2つの差動信号を時間分割多重で多重化してデータ信号D1を出力する。同様に、マルチプレクサ31−2は、電気信号S2を多重化してデータ信号D2を生成する。ここで、電気信号S2も、並列に伝送される2つの差動信号から構成される。すなわち、電気信号S2も、4レーンの並列信号である。そして、マルチプレクサ31−2は、電気信号S2の中に含まれる2つの差動信号を時間分割多重で多重化してデータ信号D2を出力する。なお、データ信号D1、D2は、それぞれ差動信号である。
図4は、マルチプレクサの構成および動作の一例を示す。図4(a)に示すマルチプレクサ31は、図2に示すマルチプレクサ31−1、31−2に相当する。なお、マルチプレクサ31−1、31−2の構成および動作は、互いに実質的に同じである。
マルチプレクサ31は、フリップフロップ回路32、33、およびセレクタ34を備える。そして、電気信号(図2に示す電気信号S1または電気信号S2)がマルチプレクサ31に入力される。この電気信号は、差動信号Xおよび差動信号Yから構成される。
差動信号Xは、フリップフロップ回路32のデータ端子に入力される。フリップフロップ回路32は、クロック信号の立上りエッジを利用して、データ端子に与えられる信号を保持する。一方、差動信号Yは、フリップフロップ回路33のデータ端子に入力される。フリップフロップ回路33は、クロック信号の立下りエッジを利用して、データ端子に与えられる信号を保持する。セレクタ34は、クロック信号がHレベルであるときはフリップフロップ回路32の出力信号を選択し、クロック信号がLレベルであるときはフリップフロップ回路33の出力信号を選択する。
図4(b)は、図4(a)に示すマルチプレクサ31のタイミングチャートを示す。この例では、クロック信号に同期してフリップフロップ回路32、33から差動信号Xbおよび差動信号Ybが交互に出力される。具体的には、クロック信号の立上りエッジに同期して差動信号Xbが出力され、クロック信号の立下りエッジに同期して差動信号Ybが出力される。即ち、差動信号Xbおよび差動信号Ybが時間分割多重で多重化される。この結果、マルチプレクサ31から出力されるデータ信号のシンボルK、K+1、K+2、K+3...は、差動信号XbのX1ビット、差動信号YbのY1ビット、差動信号XbのX2ビット、差動信号YbのY2ビット...を伝送する。このように、マルチプレクサ31は、差動信号の出力タイミングを制御する同期回路として動作する。
駆動回路40は、ドライバ41−1およびドライバ41−2を備える。ドライバ41−1は、マルチプレクサ31−1から出力されるデータ信号D1に基づいて駆動信号DR1を生成する。同様に、ドライバ41−2は、マルチプレクサ31−2から出力されるデータ信号D2に基づいて駆動信号DR2を生成する。なお、駆動信号DR1、DR2は、それぞれ差動信号である。
図5は、駆動信号の遅延について説明する図である。図5に示すように、光送信機1000においては、クロック信号CLK2は、クロック信号CLK1に対して時間Tdだけ遅延している。マルチプレクサ31−1は、クロック信号CLK1に同期して電気信号S1を多重化し、マルチプレクサ31−2は、クロック信号CLK2に同期して電気信号S2を多重化する。そして、ドライバ41−1は、マルチプレクサ31−1の出力信号から駆動信号DR1を生成し、ドライバ41−2は、マルチプレクサ31−2の出力信号から駆動信号DR2を生成する。したがって、駆動信号DR1に対して、駆動信号DR2は時間Tdだけ遅延することになる。
駆動信号DR1は、光変調器10の変調部101に与えられる。具体的には、図3に示すように、差動駆動信号DR1の一方の信号(例えば、非反転信号)が第1アーム光導波路12の近傍に形成される電極15に印加され、差動駆動信号DR1の他方の信号(例えば、反転信号)が第2アーム光導波路13の近傍に形成される電極17に印加される。一方、駆動信号DR2は、光変調器10の変調部102に与えられる。具体的には、図3に示すように、差動駆動信号DR2の一方の信号(例えば、非反転信号)が第1アーム光導波路12の近傍に形成される電極16に印加され、差動駆動信号DR2の他方の信号(例えば、反転信号)が第2アーム光導波路13の近傍に形成される電極18に印加される。
上記構成の光送信機1000においては、データ1に基づいて駆動信号DR1が生成され、この駆動信号DR1により入力光が変調される。加えて、データ2に基づいて駆動信号DR2が生成され、この駆動信号DR2により入力光がさらに変調される。よって、光変調器10により生成される変調光信号は、データ1およびデータ2を伝送することができる。このとき、この変調光信号の各シンボルには、データ1のシンボルおよびデータ2のシンボルが多重化される。図5に示す例では、例えば、駆動信号DR1のシンボルKおよび駆動信号DR2のシンボルKが多重化されて変調光信号のシンボルKが生成される。
ここで、光変調器10の入力光が変調部102に到達するタイミングは、その入力光が変調部101に到達するタイミングに対して時間Tdだけ遅れている。ところが、図2に示す光送信機1000においては、クロック信号CLK1に対して、クロック信号CLK2は時間Tdだけ遅延している。この場合、クロック信号CLK2に同期して生成される駆動信号DR2は、クロック信号CLK1に同期して生成される駆動信号DR1に対して時間Tdだけ遅れることになる。よって、光変調器10において、駆動信号DR1による変調と駆動信号DR2による変調とを精度よく重ね合わせることができる。この結果、光変調器10から出力される変調光信号の特性が改善する。例えば、変調光信号のアイパターンの開口が広くなる。
図6は、光変調器10の動作例を示す。この例では、時刻T1において変調部101を通過する光成分Lが、時刻T1+Tdにおいて変調成分102を通過するものとする。また、マルチプレクサ31−1から出力されるデータ信号D1のシンボルおよびマルチプレクサ31−2から出力されるデータ信号D2のシンボルがPAM4により多重化されて変調光信号のシンボルが生成されるものとする。
時刻T1において、図6(a)に示すように、データ信号D1のシンボルKを表す駆動信号DR1が変調部101に印加される。そうすると、変調部101において、光成分Lは、データ信号D1のシンボルKを表す駆動信号DR1により変調される。
時刻T1+Tdにおいて、光成分Lは、図6(b)に示すように、変調部102に到達する。ここで、駆動信号DR2は、駆動信号DR1に対して時間Tdだけ遅延している。よって、データ信号D2のシンボルKを表す駆動信号DR2は、時刻T1+Tdにおいて変調部102に印加される。そうすると、変調部102において、光成分Lは、データ信号D2のシンボルKを表す駆動信号DR2により変調される。すなわち、光成分Lは、変調部101においてデータ信号D1のシンボルKに基づいて変調された後、変調部102においてデータ信号D2のシンボルKに基づいて変調される。ここで、駆動信号DR1に対して駆動信号DR2が時間Tdだけ遅延しているので、データ信号D1のシンボルKおよびデータ信号D2のシンボルKが精度よく重ね合わされる。この結果、光変調器10から出力される変調光信号の特性が改善する。
なお、図2に示す構成においては、位相調整回路20とマルチプレクサ31−1との間の信号線の長さ、および、位相調整回路20とマルチプレクサ31−2との間の信号線の長さは、互いに同じであることが好ましい。また、マルチプレクサ31−1とドライバ41−1との間の信号線の長さ、および、マルチプレクサ31−2とドライバ41−2との間の信号線の長さは、互いに同じであることが好ましい。さらに、ドライバ41−1と変調部101との間の信号線の長さ、および、ドライバ41−2と変調部102との間の信号線の長さは、互いに同じであることが好ましい。
図2に示す実施例では、光変調器10は差動信号により駆動されるが、本発明はこの構成に限定されるものではない。すなわち、光変調器10は、1組のアームの一方のみに駆動信号が印加される構成であってもよい。
図2に示す実施例では、マルチプレクサを利用してクロック信号に同期する信号が生成されるが、本発明はこの構成に限定されるものではない。すなわち、電気信号の多重化を行うことなくクロック信号に同期する電気信号を生成してもよい。或いは、マルチプレクサの出力側でクロック信号に同期する電気信号を生成してもよい。
<位相調整回路20の実施例>
図7に示す実施例では、電気信号を伝搬する伝送線路を用いてクロック信号の遅延が実現される。伝送線路21は、たとえば、基板上に形成される導体パターンにより実現される。また、伝送線路21の長さは、伝送線路21における伝搬遅延時間がTdとなるように決定される。この構成によれば、位相調整回路20の消費電力を小さくできる。
図8に示す実施例では、電気信号の論理を反転させるインバータを用いてクロック信号の遅延が実現される。インバータ22における遅延時間は、所望の長さに設計できる。よって、遅延時間Tdに基づいて、直列に接続するインバータ22の個数が決定される。一例としては、インバータ22における遅延時間とインバータ22の個数との積がTdとなるように位相調整回路20が設計される。この構成によれば、位相調整回路20の回路面積を小さくできる。なお、図8に示す構成において、インバータの代わりにバッファを実装してもよい。
図9に示す実施例では、3ステートインバータを用いてクロック信号の遅延が実現される。3ステートインバータ23における遅延時間は、遅延量制御信号CX、CYにより制御される。具体的には、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間がTdとなるように、各3ステートインバータ23における遅延時間が制御される。この構成によれば、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間を制御可能である。なお、図9に示す構成において、3ステートインバータの代わりに3ステートバッファを実装してもよい。
図10に示す実施例では、差動トランジスタ対増幅器を用いてクロック信号の遅延が実現される。この場合、図10(a)に示すように、差動トランジスタ対増幅器24が直列に接続される。各差動トランジスタ対増幅器24における遅延時間は、図10(b)に示すように、バイアス電流および/またはテール電流を制御することにより調整される。具体的には、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間がTdとなるように、各差動トランジスタ対増幅器24のバイアス電流および/またはテール電流が制御される。差動トランジスタ対増幅器24のバイアス電流および/またはテール電流は、遅延量制御信号により制御される。この構成によれば、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間を制御可能である。
図11に示す実施例では、位相補間器を用いてクロック信号の遅延が実現される。一例として、位相調整回路20は、位相補間器25−1、25−2を備える。そして、位相調整回路20には、互いに位相の異なるクロック信号CLK_Xおよびクロック信号CLK_Yが与えられる。位相補間器25−1は、クロック信号CLK_Xおよびクロック信号CLK_Yに基づいて、遅延量制御信号C1により指定される位相を有するクロック信号CLK1を生成できる。同様に、位相補間器25−2は、クロック信号CLK_Xおよびクロック信号CLK_Yに基づいて、遅延量制御信号C2により指定される位相を有するクロック信号CLK2を生成できる。したがって、図11に示す構成では、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間がTdとなるように、遅延量制御信号C1、C2が生成されて位相調整回路20に与えられる。この構成によれば、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間を制御可能である。
上述のように、図9〜図11に示す位相調整回路20は、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間を遅延量制御信号に応じて制御できる。したがって、位相調整回路20は、光変調器10から出力される変調光信号に基づいて制御される構成であってもよい。一例としては、光変調器10から出力される変調光信号の波形が最適化されるように(例えば、変調光信号のアイパターンの開口が広くなるように)、フィードバック制御により、図9に示す3ステートインバータ23、図10に示す作動トランジスタ対増幅器24、または図11に示す位相補間器25a、25bの状態が調整される。このフィードバック制御は、例えば、光送信機1000が出荷される前に行われる。あるいは、このフィードバック制御は、光送信機1000が使用されている最中に実行してもよい。
<第2の実施形態>
図12は、本発明の第2の実施形態に係わる光送信機の一例を示す。第2の実施形態に係わる光送信機2000においては、光変調器10は、3個の変調部(101〜103)を備える。変調部102は、変調部101の出力側に設けられ、変調部103は、変調部102の出力側に設けられる。また、変調部101、102、103の長さは、互いに同じである。
光変調器10への入力光が変調部102に到達するタイミングは、その入力光が変調部101に到達するタイミングに対して時間Td1だけ遅延する。また、光変調器10への入力光が変調部103に到達するタイミングは、その入力光が変調部102に到達するタイミングに対して時間Td2だけ遅延する。すなわち、光変調器10への入力光が変調部103に到達するタイミングは、その入力光が変調部101に到達するタイミングに対してTd1+Td2だけ遅延する。
位相遅延回路20は、クロック信号CLKに基づいてクロック信号CLK1〜CLK3を生成する。クロック信号CLK2は、クロック信号CLK1に対して時間Td1だけ遅延するように生成される。また、クロック信号CLK3は、クロック信号CLK2に対して時間Td2だけ遅延するように生成される。
マルチプレクサ31−1〜31−3は、それぞれ、クロック信号CLK1〜CLK3に同期して電気信号S1〜S3を多重化する。即ち、マルチプレクサ31−1は、クロック信号CLK1に同期してデータ信号D1を出力し、マルチプレクサ31−2は、クロック信号CLK2に同期してデータ信号D2を出力し、マルチプレクサ31−3は、クロック信号CLK3に同期してデータ信号D3を出力する。ドライバ41−1〜41−3は、それぞれ、マルチプレクサ31−1〜31−3の出力信号(すなわち、データ信号D1〜D3)から駆動信号DR1〜DR3を生成する。そして、駆動信号DR1〜DR3がそれぞれ変調部101〜103に印加される。
この構成によれば、駆動信号DR1による変調、駆動信号DR2による変調、および駆動信号DR3による変調を精度よく重ね合わせることができる。この結果、光変調器10から出力される変調光信号の特性が改善する。
また、図12に示す構成では、変調部101〜103の長さが互いに同じなので、PAM4を実現する場合には、ドライバ41−1〜41−3の構成を互いに同じにすることができる。したがって、この構成によれば、PAM4を実現する場合、図2に示す構成と比較して回路の設計および調整が容易である。
<第3の実施形態>
図13は、本発明の第3の実施形態に係わる光送信機の一例を示す。第3の実施形態に係わる光送信機3000においては、光変調器10は、n個の変調部(101〜10n)を備える。nは、2以上の任意の整数である。そして、光変調器10の入力端から出力端に向かって変調部101〜10nが順番に設けられる。また、変調部101〜10nの長さは、この実施例では、互いに同じである。
位相遅延回路20は、クロック信号CLKに基づいてクロック信号CLK1、CLK2〜CLKnを生成する。クロック信号CLK2〜CLKnは、それぞれ、対応する変調部102〜10nの配置に応じて、クロック信号CLK1に対してそれぞれ所定時間だけ遅延するように生成される。すなわち、複数の変調領域101〜10nの配置に基づいて、互いに位相の異なる複数のクロック信号CLK1〜CLKnが生成される。例えば、光変調器10の入力端から変調部101までの光の伝搬時間と、光変調器10の入力端から変調部10nまでの光の伝搬時間との差分がTnであるときは、クロック信号CLK1に対してクロック信号CLKnは時間Tnだけ遅延させられる。
マルチプレクサ31−1〜31−nは、それぞれ、クロック信号CLK1〜CLKnに同期して電気信号S1〜Snを多重化する。すなわち、データ信号D1〜Dnは、それぞれクロック信号CLK1〜CLKnに同期して出力される。ドライバ41−1〜41−nは、それぞれ、マルチプレクサ31−1〜31−nの出力信号から駆動信号DR1〜DRnを生成する。そして、駆動信号DR1〜DRnがそれぞれ変調部101〜10nに印加される。
この構成によれば、駆動信号DR1〜DRnによる変調を精度よく重ね合わせることができる。この結果、光変調器10から出力される変調光信号の特性が改善する。また、第3の実施形態によれば、nの値に応じて、所望の多値度のパルス振幅変調(PAM8、PAM16等)を実現することができる。
<第4の実施形態>
図14は、本発明の第4の実施形態に係わる光送信機の一例を示す。第4の実施形態に係わる光送信機4000は、図14に示すように、光変調器60、位相調整回路20、マルチプレクサ31−1〜31−3、およびドライバ41−1〜41−3を備える。なお、位相調整回路20、マルチプレクサ31−1〜31−3およびドライバ41−1〜41−3は、図12に示す第2の実施形態および図14に示す第4の実施形態において互いに実質的に同じである。
図15は、第4の実施形態において使用される光変調器60の一例を示す。光変調器60においては、第1アーム光導波路12の近傍に信号電極61が設けられ、第2アーム光導波路13の近傍に信号電極62が設けられる。そして、この光変調器60に駆動信号DR1〜DR3が印加される。なお、駆動信号DR1〜DR3は、図12に示す実施例と同様の方法で生成される。したがって、駆動信号DR2は、駆動信号DR1に対して所定時間だけ遅延しており、駆動信号DR3は、駆動信号DR2に対して所定時間だけ遅延している。
駆動信号DR1〜DR3は、物理的に異なる位置に印加される。具体的には、図15に示すように、駆動信号DR1の印加点の出力側に駆動信号DR2が印加され、駆動信号DR2の印加点の出力側に駆動信号DR3が印加される。なお、クロック信号CLK1に対するクロック信号CLK2の遅延時間は、駆動信号DR1の印加点と駆動信号DR2の印加点との間の距離に対応する。また、クロック信号CLK2に対するクロック信号CLK3の遅延時間は、駆動信号DR3の印加点と駆動信号DR3の印加点との間の距離に対応する。
光変調器10に印加される駆動信号DR1〜DR3は、信号電極61、62を伝搬するときに減衰する。このため、図15に示すように、信号電極61、62において、駆動信号DR1〜DR3間の干渉は小さい。したがって、変調部101〜103は、実質的に互いに独立して伝搬光を変調することができる。すなわち、駆動信号DR1の印加点の近傍領域(領域1)は、図12に示す変調部101として作用する。駆動信号DR2の印加点の近傍領域(領域2)は、図12に示す変調部102として作用する。駆動信号DR3の印加点の近傍領域(領域3)は、図12に示す変調部103として作用する。
なお、図14〜図15に示す例では、3セットの駆動信号DR1〜DR3が光変調器に印加されるが、第4の実施形態はこの構成に限定されるものではない。すなわち、光変調器の各アームの近傍に設けられる電極が分割されていない構成において、任意の数の駆動信号がその光変調器に与えられてもよい。
図7〜図11に示す位相変調回路20は、第2〜第4の実施形態にも適用可能である。なお、図7〜図10に示す構成では、各クロック信号は、それぞれ他のクロック信号から生成される。例えば、クロック信号CLKからクロック信号CLK1が生成され、クロック信号CLK1からクロック信号CLK2が生成され、クロック信号CLK2からクロック信号CLK3が生成される。また、図11に示す構成では、2つの入力クロック信号CLK_X、CLK_Yからクロック信号CLK1〜CLKnが生成される。
10、60 光変調器
101、102、103、10n 変調部
15〜18、61、62 信号電極
20 位相調整回路
21 伝送線路
22 インバータ
23 3ステートインバータ
24 差動トランジスタ対増幅器
25−1、25−2 位相補間器
30 マルチプレクサ回路
31(31−1、31−2、31−3、31−n) マルチプレクサ
40 駆動回路
41(41−1、41−2、41−3、41−n) ドライバ
1000、2000、3000、4000 光送信機

Claims (6)

  1. 第1の変調領域および前記第1の変調領域の出力側に設けられる第2の変調領域を含む第1のアーム、および前記第1の変調領域および前記第2の変調領域にそれぞれ対応する第3の変調領域および第4の変調領域を含む第2のアームを有する光変調器と、
    第1のクロック信号を遅延させて第2のクロック信号を生成する位相調整回路と、
    前記第1のクロック信号に同期して第1の電気信号を出力する第1の同期回路と、
    前記第2のクロック信号に同期して第2の電気信号を出力する第2の同期回路と、
    前記第1の同期回路から出力される第1の電気信号で前記第1の変調領域および前記第3の変調領域を駆動する第1の駆動回路と、
    前記第2の同期回路から出力される第2の電気信号で前記第3の変調領域および前記第4の変調領域を駆動する第2の駆動回路と、
    を備える光送信機。
  2. 前記第1の同期回路は、第1の並列信号を多重化して前記第1の電気信号を生成し、前記第1のクロック信号に同期して前記第1電気信号を出力する第1のマルチプレクサ回路であり、
    前記第2の同期回路は、第2の並列信号を多重化して前記第2の電気信号を生成し、前記第2のクロック信号に同期して前記第2電気信号を出力する第2のマルチプレクサ回路である
    ことを特徴とする請求項1に記載の光送信機。
  3. 前記位相調整回路は、前記光変調器の入力端から前記第1の変調領域までの間の光の伝搬時間と前記光変調器の入力端から前記第2の変調領域までの間の光の伝搬時間との差分に対応する時間だけ、前記第1のクロック信号を遅延させて前記第2のクロック信号を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光送信機。
  4. 前記位相調整回路は、前記光変調器から出力される変調光信号の波形に基づいて、前記第1のクロック信号に対する前記第2のクロック信号の遅延時間を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光送信機。
  5. 第1の変調領域および前記第1の変調領域の出力側に設けられる第2の変調領域を含む光変調器と、
    第1のクロック信号を遅延させて第2のクロック信号を生成する位相調整回路と、
    前記第1のクロック信号に同期して第1の電気信号を出力する第1の同期回路と、
    前記第2のクロック信号に同期して第2の電気信号を出力する第2の同期回路と、
    前記第1の同期回路から出力される第1の電気信号で前記第1の変調領域を駆動する第1の駆動回路と、
    前記第2の同期回路から出力される第2の電気信号で前記第2の変調領域を駆動する第2の駆動回路と、
    を備える光送信機。
  6. 複数の変調領域を含む光変調器と、
    前記光変調器内での前記複数の変調領域の配置に基づいて、互いに位相の異なる複数のクロック信号を生成する位相調整回路と、
    前記複数のクロック信号にそれぞれ同期する複数の電気信号を出力する同期回路と、
    前記同期回路から出力される複数の電気信号で前記複数の変調領域をそれぞれ駆動する駆動回路と、
    を備える光送信機。
JP2017087884A 2017-04-27 2017-04-27 光送信機 Active JP6900764B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087884A JP6900764B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 光送信機
US15/922,985 US10326582B2 (en) 2017-04-27 2018-03-16 Optical transmitter that includes optical modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087884A JP6900764B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 光送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186429A true JP2018186429A (ja) 2018-11-22
JP6900764B2 JP6900764B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=63917583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087884A Active JP6900764B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 光送信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10326582B2 (ja)
JP (1) JP6900764B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134913A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 マッハツェンダ光変調器及び光変調方法
JP2022024347A (ja) * 2020-07-17 2022-02-09 富士通株式会社 光変調器および光変調方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218790A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Hitachi Ltd 光送信器および信号発生器
JP2009206929A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Ltd 光変調装置および光変調方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010231B1 (en) * 1997-08-04 2006-03-07 Cisco Photonics Italy S.R.L. System and method of high-speed transmission and appropriate transmission apparatus
JP4149298B2 (ja) * 2003-03-27 2008-09-10 富士通株式会社 光変調器の制御装置
JP2007103988A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Yokogawa Electric Corp コーディング回路及びコーディング装置
JP5476697B2 (ja) * 2008-09-26 2014-04-23 富士通株式会社 光信号送信装置
WO2012077337A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 日本電気株式会社 光信号制御装置及び光信号制御方法
JP5928454B2 (ja) * 2011-05-13 2016-06-01 日本電気株式会社 信号同期送信システム、光変調器用同期駆動システム、信号同期送信方法及びそのプログラム
JP5958468B2 (ja) * 2011-08-02 2016-08-02 日本電気株式会社 光変調器モジュール、光変調器駆動用集積回路及び光信号の変調方法
JP2014138361A (ja) 2013-01-18 2014-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光送信器、光通信システム、および光送信器補償方法
US9122084B2 (en) * 2013-02-20 2015-09-01 Ntt Electronics Corporation Phase modulation apparatus
JP6059678B2 (ja) * 2014-04-11 2017-01-11 日本電信電話株式会社 光変調装置、及び光変調方法
US9733542B2 (en) * 2014-08-25 2017-08-15 Futurewei Technologies, Inc. Multi-segment Mach-Zehnder modulator-driver system
US9860053B2 (en) * 2015-04-17 2018-01-02 Aurora Networks, Inc. Synchronization of SBS suppression modulation to enable small offset, OBI free, WDM signal transmission

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218790A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Hitachi Ltd 光送信器および信号発生器
JP2009206929A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Ltd 光変調装置および光変調方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HASSAN SEPEHRIAN ET AL.: "CMOS-Photonics Codesign of an Integrated DAC-Less PAM-4 Silicon Photonic Transmitter", IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS I: REGULAR PAPERS, vol. 63, no. 12, JPN6020042937, 2016, pages 2158 - 2168, XP011635271, ISSN: 0004384471, DOI: 10.1109/TCSI.2016.2613514 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134913A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 マッハツェンダ光変調器及び光変調方法
JP2022024347A (ja) * 2020-07-17 2022-02-09 富士通株式会社 光変調器および光変調方法
JP7452301B2 (ja) 2020-07-17 2024-03-19 富士通株式会社 光変調器および光変調方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6900764B2 (ja) 2021-07-07
US10326582B2 (en) 2019-06-18
US20180316483A1 (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8116635B2 (en) Polarization multiplexing and transmitting apparatus
EP2148457A2 (en) Optical transmitter
JP7452301B2 (ja) 光変調器および光変調方法
JP5850159B2 (ja) 偏波多重光送信機及び動作制御方法
JP6900764B2 (ja) 光送信機
JP2005531169A (ja) 光学的偏光多重化信号の信号劣化を低減するための方法及び装置
JPWO2009104631A1 (ja) 光通信システム、光通信方法、および光通信装置
JP4809270B2 (ja) 光送信装置及び方法
US20230006760A1 (en) Method and apparatus for optical pulse sequence generation
US10429721B2 (en) Wavelength conversion device, control-light generation device, wavelength conversion method, and control-light generation method
JP3447664B2 (ja) 光送信器および光送信器制御方法
JP6385848B2 (ja) 光変調器
JP4693644B2 (ja) 波長多重光変調方法および装置
JP5354000B2 (ja) 偏光多重送信装置
US20010019442A1 (en) Optical RZ signal generator, optical RZ signal generating method, optical time division multiplexer, and optical time division multiplexing method
JP2007256552A (ja) 光変調器の駆動装置
JP2002236271A (ja) 光時分割多重装置
JP2002250946A (ja) 多波長光源
US20070089026A1 (en) Coding circuit and coding apparatus
JP4574187B2 (ja) 光同期装置
JP4687262B2 (ja) 光送信システムおよび光送信方法
JP5374709B2 (ja) 光送信器
JP2005006176A (ja) 光位相検知装置、光位相制御装置及び光送信装置
JP2013038564A (ja) パラレル−シリアル変換装置及びパラレル−シリアル変換方法
JP3699899B2 (ja) 集積化光時分割多重装置の構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150