[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018034602A - 車両用ドア - Google Patents

車両用ドア Download PDF

Info

Publication number
JP2018034602A
JP2018034602A JP2016168336A JP2016168336A JP2018034602A JP 2018034602 A JP2018034602 A JP 2018034602A JP 2016168336 A JP2016168336 A JP 2016168336A JP 2016168336 A JP2016168336 A JP 2016168336A JP 2018034602 A JP2018034602 A JP 2018034602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
width direction
vehicle width
door
outer panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016168336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6380488B2 (ja
Inventor
善之 安達
Yoshiyuki Adachi
善之 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016168336A priority Critical patent/JP6380488B2/ja
Priority to US15/640,990 priority patent/US10155433B2/en
Priority to DE102017117896.1A priority patent/DE102017117896A1/de
Publication of JP2018034602A publication Critical patent/JP2018034602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380488B2 publication Critical patent/JP6380488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2623Details of the fastening means
    • B60Q1/2626Screw-nut fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/304Adaptations of signalling devices having a part on the vehicle body and another on the boot door
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】アウタパネルとリヤランプとの間に浸入した水が、ドア開時にアウタパネルの車幅方向端部から滴下することを防止又は抑制する。【解決手段】車両用バックドア10では、車幅方向中央部が車幅方向両端部よりも車外側に位置するように湾曲したドアアウタパネル22の車幅方向両端側に、リヤランプ24が嵌め込まれるランプ嵌込凹部26が形成されている。このランプ嵌込凹部26の底壁32には、リヤランプ24が締結される複数の締結部32A、32B、32Cが形成されると共に、最も車幅方向外側に位置する締結部32Aよりも車幅方向外側に、当該締結部32Aよりも車内側へ凹んだ貯水用凹部38が形成されている。このため、貯水用凹部38よりも車幅方向中央側でランプ嵌込凹部26とリヤランプ24との間に浸入した水は、ドア開時に車幅方向外側へ流れて貯水用凹部38内へ入り込む。【選択図】図3

Description

本発明は、跳ね上げ式の車両用ドアに関する。
下記特許文献1には、車体の後部に形成されたドア開口を開閉する跳ね上げ式のバックドアが開示されている。このバックドアのアウタパネルは、車幅方向中央部が車幅方向両端部よりも車外側に位置するように湾曲している。このアウタパネルの車幅方向両端側には、リヤランプが取り付けられている。
特開2010−030465号公報
上記構成のバックドアのように、アウタパネルの車幅方向両端側にリヤランプが取り付けられた構成では、リヤランプとアウタパネルとの間の隙間に浸入して当該隙間に保持された雨水が、ドア開時に車幅方向外側へ流れることがある。この水の流れが多い場合、当該水がアウタパネルの車幅方向端部から車室内に滴下したり、水ハネが発生する虞がある。特にリフトバックタイプの車両のように、ドア開時にドア開口の直上にバックドアが保持される車両では、アウタパネルの車幅方向端部から滴下する水がラゲージスペース内に滴下する虞がある。
本発明は上記事実を考慮し、アウタパネルとリヤランプとの間に浸入した水が、ドア開時にアウタパネルの車幅方向端部から滴下することを防止又は抑制できる車両用ドアを得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る車両用ドアは、車幅方向中央部が車幅方向両端部よりも車外側に位置するように湾曲したアウタパネルを有し、車体後部に形成された開口を開閉する跳ね上げ式の車両用ドアであって、前記アウタパネルの車幅方向両端側に車内側へ凹んで形成され、リヤランプが嵌め込まれると共に、当該リヤランプが締結される複数の締結部が底壁に形成されたランプ嵌込凹部と、前記複数の締結部のうちで最も車幅方向外側に位置する締結部よりも車幅方向外側で前記底壁に形成され、前記最も車幅方向外側に位置する締結部よりも車内側へ凹んだ貯水用凹部と、を備えている。
請求項1に記載の車両用ドアによれば、アウタパネルは、車幅方向中央部が車幅方向両端部よりも車外側に位置するように湾曲している。このアウタパネルの車幅方向両端側には、リヤランプが嵌め込まれるランプ嵌込凹部が、車内側に凹んで形成されている。このランプ嵌込凹部の底壁には、リヤランプが締結される複数の締結部が形成されると共に、当該複数の締結部のうちで最も車幅方向外側に位置する締結部よりも車幅方向外側に、貯水用凹部が形成されている。この貯水用凹部は、上記最も車幅方向外側に位置する締結部よりも車内側へ凹んでいる。このため、貯水用凹部よりも車幅方向中央側でランプ嵌込凹部とリヤランプとの間に浸入した水は、ドア開時に車幅方向外側へ流れて貯水用凹部内へ入り込み、当該貯水用凹部内に貯留される。これにより、アウタパネルのランプ嵌込凹部とリヤランプとの間に浸入した水が、アウタパネルの車幅方向端部から滴下することを防止又は抑制できる。
請求項2に記載の発明に係る車両用ドアは、請求項1において、前記リヤランプは、前記貯水用凹部の開口部よりも車外側に位置している。
請求項2に記載の発明によれば、リヤランプは、貯水用凹部の開口部よりも車外側に位置しており、リヤランプの一部が貯水用凹部内に入り込んでいない構成になっている。これにより、リヤランプの一部が貯水用凹部内に入り込んでいる場合と比べて、貯水用凹部の最大貯水量を増やすことができる。
請求項3に記載の発明に係る車両用ドアは、請求項1又は請求項2において、前記ランプ嵌込凹部は、前記アウタパネルの上下方向に対向した上下の内壁面を有し、前記ランプ嵌込凹部の開口縁部において、前記上下の内壁面がそれぞれ、車幅方向視で曲がった単一の曲面を介して前記アウタパネルの車外側の面と連続している。
請求項3に記載の発明では、上記のように構成されているので、ランプ嵌込凹部の開口縁部又はその付近に付着した雨水等が、ドア開時にランプ嵌込凹部の開口縁部を伝って車幅方向外側へ流れ難くなる。つまり、例えばランプ嵌込凹部の開口縁部において、ランプ嵌込凹部の上下の内壁面がそれぞれ、車幅方向視で曲がった複数の曲面からなる段差状の面を介してアウタパネルの車外側の面と連続している場合、上記開口縁部又はその付近に付着した雨水等が、ドア開時に上記段差状の面を伝って車幅方向外側へ流れ易くなる。そして、このように車幅方向外側へ流れる水は、アウタパネルの車幅方向端部から滴下する可能性があるが、本発明ではこれを防止又は抑制できる。
請求項4に記載の発明に係る車両用ドアは、請求項1〜請求項3の何れか1項において、前記ランプ嵌込凹部は、前記アウタパネルの上下方向に対向した上下の内壁面を有し、前記貯水用凹部は、前記アウタパネルの上下方向に対向した上下の内壁面を有し、前記ランプ嵌込凹部が有する前記上下の内壁面と、前記貯水用凹部が有する前記上下の内壁面とがそれぞれ段差なく連続している。
請求項4に記載の発明では、上記のように構成されているので、例えば貯水用凹部よりも車幅方向中央側でリヤランプとランプ嵌込凹部との間に浸入し、ランプ嵌込凹部の上下の内壁面を伝って車幅方向外側へ流れる水が、貯水用凹部の上下の内壁面を伝って貯水用凹部内に円滑に流れ込み易くなる。
以上説明したように、本発明に係る車両用ドアでは、アウタパネルとリヤランプとの間に浸入した水が、ドア開時にアウタパネルの車幅方向端部から滴下することを防止又は抑制できる。
本発明の実施形態に係る車両用ドアとしての車両用バックドアが適用された車両の後部を車両後方斜め左方側から見た斜視図であり、同車両用バックドアが閉じた状態を示す図である。 同車両の後部を車両左方側から見た側面図であり、同車両用バックドアが開いた状態を示す図である。 図1に示される領域Aを車両後方側から拡大して見た背面図であり、同車両用バックドアからロアガラス及びリヤランプが取り外された状態を示す図である。 図3のF4−F4線に沿った切断面に対応した断面図であり、同車両用バックドアのドアアウタパネルにリヤランプが取り付けられた状態を示す図である。 図3の一部を拡大して示す拡大図である。 図5のF6−F6線に沿った切断面を示す断面図である。 第1比較例に係る車両用バックドアの部分的な構成を示す図3に対応した図である。 図7のF8−F8線に沿った切断面を示す断面図である。 第1比較例に係る車両用バックドアが適用された車両を示す図2に対応した図である。 第2比較例に係る車両用バックドアのアウタパネルを車両後方から見た背面図である。 図10のF11−F11線に沿った切断面を拡大して示す拡大断面図である。
以下、図1〜図6を用いて、本発明の一実施形態に係る車両用ドアとしての車両用バックドア10(以下、「バックドア10」と略称する)について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、幅方向の外方をそれぞれ示している。以下、バックドア10に関して前後、上下の方向を用いて説明する場合、バックドア10が閉じた状態(図1図示状態)での車両12に対する方向を示すものとする。
(構成)
図1及び図2に示されるように、本実施形態に係るバックドア10は、リフトバックタイプの車両12に適用されている。このバックドア10は、車体14の後部に形成された図示しない開口(ドア開口)を開閉する跳ね上げ式のバックドアであり、上端部が車幅方向を軸方向として車体14にヒンジ結合されている。これにより、バックドア10が車体14に対して開閉可能に支持されている。このバックドア10は、車両側面視で略L字状に曲がっており、バックドア10の上端部から車両後方斜め下方側へなだらかに延びるドア上部10Aと、ドア上部10Aの後端部から車両下方側へ垂下されたドア下部10Bと、によって構成されている。
このバックドア10は、炭素繊維強化樹脂からなる図示しないドアインナパネルを含んで構成されたドア本体16(図2参照)と、ドア上部10Aにおいてドア本体16の車外側に取り付けられたバックドアガラス18と、ドア下部10Bの上部においてドア本体16の車外側に取り付けられたバックドアロアガラス20と、バックドアロアガラス20の下方でドア本体16の車外側に取り付けられたドアアウタパネル22とを備えている。このドアアウタパネル22は、本発明に係る「アウタパネル」に相当する。
ドアアウタパネル22は、例えばポリプロピレン系の樹脂によって形成されており、バックドア10の意匠面を形成している。このドアアウタパネル22は、車幅方向中央部が車幅方向両端部よりも車外側に位置するように緩やかに湾曲している。このドアアウタパネル22の左右方向は、車両12の左右方向(車幅方向)と一致している。また、このドアアウタパネル22の上下方向は、バックドア10の閉状態(図1図示状態)において車両12の上下方向と略一致し、バックドア10の開状態(図2図示状態)において車両12の前後方向と略一致する。また、このドアアウタパネル22は、バックドア10の閉状態(図1図示状態)では、車両後方側が車外側となり、車両前方側が車内側となる。なお、図4及び図6において、矢印OVで示される側が車外側であり、矢印IVで示される側が車内側である。
図1に示されるように、ドアアウタパネル22の車幅方向両端側には、それぞれリヤランプ24が取り付けられている。これらのリヤランプ24は、車幅方向を長手とする長尺状に形成されており、車幅方向中央側へ向かうほどドアアウタパネル22の上下方向の寸法が漸減している。各リヤランプ24は、ドアアウタパネル22の車幅方向両端側に形成された第1凹部としてのランプ嵌込凹部26(図3及び図4参照)に嵌め込まれている。ランプ嵌込凹部26及びリヤランプ24は、図2に示されるドア開状態において、車体14の後部に設けられた図示しないラゲージスペースの直上に位置する構成になっている。
ランプ嵌込凹部26は、車内側へ凹んでおり、車幅方向を長手方向とする長尺状に形成されている。このランプ嵌込凹部26は、ドアアウタパネル22の上下方向に対向する上壁28及び下壁30と、上壁28及び下壁30の車内側の端部を繋いだ底壁32とを有しており、車外側及び車幅方向外側へ開口している。上壁28の下面28Aと、下壁30の上面30Aとは、本発明に係る「ランプ嵌込凹部が有する上下の内壁面」に相当しており、ドアアウタパネル22の上下方向に対向している。
上壁28及び下壁30は、車幅方向中央側へ向かうほど互いに接近するように傾斜しており、車幅方向中央側の端部が互いに繋がっている。また、底壁32には、リヤランプ24が締結される複数(ここでは3つ)の締結部32A、32B、32Cが車幅方向に並んで形成されている。これらの締結部32A、32B、32Cには、それぞれ円形のボルト孔34が形成されている。リヤランプ24は、図4に示されるように、ハウジング24Aとレンズ24Bとを備えている。ハウジング24Aは車外側へ開口しており、レンズ24Bはハウジング24Aの開口部側に取り付けられている。ハウジング24Aは、上記ボルト孔34に挿通された複数のボルト36(図4参照)及び図示しない複数のナットによって、上記複数の締結部32A、32B、32Cに締結(固定)されている。
また、ランプ嵌込凹部26の底壁32の車幅方向外側端部には、第2凹部としての貯水用凹部38が形成されている。貯水用凹部38は、複数の締結部32A、32B、32Cのうち、最も車幅方向外側に位置する締結部32Aよりも車幅方向外側に形成されており、当該締結部32Aよりも車内側へ凹んでいる。この貯水用凹部38は、車外側へ開口している。この貯水用凹部38の開口部39(図4の二点鎖線参照)は、リヤランプ24のハウジング24Aよりも車内側に位置している。つまり、本実施形態では、リヤランプ24の一部が貯水用凹部38内に入り込んでいない構成になっている。
この貯水用凹部38は、ドアアウタパネル22の上下方向に対向した上壁40及び下壁42と、車幅方向に対向した左壁44及び右壁46と、上壁40、下壁42、左壁44及び右壁46の車内側の端部を繋いだ底壁48とを有しており、車外側から見て略矩形状をなしている。上壁40の下面40Aと、下壁42の上面42Aとは、本発明に係る「貯水用凹部が有する上下の内壁面」に相当しており、ドアアウタパネル22の上下方向に対向している。この貯水用凹部38は、ドア閉状態では車両後方側へ開口し、ドア開状態では車両上方側へ開口するように形成されている。この貯水用凹部38は、ドア開状態において、例えば22ccの水を内部に貯水可能な内容積を有している。
図5及び図6に示されるように、貯水用凹部38の上壁40は、ランプ嵌込凹部26の上壁28と段差なく繋がっており、上壁40の下面40Aと上壁28の下面28Aとが段差なく連続している。つまり、上壁40の下面40Aと上壁28の下面28Aとによって、段差なく連続した面が形成されている。同様に、貯水用凹部38の下壁42は、ランプ嵌込凹部26の下壁30と段差なく繋がっており、下壁42の上面42Aと下壁30の上面30Aとが段差なく連続している。つまり、下壁42の上面42Aと下壁30の上面30Aとによって、段差なく連続した面が形成されている。
また、ドアアウタパネル22は、ランプ嵌込凹部26の上方側へ延びる上延部22Aと、ランプ嵌込凹部26の下方側へ延びる下延部22Bとを有している。そして、上延部22Aの下端部と、上壁28における車外側の端部とが、車幅方向視で屈曲した単一の屈曲部(曲げ部)50を介して繋がっている。この屈曲部50は、ランプ嵌込凹部26の開口縁部27の上縁部27Aを構成しており、車幅方向に延在している。この屈曲部50は、車幅方向視で車外側へ凸をなして屈曲した(曲がった;湾曲した)単一の屈曲面(曲面;湾曲面)50Aを形成している。この屈曲面50Aは、上縁部27Aの全域にわたって形成されており、車幅方向に延びる単一の稜線を上縁部27Aの車外側に形成している。そして、上延部22Aの車外側の面22A1と、上壁部28の下面28Aとが、上記単一の屈曲面50Aを介して連続している。つまり、本実施形態では、上延部22Aの車外側の面22A1と、上壁28の下面28Aとの間に、車幅方向視で曲がった複数の曲面からなる段差状の面が形成されていない構成になっている。
同様に、下延部22Bの上端部と、下壁30における車外側の端部とは、車幅方向視で屈曲した単一の屈曲部52を介して繋がっている。この屈曲部52は、ランプ嵌込凹部26の開口縁部27の下縁部27Bを構成しており、車幅方向に延在している。この屈曲部52は、車幅方向視で車外側へ凸をなして屈曲した(曲がった;湾曲した)単一の屈曲面(曲面;湾曲面)52Aを車外側に形成している。この屈曲面52Aは、下縁部27Bの全域にわたって形成されており、車幅方向に延在する単一の稜線を下縁部27Bに形成している。そして、下壁30の上面30Aと、下延部22Bの車外側の面22B1とが、上記単一の屈曲面52Aを介して連続している。つまり、本実施形態では、下延部22Bの車外側の面22B1と、下壁30の上面30Aとの間に、車幅方向視で屈曲した複数の屈曲面からなる段差状の面が形成されていない構成になっている。上記の「上延部22Aの車外側の面22A1」及び「下延部22Bの車外側の面22B1」は、本発明に係る「アウタパネルの車外側の面」に相当する。
(作用及び効果)
次に、本実施の形態の作用及び効果について説明する。
上記構成のバックドア10では、ドアアウタパネル22は、車幅方向中央部が車幅方向両端部よりも車外側に位置するように湾曲している。このドアアウタパネル22の車幅方向両端側には、リヤランプ24が嵌め込まれるランプ嵌込凹部26が、車内側に凹んで形成されている。このランプ嵌込凹部26の底壁32には、リヤランプ24が締結される複数の締結部32A、32B、32Cが車幅方向に並んで形成されると共に、最も車幅方向外側に位置する締結部32Aよりも車幅方向外側に、貯水用凹部38が形成されている。
上記の貯水用凹部38は、最も車幅方向外側に位置する締結部32Aよりも車内側へ凹んでいる。このため、貯水用凹部38よりも車幅方向中央側でランプ嵌込凹部26とリヤランプ24との間に浸入した水は、ドア開時に車幅方向外側へ流れて貯水用凹部38内へ入り込み、当該貯水用凹部38内に貯留される(図4の矢印W1参照)。これにより、ドアアウタパネル22のランプ嵌込凹部26とリヤランプ24との間に浸入した水が、ドアアウタパネル22の車幅方向端部から滴下することを防止又は抑制できる。
上記の効果について、図7〜図9に示される第1比較例を用いて補足説明する。なお、図7〜図9では、本実施形態と同様の構成に同符号を付している。この第1比較例に係る車両用バックドア100では、ランプ嵌込凹部26の底壁32に貯水用凹部38が形成されていないが、それ以外の構成は本実施形態と同様とされている。この第1比較例では、ランプ嵌込凹部26とリヤランプ24との間に浸入した水が、ドア開時に車幅方向外側へ流れる(図8の矢印W2参照)。そして、当該流れた水が、ドアアウタパネル22の車幅方向端部から図9に示される水滴WDとなってラゲージスペース内に滴下する可能性があるが、本実施形態ではこのような水の滴下を防止又は抑制できる。なお、本実施形態において、貯水用凹部38内に入り込んだ水は、ドア閉時に貯水用凹部38内から流れ出て、車両走行時などの所定の機会にランプ嵌込凹部26とリヤランプ24と間から排出される。
また、本実施形態では、リヤランプ24は、貯水用凹部38の開口部39よりも車外側に位置しており、リヤランプ24の一部が貯水用凹部38内に入り込んでいない構成になっている。これにより、リヤランプ24の一部が貯水用凹部38内に入り込んでいる構成と比べて、貯水用凹部38の最大貯水量を増やすことができる。
さらに、本実施形態では、ランプ嵌込凹部26は、ドアアウタパネル22の上下方向に対向した上下の内壁面(上壁28の下面28A及び下壁30の上面30A)を有している。そして、ランプ嵌込凹部26の開口縁部27においては、ドアアウタパネル22の上延部22Aにおける車外側の面22A1と、上壁28の下面28Aとが、車幅方向視で屈曲した単一の屈曲面50Aを介して連続している。また、当該開口縁部27においては、ドアアウタパネル22の下延部22Bにおける車外側の面22B1と、下壁30の上面30Aとが、車幅方向視で屈曲した単一の屈曲面52Aを介して連続している。
このように構成されているので、ランプ嵌込凹部26の開口縁部27又はその付近に付着した雨水等が、ドア開時にランプ嵌込凹部26の開口縁部27を伝って車幅方向外側へ流れ難くなる。しかも、上記の雨水等がランプ嵌込凹部26内へ流れ込み易くなり、貯水用凹部38内に貯留され易くなる。その結果、ランプ嵌込凹部26の開口縁部27を伝って車幅方向外側へ流れた水が、ドアアウタパネル22の車幅方向端部から滴下することを防止又は効果的に抑制できる。
上記の効果について、図10及び図11に示される第2比較例を用いて補足説明する。なお、図11においては、リヤランプ204を二点鎖線で示している。この第2比較例に係るアウタパネル200では、ランプ嵌込凹部202の開口縁部203において、ドアアウタパネル200の車外側の面200A、200Bと、ランプ嵌込凹部202の上下の内壁面200A、200Bとが、それぞれ段差状の面206、208を介して連続している。これらの段差状の面206、208は、車幅方向視で曲がった(屈曲した)3つの曲面(屈曲面)を含んで構成されている。
この第2比較例のような構成の場合、ランプ嵌込凹部202の開口縁部203又はその付近に付着した雨水等が、ドア開時に段差状の面206、208を伝って車幅方向外側へ流れ易くなる。そして、このように車幅方向外側へ流れる水は、アウタパネル200の車幅方向端部からラゲージスペース内などに滴下する可能性があるが、本発明ではこれを防止又は抑制できる。
さらに、本実施形態では、ランプ嵌込凹部26が有する上下の内壁面(上壁28の下面28A及び下壁30の上面30A)と、貯水用凹部38が有する上下の内壁面(上壁40の下面40A及び下壁42の上面42A)とが、それぞれ段差なく連続している。これにより、貯水用凹部38よりも車幅方向中央側でリヤランプ24とランプ嵌込凹部26との間に浸入し、ランプ嵌込凹部26の上壁28の下面28A又は下壁30の上面30Aを伝って車幅方向外側へ流れる水が、貯水用凹部38の上壁40の下面40A又は下壁42の上面42Aを伝って貯水用凹部38内に円滑に流れ込み易くなる。
また、本実施形態では、ドアアウタパネル22は、樹脂製とされている。このため、ドアアウタパネル22が金属製(プレス成形品)の場合と比較して、貯水用凹部38の深さを深く成形することが容易であり、貯水用凹部38の最大貯水量を増加させ易い。つまり、本実施形態では、十分な貯水量をもった貯水用凹部38を、容易にドアアウタパネル22に設定することができ、貯水用凹部38から水が溢れ出さないようにすることができる。なお、金属製のバッグドアでは、プレス加工の成形性に限界があるため、アウタパネル等のドアパネルからの水の滴下をドアパネル自体で防止又は抑制することが困難である。このため、リヤランプやバッグドアガラスの縁部にモール等を装着して、上記のような水の滴下を抑制している。この点、本実施形態では、上記のようなモール等が不要になるため、低コスト化に寄与する。
<実施形態の補足説明>
本実施形態では、リヤランプ24が貯水用凹部38の開口部39よりも車外側に位置した構成にしたが、本発明はこれに限らず、リヤランプ24の一部が貯水用凹部38内に入り込んだ構成にしてもよい。
また、本実施形態では、ランプ嵌込凹部26の開口縁部27の上縁部27A及び下縁部27Bにおける車幅方向の全域において、ドアアウタパネル22の車外側の面22A1、22B1と、ランプ嵌込凹部26が有する上下の内壁面(上壁28の下面28A及び下壁30の上面30A)とが、それぞれ単一の屈曲面50A、52Aを介して連続した構成にしたが、本発明はこれに限らず、当該構成は、上縁部27A及び下縁部27Bの一部のみに適用されたものであってもよい。その場合でも、当該一部において雨水等がランプ嵌込凹部26内へ流れ込み易くなり、貯水用凹部38内に貯留され易くなるので、雨水等が上縁部27A及び下縁部27Bを伝ってドアアウタパネル22の車幅方向端部へ流れることを抑制できる。
また、本実施形態では、ドアアウタパネル22が樹脂製とされた構成にしたが、本発明はこれに限らず、ドアアウタパネル22が金属製とされた構成にしてもよい。その場合、例えばアウタパネルの本体部とは別体に形成した貯水用凹部を、アウタパネルの本体部に取り付ける構成にしてもよい。
また、本実施形態では、リフトバック(ハッチバック)タイプの車両12に適用された車両用バックドア10に対して本発明が適用された場合について説明したが、これに限るものではない。すなわち、本発明は、車両のトランクルームの開口を開閉する車両用トランクドア(トランクリッド)に対しても適用可能である。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは勿論である。
10 車両用バックドア(車両用ドア)
22 アウタパネル
24 リヤランプ
26 ランプ嵌込凹部(第1凹部)
27 開口縁部
28A、30A 上下の内壁面
32 底壁
32A、32B、32C 締結部
38 貯水用凹部(第2凹部)
39 開口部
40A、42A 上下の内壁面
50A、52A 屈曲面

Claims (4)

  1. 車幅方向中央部が車幅方向両端部よりも車外側に位置するように湾曲したアウタパネルを有し、車体後部に形成された開口を開閉する跳ね上げ式の車両用ドアであって、
    前記アウタパネルの車幅方向両端側に車内側へ凹んで形成され、リヤランプが嵌め込まれると共に、当該リヤランプが締結される複数の締結部が底壁に形成されたランプ嵌込凹部と、
    前記複数の締結部のうちで最も車幅方向外側に位置する締結部よりも車幅方向外側で前記底壁に形成され、前記最も車幅方向外側に位置する締結部よりも車内側へ凹んだ貯水用凹部と、
    を備えた車両用ドア。
  2. 前記リヤランプは、前記貯水用凹部の開口部よりも車外側に位置している請求項1に記載の車両用ドア。
  3. 前記ランプ嵌込凹部は、前記アウタパネルの上下方向に対向した上下の内壁面を有し、
    前記ランプ嵌込凹部の開口縁部において、前記上下の内壁面がそれぞれ、車幅方向視で曲がった単一の曲面を介して前記アウタパネルの車外側の面と連続している請求項1又は請求項2に記載の車両用ドア。
  4. 前記ランプ嵌込凹部は、前記アウタパネルの上下方向に対向した上下の内壁面を有し、
    前記貯水用凹部は、前記アウタパネルの上下方向に対向した上下の内壁面を有し、
    前記ランプ嵌込凹部が有する前記上下の内壁面と、前記貯水用凹部が有する前記上下の内壁面とがそれぞれ段差なく連続している請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両用ドア。
JP2016168336A 2016-08-30 2016-08-30 車両用ドア Active JP6380488B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168336A JP6380488B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 車両用ドア
US15/640,990 US10155433B2 (en) 2016-08-30 2017-07-03 Vehicle door
DE102017117896.1A DE102017117896A1 (de) 2016-08-30 2017-08-07 Fahrzeugklappe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168336A JP6380488B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 車両用ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018034602A true JP2018034602A (ja) 2018-03-08
JP6380488B2 JP6380488B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=61166653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168336A Active JP6380488B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 車両用ドア

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10155433B2 (ja)
JP (1) JP6380488B2 (ja)
DE (1) DE102017117896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109466430A (zh) * 2018-11-23 2019-03-15 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种汽车尾灯固定结构及汽车尾灯装配方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3064949B1 (fr) * 2017-04-11 2021-02-12 Automotive Exteriors Europe Ouvrant de vehicule automobile.
JP6919507B2 (ja) 2017-11-07 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両の後部構造
CA3093202C (en) * 2018-03-06 2023-06-06 Magna Exteriors Inc. Low profile rear lamp applique assembly
DE102018108134B3 (de) 2018-04-06 2019-10-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Heckklappe
USD924766S1 (en) * 2019-01-31 2021-07-13 Hyundai Motor Company Trunk lid panel for automobiles
USD915970S1 (en) * 2019-05-03 2021-04-13 Hyundai Motor Company Trunk lid panel for an automobile
USD945942S1 (en) * 2020-01-30 2022-03-15 Hyundai Motor Company Trunk lid panel for an automobile
USD956649S1 (en) * 2020-07-10 2022-07-05 Hyundai Motor Company Trunk lid panel for vehicles
USD981922S1 (en) * 2021-01-27 2023-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Front bumper for a vehicle
USD983715S1 (en) * 2021-08-26 2023-04-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle trunk lid

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131009U (ja) * 1987-02-20 1988-08-26
JPH10175447A (ja) * 1996-12-20 1998-06-30 Kanto Auto Works Ltd 水垂れ防止構造
JP2005022581A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Gp Daikyo Corp 車両の開閉体構造
US20120002434A1 (en) * 2008-03-20 2012-01-05 Compagnie Plastic Omnium Motor vehicle rear module intended to be affixed to a rear hatch module

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015678B4 (de) * 2005-04-06 2021-02-11 Valmet Automotive Oy Cabriolet-Fahrzeug mit einem gesondert beweglichen Heckfenster
DE102006038769A1 (de) * 2006-08-17 2008-02-21 Wilhelm Karmann Gmbh Cabriolet-Fahrzeug mit einem mehrere Dachteile umfassenden Dach
JP5262400B2 (ja) * 2008-07-29 2013-08-14 マツダ株式会社 車両の後部構造
JP2011031686A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
US9365096B2 (en) * 2014-10-08 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle with drip resistant textured surface feature around body side opening above door

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131009U (ja) * 1987-02-20 1988-08-26
JPH10175447A (ja) * 1996-12-20 1998-06-30 Kanto Auto Works Ltd 水垂れ防止構造
JP2005022581A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Gp Daikyo Corp 車両の開閉体構造
US20120002434A1 (en) * 2008-03-20 2012-01-05 Compagnie Plastic Omnium Motor vehicle rear module intended to be affixed to a rear hatch module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109466430A (zh) * 2018-11-23 2019-03-15 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种汽车尾灯固定结构及汽车尾灯装配方法
CN109466430B (zh) * 2018-11-23 2023-05-12 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种汽车尾灯固定结构及汽车尾灯装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6380488B2 (ja) 2018-08-29
US10155433B2 (en) 2018-12-18
DE102017117896A1 (de) 2018-03-01
US20180056762A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380488B2 (ja) 車両用ドア
JP5895520B2 (ja) 車両用ドアフレーム
JP6136983B2 (ja) 車両の後部構造
JP2005119410A (ja) サイドシルガーニッシュの取付構造
EP2783950B1 (en) Vehicle body side section structure
US8857901B2 (en) Front end module for vehicle
US8434810B2 (en) Surrounding structure of storage compartment of instrument panel
US10683039B2 (en) Vehicle body structure
JP2008155680A (ja) 自動車の後部荷室構造
JP6053939B2 (ja) 車両用ドア
JP6114733B2 (ja) 車両用収納ボックス構造
CN115175828B (zh) 树脂制箱
US20220063399A1 (en) Fuel adapter cover structure of vehicle
JP6593627B2 (ja) 車両用ドアトリム
JP2019116123A (ja) 車体前部構造
JP6382563B2 (ja) 車両のバックドア装置
JP7147395B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2012240527A (ja) 車両上部構造
JP2009113720A (ja) 車両の前部構造
US12090815B2 (en) Ventilation structure of vehicle
JP2007290430A (ja) 車両のフューエルアダプタカバー構造
JP6024441B2 (ja) 車体後部の構造
JP2018172042A (ja) 車両用バックドア
JP2019084968A (ja) 車両の後部構造
JP2023038741A (ja) 車両のフューエルインレット部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151