JP2018014497A - インプリントモールド及びそれを用いた凸状構造体の製造方法 - Google Patents
インプリントモールド及びそれを用いた凸状構造体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018014497A JP2018014497A JP2017134716A JP2017134716A JP2018014497A JP 2018014497 A JP2018014497 A JP 2018014497A JP 2017134716 A JP2017134716 A JP 2017134716A JP 2017134716 A JP2017134716 A JP 2017134716A JP 2018014497 A JP2018014497 A JP 2018014497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- depth
- imprint mold
- step portion
- concave
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 91
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 34
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 24
- 102220414043 c.31T>G Human genes 0.000 description 21
- 239000002585 base Substances 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 14
- 102220280952 rs1555280103 Human genes 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 10
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 102220280699 rs80359182 Human genes 0.000 description 9
- 102220511025 Coagulation factor VIII_W33G_mutation Human genes 0.000 description 8
- 102200081276 rs137852838 Human genes 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 102200139378 rs104893955 Human genes 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- SJKRCWUQJZIWQB-UHFFFAOYSA-N azane;chromium Chemical compound N.[Cr] SJKRCWUQJZIWQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- XTDAIYZKROTZLD-UHFFFAOYSA-N boranylidynetantalum Chemical compound [Ta]#B XTDAIYZKROTZLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010339 medical test Methods 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
〔第1の実施形態〕
図1は、第1の実施形態に係るインプリントモールドの概略構成を示す切断端面図であり、図2は、第1の実施形態に係るインプリントモールドの凹状構造部の概略構成を示す部分拡大切断端面図である。
図1に示すように、第1の実施形態に係るインプリントモールド1は、第1面21及び当該第1面21に対向する第2面22を有する透明基材2と、透明基材2の第1面21側に形成されている凹状構造部3とを備える。なお、図1においては、第1の実施形態に係るインプリントモールド1の説明・理解を容易にするために、1つの凹状構造部3を有する態様を図示しているが、本発明は、当然にこの態様に限定されるものではない。
まず、各段部31〜33の深さT31〜T33が同一に設計されたテスト用インプリントモールドと、第1の実施形態に係るインプリントモールド1を用いて凸状構造体10(図8(D)参照)を製造する際に使用される被転写基板100(図8(A)参照)を準備する。次に、当該テスト用インプリントモールドを用いたインプリント処理により、被転写基板100上に凸状パターンを形成する。そして、当該凸状パターンをマスクとしたエッチング処理により、仮凸状構造体を作製する。
Srate=Ct2+Bt+A …(1)
Rrate=ct2+bt+a …(2)
式(1)及び(2)において、Aは「被転写基板100の構成材料及びエッチング条件により決定されるエッチングレート」を、aは「凸状パターン(レジストパターン)の構成材料及びエッチング条件により決定されるエッチングレート」を、B、C、b及びcは係数である。
次に、上記構成を有するインプリントモールド1の製造方法の一例を説明する。図4及び5は、第1の実施形態に係るインプリントモールドの製造方法の各工程を切断端面にて示す工程フロー図である。
上述した構成を有するインプリントモールド1を用いた凸状構造体の製造方法について説明する。図8は、第1の実施形態に係るインプリントモールド1を用いた凸状構造体の製造方法の各工程を切断端面にて示す工程フロー図である。なお、第1の実施形態において製造される凸状構造体10としては、例えば、光学素子、配線回路、記録デバイス、ディスプレイパネル、医療検査用チップ、マイクロ流路等が挙げられ、それらに求められる凸状構造部11に対応する凹状構造部3がインプリントモールド1に備えられている。
図9は、第2の実施形態に係るインプリントモールドの概略構成を示す切断断面図であり、図10Aは、第2の実施形態に係るインプリントモールドの凹状構造部の第1段構造群の概略構成を示す部分拡大切断端面図であり、図10Bは、第2の実施形態に係るインプリントモールドの凹状構造部の第2段構造群の概略構成を示す部分拡大切断端面図であり、図10Cは、第2の実施形態に係るインプリントモールドの凹状構造部の第3段構造群の概略構成を示す部分拡大切断端面図である。なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略するものとする。
T31G<T32G<T33G
W31G>W32G>W33G
次に、上記構成を有するインプリントモールド1’の製造方法の一例を説明する。図11〜図13は、第2の実施形態に係るインプリントモールドの製造方法の各工程を切断端面にて示す工程フロー図である。
[インプリントモールドの作製]
金属クロムからなるハードマスク層(厚さ:10nm)が第1面に形成された透明基材としての石英ガラス基板(152mm×152mm×6.25mm)を準備した。当該ハードマスク層上に開口部を有するレジストパターンを、電子線描画装置を用いて形成した。レジストパターンをマスクとしたドライエッチング処理によりハードマスクパターンを形成し、当該ハードマスクパターンをマスクとしたドライエッチング処理(Reactive Ion Etching,RIE)により第1段部を形成した(図4(A)〜(D)参照)。なお、かかるドライエッチング処理(RIE)におけるエッチング条件は、第1凹状溝部が形成されない程度の条件に設定された。
上記インプリントモールドと被転写基材としての石英ガラス基板とを準備し、石英ガラス基板の第1面上にインクジェット法にて滴下されたインプリント樹脂(紫外線硬化性樹脂)にインプリントモールドを押し当ててインプリントモールドと石英ガラス基板との間にインプリント樹脂を展開させた。その状態で、インプリント樹脂に紫外線を照射して硬化させ、その後インプリントモールドを剥離することで、インプリントモールドの凹状構造部に対応する凸状パターンを石英ガラス基板上に形成した(図8(A)〜(C)参照)。続いて、凸状パターンをマスクとして石英ガラス基板をドライエッチングすることで、第1〜第4段部を含む凸状構造部を備える凸状構造体を製造した。
比較例1の凸状構造体の各段部の高さの測定結果を、下記多項式(1)を用いてフィッティングして係数B,Cを算出し、凸状構造体10の各段部の高さ(各段部に対応した被転写基板100のエッチング深さ)が均一となるように、各段部に対応する凸状パターン(レジストパターン)の高さ(厚さ)、すなわちインプリントモールドにおける凹状構造部の各段部の深さを決定した。
Srate=Ct2+Bt+A …(1)
[インプリントモールドの作製]
金属クロムからなるハードマスク層(厚さ:10nm)が第1面に形成された透明基材としての石英ガラス基板(152mm×152mm×6.25mm)を準備した。当該ハードマスク層上に第4段部に対応する開口部を有するレジストパターンを、電子線描画装置を用いて形成した。レジストパターンをマスクとしたドライエッチング処理により第4段部に対応する開口部を有するハードマスクパターンを形成し、当該ハードマスクパターンをマスクとしたドライエッチング処理により第4段部及び第4凹状溝部を形成した(図6(A)〜(D)参照)。
上記のようにして作製したインプリントモールドを用いた以外は、比較例1と同様にしてインプリントリソグラフィー処理を行い、凸状構造体を製造した。
2…透明基材
21…第1面
22…第2面
3…凹状構造部
31…第1段部
32…第2段部
33…第3段部
31G…第1段構造群
32G…第2段構造群
33G…第3段構造群
41…第1凹状溝部
42…第2凹状溝部
43…第3凹状溝部
10…凸状構造体
11…凸状構造部
Claims (11)
- 第1面及び当該第1面に対向する第2面を有する基材と、
前記基材の前記第1面側に形成されてなる凹状構造部と
を備え、
前記凹状構造部は、前記第1面側に位置する第1段部から第N段部(Nは2以上の整数である。)までの複数段構造を有し、
前記第1段部の深さが、前記第N段部の深さよりも小さい
ことを特徴とするインプリントモールド。 - Nは3以上の整数であり、
前記凹状構造部は、第M段部(Mは2以上N以下の整数である。)と、前記第M段部よりも深さの小さい第M−1段部とを含む
ことを特徴とする請求項1に記載のインプリントモールド。 - Mは2以上N−1以下の整数であり、
前記第M段部の深さは、前記第N段部の深さよりも小さい
ことを特徴とする請求項2に記載のインプリントモールド。 - 前記凹状構造部は、前記第N段部から前記第1段部に向けて、各段部の深さが順に小さくなるように構成される
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のインプリントモールド。 - 前記凹状構造部は、前記第1面側に位置する第1段構造群から第X段構造群(Xは2以上の整数である。)までの複数の段構造群を含み、
前記各段構造群は、前記第1〜第N段部のうちの一部の段部であって、深さが実質的に同一の複数の段部を含み、
第Y段構造群(Yは1以上X−1以下の整数である。)に含まれる各段部の深さが、第Y+1段構造群に含まれる各段部の深さよりも小さい
ことを特徴とする請求項1に記載のインプリントモールド。 - 前記各段構造群に含まれる各段部の底部の幅は、実質的に同一であり、
前記第Y段構造群に含まれる前記各段部の底部の幅が、前記第Y+1段構造群に含まれる前記各段部の底部の幅よりも大きい
ことを特徴とする請求項5に記載のインプリントモールド。 - 少なくとも前記第N段部の底部の周縁に凹状溝部が形成されている
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のインプリントモールド。 - 前記第1〜第N段部のそれぞれの底部の周縁に、第1〜第N凹状溝部(Nは2以上の整数である。)が形成されており、
前記第1凹状溝部の深さが、前記第N凹状溝部の深さよりも小さい
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のインプリントモールド。 - 前記第N凹状溝部から前記第1凹状溝部に向けて、各凹状溝部の深さが順に小さく構成される
ことを特徴とする請求項8に記載のインプリントモールド。 - 前記第1段部の底部の幅が、前記第N段部の底部の幅よりも大きい
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のインプリントモールド。 - 第1面及び当該第1面に対向する第2面を有する基板を準備し、前記基板の前記第1面上に被転写材料層を形成する工程と、
請求項1〜10のいずれかに記載のインプリントモールドを用いて、前記被転写材料層に前記凹状構造部に対応する凸状構造部を形成する工程と、
前記凸状構造部が形成された前記被転写材料をマスクとして、前記基板の前記第1面側をエッチングする工程と
を有することを特徴とする凸状構造体の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136596 | 2016-07-11 | ||
JP2016136596 | 2016-07-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018014497A true JP2018014497A (ja) | 2018-01-25 |
JP6981064B2 JP6981064B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=61020455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017134716A Active JP6981064B2 (ja) | 2016-07-11 | 2017-07-10 | インプリントモールド及びそれを用いた凸状構造体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6981064B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022142255A1 (zh) * | 2021-01-04 | 2022-07-07 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体结构的制造方法及半导体结构 |
US11728210B2 (en) | 2020-03-13 | 2023-08-15 | Kioxia Corporation | Manufacturing method of original plate and semiconductor device |
US11966163B2 (en) | 2018-05-30 | 2024-04-23 | Lg Chem, Ltd. | Photomask for imprinting and manufacturing method therefor |
US12002864B2 (en) | 2021-01-04 | 2024-06-04 | Changxin Memory Technologies, Inc. | Method for manufacturing semiconductor structure and semiconductor structure |
US12198976B2 (en) | 2020-09-17 | 2025-01-14 | Kioxia Corporation | Template, method of manufacturing template, and method of manufacturing semiconductor device |
JP7693695B2 (ja) | 2020-02-28 | 2025-06-17 | マジック リープ, インコーポレイテッド | 統合されたスペーサを伴う接眼レンズを形成するための金型を加工する方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014194960A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリント用テンプレート、ナノインプリント用テンプレートを用いたパターン形成方法、およびナノインプリント用テンプレートの製造方法 |
JP2014209509A (ja) * | 2013-04-16 | 2014-11-06 | 大日本印刷株式会社 | インプリントモールドの製造方法 |
-
2017
- 2017-07-10 JP JP2017134716A patent/JP6981064B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014194960A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリント用テンプレート、ナノインプリント用テンプレートを用いたパターン形成方法、およびナノインプリント用テンプレートの製造方法 |
JP2014209509A (ja) * | 2013-04-16 | 2014-11-06 | 大日本印刷株式会社 | インプリントモールドの製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11966163B2 (en) | 2018-05-30 | 2024-04-23 | Lg Chem, Ltd. | Photomask for imprinting and manufacturing method therefor |
JP7693695B2 (ja) | 2020-02-28 | 2025-06-17 | マジック リープ, インコーポレイテッド | 統合されたスペーサを伴う接眼レンズを形成するための金型を加工する方法 |
US11728210B2 (en) | 2020-03-13 | 2023-08-15 | Kioxia Corporation | Manufacturing method of original plate and semiconductor device |
US11978660B2 (en) | 2020-03-13 | 2024-05-07 | Kioxia Corporation | Manufacturing method of original plate and semiconductor device |
US12198976B2 (en) | 2020-09-17 | 2025-01-14 | Kioxia Corporation | Template, method of manufacturing template, and method of manufacturing semiconductor device |
WO2022142255A1 (zh) * | 2021-01-04 | 2022-07-07 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体结构的制造方法及半导体结构 |
US12002864B2 (en) | 2021-01-04 | 2024-06-04 | Changxin Memory Technologies, Inc. | Method for manufacturing semiconductor structure and semiconductor structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6981064B2 (ja) | 2021-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018014497A (ja) | インプリントモールド及びそれを用いた凸状構造体の製造方法 | |
JP5542766B2 (ja) | パターン形成方法 | |
US20140272688A1 (en) | Grayscale lithography of photo definable glass | |
JP4407770B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP6232731B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
KR102234133B1 (ko) | 임프린트 방법 및 임프린트 몰드의 제조 방법 | |
JP5359430B2 (ja) | パターン形成方法、インプリントモールド及びフォトマスク | |
JP2012035578A (ja) | ナノインプリント用モールド | |
JP7500588B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法、インプリントモールド、モールドブランク、及び光学素子の製造方法 | |
US8163656B2 (en) | Process for adjusting the size and shape of nanostructures | |
US8292608B2 (en) | Apparatus for fixing plastic sheet and method of fabricating nano pattern on plastic sheet using the same | |
JP7674564B2 (ja) | クロムブランクス、フォトマスクの製造方法、およびインプリントモールドの製造方法 | |
US20100081282A1 (en) | Process for adjusting the size and shape of nanostructures | |
JP5682202B2 (ja) | パターン形成方法、パターン形成体 | |
US20080283487A1 (en) | Process for producing three-dimensional photonic crystal and the three-dimensional photonic crystal | |
US20100170870A1 (en) | Imprint process of thermosetting material | |
US10553443B2 (en) | Pattern formation method | |
JP4899638B2 (ja) | モールドの製造方法 | |
JP2010002757A (ja) | 成形体の成形方法、成形体、及び微細構造体の製造方法 | |
JP6950224B2 (ja) | インプリントモールド及びインプリントモールドの製造方法 | |
US11261085B2 (en) | Methods for micro and nano fabrication by selective template removal | |
JP6776757B2 (ja) | 多段構造体を有するテンプレートの製造方法 | |
JP5440071B2 (ja) | パターン形成方法、パターン形成体 | |
JP5332161B2 (ja) | インプリントモールド、インプリントモールド製造方法 | |
TWI860517B (zh) | 多階結構製造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6981064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |