JP2018008737A - 容器のねじ蓋着脱装置 - Google Patents
容器のねじ蓋着脱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018008737A JP2018008737A JP2016140569A JP2016140569A JP2018008737A JP 2018008737 A JP2018008737 A JP 2018008737A JP 2016140569 A JP2016140569 A JP 2016140569A JP 2016140569 A JP2016140569 A JP 2016140569A JP 2018008737 A JP2018008737 A JP 2018008737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- screw
- attaching
- screw lid
- lid attaching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
- Sealing Of Jars (AREA)
Abstract
【課題】モーター等の動力を用いることなく、容器のねじ蓋を手動で簡単かつ迅速に効率良く着脱し得る小型で低価格な容器のねじ蓋着脱装置を提供する。
【解決手段】ねじ蓋着脱装置101は、外部の取付部位に水平に固定される基部102の垂直な枢軸104に水平回転板103を同心に回動自在に装着し、その下面の偏心位置に蓋取着部107a,107bを一体に配設する。蓋取着部は、その下面に開口する蓋保持孔108a,108bを有し、その内周面には周方向に連続する125a,125bが形成されている。遠沈管Tcの管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部の蓋保持孔内に下方から挿入し、凹凸部を弾性変形させて周方向に相対回転不能に係合させる。管本体を持った手で円形回転板を反時計方向に回転させると、ねじ蓋Cpは蓋取着部と一体に、管本体に関して緩み方向に回転するので、遠沈管の口部から取り外すことができる。
【選択図】図1
【解決手段】ねじ蓋着脱装置101は、外部の取付部位に水平に固定される基部102の垂直な枢軸104に水平回転板103を同心に回動自在に装着し、その下面の偏心位置に蓋取着部107a,107bを一体に配設する。蓋取着部は、その下面に開口する蓋保持孔108a,108bを有し、その内周面には周方向に連続する125a,125bが形成されている。遠沈管Tcの管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部の蓋保持孔内に下方から挿入し、凹凸部を弾性変形させて周方向に相対回転不能に係合させる。管本体を持った手で円形回転板を反時計方向に回転させると、ねじ蓋Cpは蓋取着部と一体に、管本体に関して緩み方向に回転するので、遠沈管の口部から取り外すことができる。
【選択図】図1
Description
本発明は、例えば遠沈管のような容器の口部にねじ締めされるを簡単に着脱するための装置に関する。
一般に容器の口部にねじ蓋を手で着脱する場合、一方の手で容器本体を保持し、他方の手でねじ蓋を開け締めするように取り扱う。ところが、遠心分離や臨床検査等で遠沈管に試料等の対象物を入れる場合、片方の手は試料等を取り扱うために塞がっていることが多いので、手でねじ蓋を着脱することは困難である。
そこで、従来より、容器のねじ蓋を自動で着脱し得る装置が提案されている(例えば、特許文献1,2を参照)。これらの従来装置は、固定された容器のキャップをエアチャック又は板ばね製の爪のような手段で固定し、該手段をモーターで回転させてキャップを開閉する。
しかしながら、上述した従来装置は、モーターやエアーシリンダー等の動力手段を備えるため、装置自体が大型で高価格になる。しかも、1つ1つの容器をそれぞれ所定位置に取り付け、取り外す作業が必要なため、実際上キャップの迅速な着脱は困難である。
そこで、本発明は、上述した従来の問題点を解消するためになされたもので、その目的は、モーター等の動力手段を必要とすることなく、容器のねじ蓋を手動で簡単かつ迅速に効率良く着脱し得る、小型で低価格な容器のねじ蓋着脱装置を提供することにある。
本発明の容器のねじ蓋着脱装置は、上記目的を達成するために、
容器本体の口部にねじ蓋を着脱させるための装置であって、
基部と、
ねじ蓋の外周部に係合して、該ねじ蓋を取外可能にかつその軸線を中心に相対回転不能に保持する内面を有する蓋取着部と、
蓋取着部をねじ蓋の軸線を中心に両方向に回転可能に取り付け、該蓋取着部を回転させつつ基部に関して相対的に往復移動可能に案内する案内機構とを備える、ことを特徴とする。
容器本体の口部にねじ蓋を着脱させるための装置であって、
基部と、
ねじ蓋の外周部に係合して、該ねじ蓋を取外可能にかつその軸線を中心に相対回転不能に保持する内面を有する蓋取着部と、
蓋取着部をねじ蓋の軸線を中心に両方向に回転可能に取り付け、該蓋取着部を回転させつつ基部に関して相対的に往復移動可能に案内する案内機構とを備える、ことを特徴とする。
或る実施形態において、案内機構は、基部側に固定された枢軸と、該枢軸に回動自在に設けられ、その回動中心に関して蓋取着部を偏心位置に取り付けた回転部材とからなる。
別の実施形態において、案内機構は、蓋取着部の外周に設けられた歯車と、基部側に固定され、歯車に噛合するラックとからなる。
更に別の実施形態において、案内機構は、ねじ蓋の軸線を中心として蓋取着部と一体に回転するカム又は該カムに従動するカムフォロワーの一方と、基部側に固定されるカムフォロワー又はカムの他方とからなる。
或る実施形態において、蓋取着部の内面は弾性を有する。
或る実施形態において、蓋取着部の内面は、ねじ蓋の軸線と直交する向きに連続する凹凸部を有する。
別の実施形態において、蓋取着部の内面は、ねじ蓋の軸線方向に沿ってそのねじ締め方向と逆向きに縮径するように傾斜している。
また別の実施形態において、蓋取着部が、半径方向内向きに変形可能である。
本発明の容器のねじ蓋着脱装置によれば、上述したように、ねじ蓋をその外周部に係合して取外可能にかつ相対回転不能に保持する内面を有する蓋取着部を、案内機構により回転させつつ基部に関して相対的に往復移動させることによって、片手で遠沈管を持った状態のまま、他方の手を用いることなく、ねじ蓋を簡単かつ迅速に効率良く着脱することができる。更に、片手で遠沈管を持つ以外に、手を使用しないので、特にねじ蓋、管本体の口部及び内部の汚染を効果的に防止することができる。
以下に、添付図面を参照しつつ、本発明による容器のねじ蓋着脱装置を、その好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。本実施形態のねじ蓋着脱装置は、特に容器として遠沈管のねじ蓋を着脱するのに適した装置であるが、これに限定されるものではない。また、添付図面において、本明細書全体を通して類似の構成要素には、同様の参照符号を付して表すこととする。
図1及び図2は、本発明を適用した遠沈管用ねじ蓋着脱装置の第1実施形態を概略的に示している。第1実施形態のねじ蓋着脱装置101は、中央の基部102と、略長円形の平板部材からなる水平回転板103とを備える。基部102は、その中心から上方に突出する垂直ロッド104の下端に取付ハブ105が、2つの軸受106を介して回動自在に装着されている。ねじ蓋着脱装置101は、例えば垂直ロッド104の上端を外部の取付部に固定して吊り下げた状態で使用することができる。
水平回転板103は、その上面中央が取付ハブ105の底部に一体に固定され、それにより基部102に関して水平に回動自在に取り付けられている。水平回転板103の両端下面には、サイズの異なる2種類各1つの蓋取着部107a,107bが下向きに一体に突設されている。蓋取着部107a,107bは、それぞれ概ね短円柱状をなし、それらの下面には蓋保持孔108a,108bが開設されている。蓋取着部107a,107bのサイズは、使用する遠沈管の蓋の外径に基づいて選択される。
基部102には、取付ハブ105の上面に摺接するブレーキパッド109が載置されている。ブレーキパッド109は、回転する取付ハブ105上面との間で摩擦力を発揮し得るように、例えばフェルト材料で所定厚さの小円板状に形成されている。ブレーキパッド109は、その中心を垂直ロッド104が貫通し、その上面には座金110が載置され、その上から前記垂直ロッドに螺着されたナット119によって下向きに押圧されている。これにより、ブレーキパッド109と取付ハブ105上面との摩擦力を調整し、基部102に対する水平回転板103の回転を制御している。
図3(a),(b)は、一方の種類(大きいサイズ)の蓋取着部107aを例示的に示している。他方の種類(小さいサイズ)の蓋取着部107bは、その外形及び蓋挿入孔108bの寸法が蓋取着部107aより小さいことを除いて、それと実質的に同じ構成を有するので、説明を省略する。
蓋取着部107aは、有底短円筒形状の内筒部材111aと、該内筒部材の外周面に螺着された外筒部材112aとを有する。内筒部材111aは、その開口を下向きにし、上側にした底板部が水平回転板103の下面にボルト113aで一体に固定されている。内筒部材111aの外周面には、その下端から上端近くまで雄ねじ114aが形成されている。
外筒部材112aは、上側の円筒部115aと、下側の円錐台形筒状部116aとを有する。円筒部115aの内周面には、その上端から円錐台形筒状部116a近くまで、内筒部材111aの雄ねじ114aに螺合する雌ねじ117aが形成されている。円錐台形筒状部116aの内周面は、下向きに徐々に、例えば一定の割合で縮径するテーパー面118aに形成されている。
内筒部材111aの筒状部内には、その下側開口から筒状のマウント部材121aが挿着されている。マウント部材121aは、下側部分の内周面が段差122aを介して拡径されている。マウント部材121aの外周面には、その下端付近に、外筒部材112aのテーパー面118aに対応して下向きに縮径するテーパー部123aが形成されている。
本実施形態のマウント部材121aは、例えば天然ゴム、合成ゴム、その他の弾性変形可能なエラストマー材料で一体に形成されている。別の実施形態では、マウント部材121aの前記下側部分のみを天然ゴム、合成ゴム等の弾性変形可能なエラストマー材料で形成し、段差122aより上側の部分を他の材料、例えば弾性変形しない硬質の材料で形成することもできる。
マウント部材121aの前記下側部分には、その下側開口から蓋保持部材124aが挿着されている。蓋保持部材124aは、弾性変形可能なエラストマー材料で、略一定厚さの短円筒形のリング状に形成されている。蓋保持部材124aはマウント部材121aから脱落しないように、その外周面が前記マウント部材の前記下側部分の内周面に、例えば適当な接着剤で固定されている。蓋保持部材124aの内周面には、その全面に周方向に連続する比較的細かい凹凸部125aが形成されている。別の実施形態では、蓋保持部材124aの内周面を平滑に形成することができる。
本実施形態のように、ねじ蓋着脱装置101を遠沈管用に用いる場合、蓋保持部材124aの材料としては、例えば天然ゴムのように、汚染の可能性が低い材料が好ましい。しかしながら、ねじ蓋着脱装置101の用途に応じて、合成ゴム等、他のエラストマー材料を用いることもできる。
蓋保持部材124aの上端とマウント部材121aの段差122aとの間には、ストッパー部材126aが介装されている。ストッパー部材126aは、例えばプラスチック材料からなる薄い円板で形成されている。ストッパー部材126aによって、蓋保持部材124aによりその内側に画定される蓋保持孔108aの上端位置即ち深さが決定される。
蓋保持孔108aの内径は、蓋保持部材124aの内径によって決定され、該蓋保持部材の内径を変更することによって、或る範囲で調節することができる。本実施形態において、蓋保持部材124aの内径は、以下に説明するように、内筒部材111aに関して外筒部材112aを上下に移動させることによって、変更することができる。
図3(a)では、マウント部材121aが内筒部材111aの前記筒状部内に最も奥まで挿入され、その外周面のテーパー部123aに外筒部材112aの円錐台形筒状部116aのテーパー面118aが当接して、前記マウント部材を前記内筒部材から抜け止めしている。この図3(a)の装着状態を基準位置として、内筒部材111aに対して外筒部材112aを締め込むと、円錐台形筒状部116aの位置が上方へ移動する。
図4に示すように、マウント部材121aの前記下側部分が、上昇した円錐台形筒状部116aのテーパー面118aに押圧されて、半径方向内向きに弾性変形する。これによって、蓋保持部材124aは半径方向内向きに弾性変形し、蓋保持孔108aの内径が、図3(a)の前記基準位置における初期の内径R1から、図4の締込み位置における調節後の内径R2に減少する。尚、内径R2は、図4において蓋保持部材124aの弾性変形量が最大となる上下位置での最小内径である。
蓋保持孔108aの内径調節幅は、使用される遠沈管の蓋の外径に応じて設定される。例えば、市販の遠沈管には、一般に容量50mlと15mlの2種類があり、各製造会社の蓋寸法は、外径が約2〜3mmの範囲内で異なる。従って、蓋取着部107aは、例えば市販の遠沈管(容量50ml)で蓋の最大外径に基づいて、前記基準位置における内径R1を設定し、それから約2〜3mm小さくなるように外筒部材112aを締め込んでも、蓋保持部材124aの、最小内径R2となる上下位置での開口形状が実質的に円形であるように構成すればよい。また、上述したように設定される蓋保持孔108aの内径調節幅に基づいて、前記基準位置における内筒部材111aに対する外筒部材112aの必要最低限の締込み量が決定される。
図4では、蓋保持部材124aの内周面が、その上下方向中央よりも少し下側の位置で最も大きく弾性変形するように表されている。しかしながら、マウント部材121aの前記下側部分の形状並びに/若しくは寸法、及び/又はそれを押圧する円錐台形筒状部116aのテーパー面118aの形状並びに/若しくは寸法を適当に設計することによって、蓋保持部材124aの弾性変形が最大となる位置を、図4よりも上方又は下方にシフトさせたり、蓋保持部材124aの上下略全長に亘って弾性変形の大きさを概ね一様にし又はその差を小さくすることができる。
また、蓋保持部材124aの軸方向長さ即ちストッパー部材126aの高さ位置H1は、使用される遠沈管の蓋の高さ寸法に応じて設定される。本実施形態では、遠沈管の蓋を蓋保持部材124a内に下方からストッパー部材126aに当接する位置まで挿入したときに、該遠沈管の蓋の下端が、蓋保持部材124aの下端開口から外に少し露出するように設定することが好ましい。市販の遠沈管は、容量が同じであっても、製造会社や型式によって蓋の高さ寸法にも、約2〜4mmの差が存在する。従って、高さ位置H1は、市販遠沈管の蓋寸法の最小高さに合わせて、それより幾分低く設定すればよい。別の実施形態では、高さ位置H1を市販遠沈管の蓋の高さ寸法よりも大きく設定することができる。
本実施形態において、大きいサイズの蓋取着部107aが、上述したように市販の容量50mlの遠沈管に適応するように構成されるのに対し、小さいサイズの蓋取着部107bは、市販の容量15mlの遠沈管に適応するように構成される。即ち、蓋保持部材124bの各寸法、ストッパー部材126bの高さ位置等は、市販の容量15ml遠沈管の蓋寸法に合わせて、蓋取着部107aの場合と同様に設定される。
蓋取着部107a,107bは、蓋保持孔108a,108bの中心軸128a,128bが、垂直ロッド104の中心軸即ち水平回転板103の回転中心軸103aと平行をなすように配置されている。回転中心軸103aを中心に水平回転板103を回転させると、蓋取着部107a,107bは、それぞれ蓋保持孔108a,108bの中心軸128a,128bを中心に自転しつつ、前記水平回転板に関して回転中心軸103aの周りを公転する。
蓋取着部107a,107bの自転運動は、水平回転板103により案内されるので、その回転方向は前記水平回転板の回転方向と同じである。更に、蓋取着部107a,107bの自転周期は、前記蓋取着部が水平回転板103に固定されているので、その回転周期即ち公転周期と一致する。従って、水平回転板103を1回転させると、それと同じ向きに蓋取着部107a,107bが1回自転する。別の実施形態では、水平回転板103と蓋取着部107a,107bとの取付部に、例えば歯車機構等の変換機構を設けることによって、前記蓋取着部を前記水平回転板の1回転に対して異なる回数自転させることができる。
ねじ蓋着脱装置101を用いて、遠沈管からねじ蓋を着脱する要領を以下に説明する。上述したように、ねじ蓋着脱装置101は、適当な留め具を用いて垂直ロッド104の上端を外部の取付部に固定し、水平回転板103が水平に配置されるように吊り下げた状態で使用する。尚、以下の各実施形態において、遠沈管には、口部の外周に右巻きの雄ねじが、それに螺合する右巻きの雌ねじが、蓋の内周に形成されているものとする。
市販の容量50ml遠沈管Tcからねじ蓋Cpを取り外す場合、図5に示すように遠沈管の管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部107aの蓋保持孔108a内に下方から挿入する。遠沈管Tcは、図6に示すように、ねじ蓋Cpの外周面が蓋保持部材124aの内周面に凹凸部125aを弾性変形させて係合するように挿入する。好ましくは、ねじ蓋Cpの上端がストッパー部材126aに当接する深さまで、遠沈管Tcを挿入する。
ねじ蓋Cpは、遠沈管Tcを持つ手をひねっても蓋保持孔108aに関して周方向に容易に相対回転せず、手を離しても遠沈管Tcが前記蓋保持孔に保持されて自然落下しない程度に係合させることが好ましい。これにより、ねじ蓋Cpと蓋保持部材124a内周面との間で十分な摩擦力を発生させ、管本体Tmから緩めたり締め付けるのに必要かつ十分なトルクを発揮させることができる。
ねじ蓋Cpと蓋保持部材124a内周面との係合が不十分な場合には、外筒部材112aを内筒部材111aに締め込んで、前記蓋保持孔の内径を小さくするように調節する。蓋保持孔108a(108b)の内径は、使用時に蓋との間で適当な係合状態が得られるように、予め調節しておくことが好ましい。
次に、管本体Tmを片手で握ったまま、その手で水平回転板103を図5中矢印Aの向きに、即ち上側から見て反時計方向に回転させる。遠沈管Tcのねじ蓋Cpは、その内周面に右巻きの雌ねじが形成されているので、管本体Tmに関して緩み方向に回転する。上述したように、蓋取着部107aの自転回数と公転回数は一致するので、水平回転板103の回転数は、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上にする。これにより、ねじ蓋Cpは、管本体Tmの口部から口部から完全に解放され、図7に示すように、管本体Tmを持ったまま手を真直ぐ下げると、蓋保持孔108a内に保持された状態で取り外される。
蓋保持孔108aに保持されているねじ蓋Cpを再び管本体Tmに締め付ける場合、管本体Tmを片手で持ち、図7に示すように、その口部を蓋保持孔108a内に下方から、該口部の雄ねじがねじ蓋Cpの雌ねじに整合する高さ位置まで真直ぐ挿入する。手で管本体Tmを軽く押し上げるように握ったまま、水平回転板103を図5中矢印Bの向きに、上方から見て時計周り方向に回転させる。これにより、ねじ蓋Cpは、管本体Tmに関してねじ締め方向に回転する。
水平回転板103の回転数は、上述したねじ蓋Cpの取り外し時と同様に、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上にする。ねじ蓋Cpは、蓋保持部材124a内周面と該ねじ蓋を管本体Tmに締め付けるのに必要かつ十分なトルクを発揮し得る状態で係合しているので、図6に示すように、ねじ蓋Cpを管本体Tmの口部に締め付けることができる。
遠沈管Tcは、管本体Tmをそのまま手で真直ぐ引き下げると、その口部にねじ蓋Cpが締め付けられた状態で、蓋取着部107aから取り出すことができる。このようにねじ蓋着脱装置101によれば、片手で持った遠沈管Tcから、他方の手を用いることなく、ねじ蓋Cpを着脱することができる。更に、その際にねじ蓋Cpに全く手を触れる必要が無いので、特に前記ねじ蓋、管本体Tmの口部及び内部の汚染を、より効果的に防止することができる。
上述した第1実施形態の遠沈管用ねじ蓋着脱装置101において蓋保持孔108a,108bの内径を調節する機構は、様々に変形させて実施することができる。図8及び図9は、上述した第1実施形態とは異なる蓋保持孔内径調節機構を備えた遠沈管用ねじ蓋着脱装置の変形例を概略的に示している。
本変形例のねじ蓋着脱装置131は、第1実施形態と同様に、中央の基部132と、細長い八角形の分厚い平板部材からなる水平回転板133とを備える。基部132は、その中心から上方に突出する垂直ロッド134の下端に2つの軸受135が装着されている。水平回転板133は、軸受135をそれぞれ前記水平回転板の中央部上下各面に埋設することによって、基部132に関して水平に回動自在に取り付けられている。
基部132は、例えばフェルト材料で所定厚さの小円板状に形成されたブレーキパッド136を有する。ブレーキパッド136は、その中心に垂直ロッド134を貫通させて水平回転板132の中央部上面に載置され、その上に配置された座金139及び前記垂直ロッドに螺着されたナット140によって下向きに押圧されている。これにより、ブレーキパッド136と水平回転板132上面との摩擦力を調整し、基部132に対する水平回転板133の回転を制御している。
水平回転板133の両端下面には、サイズの異なる2種類各1つの蓋取着部137a,137bが下向きに一体に突設されている。蓋取着部137a,137bは、それぞれ概ね短円柱状をなし、それらの下面には蓋保持孔138a,138bが開設されている。蓋取着部137a,137bのサイズは、第1実施形態と同様に、市販の容量50ml及び15mlの遠沈管の蓋サイズに基づいて設定されている。蓋取着部137a,137bは、寸法が異なる点を除いて実質的に同じ構成を有するので、図10及び図11(a),(b)を用いて、例示的に大きいサイズの蓋取着部137aについて説明する。
蓋取着部137aは、内側の軸部材141aと、該軸部材の外周面に螺着される外筒部材142aとを有する。軸部材141aは、上部が短円柱状の軸部143aからなり、その外周面に雄ねじ144aが形成されている。軸部材141aの下部は、円錐台形筒状部145aからなり、軸部143aの下端に一体に形成されている。軸部材141aは、軸部143aを水平回転板133の下面にねじ留めすることによって、前記水平回転板に一体に固定される。
円錐台形筒状部145aは、軸部143aに結合される上側の円錐台部146aと、その下端に設けられた円筒部147aとを有し、前記円筒部の内部には、蓋保持部材148aが装着される。蓋保持部材148aは、弾性変形可能なエラストマー材料で、略一定厚さの短円筒形のリング状に形成されているが、周方向の1個所で切断された開放リングであるという点において、第1実施形態の蓋保持部材124aと異なる。蓋保持部材148aの内周面は、その全面に周方向に連続する比較的細かい凹凸部149aが形成されているが、平滑面で形成することもできる。
円錐台形筒状部145aには、軸部143aとの結合部付近から下端まで、軸方向の略全長に亘って直線状に延長する複数のスリット151aが、周方向に等間隔で形成されている。隣接するスリット151a間に画定される複数の帯状板片部152aは、その材質及び/又は形態によって、半径方向内向きに撓曲可能に設けられている。全ての帯状板片部152aが一様に半径方向内向きに撓曲することによって、円錐台形筒状部145aは、その断面形状を概ね円形に維持しつつ、内径を縮小させることができる。従って、帯状板片部150aの可撓性は、撓曲したときに隣接するスリット149aの側片同士が接する範囲で設定すればよく、それによって前記内径の縮小可能範囲が決定される。
円錐台形筒状部145aの円筒部147aは、その下端が半径方向内向きに折曲されて、その上に蓋保持部材148aを載置するための突縁部153aが形成されている。突縁部153aの幅は、蓋保持部材148aをその外周縁部で支持し得るように、該蓋保持部材の厚さより小さく設定される。蓋保持孔138aの内径は、該蓋保持孔を下側から覗いたときに、突縁部153aの内側に見える蓋保持部材148aの内径によって決定される。
円筒部147aの内周面には、突縁部153aから蓋保持部材148aの軸方向長さに対応する高さ位置に、半径方向内向きの段差154aが形成されている。従って、蓋保持部材148aは円筒部147a内に、突縁部153aと段差154aとの間で蓋保持孔138aの軸方向に移動しないように保持される。
円錐台形筒状部145a内には、蓋保持孔138a内に挿入される遠沈管のためのストッパー部材150aが設けられている。ストッパー部材150aは、蓋保持孔138aと同心に配置された小円筒形状をなし、軸部143aの下面から下向きに一体に突設されている。ストッパー部材150aの下端は、円錐台形筒状部145aの円筒部147aより少し上方に配置され、第1実施形態のストッパー部材126aと同様に、蓋保持孔138aの深さを画定し、該蓋保持孔内に挿入し得る遠沈管の蓋の高さ位置を制限している。
外筒部材142aの内周面には、その上部側に軸部材141aの雄ねじ144aに螺合する雌ねじ155aが形成されている。外筒部材142aの内周面下部側には、軸部材141aの円錐台部146a外周面の傾斜に対応して、下向きに一定の割合で拡径するテーパー面156aが形成されている。
図11(a)は、外筒部材142aのテーパー面156aが円錐台形筒状部145aの円錐台部146a外周面に該外周面を押圧することなく接している状態を示している。この図11(a)の状態を基準位置として、外筒部材142aを軸部材141aの軸部143aに締め込んで下方へ移動させると、図12に示すように、円錐台部146aがテーパー面156aに押圧されて、各帯状板片部152aが半径方向内向きに弾性変形する。これによって、蓋保持孔138aの内径が、図11(a)の前記基準位置における初期の内径R1から、図12の締込み位置における調節後の内径R2に減少する。蓋保持孔138aの内径調節幅は、第1実施形態の場合と同様に、使用される遠沈管の蓋の外径に応じて設定される。
蓋取着部137a,137bは、蓋保持孔138a,138bの中心軸158a,158bが、垂直ロッド134の中心軸即ち水平回転板133の回転中心軸133aと平行をなすように配置されている。回転中心軸133aを中心に水平回転板133を回転させると、蓋取着部137a,137bは、それぞれ蓋保持孔138a,138bの中心軸158a,158bを中心に自転しつつ、前記水平回転板に関して回転中心軸133aの周りを公転する。蓋取着部137a,137bの自転運動は、その回転方向が前記水平回転板の回転方向と同じであり、その自転周期は、水平回転板133の回転周期即ち公転周期と一致する。
ねじ蓋着脱装置131を用いて、遠沈管からねじ蓋を着脱する要領は、第1実施形態の場合と同様である。ねじ蓋着脱装置131は、適当な留め具を用いて垂直ロッド134の上端を外部の取付部に固定し、水平回転板133が水平に配置されるように吊り下げた状態で使用する。
市販の容量50ml遠沈管Tcからねじ蓋Cpを取り外す場合、第1実施形態の図5に示すように、遠沈管の管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部137aの蓋保持孔138a内に下方から挿入する。遠沈管Tcは、図13に示すように、ねじ蓋Cpの外周面が蓋保持部材148aの内周面に凹凸部149aを弾性変形させて係合するように挿入する。ねじ蓋Cpと蓋保持部材148a内周面との係合が不十分な場合には、外筒部材142aを軸部材141aの軸部143aに締め込んで、前記蓋保持孔の内径を小さくするように調節する。
次に、管本体Tmを片手で握ったまま、その手で水平回転板133を図8中矢印Aの向きに、即ち上側から見て反時計方向に、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上に回転させる。遠沈管Tcのねじ蓋Cpは、管本体Tmに関して緩み方向に回転し、その口部から口部から完全に解放されるので、図14に示すように、管本体Tmを持ったまま手を真直ぐ下げると、蓋保持孔138a内に残した状態で取り外される。
蓋保持孔138a内のねじ蓋Cpを再び管本体Tmに締め付ける場合、管本体Tmを片手で持ち、図14に示すように、その口部を蓋保持孔138a内に下方から、該口部の雄ねじがねじ蓋Cpの雌ねじに整合する高さ位置まで真直ぐ挿入する。手で管本体Tmを軽く押し上げるように握ったまま、水平回転板133を図8中矢印Bの向きに、上方から見て時計周り方向に、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上に回転させる。これにより、ねじ蓋Cpは、管本体Tmに関してねじ締め方向に回転し、図13に示すように管本体Tmの口部に締め付られる。管本体Tmをそのまま手で真直ぐ引き下げると、遠沈管Tcは、その口部にねじ蓋Cpが締め付けられた状態で、蓋取着部137aから取り出される。
図15及び図16は、第1実施形態とは異なる蓋保持孔内径調節機構を備えた遠沈管用ねじ蓋着脱装置の別の変形例を概略的に示している。本変形例のねじ蓋着脱装置161は、水平回転板133の両端に設けられた蓋取着部162a,162bの構成が図8の変形例と異なる。その他の構成は、図8の変形例と同じであるので、説明を省略する。
蓋取着部162a,162bは、上記各実施形態と同様に、サイズの異なる2種類各1つが水平回転板133の両端下面に下向きに一体に突設されている。蓋取着部162a,162bは、それぞれ概ね短円柱状をなし、それらの下面には蓋保持孔163a,163bが開設されている。蓋取着部162a,162bは、寸法が異なる点を除いて実質的に同じ構成を有するので、図17(a),(b)及び図18を用いて、例示的に大きいサイズの蓋取着部162aについて説明する。
蓋取着部162aは、有底短円筒形状の外筒部材164aを備える。外筒部材164aは、その開口を下向きに配置し、上側にした底板部を水平回転板133の下面にねじ留めして、該水平回転板に一体に固定されている。外筒部材164aの内部には、その下端開口から直ぐ内側に蓋保持部材165aが装着されている。蓋保持部材165aは、弾性変形可能なエラストマー材料で、表面が平滑な中空リング状に形成されている。別の実施形態では、蓋保持部材165aの内部に液状又は半固体の流動体を充填したり、中実のリング部材で形成することができる。
外筒部材164aの下端には、環状プレート部材166aが一体にねじ留め固定されている。環状プレート部材166aは、内周縁部が外筒部材164aの下端開口から半径方向内向きに所定の幅をもって延出し、該内周縁部の上面で蓋保持部材165aを抜け止めしつつ下側から支持している。環状プレート部材166aの前記内周縁部の幅は、図17(b)に示すように蓋保持孔163aを下側から覗いたときに、蓋保持部材148aが環状プレート部材166aの内側に十分に見えるように設定される。
更に外筒部材164aの内部には、蓋保持部材165aの上に有底短円筒形状の押圧調整部材167aが配置されている。押圧調整部材167aは、その開口を下向きにしかつ底板部を上側にし、その外周面で外筒部材164aの内周面に沿って軸方向に即ち上下方向に摺動可能に設けられている。押圧調整部材167aの円筒部分は、その下端が常に蓋保持部材165aの上部に当接し、環状プレート部材166aとの間で前記蓋保持部材が軸方向に移動しないように制限している。
押圧調整部材167aは、前記円筒部分の下端が下向きの円錐状に形成されている。この円錐形状によって、前記円筒部分の下端で蓋保持部材165aの上部を下向きに押圧したとき、図17(a)に例示するように、前記蓋保持部材の上部は、その半径方向外側部分が上向きに変形する。これにより、蓋保持部材165aの全体又は一部分が、押圧調整部材167aの下向き押圧力によって半径方向内向きに押し出され、外筒部材164a内の所定位置から脱落することを防止している。
押圧調整部材167aの前記底板部には、2本のガイドロッド168a,168bが軸方向に摺動自在に貫通している。ガイドロッド168a,168bの上端は、それぞれ外筒部材164aの前記底板部にねじで一体に固定されている。ガイドロッド168a,168bの下端には、小円板からなるストッパー部材169a,169bが、それぞれねじで一体に固定されている。
ストッパー部材169a,169bは、押圧調整部材167aの前記円筒部分内に、その内周面との間に或る隙間をもって水平に配置されている。ストッパー部材169a,169bは、蓋保持部材165aの上端と略同じ高さに配置され、第1実施形態のストッパー部材126aと同様に、蓋保持孔138aの深さを画定する。これにより、蓋保持孔163a内に挿入される遠沈管の蓋の上限高さ位置が決定される。
押圧調整部材167aの前記底板部の上面には、水平回転板133及び外筒部材164aの前記底板部を貫通する調節ねじ170a、170bの下端が当接している。調節ねじ170a、170bの先端側には、外筒部材164aの前記底板部を貫通する部分に雄ねじが形成されている。水平回転板133には、調節ねじ170a、170bを緩挿し得る貫通孔171a、171bが形成され、外筒部材164aの前記底板部には、調節ねじ170a、170bの前記雄ねじに螺合する雌ねじを形成したねじ孔172a、172bが貫設されている。
図17(a)は、押圧調整部材167aの前記円筒部分の下端が、蓋保持部材165aの上端を押圧することなく接している状態を示している。この図17(a)の状態を基準位置として、水平回転板133の上面に配置された調節ねじ170a、170bの頭部を指でひねって該調節ねじをねじ込むと、その先端が下降して、図18に示すように、押圧調整部材167aを押し下げる。これにより、蓋保持部材165aが環状プレート部材166aとの間で上下に圧縮され、その内周壁部が半径方向内向きに弾性変形して、蓋保持孔138aの内径が、図17(a)の前記基準位置における内径R1から、図18における調節後の内径R2に減少する。蓋保持孔138aの内径調節幅は、第1実施形態の場合と同様に、使用される遠沈管の蓋の外径に応じて設定される。
ねじ蓋着脱装置161を用いて、遠沈管からねじ蓋を着脱する要領は、第1実施形態及び図8の変形例の場合と同様である。ねじ蓋着脱装置161は、適当な留め具を用いて垂直ロッド134の上端を外部の取付部に固定し、水平回転板133が水平に配置されるように吊り下げた状態で使用する。
市販の容量50ml遠沈管Tcからねじ蓋Cpを取り外す場合、第1実施形態の図5に示すように、遠沈管の管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部162aの蓋保持孔163a内に下方から挿入する。遠沈管Tcは、図19に示すように、ねじ蓋Cpの外周面が蓋保持部材165aの内周面に弾性変形させて係合するように挿入する。ねじ蓋Cpと蓋保持部材165a内周面との係合が不十分な場合には、調節ねじ170a締め込んで前記蓋保持孔の内径を小さくするように調節する。
次に、管本体Tmを片手で握ったまま、その手で水平回転板133を図15中矢印Aの向きに、即ち上側から見て反時計方向に、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上に回転させる。遠沈管Tcのねじ蓋Cpは、管本体Tmに関して緩み方向に回転し、その口部から口部から完全に解放されるので、図20に示すように、管本体Tmを持ったまま手を真直ぐ下げると、蓋保持孔163a内に残した状態で取り外される。
蓋保持孔163a内のねじ蓋Cpを再び管本体Tmに締め付ける場合、管本体Tmを片手で持ち、図20に示すように、その口部を蓋保持孔163a内に下方から、該口部の雄ねじがねじ蓋Cpの雌ねじに整合する高さ位置まで真直ぐ挿入する。手で管本体Tmを軽く押し上げるように握ったまま、水平回転板133を図15中矢印Bの向きに、上方から見て時計周り方向に、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上に回転させる。これにより、ねじ蓋Cpは、管本体Tmに関してねじ締め方向に回転し、図19に示すように管本体Tmの口部に締め付られる。管本体Tmをそのまま手で真直ぐ引き下げると、遠沈管Tcは、その口部にねじ蓋Cpが締め付けられた状態で、蓋取着部162aから取り出される。
図21及び図22は、本発明を適用した遠沈管用ねじ蓋着脱装置の第2実施形態を概略的に示している。第1実施形態のねじ蓋着脱装置1は、比較的小径の円板からなる基部2と、上面が低い円錐台形状の円形回転板3とを備える。基部2には、その中心に円柱状の枢軸4が下向きに突設されている。円形回転板3は、その上端中央に固定された取付ハブ5と軸受6とを介して、枢軸4の下部に回動自在に装着されている。
円形回転板3の下面には、サイズの異なる2種類各2つの蓋取着部7a,7bが下向きに一体に突設されている。蓋取着部7a,7bは、概ね短円柱状をなし、その下面にそれぞれ蓋保持孔8a,8bが開設されている。蓋取着部7a,7bのサイズは、使用する遠沈管の蓋の外径に基づいて選択される。
図23は、一方の種類(大きいサイズ)の蓋取着部7aを例示的に示している。蓋保持孔8aは、その軸線が円形回転板3の回転軸線3aと平行をなし、その内径が開口端から孔奥に即ち上方に向けて漸次縮径するように、内向きにテーパーを付した円孔からなる。蓋保持孔8aの内周面には、その周方向に連続する凹凸部9aが、前記蓋保持孔の略全深さに亘って形成されている。他方の種類(小さいサイズ)の蓋取着部7bは、その外形及び蓋挿入孔8bの寸法が蓋取着部7aより小さいことを除いて、それと実質的に同じ構成を有するので、説明を省略する。
蓋取着部7a,7bは、円形回転板3の回転軸線3aを中心とする円周に沿う偏心位置に、異なる種類を交互に概ね等間隔で配置されている。これにより、円形回転板3を回転させると、蓋取着部7a,7bは、それぞれ蓋保持孔8a,8bの軸線を中心に自転しつつ、前記円形回転板に関して回転軸線3aを中心に公転する。前記蓋取着部の自転及び公転運動は、円形回転板3に案内されて、該円形回転板の回転方向に対応して両方向に可能である。
本実施形態の蓋取着部7a,7bは、蓋保持孔8a,8bの凹凸部9a,9bを含む全体が、弾性変形可能な樹脂材料で形成されている。別の実施形態では、凹凸部9a,9b又は該凹凸部を含む蓋保持孔8a,8bの或る厚さの内周部分だけを、弾性変形可能な樹脂材料で形成することができる。
ねじ蓋着脱装置1を用いて、遠沈管からねじ蓋を着脱する要領を以下に説明する。図22に示すように、ねじ蓋着脱装置1は、外部の固定された取付部Mtに基部2を、例えばねじ又はボルト等の適当な留め具を用いて水平に固定する。基部2は、可搬な取付具に固定することができ、その場合、該取付具を前記基部が水平に配置されるように固定して、ねじ蓋着脱装置1を使用する。尚、以下の各実施形態において、遠沈管には、口部の外周に右巻きの雄ねじが、それに螺合する右巻きの雌ねじが、蓋の内周に形成されているものとする。
遠沈管Tcからねじ蓋Cpを取り外す場合、図24に示すように遠沈管の管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部7aの蓋保持孔8a内に下方から挿入する。遠沈管Tcは、ねじ蓋Cpが蓋保持孔8aの内周面に凹凸部9aを弾性変形させて係合する深さまで挿入する。
この挿入位置は、例えば、ねじ蓋Cpが蓋保持孔8aに関して周方向に容易に相対回転せず、遠沈管Tcが手を離しても前記蓋保持孔に保持されて自然落下しない深さにすることが好ましい。これにより、ねじ蓋Cpと蓋保持孔8a内周面との係合部に高い摩擦力を発生させ、ねじ蓋Cpを管本体Tmから緩めたり締め付けるのに必要かつ十分なトルクを発揮することができる。
次に、管本体Tmを片手で握ったまま、その手で円形回転板3を図中矢印Aの向きに、即ち上側から見て反時計方向に回転させる。遠沈管Tcのねじ蓋Cpは、その内周面に右巻きの雌ねじが形成されているので、管本体Tmに関して緩み方向に回転する。従って、円形回転板3の回転数は、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上にする。これにより、ねじ蓋Cpは、管本体Tmの口部から口部から完全に解放されるので、管本体Tmを持った手でそのまま真直ぐ下げると、蓋保持孔8a内に保持された状態で取り外される。
蓋保持孔8aに保持されるねじ蓋Cpを管本体Tmに再び締める場合、管本体Tmを図4のように片手で持ち、その口部を蓋保持孔8a内に下方から、該口部の雄ねじがねじ蓋Cpの雌ねじに整合する高さ位置まで真直ぐ挿入する。手で管本体Tmを軽く押し上げるように握ったまま、円形回転板3を図中矢印Bの向きに、上方から見て時計周り方向に回転させる。これにより、ねじ蓋Cpは、管本体Tmに関してねじ締め方向に回転する。
円形回転板3の回転数は、上述したねじ蓋Cpの取り外し時と同様に、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上にする。ねじ蓋Cpと蓋保持孔8a内周面とは、該ねじ蓋を管本体Tmに締め付けるのに必要かつ十分なトルクを発揮し得る状態で係合しているので、ねじ蓋Cpを管本体Tmの口部に締め付けることができる。
管本体Tmをそのまま手で真直ぐ引き下げると、その口部にねじ蓋Cpが締め付けられた状態で、遠沈管Tcを取り出すことができる。このようにねじ蓋着脱装置1によれば、片手で持った遠沈管Tcから、他方の手を用いることなく、ねじ蓋Cpを着脱することができる。更に、その際にねじ蓋Cpに全く手を触れる必要が無いので、特に前記ねじ蓋、管本体Tmの口部及び内部の汚染を、より効果的に防止することができる。
図25は、本発明による遠沈管用ねじ蓋着脱装置の第3実施形態を概略的に示している。第3実施形態のねじ蓋着脱装置11は、長手方向に細長い概ね矩形箱状の基部12と、該基部に移動可能に取り付けられた蓋取着部材13とを備える。基部12の下面には、その長手方向に概ね全長に亘って延長する広幅の走行溝14が、蓋取着部材13を前記長手方向に移動させるために開設されている。
図26(a)及び(b)に示すように、蓋取着部材13は、第2実施形態における図23の蓋取着部7a又は7bと同様の短円柱体からなる蓋取着部15と、該蓋取着部の上端に一体に形成された移動部16とから構成される。移動部16は、蓋取着部15より幾分大径の円板からなり、その外周には歯車17が形成されている。移動部16の上面には、その中心に小径の円柱状突起18が一体に形成されている。
蓋取着部15の下面には、該下面に垂直な蓋保持孔19が同心に開設されている。蓋保持孔19は、その内径が開口端から孔奥に即ち上方に向けて漸次縮径するように、内向きにテーパーを付した円孔からなる。蓋保持孔19の内周面には、その周方向に連続する凹凸部20が、前記蓋保持孔の略全深さに亘って形成されている。
蓋取着部材13は、蓋取着部15の少なくとも凹凸部20、該凹凸部を含む蓋保持孔19の或る厚さの内周部分、又はその全体を弾性変形可能な樹脂材料で形成することができる。移動部16は、少なくとも歯車17を金属又は硬質の樹脂材料で形成することが好ましい。
図26(a)に示すように、基部12の内部に画定される矩形断面の走行溝14は、その上面に、蓋取着部材13の円柱状突起18の外径に対応する狭幅の案内溝21が、走行溝14の長手方向に沿って略全長に亘って直線状に凹設されている。基部12の下面には、それぞれ支持板22,23が、走行溝14の両側縁に沿って取り付けられている。支持板22,23は、それぞれ狭幅の内側辺部22a,23aが、走行溝14の内側に向けて互いに対向するように延出している。
走行溝14の一方の内側面には、移動部16の歯車17に歯合し得るラック24が前記長手方向に沿って形成されている。ラック24は、図示するように、片面にラック歯を形設した細長い板状のラック部材を走行溝14の前記内側面に接合することによって設けられる。別の実施形態では、走行溝14の前記内側面に、所望のラック歯を直接形成することができる。
蓋取着部材13は、移動部16を走行溝14内に配置し、蓋取着部15を走行溝14から下方に突出させて、基部12に装着される。図27(a)及び(b)に示すように、移動部16は、歯車17をラック24に歯合させ、かつ突起18を案内溝21に嵌合させて、蓋取着部15との段差部16aを支持板22,23の内側辺部22a,23a上面に載置する。これにより、蓋取着部材13を蓋保持孔19の中心軸を中心に回転させつつ、走行溝14の長手方向に沿って両方向に直線的に移動させることができる。
ねじ蓋着脱装置11を用いて、遠沈管からねじ蓋を着脱する要領を以下に説明する。ねじ蓋着脱装置11は、同様に、固定された取付部又は可搬な取付具に基部12を水平に固定して使用する。
遠沈管Tcからねじ蓋Cpを取り外す場合、遠沈管の管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部材13の蓋保持孔19内に下方から挿入する。遠沈管Tcは、図27(a)及び図8に示すように、ねじ蓋Cpが蓋保持孔19の内周面に凹凸部20を弾性変形させて係合し、該ねじ蓋が蓋保持孔19に関して周方向に容易に相対回転せず、遠沈管Tcが手を離しても自然落下せずに保持される深さまで挿入する。これにより、ねじ蓋Cpと蓋保持孔19内周面との係合部に高い摩擦力を発生させ、該ねじ蓋を管本体Tmに対して着脱するのに必要かつ十分なトルクを発揮させることができる。
次に、管本体Tmを片手で握ったまま、その手で遠沈管Tc及び蓋取着部材13を走行溝14に沿って、図28の矢印Cの向きに直線的に移動させる。これにより、蓋取着部材13は、移動部16の段差部16aが支持板22,23の内側辺部22a,23a上を摺動しながら、反時計方向に自転する。ねじ蓋Cpは、蓋保持孔19内周面との係合によって蓋取着部材13と一体に、管本体Tmに関して緩み方向に回転する。
蓋取着部材13の矢印C方向の移動量は、その回転数がねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上になるように決定する。これにより、ねじ蓋Cpは、管本体Tmの口部から完全に解放されるので、図28の右側半分に示すように、管本体Tmを持った手でそのまま真直ぐ下げると、蓋保持孔19内に保持された状態で取り外される。
蓋保持孔19に保持されるねじ蓋Cpを管本体Tmに再び締める場合、片手で持った管本体Tmを、図28の右側半分に示すように蓋保持孔19内に下方から、前記口部の雄ねじがねじ蓋Cpの雌ねじに整合する高さ位置まで真直ぐ挿入する。手で管本体Tmを軽く押し上げるように握ったまま、管本体Tm及び蓋取着部材13を図中矢印Dの向きに直線的に移動させると、ねじ蓋Cpは、管本体Tmに関してねじ締め方向に回転する。
蓋取着部材13の矢印D方向の移動量は、ねじ蓋Cpの取り外し時と同様に、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上にする。これにより、ねじ蓋Cpが管本体Tmの口部に締め付けられるので、管本体Tmをそのまま手で真直ぐ引き下げると、その口部にねじ蓋Cpが締め付けられた状態で、遠沈管Tcが取り出される。このようにねじ蓋着脱装置11によれば、遠沈管Tcを片手で持った状態で、他方の手を用いることなく、ねじ蓋Cpを着脱でき、かつその際にねじ蓋Cp、管本体Tmの口部及び内部の汚染を効果的に防止することができる。
図29及び図30は、本発明による遠沈管用ねじ蓋着脱装置の第4実施形態を概略的に示している。第4実施形態のねじ蓋着脱装置31は、垂直方向に細長い断面矩形の基部32と、該基部の下方に配置された蓋取着部材33とを備える。
蓋取着部材33は、第3実施形態の蓋取着部15と同様の短円柱体からなる蓋取着部34を有する。蓋取着部34の下面には、該下面に垂直な蓋保持孔35が同心に開設されている。蓋保持孔35は、その内径が開口端から孔奥に即ち上方に向けて漸次縮径するように、内向きにテーパーを付した円孔からなる。蓋保持孔35の内周面には、その周方向に連続する凹凸部36が、前記蓋保持孔の略全深さに亘って形成されている。
蓋取着部34の上面には、それより小径の長い円柱状の案内軸37が同心に一体に設けられている。案内軸37の外周面には、その軸線方向に沿って軸対称に2条の螺旋状のカム溝38a,38bが凹設されている。案内軸37の上端には、その中心に小球状の係合突起39が一体に突設されている。
蓋取着部材33は、蓋取着部34の少なくとも凹凸部36、該凹凸部を含む蓋保持孔35の或る厚さの内周部分、又はその全体を弾性変形可能な樹脂材料で形成することができる。案内軸37は、少なくとも歯車17を金属又は硬質の樹脂材料で形成することが好ましい。
図30に示すように、基部32には、それを長手方向即ち垂直方向に貫通する断面円形の案内孔40が形成されている。案内孔40は、その軸線方向に蓋取着部材33の案内軸37を摺動させ得るように、該案内軸と実質的に同径に形成されている。案内孔40の内周面には、その軸心に向けて2つのカムピン41a,41bが軸対称位置に突設されている。カムピン41a,41bは、例えば図示するように、基部32の外側面から2つのピン部材42a,42bを案内孔40内に螺入させて設けられる。
蓋取着部材33は、両カム溝38a,38bにそれぞれ対応するカムピン41a,41bを嵌合させ、案内軸37を案内孔40内に下側から嵌挿して、基部12に装着される。これにより、蓋取着部材33を蓋保持孔35の中心軸を中心に回転させつつ、案内孔40の軸線方向に沿って上下方向に移動させることができる。
基部32の上端には、ねじ蓋着脱装置31を外部に取り付けるための取付部43が設けられている。取付部43の下端には、係合突起39を係脱可能に係合させるために、拡径方向に変形し得るように半径方向に一部を開放した係合穴を有する板片状の係着部44が突設されている。取付部43は、係着部44を案内孔40内にその上端から突入させて、基部32の上端に一体に結合されている。
ねじ蓋着脱装置31を用いて、遠沈管からねじ蓋を着脱する要領を以下に説明する。ねじ蓋着脱装置31は、同様に、固定された取付部又は可搬な取付具に取付部43を介して基部32を垂直に固定して使用する。
遠沈管Tcからねじ蓋Cpを取り外す場合、遠沈管の管本体Tmを片手で持ち、図31(a)に示すように、ねじ蓋Cpを蓋取着部材33の蓋保持孔35内に下方から挿入し、真直ぐ上方に押し上げる。その際に、ねじ蓋Cpを蓋保持孔35の内周面に押し当てて凹凸部36を弾性変形させ、該蓋保持孔に関して周方向に相対回転不能に係合させる。これにより、ねじ蓋Cpと蓋保持孔35内周面との係合部に高い摩擦力を発生させ、該ねじ蓋を管本体Tmに対して着脱するのに必要かつ十分なトルクを発揮させることができる。
そのまま管本体Tmを片手で押し上げると、蓋取着部材33は、案内軸37が案内孔40に沿って上昇しながら、反時計方向に回転する。これにより、ねじ蓋Cpは、蓋保持孔35内周面との係合によって蓋取着部34と一体に、管本体Tmに関して緩み方向に回転する。蓋取着部材33は、案内軸37上端の係合突起39が、案内孔40上端の係着部44の前記係合穴に嵌合する高さまで押し上げる。
この高さまで上昇する間の蓋取着部材33の回転数が、ねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上になるように、案内軸37のカム溝38a,38bは、予め設定されている。これにより、ねじ蓋Cpは、前記高さまで蓋取着部材33を押し上げた時点で、管本体Tmの口部から完全に解放される。従って、管本体Tmを持った手でそのまま真直ぐ下げると、取り外されたねじ蓋Cpは、凹凸部36との係合により蓋保持孔35内に保持される。
蓋保持孔35に保持されるねじ蓋Cpを管本体Tmに再び締める場合、片手で持った管本体Tmを、図31(b)に示すように蓋保持孔35内に下方から、前記口部の雄ねじがねじ蓋Cpの雌ねじに整合する高さ位置まで真直ぐ挿入する。手で管本体Tmを介して蓋取着部材13を少し押し上げて、係合突起39を係着部44の前記係合穴から解除させると同時に、前記口部の雄ねじをねじ蓋Cpの雌ねじに整合させたまま、蓋取着部材33をその自重で下降させる。
蓋取着部材33の下降により、ねじ蓋Cpは、蓋取着部34と共に、管本体Tmに関してねじ締め方向に回転する。蓋取着部材33が上述した蓋取り外し時と同じだけ回転すると、ねじ蓋Cpは管本体Tmの口部に締め付けられる。管本体Tmをそのまま手で真直ぐ引き下げると、ねじ蓋Cpを蓋保持孔35との係合から解除して締め付けられた状態で、遠沈管Tcが取り出される。
このようにねじ蓋着脱装置31によれば、遠沈管Tcを片手で持った状態で、他方の手を用いることなく、ねじ蓋Cpを着脱でき、かつその際にねじ蓋Cp、管本体Tmの口部及び内部の汚染を効果的に防止することができる。更に、ねじ蓋着脱装置31は、全体が垂直方向に細長く、遠沈管Tcを昇降させるだけなので、設置スペース及び操作スペースを小さくすることができる。
第4実施形態の別の実施形態では、基部32内の蓋取着部材33上端と取付部43下端との間に、圧縮ばねを介装する。前記圧縮ばねの下向き付勢力は、ねじ蓋Cpの取り外し時に、遠沈管Tcを押し上げる際の抗力となるので、ねじ蓋Cpと蓋保持孔35内周面との係合を容易にし、かつ取り付け時には、蓋取着部材33を押し下げるので、そのねじ締め方向への回転を容易かつスムーズにすることができる。
図32及び図33は、本発明による遠沈管用ねじ蓋着脱装置の第5実施形態を概略的に示している。第5実施形態のねじ蓋着脱装置51は、長手方向に細長い矩形箱状の基部52を備える。基部52の下面には、長手方向に概ね全長に亘って延長する広幅の走行溝53が形設されている。基部52の一方の長手方向端面には、走行溝53の端部が開口し、遠沈管Tcのねじ蓋部分を横向きに挿入するための挿入孔54を画定している。
走行溝53の一方の内側面には、厚さ方向に弾性変形可能な弾性部材55が、該走行溝の略全長に亘って設けられている。走行溝53の他方の内側面には、その略全長に亘って延長する帯状の板ばね部材56が、弾性部材55と対向するように設けられている。板ばね部材56は、一方の端部56aが挿入孔54付近に固定され、該端部から他方の端部即ち走行溝53の奥側に向けて弾性部材55との間隔が狭くなるように湾曲している。走行溝53の長手方向に沿って、板ばね部材56と弾性部材55との間隔は、使用する遠沈管Tcのねじ蓋Cpの外径より、挿入孔54側において大きく、走行溝53の奥側において小さく設定する。
基部52の下面には、走行溝53の両側縁に沿ってそれぞれ支持板57,58が取り付けられている。支持板57,58は、それぞれ狭幅の内側辺部57a,58aが、走行溝53の内側に向けて互いに対向するように延出している。対向する内側辺部57a,58aの間隔は、使用する遠沈管Tcのねじ蓋Cpの外径より小さく、かつ管本体Tmの外径より大きく設定する。
ねじ蓋着脱装置51を用いて、遠沈管からねじ蓋を着脱する要領を以下に説明する。ねじ蓋着脱装置51は、第3実施形態と同様に、固定された取付部又は可搬な取付具に基部52を水平に固定して使用する。
遠沈管Tcからねじ蓋Cpを取り外す場合、遠沈管の管本体Tmを片手で持ち、ねじ蓋Cpを蓋取着部材53の走行溝53内に、図32に示すように挿入孔54を介して側方から挿入する。遠沈管Tcは、そのまま手で走行溝53の奥まで、板ばね部材56の付勢力に抗して送り込む。これにより、ねじ蓋Cpは、図34及び図35に示すように、板ばね部材56により反対側の弾性部材55に押圧され、該弾性部材を弾性変形させる。
次に、管本体Tmを手で反時計方向即ち緩み方向に回転させる。このとき、ねじ蓋Cpは、弾性部材55との係合部に発生する静摩擦力によって、管本体Tmと共に回転することなく、該弾性部材と一体に保持される。管本体Tmをねじ蓋Cpの前記雌ねじの巻き数又はそれ以上に回転させると、ねじ蓋Cpは管本体Tmの口部から完全に解放される。従って、管本体Tmを持った手でそのまま真直ぐ下げると、ねじ蓋Cpは、走行溝53内に弾性部材55と板ばね部材56との間に挟持された状態で取り外される。
蓋保持孔19に保持されるねじ蓋Cpを管本体Tmに再び締める場合、片手で持った管本体Tmを、走行溝53内に保持されるねじ蓋Cp内に下方から、該ねじ蓋の雌ねじに前記口部の雄ねじが整合する高さまで真直ぐ挿入する。手で管本体Tmを軽く押し上げるように握ったまま、管本体Tmを時計方向に即ちねじ締め方向に回転させると、ねじ蓋Cpは管本体Tmに締め込まれる。
ねじ蓋Cpの取り外し時と同様に、該ねじ蓋の前記雌ねじの巻き数又はそれ以上に管本体Tmを回転させることにより、ねじ蓋Cpを管本体Tmの口部に締め付けることができる。管本体Tmをそのまま手で走行溝53に沿って真直ぐ挿入孔54から引き出すと、その口部にねじ蓋Cpが締め付けられた状態で、遠沈管Tcが取り出される。このように、ねじ蓋着脱装置51によれば、遠沈管Tcを片手で持った状態で、他方の手を用いることなく、ねじ蓋Cpを着脱でき、かつその際にねじ蓋Cp、管本体Tmの口部及び内部の汚染を効果的に防止することができる。
上述した各実施形態において、蓋取着部の蓋保持部材又は蓋取着部材は、弾性変形可能な材料で形成されることにより弾性を有する内面を、ねじ蓋の外周面と係合させ、該外周面との間に摩擦力を発生させて、遠沈管の管本体に対してねじ蓋を緩めたり締め付けるのに必要かつ十分なトルクを発揮させるようにしている。しかしながら、前記蓋保持部材又は蓋取着部材の内面は、ねじ蓋が相対回転不能に保持されるように、該ねじ蓋の外周面に係合し得るものであれば、弾性を有するものに限定されず、それと異なる様々な構成が可能である。これは、例えば、前記内面に高摩擦材料や高粘着材料を用いたり、前記内面をねじ蓋外周面との密着性を高める形態に形成したり、ねじ蓋外周面を半径方向外側から締め付けるように構成することによっても、実現することができる。
以上、本発明を好適な実施形態に関連して説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものでなく、その技術的範囲において、様々な変更又は変形を加えて実施し得ることは言うまでもない。
1,11,31,51,101,131,161 ねじ蓋着脱装置
2,12,32,52,102,132 基部
3,103,133 回転板
7a,7b,15,34,107a,107b,137a,137b 蓋取着部
8a,8b,19,35,108a,108b,138a,138b 蓋保持孔
9a,9b,20,36,125a,125b,149a,149b 凹凸部
13,33 蓋取着部材
14,53 走行溝
16 移動部
17 歯車
24 ラック
37 案内軸
38a,38b カム溝
41a,41b カムピン
55 弾性部材
56 板ばね部材
124a,124b,148a,148b,165a,165b 蓋保持部材
2,12,32,52,102,132 基部
3,103,133 回転板
7a,7b,15,34,107a,107b,137a,137b 蓋取着部
8a,8b,19,35,108a,108b,138a,138b 蓋保持孔
9a,9b,20,36,125a,125b,149a,149b 凹凸部
13,33 蓋取着部材
14,53 走行溝
16 移動部
17 歯車
24 ラック
37 案内軸
38a,38b カム溝
41a,41b カムピン
55 弾性部材
56 板ばね部材
124a,124b,148a,148b,165a,165b 蓋保持部材
Claims (8)
- 容器本体の口部にねじ蓋を着脱させるための装置であって、
基部と、
前記ねじ蓋の外周部に係合して、該ねじ蓋を取外可能にかつその軸線を中心に相対回転不能に保持する内面を有する蓋取着部と、
前記蓋取着部を前記ねじ蓋の軸線を中心に両方向に回転可能に取り付け、該蓋取着部を回転させつつ前記基部に関して相対的に往復移動可能に案内する案内機構とを備える容器のねじ蓋着脱装置。 - 前記案内機構が、前記基部側に固定された枢軸と、前記枢軸に回動自在に設けられ、その回動中心に関して前記蓋取着部を偏心位置に取り付けた回転部材とからなる、請求項1に記載の容器のねじ蓋着脱装置。
- 前記案内機構が、前記蓋取着部の外周に設けられた歯車と、前記基部側に固定され、前記歯車に噛合するラックとからなる、請求項1に記載の容器のねじ蓋着脱装置。
- 前記案内機構が、前記ねじ蓋の軸線を中心として前記蓋取着部と一体に回転するカム又は前記カムに従動するカムフォロワーの一方と、前記基部側に固定される前記カムフォロワー又は前記カムの他方とからなる、請求項1に記載の容器のねじ蓋着脱装置。
- 前記蓋取着部の前記内面が弾性を有する、請求項1乃至4のいずれかに記載の容器のねじ蓋着脱装置。
- 前記蓋取着部の前記内面が、前記ねじ蓋の前記軸線と直交する向きに連続する凹凸部を有する、請求項1乃至5のいずれかに記載の容器のねじ蓋着脱装置。
- 前記蓋取着部の前記内面が、前記ねじ蓋の前記軸線方向に沿ってそのねじ締め方向と逆向きに縮径するように傾斜している、請求項1乃至6のいずれかに記載の容器のねじ蓋着脱装置。
- 前記蓋取着部が、半径方向内向きに変形可能である、請求項1乃至7のいずれかに記載の容器のねじ蓋着脱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016140569A JP2018008737A (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 容器のねじ蓋着脱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016140569A JP2018008737A (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 容器のねじ蓋着脱装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018008737A true JP2018008737A (ja) | 2018-01-18 |
Family
ID=60994717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016140569A Pending JP2018008737A (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 容器のねじ蓋着脱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018008737A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110562899A (zh) * | 2019-10-12 | 2019-12-13 | 广州达意隆包装机械股份有限公司 | 一种无菌旋盖机 |
CN111847346A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-10-30 | 滁州市云米工业设计有限公司 | 一种盛装瓶盖体拧紧装置及其使用方法 |
-
2016
- 2016-07-15 JP JP2016140569A patent/JP2018008737A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110562899A (zh) * | 2019-10-12 | 2019-12-13 | 广州达意隆包装机械股份有限公司 | 一种无菌旋盖机 |
CN111847346A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-10-30 | 滁州市云米工业设计有限公司 | 一种盛装瓶盖体拧紧装置及其使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4971276A (en) | Flask clamp retaining means and method | |
CN202589465U (zh) | 拖把清洁组 | |
JP2018008737A (ja) | 容器のねじ蓋着脱装置 | |
RU2379003C2 (ru) | Устройство для соединения стоматологического инструмента с ручным держателем, состоящее из вращающейся оси, соединительной пружины и нажимной кнопки | |
CN102328895B (zh) | 用于将螺纹帽应用在容器上的头部装置 | |
CN204218654U (zh) | 一种可拆面板的夹钳式压力锅 | |
KR101324559B1 (ko) | 지관고정용 착탈식 클램프장치 | |
JPS5949868B2 (ja) | 研摩円板 | |
CN109606770A (zh) | 一种三瓣式自动抓紧旋盖头 | |
RU112181U1 (ru) | Держатель бутылки с муфтой | |
CN108081180A (zh) | 扭力扳手的定位装置 | |
CN207033623U (zh) | 一种便于拆装的滤清器 | |
JP2010195437A (ja) | 分包機における掻出し装置 | |
CN209063187U (zh) | 一种分切机的切刀装置 | |
CN213736712U (zh) | 一种便于取物的瓶子 | |
CN219461362U (zh) | 一种螺钉持钉器 | |
CN202177006U (zh) | 灯杆高度可调节的led灯 | |
JP2010247841A (ja) | 散薬掻出装置 | |
CN209060611U (zh) | 转臂组件及脱泡装置 | |
CN102352999A (zh) | 灯杆高度可调节的led灯 | |
CN210825327U (zh) | 一种旋盖机用磁滞恒扭矩旋转扭盖头 | |
CN220886971U (zh) | 一种开瓶器 | |
US11911788B2 (en) | Method and apparatus for improved tumbler support | |
CN110668377A (zh) | 多功能开瓶器 | |
CN208182586U (zh) | 一种容器快速旋盖装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160729 |