[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018005691A - 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018005691A
JP2018005691A JP2016133669A JP2016133669A JP2018005691A JP 2018005691 A JP2018005691 A JP 2018005691A JP 2016133669 A JP2016133669 A JP 2016133669A JP 2016133669 A JP2016133669 A JP 2016133669A JP 2018005691 A JP2018005691 A JP 2018005691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
store
advertisement
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016133669A
Other languages
English (en)
Inventor
郁文 閑
Ikufumi SHIZUKA
郁文 閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016133669A priority Critical patent/JP2018005691A/ja
Publication of JP2018005691A publication Critical patent/JP2018005691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】広告の閲覧者に対しては利便性が高く、広告主に対しては広告に関して有益な分析データを蓄積することができる情報処理システム等を提供する。【解決手段】情報処理システムは、施設の共有空間に設置され、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を表示する表示部と、該表示部が表示した前記広告に関して、閲覧者による閲覧履歴を示す閲覧情報を取得する取得部と、前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得する第2取得部と、前記取得部及び第2取得部が取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶する記憶部とを備えることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
近年、デジタルサイネージ(Digital Signage)による広告配信技術が普及しつつある。例えば特許文献1では、車両内又は駅構内に設置されたデジタルサイネージに係る表示装置に広告を表示すると共に、表示装置近傍に設置されたクーポン配信端末が利用者の携帯端末と非接触通信を行う物品購入システムが開示されている。特許文献1によれば、携帯端末はクーポン配信端末からクーポンを受信すると共に、物販事業者のサーバ装置にアクセスして物品の購入を行う。そして携帯端末が交通事業者の自動改札機を通過した場合、電子マネーによる決済処理を行う。
特開2010−271932号公報
しかしながら、特許文献1に係る発明は自動改札機で決済処理を行う必要があり、交通機関以外には適用できない。
本発明は斯かる事情によりなされたものであって、その目的とするところは、広告の閲覧者に対しては利便性が高く、広告主に対しては広告に関して有益な分析データを蓄積することができる情報処理システム等を提供することにある。
本発明に係る情報処理システムは、施設の共有空間に設置され、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を表示する表示部と、該表示部が表示した前記広告に関して、閲覧者による閲覧履歴を示す閲覧情報を取得する取得部と、前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得する第2取得部と、前記取得部及び第2取得部が取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶する記憶部とを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、前記閲覧者の端末装置又は電子カードを認証する認証部と、該認証部が前記端末装置又は電子カードを認証した場合、前記商品又は役務に係る特典情報を前記端末装置又は電子カードに配信する配信部とを備え、前記取得部は、前記認証部が認証した認証結果を取得することを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、前記店舗に設置され、前記商品又は役務に関連するコンテンツを表示する第2表示部を備えることを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、前記第2表示部は、前記商品の陳列棚に設置されていることを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、前記第2表示部への前記来店者の接近を検出する接近検出部を備え、前記第2表示部は、前記接近検出部が前記来店者の接近を検出した場合、前記コンテンツを切り替えることを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、前記来店者の属性を判別する属性判別部を備え、前記第2表示部は、前記来店者の属性に応じて前記コンテンツを切り替えることを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、前記店舗における前記来店者の購買動作を検出する動作検出部を備え、前記第2取得部は、前記動作検出部が検出した検出結果を取得することを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、前記第2取得部は、前記店舗における前記商品又は役務の購買履歴を取得することを特徴とする。
本発明に係る情報処理装置は、施設内の共有空間に設置された表示部に、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を出力する出力部と、該出力部が出力した前記広告に関して、閲覧者による閲覧履歴を示す閲覧情報を取得する取得部と、前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得する第2取得部と、前記取得部及び第2取得部が取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶する記憶部とを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報処理方法は、施設の共有空間に設置された表示部に、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を出力し、出力した前記広告を閲覧した閲覧者の端末装置又は電子カードを認証し、前記端末装置又は電子カードを認証した場合、前記商品又は役務に係る特典情報を前記端末装置又は電子カードに配信し、認証結果を取得することで前記閲覧者による前記広告の閲覧履歴を示す閲覧情報を取得し、前記第2店舗に設置された第2表示部に、前記商品又は役務に関連するコンテンツを出力し、前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得し、取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶部に記憶する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、広告の閲覧者に対しては利便性が高く、広告主に対しては広告に関して有益な分析データを蓄積することができる。
情報処理システムの構成例を示す模式図である。 サーバの構成例を示すブロック図である。 サイネージの構成例を示すブロック図である。 閲覧DBのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。 購買DBのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。 施設側での広告表示処理を説明するための説明図である。 店舗側でのコンテンツ表示処理を説明するための説明図である。 動作検出処理を説明するための説明図である。 購買情報取得処理を説明するための説明図である。 広告表示処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 コンテンツ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る購買DBのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。 実施の形態2に係る店舗側でのコンテンツ表示処理の一例を示す説明図である。 実施の形態2に係るコンテンツ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態3に係るサイネージの構成例を示すブロック図である。 実施の形態3に係る購買DBのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。 実施の形態3に係るコンテンツ表示処理の一例を示す説明図である。 実施の形態3に係るコンテンツ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 上述した形態のサーバの動作を示す機能ブロック図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は、情報処理システムの構成例を示す模式図である。本実施の形態では、広告主の商品又は役務に関する広告を所定の施設向けに出力すると共に、表示した広告の効果測定に係る情報収集を行う情報処理システムを一例として説明を行う。情報処理システムは、情報処理装置1、表示装置2a、2b、ユーザ端末3、店舗端末4、会計装置5等を含む。情報処理装置1、表示装置2a、2b、及び店舗端末4は、インターネット等の外部ネットワークNを介して通信を行う。
情報処理装置1は、種々の情報を記憶すると共に、ネットワークNを介して情報の送受信を行う情報処理装置である。情報処理装置1は、例えばサーバコンピュータ、パーソナルコンピュータ等である。本実施の形態において情報処理装置1はサーバコンピュータであるものとし、サーバ1と読み替える。サーバ1は、広告主の商品又は役務に関する広告を表示装置2a、2bに出力すると共に、出力した広告の宣伝効果に係る情報収集を行う。
表示装置2a、2bは、サーバ1と通信を行って広告等に係る画像を表示する表示装置であり、例えばデジタルサイネージ装置である。以下では表示装置2a、2bをサイネージ2a、2bと読み替える。なお、サイネージ2a、2bは液晶ディスプレイ等を有する表示装置の他に、プロジェクタ装置等であってもよい。図1に示すように、本実施の形態においてサイネージ2a、2bは、一又は複数の施設、及び広告主の商品又は役務を提供する一又は複数の店舗それぞれに設置されている。上記の施設は、例えばオフィス、工場、官公庁施設、大学キャンパス等であるが、本実施の形態においてサイネージ2aはオフィス施設に設置されているものとする。サイネージ2aはオフィスの共有空間に設置されており、オフィスに勤務するユーザ向けに、当該オフィス外の店舗で提供される商品又は役務の広告を表示する。また、サイネージ2bは、各店舗における商品又は役務の提供場所に設置されている。ここで、本実施の形態に係る各店舗が商品の小売を行う小売店であるものとした場合、例えばサイネージ2bは、商品が陳列されている陳列棚に設置されている。なお、サイネージ2bの設置場所は陳列棚のような商品等の提供場所に限定されるものではなく、例えば店舗の出入口、会計場所、その他の場所であってもよい。また、以下では各店舗において商品の販売が行われているものとするが、各店舗は役務を提供する店舗であってもよいことは勿論である。
ユーザ端末3は、広告を閲覧して各店舗の商品を購入するユーザが所持する端末装置であり、例えばスマートフォン等である。また、店舗端末4は、店舗における商品の売上等のデータを管理する端末装置であり、例えばパーソナルコンピュータ等である。また、会計装置5は、店舗に設置されたいわゆるレジスターであり、店員による会計の入力、ユーザ端末3等による電子決済などを受け付ける。
図2は、サーバ1の構成例を示すブロック図である。サーバ1は、制御部11、記憶部12、通信部13、大容量記憶装置14を含む。
制御部11はCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro-Processing Unit)等の演算処理装置を含み、サーバ1に係る種々の情報処理、制御処理等を行う。記憶部12はRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等のメモリ素子を含み、制御部11が処理を実行するために必要なプログラム又はデータ等を記憶している。また、記憶部12は、制御部11が演算処理を実行するために必要なデータ等を一時的に記憶する。通信部13は通信に関する処理を行うための処理回路等を含み、ネットワークNを介してサイネージ2a、2b等と情報の送受信を行う。
大容量記憶装置14は、例えばハードディスク等を含む大容量の記憶装置である。大容量記憶装置14は、サイネージ2a、2bに出力する広告等のコンテンツデータを記憶している。また、大容量記憶装置14は、閲覧DB141、購買DB142等を記憶している。閲覧DB141は、ユーザが施設において閲覧した広告の閲覧履歴を示す閲覧情報を記憶している。購買DB142は、店舗におけるユーザの購買活動に関する購買情報を記憶している。なお、本実施の形態において記憶部12及び大容量記憶装置14は一体の記憶装置として構成されていてもよい。また、大容量記憶装置14は複数の記憶装置により構成されていてもよい。また、大容量記憶装置14はサーバ1に接続された外部記憶装置であってもよい。
また、本実施の形態においてサーバ1は上記の構成に限られず、例えば操作入力を受け付ける入力部、サーバ1に係る情報を表示する表示部、可搬型記憶媒体に記憶された情報を読み取る読取部等を含んでもよい。
図3は、サイネージ2a、2bの構成例を示すブロック図である。なお、図3では施設側のサイネージ2a及び店舗側のサイネージ2bの双方を図示し、共通の構成については同一の符号を付してある。サイネージ2a、2bは、制御部21、記憶部22、通信部23、表示部24を含む。
制御部21はCPU、MPU等の演算処理装置を含み、記憶部22に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、サイネージ2a、2bに係る種々の情報処理、制御処理等を行う。記憶部22はRAM、ROM等のメモリ素子を含み、制御部21が処理を実行するために必要なプログラム又はデータ等を記憶している。また、記憶部22は、制御部21が演算処理を実行するために必要なデータ等を一時的に記憶する。通信部23はアンテナ及び通信処理回路等を含み、ネットワークNを介してサーバ1等と情報の送受信を行う。表示部24は液晶ディスプレイ又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の画面を有し、制御部21から与えられた画像を表示する。
また、施設側のサイネージ2aは、NFC(Near Field Communication)通信部25を含む。NFC通信部25はアンテナ及び通信処理回路等を含み、ユーザ端末3が所定範囲内に位置する場合、ユーザ端末3と近距離無線通信を行う。なお、近距離無線通信に係る通信規格は特に限定されない。
一方、店舗側のサイネージ2bは、入力部26を含む。入力部26は、センサ装置27から情報の入力を受け付けるためのインターフェイスである。センサ装置27は、サイネージ2bが設置されている陳列棚へのユーザの接近、ユーザによる商品の購買動作等を検出する装置であり、例えばキネクト(登録商標)装置である。センサ装置27は例えば陳列棚上部に設置されており、陳列棚に接近するユーザを撮像し、画像認識処理によってユーザの動作等を検出する。
なお、本実施の形態においてサイネージ2a、2bは上記の構成に限られず、例えば音声の出力を行うためのスピーカ等を含んでもよい。
図4は、閲覧DB141のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。閲覧DB141は、広告ID列、広告主列、商品列、日付列、施設列、表示回数列、閲覧数列、端末ID列を含む。広告ID列は、サイネージ2aに表示する各広告を識別するためのIDを記憶している。広告主列は、広告IDと対応付けて、広告に係る広告主の名称等を記憶している。商品列は、広告IDと対応付けて、広告に係る商品又は役務の内容を記憶している。日付列は、広告IDと対応付けて、広告を出稿した日付を記憶している。施設列は、広告ID及び日付と対応付けて、広告先である施設の名称、具体的には、広告を表示したサイネージ2aが設置されている施設の名称を記憶している。表示回数列は、広告ID、日付及び施設と対応付けて、当該日付にサイネージ2aで表示された広告の表示回数を記憶している。閲覧数列は、広告ID、日付及び施設と対応付けて、当該日付に当該施設のサイネージ2aで広告を閲覧したユーザの閲覧数を記憶している。端末ID列は、閲覧数と対応付けて、後述する特典情報の配信を受けたユーザ端末3を識別するためのIDを記憶している。
図5は、購買DB142のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。購買DB142は、店舗ID列、日付列、陳列棚列、商品列、接近列、把持列、返却列、購買列、特典列を含む。店舗ID列は、サイネージ2bが設置されている各店舗を識別するためのIDを記憶している。日付列は、店舗IDと対応付けて日付を記憶している。陳列棚列は、店舗ID及び日付と対応付けて、サイネージ2bが設置されている各陳列棚を識別するためのIDを記憶している。商品列は、陳列棚と対応付けて、各陳列棚に陳列されている商品を記憶している。接近列、把持列、返却列は、店舗ID、日付、陳列棚及び商品と対応付けて、センサ装置27による検出結果を記憶している。具体的には、接近列は陳列棚に接近したユーザの延べ人数を、把持列はユーザが商品を手に取った延べ回数を、返却列はユーザが手に取った商品を陳列棚に戻した延べ回数を記憶している。購買列は、店舗ID、日付、陳列棚及び商品と対応付けて、商品の購買数を記憶している。特典列は、店舗ID、日付、陳列棚及び商品と対応付けて、後述するクーポンの使用履歴を記憶している。
図6は、施設側での広告表示処理を説明するための説明図である。以下では情報処理システムが実行する処理の概要について説明する。なお、以下では説明の便宜のため、サーバ1の処理主体は制御部11とし、サイネージ2a、2bの処理主体は制御部21であるものとする。
サイネージ2aは、例えばオフィスのエントランス、エレベーターホール、エレベーター内、食堂、トイレ、休憩スペース等の共有空間に設置されている。例えばサイネージ2aの制御部21は、オフィスの業務時間中は業務に係る情報を表示部24に表示している。そして制御部21は、昼休み等の休憩時間になった場合に表示を切り替え、オフィス外の店舗において提供される商品の広告を表示する。具体的に制御部21は、休憩時間の開始時刻になった場合、サーバ1に広告の出力を要求する。
サイネージ2aから出力要求を受け付けた場合、サーバ1の制御部11は、出力要求のあったサイネージ2aの設置施設向けの広告を出力する。例えば制御部11は、各商品に係る広告のデータを、広告主から指定された広告先である施設の情報と対応付けて大容量記憶装置14に記憶してある。制御部11は、当該施設を予め広告先として指定してある広告を大容量記憶装置14から読み出し、ネットワークNを介してサイネージ2aに出力する。サイネージ2aの制御部21は、サーバ1から出力された広告を表示部24に表示する。これにより、図6に示すように、オフィスに勤務するユーザはオフィス外の店舗に係る広告を閲覧することができる。
なお、サーバ1の制御部11は、サイネージ2aからの要求に応じて出力した広告の出稿量、すなわち広告の表示回数を閲覧DB141に記憶しておく。
さらに制御部11は、サイネージ2aが表示した広告に関して、ユーザによる閲覧履歴を示す閲覧情報を取得する。例えば後述するように、制御部11は、サイネージ2aでユーザ端末3を認証した認証結果を閲覧情報として取得する。
具体的には、サイネージ2aの制御部21は、NFC通信部25を介してユーザ端末3と近距離無線通信を行い、通信が成功したユーザ端末3を認証する。NFC通信部25は、例えばサイネージ2aの表示部24に係る表示画面脇に設けられており、スマートフォン等のユーザ端末3と近接可能となっている。広告を閲覧したユーザは、当該広告に係る商品に興味を持った場合、後述するクーポンを取得するためユーザ端末3をNFC通信部25に近づける。NFC通信部25から所定範囲内にユーザ端末3が位置する場合、制御部21はNFC通信部25よりユーザ端末3を認証する。
サイネージ2aでユーザ端末3を認証した場合、サーバ1の制御部11は、サイネージ2aを介してユーザ端末3に商品の特典情報を配信する。特典情報は、例えば店舗において商品の値引きを受けることができるクーポンである。なお、ユーザの店舗利用を促すことができるように、当該クーポンは期限付きのものとしてもよい。サイネージ2aの制御部21は、ユーザ端末3を認証した場合、特典情報の配信をサーバ1に要求する。サーバ1の制御部11は、当該要求を受け付けることでサイネージ2aにおけるユーザ端末3の認証結果を取得する。制御部11は、取得した認証結果を参照して広告に係る商品を判別し、当該商品に係る特典情報を大容量記憶装置14から読み出す。制御部11は、特典情報をサイネージ2aに送信する。サイネージ2aの制御部21は、サーバ1から受信した特典情報を、NFC通信部25よりユーザ端末3に出力する。上記構成により、ユーザは特典情報の配信を受けられると同時に、サイネージ2aにおけるユーザ端末3の認証をユーザに促すことができ、サーバ1はサイネージ2aでの広告の閲覧履歴を精度良く記録することができる。
図7は、店舗側でのコンテンツ表示処理を説明するための説明図である。図7では、店舗において商品の陳列棚に設置されているサイネージ2bが、陳列されている商品に関連するコンテンツを表示している様子を図示している。図7に示すように、例えばサイネージ2bは陳列棚の上部に設置されている。なお、サイネージ2bの設置箇所は陳列棚の上部に限定されず、例えば陳列棚の側部、下部等であってもよい。また、サイネージ2b自体に棚板を設けることで、陳列棚とサイネージ2bとを一体として構成してもよい。
ここで、陳列棚の付近に来店者であるユーザがいないものとする。この場合、サイネージ2bの制御部21は、陳列棚に陳列されている商品の広告を表示部24に表示している。なお、詳しくは後述するように、サイネージ2bで表示されるコンテンツは広告に限定されるものではなく、当該店舗で提供される商品に関連するコンテンツであればよい。
制御部21は、自機が設置されている陳列棚へのユーザの接近を検出する。具体的には、制御部21はセンサ装置27によりユーザの接近を検出する。例えばセンサ装置27はサイネージ2bの近傍に設置されており、サイネージ2bの入力部26に接続されている。センサ装置27は陳列棚の付近を撮像範囲として常時撮像を行い、画像認識により接近してくるユーザを認識する。これにより、サイネージ2bの制御部21はセンサ装置27によりユーザの接近を検出する。なお、制御部21は、ユーザの接近に係る検出結果を記憶部22に記憶しておく。すなわち制御部21は、陳列棚へのユーザの接近回数等を記憶しておく。
ユーザの接近を検出した場合、制御部21は、表示部24で表示中のコンテンツを切り替える。例えば制御部21は、陳列棚に陳列されている商品の価格、品質、効能、用途、使用法、その他の特徴のほか、複数の陳列商品のうちの人気商品、推奨商品、商品の在庫数等を表示する。また、例えば陳列商品が食品である場合、制御部21は当該食品の賞味期限、産地、当該食品を使ったレシピ、該レシピで必要な他の食品、該他の食品の陳列棚の位置等を表示してもよい。また、例えば制御部21は、陳列商品の販売を促進するためのプロモーション動画、店舗における売り場の案内画像等を表示してもよい。上記のように、制御部21はユーザに対して商品に関連するコンテンツを表示することで、商品の販売促進、購買活動の利便性向上等を図ることができる。
なお、サイネージ2bが表示するコンテンツは商品に関連するものだけでなく、例えば陳列棚を装飾演出するための画像等であってもよい。
図8は、動作検出処理を説明するための説明図である。なお、図8では便宜上、サイネージ2bを省略して図示してある。制御部21は陳列棚へのユーザの接近を検出するだけでなく、陳列棚付近にいるユーザの購買動作を検出する。具体的に制御部21は、センサ装置27による画像認識により、ユーザが陳列商品を手に取る把持動作を検出する。例えばセンサ装置27は、撮像画像からユーザの手の動作、及びユーザが手に取った商品を認識し、サイネージ2bに出力する。サイネージ2bの制御部21は、当該認識結果を取得することでユーザによる把持動作を検出する。制御部21は当該検出結果、詳しくはユーザが各陳列商品を手に取った回数等を記憶部22に記憶しておく。
なお、制御部21は把持動作を検出するだけでなく、把持動作を検出した場合、図7と同様に表示コンテンツの切り替えを行ってもよい。例えば制御部21は検出結果を参照し、ユーザが手に取った商品の価格等の情報を表示してもよい。
また、制御部21は把持動作だけでなく、ユーザが商品を陳列棚に戻す返却動作を検出する。制御部21は上記と同様に、センサ装置27による画像認識結果に基づき返却動作を検出する。制御部21は、返却動作に係る検出結果を記憶部22に記憶しておく。
なお、上記で制御部21はセンサ装置27による画像認識処理に基づきユーザの購買動作を検出することとしたが、本実施の形態はこれに限るものではない。例えば陳列棚に赤外線センサ等を配置し、サイネージ2bは当該センサにより購買動作を検出してもよい。
図9は、購買情報取得処理を説明するための説明図である。図9では、サーバ1が店舗側のサイネージ2b、店舗端末4から、当該店舗における購買情報を取得する様子を図示している。
図9左上に、店舗に設置された会計装置5の一例を図示している。例えば会計装置5は店舗の所定箇所に設置されており、商品の会計処理を行う。また、本実施の形態において会計装置5は所定のリーダ/ライタ部51を有し、ユーザ端末3と近距離無線通信を行って特典情報(クーポン)を読み取る。なお、リーダ/ライタ部51は会計装置5に接続された別装置として構成してもよい。特典情報を読み取った場合、会計装置5は特典情報に従って会計処理を行う。会計装置5は、特典情報の使用履歴を含む商品の購買履歴を店舗端末4に転送する。店舗端末4は、会計装置5から転送された商品の購買履歴を記憶する。
サーバ1の制御部11は、サイネージ2b、店舗端末4から、店舗におけるユーザの購買活動に関する購買情報を取得する。具体的に制御部11は、サイネージ2bにおいて検出したユーザの接近、購買動作等の検出結果、店舗端末4が会計装置5から転送を受けた購買履歴等の情報を、ネットワークNを介して取得する。例えば制御部11は、店舗の営業時間終了後にサイネージ2b、店舗端末4と通信を行い、上記の各購買情報を取得する。制御部11は、取得した購買情報を、当該営業日に係る日付、購買情報の取得先である店舗、ユーザが購買等した商品などの情報と対応付けて購買DB142に記憶する。以上より、ユーザがオフィス等の施設で広告を閲覧してから店舗で商品を購買するまでの動向を示す時系列的なデータがサーバ1に記録され、施設側のサイネージ2aに表示された広告に関する有益な分析データが蓄積される。
図10は、広告表示処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。図10に基づいて、施設側での広告表示処理の処理内容について説明する。
サイネージ2aの制御部21は、例えばサイネージ2aの設置場所に係る施設がオフィスである場合、業務時間中はオフィス業務に係る情報を表示部24に表示している。制御部21は、当該オフィスの休憩時間の開始時刻になったか否かを判定する(ステップS11)。休憩時間の開始時刻になっていないと判定した場合(S11:NO)、制御部21は処理を待機する。休憩時間の開始時刻になったと判定した場合(S11:YES)、制御部21は、施設に設置されたサイネージ2aに、当該施設外の店舗で提供される商品の広告の出力をサーバ1に要求する(ステップS12)。具体的に制御部21は、自機の設置されている施設を示す所定の識別情報を含む要求信号を生成し、サーバ1に送信する。
サイネージ2aからの出力要求を受け付けた場合、サーバ1の制御部11は、大容量記憶装置14を参照して広告をサイネージ2aに出力する(ステップS13)。例えば制御部11は、要求信号からサイネージ2aの設置場所に係る施設を割り出す。制御部11は、各広告主の広告に係るデータを記憶してある大容量記憶装置14を参照し、当該施設が広告先に定められている広告を読み出す。制御部11は、読み出した広告をサイネージ2aに出力する。
サイネージ2aの制御部21は、サーバ1から出力された広告を表示部21に表示する(ステップS14)。制御部21は、自機から所定範囲内にユーザ端末3が位置するか否かを判定する(ステップS15)。具体的に制御部21は、NFC通信部25より探索信号を発信し、当該探索信号に対する応答信号をユーザ端末3から受信したか否かを判定する。所定範囲内にユーザ端末3が位置しないと判定した場合(S15:NO)、制御部21は処理を待機する。所定範囲内にユーザ端末3が位置すると判定した場合(S15:YES)、制御部21はユーザ端末3と通信を行い、ユーザ端末3を認証する(ステップS16)。制御部21は、表示部24において表示している広告に係る商品の特典情報の出力をサーバ1に要求する(ステップS17)。
サーバ1の制御部11は、サイネージ2aから出力要求を受け付けることでユーザ端末3の認証結果を取得し、当該認証結果を、広告の閲覧履歴を示す閲覧情報として大容量記憶装置14に記憶する(ステップS18)。すなわち制御部11は、サイネージ2aのNFC通信部25においてユーザ端末3を認証した回数等を閲覧履歴として閲覧DB141に記憶する。制御部11は、認証結果を参照し、広告に係る商品の特典情報をサイネージ2aに配信する(ステップS19)。つまり制御部11は、商品のクーポンをサイネージ2aに送信する。
サイネージ2aの制御部21は、NFC通信部25を介してユーザ端末3に特典情報を出力する(ステップS20)。つまり制御部21は、サーバ1から受信したクーポンを、NFC通信部25よりユーザ端末3にダウンロードさせる。制御部21は、オフィスの休憩時間の終了時刻になったか否かを判定する(ステップS21)。休憩時間の終了時刻になっていないと判定した場合(S21:NO)、制御部21は処理をステップS15に戻す。休憩時間の終了時刻になったと判定した場合(S21:YES)、制御部21は一連の処理を終了する。
図11は、コンテンツ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。図11に基づいて、店舗側での商品の購買処理の処理内容について説明する。
店舗における商品の陳列棚に設置されているサイネージ2bの制御部21は、店舗の営業時間において、当該店舗で提供されている商品に関連するコンテンツを表示部24に表示する(ステップS41)。例えば制御部21は、陳列されている商品の広告をコンテンツとして表示する。なお、制御部21が表示するコンテンツは広告に限定されるものではない。制御部21は、陳列棚に設置されているサイネージ2bへのユーザの接近をセンサ装置27により検出したか否かを判定する(ステップS42)。例えば制御部21は、センサ装置27により陳列棚付近の様子を常時撮像し、画像認識によりユーザの接近の有無を監視する。なお、センサ装置27による監視態様は画像認識に限定されず、例えば赤外線センサによる物体検知であってもよい。これにより、店舗に来店したユーザが陳列棚に接近した場合、制御部21は当該ユーザの接近を検出する。なお、制御部21はユーザの接近に係る検出結果を記憶部22に記憶しておく。ユーザの接近を検出していないと判定した場合(S42:NO)、制御部21は処理を待機する。
ユーザの接近を検出したと判定した場合(S42:YES)、制御部21は、表示部24に表示中のコンテンツを切り替える(ステップS43)。例えば制御部21は、陳列棚に陳列されている商品に関連して、商品の価格、品質、人気の陳列商品、推奨商品、商品の使用法、使用例等の案内、売り場案内、商品のプロモーション動画等を表示する。制御部21はセンサ装置27により、ユーザが陳列棚の商品を手に取る把持動作を検出する(ステップS44)。制御部21はセンサ装置27により、ユーザが手に取った商品を陳列棚に戻す返却動作を検出する(ステップS45)。なお、制御部21はステップS44、S45で検出した検出結果を記憶部22に記憶しておく。制御部21は、サイネージ2bからのユーザの離脱をセンサ装置27により検出したか否かを判定する(ステップS46)。例えば制御部21は、センサ装置27においてユーザが撮像範囲に認識されなくなったか否かを判定する。ユーザの離脱を検出していないと判定した場合(S46:NO)、制御部21は処理をステップS44に戻す。ユーザの離脱を検出したと判定した場合(S46:YES)、制御部21は、ステップS41で表示していたコンテンツに戻して再度表示を行う(ステップS47)。
制御部21は、サイネージ2bにおけるコンテンツ表示処理を終了するか否かを判定する(ステップS48)。例えば制御部21は、店舗の営業時間が終了したか否かを判定する。終了しないと判定した場合(S48:NO)、制御部21は処理をステップS42に戻す。終了すると判定した場合(S48:YES)、制御部21は記憶部22に記憶しておいたユーザの接近、把持動作、返却動作等の検出結果に係る購買情報をサーバ1に出力する(ステップS49)。
店舗端末4は、店舗の会計装置から商品の購買履歴に係る購買情報を受け付ける(ステップS50)。当該購買履歴は、図9で説明した特典情報の使用履歴、すなわち会計時のクーポンの使用有無を含む。店舗端末4は、サイネージ2bにおけるステップS48の処理と同様に、上記の受付処理を終了するか否かを判定する(ステップS51)。終了しないと判定した場合(S51:NO)、店舗端末4は処理をステップS50に戻す。終了すると判定した場合(S51:YES)、店舗端末4は、商品の購買履歴に係る購買情報をサーバ1に出力する(ステップS52)。
サーバ1の制御部11は、サイネージ2b及び店舗端末4から、店舗におけるユーザの購買活動に関する購買情報を取得する(ステップS53)。上述の如く、購買情報はサイネージ2bへのユーザの接近、商品の把持、返却等の購買動作などの検出結果、会計における商品の購買履歴、特典情報の使用履歴等の情報を含む。制御部11は、取得した購買情報を大容量記憶装置14に記憶する(ステップS54)。具体的に制御部11は、当該営業日に係る日付、商品、陳列棚等の情報と対応付けて、陳列棚への接近回数、購買動作の回数、商品の購買履歴、特典情報の使用履歴等の情報を購買DB142に記憶する。制御部11は、一連の処理を終了する。
なお、上記で情報処理システムはスマートフォン等のユーザ端末3に特典情報を配信するものとしたが、特典情報の配信を受ける媒体はFelica(登録商標)、Edy(登録商標)等の電子カードであってもよい。
また、上記で情報処理システムはユーザ端末3に特典情報を配信することとしたが、例えば特典情報の他に、店舗の場所、最寄り駅等の位置情報などを併せて配信してもよい。
また、例えば情報処理システムは、各ユーザ端末3への特典情報の配信回数に応じて、さらなる特典を与えるようにしてもよい。例えばサーバ1は、認証時において各ユーザ端末3の識別情報を取得し、ユーザ端末3毎のクーポンの累計配信回数を計数する。サーバ1は、当該配信回数に応じてユーザにさらなる購買の動機付けを行うべく、通常のクーポンとは異なる別のクーポンをユーザ端末3に配信する。これにより、顧客であるユーザの囲い込みを行うことができる。
また、上記で情報処理システムは、施設側のサイネージ2aでのユーザ端末3の認証結果を閲覧情報として取得することとしたが、本実施の形態はこれに限るものではない。例えば情報処理システムは、店舗側と同じく施設側のサイネージ2aにもセンサ装置27を備える構成とし、該センサ装置27によりサイネージ2aを閲覧するユーザを認識して閲覧情報を取得することとしてもよい。
また、上記で情報処理システムは施設側のサイネージ2aを介して特典情報を配信することとしたが、例えばサイネージ2aを介して商品の注文等に係る入力を受け付けてもよい。例えばサイネージ2aはタッチパネル等の入力部を備える構成とし、該入力部により広告に係る商品の発注、役務の予約等を受け付ける。サーバ1は当該入力情報をサイネージ2aから取得し、店舗端末4に転送する。これにより、商品又は役務の購買活動に係るユーザの利便性を向上させることができる。
また、上記で店舗側のサイネージ2bは陳列商品に関連するコンテンツを表示することとしたが、サイネージ2bは当該コンテンツの出力を必ずしもサーバ1から受ける必要はなく、例えば店舗端末4からコンテンツの出力を受けてもよい。
以上より、本実施の形態1によれば、広告を閲覧するユーザに対しては利便性が高く、広告主に対しては広告に関して有益な分析データを蓄積することができる。
また、本実施の形態1によれば、ユーザに特典を与えることで利便性を向上させることができるだけでなく、施設側のサイネージ2aにおける認証動作を促し、閲覧情報の精度を確保することができる。
また、本実施の形態1によれば、店舗側のサイネージ2bに商品等に関連するコンテンツが表示されることで、店舗での購買活動におけるユーザの利便性が向上する。
また、本実施の形態1によれば、サイネージ2bが商品の陳列棚に設置されていることで、例えば商品の品定めを行っているユーザに対して積極的な販売促進を行うことができる。
また、本実施の形態1によれば、サイネージ2bへのユーザの接近に応じて表示コンテンツを切り替えることで、ユーザに対して適切な接客を行うことができる。
また、本実施の形態1によれば、ユーザの購買動作を記録することで、商品の売上結果だけでなく、店舗内でのユーザの動向まで含めて分析データを蓄積することができる。
また、本実施の形態1によれば、商品等の購買履歴を取得することで、広告の閲覧履歴と合わせて、広告の効果測定を分析するための適切な時系列データを蓄積することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、店舗に来店したユーザの属性に応じてサイネージ2bに表示するコンテンツを切り替える形態について述べる。なお、実施の形態1と重複する内容については同一の符号を付して説明を省略する。
図12は、実施の形態2に係る購買DB142のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。本実施の形態に係る購買DB142は、属性列を含む。属性列は、店舗ID、日付、陳列棚、及び該陳列棚への接近人数と対応付けて、来店者であるユーザの属性に応じた接近人数の内訳を記憶している。具体的にユーザの属性は、例えばユーザの性別、年齢等である。属性列は、陳列棚へ接近したユーザの人数を性別、年齢別に記憶している。なお、ユーザの属性は性別及び年齢に限定されるものではなく、例えばユーザが団体客であるか否か等の情報を含めてもよい。
図13は、実施の形態2に係る店舗側でのコンテンツ表示処理の一例を示す説明図である。図13A、Bでは、サイネージ2bが設置されている陳列棚に接近したユーザの属性に応じてサイネージ2bにコンテンツが表示されている様子を図示している。
サイネージ2bの制御部21は、陳列棚に設置されている自機へのユーザの接近を検出した場合、当該ユーザの属性を判別する。例えば制御部21は、センサ装置27による画像認識結果に基づき、ユーザの属性を判別する。具体的には、センサ装置27は撮像画像より、ユーザの顔部分の画像領域を特定する。センサ装置27は、特定した該画像領域に含まれるユーザの顔の目、鼻、口等の特徴量から、ユーザの性別、年齢等を認識する。サイネージ2bの制御部21は、センサ装置27から当該認識結果を取得することでユーザの属性を判別する。
制御部21は、判別したユーザの属性に応じて表示コンテンツを切り替える。例えば図13Aに示すように、陳列棚に女性のユーザが接近した場合を考える。来店客であるユーザが女性であると判別した場合、制御部21は女性向けのコンテンツを表示部24に表示する。例えば陳列棚に食品が陳列されている場合、制御部21は当該食品のレシピを表示する。また、例えば陳列棚に化粧品が陳列されている場合、制御部21は当該化粧品の使用例を示す人物画像を表示する。また、例えば陳列棚に生活用品が陳列されている場合、制御部21は女性用品を案内する画像を表示する。
また、例えば図13Bに示すように、陳列棚に男性のユーザが接近した場合を考える。来店客であるユーザが男性であると判別した場合、制御部21は男性向けのコンテンツを表示部24に表示する。例えば陳列棚に飲料品が陳列されている場合、制御部21は男性に人気の高いアルコール飲料の広告を表示する。また、この場合において、例えば制御部21はアルコール飲料と共に購買されることが多い惣菜、スナック菓子等の食品広告を表示する。また、例えば陳列棚に生活用品が陳列されている場合、制御部21は男性用品を案内する画像を表示する。
なお、上記でサイネージ2bはユーザの性別を基準としたコンテンツ切替処理について説明したが、年齢その他の属性に応じてコンテンツを切り替えてもよいことは勿論である。例えばサイネージ2bは、ユーザの年齢が高齢であると判別した場合、字幕付きのコンテンツ画像を表示する。また、例えばサイネージ2bは、ユーザの年齢が幼齢であると判別した場合、アニメーションに係るコンテンツ画像を表示する。
制御部21はさらに、判別したユーザの属性をサーバ1に通知する。例えば制御部21は、陳列棚へのユーザの接近人数を性別、年齢別に記憶部22に記憶しておく。制御部21は、ユーザの接近人数等を含む購買情報をサーバ1に出力する場合、当該性別、年齢別の購買情報をサーバ1に出力する。サーバ1の制御部11は当該購買情報を取得し、ユーザの性別、年齢等の属性と対応付けて購買DB142に記憶する。これにより、ユーザの属性に応じた購買傾向を示すデータがサーバ1に蓄積される。
なお、上記でサイネージ2bは個々のユーザの属性を判別し、ユーザ個人の属性に応じたコンテンツを表示するものとしたが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。例えばサイネージ2bは、団体客に係る複数人のユーザの属性を判別し、当該複数人のユーザの属性に応じたコンテンツを表示してもよい。この場合、例えばセンサ装置27は、撮像画像から複数人の顔を認識し、当該顔領域の位置が近い場合、ユーザが団体客であると判断する。また、センサ装置27は各ユーザの年齢構成等から団体客の関係性(例えば家族連れであるか否か)を判断する。サイネージ2bは、当該団体客に係る情報をセンサ装置27から取得することで、複数人のユーザの属性を判別する。例えばユーザが家族連れであると判別した場合、サイネージ2bは家族向けのコンテンツを表示する。上記より、サイネージ2bは個人の来店客だけでなく、団体客に対しても属性に応じたコンテンツ表示処理が可能になる。
図14は、実施の形態2に係るコンテンツ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。陳列棚に設置されている自機へのユーザの接近を検出したと判定した場合(S42:YES)、サイネージ2bの制御部21は以下の処理を実行する。
制御部21は、接近したユーザの属性を判別する(ステップS201)。具体的には、センサ装置27は撮像画像より陳列棚に接近したユーザの顔部分の画像を特定し、ユーザの性別、年齢等を認識する。サイネージ2bの制御部21は、当該認識結果をセンサ装置27から取得することで、ユーザの属性を判別する。制御部21は、判別したユーザの属性に応じて、表示部24に表示中のコンテンツを切り替える(ステップS202)。例えば陳列棚に食品が陳列されている場合であって、陳列棚付近にいるユーザが女性であると判別した場合、制御部21は女性向けに当該食品のレシピを表示する。また、例えば陳列棚にアルコール飲料が陳列されている場合であって、陳列棚付近にいるユーザが男性であると判別した場合、制御部21は男性に人気の高いアルコール飲料の広告を表示する。なお、制御部21は、ユーザの年齢等、その他の属性に応じてコンテンツを表示してもよい。また、制御部21は、陳列棚付近にいるユーザが団体客であると認識した場合、例えば団体客向けの商品を提示(表示)してもよい。なお、制御部21は、判別したユーザの属性を記憶部22に記憶しておく。例えば制御部21は、陳列棚に接近したユーザの人数を、性別、年齢等の属性に応じて計数して記憶しておく。制御部21は、処理をステップS44に移行する。
コンテンツ表示処理を終了すると判定した場合(S48:YES)、制御部21は記憶部22に記憶しておいたユーザの接近、購買動作等の検出結果の他に、ユーザの属性を含む購買情報をサーバ1に出力する(ステップS203)。例えば制御部21は、性別、年齢等に応じた陳列棚への接近人数を含む購買情報をサーバ1に出力する。サーバ1の制御部11は、当該購買情報をサイネージ2bから取得する(ステップS204)。制御部11は、取得した購買情報を、ユーザの属性に応じて大容量記憶装置14に記憶する(ステップS205)。具体的に制御部11は、陳列棚への接近人数を、性別、年齢等の属性と対応付けて購買DB142に記憶する。制御部11は一連の処理を終了する。
なお、上記でサイネージ2bは、陳列棚への接近時にユーザの属性に応じたコンテンツを表示することとしたが、コンテンツを切り替えるタイミングはユーザの接近時に限定されず、例えばユーザが商品を手に取る把持動作時等であってもよい。
以上より、本実施の形態2によれば、ユーザの属性に応じたコンテンツをサイネージ2bに表示することで、ユーザに対してより適切な接客が可能になる。
また、本実施の形態2によれば、ユーザの属性に応じた購買情報をサーバ1に蓄積することができ、分析データの精度をより高めることができる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、店舗に来店したユーザのうち、施設側で広告を閲覧したユーザを識別する形態について述べる。
図15は、実施の形態3に係るサイネージ2bの構成例を示すブロック図である。本実施の形態に係るサイネージ2bは、入力部26を介してNFC通信装置28に接続されている。NFC通信装置28はユーザ端末3等と近距離無線通信を行うための装置であり、例えばサイネージ2bと共に商品の陳列棚に設置されている。NFC通信装置28はユーザ端末3を認証し、認証結果をサイネージ2bに通知する。
図16は、実施の形態3に係る購買DB142のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。本実施の形態に係る購買DB142は、接近内訳列、把持内訳列、返却内訳列を含む。接近内訳列は、接近回数と対応付けて、陳列棚に接近したユーザのうち施設側で広告を閲覧したユーザが陳列棚に接近した回数、及び当該ユーザのユーザ端末3の端末IDを記憶している。把持内訳列は、把持回数と対応付けて、商品を手に取ったユーザのうち、施設側で広告を閲覧したユーザが商品を手に取った回数、及び当該ユーザのユーザ端末3の端末IDを記憶している。返却列は、返却回数と対応付けて、商品を陳列棚に戻したユーザのうち、施設側で広告を閲覧したユーザが商品を陳列棚に戻した回数、及び当該ユーザのユーザ端末3の端末IDを記憶している。また、本実施の形態において特典列は、クーポンの使用回数と共に、クーポンを使用したユーザ端末3の端末IDを記憶している。
図17は、実施の形態3に係るコンテンツ表示処理の一例を示す説明図である。本実施の形態に係る店舗の陳列棚には、サイネージ2bに接続されたNFC通信装置28が設置されている。NFC通信装置28は、例えば陳列棚の正面箇所に取り付けられており、ユーザがユーザ端末3を接近させることができる。自装置から所定範囲内にユーザ端末3が位置する場合、NFC通信装置28はユーザ端末3と近距離無線通信を行い、端末IDを取得する。
サイネージ2bの制御部21は、店舗に来店して陳列棚に接近したユーザが、施設側で広告を閲覧した閲覧者であるか否かを識別する。具体的に制御部21は、上記で取得した端末IDに基づき、ユーザ端末3に係るユーザが施設側で広告を閲覧した閲覧者であるか否かの認証を行う。例えば制御部21は、ユーザ端末3の端末IDについてサーバ1へ照会を行う。サーバ1の制御部11は、サイネージ2bから取得する端末IDが閲覧DB141に記憶されているか否かを判定することで、ユーザ端末3の照会を行う。制御部21は、サーバ1から取得する照会結果に基づき、当該ユーザ端末3に係る認証を行う。なお、制御部21は広告閲覧者の接近回数を、その他のユーザの接近回数とは区別して記憶部22に記憶しておく。
ユーザ端末3を認証した場合、制御部21は、表示部24で表示するコンテンツを当該閲覧者に対するコンテンツに切り替える。当該コンテンツは、例えば特典情報の内容、値引き価格、特典情報に係る対象商品の陳列位置、特典情報の使用期限等である。また、例えば制御部21は、上記対象商品と共に購買を推奨する推奨商品の情報などを表示してもよい。すなわち制御部21は、広告の閲覧者向けのコンテンツを表示部24に表示する。
なお、上記ではサイネージ2bに閲覧者向けのコンテンツを表示することとしたが、本実施の形態はこれに限るものではない。例えばNFC通信装置28は、認証した広告閲覧者のユーザ端末3に対して、実際に店舗に来店した特典としてさらなる特典情報を与えるようにしてもよい。
また、制御部21は、把持動作、返却動作等の購買動作を行ったユーザが広告閲覧者であるか否かを識別する。例えば制御部21は、上記の認証時にセンサ装置27で撮像された画像から、閲覧者の顔等を認識する。センサ装置27で購買動作を検出した場合、制御部21は、当該動作を行ったユーザの顔等を認識する。制御部21は、認証時と動作時との画像認識結果を比較し、購買動作を行ったユーザが閲覧者であるか否かを識別する。制御部21は、閲覧者に係る購買動作の検出結果を、その他のユーザに係る検出結果とは区別して記憶部22に記憶しておく。
制御部21は、ユーザによる陳列棚への接近、購買動作等の検出結果に係る購買情報について、広告閲覧者とその他のユーザとの検出結果を区別した購買情報をサーバ1に出力する。すなわち制御部21は、全てのユーザによる接近回数、動作回数のうち、閲覧者による接近回数、動作回数を示す内訳をサーバ1に出力する。サーバ1の制御部11は、閲覧者の購買情報を購買DB142に記憶する。
また、本実施の形態において会計装置5は、商品を購買するユーザが施設側で広告を閲覧した閲覧者であるか否かを識別する。具体的に会計装置5は、リーダ/ライタ部51によりユーザ端末3を認証して特典情報を読み取る場合、併せて当該ユーザ端末の端末IDを読み取る。店舗端末3は、クーポン使用回数と共に、特典情報を読み取ったユーザ端末3に係る当該端末IDを会計装置5から取得し、サーバ1に転送する。サーバ1の制御部11は、クーポン使用回数と対応付けて、クーポンを使用したユーザ端末3の端末IDを購買DB142に記憶する。
以上よりサーバ1には、閲覧者以外の来店者と閲覧者とを識別した正確な分析データが蓄積される。
図18は、実施の形態3に係るコンテンツ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。陳列棚に設置されている自機へのユーザの接近を検出したと判定した場合(S42:YES)、サイネージ2bの制御部21は以下の処理を実行する。
制御部21は、自機に接近したユーザが、サイネージ2bが設置されている施設において広告を閲覧した閲覧者であるか否かを識別する(ステップS301)。具体的に制御部21は、NFC通信装置28を介したユーザ端末3の認証結果に基づき、ユーザ端末3に係るユーザが広告閲覧者であるか否かを識別する。例えばNFC通信装置28は、ユーザ端末3が所定範囲内に位置する場合に近距離無線通信を行う。制御部21は、NFC通信装置28を介してユーザ端末3の端末IDを含む情報を取得し、サーバ1に当該端末IDの照会を行う。サーバ1の制御部11は当該端末IDに基づき、ユーザ端末3に係るユーザが施設側で広告を閲覧した閲覧者か否かを判定する。具体的に制御部11は、閲覧DB141を参照し、端末ID列に当該端末IDが記憶されているか否かを判定する。制御部11は、照会結果をサイネージ2bに返信する。サイネージ2bの制御部21は当該照会結果に基づき、ユーザ端末3を認証する。
制御部21は、ステップS301における認証結果に応じて、表示部24に表示中のコンテンツを切り替える(ステップS302)。例えば制御部21は、広告閲覧者のユーザ端末3を認証した場合、その他のユーザに対するコンテンツとは別に、広告閲覧者向けのコンテンツを表示する。例えば制御部21は、特典情報に係る対象商品の陳列位置、値引き価格、クーポンの使用期限等を表示する。
ステップS44、S45の処理を実行した後、制御部21は、購買動作を行ったユーザが広告の閲覧者であるか否かを識別する(ステップS303)。例えば制御部21は、ステップS301の認証時にユーザ端末3をNFC通信装置28に接近させたユーザ、すなわち広告閲覧者を、センサ装置27による画像認識処理により認識する。ユーザの購買動作を検出した場合、制御部21はセンサ装置27による画像認識結果より、購買動作を行ったユーザが当該閲覧者であるか否かを識別する。制御部11は、閲覧者による購買動作の検出結果を、他のユーザによる検出結果とは区別して記憶部22に記憶しておく。制御部21は、処理をステップS46に移行する。
店舗端末4は、店舗の会計装置5から、広告の閲覧者による購買履歴とその他のユーザによる購買履歴とを区別した購買情報を受け付ける(ステップS304)。具体的には、会計装置5はユーザ端末3を認証して特典情報を読み取る場合に、併せて端末IDを読み取る。店舗端末4は、特典情報の使用履歴と共に、当該端末IDを受け付ける。これにより店舗端末4は、広告閲覧者の購買履歴とその他のユーザの購買履歴とを区別した購買情報を受け付ける。店舗端末4は処理をステップS51に移行する。
サイネージ2b、店舗端末4から購買情報を取得した後(ステップS53)、制御部21は、広告閲覧者の購買情報とその他のユーザの購買情報とを区別して大容量記憶装置14に記憶する(ステップS305)。具体的に制御部21は、閲覧者による陳列棚への接近、商品の把持動作、返却動作等の検出結果、閲覧者による購買数等を、その他のユーザに係る購買情報と識別して購買DB142に記憶する。制御部21は、一連の処理を終了する。
なお、上記で情報処理システムはNFC通信装置28における認証結果に基づき閲覧者を識別することとしたが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。例えば情報処理システムは、商品に取り付けられるNFCタグ等をユーザ端末3により読み取った読取結果に基づき閲覧者を識別してもよい。この場合、例えばユーザ端末3は、NFCタグを読み取った場合にサーバ1と通信を行い、クーポンの配信を受ける。サーバ1は当該読取結果に基づき、ユーザ端末3のユーザが広告閲覧者であるか否かを判定し、判定結果を閲覧DB141に記憶しておく。当該処理によっても、上記と同様に閲覧者を識別した分析データの蓄積が可能となる。
また、上記で陳列棚にはセンサ装置27、NFC通信装置28が共に設置されている構成であったが、例えば陳列棚にはNFC通信装置28のみが設置される構成であってもよい。この場合、サイネージ2bはNFC通信装置28での認証時に陳列棚への接近回数を計数し、コンテンツの切替処理を行う。
また、上記で情報処理システムはNFC通信装置28における認証結果に基づき閲覧者とその他のユーザとを識別したが、本実施の形態はこれに限るものではない。例えば情報処理システムは、会計装置5と共にセンサ装置27と同様の画像認識装置を店舗の会計場所に備える構成とし、会計を行うユーザの顔等を認識する。情報処理システムは、会計を行うユーザの顔と、当該ユーザによるクーポンの使用有無とを比較し、クーポンを使用した場合は広告閲覧者であると判定する。そして情報処理システムは、各陳列棚に設置されたセンサ装置27の画像認識結果と、閲覧者と判定されたユーザに係る画像認識結果とを比較し、当該閲覧者による各陳列棚への接近、商品の把持動作、返却動作等の購買活動を、その他のユーザによる購買活動と区別して記憶する。上述の如く、広告閲覧者とその他のユーザとの識別態様はNFC通信装置28による認証処理に限定されるものではない。
以上より、本実施の形態3によれば、NFC通信装置28、リーダ/ライタ部51等は来店者のユーザ端末3を認証する第2認証部として機能し、当該認証結果に基づき識別された広告閲覧者の購買情報をその他の来店者の購買情報と区別して取得し、閲覧DB141に記憶する。これにより、広告閲覧者による購買活動が特定可能となり、施設側のサイネージ2aへの広告出稿に関してより精度の高い分析データを蓄積することができる。
(実施の形態4)
図19は、上述した形態のサーバ1の動作を示す機能ブロック図である。制御部11がプログラムPを実行することにより、サーバ1は以下のように動作する。出力部151は、施設内の共有空間に設置された表示部に、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を出力する。取得部152は、該出力部151が出力した前記広告に関して、閲覧者による閲覧履歴を示す閲覧情報を取得する。第2取得部153は、前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得する。記憶部154は、前記取得部152及び第2取得部153が取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶する。
本実施の形態4は以上の如きであり、その他は実施の形態1から3と同様であるので、対応する部分には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 サーバ(情報処理装置)
11 制御部
12 記憶部
13 通信部
14 大容量記憶装置
141 閲覧DB
142 購買DB
2a、2b サイネージ(表示装置)
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
24 表示部
25 NFC通信部
26 入力部
27 センサ装置
3 ユーザ端末
4 店舗端末
5 会計装置

Claims (10)

  1. 施設の共有空間に設置され、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を表示する表示部と、
    該表示部が表示した前記広告に関して、閲覧者による閲覧履歴を示す閲覧情報を取得する取得部と、
    前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得する第2取得部と、
    前記取得部及び第2取得部が取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶する記憶部と
    を備えることを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記閲覧者の端末装置又は電子カードを認証する認証部と、
    該認証部が前記端末装置又は電子カードを認証した場合、前記商品又は役務に係る特典情報を前記端末装置又は電子カードに配信する配信部と
    を備え、
    前記取得部は、前記認証部が認証した認証結果を取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記店舗に設置され、前記商品又は役務に関連するコンテンツを表示する第2表示部を備える
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記第2表示部は、前記商品の陳列棚に設置されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記第2表示部への前記来店者の接近を検出する接近検出部を備え、
    前記第2表示部は、前記接近検出部が前記来店者の接近を検出した場合、前記コンテンツを切り替える
    ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の情報処理システム。
  6. 前記来店者の属性を判別する属性判別部を備え、
    前記第2表示部は、前記来店者の属性に応じて前記コンテンツを切り替える
    ことを特徴とする請求項3〜請求項5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  7. 前記店舗における前記来店者の購買動作を検出する動作検出部を備え、
    前記第2取得部は、前記動作検出部が検出した検出結果を取得する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  8. 前記第2取得部は、前記店舗における前記商品又は役務の購買履歴を取得する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  9. 施設内の共有空間に設置された表示部に、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を出力する出力部と、
    該出力部が出力した前記広告に関して、閲覧者による閲覧履歴を示す閲覧情報を取得する取得部と、
    前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得する第2取得部と、
    前記取得部及び第2取得部が取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶する記憶部と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. 施設の共有空間に設置された表示部に、前記施設外の店舗で提供される商品又は役務に関する広告を出力し、
    出力した前記広告を閲覧した閲覧者の端末装置又は電子カードを認証し、
    前記端末装置又は電子カードを認証した場合、前記商品又は役務に係る特典情報を前記端末装置又は電子カードに配信し、
    認証結果を取得することで前記閲覧者による前記広告の閲覧履歴を示す閲覧情報を取得し、
    前記第2店舗に設置された第2表示部に、前記商品又は役務に関連するコンテンツを出力し、
    前記店舗における来店者の購買活動に関する購買情報を取得し、
    取得した前記閲覧情報及び購買情報を記憶部に記憶する
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理方法。
JP2016133669A 2016-07-05 2016-07-05 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 Pending JP2018005691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133669A JP2018005691A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133669A JP2018005691A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018005691A true JP2018005691A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60949389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133669A Pending JP2018005691A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018005691A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125077A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 株式会社ウフル 商品販売システム、商品販売方法及び商品販売プログラム
JP2020024610A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Kddi株式会社 広告制御装置、及び広告制御方法
JP2020140663A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社Jr西日本テクシア 広告配信システム
WO2020261575A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社オプティム コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム
JP2021135613A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 Kddi株式会社 属性分析装置、属性分析システム及び属性分析方法
JP7108243B1 (ja) * 2022-02-14 2022-07-28 日本電気株式会社 システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
JP2022127135A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 東芝エレベータ株式会社 エレベータに用いるサイネージシステム、サービス利用管理システム、エレベータの情報配信方法、およびエレベータの情報配信プログラム
JP2023039033A (ja) * 2021-09-08 2023-03-20 プロパティエージェント株式会社 プログラム、システムおよび情報処理方法
JP7557188B2 (ja) 2020-03-13 2024-09-27 アパテックジャパン株式会社 ジェスチャーアクション識別に基づく衣類販売棚の展示システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251565A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Hitachi Ltd ビル内情報提供方法、装置及びエレベータ装置
JP2003122286A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Denso Corp 広告表示装置
JP2006331398A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Sony Corp 中継サーバ装置及びデータ処理方法
JP2008287570A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toppan Printing Co Ltd 広告提供システムおよび広告提供方法
JP2014056356A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toshiba Tec Corp 販売促進判定装置及び販売促進判定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251565A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Hitachi Ltd ビル内情報提供方法、装置及びエレベータ装置
JP2003122286A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Denso Corp 広告表示装置
JP2006331398A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Sony Corp 中継サーバ装置及びデータ処理方法
JP2008287570A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toppan Printing Co Ltd 広告提供システムおよび広告提供方法
JP2014056356A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toshiba Tec Corp 販売促進判定装置及び販売促進判定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
田中 敦 ATSUSHI TANAKA: "アドバンストソリューション Advanced Solutions", 三菱電機技報, vol. 第82巻第4号, JPN6020018944, 25 April 2008 (2008-04-25), ISSN: 0004280208 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125077A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 株式会社ウフル 商品販売システム、商品販売方法及び商品販売プログラム
JP2020024610A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Kddi株式会社 広告制御装置、及び広告制御方法
JP2020140663A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社Jr西日本テクシア 広告配信システム
WO2020261575A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社オプティム コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム
JPWO2020261575A1 (ja) * 2019-06-28 2021-09-13 株式会社オプティム コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム
JP2021135613A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 Kddi株式会社 属性分析装置、属性分析システム及び属性分析方法
JP7557188B2 (ja) 2020-03-13 2024-09-27 アパテックジャパン株式会社 ジェスチャーアクション識別に基づく衣類販売棚の展示システム
JP2022127135A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 東芝エレベータ株式会社 エレベータに用いるサイネージシステム、サービス利用管理システム、エレベータの情報配信方法、およびエレベータの情報配信プログラム
JP7150909B2 (ja) 2021-02-19 2022-10-11 東芝エレベータ株式会社 エレベータに用いるサイネージシステム、サービス利用管理システム、エレベータの情報配信方法、およびエレベータの情報配信プログラム
JP2023039033A (ja) * 2021-09-08 2023-03-20 プロパティエージェント株式会社 プログラム、システムおよび情報処理方法
JP7108243B1 (ja) * 2022-02-14 2022-07-28 日本電気株式会社 システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
WO2023152937A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 日本電気株式会社 システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018005691A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
CN111553719B (zh) 信息处理装置及控制方法、可读存储介质、电子设备
JP5666772B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP2018005692A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN110033298B (zh) 信息处理设备及其控制方法、系统和存储介质
US9811840B2 (en) Consumer interface device system and method for in-store navigation
US9767346B2 (en) Detecting an attentive user for providing personalized content on a display
US20210233103A1 (en) Sales promotion system and sales promotion method
EP3923229A1 (en) Augmented reality devices, systems and methods for purchasing
JP7092354B2 (ja) 商品情報管理装置、商品情報管理方法およびプログラム
WO2021049300A1 (ja) 店舗利用情報配信装置及びこれを備えた店舗利用情報配信システム並びに店舗利用情報配信方法
JP6056397B2 (ja) サーバ、制御システム及びプログラム
JP5002441B2 (ja) マーケティングデータ分析方法、マーケティングデータ分析システム、データ分析サーバ装置およびプログラム
JP7384516B2 (ja) 情報処理装置、商品推薦方法、プログラム、及びシステム
JP2010140287A (ja) 購買行動分析装置、方法及びコンピュータプログラム
JP2012088878A (ja) 顧客優待管理システム
JP7567993B2 (ja) 決済処理装置、決済処理方法、プログラム、決済処理システム
WO2018116359A1 (ja) コンピュータシステム、店舗情報提供方法及びプログラム
JP6412577B2 (ja) プレゼンテーション装置(ics接続)
JP2018156150A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、端末、情報処理システム及びプログラム
US11010742B2 (en) System, method, and computer program product for augmented reality point-of-sale
JP2018077664A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、表示装置及びプログラム
WO2019207853A1 (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置および表示制御方法
JP2016024601A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、商品推薦方法、およびプログラム
US20150220964A1 (en) Information processing device and method of setting item to be returned

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105