[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018092214A - Display system - Google Patents

Display system Download PDF

Info

Publication number
JP2018092214A
JP2018092214A JP2016232468A JP2016232468A JP2018092214A JP 2018092214 A JP2018092214 A JP 2018092214A JP 2016232468 A JP2016232468 A JP 2016232468A JP 2016232468 A JP2016232468 A JP 2016232468A JP 2018092214 A JP2018092214 A JP 2018092214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
message
runner
display body
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016232468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6791737B2 (en
Inventor
雄紀 稲垣
Takenori Inagaki
雄紀 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2016232468A priority Critical patent/JP6791737B2/en
Publication of JP2018092214A publication Critical patent/JP2018092214A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6791737B2 publication Critical patent/JP6791737B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display a message with a specified position to be viewed by a user, to a display body, when the user can visually recognize the display body.SOLUTION: A server apparatus 10 registers a message that specifies at least a display position and a runner who is a partner of viewing the message and the like in a message DB. The server apparatus 10 identifies a position of a movable display body (that is, a position of a display apparatus 20) and a position of the runner (S11-S14). Then, the server apparatus 10 creates a display schedule based on information of the message DB and the positions of the display apparatus 20 and the runner, and a message addressed to the runner with its display position specified according to the position of the display body is displayed on the display body when the position of the display body and the position of the runner are close to each other in a predetermined distance (S15-S18).SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、表示位置が指定されたメッセージを表示する技術に関する。   The present invention relates to a technique for displaying a message whose display position is designated.

特許文献1には、場所を指定したメッセージが登録された後、そのメッセージの宛先である移動端末がその指定された場所に到達したときに、その移動端末にメッセージが表示されることが記載されている。特許文献2には、位置を指定してメッセージやファイルをアップロードし、その指定された位置と端末が測定した位置とが一致すると、そのメッセージやファイルを見ることができることが記載されている。特許文献3には、メッセージを表示するユニットに人が近接したことを検知した場合に、そのユニットに情報を表示することが記載されている。特許文献4には、人の移動経路上に配置された複数の表示装置における情報の表示スケジュールを決定して、情報を表示するシステムについて記載されている。   Patent Document 1 describes that after a message specifying a location is registered, a message is displayed on the mobile terminal when the mobile terminal that is the destination of the message reaches the specified location. ing. Patent Document 2 describes that a message or file is uploaded by designating a position, and the message or file can be viewed when the designated position matches the position measured by the terminal. Patent Document 3 describes that when it is detected that a person approaches a unit that displays a message, information is displayed on the unit. Patent Document 4 describes a system that displays information by determining a display schedule of information in a plurality of display devices arranged on a person's movement route.

特許4391297号公報Japanese Patent No. 4391297 特開2012−048695号公報JP 2012-048695 A 特開平5−35203号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-35203 特許5697314号公報Japanese Patent No. 5697314

ところで、特許文献1,2の発明では、メッセージ等のデータに指定された位置に端末が移動すると、そのデータの内容が表示される。即ち、表示内容、及び表示タイミングは、情報を表示する端末の位置のみによって決まる。特許文献3,4の発明では、情報を表示する装置の位置が固定されている。
これに対し、本発明は、ユーザに視認させる位置が指定されたメッセージを、そのユーザが表示体を視認し得る状況のときに、その表示体に表示させる技術を提供することを目的とする。
By the way, in the inventions of Patent Documents 1 and 2, when the terminal moves to a position designated by data such as a message, the contents of the data are displayed. That is, the display content and the display timing are determined only by the position of the terminal that displays the information. In the inventions of Patent Documents 3 and 4, the position of the device for displaying information is fixed.
On the other hand, an object of the present invention is to provide a technique for displaying a message in which a position to be visually recognized by a user is designated on the display body when the user can visually recognize the display body.

上述した課題を解決するため、本発明の表示システムは、少なくとも表示位置を指定したメッセージを登録する登録部と、移動可能な表示体の位置を特定する第1位置特定部と、ユーザの位置を特定する第2位置特定部と、前記表示体の位置と前記ユーザの位置とが所定距離内に近づいた場合に、前記表示体の位置に応じた表示位置が指定されている前記ユーザ宛てのメッセージを、前記表示体に表示させる表示制御部とを備える。   In order to solve the above-described problems, a display system of the present invention includes a registration unit that registers at least a message that specifies a display position, a first position specifying unit that specifies a position of a movable display body, and a user position. A message addressed to the user in which a display position corresponding to the position of the display body is specified when the second position specifying portion to be specified, the position of the display body, and the position of the user are within a predetermined distance Is displayed on the display body.

本発明の表示システムにおいて、登録された1又は複数の前記メッセージと、複数の前記表示体の各々の位置とに基づいて、各表示体における前記メッセージの表示のスケジュールを作成する作成部を備え、前記表示制御部は、作成された前記スケジュールに従い、前記メッセージの表示を制御してもよい。   In the display system of the present invention, the display system of the present invention comprises a creation unit that creates a schedule for displaying the message on each display body based on the registered one or more messages and the position of each of the plurality of display bodies, The display control unit may control display of the message according to the created schedule.

本発明の表示システムにおいて、前記メッセージに指定された前記表示位置に、前記表示体が存在しない場合又はその数が不足している場合、別の位置に存在する前記表示体に対して、前記表示位置に移動するように促す旨の通知を行う通知部を備えてもよい。   In the display system of the present invention, when the display body does not exist at the display position specified in the message or when the number of the display bodies is insufficient, the display is performed with respect to the display body present at another position. You may provide the notification part which notifies to the effect of moving to a position.

本発明の表示システムにおいて、前記通知部は、既に前記メッセージを表示させた前記表示体に対して、前記通知を行ってもよい。   In the display system of the present invention, the notification unit may perform the notification on the display body that has already displayed the message.

本発明の表示システムにおいて、前記表示制御部は、一の前記メッセージを、近接した複数の前記表示体を用いて表示させてもよい。   In the display system of the present invention, the display control unit may display one message using a plurality of adjacent display bodies.

本発明によれば、ユーザに視認させる位置が指定されたメッセージを、そのユーザが表示体を視認し得る状況のときに、その表示体に表示させる技術を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the technique which displays on the display body the message in which the position to which a user visually recognizes was designated when the user can visually recognize a display body can be provided.

本発明の一実施形態に係る表示システムの全体構成を示す図。The figure which shows the whole structure of the display system which concerns on one Embodiment of this invention. 同実施形態に係るサーバ装置、及び表示装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the server apparatus which concerns on the embodiment, and a display apparatus. 同実施形態に係るサーバ装置、及び表示装置のプロセッサの機能構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a function structure of the processor of the server apparatus which concerns on the same embodiment, and a display apparatus. 同実施形態に係るメッセージDBの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of message DB which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る或る時点での表示スケジュールの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the display schedule at a certain time concerning the embodiment. 同実施形態に係る表示システムで実行されるメッセージの登録に係る処理を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the process which concerns on the registration of the message performed with the display system which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る表示システムで実行されるメッセージの表示に係る処理を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the process which concerns on the display of the message performed with the display system which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示体に表示されるメッセージの一例を示す図。The figure which shows an example of the message displayed on the display body which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る表示体に表示されるメッセージの一例を示す図。The figure which shows an example of the message displayed on the display body which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る表示システムで実行される、応援者に移動を促す通知に係る処理を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the process which concerns on the notification which prompts a cheerer to move, and is performed with the display system which concerns on the embodiment. 同実施形態に係るステップS24の通知例を説明する図。The figure explaining the notification example of step S24 which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示システムで実行されるメッセージの合同表示に係る処理を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the process which concerns on the joint display of the message performed with the display system which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示スケジュールの更新の一例を示す図。The figure which shows an example of the update of the display schedule which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示体に表示されるメッセージの一例を示す図。The figure which shows an example of the message displayed on the display body which concerns on the same embodiment.

以下、本発明の表示システムを、マラソン競技中にランナー宛てのメッセージを表示するシステムに適用した場合を説明する。即ち、ランナーが本発明の「ユーザ」に相当する。また、メッセージを表示する表示体は、応援者が持つ表示装置の表示体であるものとする。   Hereinafter, the case where the display system of this invention is applied to the system which displays the message addressed to a runner during a marathon competition is demonstrated. That is, the runner corresponds to the “user” of the present invention. Moreover, the display body which displays a message shall be a display body of the display apparatus which a cheerer has.

図1は、本実施形態に係る表示システム1の全体構成を示す図である。表示システム1は、サーバ装置10と、複数の表示装置20(20A,20B,20C,20D,20E)と、複数のユーザ装置30(30A,30B)と、複数のメッセージ登録装置40とを備える。表示装置20は応援者210により所持され、ユーザ装置30はランナー310により所持される。本実施形態では、応援者210は、自身の表示装置20にメッセージを表示させつつ、自身と同じグループに属するランナー310を応援する。応援者210は、マラソン競技のコースC沿いに居る。コースCは、本実施形態では、1区、2区、3区、4区、という具合に区分されているものとする。応援者210A〜210Eが持つ表示装置20を、以下では、表示装置20A〜20Eという具合に、符号の末尾のアルファベットを一致させて表す。図1には、応援者210A,210Eが1区、応援者210Bが2区、応援者210C,210Dが4区に居る場合が示されている。また、ランナー310Aが持つユーザ装置30を「ユーザ装置30A」、ランナー310Bが持つユーザ装置30を「ユーザ装置30B」とする。
なお、コースCの区分数や、各区間の距離は特に問わない。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a display system 1 according to the present embodiment. The display system 1 includes a server device 10, a plurality of display devices 20 (20A, 20B, 20C, 20D, 20E), a plurality of user devices 30 (30A, 30B), and a plurality of message registration devices 40. The display device 20 is carried by the supporter 210, and the user device 30 is carried by the runner 310. In the present embodiment, the supporter 210 supports the runner 310 belonging to the same group as himself / herself while displaying a message on his / her display device 20. The supporter 210 is along the course C of the marathon competition. In this embodiment, the course C is divided into 1 ward, 2 wards, 3 wards, 4 wards, and so on. In the following, the display devices 20 included in the supporters 210A to 210E are represented by matching the alphabets at the end of the reference signs such as the display devices 20A to 20E. FIG. 1 shows a case where the supporters 210A and 210E are in the first ward, the supporter 210B is in the second ward, and the supporters 210C and 210D are in the fourth ward. The user device 30 possessed by the runner 310A is referred to as “user device 30A”, and the user device 30 possessed by the runner 310B is referred to as “user device 30B”.
The number of sections of course C and the distance between each section are not particularly limited.

表示システム1に含まれる各装置は、ネットワークNW経由の通信を行う。ネットワークNWは、例えば、インターネット、無線通信網、及びゲートウェイ装置を含む通信回線である。複数の表示装置20、及び複数のユーザ装置30は、ネットワークNWとの間に、無線の通信路を確立する。サーバ装置10、及びメッセージ登録装置40は、ネットワークNWとの間に、有線又は無線の通信路を確立する。
なお、図1に示す各装置の台数は一例であり、それぞれ何台存在してもよい。
Each device included in the display system 1 performs communication via the network NW. The network NW is a communication line including, for example, the Internet, a wireless communication network, and a gateway device. The plurality of display devices 20 and the plurality of user devices 30 establish wireless communication paths with the network NW. The server device 10 and the message registration device 40 establish a wired or wireless communication path with the network NW.
In addition, the number of each apparatus shown in FIG. 1 is an example, and any number may exist.

メッセージ登録装置40は、ランナー310宛てのメッセージを、サーバ装置10に登録する。メッセージ登録装置40は、例えばパーソナルコンピュータであるが、これ以外の装置であってもよい。メッセージ登録装置40を用いてメッセージを登録する登録者は、登録者ID、グループIDと、ランナーIDと、表示位置とを指定する操作を行う。登録者IDは、登録者の識別子である。   The message registration device 40 registers a message addressed to the runner 310 in the server device 10. The message registration device 40 is a personal computer, for example, but may be other devices. A registrant who registers a message using the message registration device 40 performs an operation of designating a registrant ID, a group ID, a runner ID, and a display position. The registrant ID is a registrant identifier.

グループIDは、ランナー310、及び応援者210が属するグループの識別子である。ランナーIDは、ランナー310の識別子である。ランナーIDは、例えばランナー310に割り当てられたゼッケンの番号であるが、これ以外の識別子が用いられてもよい。表示位置は、表示装置20にメッセージを表示させる位置を示す。表示位置は、本実施形態では、コースCの区間によって特定されるものとする。メッセージは、複数の文字からなるが、アイコン、写真、及びその他の文字以外の要素を含んでもよい。   The group ID is an identifier of a group to which the runner 310 and the supporter 210 belong. The runner ID is an identifier of the runner 310. The runner ID is, for example, the number of the bib assigned to the runner 310, but other identifiers may be used. The display position indicates a position where a message is displayed on the display device 20. The display position is specified by the section of the course C in this embodiment. The message is composed of a plurality of characters, but may include icons, photos, and other elements other than characters.

サーバ装置10は、表示装置20にメッセージを表示させるための制御を行う。サーバ装置10は、表示装置20、及びユーザ装置30から収集した情報に基づいて、どのメッセージを、どのタイミングで、どの表示装置20に表示させるかを決定する。   The server device 10 performs control for displaying a message on the display device 20. The server device 10 determines which message is to be displayed on which display device 20 at which timing based on the information collected from the display device 20 and the user device 30.

表示装置20は、表示体261にメッセージを表示する。表示装置20は、応援者210が容易に持ち運びできる程度の、軽量且つ小型の装置である。よって、表示体261は、応援者210の移動に伴って移動する。表示装置20は、例えばタブレット型コンピュータ等の携帯型の表示装置であるが、これ以外の表示装置であってもよい。表示体261は、例えば電子ペーパであるが、液晶ディスプレイ又はその他の表示体であってもよい。   The display device 20 displays a message on the display body 261. The display device 20 is a lightweight and small device that can be easily carried by the supporter 210. Therefore, the display body 261 moves as the supporter 210 moves. The display device 20 is a portable display device such as a tablet computer, for example, but may be a display device other than this. The display body 261 is, for example, electronic paper, but may be a liquid crystal display or other display body.

ユーザ装置30は、ランナー310の身体の部位に装着される装置である。ユーザ装置30は、本実施形態では、ランナー310の頭部に装着される帽子型のウェアラブル型端末である。ユーザ装置30は、ランナー310の現在の位置を示す位置情報等を、サーバ装置10へ送信する機能を有する。ユーザ装置30は、例えば、GPS(Global Positioning System)方式に従って位置情報(緯度情報、及び経度情報)を生成するが、これ以外の方式に従って位置情報を生成してもよい。   The user device 30 is a device that is attached to the body part of the runner 310. In this embodiment, the user device 30 is a hat-type wearable terminal that is attached to the head of the runner 310. The user device 30 has a function of transmitting position information indicating the current position of the runner 310 to the server device 10. For example, the user device 30 generates position information (latitude information and longitude information) according to a GPS (Global Positioning System) method, but may generate position information according to other methods.

図2は、サーバ装置10、及び表示装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。サーバ装置10は、物理的には、プロセッサ11、メモリ12、ストレージ13、通信装置14、入力装置15、出力装置16、及びバス17等を含むコンピュータ装置として構成される。
なお、以下の説明では、「機器」、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニット等に読み替えることができる。サーバ装置10のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the server device 10 and the display device 20. The server device 10 is physically configured as a computer device including a processor 11, a memory 12, a storage 13, a communication device 14, an input device 15, an output device 16, a bus 17, and the like.
In the following description, the terms “apparatus” and “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like. The hardware configuration of the server device 10 may be configured so as to include one or a plurality of the devices illustrated in the figure, or may be configured not to include some devices.

プロセッサ11は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ11は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタ等を含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。
また、プロセッサ11は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールやデータを、ストレージ13及び/又は通信装置14からメモリ12に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。各種処理は、1つのプロセッサ11で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ11により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ11は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介して受信されてもよい。
The processor 11 controls the entire computer by operating an operating system, for example. The processor 11 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.
The processor 11 reads a program (program code), software module, and data from the storage 13 and / or the communication device 14 to the memory 12, and executes various processes according to these. As the program, a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above embodiments is used. Although various processes have been described as being executed by one processor 11, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 11. The processor 11 may be implemented by one or more chips. The program may be received via a telecommunication line.

メモリ12は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)等の少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ12は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)等と呼ばれてもよい。   The memory 12 is a computer-readable recording medium and includes, for example, at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like. May be. The memory 12 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.

ストレージ13は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD−ROM(Compact Disc ROM)等の光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu−ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ等の少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ13は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ12及び/又はストレージ13を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。   The storage 13 is a computer-readable recording medium, such as an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disc drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (eg, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu-ray). (Registered trademark) disk, smart card, flash memory (for example, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like. The storage 13 may be called an auxiliary storage device. The above-described storage medium may be, for example, a database including the memory 12 and / or the storage 13, a server, or other suitable medium.

通信装置14は、コンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えば通信モジュール等ともいう。   The communication device 14 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers, and is also referred to as a communication module, for example.

入力装置15は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサ等)である。出力装置16は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカ、LEDランプ等)である。
なお、入力装置15及び出力装置16は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
The input device 15 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, or the like) that accepts an external input. The output device 16 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside.
Note that the input device 15 and the output device 16 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).

また、プロセッサ11やメモリ12等の各装置は、情報を通信するためのバス17で接続される。バス17は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。   The devices such as the processor 11 and the memory 12 are connected by a bus 17 for communicating information. The bus 17 may be composed of a single bus or may be composed of different buses between devices.

また、サーバ装置10は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ11は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
サーバ装置10における各機能は、プロセッサ11、メモリ12等のハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ11が演算を行い、通信装置14による通信や、メモリ12及びストレージ13におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
The server device 10 includes hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), and a field programmable gate array (FPGA). A part or all of each functional block may be realized by the hardware. For example, the processor 11 may be implemented by at least one of these hardware.
Each function in the server device 10 is read by a predetermined software (program) loaded on hardware such as the processor 11 and the memory 12, so that the processor 11 performs an operation to perform communication by the communication device 14, the memory 12 and the storage 13. This is realized by controlling the reading and / or writing of data.

表示装置20は、物理的には、プロセッサ21、メモリ22、ストレージ23、通信装置24、入力装置25、出力装置26、及びバス27等を含むコンピュータ装置として構成される。図2では、表示装置20のハードウェア要素の符号を括弧書きで表している。表示装置20の各ハードウェアは、サーバ装置10の同名のハードウェアの構成と同じであってもよいし、異なっていてもよい。ただし、通信装置24は、近接した他装置とペアリングする機能を有する。ペアリングは、本実施形態では、Bluetooth(登録商標)に従って、無線の通信路を確立させる処理である。Bluetooth以外の規格(例えば、Wi−Fi(登録商標))が採用されてもよいが、近接した2以上の装置間で無線の通信路が確立されるようにする。   The display device 20 is physically configured as a computer device including a processor 21, a memory 22, a storage 23, a communication device 24, an input device 25, an output device 26, a bus 27, and the like. In FIG. 2, the reference numerals of the hardware elements of the display device 20 are shown in parentheses. Each hardware of the display device 20 may be the same as or different from the hardware configuration with the same name of the server device 10. However, the communication device 24 has a function of pairing with another nearby device. In the present embodiment, pairing is a process of establishing a wireless communication path according to Bluetooth (registered trademark). Standards other than Bluetooth (for example, Wi-Fi (registered trademark)) may be adopted, but a wireless communication path is established between two or more adjacent devices.

図3は、サーバ装置10のプロセッサ11、及び表示装置20のプロセッサ21の機能構成の一例を示すブロック図である。
表示装置20のプロセッサ21は、情報送信部211と、表示処理部212と、通知処理部213とを含む。情報送信部211は、通信装置24を用いて、メッセージの表示に必要な情報を、サーバ装置10へ送信する。この情報は、測位装置251から取得した位置情報を含む。測位装置251は、入力装置25に含まれる。測位装置251は、表示装置20の位置(換言すると、表示体261の位置)を測定し、測定した位置を示す位置情報を生成する。測位装置251は、例えば、GPS方式に従って位置情報(緯度情報、及び経度情報)を生成するが、これ以外の方式に従って位置情報を生成してもよい。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of functional configurations of the processor 11 of the server device 10 and the processor 21 of the display device 20.
The processor 21 of the display device 20 includes an information transmission unit 211, a display processing unit 212, and a notification processing unit 213. The information transmission unit 211 uses the communication device 24 to transmit information necessary for displaying a message to the server device 10. This information includes the position information acquired from the positioning device 251. The positioning device 251 is included in the input device 25. The positioning device 251 measures the position of the display device 20 (in other words, the position of the display body 261), and generates position information indicating the measured position. For example, the positioning device 251 generates position information (latitude information and longitude information) according to the GPS method, but may generate position information according to other methods.

表示処理部212は、表示体261にメッセージを表示させる。表示体261は、出力装置26に含まれる。表示処理部212は、通信装置24を用いてサーバ装置10から取得(受信)したメッセージを、表示体261に表示させる。   The display processing unit 212 displays a message on the display body 261. The display body 261 is included in the output device 26. The display processing unit 212 causes the display 261 to display the message acquired (received) from the server device 10 using the communication device 24.

通知処理部213は、応援者210に対して情報を通知する。具体的には、通知処理部213は、サーバ装置10からの移動案内通知に応じて、応援者210に所定の場所へ移動するよう促す旨の通知を行う。この通知は、例えば表示体261への表示により行われるが、音声出力等の他の方法が用いられてもよい。   The notification processing unit 213 notifies the supporter 210 of information. Specifically, the notification processing unit 213 notifies the supporter 210 to move to a predetermined location in response to the movement guidance notification from the server device 10. This notification is performed by, for example, displaying on the display body 261, but other methods such as audio output may be used.

サーバ装置10のプロセッサ11は、登録部111と、第1位置特定部112と、第2位置特定部113と、作成部114と、表示制御部115と、通知部116とを含む。
登録部111は、少なくとも表示位置を指定したメッセージを、メッセージDB131に登録する。本実施形態では、登録部111は、メッセージ登録装置40から、通信装置14を用いて、登録者IDと、グループIDと、ランナーIDと、表示位置と、メッセージとを取得し、これらを対応付けてメッセージDB131に登録する。なお、メッセージDB131は、ストレージ13に含まれる。
The processor 11 of the server device 10 includes a registration unit 111, a first position specifying unit 112, a second position specifying unit 113, a creation unit 114, a display control unit 115, and a notification unit 116.
The registration unit 111 registers at least a message designating a display position in the message DB 131. In the present embodiment, the registration unit 111 acquires a registrant ID, a group ID, a runner ID, a display position, and a message from the message registration device 40 using the communication device 14 and associates them. Are registered in the message DB 131. The message DB 131 is included in the storage 13.

図4は、メッセージDB131の構成の一例を示す図である。図4に示すように、複数のメッセージの各々に、メッセージIDと、登録者IDと、グループIDと、ランナーIDと、表示位置とが対応付けられている。メッセージDB131のメッセージID「M001」、「M003」、「M005」、及び「M006」のメッセージは、ランナー310A宛てのメッセージであって、それぞれ異なる表示位置が指定されたメッセージである。ランナー310AのランナーIDは、「603」である。メッセージID「M004」のメッセージは、ランナー310B宛てのメッセージである。ランナー310BのランナーIDは、「112」である。これらのメッセージは、グループID「G001」のグループに属する表示装置20A,20B,20C,20Dのいずれかを用いて表示されるものとする。なお、表示装置20Eは、グループID「G002」のグループに属するものとする。
なお、各表示装置20がどのグループの応援者210により所持されるかについては、別途テーブルを用いる等して、サーバ装置10により管理されればよい。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the configuration of the message DB 131. As shown in FIG. 4, a message ID, a registrant ID, a group ID, a runner ID, and a display position are associated with each of the plurality of messages. Messages with message IDs “M001”, “M003”, “M005”, and “M006” in the message DB 131 are messages addressed to the runner 310 </ b> A, and different display positions are designated. The runner ID of the runner 310A is “603”. The message with the message ID “M004” is a message addressed to the runner 310B. The runner ID of the runner 310B is “112”. These messages are displayed using any of the display devices 20A, 20B, 20C, and 20D belonging to the group with the group ID “G001”. The display device 20E belongs to the group with the group ID “G002”.
It should be noted that the group of supporters 210 possessed by each display device 20 may be managed by the server device 10 using a separate table or the like.

第1位置特定部112は、表示体261の位置を特定する。第1位置特定部112は、通信装置14を用いて、表示装置20から位置情報を取得することにより、当該位置情報が示す位置を表示体261の位置と特定する。   The first position specifying unit 112 specifies the position of the display body 261. The first position specifying unit 112 uses the communication device 14 to acquire position information from the display device 20, thereby specifying the position indicated by the position information as the position of the display body 261.

第2位置特定部113は、ランナー310の位置を特定する。第2位置特定部113は、通信装置14を用いて、ユーザ装置30から位置情報を取得することにより、当該位置情報が示す位置をランナー310の位置と特定する。   The second position specifying unit 113 specifies the position of the runner 310. The second position specifying unit 113 specifies the position indicated by the position information as the position of the runner 310 by acquiring the position information from the user device 30 using the communication device 14.

作成部114は、登録部111により登録されたメッセージと、複数の表示体261の各々の位置とに基づいて、各表示体261におけるメッセージの表示のスケジュール(以下「表示スケジュール」という。)を作成する。本実施形態では、作成部114は、メッセージDB131から特定される情報(例えば、メッセージの数、指定された表示位置、グループID)と、複数の表示体261の各々の位置とに基づいて、メッセージの表示スケジュール132を作成し、ストレージ13に記憶する。   The creation unit 114 creates a message display schedule (hereinafter referred to as “display schedule”) on each display body 261 based on the message registered by the registration unit 111 and the position of each of the plurality of display bodies 261. To do. In the present embodiment, the creation unit 114 generates a message based on information specified from the message DB 131 (for example, the number of messages, a specified display position, and a group ID) and each position of the plurality of display bodies 261. Is created and stored in the storage 13.

図5は、或る時点での表示スケジュール132の構成の一例を示す図である。図5に示すように、複数のメッセージIDの各々に、表示体IDと、分割数と、表示時間とが対応付けられている。メッセージIDは、メッセージDB131のメッセージIDと対応している。表示体IDは、当該メッセージIDのメッセージを表示させる表示体261の識別子である。1台の表示装置20が1つの表示体261を備えるとすれば、表示体IDは、表示装置20の識別子と同視することができる。表示スケジュール132の表示体IDは、表示装置20A〜20Eの符号と対応している。分割数は、表示体261に1以上のメッセージを表示する際の画面の分割数を示す。「分割数」が「1」である場合、表示体261の表示領域を分割せずに一のメッセージが表示される。「分割数」が「N」(Nは2以上の自然数)である場合、表示体261の表示領域をN個(本実施形態では縦方向にN個)に分割して、各表示領域に1つずつメッセージが表示されるものとする。表示時間は、当該メッセージIDが示すメッセージを表示体261に表示する時間の長さを示す。
例えば、メッセージが宛てられた2以上のランナー310が同時に同一区間を通過する場合に、そのランナー310の数と同じ分割数にすると、表示体261に表示されるメッセージが小さくなり過ぎることがある。このため、作成部114は、分割数が予め定めた分割数「Nmax」を超えてしまう場合には、その分割数での分割をせずに、表示時間を規定してメッセージを時間的に切り替えることにより、全てのメッセージを表示してもよい。図5において、「‐」は、まだ内容が確定していないことを示す。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the display schedule 132 at a certain time point. As shown in FIG. 5, a display body ID, the number of divisions, and a display time are associated with each of a plurality of message IDs. The message ID corresponds to the message ID of the message DB 131. The display body ID is an identifier of the display body 261 that displays the message with the message ID. If one display device 20 includes one display body 261, the display body ID can be equated with the identifier of the display device 20. The display body ID of the display schedule 132 corresponds to the codes of the display devices 20A to 20E. The number of divisions indicates the number of screen divisions when one or more messages are displayed on the display body 261. When the “number of divisions” is “1”, one message is displayed without dividing the display area of the display body 261. When the “number of divisions” is “N” (N is a natural number of 2 or more), the display area of the display body 261 is divided into N pieces (N pieces in the vertical direction in this embodiment), and 1 is assigned to each display area. Assume that messages are displayed one by one. The display time indicates the length of time for displaying the message indicated by the message ID on the display body 261.
For example, when two or more runners 310 to which a message is addressed pass through the same section at the same time, if the number of divisions is the same as the number of runners 310, the message displayed on the display body 261 may become too small. For this reason, when the number of divisions exceeds the predetermined number of divisions “Nmax”, the creation unit 114 defines the display time and switches the messages in time without dividing the number of divisions. Thus, all messages may be displayed. In FIG. 5, “-” indicates that the content has not yet been determined.

表示制御部115は、表示スケジュール132に従って、各表示装置20の表示体261にメッセージを表示させる。表示制御部115は、表示体261の位置とランナー310の位置とが所定距離内に近づいた場合に、当該表示体261の位置に応じた表示位置が指定された当該ランナー310宛てのメッセージを、表示体261に表示させる。ここにおいて、表示制御部115は、第1位置特定部112で特定された位置と、第2位置特定部113で特定された位置とに基づいて、表示体261の位置とランナー310の位置とが所定距離内に近づいたかどうかを判定する。そして、表示制御部115は、例えば、表示体261が存在するコース上の区と一致する表示位置(区)が指定されたメッセージを、その表示体261に表示させる。   The display control unit 115 displays a message on the display body 261 of each display device 20 according to the display schedule 132. When the position of the display body 261 and the position of the runner 310 are within a predetermined distance, the display control unit 115 sends a message addressed to the runner 310 in which the display position corresponding to the position of the display body 261 is designated, It is displayed on the display body 261. Here, the display control unit 115 determines the position of the display body 261 and the position of the runner 310 based on the position specified by the first position specifying unit 112 and the position specified by the second position specifying unit 113. It is determined whether or not the distance is within a predetermined distance. Then, for example, the display control unit 115 causes the display body 261 to display a message in which a display position (section) matching the section on the course where the display body 261 exists is specified.

通知部116は、メッセージDB131に登録されたメッセージに指定された表示位置において、表示体261が存在しない場合又はその数が不足している場合、別の位置に存在する表示体261に対して、当該表示位置に移動するように促す旨の通知を行う。   When the display body 261 does not exist or the number thereof is insufficient at the display position specified in the message registered in the message DB 131, the notification unit 116 determines whether the display body 261 exists at another position. Notification is made to prompt the user to move to the display position.

次に、本実施形態の動作を説明する。
<A:メッセージの登録>
図6は、表示システム1で実行されるメッセージの登録に係る処理を示すシーケンス図である。
メッセージ登録装置40は、登録者ID、グループID、ランナーID、表示位置、及びメッセージを、サーバ装置10へ送信する(ステップS1)。登録者は、ランナーIDとして、自身が応援したいランナー310のランナーIDを指定する。更に、登録者は、どのグループに属する表示装置20を用いて、どの場所をメッセージの表示位置とするかを指定する。登録者は、メッセージを表示させたい場所を、例えば、1区、2区、3区、4区のいずれかから指定して、メッセージを登録する。なお、表示位置は、5km地点のようなコース上の地点を用いて指定がされてもよいし、緯度、及び経度を用いて指定されてもよい。
Next, the operation of this embodiment will be described.
<A: Message registration>
FIG. 6 is a sequence diagram showing processing related to message registration executed in the display system 1.
The message registration device 40 transmits the registrant ID, group ID, runner ID, display position, and message to the server device 10 (step S1). The registrant specifies the runner ID of the runner 310 that he / she wants to support as the runner ID. Further, the registrant uses the display device 20 belonging to which group to specify which place is set as the message display position. The registrant designates the place where the message is to be displayed, for example, from any of the 1st ward, 2nd ward, 3rd ward, and 4th ward, and registers the message. The display position may be specified using a point on the course such as a 5 km point, or may be specified using latitude and longitude.

サーバ装置10の登録部111は、メッセージ登録装置40から取得した登録者IDと、グループIDと、ランナーIDと、表示位置と、メッセージとを対応付けて、メッセージDB131に登録する(ステップS2)。この際、登録部111は、既に発行したものと重複しないメッセージIDを発行して、メッセージDB131に登録する。
なお、メッセージの登録は、マラソン競技の開催前、及び開催中のどちらに行われてもよい。
The registration unit 111 of the server device 10 registers the registrant ID, the group ID, the runner ID, the display position, and the message acquired from the message registration device 40 in the message DB 131 in association with each other (step S2). At this time, the registration unit 111 issues a message ID that does not overlap with that already issued and registers it in the message DB 131.
Message registration may be done either before or during the marathon competition.

<B:メッセージの表示>
図7は、表示システム1で実行されるメッセージの表示に係る処理を示すシーケンス図である。表示システム1においては、マラソン競技中に、以下で説明する処理が逐次実行される。
表示装置20の情報送信部211は、当該表示装置20の表示体ID、表示可否ステータス、及び位置情報を、サーバ装置10へ送信する(ステップS11)。表示可否ステータスは、当該表示装置20へのメッセージの表示の可否を示すデータである。表示可否ステータスは、応援者210が応援の準備ができていない状態(例えば、表示装置20をランナー310に向けて掲げることができない状態)である場合に、メッセージの表示が不可であることを示す。表示可否ステータスは、例えば、応援者210により手動設定される。ただし、手動設定に限られず、表示装置20がセンサ等で得られた情報に基づいて判断してもよい。例えば、表示装置20の移動中はメッセージの表示が不可とされ、そうでない場合はメッセージの表示が可能とされる。
<B: Message display>
FIG. 7 is a sequence diagram showing processing related to message display executed in the display system 1. In the display system 1, the processes described below are sequentially executed during the marathon competition.
The information transmission unit 211 of the display device 20 transmits the display body ID, display availability status, and position information of the display device 20 to the server device 10 (step S11). The display permission / prohibition status is data indicating whether or not a message can be displayed on the display device 20. The display availability status indicates that the message cannot be displayed when the supporter 210 is not ready for support (for example, the display device 20 cannot be lifted toward the runner 310). . The display availability status is manually set by the supporter 210, for example. However, the setting is not limited to manual setting, and the display device 20 may make a determination based on information obtained by a sensor or the like. For example, a message cannot be displayed while the display device 20 is moving, and a message can be displayed otherwise.

サーバ装置10の第1位置特定部112は、情報送信部211により送信された表示体ID、表示可否ステータス、及び位置情報を取得すると、当該表示体IDの表示体261の位置を、当該位置情報が示す位置と特定する(ステップS12)。一方で、ユーザ装置30は、ランナーID、及び位置情報を、サーバ装置10へ送信する(ステップS13)。次に、第2位置特定部113は、ユーザ装置30により送信されたランナーID、及び位置情報を取得すると、当該ランナーIDのランナー310の位置を、当該位置情報が示す位置と特定する(ステップS14)。   When the first position specifying unit 112 of the server device 10 acquires the display body ID, the display availability status, and the position information transmitted by the information transmitting unit 211, the first position specifying unit 112 determines the position of the display body 261 of the display body ID as the position information. Is specified (step S12). On the other hand, the user device 30 transmits the runner ID and position information to the server device 10 (step S13). Next, when the second position specifying unit 113 acquires the runner ID and the position information transmitted by the user device 30, the second position specifying unit 113 specifies the position of the runner 310 of the runner ID as the position indicated by the position information (step S14). ).

次に、作成部114は、登録部111により登録されたメッセージと、複数の表示体261の各々の位置とに基づいて、表示スケジュール132を作成する(ステップS15)。作成部114は、表示可否ステータスがメッセージの表示が可能であることを示す表示装置20を対象とし、そうではない表示装置20を除外して、表示スケジュール132を作成する。作成部114は、例えば、或る区間で表示するメッセージを、その区間内、又はメッセージの表示位置の最も近くに存在する表示装置20に表示させるように、表示スケジュール132を作成する。また、作成部114は、位置情報の時間的な変化により特定される、表示装置20、又はランナー310の移動する速度、及び移動方向に基づいて、表示スケジュール132を作成してもよい。例えば、作成部114は、ランナー310の位置と移動速度とに基づいて、表示装置20の位置を通過する時刻を推測し、その推測した時刻に当該ランナー310宛てのメッセージを表示させるように、表示スケジュール132を作成する。表示スケジュールの作成は、更に、メッセージの属性(重要度等)や、表示体261の属性(表示領域のサイズ等)に基づいて行われてもよい。   Next, the creation unit 114 creates a display schedule 132 based on the message registered by the registration unit 111 and the positions of the plurality of display bodies 261 (step S15). The creation unit 114 creates a display schedule 132 for the display device 20 whose display availability status indicates that a message can be displayed, excluding the display devices 20 that are not. For example, the creation unit 114 creates the display schedule 132 so that a message to be displayed in a certain section is displayed on the display device 20 existing in the section or nearest to the display position of the message. The creation unit 114 may create the display schedule 132 based on the moving speed and the moving direction of the display device 20 or the runner 310 specified by the temporal change in the position information. For example, the creation unit 114 estimates the time of passing through the position of the display device 20 based on the position and moving speed of the runner 310, and displays a message addressed to the runner 310 at the estimated time. A schedule 132 is created. The creation of the display schedule may be further performed based on the attribute of the message (such as importance) or the attribute of the display body 261 (such as the size of the display area).

次に、表示制御部115は、いずれかのランナー310と、表示体261とが所定距離内に近づいたかどうかを判断する(ステップS16)。ステップS16で「NO」と判断された場合、サーバ装置10の処理は、ステップS11に戻される。ステップS16で「YES」と判断した場合、表示制御部115は、メッセージDB131において当該ランナー310のランナーIDに対応付けられたメッセージを、当該表示体261を有する表示装置20へ送信する(ステップS17)。表示装置20の表示処理部212は、受信したメッセージを、表示体261へ表示させる(ステップS18)。   Next, the display control unit 115 determines whether any of the runners 310 and the display body 261 have come within a predetermined distance (step S16). If “NO” is determined in the step S16, the process of the server device 10 is returned to the step S11. If it is determined “YES” in step S16, the display control unit 115 transmits a message associated with the runner ID of the runner 310 in the message DB 131 to the display device 20 having the display body 261 (step S17). . The display processing unit 212 of the display device 20 displays the received message on the display body 261 (step S18).

ここで、メッセージDB131が図5に示す構成であるときのメッセージの表示例を説明する。
図8は、1区におけるメッセージの表示例である。ランナー310Aが表示装置20Aから所定距離内に近づくと、表示装置20Aは、そのランナー310A宛てのメッセージであって、1区が表示位置として指定されたメッセージ(具体的には、「Aさん、ペース配分に気をつけて頑張って!」というメッセージ)を表示させる。
Here, a display example of the message when the message DB 131 has the configuration shown in FIG. 5 will be described.
FIG. 8 is a display example of a message in the first ward. When the runner 310A approaches the display device 20A within a predetermined distance, the display device 20A is a message addressed to the runner 310A and a message in which the first section is designated as the display position (specifically, “Mr. A, pace "Please pay attention to the distribution and do your best!"

図9は、2区におけるメッセージの表示例である。この例では、グループID「G001」のグループに属するランナー310A,310Bが、ほぼ同じタイミングで表示装置20Bに近づいているものとする。また、2区には、グループID「G001」のグループに属する他の応援者210は居ないものとする。
この場合、表示装置20Bは、2人のランナー310向けのメッセージを同時に表示する。つまり、表示装置20Bの表示処理部212は、表示体261を、表示領域T1,T2に分割する。そして、表示処理部212は、表示領域T1にランナー310A宛てのメッセージ(具体的には、「Aさん、水分補給を忘れずに!」というメッセージ)を、表示領域T2にランナー310B宛てのメッセージ(具体的には、「Bさんへ、自宅から応援しています。」というメッセージ)を表示させる。
FIG. 9 is a display example of messages in the second ward. In this example, it is assumed that the runners 310A and 310B belonging to the group with the group ID “G001” are approaching the display device 20B at substantially the same timing. Further, it is assumed that there are no other supporters 210 belonging to the group with the group ID “G001” in the second ward.
In this case, the display device 20B displays messages for the two runners 310 at the same time. That is, the display processing unit 212 of the display device 20B divides the display body 261 into display areas T1 and T2. Then, the display processing unit 212 displays a message addressed to the runner 310A in the display area T1 (specifically, a message “Mr. A, do not forget to rehydrate!”) And a message addressed to the runner 310B in the display area T2 ( Specifically, the message “I support you, Mr. B from home” is displayed.

<C:応援者210に移動を促す通知>
メッセージに指定された表示位置に表示体261が存在しない場合、又は或る表示位置が指定されたメッセージの数に対して、その表示位置に存在する表示体261の数が不足している場合、ランナー310に対するメッセージを満足に表示できない可能性がある。そこで、サーバ装置10は、応援者210に移動を促す旨の通知を行う機能を有する。
<C: Notification to encourage the supporter 210 to move>
When the display body 261 does not exist at the display position specified in the message, or when the number of display bodies 261 present at the display position is insufficient with respect to the number of messages for which a certain display position is specified, The message for the runner 310 may not be displayed satisfactorily. Therefore, the server device 10 has a function of notifying the supporter 210 to move.

図10は、表示システム1で実行される、応援者210に移動を促す通知に係る処理を示すシーケンス図である。
サーバ装置10の通知部116は、メッセージDB131に登録されたメッセージで指定されている表示位置と、各表示体261の位置とを特定する(ステップS21)。通知部116は、例えば、表示体261の位置を、第1位置特定部112が特定した位置に基づいて特定する。次に、通知部116は、メッセージに指定された表示位置に、予め定められた閾値以上の数の表示体261が存在するかどうかを判断する(ステップS22)。閾値は、1又は2以上の値である。ステップS22で「YES」と判断された場合、サーバ装置10の処理はステップS21に戻される。
なお、通知部116は、ランナー310の現在の位置と、当該表示位置との距離が閾値未満になった場合に、ステップS21,S22の処理を行ってもよい。
FIG. 10 is a sequence diagram illustrating processing related to a notification that prompts the supporter 210 to move, which is executed in the display system 1.
The notification unit 116 of the server device 10 identifies the display position specified by the message registered in the message DB 131 and the position of each display body 261 (step S21). For example, the notification unit 116 specifies the position of the display body 261 based on the position specified by the first position specifying unit 112. Next, the notification unit 116 determines whether or not the number of display bodies 261 equal to or greater than a predetermined threshold exists at the display position specified in the message (step S22). The threshold value is 1 or 2 or more. If “YES” is determined in the step S22, the process of the server device 10 is returned to the step S21.
In addition, the notification part 116 may perform the process of step S21, S22, when the distance of the present position of the runner 310 and the said display position becomes less than a threshold value.

ステップS22で「NO」と判断した場合、通知部116は、応援者210に移動を促す旨を通知する移動案内通知を、通信装置14を用いて表示装置20へ送信する(ステップS23)。表示装置20の通知処理部213は、移動案内通知に基づいて、応援者210に対して移動を促す通知を行う(ステップS24)。   If it is determined “NO” in step S22, the notification unit 116 transmits to the display device 20 using the communication device 14 a movement guidance notification that notifies the supporter 210 that the movement is urged (step S23). The notification processing unit 213 of the display device 20 notifies the supporter 210 to move based on the movement guide notification (step S24).

図11は、表示装置20が行うステップS24の通知例を説明する図である。図11には、3区に表示体261が存在しない場合の通知例が示されている。この場合、3区に最も近い表示装置20Bに、「3区の応援メッセージがあります。3区へ移動してください。」というメッセージが表示される。なお、かかる通知を表示するのは、表示装置20上の、表示体261とは異なる表示体、例えば当該通知専用の表示体であってもよい。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of notification in step S24 performed by the display device 20. FIG. 11 shows a notification example when the display body 261 does not exist in the third ward. In this case, the message “There is a support message for the third ward. Please move to the third ward.” Is displayed on the display device 20B closest to the third ward. The notification may be displayed by a display body on the display device 20 different from the display body 261, for example, a display body dedicated to the notification.

情報送信部211は、ステップS24の通知に応じて応援者210が指定された場所へ移動したと判断すると、移動完了通知を、サーバ装置10へ送信する(ステップS25)。作成部114は、この移動完了通知に応じて、表示スケジュール132を再作成する(ステップS26)。この再作成をする理由は、表示体261の配置に変更があったためである。応援者210Bが3区に移動した場合、作成部114は、3区が表示位置として指定されたランナー310A宛てのメッセージを、表示装置20Bに表示させるように、表示スケジュール132を再作成する。これにより、3区に移動した表示装置20Bに、ランナー310A宛てのメッセージが表示されるようになる。なお、表示装置20からの明示的な移動完了通知ではなく、表示装置20からの表示体ID、及び位置情報の更新の通知をもって、サーバ装置10が表示装置20が移動したことを判断し、更に表示スケジュール132を再作成してもよい。   When the information transmission unit 211 determines that the supporter 210 has moved to the designated location in response to the notification in step S24, the information transmission unit 211 transmits a movement completion notification to the server device 10 (step S25). The creation unit 114 recreates the display schedule 132 in response to the movement completion notification (step S26). The reason for this re-creation is that the arrangement of the display body 261 has changed. When the supporter 210B moves to the third ward, the creation unit 114 recreates the display schedule 132 so that a message addressed to the runner 310A in which the third ward is designated as the display position is displayed on the display device 20B. Thereby, the message addressed to the runner 310A is displayed on the display device 20B moved to the third ward. Note that the server device 10 determines that the display device 20 has moved by notifying an explicit movement completion notification from the display device 20 but notifying the display body ID and position information from the display device 20, and further The display schedule 132 may be recreated.

ステップS23において、通知部116は、ランナー310が既に通過した位置に存在する表示体261に対し、移動案内通知を送信してもよい。かかる表示体261は、メッセージを少なくとも一度は表示した表示体261である。これにより、既にメッセージを表示する役割を果たした表示体261を、再びメッセージの表示に利用することができる。   In step S <b> 23, the notification unit 116 may transmit a movement guide notification to the display body 261 existing at the position where the runner 310 has already passed. The display body 261 is a display body 261 that displays a message at least once. Thereby, the display body 261 which has already played the role of displaying the message can be used again for displaying the message.

<D:メッセージの合同表示>
例えばマラソン競技の終盤は、メッセージの表示に用いることのできる表示体261の数に余裕ができる可能性がある。多数の応援者210がゴール地点付近に集結することがあるからである。そこで、表示システム1は、近接した状態にある複数の表示装置が合同して、一つのメッセージを表示させる機能を有する。
<D: Joint message display>
For example, at the end of the marathon competition, there is a possibility that the number of display bodies 261 that can be used for displaying a message can be afforded. This is because a large number of supporters 210 may gather near the goal point. Therefore, the display system 1 has a function of causing a plurality of display devices in close proximity to display one message together.

図12は、表示システム1で実行されるメッセージの合同表示に係る処理を示すシーケンス図である。ここでは、表示装置20A,20C,20Dが互いに近接しているものとする。この場合、表示装置20A,20C,20Dがペアリングする(ステップS31)。この場合、表示装置20A,20C,20Dのうちのいずれかの表示装置20は(例えば、表示装置20Aは)、近接した状態にある複数の表示装置20を示す表示体IDを、サーバ装置10へ通知する(ステップS32)。この通知には、更に、表示装置20A,20C,20Dの位置関係が含まれるものとする。サーバ装置10の作成部114は、この通知に応じて、表示スケジュール132を作成する(ステップS33)。具体的には、作成部114は、近接した状態にある複数の表示装置20の表示体IDに、同じメッセージIDを対応付ける。ここでは、図13に示すように、メッセージ「M006」が、表示体ID「20A」、「20C」、及び「20D」に対応付けられている。   FIG. 12 is a sequence diagram illustrating processing related to the joint display of messages executed in the display system 1. Here, it is assumed that the display devices 20A, 20C, and 20D are close to each other. In this case, the display devices 20A, 20C, and 20D are paired (step S31). In this case, any one of the display devices 20A, 20C, and 20D (for example, the display device 20A) provides the server device 10 with display body IDs indicating the plurality of display devices 20 that are close to each other. Notification is made (step S32). This notification further includes the positional relationship between the display devices 20A, 20C, and 20D. The creation unit 114 of the server device 10 creates the display schedule 132 in response to this notification (step S33). Specifically, the creation unit 114 associates the same message ID with the display body IDs of the plurality of display devices 20 that are close to each other. Here, as shown in FIG. 13, the message “M006” is associated with the display body IDs “20A”, “20C”, and “20D”.

次に、表示制御部115は、表示スケジュール132に従い、ランナー310A宛ての表示位置として4区が指定されたメッセージを、表示装置20A,20C,20Dのそれぞれに送信する(ステップS34,S35,S36)。この際、表示制御部115は、表示装置20A,20C,20Dの位置関係に基づいて、各表示装置20の表示体261に、メッセージのどの部分を表示させるかを決定する。   Next, in accordance with the display schedule 132, the display control unit 115 transmits a message in which 4 wards are designated as the display position addressed to the runner 310A to each of the display devices 20A, 20C, and 20D (steps S34, S35, and S36). . At this time, the display control unit 115 determines which part of the message is to be displayed on the display body 261 of each display device 20 based on the positional relationship between the display devices 20A, 20C, and 20D.

次に、表示装置20の表示処理部212は、受信したメッセージを、表示体261に表示させる(ステップS37,S38,S39)。この際、表示装置20A,20C,20Dでは、メッセージのうちの自装置が担当する部分を、表示体261に表示させる。ここでは、図14に示すように、横に並ぶ表示装置20A,20C,20Dを用いて、「自己記録更新できる!!」という一つのメッセージが表示される。換言すると、表示装置20A,20C,20Dには、メッセージのそれぞれ異なる部分が表示される。   Next, the display processing unit 212 of the display device 20 displays the received message on the display body 261 (steps S37, S38, and S39). At this time, in the display devices 20A, 20C, and 20D, the portion of the message that is handled by the device itself is displayed on the display body 261. Here, as shown in FIG. 14, one message “Self-recording update is possible !!” is displayed using the display devices 20A, 20C, and 20D arranged side by side. In other words, different parts of the message are displayed on the display devices 20A, 20C, and 20D.

ステップS37,S38,S39のメッセージの表示にあっては、一の表示体261だけを用いてメッセージの全体を表示する場合に比べて、文字のサイズを大きくする。これにより、表示体261を有効活用して、ランナー310からメッセージが視認しやすくなるようにすることができる。また、表示装置20A,20C,20Dの位置関係に応じて、各表示体261にメッセージのどの部分が表示されるかが決まるため、応援者210に大きな負担も強いられない。   In the message display in steps S37, S38, and S39, the character size is increased as compared with the case where the entire message is displayed using only one display body 261. Thereby, the display body 261 can be effectively used so that the message can be easily seen from the runner 310. Moreover, since which part of a message is displayed on each display body 261 is determined according to the positional relationship between the display devices 20A, 20C, and 20D, a large burden is not imposed on the supporter 210.

なお。ステップS32の通知に、表示装置20A,20C,20Dの位置関係が含まれなくてもよい。この場合、表示制御部115は、各表示装置20の表示体261に、メッセージのどの部分を表示させるかについては、どのような方法で決めてもよい。表示装置20の表示体261にメッセージが表示されてから、ランナー310からメッセージが視認できるように、応援者210A,210C,210D(表示装置20A,20C,20D)が互いの位置関係を調整すればよいからである。   Note that. The notification in step S32 may not include the positional relationship between the display devices 20A, 20C, and 20D. In this case, the display control unit 115 may determine which part of the message is to be displayed on the display body 261 of each display device 20 by any method. If the supporters 210A, 210C, and 210D (display devices 20A, 20C, and 20D) adjust each other's positional relationship so that the message can be visually recognized from the runner 310 after the message is displayed on the display body 261 of the display device 20. Because it is good.

以上説明した実施形態の表示システム1によれば、ランナー310に視認させる位置が指定されたメッセージを、そのランナー310が表示体261に近づきその表示を視認し得る状況のときに、表示させることができる。   According to the display system 1 of the embodiment described above, the message in which the position to be visually recognized by the runner 310 is specified can be displayed when the runner 310 approaches the display body 261 and can visually recognize the display. it can.

[変形例]
本発明は、上述した実施形態と異なる形態で実施してもよい。また、以下に示す変形例は、各々を組み合わせてもよい。
(変形例1)
本発明の表示装置は、移動体に設けられてもよい。移動体は、ここではランナー310に追従して移動する移動体で、例えば自転車や自動車等の車両がある。車両がランナー310に追走する場合、そのランナー310は、表示体261の表示を比較的長い期間視認できる。そこで、サーバ装置10(表示制御部115)は、特定のランナー310に追従して移動している移動体に設けられた表示体261には、特定の情報を表示させてもよい。この特定の情報として、例えば、重要度の高いメッセージ、閲覧に時間が掛かるようなメッセージ(例えば、長文のメッセージ)がある。
[Modification]
The present invention may be implemented in a form different from the above-described embodiment. Moreover, you may combine each of the modification shown below.
(Modification 1)
The display device of the present invention may be provided on a moving body. Here, the moving body is a moving body that moves following the runner 310 and includes, for example, a vehicle such as a bicycle or a car. When the vehicle follows the runner 310, the runner 310 can visually recognize the display of the display body 261 for a relatively long period of time. Therefore, the server device 10 (display control unit 115) may display specific information on the display body 261 provided in the moving body that moves following the specific runner 310. As this specific information, there are, for example, a highly important message and a message that takes time to browse (for example, a long message).

(変形例2)
本発明のユーザ装置は、帽子型に限られない。本発明のユーザ装置は、ヘアバンド型等の帽子型以外の機器、ウォッチ型やリスト型等の頭部以外の装着されるウェアラブル端末、スマートフォン等の携帯端末装置であってもよい。
また、本発明の表示システムでは、表示装置20にカメラを設け、表示装置20がこのカメラの画像に基づいて、近接したランナーの顔を認識してもよい。この場合、ユーザ装置30がなくとも、ランナー310が表示体261に近接してきたことを特定できる。
(Modification 2)
The user device of the present invention is not limited to a hat type. The user device of the present invention may be a device other than a hat type such as a hairband type, a wearable terminal worn other than the head such as a watch type or a wrist type, or a mobile terminal device such as a smartphone.
In the display system of the present invention, the display device 20 may be provided with a camera, and the display device 20 may recognize the face of the close runner based on the image of the camera. In this case, it is possible to specify that the runner 310 has come close to the display body 261 without the user device 30.

(変形例3)
上述した実施形態でサーバ装置10が有していた機能の少なくとも一部を、表示装置20、又はユーザ装置30が有してもよい。例えば、サーバ装置10の機能が、表示装置20で全て実現されてもよい。
(Modification 3)
The display device 20 or the user device 30 may have at least part of the functions that the server device 10 has in the above-described embodiment. For example, all the functions of the server device 10 may be realized by the display device 20.

(変形例4)
上述した実施形態で説明した構成、又は動作の一部が省略されてもよい。本発明では、表示スケジュールを作成せずに、各表示体に表示するメッセージ、又は表示タイミングを決定してもよい。また、<C:応援者210に移動を促す通知>、又は<D:メッセージの合同表示>に係る構成が省略されてもよい。また、上述した実施形態で説明した、表示可否ステータスが用いられなくてもよい。この場合、サーバ装置10は、位置情報、及び表示IDを送信してきた全ての表示装置20を、メッセージを表示可能な表示装置20として、表示スケジュールを作成してもよい。
(Modification 4)
A part of the configuration or operation described in the above-described embodiment may be omitted. In the present invention, a message to be displayed on each display body or a display timing may be determined without creating a display schedule. In addition, the configuration relating to <C: Notification for prompting the supporter 210 to move> or <D: Joint display of messages> may be omitted. Further, the display availability status described in the above-described embodiment may not be used. In this case, the server device 10 may create a display schedule with all the display devices 20 that have transmitted the position information and the display ID as the display devices 20 capable of displaying messages.

本発明は、ランナーへの応援メッセージの表示以外のシーンにも適用してもよい。マラソン以外の競技(自転車、トライアスロン、山岳レース、自動車レース、クロスカントリースキー等)への適用、競技以外への適用(ウォーキングイベント)であってもよい。   The present invention may be applied to scenes other than the display of the support message to the runner. It may be applied to competitions other than marathons (bicycles, triathlons, mountain races, car races, cross-country skiing, etc.) and applications other than competitions (walking events).

(変形例5)
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャート等は、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
(Modification 5)
The processing procedures, sequences, flowcharts, and the like of each aspect / embodiment described in this specification may be switched in order as long as there is no contradiction. For example, the methods described herein present the elements of the various steps in an exemplary order and are not limited to the specific order presented.

(変形例6)
入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
(Modification 6)
Input / output information or the like may be stored in a specific location (for example, a memory) or may be managed by a management table. Input / output information and the like can be overwritten, updated, or additionally written. The output information or the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.

(変形例7)
判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
(Modification 7)
The determination may be performed by a value represented by 1 bit (0 or 1), may be performed by a true / false value (Boolean: true or false), or may be compared with a numerical value (for example, a predetermined value) Comparison with the value).

(変形例8)
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
(Modification 8)
Each aspect / embodiment described in this specification may be used independently, may be used in combination, or may be switched according to execution. In addition, notification of predetermined information (for example, notification of being “X”) is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, notification of the predetermined information is not performed). Also good.

以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。   Although the present invention has been described in detail above, it will be apparent to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described herein. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.

ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能等を意味するよう広く解釈されるべきである。また、ソフトウェア、命令等は、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)等の有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波等の無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。   Software, whether it is called software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or other names, instructions, instruction sets, codes, code segments, program codes, programs, subprograms, software modules , Application, software application, software package, routine, subroutine, object, executable file, execution thread, procedure, function, etc. should be interpreted broadly. Also, software, instructions, etc. may be transmitted / received via a transmission medium. For example, software may use websites, servers, or other devices using wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave. When transmitted from a remote source, these wired and / or wireless technologies are included within the definition of transmission media.

本明細書で説明した情報、信号等は、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップ等は、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。   Information, signals, etc. described herein may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, commands, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these May be represented by a combination of

なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。   Note that the terms described in this specification and / or terms necessary for understanding this specification may be replaced with terms having the same or similar meaning.

明細書で使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。   As used herein, the terms “system” and “network” are used interchangeably.

また、本明細書で説明した情報、パラメータ等は、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。   In addition, information, parameters, and the like described in this specification may be represented by absolute values, may be represented by relative values from predetermined values, or may be represented by other corresponding information. .

本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)したことを「判断」「決定」したとみなすこと等を含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)したことを「判断」「決定」したとみなすこと等を含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)等したことを「判断」「決定」したとみなすことを含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなすことを含み得る。   As used herein, the terms “determining” and “determining” may encompass a wide variety of actions. “Judgment” and “determination” are, for example, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigating, looking up (eg, table) , Searching in a database or another data structure), considering ascertaining “determining”, “determining”, and the like. In addition, “determination” and “determination” are reception (for example, receiving information), transmission (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (Accessing) (e.g., accessing data in memory) may be considered as "determined", "determined", and the like. In addition, “determination” and “decision” means that “resolving”, “selecting”, “choosing”, “establishing”, “comparing”, etc. are regarded as “determining” and “determining”. May be included. That is, “determining” and “determining” may include considering any operation as “determining” and “deciding”.

本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。   As used herein, the phrase “based on” does not mean “based only on,” unless expressly specified otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”

「含む(including)」、「含んでいる(comprising)」、及びそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。更に、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。   As long as “including”, “comprising” and variations thereof are used in the specification or claims, these terms are inclusive of the term “comprising”. Intended to be Furthermore, the term “or” as used herein or in the claims is not intended to be an exclusive OR.

(変形例9)
なお、上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
(Modification 9)
In addition, the block diagram used for description of the said embodiment has shown the block of the functional unit. These functional blocks (components) are realized by any combination of hardware and / or software. Further, the means for realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized by one device physically and / or logically coupled, and two or more devices physically and / or logically separated may be directly and / or indirectly. (For example, wired and / or wireless) and may be realized by these plural devices.

1…表示システム、10…サーバ装置、11,21…プロセッサ、111…登録部、112…第1位置特定部、113…第2位置特定部、114…作成部、115…表示制御部、116…通知部、12,22…メモリ、13,23…ストレージ、14,24…通信装置、15,25…入力装置、16,26…出力装置、17,27…バス、20,20A〜20E…表示装置、210…応援者、211…情報送信部、212…表示処理部、213…通知処理部、251…測位装置、261…表示体、30…ユーザ装置、310…ランナー。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display system, 10 ... Server apparatus, 11, 21 ... Processor, 111 ... Registration part, 112 ... 1st position specific part, 113 ... 2nd position specific part, 114 ... Creation part, 115 ... Display control part, 116 ... Notification unit 12, 22 ... Memory, 13, 23 ... Storage, 14, 24 ... Communication device, 15, 25 ... Input device, 16, 26 ... Output device, 17, 27 ... Bus, 20, 20A-20E ... Display device , 210 ... cheer, 211 ... information transmission unit, 212 ... display processing unit, 213 ... notification processing unit, 251 ... positioning device, 261 ... display body, 30 ... user device, 310 ... runner.

Claims (5)

少なくとも表示位置を指定したメッセージを登録する登録部と、
移動可能な表示体の位置を特定する第1位置特定部と、
ユーザの位置を特定する第2位置特定部と、
前記表示体の位置と前記ユーザの位置とが所定距離内に近づいた場合に、前記表示体の位置に応じた表示位置が指定されている前記ユーザ宛てのメッセージを、前記表示体に表示させる表示制御部と
を備える表示システム。
A registration unit for registering a message specifying at least a display position;
A first position specifying unit for specifying a position of a movable display body;
A second position specifying unit for specifying the position of the user;
A display for displaying on the display body a message addressed to the user for which a display position corresponding to the position of the display body is designated when the position of the display body and the position of the user approach within a predetermined distance. A display system comprising a control unit.
登録された1又は複数の前記メッセージと、複数の前記表示体の各々の位置とに基づいて、各表示体における前記メッセージの表示のスケジュールを作成する作成部を備え、
前記表示制御部は、
作成された前記スケジュールに従い、前記メッセージの表示を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
A creation unit for creating a schedule for displaying the message on each display body based on the registered one or more messages and the position of each of the plurality of display bodies;
The display control unit
The display system according to claim 1, wherein display of the message is controlled according to the created schedule.
前記メッセージに指定された前記表示位置に、前記表示体が存在しない場合又はその数が不足している場合、別の位置に存在する前記表示体に対して、前記表示位置に移動するように促す旨の通知を行う通知部を備える
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示システム。
When the display body specified in the message does not exist or the number of the display bodies is insufficient, the display body existing in another position is urged to move to the display position. The display system according to claim 1, further comprising a notification unit that performs notification to the effect.
前記通知部は、
既に前記メッセージを表示させた前記表示体に対して、前記通知を行う
ことを特徴とする請求項3に記載の表示システム。
The notification unit
The display system according to claim 3, wherein the notification is performed on the display body that has already displayed the message.
前記表示制御部は、
一の前記メッセージを、近接した複数の前記表示体を用いて表示させる
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示システム。
The display control unit
The display system according to any one of claims 1 to 4, wherein the one message is displayed using a plurality of the display bodies adjacent to each other.
JP2016232468A 2016-11-30 2016-11-30 Display system Active JP6791737B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232468A JP6791737B2 (en) 2016-11-30 2016-11-30 Display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232468A JP6791737B2 (en) 2016-11-30 2016-11-30 Display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092214A true JP2018092214A (en) 2018-06-14
JP6791737B2 JP6791737B2 (en) 2020-11-25

Family

ID=62566072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232468A Active JP6791737B2 (en) 2016-11-30 2016-11-30 Display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6791737B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014602A (en) * 2010-07-05 2012-01-19 Hitachi Ltd Signage terminal and system for the same
JP2014158226A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Yahoo Japan Corp System, device and method for information provision
JP2016061987A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 Information processing device, distribution control method, and distribution control program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014602A (en) * 2010-07-05 2012-01-19 Hitachi Ltd Signage terminal and system for the same
JP2014158226A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Yahoo Japan Corp System, device and method for information provision
JP2016061987A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 Information processing device, distribution control method, and distribution control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6791737B2 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11546410B2 (en) Device and method for adaptively changing task-performing subjects
US11243087B2 (en) Device and method for providing content to user
WO2016204428A1 (en) Electronic device and control method therefor
US9658738B1 (en) Representation management on an electronic device
JP6791569B2 (en) User profile generation method and terminal
US9677900B2 (en) Method and apparatus for providing route guidance using reference points
KR20150138735A (en) Beacon additional service method of electronic apparatus and electronic apparatus thereof
CN106488037A (en) Calendar prompting method and device
US10628508B2 (en) Method and device for providing user-customized information
WO2018212607A1 (en) Method and apparatus for providing proximity-based information
CN103916473A (en) Travel information processing method and relative device
KR20180076619A (en) Apparatus and method for recommendation of entity in smart page
CN110887498A (en) Navigation route recommendation method and device, electronic equipment and readable storage medium
JP2013254045A (en) Map display device
US20240013020A1 (en) Apparatus for managing baggage, a method for managing baggage and a baggage management system
JP2018092214A (en) Display system
WO2011021884A2 (en) Method of managing contact item information, user device for executing the method, and storage medium thereof
CN107888761B (en) User name modification method and device, mobile terminal and readable storage medium
JP6791730B2 (en) Display system
JP2016177545A (en) Mobile terminal, communication system, message transmission method, and communication program
Rantanen et al. Towards the utilization of crowdsourcing in traffic condition reporting
US20240281508A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN112528170B (en) User interest mining method and related device
JP5916778B2 (en) Server, terminal, communication system, and server control program
JP6671873B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6791737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250