JP2018073924A - 半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ装置 - Google Patents
半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018073924A JP2018073924A JP2016210197A JP2016210197A JP2018073924A JP 2018073924 A JP2018073924 A JP 2018073924A JP 2016210197 A JP2016210197 A JP 2016210197A JP 2016210197 A JP2016210197 A JP 2016210197A JP 2018073924 A JP2018073924 A JP 2018073924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- submount
- electrodes
- laser chip
- submount substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 13
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
一方、レーザチップ段階で(即ちレーザチップが個々独立の状態で)導通試験等を行って不良を確認する方式が考えられるが、不良確認のためにレーザチップにピン押圧が行われると、押圧時の荷重によりレーザチップが破壊されたり、または、ダメージが加わり短寿命になったり、といった問題があった。
そこで、本発明は、レーザチップ段階での導通試験等の押圧荷重によるレーザチップの破壊や短寿命化を抑制することを課題とする。
このような半導体レーザ素子の製造方法によれば、レーザチップが個々独立の状態での導通試験等が可能であるため材料の無駄が抑制されるとともに、導通試験等に際し通電ピンがサブマウント基板上の電極に押圧されるので、レーザチップの破壊や短寿命化が抑制される。
このような素子固定工程を経ることで、導通試験等が済んだチップオンサブマウント素子を複数備えた高出力の半導体レーザ装置などを製造することができる。ヒートシンクに固定されるチップオンサブマウント素子は通電工程を経て動作が確認済みであるので、材料の無駄も少ない。
また、上記半導体レーザ素子の製造方法において、上記通電工程は、上記レーザチップに対するバーンインのために通電する工程であってもよい。バーンインによって初期不良品は確実に排除されて良品のみが選別される。
より具体的には、上記通電工程は、上記レーザチップに対する特性検査のための通電よりも長時間に亘って通電する工程であってもよい。このような通電はレーザチップに負荷を掛けるので、不良品は特性が劣化して排除され、良品は特性が安定化する。
このようなチップオンサブマウント素子によれば、サブマウント基板に配置された電極を介した導通試験等が個々のレーザチップに対して可能となるため材料の無駄が抑制されるとともに、導通試験等に際した通電ピンの押圧はサブマウント基板上の電極で行うことができるので、レーザチップの破壊や短寿命化が抑制される。
より具体的には、上記複数の電極は、上記レーザチップに対する特性検査のための通電よりも長時間に亘った通電に用いられる電極であってもよい。
また、上記複数の電極は、上記サブマウント基板の長手方向に並んで配置されたものであってもよい。このような電極配置は、サブマウント基板上の面積を有効に活用した電極配置であるので装置の小型化に寄与する。
また、上記複数の電極は、上記レーザチップの共振器の長さ方向に並んで配置されたものであってもよい。このような電極配置は、レーザチップの幅方向におけるチップオンサブマウント素子のサイズを抑制する配置であるので装置の小型化に寄与する。
このような半導体レーザ装置によれば、サブマウント基板に配置された電極を介した導通試験等が個々のレーザチップに対して可能となるため材料の無駄が抑制されるとともに、導通試験等に際した通電ピンの押圧はサブマウント基板上の電極で行うことができるので、レーザチップの破壊や短寿命化が抑制される。
図1は、本発明の半導体レーザ装置の一実施形態を示す図である。
本実施形態の半導体レーザ装置1は、金属ケース2内に例えば4個のモジュール3が組み込まれたマルチダイパッケージとなっている。金属ケース2の上面は、図示が省略されたガラス窓によって覆われているものとする。
各モジュール3は、後述するようにレーザダイオード(LD)チップを複数個備えており金属ケース2の上面へとレーザ光を射出(発光)する。このように、1つの半導体レーザ装置1内に複数のLDチップが組み込まれることによって高出力の装置が実現されている。
金属ケース2にはリードピン4も備えられており、このリードピン4を介して各モジュール3に電力が供給される。
図1に示す半導体レーザ装置1は、本発明の半導体レーザ素子の製造方法で製造対象となる半導体レーザ素子の一例に相当する。また、図1に示す各モジュール3も、本発明の半導体レーザ素子の製造方法で製造対象となる半導体レーザ素子の一例に相当する。
モジュール3は、例えば銅製の1つのヒートシンク5に例えば6個のチップオンサブマウント素子6が固定された構造を有している。各チップオンサブマウント素子6は、後述するようにLDチップを1つずつ備えていて、図2の右方向へとレーザ光を射出(発光)する。また、1つのモジュール3に備えられた複数のチップオンサブマウント素子6は、直列回路を形成しているので、いずれか1つのチップオンサブマウント素子6が不良品であるとモジュール3全体が不良品となる。
装置の小型化を目的として、チップオンサブマウント素子6の相互間隔は、ヒートシンク5による熱吸収に必要な間隔が残る程度に狭められている。
図3は、チップオンサブマウント素子6の構造を示す図である。
図3(A)には上面図が示され、図3(B)には断面図が示されている。
図3に示す例では、LDチップ10の発光層11が、サブマウント基板20に近い側に位置しているので、レーザ光の光束の一部がサブマウント基板20によって遮られること(いわゆるケラレ)の回避を目的として、LDチップ10の発光端12がサブマウント基板20の端から突き出されている。
また、図3に示す例では、サブマウント基板20上の複数の電極21,22は、サブマウント基板20の長手方向(図3(A)の上下方向)に並んだ配置となっている。この電極配置により、サブマウント基板20の面積が有効に活用されるので、充分な通電スペースが確保されつつチップオンサブマウント素子6の幅方向のサイズが抑制されている。近年、半導体レーザ装置1の高出力化に伴って、LDチップ10の共振器長が長くなり、LDチップ10を載置したチップオンサブマウント素子6の面積も大きくなってきているため、幅方向のサイズ抑制は半導体レーザ装置1の小型化に大きく寄与する。
また、図3に示す例では、LDチップ10がサブマウント基板20の中心から偏った位置に配備されており、複数の電極21,22は、LDチップ10を挟んだサブマウント基板20の両側のうち、広い方の側に配置されている。この電極配置によってもLDチップ10の幅方向におけるチップオンサブマウント素子6のサイズが抑制され、この意味でも装置の小型化に寄与している。
この図3に示すチップオンサブマウント素子6も、本発明の半導体レーザ素子の製造方法で製造対象となる半導体レーザ素子の一例に相当する。
図4および図5は、本発明の半導体レーザ素子の製造方法の一実施形態を示す図である。図4には、製造方法の一実施形態における前段部分である工程Aから工程Dまでが示され、図5には、製造方法の一実施形態における後段部分である工程Eから工程Gまでが示されている。
本実施形態では、先ず、図4に示す工程Aで、サブマウント基板20上にLDチップ10がハンダ30によって固定される。この工程Aが、本発明にいうチップ固定工程の一例に相当する。また、この工程Aでは、ハンダ30によってLDチップ10の両極のうち下面側の極がサブマウント基板20上の電極22に接続される。従って、この工程Aは、本発明にいう接続工程の一部にも相当している。
次に、図4に示す工程Bでは、LDチップ10の両極のうち上面側の極が金線40によってサブマウント基板20上の電極21に接続される。この工程Bが、本発明にいう接続工程の他の一部に相当している。この工程Bにより、図3に示すチップオンサブマウント素子6が得られる。
次に、図4に示す工程Dでは、通電ピン50に電力が付与されることでサブマウント基板20上の電極を介してLDチップ10に対して通電が行われる。この工程Dが、本発明にいう通電工程の一例に相当する。
具体的には、放熱板60に対して恒温槽が接続された状態でLDチップ10に対して例えば最大定格電流に近い高い電流が流され、例えば最大定格温度に近い高い温度でレーザ光Lの連続発光が行われる。
このように工程Dでは高い電流が流されるため、工程Cにおける押圧は十分に強い押圧であることが必要であるが、通電ピン50はサブマウント基板20上のピン領域21a,22aに押し当てられるのでLDチップ10には力が加わらず、LDチップ10の破壊や短寿命化が抑制される。また、ピン領域21a,22aとして例えばφ0.3mmといった十分な面積の領域が用意されているため高電流の通電が可能となっている。
このバーンインにおける通電は、例えば約1日に亘る長時間の通電であり、このような長時間で高電流の通電の結果、LDチップ10におけるキャリアが活性化してLDチップ10の特性が向上するとともに安定化する。
図5に示す工程Gでは、1つのヒートシンク5に対して複数(例えば6つ)のチップオンサブマウント素子6が固定されて図2に示すモジュール3が形成される。この工程Gが、本発明にいう素子固定工程の一例に相当する。工程Dなどを経た後の工程Gによって、不良品のチップオンサブマウント素子6を含まない、高い信頼性を有するモジュール3が得られる。
本実施形態では、図5に示す工程Gの後に、図1に示す金属ケース2にモジュール3が組み込まれ、配線やガラス窓も組み込まれて半導体レーザ装置1が完成される工程が実行されるが図示は省略されている。
第1の変形例は、図3に示すチップオンサブマウント素子6に換えて、以下説明するチップオンサブマウント素子100が用いられる点を除いて、上述した実施形態と同様であるものとする。
図6は、第1の変形例で用いられるチップオンサブマウント素子100を示す図である。
図6(A)には上面図が示され、図6(B)には断面図が示されている。
第1の変形例におけるチップオンサブマウント素子100は、図3に示すチップオンサブマウント素子6と同様に、サブマウント基板110上にLDチップ10が固定された構造を有するが、サブマウント基板110上の電極111,112は、絶縁性基板23の縁から後退した状態で配置されている。このように電極111,112が絶縁性基板23の縁から後退していることにより、図4の工程Dや図5の工程Fなどに際して電極111,112が放熱板60,80に対して確実に絶縁される。
図7は、第2の変形例で用いられるチップオンサブマウント素子200を示す図である。
図7(A)には上面図が示され、図7(B)には断面図が示されている。
第2の変形例におけるチップオンサブマウント素子200は、低出力のLDチップ210を備えており、LDチップ210の共振器長が短い。このチップオンサブマウント素子200も、サブマウント基板220上にLDチップ210が固定された構造を有する。
この図7に示すチップオンサブマウント素子200も、図4および図5に示す製造方法によって(但し工程Gを除く。)製造される。このため、バーンインにおける通電ピンの押圧によるLDチップ210の破壊や短寿命化は抑制される。
Claims (12)
- 互いに電気的に分離された複数の電極が表面に配置されたサブマウント基板上にレーザチップを固定するチップ固定工程と、
前記レーザチップの両極を互いに電気的に独立に前記サブマウント基板上の各電極と接続する接続工程と、
前記接続工程後に前記各電極に通電ピンを接触させ、該通電ピンによって前記サブマウント基板を放熱板に押圧する押圧工程と、
前記通電ピンと前記各電極を介して前記レーザチップに通電する通電工程と、
を経ることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 前記サブマウント基板と前記レーザチップとを有して前記通電工程を経たチップオンサブマウント素子を、該レーザチップが発光に伴って発する熱を吸収する1つのヒートシンクに対して複数固定する素子固定工程を更に経ることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ素子の製造方法。
- 前記サブマウント基板と前記レーザチップとを有したチップオンサブマウント素子の単体について前記レーザチップの特性を検査する検査工程を更に経ることを特徴とする請求項1または2記載の半導体レーザ素子の製造方法。
- 前記通電工程が、前記レーザチップに対するバーンインのために通電する工程であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
- 前記通電工程が、前記レーザチップに対する特性検査のための通電よりも長時間に亘って通電する工程であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
- 互いに電気的に分離された複数の電極が表面に配置されたサブマウント基板と、
前記サブマウント基板上に固定され、両極が互いに電気的に独立に該サブマウント基板上の各電極と接続されたレーザチップと、
を備えたことを特徴とするチップオンサブマウント素子。 - 前記複数の電極が、前記レーザチップに対するバーンインに用いられる電極であることを特徴とする請求項6記載のチップオンサブマウント素子。
- 前記複数の電極が、前記レーザチップに対する特性検査のための通電よりも長時間に亘った通電に用いられる電極であることを特徴とする請求項6または7記載のチップオンサブマウント素子。
- 前記複数の電極が、前記サブマウント基板の長手方向に並んで配置されたものであることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のチップオンサブマウント素子。
- 前記複数の電極が、前記レーザチップの共振器の長さ方向に並んで配置されたものであることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載のチップオンサブマウント素子。
- 前記レーザチップが、前記サブマウント基板の中心から偏った位置に固定されたものであり、
前記複数の電極が、前記レーザチップを挟んだ前記サブマウント基板の両側のうち、広い方の側に配置されたものであることを特徴とする請求項6から10のいずれか1項に記載のチップオンサブマウント素子。 - 互いに電気的に分離された複数の電極が表面に配置されたサブマウント基板と、
前記サブマウント基板上に固定され、両極が互いに電気的に独立に該サブマウント基板上の各電極と接続されたレーザチップと、
前記サブマウント基板が固定され、レーザチップが発光に伴って発する熱を吸収するヒートシンクと、
前記ヒートシンクによって吸収された熱を放熱する放熱体と、
を備えたことを特徴とする半導体レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016210197A JP6980996B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | 半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016210197A JP6980996B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | 半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018073924A true JP2018073924A (ja) | 2018-05-10 |
JP6980996B2 JP6980996B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=62112854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016210197A Active JP6980996B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | 半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6980996B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6352494A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-05 | Hitachi Ltd | 光電子装置の製造方法およびモジユ−ル |
US5293516A (en) * | 1992-01-28 | 1994-03-08 | International Business Machines Corporation | Multiprobe apparatus |
US5942906A (en) * | 1994-11-18 | 1999-08-24 | Virginia Panel Corporation | Interface system utilizing engagement mechanism |
JPH11251383A (ja) * | 1997-12-29 | 1999-09-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | テスト・ヘッド |
JP2002107378A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-10 | Hitachi Ltd | 半導体検査用基板 |
JP2003347644A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Opnext Japan Inc | 光伝送モジュール |
JP2005150513A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Sharp Corp | 半導体装置の検査用治具および半導体装置の製造方法 |
US20080084905A1 (en) * | 2006-03-03 | 2008-04-10 | Falk Doerfel | High power diode laser having multiple emitters and method for its production |
JP2013191787A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Sony Corp | 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置 |
JP2016518726A (ja) * | 2013-05-13 | 2016-06-23 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | レーザ部品およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-10-27 JP JP2016210197A patent/JP6980996B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6352494A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-05 | Hitachi Ltd | 光電子装置の製造方法およびモジユ−ル |
US5293516A (en) * | 1992-01-28 | 1994-03-08 | International Business Machines Corporation | Multiprobe apparatus |
US5942906A (en) * | 1994-11-18 | 1999-08-24 | Virginia Panel Corporation | Interface system utilizing engagement mechanism |
JPH11251383A (ja) * | 1997-12-29 | 1999-09-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | テスト・ヘッド |
JP2002107378A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-10 | Hitachi Ltd | 半導体検査用基板 |
JP2003347644A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Opnext Japan Inc | 光伝送モジュール |
JP2005150513A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Sharp Corp | 半導体装置の検査用治具および半導体装置の製造方法 |
US20080084905A1 (en) * | 2006-03-03 | 2008-04-10 | Falk Doerfel | High power diode laser having multiple emitters and method for its production |
JP2013191787A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Sony Corp | 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置 |
JP2016518726A (ja) * | 2013-05-13 | 2016-06-23 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | レーザ部品およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6980996B2 (ja) | 2021-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2708392C (en) | Laser light source module | |
US8031751B2 (en) | Nitride semiconductor laser device | |
US8897328B2 (en) | Semiconductor laser apparatus and method for manufacturing same | |
JP2007027716A (ja) | レーザダイオード素子のためのパッケージ、レーザダイオード素子ならびにレーザダイオード素子を製作する方法 | |
US20070217467A1 (en) | Laser diode package utilizing a laser diode stack | |
KR20120087989A (ko) | 레이저 모듈 | |
US10522969B2 (en) | Light-emitting device and lid body used in light-emitting device | |
US20070217468A1 (en) | Laser diode package utilizing a laser diode stack | |
JP6984801B1 (ja) | 半導体レーザ光源装置 | |
US10707643B2 (en) | Laser light source module | |
WO2017163593A1 (ja) | 半導体モジュールおよびその製造方法 | |
KR100764461B1 (ko) | 버퍼층을 갖는 반도체 패키지 | |
US10036942B2 (en) | Joined body, electronic device, projector, and manufacturing method of joined body | |
JP6980996B2 (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ素子 | |
JP7014645B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2018113377A (ja) | レーザー光源装置 | |
US20160079501A1 (en) | Semiconductor light-emitting device | |
JP5179795B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
CN111541144A (zh) | 半导体激光光源装置 | |
JP2021048234A (ja) | 半導体レーザ光源装置 | |
JP2012186326A (ja) | 半導体レーザ駆動装置の製造方法 | |
KR101259876B1 (ko) | 열전 소자를 갖는 엘이디 패키지 및 이의 제조 방법 | |
JP2019075460A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光装置 | |
JP2006351847A (ja) | 半導体発光装置 | |
CN115207759A (zh) | 半导体激光装置以及发光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210916 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210916 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6980996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |