JP2018052755A - リチウムイオン伝導性材料 - Google Patents
リチウムイオン伝導性材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018052755A JP2018052755A JP2016187637A JP2016187637A JP2018052755A JP 2018052755 A JP2018052755 A JP 2018052755A JP 2016187637 A JP2016187637 A JP 2016187637A JP 2016187637 A JP2016187637 A JP 2016187637A JP 2018052755 A JP2018052755 A JP 2018052755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium ion
- lithium
- sample
- ion conductive
- conductivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 27
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 26
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 12
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 19
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000006064 precursor glass Substances 0.000 description 15
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 14
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 14
- 229910001552 magnesium chloroborate Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 13
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 12
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000003991 Rietveld refinement Methods 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011222 crystalline ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910002106 crystalline ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
例えば、固体のイオン伝導体において、該イオン伝導体がペロブスカイト構造を有する複合酸化物からなり、このペロブスカイト構造のAサイトの半分以上がリチウム及び3価の金属原子によって占められているリチウムイオン伝導体およびこれを用いた固体電解質電池が提案されており(特許文献1)、また該イオン伝導体がガーネット型の結晶構造を有し、かつ3.4×10-6S・cm−1より大きいイオン伝導度を示すことを特徴とする固体のイオン伝導体が提案されている(特許文献2)。リチウム二次電池の固体電解質材料等として使用可能な程度の緻密度やリチウムイオン伝導度を示すことのできるセラミックス材料として、リチウム(Li)とランタン(La)とジルコニウム(Zr)と酸素(O)とアルミニウム(Al)とを含有するセラミックス材料とが提案されている(特許文献3)。
容易に製造でき、熱的、化学的に安定で、且つ、室温で高い伝導度を有するリチウムイオン伝導性ガラスセラミックスおよびこれを用いた電池、ガスセンサーとして、mol%で、P2O5=35〜45%、SiO2=0〜15%、GeO2=0〜50%、TiO2=0〜50%(但し、GeO2+TiO2=25〜50%)、ZrO2=0〜8%、M2O3=0<〜12%(但し、MはIn,Fe,Cr,Sc,Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luの中から選ばれる1種または2種以上),Al2O3=0〜12%,Ga2O3=0〜12%,Li2O=10〜25%、の範囲の組成を含有する原ガラスを、熔融成形後、熱処理工程を経て、Li1+X(M,Al,Ga)X(Ge1-YTiY)2-X(PO4)3(0<X≦0.8,0≦Y<1.0)結晶相を析出させた材料を用いたリチウム電池やガスセンサーが提案されている(特許文献4)。電池の充放電電圧をより高めることができ、且つ、電池の充放電特性をより高めることが可能なリチウムイオン伝導性無機物質として、酸化物基準の質量%で、ZrO2成分を2.6〜52.0%含有するリチウムイオン伝導性無機物質が提案されている。また、この提案においては、このリチウムイオン伝導性無機物質は、正極層及び負極層と、これら正極層及び負極層の間に介在する固体電解質を含んだ固体電解質層と、を備えるリチウムイオン二次電池に用いられることが好ましいことが記載されている(特許文献5)。リチウムボラサイトの結晶構造とイオン伝導に関する研究が報告されており、750℃において、B2O3-Li2O-LiX三元系(X=Cl,Br)から、組成式Li4+xB7O12+x/2X(X=Cl,Br)で表されるイオン伝導性結晶が得られると示唆されている(非特許文献1、2)。また、水熱条件下で、組成式Li4B7O12Cl、Li3B5O8(OH)2、LiH2B5O9、およびLi2HBO3で表されるイオン伝導性結晶が示されている(非特許文献3)。
具体的には、酸化物系高リチウムイオン伝導性セラミックスとして知られる含チタンペロブスカイト型リチウム化合物(特許文献1)においては、金属リチウムと接触すると劣化するという問題があり、同じく酸化物系高リチウムイオン伝導性セラミックスであるガーネット型のリチウム化合物(特許文献2)やAlのドープされたリチウム化合物(特許文献3)においては、緻密化するのに比較的高い焼結温度が必要で、リチウムの揮発によるリチウム欠損やそれに伴う試料の分解が起こりやすいという問題があった。
また、熔融急冷-結晶化法を用いた酸化物系高リチウムイオン伝導性セラミックス(特許文献4、特許文献5)においては金属リチウムと接触すると劣化するという問題があった。
また、従来の提案では、リチウムボラサイト結晶はアンプル中での合成(非特許文献1)や水熱合成(非特許文献2、非特許文献3)などしか報告がなく、簡便に得ることができないとされており、そのため、近年研究はほとんど行われていなかった。
以上のような現状ため、高いイオン伝導性、合成の容易さと化学的安定性を併せ持つ新規リチウムイオン伝導性材料の開発が要望されているのが現状である。
すなわち、本発明は、以下の各発明を提供するものである。
1.下記一般式(1)で表されるリチウム系化合物。
Li4-7(n-3)y(B1-yMy)7O12X ・・・(1)
(式中、Mは、n価の価数を有し、陽イオンになる、一種又は複数種の原子を示し、
Xは1価又は多価の価数を有し、陰イオンになる一種又は複数種の原子又は分子を示し、
yは0.03〜0.60の数を示す。)
2.1記載のリチウム系化合物を用いてなるリチウムイオン伝導性材料。
3.結晶質であり、上記yが0.03〜0.45である2記載のリチウムイオン伝導性材料。
4.上記Mが、Si、Al、Ga又はPからなる群より選択される一種以上の原子である2又は3記載のリチウムイオン伝導性材料。
5.2〜4のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性材料を用いてなる固体電解質。
6.5記載の固体電解質を有するリチウム電池。
本発明のリチウムイオン伝導性材料は、下記一般式(1)で表される本発明のリチウム系化合物からなる。
Li4-7(n-3)y(B1-yMy)7O12X・・・(1)
Mは、n価の価数を有し、陽イオンになる、一種又は複数種の原子を示す。イオン伝導性材料(固体電解質)には酸化還元耐性が必要なため、上記のn価の価数を有し、陽イオンになる、一種又は複数種の原子としては酸化還元されにくいことが好ましく、具体的にはたとえば、Si、Al、Ga、Pなどの原子が挙げられる。これらから明らかなようにnは平均価数であり、2〜5の数であるのが好ましい。
また、Xは、1価又は多価の価数を有し、陰イオンになる一種又は複数種の原子又は分子を示し、具体的にはCl、Br、Iなどのハロゲン原子が好ましい。
yは0.03〜0.60の数を示し、好ましくは結晶質構造をとる場合において0.03〜0.45、より好ましくは0.10〜0.43の数を示す。上記yが上記範囲外であると伝導度向上が認められないので上記範囲内とする必要がある。
発明のリチウムイオン伝導性材料は、上記一般式(1)で表される化合物であるが、この化合物は、結晶質又は非晶質セラミックス化合物であり、具体的にはリチウムボラサイト型結晶を構成しているのが好ましい(上記yが0.03〜0.45)。すなわち、本発明のリチウムイオン伝導性材料は、リチウムボラサイト型構造を有するLi4B7O12Xの4配位ホウ素サイトを、4配位をとる陽イオンとなる原子Mで置換してなるものである。具体的には、24fサイトに存在するホウ素を上記Mで置換してなる結晶構造を有する結晶質セラミックス化合物であるのが好ましい。
Li4−7y(B1−ySiy)7O12Cl、
Li4−14y(B1−yPy)7O12Cl、
Li4(B1−yAly)7O12Cl、
Li4(B1−yGay)7O12Cl。
本発明のリチウムイオン伝導性材料の製造方法は、まず、リチウム化合物、ホウ素化合物、および上記の4配位をとる陽イオンとなる原子を含む酸化物およびXを含む化合物を、所望の配合比で混合し、次いで950〜1300℃で30〜120分間加熱して熔融させる。
次に、熔融して得られた融液を、好ましくは、ステンレス板等の冷却用物品を用いて900〜1300℃の融液を100〜300℃にて0.1〜10分間で冷却することで前駆体ガラスを得る。なお、このように急冷せずとも通常のガラスの製造と同様に1〜50時間かけて徐々に冷却して前駆体ガラスを得てもよいし、冷却の過程で結晶化を行ってもよい。
最後に、前駆体ガラスを600℃で3時間熱処理し、結晶化させる。これにより、上記一般式(1)又は(2)で表される結晶化ガラスまたは非晶質ガラスからなるリチウムイオン伝導性材料を製造することができる。
このようにして得られるリチウムイオン伝導性材料はシート状又は板状であり、その厚みは0.01〜100mmであるのが好ましく、このような形状とすることにより各種デバイスの材料としての利用性が向上する。
また、上記Mとして何を用いる(導入する)かによって好ましいyの値が異なる。
MがSiのとき、y≦0.2であるのが好ましく、MがAlのとき、y≦0.45であるのが好ましく、またy=0.43の場合には、Li4B7O12Clの4配位BサイトがすべてAlで置換された新規結晶Li4B4Al3O12Clを得ることができる。
また、MがGaのとき、y≦0.45であるのが好ましく、y=0.43の場合には、Li4B7O12Clの4配位BサイトがすべてGaで置換された新規結晶Li4B4Ga3O12Clを得ることができる。また、MがPのとき、y≦0.1であるのが好ましい。
また、Mは必ずしも一種類の元素とは限らず、二種以上の元素から構成されてもよい。
本発明のリチウムイオン伝導性材料は、上述の製造方法により得られた新規なリチウム系化合物からなる、シート状又は薄板状の材料である。また、スパッタリング等により成膜して、電極材料や固体電解質として用いることができる。また、この電極材料や固体電解質を用いて、二次電池、センサー及びエレクトロクロミックデバイス等を構成することもできる。
Li2CO3、B2O3、SiO2、LiClをモル比3:7(1−y):14y:2x(x=1.4または1.2または1.0、y=0.30または0.20または0.10)で混合し、それぞれ、モル比3:4.9:4.2:2(y=0.30、x=1.0)、モル比3:5.6:2.8:2.8(y=0.20、x=1.4)、モル比3:5.6:2.8:2.4(y=0.20、x=1.2)、モル比3:5.6:2.8:2(y=0.20、x=1.0)、モル比3:6.3:1.4:2.8(y=0.10、x=1.4)、モル比3:6.3:1.4:2.4(y=0.10、x=1.2)、モル比3:6.3:1.4:2(y=0.10、x=1.0)である7種の混合物を調製した。得られた混合物をアルミナるつぼで覆った白金るつぼに投入し、投入後の白金るつぼを1000℃にて30分間加熱し、熔融を行った。熔融後、ステンレス板上に融液を流し出し、板上に存在する融液をその上からステンレス板で押えて急冷して前駆体ガラスを得た。得られた前駆体ガラスを600℃で3時間熱処理して結晶化させた。
得られた試料について、以下のようにしてX線回析パターンを測定した。得られたX線回析パターンを表すチャートを図1に示す。あわせて示した計算パターンとの比較から、得られた試料は、y<=0.2でリチウムボラサイト相を主相とする結晶化ガラス(Li4―7y(B1−ySiy)7O12Cl)からなることが分かった。
X線回折パターンの測定にはCu管球、CuKα線モノクロメータおよびシンチレーションカウンタを備えた粉末X線回折装置((株)リガク社製RINT Ultima II)を用い、管電圧40kV、管電流40mA、スキャンスピード2°min−1で測定を行った。Li4B7O12Clの計算パターンは、非特許文献4で報告されている結晶構造パラメータを用いてRIETAN−FP(非特許文献5)によって作成した。
また、格子定数のy値依存性を以下のようにして測定した。その結果を図2に示す。後述する比較例1で得られたLi4B7O12Cl(y=0)の格子定数もあわせて示した。y値の増大に伴い格子定数が増大したことから、B3+イオン(イオン半径0.25Å)がより大きいSi4+(イオン半径0.40Å)に置換されてLi4―7y(B1−ySiy)7O12Clが生成すること、y>0.2ではSiが固溶しにくくなることが確認された。これらの結果から得られた結晶化ガラスがLi4―7y(B1−ySiy)7O12Clであることがわかった。
格子定数は、解析ソフトとしてRIETAN−FPを用い、Le Bail法によってX線回折パターンのパターン分解を行うことで決定した。
また、x=1.4で得られた試料の交流伝導度のアレニウスプロットを以下のように測定した。その結果を図3に示す。
交流伝導度は後述する比較例1でLi4+zB7O12+z/2Cl(z=0−1)を主相とする試料中で最高の伝導度を示したx=1.4、z=0の試料と同程度であった。
交流伝導度測定は、ポテンショ/ガルバノスタット(Solartron社製1287)および周波数応答アナライザ(Solartron社製1255B)を用いて行った。入力交流振幅は50mV、測定周波数範囲は1Hz〜1MHzとした。試料は平行平板状に研磨し、両面に直径6mmの金電極をスパッタした後に集電用のカーボンクロスで挟み、自作のステンレス製高温測定セル中に設置し、温度範囲40℃〜200℃で測定を行った。
Li2CO3、B2O3、LiClをモル比3+z:7:2x(x=1.6または1.4または1.2または1.0、z=1または0)で混合し、それぞれ、モル比4:7:2.8(z=1、x=1.4)、モル比4:7:2.4(z=1、x=1.2)、モル比4:7:2(z=1、x=1.0)、モル比3:7:3.2(z=0、x=1.6)、モル比3:7:2.8(z=0、x=1.4)、モル比3:7:2.4(z=0、x=1.2)、モル比3:7:2(z=0、x=1.0)である7種の混合物を調製した。得られた混合物をアルミナるつぼで覆った白金るつぼに投入し、投入後の白金るつぼを950℃にて30分間加熱し、熔融を行った。熔融後、ステンレス板上に融液を流し出し、板上に存在する融液をその上からステンレス板で押えて急冷して前駆体ガラスを得た。得られた前駆体ガラスを600℃で3時間熱処理して結晶化させた。
得られた試料について、X線回折パターンを測定した。得られたX線回折パターンを表すチャートを図4に示す。Li5B7O12.5Clの計算パターンの作成には非特許文献6で報告されている結晶構造パラメータを使用した。
z=0のとき、1.0<=x<=1.6でリチウムボラサイト相Li4B7O12Clを主相とする結晶化ガラスが得られた。z=1のとき、別のリチウムボラサイト相Li5B7O12.5Clが主相となることが、この相に特有の2θ=12.6°の111回折線が生じていることから確認された。Li5B7O12.5Cl相はz=0、x=1.6の試料にも少量生成していることが確認された。格子定数はz=0のとき12.16±0.01Å、z=1のとき12.14±0.01Åであり、x値にはほとんど依存しなかった。
また、得られた試料の交流伝導度のアレニウスプロットを測定した。その結果を図5に示す。Li4B7O12Clを主相とするz=0の試料の伝導度はLi5B7O12.5Clを主相とするz=1の試料の伝導度より格段に大きく、既報の結果と一致した。また、伝導度はz=0、x=1.4で最高となった。不純物であるLi2B4O7相が低減されたこと、伝導度の小さいLi5B7O12.5Cl相が析出しなかったことが原因であると考えられる。
Li2CO3、B2O3、BPO4、LiClをモル比3:7(1−2y):14y:2(y=0.30または0.20または0.10または0.05)で混合し、それぞれ、モル比3:2.8:4.2:2(y=0.30)、モル比3:4.2:2.8:2(y=0.20)、モル比3:5.6:1.4:2(y=0.10)、モル比3:6.3:0.7:2(y=0.05)である4種の混合物を調製した。得られた混合物をアルミナるつぼで覆った白金るつぼに投入し、投入後の白金るつぼを1000℃にて30分間加熱し、熔融を行った。熔融後、ステンレス板上に融液を流し出し、板上に存在する融液をその上からステンレス板で押えて急冷して前駆体ガラスを得た。得られた前駆体ガラスを600℃で3時間熱処理して結晶化させた。
得られた試料について、X線回折パターンを測定した。得られたX線回折パターンを表すチャートを図6に示す。その結果、得られた試料は、y<=0.1でリチウムボラサイト相を主相とする結晶化ガラスからなることが分かった。y>=0.2では結晶化が抑制された。
また、格子定数のy値依存性を測定した。その結果を図7に示す。比較例1で得られたLi4B7O12Cl(y=0)の格子定数もあわせて示した。y値の増大に伴い格子定数が増大したことから、B3+イオン(イオン半径0.25Å)がより大きいP5+イオン(イオン半径0.31Å)に置換されてLi4−14y(B1−yPy)7O12Clが生成していることが確認された。
Li2CO3、B2O3、ZnO、LiClをモル比3:7(1−y):14y:2(y=0.20または0.10)で混合し、それぞれ、モル比3:5.6:2.8:2(y=0.20)、モル比3:6.3:1.4:2(y=0.10)である2種の混合物を調製した。得られた混合物をアルミナるつぼで覆った白金るつぼに投入し、投入後の白金るつぼを1000℃にて30分間加熱し、熔融を行った。熔融後、ステンレス板上に融液を流し出し、板上に存在する融液をその上からステンレス板で押えて急冷して前駆体ガラスを得た。得られた前駆体ガラスを600℃で3時間熱処理して結晶化させた。
得られた試料について、粉末X線回折パターンを測定した。得られたX線回折パターンを表すチャートを図8に示す。
また、格子定数のy値依存性を測定した。その結果を図9に示す。比較例1で得られたLi4B7O12Cl(y=0)の格子定数もあわせて示した。格子定数はy値が増大してもほとんど変化せず、B3+イオン(イオン半径0.25Å)はZn2+イオン(イオン半径0.74Å)には置換されず、Li4+y(B1−yZny)7O12Clは生成しないことが示唆された。
Li2CO3、B2O3、γ−Al2O3、LiClをモル比3:7(1−y):7y:2.8(y=0.57または0.50または0.43または0.15または0.1または0.05)で混合し、それぞれ、モル比3:3.01:3.99:2.8(y=0.57)、モル比3:3.5:3.5:2.8(y=0.50)、モル比3:3.99:3.01:2.8(y=0.43)、モル比3:5.95:1.05:2.8(y=0.15)、モル比3:6.3:0.7:2.8(y=0.10)、モル比3:6.65:0.35:2.8(y=0.05)である6種の混合物を調製した。得られた混合物をアルミナるつぼで覆った白金るつぼに投入し、投入後の白金るつぼを加熱し、熔融を行った。熔融条件は、y<=0.15の試料では1000℃で60分、y=0.43の試料では1100℃で30分、y=0.50の試料では1150℃で30分、y=0.57の試料では1300℃で30分とした。熔融後、ステンレス板上に融液を流し出し、板上に存在する融液をその上からステンレス板で押えて急冷して前駆体ガラスを得た。得られた前駆体ガラスを600℃で3時間熱処理して結晶化させた。
得られた試料について、X線回折パターンを測定した。得られたX線回折パターンを表すチャートを図10に示す。その結果、得られた試料は、y<=0.57でリチウムボラサイト相を主相とする結晶化ガラスからなることが分かった。
また、格子定数のy値依存性を測定した。その結果を図11に示す。比較例1で得られたLi4B7O12Cl(y=0)の格子定数もあわせて示した。y<=0.43ではy値の増大に伴い格子定数がほぼ直線的に増大したことから、B3+イオン(イオン半径0.25Å)がより大きいAl3+イオン(イオン半径0.53Å)に置換されてLi4(B1−yAly)7O12Clが生成することが確認された。一方、y>0.43では格子定数がほとんど変化しなかったことから、y=0.43がAlの固溶限界であることが示唆された。
また、得られた試料の交流伝導度のアレニウスプロットを測定した。その結果を図12に示す。交流伝導度はy=0.43の試料で最高となり、比較例1で作製した試料に比べて交流伝導度が増大した。y=0.43の試料は室温で〜10−5S・cm−1の交流伝導度を示した。y=0.43からy=0.57までy値を増大させても交流伝導度は大きく低下しなかった。
また、得られたy=0.43の試料のリートベルト解析を行った。その結果を図13に、精密化された結晶構造パラメータを表1に示す。主相はLi4B7O12Clの4配位ホウ素がすべてAlで置換されたLi4B4Al3O12Clとして解析できた。主相以外で解析に含めた相はLi4B7O12Clとγ−Al2O3であり、Li4B4Al3O12Cl相の割合は〜91wt%であった。
(リートベルト解析)
リートベルト解析はRIETAN−FPを用いて行った。尺度因子、バックグラウンドパラメータ、ピークパラメータ、格子定数、分率座標、熱振動因子を変数として精密化を行った。分率座標にはサイト対称性に基づく制約条件を課し、熱振動因子は同類の原子では等しいと仮定した。
Li2CO3、B2O3、Ga2O3、LiClをモル比3:7(1−y):7y:2.8または3.2(y=0.50または0.43または0.10)で混合し、それぞれ、モル比3:3.5:3.5:2.8(y=0.50)、3:3.99:3.01:3.2(y=0.43)、モル比3:6.3:0.7:2.8(y=0.10)である3種の混合物を調製した。得られた混合物をアルミナるつぼで覆った白金るつぼに投入し、投入後の白金るつぼを加熱し、熔融を行った。熔融条件は、y=0.10の試料では1000℃で60分、y=0.43の試料では1150℃で30分、y=0.50の試料では1250℃で30分とした。熔融後、ステンレス板上に融液を流し出し、板上に存在する融液をその上からステンレス板で押えて急冷して前駆体ガラスを得た。得られた前駆体ガラスを600℃で3時間熱処理して結晶化させた。
得られた試料について、X線回折パターンを測定した。得られたX線回折パターンを表すチャートを図14に示す。その結果、得られた試料は、y<=0.43でリチウムボラサイト相を主相とする結晶化ガラスからなることが分かった。
また、格子定数のy値依存性を測定した。その結果を図15に示す。比較例1で得られたLi4B7O12Cl(y=0)の格子定数もあわせて示した。y<=0.43ではy値の増大に伴い格子定数がほぼ直線的に増大したことから、B3+イオン(イオン半径0.25Å)がより大きいGa3+イオン(イオン半径0.61Å)に置換されてLi4(B1−yGay)7O12Clが生成することが確認された。一方、y>0.43では格子定数がほとんど変化しなかったことから、y=0.43がGaの固溶限界であることが示唆された。
また、得られた試料の交流伝導度のアレニウスプロットを測定した。その結果を図12に示す。交流伝導度はy=0.43の試料で、比較例1で作製した試料に比べて交流伝導度が増大した。y=0.43の試料は室温で〜10−5−10−6S・cm−1の交流伝導度を示した。y=0.50までy値を増大させると交流伝導度が大きく低下した。
また、得られたy=0.43の試料のリートベルト解析を行った。その結果を図17に、精密化された結晶構造パラメータを表2に示す。主相はLi4B7O12Clの4配位ホウ素がすべてGaで置換されたLi4B4Ga3O12Clとして解析できた。主相以外で解析に含めた相はLi4B7O12ClとLiGa5O8であり、Li4B4Al3O12Cl相の割合は〜79wt%であった。
Claims (6)
- 下記一般式(1)で表されるリチウム系化合物。
Li4-7(n-3)y(B1-yMy)7O12X ・・・(1)
(式中、Mは、n価の価数を有し、陽イオンになる、一種又は複数種の原子を示し、
Xは1価又は多価の価数を有し、陰イオンになる一種又は複数種の原子又は分子を示し、
yは0.03〜0.60の数を示す。) - 請求項1記載のリチウム系化合物を用いてなるリチウムイオン伝導性材料。
- 結晶質であり、上記yが0.03〜0.45である請求項2記載のリチウムイオン伝導性材料。
- 上記Mが、Si、Al、Ga又はPからなる群より選択される一種以上の原子である請求項2又は3記載のリチウムイオン伝導性材料。
- 請求項2〜4のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性材料を用いてなる固体電解質。
- 請求項5記載の固体電解質を有するリチウム電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187637A JP6913924B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 結晶化ガラス、リチウムイオン伝導性材料、固体電解質及びリチウム電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187637A JP6913924B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 結晶化ガラス、リチウムイオン伝導性材料、固体電解質及びリチウム電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052755A true JP2018052755A (ja) | 2018-04-05 |
JP6913924B2 JP6913924B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=61833435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016187637A Active JP6913924B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 結晶化ガラス、リチウムイオン伝導性材料、固体電解質及びリチウム電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6913924B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020175291A1 (ja) * | 2019-02-25 | 2020-09-03 | Agc株式会社 | ガラス |
WO2022118870A2 (ja) | 2020-12-02 | 2022-06-09 | 富士フイルム株式会社 | リチウム系固体電解質、無機固体電解質、リチウム系固体電解質の製造方法、修飾正極活物質、修飾負極活物質、全固体二次電池、全固体二次電池用電極シート、固体電解質シート、全固体二次電池用電極 |
US20220263090A1 (en) * | 2021-02-18 | 2022-08-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Solid-state lithium-ion conductor and methods of manufacture thereof |
WO2023234349A1 (ja) | 2022-06-01 | 2023-12-07 | 富士フイルム株式会社 | 全固体リチウムイオン二次電池及び全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3911085A (en) * | 1973-10-23 | 1975-10-07 | Du Pont | Lithium haloboracites |
US3980499A (en) * | 1973-10-23 | 1976-09-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Device for use of lithium haloboracites as solid electrolytes |
JPH06279195A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-04 | Agency Of Ind Science & Technol | リチウムハロボラサイト薄膜及びその製法 |
JP2004087251A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Nec Corp | 非水電解液二次電池 |
JP2004235155A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 固体電解質、その製造方法及びそれを採用した電池 |
JP2011216234A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Namics Corp | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 |
US20140227614A1 (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-14 | Korea University Research And Business Foundation | Solid ion conductor, solid electrolyte including the same, lithium battery including the solid electrolyte, and method of manufactureing the solid ion conductor |
JP2015138741A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 富士通株式会社 | 複合固体電解質、及び全固体電池 |
-
2016
- 2016-09-26 JP JP2016187637A patent/JP6913924B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3911085A (en) * | 1973-10-23 | 1975-10-07 | Du Pont | Lithium haloboracites |
US3980499A (en) * | 1973-10-23 | 1976-09-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Device for use of lithium haloboracites as solid electrolytes |
JPH06279195A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-04 | Agency Of Ind Science & Technol | リチウムハロボラサイト薄膜及びその製法 |
JP2004087251A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Nec Corp | 非水電解液二次電池 |
JP2004235155A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 固体電解質、その製造方法及びそれを採用した電池 |
JP2011216234A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Namics Corp | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 |
US20140227614A1 (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-14 | Korea University Research And Business Foundation | Solid ion conductor, solid electrolyte including the same, lithium battery including the solid electrolyte, and method of manufactureing the solid ion conductor |
JP2015138741A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 富士通株式会社 | 複合固体電解質、及び全固体電池 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020175291A1 (ja) * | 2019-02-25 | 2020-09-03 | Agc株式会社 | ガラス |
CN113474309A (zh) * | 2019-02-25 | 2021-10-01 | Agc株式会社 | 玻璃 |
JPWO2020175291A1 (ja) * | 2019-02-25 | 2021-12-23 | Agc株式会社 | ガラス |
WO2022118870A2 (ja) | 2020-12-02 | 2022-06-09 | 富士フイルム株式会社 | リチウム系固体電解質、無機固体電解質、リチウム系固体電解質の製造方法、修飾正極活物質、修飾負極活物質、全固体二次電池、全固体二次電池用電極シート、固体電解質シート、全固体二次電池用電極 |
KR20230097134A (ko) | 2020-12-02 | 2023-06-30 | 후지필름 가부시키가이샤 | 리튬계 고체 전해질, 무기 고체 전해질, 리튬계 고체 전해질의 제조 방법, 수식 정극 활물질, 수식 부극 활물질, 전고체 이차 전지, 전고체 이차 전지용 전극 시트, 고체 전해질 시트, 전고체 이차 전지용 전극 |
US20220263090A1 (en) * | 2021-02-18 | 2022-08-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Solid-state lithium-ion conductor and methods of manufacture thereof |
US11769878B2 (en) * | 2021-02-18 | 2023-09-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Solid-state lithium-ion conductor and methods of manufacture thereof |
WO2023234349A1 (ja) | 2022-06-01 | 2023-12-07 | 富士フイルム株式会社 | 全固体リチウムイオン二次電池及び全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6913924B2 (ja) | 2021-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yang et al. | The synergistic effect of dual substitution of Al and Sb on structure and ionic conductivity of Li7La3Zr2O12 ceramic | |
Brugge et al. | Germanium as a donor dopant in garnet electrolytes | |
Mukhopadhyay et al. | Structure and stoichiometry in supervalent doped Li7La3Zr2O12 | |
Matsuda et al. | Phase formation of a garnet-type lithium-ion conductor Li7− 3xAlxLa3Zr2O12 | |
Galven et al. | Instability of the lithium garnet Li7La3Sn2O12: Li+/H+ exchange and structural study | |
CN103402939B (zh) | 传导锂离子的玻璃陶瓷以及所述玻璃陶瓷的用途 | |
Tuller et al. | Fast ion conductors: future trends | |
Chen et al. | Improved room temperature ionic conductivity of Ta and Ca doped Li7La3Zr2O12 via a modified solution method | |
Kerstan et al. | Binary, ternary and quaternary silicates of CaO, BaO and ZnO in high thermal expansion seals for solid oxide fuel cells studied by high-temperature X-ray diffraction (HT-XRD) | |
Kerstan et al. | Thermal expansion of Ba2ZnSi2O7, BaZnSiO4 and the solid solution series BaZn2− xMgxSi2O7 (0≤ x≤ 2) studied by high-temperature X-ray diffraction and dilatometry | |
JP7105955B2 (ja) | ガーネット構造に基づくアルミニウムドープリチウムイオン伝導体 | |
JP2017511781A (ja) | ガーネット型結晶構造を有するイオン伝導性ガラスセラミック | |
JP6913924B2 (ja) | 結晶化ガラス、リチウムイオン伝導性材料、固体電解質及びリチウム電池 | |
Voronkova et al. | Synthesis and electrical properties of a new fluorite-like anionic conductor in the Nd2O3–MoO3 system (43–47 mol% Nd2O3) | |
Wakudkar et al. | Effect of Li4SiO4 addition in Li6. 22Al0. 16La3Zr1. 7Ta0. 3O12 garnet type solid electrolyte for lithium ion battery application | |
Ermiş et al. | Study of crystallographic, thermal and electrical properties of (Bi2O3) 1-xy (Tb4O7) x (Gd2O3) y electrolyte for SOFC application | |
Zhang et al. | First-principles study of structure, mechanical and optical properties of La-and Sc-doped Y2O3 | |
Spiridonova et al. | Synthesis, crystal structures, and properties of new acentric glaserite-related compounds Rb7Ag5–3xSc2+ x (XO4) 9 (X= Mo, W) | |
JP2016006005A (ja) | リチウム含有複合酸化物粉末の製造方法 | |
Voronkova et al. | Fluorite‐like LixLn5–xMo3O16. 5–1.5 xFx (Ln= La, Pr, Nd) compounds isostructural with Nd5Mo3O16 | |
Huang et al. | Solid-state inorganic electrolytes (oxides, sulfides, and halides) | |
Cherepanov et al. | Phase equilibria in the La–Ba–Co–O system | |
Pang et al. | Hydrothermal synthesis, characterization, and ionic conductivity of vanadium-stabilized Bi17V3O33 with fluorite-related superlattice structure | |
Loutati et al. | NaSICON-type solid-state Li+ ion conductors with partial polyanionic substitution of phosphate with silicate | |
Tozri et al. | Structure and related physical properties of Li2O-Sb2O3-B2O3 glasses |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6913924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |