JP2017537902A - 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017537902A JP2017537902A JP2017526978A JP2017526978A JP2017537902A JP 2017537902 A JP2017537902 A JP 2017537902A JP 2017526978 A JP2017526978 A JP 2017526978A JP 2017526978 A JP2017526978 A JP 2017526978A JP 2017537902 A JP2017537902 A JP 2017537902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groups
- atoms
- group
- substituted
- same
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D219/00—Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
- C07D219/14—Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/54—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/57—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
- C07C211/61—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/92—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the nitrogen atom of at least one of the amino groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
- C07D209/82—Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
- C07D209/86—Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/77—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D307/91—Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/50—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D333/76—Dibenzothiophenes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/18—Carrier blocking layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/624—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/633—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/636—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6572—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6574—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6576—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/04—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
- C07C2603/06—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
- C07C2603/10—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
- C07C2603/12—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
- C07C2603/18—Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/93—Spiro compounds
- C07C2603/94—Spiro compounds containing "free" spiro atoms
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/17—Carrier injection layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/18—Carrier blocking layers
- H10K50/181—Electron blocking layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
Description
Ar1、Ar2は、出現毎に同一であるか異なり、各場合に、1以上の基R5により置換されてよい5〜60個のC芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造であって;ここで、Ar1およびAr2は、基Eによって互いに結合してもよく;
Eは、出現毎に同一であるか異なり、単結合、N(R5)、O、S、C(R5)2、C(R5)2-C(R5)2、Si(R5)2またはB(R5)であり;
R1、R2、R3、R4は、出現毎に同一であるか異なり、D、F、Cl、Br、I、CN、Si(R6)3、N(R5)2、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々は、1以上の基R6により置換されてよく、各場合に、1以上の隣接しないCH2基は、Si(R6)2、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、SもしくはCONR6で置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、BrもしくはIで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、または、各場合に、1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基より成る基から選ばれ;ここで、2個以上の隣接する置換基R1もしくはR2もしくはR3もしくはR4は、1以上の基R6により置換されてよいモノあるいはポリ環式の環構造を随意に形成してもよく;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、D、F、Cl、Br、I、CN、Si(R6)3、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々、1以上の基R6により置換されてよく、各場合に、1以上の隣接しないCH2基は、Si(R6)2、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、SもしくはCONR6で置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、BrもしくはIで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基より成る基から選ばれ;ここで、2個以上の隣接する置換基R5は、1以上の基R6により置換されてよいモノあるいはポリ環式の環構造を随意に形成してもよく;
R5は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CN、Si(R6)3、N(R6)2、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々、1以上の基R6により置換されてよく、各場合に、1以上の隣接しないCH2基は、Si(R6)2、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、SもしくはCONR6で置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、BrもしくはIで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基より成る基から選ばれ;ここで、2個以上の隣接する置換基R5は、1以上の基R6により置換されてよいモノあるいはポリ環式の環構造を随意に形成してもよく;
R6は、H、D、F、1〜20個のC原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜30個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれ、ここで、1以上のH原子は、DもしくはFで置き代えられてよく、ここで、2個以上の隣接する置換基R6は、モノ-あるいはポリ環式の脂肪族環構造を互いに形成してもよく;
mは、0、1、2または3であり;
nは、0、1、2、3または4であり;
p、qは、同一であるか異なり、0または1であり;
r、sは、同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、ここで、p+t≦4でq+s≦4であり;
tは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2または3である。
Ar1、Ar2は、出現毎に同一であるか異なり、式(10)〜(66)の一つの基から選ばれるか;または-NAr1Ar2は、式(67)〜(74)の一つの基であり;
Eは、出現毎に同一であるか異なり、単結合またはC(R1)2、N(R1)、OもしくはSであり;
R1〜R4は、出現毎に同一であるか異なり、F、CN、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキルもしくはアルコキシ基(夫々は、1以上の基R6により置換されてよく、1以上の隣接しないCH2基は、Oで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれ;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、F、CN、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキルもしくはアルコキシ基(夫々は、1以上の基R2により置換されてよく、1以上の隣接しないCH2基は、Oで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれ;
R5は、基R5が、Ar1またはAr2に結合するならば、出現毎に同一であるか異なり、H、F、CN、N(R6)2、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基、夫々、1以上の基R6により置換されてよい5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれるか;
または、式(20)〜(23)、(53)、(54)、(68)および(72)において、炭素ブリッジに結合するR5は、出現毎に同一であるか異なり、1〜10個のC原子を有するアルキル基または1以上の基R2により置換されてよいフェニル基であり、または、式(28)〜(31)、(40)〜(43)、(55)〜(58)、(63)〜(66)、(71)および(73)において、窒素ブリッジに結合するR5は、1以上の基R2により置換されてよいフェニル基であり;
R6は、出現毎に同一であるか異なり、H、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基または5〜24個のC原子を有する芳香族環構造より成る基から選択され;
mは、0または1であり;
nは、0または1であり;
p+qは、0または1であり;
rは、0または1であり;
sは、0または1であり;
Tは、0または1である。
(A)スズキ重合;
(B)ヤマモト重合;
(C)スチル重合および
(D)ハートウイッグ-ブッフバルト重合。
A)合成例
例:
以下の合成は、他に断らない限り、保護ガス雰囲気下で行われる。出発材料を、たとえばALDRICHまたはABCRから購入することができる。文献から知られた出発材料の場合の角括弧内の番号は、対応するCAS番号である。
化合物(1−1)の合成
トリ-tert-ブチルホスフィン(11.1mLの、トルエン中1.0M溶液、11.1ミリモル)と、酢酸パラジウム(1.25g、5.55ミリモル)と、炭酸セシウム(75.0g、232ミリモル)とを、脱気トルエン(600ml)中、ビス-ビフェニル-4-イル-アミン(CAS番号102113-98-4)(59.0g、185ミリモル)と、1,3-ジブロモ-5-クロロ-ベンゼン(25g、92モル)との溶液に添加し、混合物を還流下で2時間、加熱する。反応混合物を室温まで冷まし、トルエンで増し、セライトを通して濾過する。濾過物を真空中で蒸発させ、残留物をヘプタン/トルエンから結晶化させる。収率:67.7g、75%。同じような方法で、以下の化合物が得られる:
1a)4-ブロモスピロ9,9’-ビフルオレンの合成
392mg(0.53ミリモル)のパラジウムジクロリド-ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)と、39μLの水酸化ヒドラジニウム(0.8ミリモル)と、メタホウ酸ナトリウム(11g、40ミリモル)とを、430mLのTHF中、20g(27ミリモル)のN,N,N’,N’-テトラキス-ビフェニル-4-イル-5-クロロ-ベンゼン-1,3-ジアミン(A−1)と、10g(28ミリモル)の4-スピロビフルオレン-ボロン酸エステル(B1)との溶液に添加し、混合物を還流下で20時間、加熱する。反応混合物を室温まで冷まし、トルエンで増し、セライトを通して濾過する。濾過物を水で増し、トルエンで再抽出し、結合した有機層を脱水させ、真空で蒸発させる。残留物をヘプタン/トルエンから再結晶化させ、真空で昇華させる。化合物(1−1)は淡黄色の固形物の形状で得られる(21.0g、理論値の76%)。
本発明によるOLEDと先行技術にしたがうOLEDは、WO 2004/058911による一般的な方法で製造され、これはここで説明する状況(層の厚さの変化、材料)に適合している。
特に、本発明による化合物は、OLED中で、HIL、HTLまたはEBLとして、適している。それらは、単層としてのみならず、HIL、HTL、EBLとしての混合成分として、またはEML内で適している。本発明による化合物を含む試料は、高い効率(表2と3)と高い寿命(表3)との両者を示す。
次の構造(E1、E2、E3、E4)を有する一重項青色素子が製造された:
Claims (18)
- 以下の式(1)の化合物;
Ar1、Ar2は、出現毎に同一であるか異なり、各場合に、1以上の基R5により置換されてよい5〜60個のC芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造であって;ここで、Ar1およびAr2は、基Eによって互いに結合してもよく;
Eは、出現毎に同一であるか異なり、単結合、N(R5)、O、S、C(R5)2、C(R5)2-C(R5)2、Si(R5)2またはB(R5)であり、
R1、R2、R3、R4は、出現毎に同一であるか異なり、D、F、Cl、Br、I、CN、Si(R6)3、N(R5)2、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々は、1以上の基R6により置換されてよく、各場合に、1以上の隣接しないCH2基は、Si(R6)2、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、SもしくはCONR6で置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、BrもしくはIで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、または、各場合に、1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基より成る基から選ばれ;ここで、2個以上の隣接する置換基R1もしくはR2もしくはR3もしくはR4は、1以上の基R6により置換されてよいモノあるいはポリ環式の環構造を随意に形成してもよく;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、D、F、Cl、Br、I、CN、Si(R6)3、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々、1以上の基R6により置換されてよく、各場合に、1以上の隣接しないCH2基は、Si(R6)2、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、SもしくはCONR6で置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、BrもしくはIで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基より成る基から選ばれ;ここで、2個以上の隣接する置換基R5は、1以上の基R6により置換されてよいモノあるいはポリ環式の環構造を随意に形成してもよく;
R5は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CN、Si(R6)3、N(R6)2、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々、1以上の基R6により置換されてよく、各場合に、1以上の隣接しないCH2基は、Si(R6)2、C=NR6、P(=O)(R6)、SO、SO2、NR6、O、SもしくはCONR6で置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、BrもしくはIで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基R6で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基より成る基から選ばれ;ここで、2個以上の隣接する置換基R5は、1以上の基R6により置換されてよいモノあるいはポリ環式の環構造を随意に形成してもよく;
R6は、H、D、F、1〜20個のC原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜30個のC原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれ、ここで、1以上のH原子は、DもしくはFで置き代えられてよく、ここで、2個以上の隣接する置換基R6は、モノ-あるいはポリ環式の脂肪族環構造を互いに形成してもよく;
mは、0、1、2または3であり、
nは、0、1、2、3または4であり、
p、qは、同一であるか異なり、0または1であり、
r、sは、同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり;ここで、p+t≦4でq+s≦4であり
tは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2または3である。 - 以下の式(2)〜(9)の化合物から選ばれる、請求項1記載の化合物;
- 以下の式(2a)〜(9a)の化合物から選ばれる、請求項1または2記載の化合物;
- 以下の式(2b)〜(9b)の化合物から選ばれる、請求項1〜3何れか1項記載の化合物;
使用されるその他の記号は、請求項1または2のとおり定義される。 - 以下の式(2c)〜(9c)の化合物から選ばれる、請求項1〜3何れか1項記載の化合物;
使用されるその他の記号は、請求項1または2のとおり定義される。 - 基Ar1およびAr2の少なくとも一つは、出現毎に同一であるか異なり、1以上の基R5により置換されてよいフェニル、フルオレニル、スピロビフルオレニル、ビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、カルバゾリル、ジベンゾフラニルおよびジベンゾチオフェニルから選ばれることを特徴とする、請求項1〜5何れか1項記載の化合物。
- 基Ar1およびAr2の少なくとも一つは、出現毎に同一であるか異なり、以下の式(10)〜(66)の基から選ばれることを特徴とする、請求項1〜6何れか1項記載の化合物;
- 基Ar1およびAr2は、同一に選ばれることを特徴とする、請求項1〜7何れか1項記載の化合物。
- 基Ar1およびAr2は、互いに異なって選ばれることを特徴とする、請求項1〜8何れか1項記載の化合物。
- R1〜R4は、出現毎に同一であるか異なり、F、CN、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキルもしくはアルコキシ基(夫々は、1以上の基R6により置換されてよく、1以上の隣接しないCH2基は、Oで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれることを特徴とする、請求項1〜9何れか1項記載の化合物。
- Ar1もしくはAr2に結合するR5は、出現毎に同一であるか異なり、H、F、CN、N(R6)2、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基または5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造であって、夫々、1以上の基R6により置換されてよいことを特徴とする、請求項1〜10何れか1項記載の化合物。
- 以下であることを特徴とする、請求項1〜11何れか1項記載の化合物:
Ar1、Ar2は、同一であるか異なり、式(10)〜(66)の一つの基であるか;または-NAr1Ar2は、式(67)〜(74)の一つの基であり;
R1〜R4は、出現毎に同一であるか異なり、H、F、CN、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキルもしくはアルコキシ基(夫々は、1以上の基R6により置換されてよく、1以上の隣接しないCH2基は、Oで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれ;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、F、CN、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキルもしくはアルコキシ基(夫々は、1以上の基R6により置換されてよく、1以上の隣接しないCH2基は、Oで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基R6により置換されてよい5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれ;
R5は、基R5が、Ar1またはAr2に結合するならば、出現毎に同一であるか異なり、H、F、CN、N(R6)2、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基、夫々、1以上の基R6により置換されてよい5〜24個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造より成る基から選ばれるか;または、式(20)〜(23)、(53)、(54)、(68)および(72)において、炭素ブリッジに結合するR5は、同一であるか異なり、1〜10個のC原子を有するアルキル基または1以上の基R6により置換されてよいフェニル基であり、または、式(28)〜(31)、(40)〜(43)もしくは(55)〜(58)、(63)〜(66)、(71)および(73)において、窒素ブリッジに結合するR5は、1以上の基R6により置換されてよいフェニル基であり;
R6は、出現毎に同一であるか異なり、H、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基または5〜24個のC原子を有する芳香族環構造より成る基から選ばれ;
mは、0または1であり;
nは、0または1であり;
p+qは、0または1であり;
rは、0または1であり;
sは、0または1であり;
tは、0または1である。 - 式(I)において、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合が、任意の所望の位置で局在化してよい、請求項1〜12何れか1項記載の1以上の化合物を含む、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマー。
- 請求項1〜12何れか1項記載の少なくとも一つのブロック化合物と少なくとも一つの溶媒を含む、調合物。
- スピロビフルオレンボロン酸エステル誘導体とハロゲン化ジアミノベンゼンと間のC−Cスズキカップリングを含むことを特徴とする、請求項1〜12何れか1項記載の化合物の製造方法。
- 請求項1〜12何れか1項記載の化合物の電子素子での使用。
- 請求項1〜12何れか1項記載の少なくとも一つの化合物を含む電子素子であって、ここで、電子素子は、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機集積回路、有機電界効果トランジスタ、有機薄膜トランジスタ、有機発光トランジスタ、有機ソーラーセル、有機染料感受性ソーラーセル、有機光学検査器、有機光受容器、有機電場消光素子、発光電子化学セル、有機レーザーダイオードおよび有機プラスモン発光素子より成る群から選ばれる、電子素子。
- 請求項1〜12何れか1項記載の化合物が、正孔輸送もしくは正孔注入もしくは励起子ブロッック層中で正孔輸送材料として、または、発光層中で蛍光もしくは燐光エミッターのためのマトリックス材料として使用されることを特徴とする、請求項17記載の電子素子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14003874 | 2014-11-18 | ||
EP14003874.6 | 2014-11-18 | ||
PCT/EP2015/002112 WO2016078738A1 (en) | 2014-11-18 | 2015-10-23 | Materials for organic electroluminescent devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017537902A true JP2017537902A (ja) | 2017-12-21 |
JP6808622B2 JP6808622B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=51932170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017526978A Active JP6808622B2 (ja) | 2014-11-18 | 2015-10-23 | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10510960B2 (ja) |
EP (1) | EP3221292B1 (ja) |
JP (1) | JP6808622B2 (ja) |
KR (1) | KR102051274B1 (ja) |
CN (1) | CN107108462B (ja) |
TW (1) | TWI686372B (ja) |
WO (1) | WO2016078738A1 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2933852B2 (en) † | 2014-04-17 | 2023-09-06 | Novaled GmbH | Phosphorescent OLED and hole transporting materials for phosphorescent OLEDs |
KR102032599B1 (ko) | 2015-10-06 | 2019-10-15 | 주식회사 엘지화학 | 아민 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자 |
JP2017204492A (ja) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 保土谷化学工業株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
CN109195951B (zh) * | 2016-06-03 | 2023-03-31 | 默克专利有限公司 | 用于有机电致发光器件的材料 |
CN106467529B (zh) * | 2016-08-24 | 2019-06-14 | 江苏三月光电科技有限公司 | 一种以9-芴酮为核心的有机电致发光材料及其应用 |
TWI764942B (zh) | 2016-10-10 | 2022-05-21 | 德商麥克專利有限公司 | 電子裝置 |
KR102683884B1 (ko) | 2016-11-02 | 2024-07-11 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 전자 소자용 재료 |
US11563180B2 (en) | 2016-11-09 | 2023-01-24 | Korea Research Institute Of Checmical Technology | Spirobifluorene compound and perovskite solar cell comprising same |
TW201833118A (zh) | 2016-11-22 | 2018-09-16 | 德商麥克專利有限公司 | 用於電子裝置之材料 |
KR102557516B1 (ko) | 2017-03-02 | 2023-07-20 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 유기 전자 디바이스용 재료 |
EP3615542B1 (de) | 2017-04-25 | 2023-08-23 | Merck Patent GmbH | Verbindungen für elektronische vorrichtungen |
TW201920598A (zh) | 2017-06-23 | 2019-06-01 | 德商麥克專利有限公司 | 用於有機電激發光裝置之材料 |
JP7317725B2 (ja) | 2017-06-28 | 2023-07-31 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 電子デバイスのための材料 |
CN110914244A (zh) | 2017-07-28 | 2020-03-24 | 默克专利有限公司 | 用于电子器件中的螺二芴衍生物 |
TW201923028A (zh) | 2017-09-08 | 2019-06-16 | 德商麥克專利有限公司 | 用於電子裝置之材料 |
CN111465599A (zh) | 2017-12-15 | 2020-07-28 | 默克专利有限公司 | 用于有机电致发光器件中的取代芳族胺 |
US10926226B2 (en) | 2018-03-08 | 2021-02-23 | ExxonMobil Research & Engineering Company Company | Functionalized membranes and methods of production thereof |
US20210020843A1 (en) | 2018-03-16 | 2021-01-21 | Merck Patent Gmbh | Materials for organic electroluminescent devices |
TW202110789A (zh) | 2019-05-03 | 2021-03-16 | 德商麥克專利有限公司 | 電子裝置 |
TW202110788A (zh) | 2019-05-03 | 2021-03-16 | 德商麥克專利有限公司 | 電子裝置 |
CN112538022A (zh) * | 2019-09-23 | 2021-03-23 | 北京大学深圳研究生院 | 一种新型空穴传输材料及其应用 |
EP4240718A1 (de) * | 2020-11-03 | 2023-09-13 | Merck Patent GmbH | Materialien für elektronische vorrichtungen |
CN113402399B (zh) * | 2021-03-03 | 2022-10-25 | 江苏三月科技股份有限公司 | 一种芳胺类有机化合物及包含该化合物的有机电致发光器件 |
EP4410074B1 (de) | 2021-09-28 | 2025-05-21 | Merck Patent GmbH | Materialien für elektronische vorrichtungen |
WO2023052275A1 (de) | 2021-09-28 | 2023-04-06 | Merck Patent Gmbh | Materialien für elektronische vorrichtungen |
CN118056486A (zh) | 2021-09-28 | 2024-05-17 | 默克专利有限公司 | 用于电子器件的材料 |
KR20240075872A (ko) | 2021-09-28 | 2024-05-29 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 전자 디바이스용 재료 |
EP4437814A1 (de) | 2021-11-25 | 2024-10-02 | Merck Patent GmbH | Materialien für elektronische vorrichtungen |
KR20240128020A (ko) | 2021-12-21 | 2024-08-23 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 중수소화 유기 화합물의 제조 방법 |
EP4479385A1 (de) | 2022-02-14 | 2024-12-25 | Merck Patent GmbH | Materialien für elektronische vorrichtungen |
CN119156361A (zh) | 2022-05-18 | 2024-12-17 | 默克专利有限公司 | 用于氘化的有机化合物的制备方法 |
KR20250037489A (ko) | 2022-07-11 | 2025-03-17 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 전자 디바이스용 재료 |
WO2024132993A1 (de) | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Merck Patent Gmbh | Materialien für elektronische vorrichtungen |
WO2024133048A1 (en) | 2022-12-20 | 2024-06-27 | Merck Patent Gmbh | Method for preparing deuterated aromatic compounds |
WO2024170605A1 (en) | 2023-02-17 | 2024-08-22 | Merck Patent Gmbh | Materials for organic electroluminescent devices |
WO2024218109A1 (de) | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Merck Patent Gmbh | Materialien für elektronische vorrichtungen |
WO2024240725A1 (de) | 2023-05-25 | 2024-11-28 | Merck Patent Gmbh | Tris[1,2,4]triazolo[1,5-a:1',5'-c:1'',5''-e][1,3,5]triazin-derivate zur verwendung in organischen elektrolumineszenzvorrichtungen |
CN116730799B (zh) * | 2023-05-26 | 2024-01-12 | 西安欧得光电材料有限公司 | 一种含螺芴结构的oled化合物及其制备方法 |
WO2025012253A1 (en) | 2023-07-12 | 2025-01-16 | Merck Patent Gmbh | Materials for electronic devices |
WO2025021855A1 (de) | 2023-07-27 | 2025-01-30 | Merck Patent Gmbh | Materialien für organische lichtemittierende vorrichtungen und organische sensoren |
WO2025045842A1 (de) | 2023-08-30 | 2025-03-06 | Merck Patent Gmbh | Materialien für organische lichtemittierende vorrichtungen |
WO2025045843A1 (de) | 2023-08-30 | 2025-03-06 | Merck Patent Gmbh | Materialien für organische lichtemittierende vorrichtungen |
WO2025045851A1 (de) | 2023-08-30 | 2025-03-06 | Merck Patent Gmbh | Materialien für organische lichtemittierende vorrichtungen |
WO2025083015A1 (en) | 2023-10-19 | 2025-04-24 | Merck Patent Gmbh | Materials for organic electroluminescent devices |
WO2025132547A1 (en) | 2023-12-21 | 2025-06-26 | Merck Patent Gmbh | Mechanochemical method for deuterating organic compounds |
WO2025132551A1 (de) | 2023-12-22 | 2025-06-26 | Merck Patent Gmbh | Materialien für elektronische vorrichtungen |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070262703A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Ken-Tsung Wong | 2,2'-Disubstituted 9,9'-Spirobifluorene-based Triaryldiamines and Their Application |
KR20110117549A (ko) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | 덕산하이메탈(주) | 다이벤조사이오펜과 아릴아민 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말 |
WO2012115394A2 (ko) * | 2011-02-24 | 2012-08-30 | 덕산하이메탈(주) | 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치 |
KR20120100031A (ko) * | 2011-03-02 | 2012-09-12 | 덕산하이메탈(주) | 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치 |
WO2013120577A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | Merck Patent Gmbh | Spirobifluorene compounds for organic electroluminescent devices |
KR20130096334A (ko) * | 2011-06-24 | 2013-08-30 | 덕산하이메탈(주) | 유기전기소자, 및 유기전기소자용 화합물 |
JP2013544757A (ja) * | 2010-09-15 | 2013-12-19 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 |
WO2014129846A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. | Organic electroluminescent compounds and an organic electroluminescent device comprising the same |
WO2014171779A1 (en) * | 2013-04-19 | 2014-10-23 | Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. | Organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device comprising the same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102157998B1 (ko) * | 2013-07-25 | 2020-09-22 | 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 | 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자 |
-
2015
- 2015-10-23 EP EP15787897.6A patent/EP3221292B1/en active Active
- 2015-10-23 KR KR1020177016707A patent/KR102051274B1/ko active Active
- 2015-10-23 JP JP2017526978A patent/JP6808622B2/ja active Active
- 2015-10-23 WO PCT/EP2015/002112 patent/WO2016078738A1/en active Application Filing
- 2015-10-23 CN CN201580062361.1A patent/CN107108462B/zh active Active
- 2015-10-23 US US15/526,909 patent/US10510960B2/en active Active
- 2015-11-16 TW TW104137716A patent/TWI686372B/zh active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070262703A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Ken-Tsung Wong | 2,2'-Disubstituted 9,9'-Spirobifluorene-based Triaryldiamines and Their Application |
KR20110117549A (ko) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | 덕산하이메탈(주) | 다이벤조사이오펜과 아릴아민 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말 |
JP2013544757A (ja) * | 2010-09-15 | 2013-12-19 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 |
WO2012115394A2 (ko) * | 2011-02-24 | 2012-08-30 | 덕산하이메탈(주) | 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치 |
KR20120100031A (ko) * | 2011-03-02 | 2012-09-12 | 덕산하이메탈(주) | 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치 |
KR20130096334A (ko) * | 2011-06-24 | 2013-08-30 | 덕산하이메탈(주) | 유기전기소자, 및 유기전기소자용 화합물 |
WO2013120577A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | Merck Patent Gmbh | Spirobifluorene compounds for organic electroluminescent devices |
WO2014129846A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. | Organic electroluminescent compounds and an organic electroluminescent device comprising the same |
WO2014171779A1 (en) * | 2013-04-19 | 2014-10-23 | Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. | Organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device comprising the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201630867A (zh) | 2016-09-01 |
TWI686372B (zh) | 2020-03-01 |
CN107108462B (zh) | 2021-01-05 |
EP3221292A1 (en) | 2017-09-27 |
CN107108462A (zh) | 2017-08-29 |
JP6808622B2 (ja) | 2021-01-06 |
US10510960B2 (en) | 2019-12-17 |
US20170338414A1 (en) | 2017-11-23 |
KR20170084320A (ko) | 2017-07-19 |
WO2016078738A1 (en) | 2016-05-26 |
KR102051274B1 (ko) | 2019-12-03 |
EP3221292B1 (en) | 2019-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6808622B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 | |
JP7051934B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのスピロビフルオレン化合物 | |
JP6987870B2 (ja) | 電子デバイス | |
JP6284940B2 (ja) | 電子素子のための化合物 | |
JP6644688B2 (ja) | 電子素子のための材料 | |
JP6891109B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 | |
JP6567520B2 (ja) | 電子素子のための材料 | |
CN110431136B (zh) | 用于有机电致发光器件的材料 | |
JP2018531893A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体 | |
JP6827938B2 (ja) | 電子素子のための材料 | |
JP2018529641A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 | |
JP2018525331A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 | |
JP2017528420A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 | |
JP6386026B2 (ja) | 電子素子のための材料 | |
KR20190114018A (ko) | 유기 전계발광 소자용 스피로비플루오렌 화합물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6808622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |