[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017513913A - 光学活性なpde10阻害剤 - Google Patents

光学活性なpde10阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513913A
JP2017513913A JP2016564604A JP2016564604A JP2017513913A JP 2017513913 A JP2017513913 A JP 2017513913A JP 2016564604 A JP2016564604 A JP 2016564604A JP 2016564604 A JP2016564604 A JP 2016564604A JP 2017513913 A JP2017513913 A JP 2017513913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
disorder
converting
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016564604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513913A5 (ja
Inventor
ニール エス. カッツホール,
ニール エス. カッツホール,
ケネス エム. ファーガソン,
ケネス エム. ファーガソン,
チャールズ プリンス ズタ,
チャールズ プリンス ズタ,
Original Assignee
オメロス コーポレーション
オメロス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オメロス コーポレーション, オメロス コーポレーション filed Critical オメロス コーポレーション
Publication of JP2017513913A publication Critical patent/JP2017513913A/ja
Publication of JP2017513913A5 publication Critical patent/JP2017513913A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンの純粋なエナンチオマー、特に(S)−1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを対象とする。本発明は、(S)−1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンの結晶構造物、同化合物の医薬組成物、同化合物でPDE10を阻害する方法、ならびに同化合物の製造において使用されるプロセスおよび特定の個々の中間体も対象とする。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年9月8日に出願された米国仮特許出願第62/047,569号および2014年4月28日に出願された米国仮特許出願第61/985,381号の利益を米国特許法§119(e)の下、主張する。前述の仮特許出願は、それらの全体が参考として本明細書に援用される。
背景
技術分野
本発明は、PDE阻害剤としての活性を有するエナンチオマー的に純粋な化合物およびそれを含む組成物、ならびにそれを必要とする温血動物へのそのような化合物の投与によって種々の障害を処置する方法を対象とする。特に、本発明は、PDE10阻害剤として有用な(S)−1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン(化合物2001)を対象とする。
関連技術の説明
環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)は、酵素の大きなスーパーファミリーに代表されるものである。PDEは、カルボキシル末端近位にある保存された触媒ドメイン、およびしばしばアミノ末端の近傍にある制御ドメインまたはモチーフを有するモジュラー構造を有することが公知である。PDEスーパーファミリーは現在、11のPDEファミリーにサブグループ化される20超の異なる遺伝子を含む(Lugnier, C.、“Cyclic nucleotide phosphodiesterase(PDE)superfamily: a new target for the development of specific therapeutic agents.”、Pharmacol Ther. 2006年3月;109巻(3号):366〜98頁)。
近年説明されたPDEであるPDE10は、3つの独立のグループ(Fujishigeら、“Cloning and characterization of a novel human phosphodiesterase that hydrolyzes both cAMP and cGMP(PDE10A)”、J Biol Chem 1999年、274巻:18438〜18445頁;Loughneyら、“Isolation and characterization of PDE10A, a novel human 3’,5’−cyclic nucleotide phosphodiesterase”、Gene 1999年、234巻:109〜117頁;Soderlingら、“Isolation and characterization of a dual−substrate phosphodiesterase gene family: PDE10A”、Proc Natl Acad Sci USA 1999年、96巻:7071〜7076頁)によって同時に報告された。PDE10は、cAMPとcGMPの両方を加水分解する能力を有するが、cAMPについてのKは約0.05μMであり、他方、cGMPについてのKは3μMである。さらに、cAMP加水分解についてのVmaxは、cGMPの場合の5分の1である。これらの動力学に起因して、PDE10によるcGMP加水分解は、in vitroでcAMPによって強力に阻害される。これは、PDE10が、in vivoでcAMP阻害型cGMPホスホジエステラーゼとして機能できることを示唆している。PDE8ともPDE9とも異なり、PDE10は、IBMXによって2.6μMのIC50(50%阻害濃度)で阻害される(Soderling and Beavo、“Regulation of cAMP and cGMP signaling:new phosphodiesterases and new functions”、Current Opinion in Cell Biology、2000年、12巻:174〜179頁を参照されたい)。
PDE10は、多種多様のタンパク質にわたって保存されているドメインであるPDE2、PDE5およびPDE6のcGMP結合ドメインと類似した2つのアミノ末端ドメインを含む。このドメインの広範な保存に起因して、これは、現在GAFドメインと称されている(GAFタンパク質について:cGMP結合ホスホジエステラーゼ;シアノバクテリア(cynobacterial)Anabaenaアデニリルシクラーゼ;およびEscherichia coli転写制御因子fhlA)。PDE2、PDE5およびPDE6では、GAFドメインはcGMPと結合するが、これは、おそらく、すべての場合において、このドメインの主な機能ではない(例えば、E.coliがcGMPを合成するとは考えられていない)。興味深いことに、PDE10のin vitroでの結合試験は、cGMP結合についての解離定数(K)が、9μMを優に上回ることを示している。大部分の細胞において、cGMPのin vivo濃度はそれほど高いレベルに達するとは考えられていないので、cGMPについてのPDE10の親和力は制御によって増大するか、またはPDE10におけるGAFドメインの主要機能はcGMP結合以外の何かのためであるように思われる。
酵素のPDEファミリーの阻害剤は、治療上の使用の広範な適応について広く探求されている。PDE阻害剤の報告されている治療上の使用には、アレルギー、閉塞性肺疾患(obtrusive lung disease)、高血圧、腎臓癌、アンギナ、うっ血性心不全、抑うつおよび勃起不全が含まれる(WO01/41807A2)。PDEの他の阻害剤は、虚血性心臓状態の処置について開示されている(米国特許第5,693,652号)。より具体的には、PDE10の阻害剤は、パーキンソン病、ハンチントン病、統合失調症、妄想性障害、薬物誘発性精神病ならびにパニックおよび強迫性障害を含むある特定の神経学的および精神医学的障害の処置について開示されている(米国特許出願第2003/0032579号)。PDE10は、多くの神経学的および精神医学的障害と密接に関連している脳の領域におけるニューロン中に高いレベルで存在することが示されている。PDE10活性を阻害することによって、cAMPおよびcGMPのレベルはニューロン内で増大し、それによってこれらのニューロンが適切に機能する能力が改善される。したがって、PDE10の阻害は、上述した神経学的、精神医学的不安および/または運動障害を含む、ニューロン内のcAMPおよびcGMPのレベルが増大することによって利益を受ける多種多様の状態または障害の処置において有用であると考えられる。
式(I)の化合物
(式中、Aは、
であり、
は、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アラルキル、アリール、−(CHO(CHCHまたは−(CHN(CHであり;
は、(i)置換もしくは非置換アリールまたは(ii)置換もしくは非置換ヘテロシクリルであり;
は置換または非置換アリールであり;
は水素、C1〜6アルキルまたはC1〜6ハロアルキルであり;
nは1、2、3、4、5または6であり;
mは0、1、2、3、4、5または6である)
は、PDE10の公知の強力な阻害剤である。
式(II)の化合物
(式中、QはSまたはOであり、
XはClまたはBrであり、
、RおよびRはそれぞれ独立にC(1〜6)アルキルである)
はPDE10の公知の強力な阻害剤である。
式(III)の化合物
(式中、QはSまたはOであり、
XはClまたはBrである)
はPDE10の公知の強力な阻害剤である。
式(I)、式(II)、式(III)の構造を有する化合物および化合物1001は、国際PCT出願公開WO2011/112828号に開示されているPDE10阻害剤の範囲に包含される。1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン(化合物1001)は、特に化合物番号65−10として開示されている。
PDE10の阻害に関して進歩を遂げているが、PDE10の阻害剤についての分野における必要性、ならびにそれから利益を受ける種々の状態および/または障害を処置する必要性が依然として残っている。本発明の目的は、エナンチオマー的に純粋な化合物でのPDE10の阻害のための化合物、使用方法および組成物を提供することである。
国際公開第01/41807号 米国特許第5,693,652号明細書 米国特許出願公開第2003/0032579号明細書 国際公開第2011/112828号
Lugnier, C.、"Cyclic nucleotide phosphodiesterase(PDE)superfamily:a new target for the development of specific therapeutic agents"、Pharmacol Ther. 2006年3月;109巻(3号):366〜98頁 Fujishigeら、"Cloning and characterization of a novel human phosphodiesterase that hydrolyzes both cAMP and cGMP(PDE10A)"、J Biol Chem 1999年、274巻:18438〜18445頁 Loughneyら、"Isolation and characterization of PDE10A, a novel human 3’,5’−cyclic nucleotide phosphodiesterase"、Gene 1999年、234巻:109〜117頁 Soderlingら、"Isolation and characterization of a dual−substrate phosphodiesterase gene family:PDE10A"、Proc Natl Acad Sci USA 1999年、96巻:7071〜7076頁 Soderling and Beavo、"Regulation of cAMP and cGMP signaling:new phosphodiesterases and new functions"、Current Opinion in Cell Biology、2000年、12巻:174〜179頁
簡単な概要
本発明は、化合物1001、特に化合物2001および3001の純粋なエナンチオマーを対象とする。本発明は、化合物2001の結晶構造物、化合物2001の医薬組成物、化合物2001でPDE10を阻害する方法、ならびに化合物2001の製造において使用されるプロセスおよび特定の個々の中間体も対象とする。
一実施形態では、本発明は、以下の構造
を有する化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを対象とする。
本発明のさらなる実施形態では、化合物2001はエナンチオマー的に純粋である(例えば、少なくとも約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
本発明のさらなる実施形態では、化合物2001はそのエナンチオマーを実質的に含まない。
本発明のさらなる実施形態では、化合物2001は、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%または少なくとも99重量%の指定されたエナンチオマーを含む(例えば、指定されたエナンチオマーは、少なくとも約60%、80%、90%または約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
一実施形態では、本発明は、以下の構造
を有する化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを対象とする。
本発明のさらなる実施形態では、化合物3001はエナンチオマー的に純粋である(例えば、少なくとも約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
本発明のさらなる実施形態では、化合物3001はそのエナンチオマーを実質的に含まない。
本発明のさらなる実施形態では、化合物3001は、少なくとも約80重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%または少なくとも約99重量%の指定されたエナンチオマーを含む(例えば、指定されたエナンチオマーは、少なくとも約60%、80%、90%または約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
別の実施形態では、本発明は、結晶形態で、以下の構造
を有する化合物を対象とする。
本発明のさらなる実施形態では、化合物2001の結晶形態は、約8、11.2、12、13.8、14.3、16.5、17.8、18、19.4、21.2、21.6、22.2、22.8、23.9、25.6、27.5、29および29.6に主要な2θピークを有する特徴的なX線粉末回折パターンを提供する、約150K、例えば150K±10Kまたは150K±1KでのCuKα線を使用して測定されるX線粉末回折によって特徴付けることができる。
本発明のさらなる実施形態では、化合物2001の結晶形態は、図1に示されているX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを有する。
別の実施形態では、本発明は、化合物2001および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物を対象とする。
別の実施形態では、本発明は、温血動物中のPDE10を阻害する方法であって、動物に有効量の化合物2001またはその医薬組成物を投与するステップを含む方法を対象とする。
さらなる実施形態では、神経障害を有する温血動物における該神経障害を処置する方法であって、該動物に有効量の化合物2001またはその医薬組成物を投与するステップを含み、該神経障害が、精神病的障害、不安障害、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、てんかん、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、トゥレット症候群、統合失調症、妄想性障害、双極性障害、外傷後ストレス障害、薬物誘発性精神病、パニック障害、強迫性障害、注意力欠如障害、破壊的行動障害、自閉症、抑うつ、認知症、てんかん、不眠症および多発性硬化症からなる群から選択される方法である。
本発明のさらなる実施形態では、神経障害は統合失調症である。
本発明のさらなる実施形態では、神経障害は外傷後ストレス障害である。
一実施形態では、本発明は、式(II−a)
(式中、
QはSまたはOであり、
XはClまたはBrであり、
、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルである)
の化合物を、以下の一般的スキーム(I)
に従って調製するプロセスであって、
ボロン酸A1を、活性化反応物A2での該ボロン酸の活性化によってカルボアルデヒドB1へ変換するステップと;
酸触媒作用下、オルトホルメートの適切な供給源を用いてカルボアルデヒドB1をアセタールC1へ変換するステップと;
金属触媒およびシアニド供給源を用いる触媒されたシアノ化によってアセタールC1をニトリルD1へ変換するステップと;
D1を適切な酸で加水分解してカルボン酸E1を得るステップと;
適切な塩基、適切なカップリング試薬およびアミン供給源を用いてカルボン酸E1をアミドF1へ変換するステップと;
構造H1を有するアニオン性カップリング試薬を用いてアミドF1を式(II)の化合物へ変換するステップであって、
ここで、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり;
R、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルであり;
mは1、2、3または4であり;
pは1、2、3または4である、ステップと;
キラルHPLCにより式(II−a)の化合物を式(II−b)の化合物から分離するステップと;
任意選択で、式(II−a)の化合物を塩へ変換するステップと
を含むプロセスを対象とする。
一実施形態では、式(II−a)の化合物は化合物2001
である。
一実施形態では、本発明は、式(III−a)
(式中、QはSまたはOであり、XはClまたはBrである)
の化合物を、以下の一般的スキーム(III)
に従って調製するプロセスであって、
ボロン酸A1を、活性化反応物A2での該ボロン酸の活性化によってカルボアルデヒドB1へ変換するステップと;
酸触媒作用下、オルトホルメートの適切な供給源を用いてカルボアルデヒドB1をアセタールC1−1へ変換するステップと;
金属触媒およびシアニド供給源を用いる触媒されたシアノ化によってアセタールC1−1をニトリルD1−1へ変換するステップと;
D1−1を適切な酸で加水分解してカルボン酸E1−1を得るステップと;
適切な塩基、適切なカップリング試薬およびアミン供給源を用いてカルボン酸E1−1をアミドF1−1へ変換するステップと;
構造H1−1を有するアニオン性カップリング試薬を用いてアミドF1−1を式(III)の化合物へ変換するステップであって、
ここで、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり;
RはC(1〜6)アルキルであり;
mは1、2、3または4であり;
pは1、2、3または4である、ステップと;
キラルHPLCによって式(III−a)の化合物を式(III−b)の化合物から分離するステップと;
任意選択で、式(III−a)の化合物を塩へ変換するステップと
を含むプロセスを対象とする。
一実施形態では、式(III−a)の化合物は化合物2001
である。
本発明の上記および他の態様は、以下の詳細な説明を参照すれば明らかになる。この目的を達成するために、ある特定の背景情報、手順、化合物および/または組成物をより詳細に説明する様々な参考文献が本明細書で示され、それらの全体が、それぞれ参考として本明細書に援用される。
図1は、約150K±1Kで測定した、化合物2001のジオキサン溶媒和物のXRPDである。 図2は、結晶学的a軸方向で見た化合物2001ジオキサン溶媒和物の充填ダイアグラムである。 図3は、結晶学的b軸方向で見た化合物2001ジオキサン溶媒和物の充填ダイアグラムである。 図4は、結晶学的c軸方向で見た化合物2001ジオキサン溶媒和物の充填ダイアグラムである。 図5は、化合物2001ジオキサン溶媒和物のORTEP図である。 図6は、化合物1001によるヒトPDE10の阻害を示す図である。 図7は、化合物1001、2001および3001によるヒトPDE10の阻害を示す図である。
詳細な説明
定義
本明細書で具体的に定義されていない用語は、本開示と文脈を考慮して当業者が付与すると予想される意味が与えられるものとする。しかし、本出願全体にわたって使用される場合、反対の指定がない限り、以下の用語は、示された意味を有する。
「アミノ」は−NHラジカルを指す。
「シアノ」は−CNラジカルを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は−OHラジカルを指す。
「イミノ」は=NH置換基を指す。
「ニトロ」は−NOラジカルを指す。
「オキソ」は=O置換基を指す。
「チオキソ」は=S置換基を指す。
「C1〜6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状、非環状または環状、不飽和または飽和の脂肪族炭化水素ラジカルを意味する。代表的な飽和直鎖状アルキルには、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどが含まれ、一方で、飽和分枝状アルキルには、イソプロピル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチルなどが含まれる。代表的な飽和環状アルキルには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが含まれ、一方で、不飽和環状アルキルには、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルなどが含まれる。不飽和アルキルは、隣接炭素原子間に少なくとも1つの二重または三重結合を含む(それぞれ「アルケニル」または「アルキニル」と称される)。代表的な直鎖状および分枝状アルケニルには、エチレニル、プロピレニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブチレニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニルなどが含まれ、一方で、代表的な直鎖状および分枝状アルキニルには、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ブチニルなどが含まれる。
「C1〜6アルキレン」または「C1〜6アルキレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に連結し、炭素と水素だけからなり、飽和または不飽和であり(すなわち、1つまたは複数の二重結合および/または三重結合を含む)、かつ1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状二価炭化水素鎖、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレン、プロピニレン、n−ブチニレンなどを指す。このアルキレン鎖は、単結合または二重結合を介して分子の残りと結合し、単結合または二重結合を介してラジカル基と結合している。アルキレン鎖の、分子の残りおよびラジカル基との結合点は、その鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を介していてよい。
「C1〜6アルコキシ」は、式−OR(Rは先に定義したとおりのアルキルラジカルである)のラジカル、例えばメトキシ、エトキシなどを指す。
「アリール」は、水素、6〜18個の炭素原子および少なくとも1つの芳香環を含む炭化水素環系ラジカルを意味する。このアリールラジカルは、縮合環系または橋かけ環系を含むことができる、単環式、二環式、三環式または四環式環系であってよい。アリールラジカルには、これらに限定されないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレンおよびトリフェニレンから誘導されるアリールラジカルが含まれる。
「C1〜6アラルキル」は、式−R−R(Rは先に定義したとおりのアルキレン鎖であり、Rは1つまたは複数の先に定義したとおりのアリールラジカルである)のラジカル、例えばベンジル、ジフェニルメチルなどを意味する。
「シクロアルキル」または「炭素環式環」は、縮合環系または橋かけ環系を含むことができ、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子を有し、飽和または不飽和であり、分子の残りと単結合により結合している、炭素原子と水素原子だけからなる安定な非芳香族単環式または多環式炭化水素ラジカルを指す。単環式ラジカルには、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが含まれる。多環式ラジカルには、例えばアダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが含まれる。
「ハロ」または「ハロゲン」は、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードを指す。
「C1〜6ハロアルキル」は、1つまたは複数の先に定義したとおりのハロラジカルで置換されている、先に定義したとおりのC1〜6アルキルラジカル、例えばトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモエチルなどを指す。
特定の立体異性体(例えば、化合物2001)に関連して「エナンチオマー的に純粋な」とは、それがそのエナンチオマー(例えば、化合物3001)を実質的に含まないことを意味する。すなわち、「エナンチオマー的に純粋な」立体異性体は、少なくとも約98%または少なくとも約98.5%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.8%または少なくとも約99.9%のエナンチオマー過剰率を有する。
「複素環」または「ヘテロシクリル」は、飽和、不飽和または芳香族であり、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む4〜7員単環式または7〜10員二環式の複素環式環であって、窒素および硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されていてよく、窒素ヘテロ原子は任意選択で四級化されていてよい、4〜7員単環式または7〜10員二環式の複素環式環を意味し、これは、上記複素環のいずれかがベンゼン環と縮合している二環式環を含む。複素環は、任意のヘテロ原子または炭素原子を介して結合されていてよい。芳香族複素環は本明細書では「ヘテロアリール」と称され、これには(以下に限定されないが)フリル、ベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、イソインドリル、アザインドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリルおよびキナゾリニルが含まれる。上に列挙したヘテロアリールに加えて、複素環には、モルホリニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルなども含まれる。さらに、複素環には、ベンゾチオフェン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ−1,4−ジオキシン−6−イル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イルなども含まれる。
本明細書で(例えば置換ヘテロシクリルまたは置換アリールの関連で)使用する場合、「置換された」という用語は、少なくとも1個の水素原子が置換基で置き換えられていることを意味する。本発明の文脈の中での「置換基」には、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、イミノ、チオキソ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環および複素環アルキル、ならびに−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NRNR、−NRC(=O)OR−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)、−S(=O)OR、=NSOおよび−SONRが含まれる。上述したものの中で、この文脈でのRとRは同じであっても異なっていてもよく、独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルであってよい。さらに、上記置換基は、上記置換基の1つまたは複数でさらに置換されていてよい。
本発明の化合物は一般に、遊離酸または遊離塩基として利用することができる。あるいは、本発明の化合物は、酸または塩基付加塩の形態で使用することができる。本発明の遊離アミノ化合物の酸付加塩は、当業界で周知の方法で調製することができ、有機および無機酸から形成させることができる。適切な有機酸には、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、マンデル酸、桂皮酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、グリコール酸、グルタミン酸およびベンゼンスルホン酸が含まれる。適切な無機酸には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸および硝酸が含まれる。塩基付加塩には、カルボン酸アニオンを用いて生じる塩が含まれ、有機および無機カチオン、例えばアルカリおよびアルカリ土類金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、バリウムおよびカルシウム)ならびにアンモニウムイオンおよびその置換された誘導体(例えば、ジベンジルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウムなど)から選択されるものを用いて生じる塩が含まれる。したがって、式(I)および(II)の「薬学的に許容される塩」という用語は、あらゆる許容される塩形態を包含することが意図されている。
本発明の実施形態
一実施形態では、PDE10阻害剤は、化合物2001の以下の構造
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを有する。
さらなる実施形態では、化合物2001または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグはエナンチオマー的に純粋である(例えば、少なくとも約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
さらなる実施形態では、化合物2001または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグは、そのエナンチオマーを実質的に含まない。
さらなる実施形態では、化合物2001または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグは、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%または少なくとも99重量%の指定されたエナンチオマーを含む(例えば、指定されたエナンチオマーは、少なくとも約60%、80%、90%または約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
一実施形態では、本発明は、以下の構造
を有する化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを対象とする。
本発明のさらなる実施形態では、化合物3001はエナンチオマー的に純粋である(例えば、少なくとも約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
本発明のさらなる実施形態では、化合物3001はそのエナンチオマーを実質的に含まない。
本発明のさらなる実施形態では、化合物3001は、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%または少なくとも99重量%の指定されたエナンチオマーを含む(例えば、指定されたエナンチオマーは、少なくとも約60%、80%、90%または約98%のエナンチオマー過剰率で存在する)。
一実施形態では、PDE10阻害剤は、結晶形態で化合物2001の以下の構造
を有する。
一実施形態では、結晶形態の化合物2001は、約150K、例えば150K±10Kまたは150K±1KでのCuKα線を使用して測定した場合、約8、11.2、12、13.8、14.3、16.5、17.8、18、19.4、21.2、21.6、22.2、22.8、23.9、25.6、27.5、29および29.6に主要な2θピークを含むX線粉末回折パターンを有する。
さらなる実施形態では、結晶形態の化合物2001は、図1に示されているX線粉末回折パターンと実質的に同じ、約150K、例えば150K±10Kまたは150K±1KでのCuKα線を使用して測定されるX線粉末回折パターンを有する。
化合物2001の結晶構造は、単結晶X線構造解析で決定した。
他の代替実施形態は、化合物2001の結晶形態の量であって、該物質の少なくとも約50%、少なくとも約75%、少なくとも約95%、少なくとも約99%または約100%が、上記XRPDスペクトルで定義した実施形態のいずれかを特徴とする結晶形態で存在する、結晶形態の量を対象とする。結晶性化合物2001のそのような量の存在は一般に、化合物のXRPD解析を使用して測定可能である。
本発明の別の実施形態では、構造2001の化合物を含む医薬組成物を開示する。投与を目的として、本発明の化合物を、医薬組成物として製剤化することができる。本発明の医薬組成物は、1つまたは複数の本発明の化合物と、薬学的に許容される担体および/または希釈剤とを含む。PDE10阻害剤は、特定の障害を処置するのに効果的な量で、すなわち、好ましくは温血動物に対して許容される毒性で、所望のPDE10阻害を達成するのに十分な量で組成物中に存在する。一般に、本発明の医薬組成物は、投与経路に応じて、投薬当たり0.1mg〜1,250mg、より一般的には1mg〜60mgの量のPDE10阻害剤を含むことができる。当業者は、適切な濃度および投薬量を容易に決定することができる。
概括的に言えば、典型的な1日投薬量は、例えば1回または複数回の別々の投与かどうかにかかわらず、疾患の種類および重症度に応じて、約1μg/kg〜100mg/kg、好ましくは0.01〜100mg/kg、より好ましくは0.1〜70mg/kgの範囲であり得る。数日間またはそれより長い期間にわたる繰り返し投与については、状態に応じて、処置を、疾患の症状の所望の抑制が起こるまで継続する。しかし、他の投薬レジメンが有用な場合もある。この治療の進行は、標準的な技術およびアッセイで監視することができる。本発明の投薬単位形態のための仕様は、活性化合物の独特の特徴および達成しようとする特定の治療効果、および個体の処置のためのそのような活性化合物を配合する技術における固有の限界によって決められ、それらに直接依存する。
薬学的に許容される担体および/または希釈剤は当業者によく知られている。液剤として製剤化される組成物については、許容される担体および/または希釈剤には、生理食塩水および滅菌水が含まれ、任意選択で、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤および他の一般的な添加物が含まれ得る。組成物は、PDE10阻害剤に加えて希釈剤、結合剤および滑沢剤などの賦形剤を含む、丸剤、カプセル剤、顆粒剤または錠剤として製剤化することもできる。当業者は、適切な手法で、かつ、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Gennaro編、Mack Publishing Co.、Easton、PA 1990年に開示されているものなどの慣例に従って、PDE10阻害剤をさらに製剤化することができる。
別の実施形態では、本発明は、(以下に限定されないが)先に論じたような、精神病的障害、不安障害、運動障害および/または神経障害、例えばパーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、てんかん、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、トゥレット症候群、統合失調症、妄想性障害、双極性障害、外傷後ストレス障害、薬物誘発性精神病、パニック障害、強迫性障害、注意力欠如障害、破壊的行動障害、自閉症、抑うつ、認知症、認知障害、てんかん、不眠症および多発性硬化症などの疾患を処置する方法を提供する。そのような方法は、本発明の化合物を、上記状態を処置するのに十分な量で温血動物に投与するステップを含む。この文脈において、「処置する」は、予防的投与を含む。そのような方法には、好ましくは先に論じたような医薬組成物の形態での本発明のPDE10阻害剤の全身投与が含まれる。本明細書で使用される場合、全身投与には、皮下、筋肉内、頭蓋内、眼窩内、眼内、脳室内、嚢内、関節内、脊髄内、槽内、腹腔内、鼻腔内、エアゾール、静脈内、皮内、吸入、経皮、経粘膜および経直腸投与を含む、経口および非経口の投与方法が含まれる。
化合物1001は、他のヒト環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼと比較して、PDE10を選択的に阻害する。これらは、PDE1A、PDE2A、PDE3A、PDE4A1A、PDE5A、PDE7A、PDE8A1、PDE9A2、PDE10A2およびPDE11A4を含む。化合物1001の選択プロファイルを表1に示す。選択比は、各PDE酵素のIC50値をPDE10のIC50で除したものである。化合物1001は、PDE2阻害において879分の1倍の、より低い効力であり、ウシPDE6の阻害において4800分の1倍を下回る、より低い効力であり、PDEファミリーのメンバー1、3、4、5、7、8、9および11の阻害において9200分の1倍を下回る、より低い効力である。
化合物1001の両方のエナンチオマーはPDE10の強力な阻害剤であるが、化合物2001は、予想外に、化合物3001より13.2倍の高い効力があり、ラセミ化合物である化合物1001より9.4倍の高い効力がある。
経口投与については、PDE10阻害剤の適切な医薬組成物には、粉剤、顆粒剤、丸剤、錠剤およびカプセル剤ならびに液剤、シロップ剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。これらの組成物は、香味剤(flavorant)、防腐剤、懸濁化剤、増粘剤および乳化剤ならびに他の薬学的に許容される添加物および賦形剤も含むことができる。非経口投与については、本発明の化合物を、PDE10阻害剤に加えて、緩衝剤、酸化防止剤、静菌剤ならびにそのような液剤において一般に使用される他の添加物および賦形剤を含むことができる水性注射液剤で調製することができる。本発明の組成物を、注射用のリポソームもしくはヒドロゲル系、経口もしくは非経口送達のための微小粒子、ナノ粒子もしくはミセル系、または、経口送達のための段階的カプセル系などの、治療化合物の持続放出または摂取もしくは活性の増進を提供するための送達系で運ぶことができる。
本発明のさらなる利点では、化合物2001は、慣用的な抗精神病剤と関連する代謝副作用、特に治療により誘発された肥満の発生を回避または低減することが予想される。例えば、統合失調症を処置するために最も広範囲に処方されている薬剤であるオランザピン(Zyprexa(登録商標))および関連する非定型抗精神病剤の慢性使用は、肥満を含む重大な代謝副作用と関連しており、糖尿病などの状態に関連している。
動物において、オランザピンでの亜慢性処置は、食物摂取を刺激し、体重を増やす。これは、ヒトでの状況と一致している。さらに、オランザピンは、血液のレプチンレベルを急激に低下させる。レプチンは脂肪組織から産生される満腹ホルモンであり、レプチンレベルの低下は食欲を刺激する。オランザピンは、レプチンレベルを低下させることによって、少なくとも部分的に食物摂取を刺激する可能性があることが理論化されている。オランザピンの急性投与はまた、耐糖能テストにおいて、グルコースおよびインスリンレベルにおける動物の応答も変化させる。これもやはり、食物摂取および体重増加におけるオランザピンの効果と直接関係している可能性がある。標準的な動物モデルにおける代謝チャレンジ中の、代謝、例えばレプチン、インスリンおよびグルコースの変化に対する本発明のPDE10阻害剤の急性効果、ならびに、食物摂取、体重およびエネルギー恒常性における本発明のPDE10阻害剤の慢性効果の試験は、オランザピンと比較して、より少ない副作用の懸念に関して、抗精神病剤としてのPDE10阻害剤の薬学的利点に対する証拠を提供するはずである。
本発明の組成物は、組み合わせて、または同時もしくは逐次投与によって、1つまたは複数の追加の治療剤と組み合わせて投与することができる。適切な追加の剤(すなわち、アジュバント)は、ドーパミン−D受容体およびセロトニン5HT受容体を遮断する定型抗精神病剤、例えばハロペリドール、フルフェナジン、クロルプロマジン、ならびに非定型抗精神病剤、例えばクロザピン、オランザピン、リスペリドン、クエチアピン、ジプラシドンを含むことができる。
本発明の化合物は、ThompsonおよびApplemanの二段法(Biochemistry 10巻;311〜316頁;1971年)の修正版によって、アッセイしてそれらのIC50値を決定することができる。手短に言えば、cAMPを(H)cAMPでスパイクし、PDE10および様々な濃度の構造(I)の化合物と共にインキュベートする。適切なインキュベーション時間の後、加熱によって反応を終了させる。次いで、この混合物を、ヘビ毒ホスファターゼによる処理にかける。ホスファターゼは、混合物中のいずれのAMPも加水分解するが、未反応cAMPは無傷のまま残る。したがって、混合物からcAMPを分離し、その濃度を決定する(ラジオグラフィーにより)ことによって、阻害百分率を決定することができる。IC50値は、標準的な図式手段を使用して、いくつかの濃度で実験を実行することによって算出することができる。IC50アッセイのために使用される実際の技術の詳細な説明を以下の実施例において示す。
以下の実施例において使用される反応物は、本明細書で説明されているようにして得ることができるか、または、本明細書で説明されていない場合、それら自体が市販されている、もしくは当業界で公知の方法で市販の材料から調製することができる。例えばある特定の出発物質は、国際PCT出願公開WO2011/112828号に記載されている方法で得ることができる。
最適な反応条件および反応時間は、使用される特定の反応物に応じて様々である。別段の指定のない限り、当業者は、溶媒、温度、圧力および他の反応条件を容易に選択することができる。一般に、反応の進行は、必要に応じて、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)または核磁気共鳴(NMR)分光法で監視することができ、中間体および生成物は、活性炭(carbon)での処理を伴ってまたは伴わずに、シリカゲルクロマトグラフィーおよび/または再結晶もしくは沈殿により精製することができる。
一実施形態では、本発明は、一般的スキーム(I)および(II)で示したような、化合物1001、2001および3001の調製のための多段階合成法を対象とする。一実施形態では、式(II−a)の化合物
(式中、
QはSまたはOであり、
XはClまたはBrであり、
、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルである)
を、以下の一般的スキーム(I)
に従って調製するプロセスであって、
ボロン酸A1を、活性化反応物A2での該ボロン酸の活性化によってカルボアルデヒドB1へ変換するステップと;
酸触媒作用下、オルトホルメートの適切な供給源を用いてカルボアルデヒドB1をアセタールC1へ変換するステップと;
金属触媒およびシアニド供給源を用いる触媒されたシアノ化によってアセタールC1をニトリルD1へ変換するステップと;
D1を適切な酸で加水分解してカルボン酸E1を得るステップと;
適切な塩基、適切なカップリング試薬およびアミン供給源を用いてカルボン酸E1をアミドF1へ変換するステップと;
構造H1を有するアニオン性カップリング試薬を用いてアミドF1を式(II)の化合物へ変換するステップであって、
ここで、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり;
R、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルであり;
mは1、2、3または4であり;
pは1、2、3または4である、ステップと;
キラルHPLCにより式(II−a)の化合物を式(II−b)の化合物から分離するステップと;
任意選択で、式(II−a)の化合物を塩へ変換するステップと
を含むプロセスが提供される。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、QはOである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、QはSである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、XはClである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、XはBrである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、MはII族の金属である。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、MはMgである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチル、エチルまたはプロピルである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはエチルである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチル、エチルまたはプロピルである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチルである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチル、エチルまたはプロピルである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチルである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはブチルである。一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、アセタールClを生成させるために使用される酸触媒は、p−トルエンスルホン酸一水和物である。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、オルトホルメートの適切な供給源はオルトギ酸トリエチルである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、シアノ化ステップの金属触媒はコバルト塩である。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、シアノ化ステップの金属触媒はCoClである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、シアニド供給源はトリメチルシリルシアニドである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、加水分解ステップの適切な酸はHClである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、アミド化ステップの適切な塩基はトリエチルアミンである。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、アミド化ステップの適切なカップリング試薬はプロピルホスホン酸無水物である。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、アミン供給源はN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩である。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、式(II−a)の化合物は化合物2001
である。
一般的スキーム(I)のプロセスのさらなる実施形態では、式(II−b)の化合物は化合物3001
である。
別の実施形態では、式H1の化合物
(式中、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり、
R、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルであり、
XはClまたはBrであり、
mは1、2、3または4であり、
pは1、2、3または4である)
を、以下の一般的スキーム(II)
に従って調製するプロセスであって、
−Li(nは1、2、3、4または5である)およびMを含む金属ハロゲン化物から、溶媒溶液中で、リチウムアルキル金属塩基を調製するステップと;
G1およびリチウムアルキル金属塩基から混合金属リチオ化物H1を調製するステップとを含むプロセスが提供される。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチル、エチルまたはプロピルである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチルである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチル、エチルまたはプロピルである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはメチルである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはブチルである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、XはClである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、XはBrである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、Mは(I)族の金属である。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、MはII族の金属である。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、MはMgである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、MはCuである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、MはZnである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、リチウムアルキル金属塩基はリチウムアルキルマグネサート塩基である。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、リチウムアルキル金属塩基はBuMgLiである。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、式H1の化合物は式H1−1の化合物
(式中、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり、
RはC(1〜6)アルキルであり、
XはClまたはBrであり、
mは1、2、3または4であり、
pは1、2、3または4である)
である。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、式H1−1の化合物は
である。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、式H1−1aの化合物は
である。
一実施形態では、本発明は、一般的スキーム(III)および(IV)で示したような化合物1001、2001および3001を調製するための多段階合成法を対象とする。一実施形態では、式(III−a)の化合物
(式中、QはSまたはOであり、XはClまたはBrである)
を、以下の一般的スキーム(III)
に従って調製するプロセスであって、
ボロン酸A1を、活性化反応物A2での該ボロン酸の活性化によってカルボアルデヒドB1へ変換するステップと;
酸触媒作用下、オルトホルメートの適切な供給源を用いてカルボアルデヒドB1をアセタールC1−1へ変換するステップと;
金属触媒およびシアニド供給源を用いる触媒されたシアノ化によってアセタールC1−1をニトリルD1−1へ変換するステップと;
D1−1を適切な酸で加水分解してカルボン酸E1−1を得るステップと;
適切な塩基、適切なカップリング試薬およびアミン供給源を用いてカルボン酸E1−1をアミドF1−1へ変換するステップと;
構造H1−1を有するアニオン性カップリング試薬を用いてアミドF1−1を式(III)の化合物へ変換するステップであって、
ここで、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり;
RはC(1〜6)アルキルであり;
mは1、2、3または4であり;
pは1、2、3または4である、ステップと;
キラルHPLCにより式(III−a)の化合物を式(III−b)の化合物から分離するステップと;
任意選択で、式(III−a)の化合物を塩へ変換するステップと
を含むプロセスが提供される。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、QはOである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、QはSである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、XはClである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、XはBrである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、MはII族の金属である。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、MはMgである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはブチルである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、アセタールC1−1を生成させるために使用される酸触媒は、p−トルエンスルホン酸一水和物である。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、オルトホルメートの適切な供給源はオルトギ酸トリエチルである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、シアノ化ステップの金属触媒はコバルト塩である。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、シアノ化ステップの金属触媒はCoClである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、シアニド供給源はトリメチルシリルシアニドである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、加水分解ステップの適切な酸はHClである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、アミド化ステップの適切な塩基はトリエチルアミンである。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、アミド化ステップの適切なカップリング試薬はプロピルホスホン酸無水物である。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、アミン供給源はN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩である。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、式(III−a)の化合物は化合物2001
である。
一般的スキーム(III)のプロセスのさらなる実施形態では、式(III−b)の化合物は化合物3001
である。
別の実施形態では、式H1−1の化合物
(式中、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり、
RはC(1〜6)アルキルであり、
XはClまたはBrであり、
mは1、2、3または4であり、
pは1、2、3または4である)
を、以下の一般的スキーム(IV)
に従って調製するプロセスであって、
−Li(nは1、2、3、4または5である)およびMを含む金属ハロゲン化物から、溶媒溶液中で、リチウムアルキル金属塩基を調製するステップと;
混合金属リチオ化物H1−1をG1−1およびリチウムアルキル金属塩基から調製するステップとを含むプロセスが提供される。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、XはClである。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、XはBrである。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、Mは(I)族の金属である。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、MはII族の金属である。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、MはMgである。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、MはCuである。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、MはZnである。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、Rはブチルである。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、リチウムアルキル金属塩基はリチウムアルキルマグネサート塩基である。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、リチウムアルキル金属塩基はBuMgLiである。
一般的スキーム(IV)のプロセスのさらなる実施形態では、式H1−1の化合物は式H1−1aの化合物
である。
一般的スキーム(II)のプロセスのさらなる実施形態では、式H1−1aの化合物は
である。
本発明の追加の実施形態は、(I)、(II)、(III)および(IV)で先に説明した多段階の一般的合成法の個々のステップならびにこれらのステップで使用した個々の中間体を対象とする。本発明のこれらの中間体を以下で詳細に説明する。以下で説明する中間体中のすべての置換基は、上記の多段階法で定義したとおりである。
好ましいアニオン性カップリング試薬は、式H1による構造を有する化合物
(式中、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり、
R、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルであり、
XはClまたはBrであり、
mは1、2、3または4であり、
pは1、2、3または4である)
から選択される。
好ましいアニオン性カップリング試薬は、式H1−1による構造を有する化合物
(式中、
Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり、
RはC(1〜6)アルキルであり、
XはClまたはBrであり、
mは1、2、3または4であり、
pは1、2、3または4である)
から選択される。
別の実施形態では、MはMgである。
好ましいアニオン性カップリング試薬は、式H1−1aによる構造を有する化合物
(式中、XはClまたはBrである)
から選択される。
別の実施形態では、XはClである。
別の実施形態では、XはBrである。
別の実施形態では、アニオン性カップリング試薬は以下の構造
を有する。
別の実施形態では、好ましいニトリル中間体は以下の構造
を有する。
さらに別の実施形態では、好ましいアセタール中間体は以下の構造
を有する。
本発明をより十分に理解できるように、以下の実施例を示す。これらの実施例は、本発明の実施形態を例示するためであり、本発明の範囲を限定するものとは決して解釈されるべきでない。以下の実施例において使用される反応物は、本明細書で説明されているようにして得ることができるか、または、本明細書で説明されていない場合、それら自体が市販されている、もしくは当業界で公知の方法で市販の材料から調製することができる。
別段の指定のない限り、当業者は、溶媒、温度、圧力および他の反応条件を容易に選択することができる。一般に、反応の進行は、必要に応じて、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)で監視することができ、中間体および生成物は、活性炭での処理を伴ってまたは伴わずに、クロマトグラフィーおよび/または再結晶もしくは沈殿により精製することができる。
一実施形態では、本発明は、実施例1〜9で示したような、化合物2001を調製するための多段階合成法を対象とする。
(実施例1)
トルエン(150mL)およびエタノール(38mL)の中の2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールA2−1(13.1g、73.3mmol)、(4−ホルミルフェニル)ボロン酸A1(10.0g、66.7mmol)、2M KPO(66.7mL、133.4mmol)の混合物を、窒素下で55℃に加熱し、次いで真空および窒素の下にそれぞれ交互に数分間、3回置いて脱ガスした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.54g、1.33mmol)を加え、次いで、混合物を再度脱ガスした。80℃で18時間加熱し、室温に冷却した後、水層を分離した。混合物をブラインで洗浄し、残りの有機層を、蒸留により体積を減少させた。ヘプタンの添加によって固体が得られ、これを濾取して4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドB1−1を85%の収率で固体として得た。
(実施例2)
B1−1(1.05g、5.14mmol)、EtOH(10mL)、CH(OEt)(1.1当量)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(5mol%)を67℃で30分間加熱した。溶液を冷却し、NaHCO飽和水溶液(10mL)を加えた。この混合物を、ジクロロメタン(20mL)を用いて分液漏斗に移した。追加の水が固体を溶解し、層を分離させた。有機層を減圧下で濃縮して、固体と油の混合物を得た。混合物をジクロロメタン(10mL)に再度溶解させ、溶液を水(5mL)で洗浄した。溶媒を除去してC1−1a(1.29g、90%収率)を得た。
(実施例3)
CoCl(5mg)を加えながら、C1−1a(145mg、0.522mmol)をTMSCN(100μL、1.5当量)およびジクロロエタン(1mL)と一緒に撹拌した。反応物を60℃で3.25時間加熱した。NaHCO飽和水溶液(2mL)およびジクロロメタン(5mL)を加えた。層を分離し、有機層を減圧下で濃縮して、D1−1aを灰白色固体(104mg、77%収率)として得た。
(実施例4)
D1−1a(1.01g、3.90mmol)、1,2−ジクロロエタン(5.0mL)、濃HCl(2.0mL)および水(1.0mL)の混合物を、70℃で15時間加熱した。室温に冷却後、水(1mL)を加えた。有機相を分離し、追加の水(5mL)を水層に加え、次いで、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。最初の有機相をジクロロメタン抽出物と合わせ、混合物を減圧下で濃縮して、E1−1aを黄褐色固体(1.02g、94%収率)として得た。
(実施例5)
代替的に、E1−1aをB1−1aから生成させるステップを、精製された合成中間体の単離なしで実行することができる。
反応器に、室温で、B1−1a(100.4g、0.490mol)をp−トルエンスルホン酸(触媒量)およびトルエンと一緒に入れた。エタノールおよびオルトギ酸トリエチルを入れ、続いてそれぞれトルエンで濯いだ。バッチを45℃に加熱した。p−トルエンスルホン酸(触媒量)をさらに加え、加熱を2時間続行した。無水KCOを加え、バッチを真空下で部分濃縮した。トルエンを加え、バッチを再度部分濃縮した。バッチを濾過して固体を除去した。反応器とフィルターをトルエンで濯いだ。
この溶液に、CoCl(触媒量)およびTMSCNを20℃で入れた。バッチを75℃で終夜加熱した。得られた混合物に、メチルtert−ブチルエーテルを70〜80℃でゆっくり入れた。バッチを室温に冷却し、次いで濾過し、ケーキをメチルtert−ブチルエーテルおよび水で濯いだ。湿潤ケーキを簡単に乾燥して154.6gのD1−1aを湿潤ケーキとして得た。
D1−1aの湿潤ケーキを反応器に入れ、続いて濃HClおよび水を20〜25℃で入れた。バッチを60℃で3.5時間加熱した。セライトおよびアセトニトリルを加え、バッチを、Darco G60活性炭およびセライトで濾過した。濾液を反応器に入れ、60〜70℃に加熱した。水をゆっくり加え、次いで25℃に冷却した。固体を濾取し、水で洗浄し、乾燥して105gのE1−1a(77%収率)を白色固体として得た。
(実施例6)
反応器に、E1−1a(水和物として117.2g、0.392mol、6.3%水)をN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(61.5g、1.5当量)およびジクロロメタン(936mL)と一緒に入れた。混合物を撹拌してスラリーを生成させた。トリエチルアミン(272mL)を15分間かけてゆっくり入れ、弱い発熱が生じた。プロピルホスホン酸無水物(ジクロロメタン中の50wt%溶液として376g、1.5当量)を1時間かけてゆっくり入れた。水(470mL)を10分間かけて入れた。層を分離し、水相をジクロロメタンで抽出した。有機相を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液および1N HCl溶液で洗浄した。バッチを減圧下でいくぶん濃縮した。酢酸イソプロピルを加え、混合物を減圧下で再度若干濃縮した。これを2回繰り返した。混合物を加熱し、50℃で種晶を加え、ヘプタンを加え、次いでこれを室温に冷却した。固体を濾取し、酢酸イソプロピル−ヘプタンの混合物で洗浄した。F1−1aを、88%収率および99%の純度で得た。
(実施例7)
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランG1−1aを、国際PCT出願公開WO2008/040669号に報告されている手順に従って以下のようにして合成した。3,5−ジメトキシ−4−クロロ−ブロモベンゼン(5g、20mmol)、2−フリルボロン酸(2.45g、21.9mmol)および2M NaCO(25mL)を入れたフラスコに、テトラヒドロフラン(50mL)を加えた。混合物を、ハウス真空および窒素の下にそれぞれ交互に数分間、3回置いて脱ガスした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.46g、0.4mmol)を加え、混合物を再度脱ガスし、次いで60℃で17時間加熱した。揮発性物質を真空中で除去し、次いでメタノール(10mL)を加え、スラリーを60℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、固体を収集した。この固体を熱メタノールでスラリーにし、次いで、濾過し、乾燥して2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン(3.18g、67%収率)を得た。
(実施例8)
すべての溶媒は、最低20分間Nを注入することにより脱ガスした。MgBr・EtO(3.91g、15.2mmol)を、きれいな乾燥フラスコ中のテトラヒドロフラン(39.0mL)に加え(弱い発熱)、室温に冷却した後スラリーを得た。混合物を−10℃に冷却し、n−BuLiの溶液(16.81g、ヘキサン中2.62M溶液)をシリンジで34分間かけて添加した。−10℃で1時間撹拌した後、テトラヒドロフラン(34.8mL)中のG1−1a(11.61g、48.6mmol)の溶液を、一定速度で60分間かけて添加した。溶液を室温まで加温し、N下で終夜貯蔵した。
分離フラスコに、トルエン(100.0mL)およびテトラヒドロフラン(25.0mL)の中のF1−1a(12.48g、38.9mmol)の溶液を加えた。溶液を−23℃に冷却し、アニオン溶液(上記において調製)を2時間かけて添加した。水(67mL)中の酢酸(7.2mL)の溶液を11分間かけて加えた。その間に、温度は−10℃に上昇した。反応物を50℃に加温し、水相を除去した。水(67mL)を加え、有機相を収集し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(70%酢酸イソプロピル−ヘプタン)によって12.8gの化合物1001(66%収率)を得た。
(実施例9)
化合物1001のエナンチオマーの分離
キラル分取HPLCを、35℃で、Waters2996ダイオードアレイ検出器およびPhenomenex Lux5μアミロース−2、10.0×150mmカラムを備えたWaters Alliance2695装置で実施した。アセトニトリル:2−プロパノール:メタノール(71:4:25 v/v/v)の移動相を使用した。検出波長は274nmであった。実行時間は7分間であった。化合物2001に対応するピーク1は4.5分で溶出した。化合物3001に対応するピーク2は5.2分で溶出した。
各エナンチオマーの旋光度を、USP標準のもとで測定した。化合物2001の旋光度は
と測定された。化合物3001の旋光度は
と測定された。
(実施例10)
エナンチオマー化合物2001の単結晶調製
化合物2001(5mg)を周囲温度で1,4−ジオキサン(10μL)に溶解させ、澄明溶液を得た。次いで溶液を凍結させ、この試料を冷凍庫内に約1日間置き、結晶を生成させた。試料を周囲温度に約12日間維持し、さらなる結晶を生成させた。これらの結晶のいくつかを、1,4−ジオキサン(25μL)中の化合物2001(13mg)の別個の周囲温度溶液に、種晶を加えるために使用することで、すぐに試料全体にわたって結晶の沈殿が生じた。この結晶を、Paratone−N油中で単離し/緩やかに分離した。
(実施例11)
エナンチオマー化合物2001のX線粉末回折
0.200×0.200×0.020mmのおよその寸法を有するC2931ClNS[C2523ClNS,C]の無色の小板状体(platelet)を繊維上にランダムな方向で載せた。予備的な試験およびデータ収集を、共焦点光学系を備えたRigaku Rapid II回折計で、Cu Kα線(λ=1.54178Å)で実施した。精密化を、SHELX2013を使用して実施した。
格子定数、およびデータ収集についての配向マトリックスを、2°<θ<63°の範囲での29360の反射の取り付け角を用いて最小二乗精密化により得た。DENZO/SCALEPACKからの精密化されたモザイシティは0.99°であり、これは、中程度の結晶品質を示している。空間群はプログラムXPREPで決定した。以下の条件:h00 h=2n;0k0 k=2n;00l l=2nの系統的存在、および、続く最小二乗精密化により、空間群はP2(no.19)と決定された。
データを、約150±1Kの温度で、126.8°の最大2θ値まで収集した。
データ整理
フレームをHKL3000[8]で積分した。合計29360の反射を集め、そのうち4436はユニークなものであった。ローレンツおよび偏光補正をデータに適用した。線吸収係数はCuKα線について2.315mm−1であった。SCALEPACKを使用した経験的吸収補正を適用した。透過係数は0.519〜0.955の範囲であった。等価反射の強度の平均値を求めた。平均化についての一致係数(agreement factor)は、強度に基づき6.2%であった。
構造解および精密化
散乱因子は“International Tables for Crystallography”から得た。精密化において使用した4436の反射のうち、Fo2>2σ(Fo2)を有する反射のみ、フィット残差(fit residual)Rの計算において使用した。合計3852の反射を計算において使用した。精密化の最終サイクルは、365の可変パラメーターを含み、それぞれ0.0488および0.1044の非加重および加重一致係数で収束した(最大のパラメーターシフトはその推定標準偏差の<0.01倍であった)。
単位重量の観察の標準偏差(適合度)は1.079であった。最終差フーリエにおける最も高いピークは0.320e/Å3の高さを有していた。最小負ピークは−0.305e/Å3の高さを有していた。絶対構造の決定のためのフラック係数(Flack factor)は−0.007(10)に精密化された。
計算されたX線粉末回折(XRPD)パターン
計算されたXRPDパターンを、PowderCell 2.3および単結晶構造からの原子座標、空間群および単位格子パラメーターを使用してCu線について生成した。単結晶データを低温(約150K、例えば150±10Kまたは150±1K)で収集するので、ピークシフトは、特に大きい回折角で、低温データから計算されたパターンと室温での実験的粉末回折パターンとの間で明白である可能性がある。
ORTEPおよび充填ダイアグラム
ORTEPダイアグラムを、PLATON内のORTEP IIIプログラムを使用して作製した。原子を、50%確率異方性熱楕円体(anisotropic thermal ellipsoid)で表す。キラル中心の評価を、PLATONソフトウェアパッケージで実施した。絶対配置を、分子キラリテイ則の仕様を用いて評価する。充填ダイアグラムおよび追加的な図をMercury3.1可視化パッケージで作製した。
分子構造を確認するために、化合物2002の単結晶構造を決定した。その構造は、非対称単位で、1個の化合物2002分子および1個のジオキサン分子からなるジオキサン溶媒和物であると決定した。絶対構造は、結晶構造から、C12においてS配置であると決定した。
(実施例12)
化合物1001のPDE10選択性
PDEアッセイ培地は、(終末濃度)50mMトリス−HCL、pH7.5;8.3mM MgCl;1.7mM EGTA;0.5mg/mLウシ血清アルブミン;および基質(H−cAMPまたはH−cGMP)からなる。BSAは、Sigmaからの、基本的に脂肪酸を含まない≧96%純粋な凍結乾燥粉末であった(A6003)。100%DMSO中の89μlのアッセイ培地および1μlの化合物1を96ウェルSPAプレートに加え、30℃で1分間インキュベートした。10μlのPDE10を加えてアッセイを開始し、21分間インキュベートした。次いで50μlのSPAビーズを加え、プレートをシールし、振盪し、室温で1時間インキュベートした。次いで、プレートを、Wallac 1450 Microbeta Triluxプレートシンチレーションカウンターでカウントした。PDE10 IC50実験では、基質は125nM H−cGMPであった。選択性実験では、基質は、PDE3、4、7および8に対して37nM H−cAMPであり、PDE1、2、5、9、10および11に対して37nM H−cGMPであった。すべての場合、基質濃度はKを下回った。基質の消費は6%未満であり、これは、基質濃度が、アッセイの間に容易に評価可能なほどに変化しなかったことを示している。
IC50値は、データを4パラメーターロジスティックモデル:F=((A−D)/(1+((x/C)^B)))+D(ここで、Fは活性比であり、Aは阻害剤の非存在下での活性であり、Bはヒル勾配であり、CはIC50であり、Dは無限大阻害剤での活性の限界である)に当てはめることによって導き出した。阻害が最高濃度で50%未満であった場合、解析は実施せず、IC50は最高濃度より高いことが示された。
(実施例13)
化合物2001のPDE10阻害効力
実施例12で使用したのと同じ手順を使用して、化合物1001、2001および3001のIC50を決定した。両方のエナンチオマー、化合物2001および化合物3001は、キラルクロマトグラフィーで>99%純粋であった。3つの化合物のすべてを、同じ実験で試験した。OMS643762ならびにそのエナンチオマー、OMS643772およびOMS643773によるPDE10の阻害についてのIC50値を表2に示す。
化合物1001の両方のエナンチオマーはPDE10の強力な阻害剤であるが、化合物2001は、予想外に化合物3001より13.2倍の高い効力がある。
本発明の特定の実施形態を例示目的で本明細書において説明してきたが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく種々の変更を加えることができることが理解される。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲により限定される場合を除いて限定されない。
本明細書において参照した米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許出版物のすべては、本説明と矛盾しない程度にそれらの全体が、参考として本明細書に援用される。

Claims (16)

  1. 以下の構造
    を有する化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ。
  2. エナンチオマー的に純粋である、請求項1に記載の化合物。
  3. 請求項1に記載の化合物であって、その反対のエナンチオマーを実質的に含まない、化合物。
  4. 少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%または少なくとも99重量%の指定されたエナンチオマーを含む、請求項1に記載の化合物。
  5. 結晶形態の、以下の構造
    を有する化合物。
  6. 約150KでCuKα線を使用して測定した場合、[ピーク値]でのピークを含むX線粉末回折パターンを有する、請求項5に記載の化合物。
  7. 図1に示されているX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを有する、請求項5に記載の化合物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される担体または希釈剤とを含む医薬組成物。
  9. 温血動物におけるPDE10を阻害する方法であって、前記動物に有効量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物または請求項8に記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
  10. 神経障害を有する温血動物における前記神経障害を処置する方法であって、前記動物に有効量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物または請求項8に記載の医薬組成物を投与するステップを含み、前記神経障害が、精神病的障害、不安障害、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、てんかん、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、トゥレット症候群、統合失調症、妄想性障害、双極性障害、外傷後ストレス障害、薬物誘発性精神病、パニック障害、強迫性障害、注意力欠如障害、破壊的行動障害、自閉症、抑うつ、認知症、てんかん、不眠症および多発性硬化症からなる群から選択される方法。
  11. 前記神経障害が統合失調症である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記神経障害が外傷後ストレス障害である、請求項10に記載の方法。
  13. 式(II−a)の化合物
    (式中、
    QはSまたはOであり、
    XはClまたはBrであり、
    、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルである)
    を、以下の一般的スキーム(I)
    に従って調製するプロセスであって、
    ボロン酸A1を、活性化反応物A2での前記ボロン酸の活性化によってカルボアルデヒドB1へ変換するステップと;
    酸触媒作用下、オルトホルメートの適切な供給源を用いてカルボアルデヒドB1をアセタールC1へ変換するステップと;
    金属触媒およびシアニド供給源を用いる触媒されたシアノ化によってアセタールC1をニトリルD1へ変換するステップと;
    D1を適切な酸で加水分解してカルボン酸E1を得るステップと;
    適切な塩基、適切なカップリング試薬およびアミン供給源を用いてカルボン酸E1をアミドF1へ変換するステップと;
    構造H1を有するアニオン性カップリング試薬を用いてアミドF1を式(II)の化合物へ変換するステップであって、
    ここで、
    Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり;
    R、RおよびRは、それぞれ独立にC(1〜6)アルキルであり;
    mは1、2、3または4であり;
    pは1、2、3または4である、ステップと;
    キラルHPLCにより式(II−a)の化合物を式(II−b)の化合物から分離するステップと;
    任意選択で、式(II−a)の前記化合物を塩へ変換するステップと
    を含むプロセス。
  14. 式(II−a)の前記化合物が
    である、請求項13に記載のプロセス。
  15. 式(III−a)の化合物
    (式中、QはSまたはOであり、XはClまたはBrである)
    を、以下の一般的スキーム(III)
    に従って調製するプロセスであって、
    ボロン酸A1を、活性化反応物A2での前記ボロン酸の活性化によってカルボアルデヒドB1へ変換するステップと;
    酸触媒作用下、オルトホルメートの適切な供給源を用いてカルボアルデヒドB1をアセタールC1−1へ変換するステップと;
    金属触媒およびシアニド供給源を用いる触媒されたシアノ化によってアセタールC1−1をニトリルD1−1へ変換するステップと;
    D1−1を適切な酸で加水分解してカルボン酸E1−1を得るステップと;
    適切な塩基、適切なカップリング試薬およびアミン供給源を用いてカルボン酸E1−1をアミドF1−1へ変換するステップと;
    構造H1−1を有するアニオン性カップリング試薬を用いてアミドF1−1を式(III)の化合物へ変換するステップであって、
    ここで、
    Mは、I族の金属、II族の金属、CuまたはZnであり;
    RはC(1〜6)アルキルであり;
    mは1、2、3または4であり;
    pは1、2、3または4である、ステップと;
    キラルHPLCによって式(III−a)の化合物を式(III−b)の化合物から分離するステップと;
    任意選択で、式(III−a)の前記化合物を塩へ変換するステップと
    を含むプロセス。
  16. 式(III−a)の前記化合物が
    である、請求項15に記載のプロセス。
JP2016564604A 2014-04-28 2015-04-24 光学活性なpde10阻害剤 Pending JP2017513913A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461985381P 2014-04-28 2014-04-28
US61/985,381 2014-04-28
US201462047569P 2014-09-08 2014-09-08
US62/047,569 2014-09-08
PCT/US2015/027645 WO2015167968A1 (en) 2014-04-28 2015-04-24 Optically active pde10 inhibitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513913A true JP2017513913A (ja) 2017-06-01
JP2017513913A5 JP2017513913A5 (ja) 2018-05-31

Family

ID=54359189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564604A Pending JP2017513913A (ja) 2014-04-28 2015-04-24 光学活性なpde10阻害剤

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9493447B2 (ja)
EP (1) EP3137461B1 (ja)
JP (1) JP2017513913A (ja)
KR (1) KR102558505B1 (ja)
CN (1) CN106255690B (ja)
AU (1) AU2015253463B2 (ja)
BR (1) BR112016024523B1 (ja)
CA (1) CA2946754C (ja)
ES (1) ES2895487T3 (ja)
IL (1) IL248586B (ja)
NZ (2) NZ630803A (ja)
RU (1) RU2016146097A (ja)
WO (1) WO2015167968A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513885A (ja) * 2014-04-28 2017-06-01 オメロス コーポレーション Pde10阻害剤の調製のための方法および中間体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343970B2 (en) * 2010-03-12 2013-01-01 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
NZ630803A (en) * 2014-04-28 2016-03-31 Omeros Corp Optically active pde10 inhibitor
US20160284909A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Gabriel Harley Multi-diode solar cells
EP3285760A4 (en) * 2015-04-24 2018-09-26 Omeros Corporation Pde10 inhibitors and related compositions and methods
CA3003611C (en) 2015-11-04 2022-11-01 Omeros Corporation Solid state forms of a pde10 inhibitor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522228A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 オメロス コーポレーション Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法
JP6474430B2 (ja) * 2014-04-28 2019-02-27 オメロス コーポレーション Pde10阻害剤の調製のための方法および中間体

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK178590D0 (da) 1990-07-26 1990-07-26 Novo Nordisk As 1,4-disubstituerede piperaziner
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
NZ257955A (en) 1992-12-02 1996-05-28 Pfizer Catechol diethers pharmaceutical compositions
DE4323192A1 (de) 1993-07-10 1995-01-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Homo- und Copolymerisaten von Alk-1-enen
DE4325846C1 (de) 1993-07-31 1995-01-19 Herberts Gmbh Verwendung von Furan-modifizierten aromatischen Pinakolderivaten als Initiatoren und Furan-modifizierte aromatische Pinakolderivate als solche
DE4343286A1 (de) 1993-12-17 1995-06-22 Hoechst Ag Heteroaromatische Verbindungen und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
DE4409501A1 (de) 1994-03-19 1995-09-21 Didier Werke Ag Verschleißfutter eines Schachtofens und Stein hierfür
CA2193725A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 David Cavalla Aryl derivative compounds and uses to inhibit phosphodiesterase iv acti vity
US5789434A (en) 1994-11-15 1998-08-04 Bayer Corporation Derivatives of substituted 4-biarylbutyric acid as matrix metalloprotease inhibitors
TW424087B (en) 1995-04-06 2001-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-dihydro-1-(phenylalkenyl)-2H-imidazol-2-one derivatives
TW332201B (en) 1995-04-06 1998-05-21 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-1-(phenylalkyl)-2H-imidazol-2-one derivatives
US6037370A (en) 1995-06-08 2000-03-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods and compositions for stimulating neurite growth
CA2244189A1 (en) 1996-01-22 1997-07-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazolylbenzofuran derivatives and pharmaceutical compositions containing them
AU4015497A (en) 1996-08-26 1998-03-19 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Thiazole derivatives useful as selective inhibitors of pde-iv
JPH1087543A (ja) 1996-09-17 1998-04-07 Chisso Corp アルコキシベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
US6548490B1 (en) 1997-10-28 2003-04-15 Vivus, Inc. Transmucosal administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
WO1999045914A1 (fr) 1998-03-13 1999-09-16 Maruho Kabushikikaisha Derive alkylamine et agent anesthesique utilisant ce derive
GB9807354D0 (en) * 1998-04-07 1998-06-03 Glaxo Group Ltd Antiviral compound
SE9804212D0 (sv) 1998-12-04 1998-12-04 Astra Pharma Prod Compounds
WO2000034251A1 (en) 1998-12-07 2000-06-15 Smithkline Beecham Corporation A method for quantitative determination of amino acids
CZ20013289A3 (cs) 1999-03-12 2002-01-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Sloučeniny výhodné jako protizánětové prostředky
US7141593B1 (en) * 1999-06-04 2006-11-28 Abbott Laboratories Pharmaceutical formulations
GB9929552D0 (en) 1999-12-14 2000-02-09 Proteus Molecular Design Compounds
JP2004511434A (ja) 2000-06-15 2004-04-15 ファルマシア・コーポレーション インテグリン受容体アンタゴニストとしてのヘテロアリールアルカン酸
US20030032579A1 (en) 2001-04-20 2003-02-13 Pfizer Inc. Therapeutic use of selective PDE10 inhibitors
HUP0400446A2 (hu) * 2001-05-22 2004-09-28 Pfizer Products Inc. Azitromicin kristályformái
US6821502B2 (en) * 2002-06-12 2004-11-23 Chevron U.S.A. Inc. Method of making aluminum-containing zeolite with IFR structure
EP1549600A1 (en) 2002-07-27 2005-07-06 AstraZeneca AB Ketones
CN1703407A (zh) 2002-10-08 2005-11-30 斯克里普斯研究学院 脂肪酸酰胺水解酶抑制剂
US20060128695A1 (en) 2002-10-30 2006-06-15 Neuro3D Cyclic nucleotide phosphodiesterase inhibitors, preparation and uses
TW200410921A (en) 2002-11-25 2004-07-01 Hoffmann La Roche Mandelic acid derivatives
EP1568691A4 (en) 2002-12-06 2010-08-25 Kowa Co ACCELERATOR FOR ERYTHROPOETIN PRODUCTION
WO2004058254A1 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Pharmacia Corporation Heteroarylalkanoic acids as integrin receptor antagonists
WO2004071509A1 (ja) 2003-02-12 2004-08-26 Nippon Chemiphar Co., Ltd. オリゴデンドロサイト分化促進剤
CA2522687A1 (en) 2003-04-18 2004-11-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Pyrazole derivatives as phosphodiesterase 4 inhibitors
AR047541A1 (es) * 2004-02-13 2006-01-25 Sandoz Ag Fosfato de 5-[[4-[2-metil-2-piridinil-amino-etoxi]fenil]metil]-2,4 tiazolidinadiona (rosiglitazona) y sus formas polimorficas
CN1946703A (zh) 2004-04-20 2007-04-11 特兰斯泰克制药公司 取代的噻唑和嘧啶衍生物作为黑素细胞皮质激素受体调节剂
MXPA06013250A (es) * 2004-05-14 2007-02-28 Abbott Lab Inhibidores de quinasa como agentes terapeuticos.
US7351833B2 (en) * 2004-07-23 2008-04-01 Abbott Laboratories (1S,5S)-3-(5,6-dichloropyridin-3-yl)-3,6-diazabicyclo[3.2.0]heptane benzenesulfonate
US7449486B2 (en) * 2004-10-19 2008-11-11 Array Biopharma Inc. Mitotic kinesin inhibitors and methods of use thereof
US8436176B2 (en) * 2004-12-30 2013-05-07 Medicis Pharmaceutical Corporation Process for preparing 2-methyl-1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c][1,5]naphthyridin-4-amine
MX2007008287A (es) 2005-01-07 2007-09-07 Pfizer Prod Inc Compuestos de quinolina heteroaromaticos.
NZ560849A (en) 2005-02-04 2011-02-25 Senomyx Inc Compounds comprising linked heteroaryl moieties and their use as novel umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers for comestible compositions
CA2605603A1 (en) 2005-04-22 2006-11-02 Kalypsys, Inc. Ortho-terphenyl inhibitors of p38 kinase and methods of treating inflammatory disorders
UA91546C2 (uk) * 2005-05-03 2010-08-10 Бьорінгер Інгельхайм Інтернаціональ Гмбх КРИСТАЛІЧНА ФОРМА 1-ХЛОР-4-(β-D-ГЛЮКОПІРАНОЗ-1-ИЛ)-2-[4-((S)-ТЕТРАГІДРОФУРАН-3-ІЛОКСИ)-БЕНЗИЛ]-БЕНЗОЛУ, СПОСІБ ЇЇ ОДЕРЖАННЯ ТА ЇЇ ЗАСТОСУВАННЯ ПРИ ПРИГОТУВАННІ ЛІКАРСЬКИХ ЗАСОБІВ
MY152185A (en) * 2005-06-10 2014-08-29 Novartis Ag Modified release 1-[(3-hydroxy-adamant-1-ylamino)-acetyl]-pyrrolidine-2(s)-carbonitrile formulation
US20070032531A1 (en) 2005-08-04 2007-02-08 Apogee Biotechnology Corporation Sphingosine kinase inhibitors and methods of their use
EA014164B1 (ru) * 2005-08-29 2010-10-29 САНОФИ-АВЕНТИС Ю.Эс. ЭлЭлСи Новая кристаллическая форма производного пиридазино[4,5-в]индола
WO2007033348A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Sicor, Inc. Process for the synthesis of rocuronium bromide
BRPI0618589B8 (pt) 2005-11-15 2021-05-25 Otsuka Pharma Co Ltd composto de oxazol, composição farmacêutica compreendendo o referido composto, processos de fabricação e usos dos mesmos
KR20080090448A (ko) 2005-12-23 2008-10-08 아스트라제네카 아베 Gaba-b 수용체 조절제로서의 이미다졸
CA2650976A1 (en) 2006-05-02 2007-11-15 Pfizer Products Inc. Bicyclic heteroaryl compounds as pde10 inhibitors
US20080090834A1 (en) 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
ATE531362T1 (de) 2006-09-08 2011-11-15 Ore Pharmaceuticals Inc Verfahren zur verminderung oder linderung von entzündungen im verdauungstrakt
CA2663574C (en) 2006-09-25 2015-11-24 Ptc Therapeutics, Inc. Crystalline forms of 3-[5-(2-fluorophenyl)-[1,2,4]oxadiazol-3-yl]-benzoic acid
EP2436382A1 (en) * 2006-09-28 2012-04-04 Merck Sharp & Dohme Corporation Pharmaceutical compositions of HDAC inhibitors and chelatable metal compounds, and metal-HDAC inhibitor chelate complexes
US20090253918A1 (en) 2006-10-02 2009-10-08 Janssen Pharmaceuticals, N.V. Novel intermediate for glyt1 inhibitor
US7837978B2 (en) * 2006-10-13 2010-11-23 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing aluminum-containing molecular sieve SSZ-26
ES2624791T3 (es) 2006-11-21 2017-07-17 Omeros Corporation Inhibidores de PDE10 y composiciones y métodos relacionados
US7786139B2 (en) 2006-11-21 2010-08-31 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
PE20081506A1 (es) * 2006-12-12 2008-12-09 Infinity Discovery Inc Formulaciones de ansamicina
WO2009008906A2 (en) 2007-02-06 2009-01-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Therapeutic compounds for blocking dna synthesis of pox viruses
EP2160394A1 (en) * 2007-05-22 2010-03-10 Ultimorphix Technologies B.v. Tenofovir disoproxil hemi-fumaric acid co-crystal
EP2017264A1 (de) 2007-07-16 2009-01-21 Bayer Cropscience Ag Substituierte Phenylpropargylverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
WO2009049022A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Ore Pharmaceuticals Inc. Method for treatment of pancreatitis
TW200944520A (en) * 2008-01-29 2009-11-01 Glaxo Group Ltd Spiro compounds as NPY Y5 receptor antagonists
WO2009143178A2 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Omeros Corporation Pde10 inhibitors and related compositions and methods
TWI501965B (zh) 2008-06-20 2015-10-01 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之新穎苯基咪唑衍生物
ES2654617T3 (es) 2008-08-05 2018-02-14 Omeros Corporation Inhibidores de PDE10 y composiciones y procedimientos relacionados
NZ630803A (en) * 2014-04-28 2016-03-31 Omeros Corp Optically active pde10 inhibitor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522228A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 オメロス コーポレーション Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法
JP6474430B2 (ja) * 2014-04-28 2019-02-27 オメロス コーポレーション Pde10阻害剤の調製のための方法および中間体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BERNARD HULIN ET AL: "Hypoglycemic Activity of a Series of α-Alkylthio and α-Alkoxy Carboxylic Acids Related to Ciglitaz", J. MED. CHEM., vol. 39, no. 20, JPN6019008030, 1996, pages 3897 - 3907, XP001069041, ISSN: 0003991651, DOI: 10.1021/jm960230h *
平山令明編, 有機化合物結晶作製ハンドブック −原理とノウハウ−, JPN6011053065, 25 July 2008 (2008-07-25), pages 57 - 84, ISSN: 0004178028 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513885A (ja) * 2014-04-28 2017-06-01 オメロス コーポレーション Pde10阻害剤の調製のための方法および中間体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ716462A (en) 2017-11-24
RU2016146097A3 (ja) 2018-11-15
WO2015167968A1 (en) 2015-11-05
RU2016146097A (ru) 2018-05-30
IL248586B (en) 2019-09-26
US9850238B2 (en) 2017-12-26
CA2946754A1 (en) 2015-11-05
EP3137461A4 (en) 2017-09-13
KR20160141845A (ko) 2016-12-09
US20160024070A1 (en) 2016-01-28
EP3137461B1 (en) 2021-08-11
CA2946754C (en) 2022-08-30
AU2015253463A1 (en) 2016-11-03
US20170096420A1 (en) 2017-04-06
CN106255690B (zh) 2020-07-17
BR112016024523B1 (pt) 2022-10-11
IL248586A0 (en) 2016-12-29
US9493447B2 (en) 2016-11-15
KR102558505B1 (ko) 2023-07-21
BR112016024523A2 (pt) 2017-08-15
CN106255690A (zh) 2016-12-21
AU2015253463B2 (en) 2018-12-06
ES2895487T3 (es) 2022-02-21
EP3137461A1 (en) 2017-03-08
NZ630803A (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9850238B2 (en) Optically active PDE10 inhibitor
TW495498B (en) Amide derivative and a pharmaceutical composition containing the same as a Ca2+ release activated Ca2+ channel inhibitor
AU2014249050B2 (en) Histone dementhylase inhibitors
CA2891976C (en) Imidazopyridine compounds
Ohashi et al. Discovery of the investigational drug TAK-441, a pyrrolo [3, 2-c] pyridine derivative, as a highly potent and orally active hedgehog signaling inhibitor: Modification of the core skeleton for improved solubility
RU2545456C2 (ru) Pde10 ингибиторы и содержащие их композиции и способы
CA2802216C (en) Tetrahydrocarboline derivative and its use as an enpp2 inhibitor
CN106536480A (zh) 吡咯烷‑2,5‑二酮衍生物、药物组合物及用作ido1抑制剂的方法
JP2008526966A (ja) β−セクレターゼの阻害のためのアミノ−イミダゾロン
AU2011204370B2 (en) Hedgehog inhibitors
EP3590920A1 (en) 2-(substituted benzene matrix) aromatic formate fto inhibitor, preparation method therefor, and applications thereof
CN100482665C (zh) 吡唑并[1,5-a]嘧啶衍生物
CN114685520B (zh) 三并环化合物及其药物组合物和应用
WO2015189433A1 (en) Pyridazinones for the treatment of cancer
EP3383875A1 (en) 3-PYRIMIDINYL PYRROLO [2,3-b] PYRIDINE AS ANTICANCER AGENTS AND THE PROCESS FOR THE PREPARATION THEREOF
JP2018513153A (ja) Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法
US9650368B2 (en) Processes and intermediates for the preparation of a PDE10 inhibitor
JPWO2019088057A1 (ja) アニリド誘導体及びその医薬用途
WO2023031246A1 (en) Substituted thiophene compounds as d-dopachrome tautomerase inhibitors
KR20230056618A (ko) Stat3 저해제로서 벤조싸이오펜-1,1-다이옥사이드 유도체 화합물 및 이의 용도
WO2023187471A1 (en) Heteroaryl derivative compounds, and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191219