[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017509109A - 音響照明機器のバランス調節制御方法 - Google Patents

音響照明機器のバランス調節制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017509109A
JP2017509109A JP2016548279A JP2016548279A JP2017509109A JP 2017509109 A JP2017509109 A JP 2017509109A JP 2016548279 A JP2016548279 A JP 2016548279A JP 2016548279 A JP2016548279 A JP 2016548279A JP 2017509109 A JP2017509109 A JP 2017509109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
output
illumination
acoustic
balance adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6305548B2 (ja
Inventor
リョル キム,ヨン
リョル キム,ヨン
サン キム,ジュ
サン キム,ジュ
Original Assignee
ケイシーク カンパニー リミテッド
ケイシーク カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイシーク カンパニー リミテッド, ケイシーク カンパニー リミテッド filed Critical ケイシーク カンパニー リミテッド
Publication of JP2017509109A publication Critical patent/JP2017509109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305548B2 publication Critical patent/JP6305548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/003Digital PA systems using, e.g. LAN or internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/13Aspects of volume control, not necessarily automatic, in stereophonic sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/301Automatic calibration of stereophonic sound system, e.g. with test microphone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】専門技術者乃至一般聴取者の手作業を煩わすことなく各音響・照明機器装置別のバランス調節を自動的に行う音響・照明機器のバランス調節の制御方法を提供する。【解決手段】制御端末が、各種音響機器、音響出力装置、照明装置を含む演出領域に、サンプル音データ及び/又はサンプル照明データを転送した後、該装置から出力された特性を測定した結果である出力データと、サンプル音データ及び/又はサンプル照明データとを比較して、音響及び/又は照明バランス調節信号を生成して各音響・照明機器装置の制御装置に送る。【選択図】図3

Description

この発明は音響照明機器のバランス調節制御方法に係り、より詳しくは複数の音響出力装置又は複数の照明装置を含む演出領域に対する、音響及び照明の出力レベルを調節する制御端末を用いて各装置の間のバランスを自動的に調節できる音響照明機器のバランス調節制御方法に関する。
一般的に舞台の制御装置とは、公演施設の舞台に設けられた、各種照明や音響機器、及びイベント機器を含む舞台装置を制御するためのものであり、殆どの場合、多数のスイッチ装置を並立設置したコンソールを利用して舞台装置を制御している。
従来の舞台制御装置は、一つの制御モジュールが複数の舞台装置に接続して制御モジュールから送られる制御データを分析し、IPアドレスなどを通して制御する舞台装置を選択して制御する方式を利用する。
このような舞台制御装置は、音響や照明などのバランスを調節するために、舞台の状態によって音響或いは照明技術者が手動でバランス値を設定して、制御モジュールを通じて音響、又は照明のバランスを調節するか、及び/又は、、制御モジュールが予め設定されたプログラムを通じて音響、又は照明のバランスを調節している。
このように既存の舞台制御装置は、観客に立体的音響又は照明効果を感じさせるために、音響効果音及び照明効果の専門技術者、又は高価なプログラムが必要になるという問題点がある。
また、従来の舞台制御装置とは、制御モジュールに保存されている既存のプログラムでは、個々の舞台装置の特性と各機器の間の出力結果の特性を考慮し、舞台装置の間の出力バランスを調節出来ないという問題点がある。
逆に、従来の舞台制御装置は、カラオケ伴奏装置やホームシアタシステムが設けられたような小型の演出領域に適用されるには、高価の装備とプログラムを使用していて、現実的に小型演出領域に適用し難いという問題点がある。
現在、デジタル映像システム及び音響システムの発展とともに、シアタで経験できる3次元立体・サラウンドサウンドを家でも楽しもうとする顧客の希望によってホームシアタ・システムが順次商用化されている。
ステレオ音楽を再生する場合、重要になるサウンドの立体感を実現させる問題以外にも、ホームシアタ・システムの場合には、サウンドが視聴している映像画面から発生すると視聴者に認識させることによって、視聴者が映像に没入できるように各スピーカの位置及び出力を調節して映像に対する没入感(ローカライゼーション)が形成されなければならない。即ち、映像に伴う各スピーカサウンドの調和が必要となる。
このようなホームシアタ・システムの条件を満足させるような、様々なスピーカシステムの発展が重ねられてきた結果、現在ドルビ社(DOLBY Laboratories)によるドルビ・ロジック(DOLBY−PRO−LOGIC)システムが一般的に商用化されている。
ホームシアタ・システムを含む各種オーディオ・システムとは、サラウンド音響効果を発生させるために、中央チャンネルスピーカ、ウーハ(woofer)スピーカ、両側スピーカ、及び前方両側スピーカを揃えている。従って、聴取者を中心として左側及び右側スピーカで出力される音量の強さのバランスを正確に調節した場合にのみ、音響効果を極大化できる。
ところが、従来の技術によるオーディオシステムでのサウンドバランスの調整方法では、聴取者が聴覚を通じて両側のスピーカの音量出力レベルを手動で調節した。これによって、専門的能力がない一般聴取者としては、精巧にサウンドバランスの調整が出来ないという問題点がある。特に、オーディオ/ビデオシステムは、ビデオ機器を中心としているので、オーディオ機器のサウンドバランスの調整が正確に出来ない問題点がある。
上記の問題を解決するためになされた本発明の課題は、
制御端末を用いて各種音響機器、音響出力装置、照明装置を含む演出領域に、サンプル音データ及び/又はサンプル照明データを転送した後、該装置から出力された特性を測定した結果である出力データと、サンプル音データ及び/又はサンプル照明データとの比較を通じ、
専門技術者乃至一般聴取者の手作業を煩わすことなく各音響・照明機器装置別のバランス調節を自動的に行う音響・照明機器のバランス調節の制御方法を提供することにある。
実施例の中で、音響照明機器のバランス調節の制御方法は、
複数の音響機器、複数の音響出力装置、複数の音響入力装置、複数の照明装置のうち、一つ以上の装置を含む音響照明機器が設けられた演出領域に対する、音響又は照明調節機能を行う制御端末により行われる音響照明機器のバランス調節の制御方法において、
前記制御端末は前記音響機器又は人の音声に対するサンプル音データ、或いは各照明装置別サンプル照明データが保存され、前記演出領域の規模情報、開放情報、機器情報、又は観覧客情報のうち、何れか一つ以上の情報を含む基本データが入力されるようにする段階と、
前記基本データを基にして、前記演出領域に該当する一つ以上のサンプル音データ又はサンプル照明データを抽出し、前記抽出したサンプル音データ又はサンプル照明データを前記音響照明機器の動作を制御する制御装置に転送する段階と、
前記制御端末は、前記制御装置により、前記サンプル音データが前記複数の音響出力装置を通して出力されれば、前記複数の音響出力装置から出力される出力音が入力されるようにする方式、又は、前記制御装置により前記サンプル照明データが前記複数の照明装置を通じて出力されれば、前記照明装置の照明出力状態を測定した入力照明データが入力されるようにする方式のうち、少なくとも何れか一つの方式を行って、前記出力音に対する入力音データ又は前記照明出力状態に対する入力照明データが入力される段階と、
前記制御端末は前記入力音データと前記サンプル音データを比較して、前記音響出力装置別の音響バランスの調節信号を生成した後、前記制御装置に送る方式、又は、前記入力照明データと前記サンプル照明データとを比較して前記照明装置別の照明バランス調節信号を生成した後、前記制御装置に送る方式のうち、少なくとも何れか一つの方式を行う段階と、を含むことを特徴とする。
前記制御端末は、音響にかかわるサンプル音データ、又は照明にかかわるサンプル照明データを保存して、前記サンプル音データやサンプル照明データを前記演出領域の規模情報、開放情報、機器情報、及び観覧客情報のうち、何れか一つ以上の情報を含む基本データと関連させて保存する段階をさらに含むことを特徴とする。
前記制御端末は、前記複数の音響出力装置から出力される出力音が入力されるようにする段階では、前記制御端末と有線、又は無線通信方式に連結する入力デバイスが前記複数の音響出力装置の出力音を入力してもらい、前記出力音を前記制御端末に送ることを特徴とする。
前記制御端末は、前記照明装置の照明強度を測った入力照明データが入力されるようにする段階では、前記制御端末と有線、又は無線通信方式に連結する入力デバイスが前記複数の照明装置の照明出力状態を測定して、前記測定した入力照明データを前記制御端末に送ることを特徴とする。
前記制御端末は、前記音響出力装置別の音響バランスの調節機能を繰替えて行いし、前記照明装置別の照明バランスの調節機能を繰替えて行って前記音響出力装置の間の最適出力バランス、又は照明装置の間の最適出力バランスを調節する段階をさらに含むことを特徴とする。
前記音響バランスの調節信号を生成する段階、及び前記照明バランスの調節信号を生成する段階は、光公害、又は騷音公害に対する規制政策情報を反映し、最大出力音、又は最大出力照明の強度を制限することを特徴とする。
前記音響バランスの調節信号を生成する段階は、前記音響照明機器の出力がない状態で前記演出領域内の騷音を測定して、前記測定した騷音の形及び大きさを把握し、騷音レベル情報を算出した後、前記騷音レベル情報を反映して音響バランスの調節信号を生成することを特徴とする。
前記音響バランスの調節信号を生成する段階は、前記複数の音響出力装置の間の音響出力に伴う干渉程度、又は音響出力音の到達時間の差を測定し、前記測定した干渉情報を反映して各音響出力装置の出力音レベル、又は出力時間を調節する音響バランスの調節信号を生成することを特徴とする。
前記音響バランスの調節信号を生成する段階は、前記制御端末がマイク、又は音響センサを含む場合、前記マイク、又は音響センサを用いて前記複数の音響出力装置から出力される出力音レベルを感知し、前記感知した出力音レベルを前記サンプル音データと比較して、前記音響出力装置の出力レベルと出力時間を調整する前記音響バランスの調節信号を生成することを特徴とする。
前記照明バランス調節信号を生成する段階は、前記演出領域内の照明装置がOffの状態で間接照明、又は輝度を測定し、前記測定した間接照明、又は輝度を反映して各照明装置の出力レベルを調節する照明バランス調節信号を生成することを特徴とする。
前記照明バランス調節信号を生成する段階は、前記制御端末がカメラ、又は照度センサを含む場合、前記カメラ、又は照明感知センサを通して前記複数の照明装置の照明出力レベルを感知し、前記感知した照明出力レベルを前記サンプルの照明データと比較して各照明装置の照明出力レベルと出力時間を調整する照明バランス調節信号を生成することを特徴とする。
前記音響バランス調節信号を生成する段階と、前記照明バランス調節信号を生成する段階は、前記制御端末が距離測定の可能な位置検出センサを含む場合、各音響出力装置との距離、各照明装置との距離を測定して、各々の距離情報を算出し、前記距離情報を用いて各音響出力装置の出力レベルを調節する音響バランス調節信号を生成するか、及び/又は、前記距離情報を用いて各照明装置の出力レベルを調節する照明バランス調節信号を生成することを特徴とする。
前記音響出力装置、又は照明装置に回転手段が設置され、前記回転手段が前記制御装置の制御によって回転が可能になる場合に、前記制御端末が距離測定のできる位置検出センサを含む場合、前記音響出力装置との位置情報及び/又は及び/又は前記照明装置との位置情報を算出して、前記位置情報と、音響バランス調節信号及び/又は照明バランス調節信号と、を基にして前記音響出力装置及び/又は前記照明装置の方向を調節する位置制御信号を生成して、前記制御装置に送信する段階をさらに含むことを特徴とする。
前記制御装置は前記位置制御信号を受信して前記位置制御信号によって、前記各音響出力装置の回転角制御信号を各音響出力装置の回転手段に送って各音響出力装置の方向が調節されるようにする、及び/又は、前記各照明装置の回転角制御信号を各照明装置の回転手段に送って各照明装置の方向が調節されるようにする、ことを特徴とする。
音響照明機器のバランス調節制御方法とは、前記制御端末が前記音響入力装置の音源を補正するように音データを含む音源入力信号を前記制御装置に送る段階;及び前記制御装置は前記音源入力信号を受信して前記音響入力装置別に音源が出力されるようにし、前記制御端末は前記音響入力装置別に出力される音源を入力して入力音レベルが補正できるように入力音補正信号を生成して前記制御装置に送る段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明に係る音響照明機器のバランス調節制御方法によれば、制御端末により各種音響機器、音響出力装置、照明装置を含む演出領域に、サンプル音データ又はサンプル照明データを転送した後、該装置から出力された特性データを入力して各装置別の特性データとサンプル音データ又はサンプル照明データとの比較を通じて各装置別のバランス調節が自動的に行われるので、音響又は照明の専門技術者乃至一般聴取者が手作業でバランス調節を行う必要がなくなり、誰でも容易にモバイルデバイスなどの制御端末を利用して音響又は照明のバランスを調整できるという効果がある。
また、この発明の音響照明機器のバランス調節制御方法は、演出領域の各装置別制御のための多数の制御装置らが不要になり、制御端末との通信ができる単一の制御装置だけを用意すれば良いので、機器の故障率増大や過負荷を防げる効果がある。
はこの発明の一つの実施例に従う音響照明機器のバランス調節制御システムの構成を説明する図面である。 は図1の制御端末の構成を説明するブロック図である。 はこの発明の一つの実施例に従う音響照明機器のバランス調節制御方法を説明するフローチャートである。
この発明に係る説明は、構造的、或いは機能的説明を指向する実施例に過ぎないので、この発明の権利範囲は本文に説明された実施例によって制限されると理解されてはならない。即ち、実施例は多様な変更が可能であって、色々な形態を有しうるので、この発明の権利範囲は、その技術的思想が実現できる均等物を含むと理解されるべきである。また、この発明が示している目的又は効果とは、特定実施例がこれを全部含むべきだという意味を持たず、且つ、特定実施例がこの効果だけを含むべきだという意味を持たないから、この発明の権利範囲はこれによって制限されると理解されてはならない。
なお、この発明で使われた用語の意味は次のように解する。
「第1」、「第2」などの用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別するためのもので、この用語らにより権利範囲が限定されてはならない。例えば、第1構成要素は第2構成要素と命名されることができるし、また第2構成要素も第1構成要素と命名できる。
或る構成要素が他の構成要素に「連結して」あると言われる際は、該、或る構成要素が、該、他の構成要素に直接的に連結されることもできるが、その間に他の構成要素が存在することもあると理解されるべきである。その反面、或る構成要素が他の構成要素に「直接連結して」あると言われた際は、その間に他の構成要素が存在しないことと理解されるべきである。一方、複数の構成要素の間の関係を説明する他の表現、即ち、「〜間に」と「直接〜間に」又は「…の隣に」や「…の直隣に」なども同様に理解されるべきである。
単数の表現は、文脈上で明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含むと理解されるべきであり、「含む」又は「持つ」などの用語は、設定された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらの組合わせの存在を指定し、一つ、又はそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらの組合わせの存在、或いは付加可能性を予め排除しないと理解されなければならない。
各段階において識別符号(例えば、a、b、cなど)は説明の便宜のために採用されており、識別符号は各段階等の順序を説明するのではないし、各段階は文脈上明白に特定の順序が書き込まれていない限り、明記された順序と違って行われることもある。即ち、各段階は明記された順序と同じく行われるし、実質的に同時に行われることもあり、逆の順序で行われることもなりうる。
ここで使われるあらゆる用語は別途定義されない限り、この発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が一般的に分かることと同じ意味を持つ。一般的に使われる事前に定義(正義)になっている用語は関連技術の文脈上持つ意味と一致すると理解されなければならず、この発明で明白に定義しない限り理想的だったり過度に形式的な意味をもつと理解されてはならない。

[実施例1]
図1はこの発明の一つの実施例に従う音響照明機器のバランス調節制御システムの構成を説明する図面である。
図1を参照すると、音響照明機器のバランス調節制御システムは、音響照明機器(100)、制御装置(120)及び制御端末(200)を含む。
音響照明機器(100)は音響機器(101)、音響出力装置(102)、音響入力装置(104)、照明装置(103)及び映像出力装置(105)を含むが、これに限定されない。
音響機器(101)は管楽器、弦楽器、打楽器、ピアノ、電子楽器、カラオケ機器などを含み、音響出力装置(102)は複数のアンプ、スピーカ、ホームシアタ・スピーカなどを含む
音響入力装置(104)は複数のマイクや音源供給装置などを含み、照明装置(103)はLED照明、舞台照明の白熱燈などを含む。
映像出力装置(105)は映像、又はサウンドを出力するホームシアタ、コンピュータ、ディスプレー装置などを含む。このような映像出力装置(105)はディスプレー画面が照明装置に含まれ得る。また、スピーカを含んだサウンド装置は音響出力装置に含まれ得る。
制御装置(120)は音響照明機器(100)の動作を制御するものとして、制御端末(200)と通信するための通信手段を備える。このような制御装置(120)は制御端末(200)から送られるサンプル音データが音響出力装置(102)で出力されるようにし、制御端末(200)から送られる音響バランス調節信号、又は照明バランス調節信号によって音響出力装置(102)、又は照明装置(103)の出力レベルを調節する。
ここで、「バランス」は、複数の音響入力装置(104)、複数の音響出力装置(102)、又は複数の照明装置(103)において、装置間の相互相関関係を考えて指定された出力及び入力の大きさ設定、又は出力待機時間設定になり得る特性間のバランスを意味する。さらに、制御装置(120)は、複数の音響出力装置(102)間の出力バランス、複数の照明装置(103)間の出力バランス、複数の音響入力装置(104)間の入力バランスを調節できる。
また、制御装置(120)は、制御端末(200)のバランス調節信号に従ってマイクなどの複数の音響入力装置(104)の入力音レベルを補正してボリュームを調整するか、及び/又は、映像出力装置(105)の画面の明るさ、又は出力音レベルを調整し、。それに加えて、音響照明機器(100)の各装置の出力待機時間を設定して各装置間の出力時間を調整する。
制御端末(200)はワイファイ(Wi−Fi)、インタネットなどの無線通信方式を利用して制御装置(120)と連結できる。
制御端末(200)は、モバイルデバイスとして具現でき、場合によっては、モバイルデバイス、又はその他の入力デバイスと有線、或いは無線通信を通じて連結する舞台制御装置、ホームシアタ、カラオケ伴奏装置、コンピュータなどであり得る。
モバイルデバイスは照明装置(103)、又は音響出力装置(102)の出力状態を測定して、この測定した結果を制御端末(200)に転送する。
もしも、モバイルデバイスが制御端末(200)自体である場合、演出領域に対する基本データを基にして照明バランス調節信号、又は音響バランス調節信号を生成して制御装置(120)で出力するか、及び/又は、各照明装置(103)又は音響出力装置(102)で出力できる。
ここで、基本データは、演出領域の規模(大きさ)の情報、室内・室外に対する開放情報、機器情報、及び観覧客情報の少なくとも一部を含む。
この際、制御端末(200)は音響照明機器のバランス調節制御を自動的に行うプロセスを提供するバランス調節プログラムを設定した後、バランス調節プログラムを実行することで自動的に音響又は照明バランス調節機能が行われる。バランス調節プログラムはサンプル音データやその他のバランス調節に必要なデータをプログラム提供先から周期的、又は一時的にアップデートされる。
制御端末(200)はネットワークを通じてプログラム提供先に接続してバランス調節プログラムをダウンロードでき、プログラム提供先はサーバー、データベース、ウェブ技術などを適用して、バランス調節プログラムのダウンロードを可能にする。
これと共に、バランス調節プログラムはアプリケーションの形態で提供され得る。また、制御端末(200)はバランス調節プログラムをファームウエアの形態でメモリに保存できる。
さらに、制御端末(200)はマイクなどの音響入力装置(104)、又は電子楽器などの音響機器(101)の入力レベルを調節する音響バランス調節信号を生成し、各マイクの配列や入力音のボリュームを調整できるようにする。
図2は図1の制御端末の構成を説明するブロック図である。
図2を参照すると、例えばモバイルデバイスが制御端末(200)を具現する場合、制御端末(200)はキー入力部(210)、スピーカ(220)、マイク(230)、通信部(240)、照度センサ(250)、カメラ(260)、位置検出センサ(270)、制御部(280)及び保存部(290)を含む。
キー入力部(210)は、演出領域の大きさの情報、室内・室外に対する開放情報、機器情報、観覧客情報を含む基本データの入力に用いられる。この際、演出領域は室内、又は室外公演会場、家庭、カラオケなどか、又は、各種音響関連の装置が設けられた場所である。
スピーカ(220)はサンプル音データを含む各種音響を出力し、マイク(230)は音響出力装置(102)などから出力される出力音を含む各種音響の入力に用いられる。
通信部(240)は制御装置(120)と無線通信を通じて各種信号を送受信する。
照度センサ(250)は照明強度を測定する。仮に制御端末(200)に照度センサが設置されていない場合は、例えばカメラ(260)を用いて照明強度を含む視覚効果の程度の測定ができる。
位置検出センサ(270)は照明装置(103)、音響出力装置(102)、又は映像出力装置(105)との距離の測定に用いられ、超音波センサ、赤外線センサなどを使用する。
制御部(280)は、スピーカ(220)、マイク(230)、通信部(240)、照度センサ(250)、カメラ(260)、位置検出センサ(270)、及び保存部(290)の各々の動作を制御して、サンプル音データの検索機能、バランス調節信号の生成及び転送機能、位置又は方向演算機能、位置制御信号の生成及び転送機能などを実行する。
保存部(290)は、各種楽器を含む音響機器(101)に対するサンプル音データ、又は老若男女別の人の音声に対するサンプル音データを、ルックアップテーブルの形で保存し、各種照明装置別のサンプル照明データを別のルックアップテーブルの形で保存する。さらに、演出領域におけるその外の基本データを合わせて保存し、バランス調節に必要な各種データとする。
図3はこの発明の実施例に従う音響照明機器のバランス調節制御方法を説明するフローチャートである。
図3を参照すると、音響照明機器のバランス調節制御方法では、制御端末(200)がモバイルデバイスで具現される場合、制御端末(200)は、
(S1)音響照明機器(100)のバランス調節制御を自動的に行うプロセスを提供するバランス調節プログラムを設定し、
(S2)バランス調節プログラムにより保存部(290)に、音響機器(101)及び人の音声に対するサンプル音データ(以下、音響と音声を合わせて「音」という)に対するルックアップテーブルを保存し、同様に、各種照明装置(103)別のサンプル照明データに対するルックアップテーブルを保存する。
利用者は、
(S3)ホームシアタが設けられたルーム(Room)、公演会場、カラオケなどの演出領域における基本データを制御端末(200)に入力する。
制御端末(200)は、
(S4)基本データを基にして演出領域に置かれた音響照明機器(100)、演出領域の大きさ、演出領域の開放・閉鎖程度、観客数、使用可能な電力規模、舞台の規制などを考慮してルックアップテーブルで演出領域に合った一つ以上のサンプル音データとサンプル照明データを検索する。
まず、制御端末(200)は、
(S5)検索したサンプル音データを制御装置(120)に転送する。
一方、制御装置(120)は、サンプル音データを電子楽器、スピーカなどの音響機器(101)、又は音響出力装置(102)から出力されるようにする。
この際、制御端末(200)は、複数のサンプル音データを制御装置(120)に送る場合、一定時間間隔をおいてサンプル音データを順次的に送ることによってデータ間の混合程度やノイズ程度を最小化した状態でのバランス調節ができるようにする。
それに加えて、制御端末(200)は、サンプル音データを同時に転送して装置間の相互出力特性を考慮したバランス調節ができるようにする。
また、制御端末(200)は、音響出力装置(102)別音響バランス調節機能を繰替えて行い、音響出力装置(102)間の最適出力バランスを調節する。
制御端末(200)は、
(S6)音響機器(101)、又は音響出力装置(102)から出力される出力音を制御端末(200)のマイク(230)を通して受け入れて測定し、
(S7)このように入力された出力音についての入力音データをサンプル音データと比較して出力音と標準音との差を反映した音響バランス調節信号を生成し、制御装置(120)に送ったり、各音響機器(101)又は各音響出力装置(102)に送る。
例えば、制御端末(200)はマイク(230)を通して演出領域内のスピーカから出力される出力音レベルを感知し、このように感知された出力音レベルを標準音レベルと比較しながら、スピーカのボリュームを最適の状態に調節する音響バランス調節信号を生成出力する。
演出領域で複数のスピーカが配置された場合、音響バランス調節信号は一つ以上のスピーカをつけて出力音レベルを全体的に上げる、或いは一つ以上のスピーカを消して出力音レベルを全体的に下げる調節を行うことができる。
この際、制御端末(200)が音響バランス調節信号を各音響機器(101)、又は各音響出力装置(102)に送る場合、各音響機器(101)又は各音響出力装置(102)は通信機能を含む。
例えば、演出領域が室内コンサート舞台である場合、制御端末(200)は室内コンサート舞台の大きさ、立場可能な観客数、機器情報、歌手情報などが入力されれば、機器別サンプル音データを検索して、歌手の性別や年齢などを考慮して人の音声のサンプル音データを検索する。
ここで制御端末(200)に保存される機器情報は、複数の音響出力装置(102)、複数の音響入力装置(103)の中、一つ以上の情報を含む。制御端末(200)に保存される機器情報は各々装置の個数、入力及び出力特性、位置に関する情報など詳細な情報を伴うほど制御端末(200)がより精密なバランス調節を行うに当たって有利に作用する。
また、前記機器情報にはスピーカの種類及び個数、マイクの種類及び個数、伴奏機器の種類及び個数などの情報を含み得る。
制御端末(200)は検索したサンプル音データを順次的に制御装置(120)に送り、制御装置(120)は各スピーカ、又は伴奏機器からサンプル音データが出力されるようにする。制御端末(200)は各スピーカ、又は伴奏機器から出力される出力音を入力した後、該サンプル音データと比較して音響バランス調節信号を生成する。
即ち、制御端末(200)は出力音がサンプル音データより大きい場合に音レベルが下がるように音響バランス調節信号を生成して、出力音がサンプル音データより小さい場合に音レベルが上がるように音響バランス調節信号を生成する。
仮に、演出領域に複数のスピーカが配置されている場合、制御端末(200)はスピーカ毎に音響バランス調節信号を生成して、各スピーカを個別的にバランス調節が行われるようにする。
また、制御端末(200)はサンプル音を送った後、出力音の測定時間を獲得し、各音響出力装置(102)間の出力音の測定時間の差を比較して、音響出力装置(102)各々の出力待機時間を指定することで、バランス調節が行われるようにする。
一方、制御端末(200)は騷音公害においての規制政策情報を反映して最大出力音を制限できる。さらに、制御端末(200)は演出領域内のあらゆる音響機器(101)と音響出力装置(102)の出力がない状態で演出領域内の騷音を測定し、測定した騷音の類型及び規模を把握して騷音レベル情報を算出してから、騷音レベル情報を反映して音響バランス調節信号を生成できる。
それに、制御端末(200)は複数の音響出力装置(102)間の音響出力にともなう干渉程度を測定し、測定した干渉情報を反映して各音響出力装置(102)の出力音レベルを調節する音響バランス調節信号を生成できる。
総合的に、制御端末(200)は音響出力装置(102)のサンプル音データに対する出力音に騷音レベル情報と干渉情報を合わせて計算した後、サンプル音データと比較して最大出力音の制限情報の中で最適の音響バランス調節信号を生成できる。
一方、制御端末(200)は、
(S4)基本データに基づいて演出領域内の照明装置に合うサンプル照明データを探し、
(S5)制御装置(120)に転送して、制御装置(120)により照明装置(103)はサンプル照明データに当たる照明状態を出力する。
ここで、制御端末(200)に保存される機器情報は複数の照明装置(103)に関わる情報を含む。制御端末(200)に保存される機器情報が、各々の照明装置(103)の個数、照明出力特性、位置に関わる情報などの詳細な情報を伴うほど制御端末(200)がより精密なバランス調節を行うに当たって有利に作用する。
制御端末(200)は、
(S6)照度センサ(250)、又はカメラ(260)を用いて照明装置(103)の照明出力状態を測定して、測定した照明出力状態に対する入力照明データとサンプル照明データを比較して、
(S7)両照明強度の差の値によって各照明装置(103)の出力レベルを上向、或いは下方修正されるよう照明バランス調節信号を生成して制御装置(120)、又は各照明装置(103)に送る。
照明装置(103)は、照明バランス調節信号により、照明の信号値、強度値、出力信号形式、作動時間の差、色相、輝きなどの照明出力状態を調節できる。
一方、制御端末(200)は光害に対する規制政策情報を反映して、最大出力照明強度を制限でき、演出領域内の照明装置(103)がOffされた状態で周辺の間接照明、又は輝度を測定して、測定した間接照明、又は輝度を反映して各照明装置(103)の出力レベルを調節する照明バランス調節信号を生成できる。

[実施例2]
この発明の他の実施例に従う音響照明機器のバランス調節制御方法によれば、制御端末(200)で複数のマイクなどの音響入力装置(104)に対する入力音を補正する作業を行う。
即ち、制御端末(200)は、音響入力装置(104)の音源入力を受けるために音源入力信号を制御装置(120)に送り、制御装置(120)は音源入力信号を受信して複数の音響入力装置(104)別に音が出力されるようにする。この際、音源入力信号はサンプル音データであって、特定の音データであり得る。
制御端末(200)は音響入力装置(104)別に出力された音を入力して音源入力信号と音の差を比較してから、音響入力装置(104)の入力音レベルを下げたり上げたりする入力音補正信号を生成し、制御装置(120)に送る。
改めて図1を参照すれば、この発明の他の実施例についての音響照明機器のバランス調節制御方法では、音響出力装置(102)に第1回転手段(111)を備え、照明装置(103)に第2回転手段(112)を備える。第1回転手段(111)及び第2回転手段(112)はステッピングモーターなどから構成され、音響出力装置(102)及び照明装置(103)を一定角度の範囲以内で回転移動可能にする。
この際、音響出力装置(102)はスピーカであり得、第1回転手段(111)はスピーカごとに設置される。さらに、照明装置(103)は舞台照明機構、又はLEDランプなどであり得、第2回転手段(112)は各照明機構などを固定するフレームに設置される。
制御端末(200)は位置検出センサ(270)を通じて音響出力装置(102)と照明装置(103)の距離及び方向情報を算出する。それに、制御端末(200)は各音響出力装置(102)の距離及び方向情報と音響バランス調節信号のもとで音の指向角を考慮して、位置制御信号を生成して制御装置(120)に送る。
制御装置(120)は位置制御信号を受信し、位置制御信号を分析して各音響出力装置(102)の回転方向と回転角を算出した後に、回転方向と回転角の情報を含む回転角制御信号を生成して第1回転手段(111)に転送する。すると、第1回転手段(111)は音響出力装置(102)を設定された回転方向と回転角に沿って回転させる。
また、制御端末(200)は各照明装置(103)の距離及び方向情報と照明バランス調節信号を基にして照明の方向性を考慮した位置制御信号を生成して、制御装置(120)に送る。
制御装置(120)は位置制御信号を受信し、位置制御信号を分析して各照明装置(103)の回転方向と回転角を算出した後、回転方向と回転角の情報を含んだ回転角制御信号を生成して、第2回転手段(112)に送り、第2回転手段(112)は照明装置(103)を設定された回転方向と回転角に沿って回転させる。
この発明の上記実施例に関わる音響照明機器のバランス調節制御方法によれば、音響バランス、或いは照明バランス調節機能と同様に、映像出力装置(105)の視覚効果機能、又はサウンド効果に対したバランス調節機能を実行でき、使用者が予め保存されたシナリオに従って音響、照明及び特殊効果などを演出できる。
上述した制御端末(200)はモバイルデバイスで具現されていて、例えば音響照明機器(100)のバランスを調節する機能を実行する際に制御端末(200)と制御装置(120)の間に別の入力デバイスを要しない。しかし、制御端末(200)が音響照明機器(100)のうちの何れか一つの装置であるか、或いは別の装置で具現される場合、制御端末(200)と制御装置(120)の間に介在して出力音及び/又は照明出力状態に対するデータを処理できるモバイルデバイス、又は入力デバイスが必要となる。
制御端末(200)は、バランス調節の対象になる複数の装置に対する全般的なバランス調節を達成するために、各々の装置に対するバランス調節過程を繰替えて行う、即ち、実行順序を組み替えて繰り返し行うことが望ましい。
前記では、この発明の望ましい実施例を参照して説明したが、該技術分野における熟練者ならば、別途の特許請求の範囲に記載されたこの発明の思想及び領域から外れない範囲内で、この発明を多様に修正及び変更できることを理解されよう。
100 音響照明機器
101 音響機器
102 音響出力装置
103 照明装置
104 音響入力装置
105 映像出力装置
111 第1回転手段
112 第2回転手段
120 制御装置
200 制御端末
210 キー入力部
220 スピーカ
230 マイク
240 通信部
250 照度センサ
260 カメラ
270 位置検出センサ
280 制御部
290 保存部

Claims (15)

  1. 複数の音響機器、複数の音響出力装置、複数の音響入力装置、複数の照明装置の中の、一つ以上の装置を含む音響照明機器が設けられた演出領域に対する、音響又は照明調節機能を行う制御端末により行われる音響照明機器のバランス調節の制御方法において、
    前記演出領域に関わる基本データを基にして、前記演出領域に該当する一つ以上のサンプル音データ又はサンプル照明データを抽出し、前記抽出したサンプル音データ又はサンプル照明データを前記音響照明機器の動作を制御する制御装置に転送する段階と、
    前記制御端末は、前記制御装置により、前記サンプル音データが前記複数の音響出力装置を通して出力されれば、前記複数の音響出力装置から出力される出力音が入力されるようにする方式、或いは、前記制御装置により前記サンプル照明データが前記複数の照明装置を通じて出力されれば、前記照明装置の照明出力状態を測定した入力照明データが入力されるようにする方式のうち、少なくとも何れか一つの方式を行って、前記出力音に対する入力音データ又は前記照明出力状態に対する入力照明データが入力される段階と、
    前記制御端末は、前記入力音データと前記サンプル音データとを比較して、前記音響出力装置別の音響バランス調節信号を生成した後、前記制御装置に送る方式、或いは、前記入力照明データと前記サンプル照明データとを比較して前記照明装置別の照明バランス調節信号を生成した後、前記制御装置に送る方式のうち、少なくとも何れか一つの方式を行う段階と、を含むことを特徴とする音響照明機器のバランス調節制御方法。
  2. 前記制御端末は音響と関連したサンプル音データ、又は照明と関連したサンプル照明データを保存して、前記サンプル音データ、又はサンプル照明データを前記演出領域規模の情報、開放情報、機器情報、又は観覧客情報の中、何れか一つ以上の情報を含む基本データと関連させて保存する段階を、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  3. 前記制御端末は前記複数の音響出力装置から出力される出力音が入力されるようにする段階は、
    前記制御端末と有線、又は無線通信方式でつながる入力デバイスが、前記複数の音響出力装置の出力音の入力を受け、前記出力音を前記制御端末に送ることを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  4. 前記制御端末は前記照明装置の照明強度を測定した入力照明データが入力されるようにする段階は、
    前記制御端末と有線、又は無線通信方式でつながる入力デバイスが前記複数の照明装置の照明出力状態を測定し、前記測定した入力照明データを前記制御端末に送ることを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  5. 前記制御端末は前記音響出力装置別の音響バランス調節機能を繰替えて行い、前記照明装置別の照明バランス調節機能を繰替えて行って、前記音響出力装置間の最適出力バランス、又は照明装置間の最適出力バランスを調節する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  6. 前記音響バランス調節信号を生成する段階、及び前記照明バランス調節信号を生成する段階は、
    光害、又は騷音公害に向けた規制政策情報を反映して、最大出力音、又は最大出力照明強度を制限することを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  7. 前記音響バランス調節信号を生成する段階は、
    前記音響照明機器の出力がない状態で前記演出領域内の騷音を測定し、前記測定した騷音の類型及び規模を把握して、騷音レベル情報を算出した後、前記騷音レベル情報を反映して音響バランス調節信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  8. 前記音響バランス調節信号を生成する段階は、
    前記複数の音響出力装置間の音響出力に従う干渉程度、又は音響出力音の到達時間の差を測定し、前記測定した干渉情報を反映して各音響出力装置の出力音レベル、又は出力時間を調節する音響バランス調節信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  9. 前記音響バランス調節信号を生成する段階は、
    前記制御端末がマイク及び/又は音響センサを含む場合、前記マイク及び/又は音響センサを用いて前記複数の音響出力装置から出力される出力音レベルを感知し、前記感知した出力音レベルを前記サンプル音データと比較して前記音響出力装置の出力レベルと出力時間を調整する前記音響バランス調節信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  10. 前記照明バランス調節信号を生成する段階は、
    前記演出領域内の照明装置がOffの状態で間接照明、又は明るさの情報を測定し、前記測定した間接照明、又は明るさの情報を反映して各照明装置の出力レベルを調節する照明バランス調節信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  11. 前記照明バランス調節信号を生成する段階は、
    前記制御端末がカメラ及び/又は照度センサを含む場合、前記カメラ及び/又は照明感知センサを通して前記複数の照明装置の照明出力レベルを感知して、前記感知した照明出力レベルを前記サンプル照明データと比較して各照明装置の照明出力レベルと出力時間を調整する照明バランス調節信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  12. 前記音響バランス調節信号を生成する段階と前記照明バランス調節信号を生成する段階は、
    前記制御端末が、距離測定の可能な位置検出センサを含む場合に、各音響出力装置との距離及び各照明装置との距離を測定して各々の距離情報を算出して、前記距離情報を利用して各音響出力装置の出力レベルを調節する音響バランス調節信号を生成するか、及び/又は、前記距離情報を利用して各照明装置の出力レベルを調節する照明バランス調節信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  13. 前記音響出力装置又は照明装置に回転手段が設置されて、前記回転手段が前記制御装置の制御により回転可能な場合に、
    前記制御端末が距離測定の可能な位置検出センサを含む場合に、前記音響出力装置との位置情報及び/又は前記照明装置との位置情報を算出して、前記位置情報と、音響バランス調節信号及び/又は照明バランス調節信号と、に基づき前記音響出力装置及び/又は前記照明装置の方向を調節する位置制御信号を生成して、前記制御装置に送信する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  14. 前記制御装置は前記位置制御信号を受信して前記位置制御信号によって、前記各音響出力装置の回転角制御信号を各音響出力装置の回転手段に転送し各音響出力装置の方向が調節されるようにする、及び/又は、前記各照明装置の回転角制御信号を各照明装置の回転手段に転送し各照明装置の方向が調節されるようにする、ことを特徴とする請求項13に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
  15. 前記制御端末は前記音響入力装置の音源を補正するように音データを含む音源入力信号を前記制御装置に送る段階と、
    前記制御装置は前記音源入力信号を受信して、前記音響入力装置別に音源が出力されるようにし、前記制御端末は前記音響入力装置別に出力される音源を入力して、入力音レベルが補正されるように入力音補正信号を生成して前記制御装置に送る段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の音響照明機器のバランス調節制御方法。
JP2016548279A 2014-02-19 2014-05-13 音響照明機器のバランス調節制御方法 Active JP6305548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0018962 2014-02-19
KR1020140018962A KR101551252B1 (ko) 2014-02-19 2014-02-19 음향조명기기의 밸런스 조절 제어 방법
PCT/KR2014/004280 WO2015126008A1 (ko) 2014-02-19 2014-05-13 음향조명기기의 밸런스 조절 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509109A true JP2017509109A (ja) 2017-03-30
JP6305548B2 JP6305548B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53878496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548279A Active JP6305548B2 (ja) 2014-02-19 2014-05-13 音響照明機器のバランス調節制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9980044B2 (ja)
EP (1) EP3110236B1 (ja)
JP (1) JP6305548B2 (ja)
KR (1) KR101551252B1 (ja)
CN (1) CN105981479A (ja)
WO (1) WO2015126008A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11190400B2 (en) 2014-08-06 2021-11-30 Belkin International, Inc. Identifying and automating a device type using image data
US10101716B2 (en) * 2014-12-04 2018-10-16 Belkin International, Inc. Autonomous, distributed, rule-based intelligence
CN108156730A (zh) * 2017-12-07 2018-06-12 惠州市物联微电子有限公司 一种可语音变换灯光颜色和模式的智能灯及其控制系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196005A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd スポットライトの照射エリア制御装置
US5386478A (en) * 1993-09-07 1995-01-31 Harman International Industries, Inc. Sound system remote control with acoustic sensor
US5589741A (en) * 1993-04-22 1996-12-31 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. System for creating naturalistic illumination cycles
JPH11331999A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Sony Corp オーディオ装置の聴取位置自動設定装置
JP2001230087A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 照度自動設定システム
JP2004120459A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 音声出力装置
JP2008251337A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Doshisha 照明システム
US20100259931A1 (en) * 2008-04-14 2010-10-14 Digital Lumens, Inc. Fixture with Intelligent Light Modules

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2837343B2 (ja) 1993-12-28 1998-12-16 株式会社ウシオユーテック 舞台演出遂行方法
JP2001118689A (ja) 1999-10-15 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明制御方法
JP4399999B2 (ja) 2001-03-23 2010-01-20 パナソニック電工株式会社 照明制御装置、照明システム
US20040002781A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Johnson Keith O. Methods and apparatuses for adjusting sonic balace in audio reproduction systems
US20040071294A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Halgas Joseph F. Method and apparatus for automatically configuring surround sound speaker systems
US7404645B2 (en) * 2005-06-20 2008-07-29 Digital Display Innovations, Llc Image and light source modulation for a digital display system
US20070253561A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Tsp Systems, Inc. Systems and methods for audio enhancement
US8306235B2 (en) * 2007-07-17 2012-11-06 Apple Inc. Method and apparatus for using a sound sensor to adjust the audio output for a device
JP5141390B2 (ja) * 2008-06-19 2013-02-13 ヤマハ株式会社 スピーカ装置およびスピーカシステム
KR100962698B1 (ko) 2008-06-26 2010-06-11 동국대학교 산학협력단 공연 관람을 위한 비디오 및 오디오 정보 전달 시스템
US7991175B2 (en) * 2008-10-06 2011-08-02 Bang & Olufsen A/S Method and a system to adjust the acoustical performance of a loudspeaker
KR101034906B1 (ko) * 2009-07-20 2011-05-17 박웅규 음악을 시각적으로 연출하는 엘이디 조명장치 및 이의 제어방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196005A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd スポットライトの照射エリア制御装置
US5589741A (en) * 1993-04-22 1996-12-31 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. System for creating naturalistic illumination cycles
US5386478A (en) * 1993-09-07 1995-01-31 Harman International Industries, Inc. Sound system remote control with acoustic sensor
JPH11331999A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Sony Corp オーディオ装置の聴取位置自動設定装置
JP2001230087A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 照度自動設定システム
JP2004120459A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 音声出力装置
JP2008251337A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Doshisha 照明システム
US20100259931A1 (en) * 2008-04-14 2010-10-14 Digital Lumens, Inc. Fixture with Intelligent Light Modules

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150097992A (ko) 2015-08-27
CN105981479A (zh) 2016-09-28
EP3110236A1 (en) 2016-12-28
EP3110236A4 (en) 2017-10-18
WO2015126008A1 (ko) 2015-08-27
US20160381458A1 (en) 2016-12-29
KR101551252B1 (ko) 2015-09-09
JP6305548B2 (ja) 2018-04-04
EP3110236B1 (en) 2019-09-11
US9980044B2 (en) 2018-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220103924A1 (en) Remotely Controlling a Hearing Device
EP2823353B1 (en) System and method for mapping and displaying audio source locations
CN100496148C (zh) 家庭影院系统的音频输出调整装置和方法
CN110291820A (zh) 音频源的无线协调
US11437004B2 (en) Audio performance with far field microphone
US20220101623A1 (en) Room Acoustics Simulation Using Deep Learning Image Analysis
JP6305548B2 (ja) 音響照明機器のバランス調節制御方法
US10292000B1 (en) Frequency sweep for a unique portable speaker listening experience
CN118175380A (zh) 显示设备及音频处理方法
WO2020105466A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
CN114598917B (zh) 显示设备及音频处理方法
CN114466241B (zh) 显示设备及音频处理方法
US20130022204A1 (en) Location detection using surround sound setup
US11659330B2 (en) Adaptive structured rendering of audio channels
Gross AES 142ND CONVENTION PROGRAM
WO2023025695A1 (en) Method of calculating an audio calibration profile
WO2024177629A1 (en) Dynamic audio mixing in a multiple wireless speaker environment
CN114615534A (zh) 显示设备及音频处理方法
KR20190052628A (ko) 지능형 개인 비서에 대한 위치 분류
KR20200114066A (ko) 미디 기반의 영상과 음향의 제어 방법 및 장치
EQUIPMENT AES 140TH CONVENTION PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250