[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017503072A - 耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法 - Google Patents

耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503072A
JP2017503072A JP2016538711A JP2016538711A JP2017503072A JP 2017503072 A JP2017503072 A JP 2017503072A JP 2016538711 A JP2016538711 A JP 2016538711A JP 2016538711 A JP2016538711 A JP 2016538711A JP 2017503072 A JP2017503072 A JP 2017503072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
steel sheet
rolled
rolled annealed
martensitic steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6306711B2 (ja
Inventor
ソン,ロンジエ
ポットーレ,ナラヤン
フォンスタイン,ニーナ
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2017503072A publication Critical patent/JP2017503072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306711B2 publication Critical patent/JP6306711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を提供する。鋼板は重量%で、0.30≦C≦0.5%、0.2≦Mn≦1.5%、0.5≦Si≦3.0%、0.02≦Ti≦0.05%、0.001≦N≦0.008%、0.0010≦B≦0.0030%、0.01≦Nb≦0.1%、0.2≦Cr≦2.0%、P≦0.02%、S≦0.005%、Al≦1%、Mo≦1%およびNi≦0.5%を含む。組成の残部は、鉄および溶融から生じる不可避な不純物を含む。微細構造は100%マルテンサイトであり、旧オーステナイトの粒径は20μm未満である。鋼板は、酸浸漬U曲げ試験の間で少なくとも24時間の耐遅れ破壊特性を有する。方法、部品、構造部材および車両もまた提供される。

Description

本発明は、耐遅れ破壊特性に対して優れた抵抗性を示す車両用マルテンサイト鋼に関する。そのような鋼は、主として自動車用の構造部材および補強材として使用されることが意図されている。本発明はまた、優れた耐遅れ破壊特性の完全マルテンサイトグレードの鋼を製造する方法も扱う。
車両の鋼部品はしばしば、原子状水素が形成され吸収され得る環境に曝される。吸収された水素は、部品製造の間にすでに吸収された水素に加わることになる。鋼の中で水素が原因となり得る有害な効果には、鋼の破壊応力の低下、延性および靱性の制限、または鋼の内部のクラック成長の加速すらある。水素攻撃に起因する鋼の破壊は、吸収後即座に、または遅れ期間の後に発生する可能性がある。この挙動は、水素脆化に起因する破壊の予測を非常に困難にし、賠償責任および修理の観点からコスト高となり得る。一般に、水素劣化による故障発生率は、鋼の強度の増加に伴って増加し、鋼の強度が1000MPaよりも高いときにより顕著になる。
このように、様々な強度レベルを示す、以下で言及されたようないくつかの鋼の系統が提案されてきた。
このような発想の中で、硬質化が析出およびフェライト粒径の微細化により同時に得られる微細合金元素を有する鋼が開発されてきた。そのような低合金高張力(HSLA)鋼の開発は、高度高張力鋼と呼ばれるより高い強度の鋼に引き継がれており、それらは二相鋼、ベイナイト鋼、TRIP鋼などの良好な低温成形性を伴う良好な強度レベルを保持するが、このような発想で到達できる引張強度レベルは一般に1300MPa未満である。
さらにより高い強度と同時に良好な成形性を有する鋼への要求に応えるために、挑戦として、水素脆化に耐え得るグレードの鋼を得ることにつき多くの開発が行われた。それは1500MPaを超える抵抗性を有するマルテンサイト鋼をもたらすが、鋼中の水素の存在に起因する遅れ破壊問題が発生した。加えて、マルテンサイト鋼の成形性は低レベルである。
マルテンサイト鋼の開発は、例えば、国際出願WO2013082188に例示されており、このような出願はマルテンサイト鋼の組成およびその製造方法を取り扱っている。より詳細には、本出願で開示されたマルテンサイト鋼は、1700から2200MPaの範囲の引張強度を有する。さらに詳細には、本発明は薄肉(厚さ1mm)およびその製造方法に関する。しかしながらこのような出願は、耐遅れ破壊特性に対しては沈黙しており、耐遅れ破壊特性の鋼をどのように得るかについては教示していない。
また、以下の論文、「ISIJ 1994(vol 7)−Effect of Ni、Cu and Si on delayed fracture properties of High Strength Steels with tensile strength of 1450 by Shiraga」が知られており、これは、水素起因の耐遅れ破壊特性に関するNi含有量の正の効果を教示している。しかしながら、この文献は結果として十分な耐遅れ破壊特性をもたらさなかった。
国際公開第2013/082188号
ISIJ 1994(vol 7)−Effect of Ni、Cu and Si on delayed fracture properties of High Strength Steels with tensile strength of 1450 by Shiraga
(発明の要旨)
本発明の目的は、以下の引張強度:
− 少なくとも1700MPa、好ましくは少なくとも1800MPa、さらに好ましくは少なくとも1900MPa、
− 少なくとも1300MPa、好ましくは少なくとも1500MPa、さらに好ましくは少なくとも1600MPaの降伏強度、
− 少なくとも3%、好ましくは少なくとも5%、さらに好ましくは少なくとも6%の全伸び率、および
− 酸浸漬U曲げ試験中での少なくとも24時間の耐遅れ破壊特性
を有する、耐性、成形性および耐遅れ破壊特性が向上した、冷延焼鈍鋼を提供することである。
本発明は、酸浸漬U曲げ試験中での少なくとも24時間の耐遅れ破壊特性を有する冷延焼鈍マルテンサイト鋼板であって、重量%で以下:
0.30≦C≦0.5%、
0.2≦Mn≦1.5%、
0.5≦Si≦3.0%、
0.02≦Ti≦0.05%、
0.001≦N≦0.008%、
0.0010≦B≦0.0030%、
0.01≦Nb≦0.1%、
0.2≦Cr≦2.0%、
P≦0.02%、
S≦0.005%、
Al≦1%、
Mo≦1%、および
Ni≦0.5%
を含み、
組成の残部は鉄および溶融から生じた不可避な不純物であり、微細構造が旧オーステナイトの粒径が20μm未満である100%マルテンサイトである、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を提供する。
好ましくは、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板は、0.01≦Nb≦0.05%となるようにする。
好ましくは、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板は、0.2≦Cr≦1.0%となるようにする。
好ましくは、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板は、Ni≦0.2%、さらに好ましくはNi≦0.05%、理想的にはNi≦0.03%となるようにする。
好ましくは、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板は、1≦Si≦2%となるようにする。
好ましい実施形態では、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板は、引張強度が少なくとも1700MPa、降伏強度が少なくとも1300MPaおよび全伸び率が少なくとも3%であるようにする。
好ましい実施形態では、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板は、耐遅れ破壊特性が、酸浸漬U曲げ試験中で少なくとも48時間であり、さらに好ましくは、耐遅れ破壊特性が、酸浸漬U曲げ試験中で少なくとも100時間であり、別の好ましい実施形態では、耐遅れ破壊特性が、酸浸漬U曲げ試験中で少なくとも300時間であるようにする。理想的には、耐遅れ破壊特性は、酸浸漬U曲げ試験中で少なくとも600時間である。
本発明はまた、以下のステップ:
− 組成が本発明による鋼を鋳造しスラブを得るステップ、
− 1150℃を超える温度Treheatでスラブを再加熱するステップ、
− 再加熱したスラブを、850℃を超える温度で熱間圧延して、熱間圧延鋼を得るステップ、
− 500と660℃との間のコイル化温度Tcoilingまで熱間圧延鋼を冷却するステップ、その後
− 冷却した熱間圧延鋼をTcoilingでコイル化するステップ、
− 熱間圧延鋼を脱スケールするステップ、
− 鋼を冷間圧延して、冷間圧延鋼板を得るステップ、
− 粒径20μm未満の100%オーステナイト微細構造を得るように、Ac3℃(加熱中にオーステナイトを形成する温度)と950℃との間の温度Tannealまで加熱し、Tannealで40秒と600秒との間の時間で焼き鈍すステップ、
− 場合によって、焼鈍温度から少なくともAc3℃の温度Tまで、少なくとも1℃/秒の冷却速度で低下させる、冷間圧延鋼に冷却ステップを適用するステップ、
− 冷間圧延鋼を場合により、少なくとも100℃/秒の冷却速度CRquenchで室温まで冷却するステップ、および
− 場合によって、冷間圧延鋼を180℃と300℃との間の温度で少なくとも40秒間焼き戻すステップ
を含み、ステップは連続的に実施されてもよい、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を製造する方法を提供する。
好ましくは、本発明による冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を製造する方法では、冷却速度CRquenchは少なくとも200℃/秒である。
好ましい実施形態では、本発明による冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を製造する方法では、冷却速度CRquenchは少なくとも500℃/秒である。
好ましくは、本発明による冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を製造する方法では、Tannealで40秒と600秒との間の時間での焼鈍中に形成されたオーステナイトの粒径は、15μm未満である。
本発明による冷延焼鈍鋼は、車両用の部品を製造するために使用され得る。
本発明による冷延焼鈍鋼は、車両用の構造部材を製造するために使用され得る。
本発明の好ましい実施形態および主要な態様は、ここで以下の図に関連して説明される。
熱間圧延鋼の微細構造を例示する。 冷延焼鈍マルテンサイト鋼の微細構造を例示する。
本発明によるマルテンサイト鋼板を得るために、すべての目標に到達し優れた耐遅れ破壊特性を得るように、化学的組成は製造パラメーターと同様に、非常に重要である。0.5%未満のニッケル含有量がH脆化を低減するために必要とされ、0.3と0.5%との間の炭素含有量が引張特性のために必要とされ、0.5%を超えるSi含有量もまた、H脆化の抵抗性改善に必要とされる。
以下の化学的組成の元素は、重量パーセントで示される。
炭素に関しては、0.5重量%を超える含有量の増加は、結晶粒界の炭化物の数を増加させることになり、これらは鋼の耐遅れ破壊特性の悪化の主要な原因の1つである。しかしながら、少なくとも0.30重量%の炭素含有量は、目標とされる鋼の強度、すなわち1700MPaの引張強度および1300MPaの降伏強度を得るために必要とされる。炭素含有量はゆえに、0.30から0.5重量%の範囲内に限定されるべきである。好ましくは、炭素は0.30と0.40%との間の範囲内に限定される。
マンガンは、高張力鋼の遅れ破壊への感受性を増加させる。MnS含有物の形成は、水素によって誘導されるクラック発生の出発点となる傾向があり、この理由のためにマンガン含有量は最大量で1.5重量%に制限される。Mn含有量を0.2重量%未満に低減することは、通常の残留含有量がこのレベルを超えているために、コストおよび生産性に有害となる。マンガン含有量はゆえに、0.2≦Mn≦1.5重量%に制限されるべきである。好ましくは、0.2≦Mn≦1.0重量%、より好ましくは、0.2≦Mn≦0.8重量%である。
ケイ素:最低量で0.5重量%が本発明の目標特性に達するために必要とされ、なぜならSiが鋼の耐遅れ破壊特性を向上させるためであり、理由は、
− 水素の拡散運動を低下させて、Hの形成を妨げる、および
− 場合による焼戻しプロセスの間に炭化物形成を抑制する。
ケイ素含有量が3.0重量%を超えると、鋼の被覆性を悪化させる。Siの添加量はゆえに、0.5重量%から3.0重量%の範囲、好ましくは1.2%≦Si≦1.8%に限定される。
チタンに関しては、0.02重量%未満のチタンの添加が、結果として本発明の鋼の耐遅れ破壊特性を低めることとなり、酸浸漬U曲げ試験中に50時間未満でクラックが入ることになる。実際、Tiは、Ti(C、N)析出物による水素トラッピング効果のために必要とされる。Tiはまた、強力な窒化物形成体(TiN)として作用するために必要とされ、Tiはホウ素が窒素と反応するのを防ぎ、結果としてホウ素は鋼の中で固溶体となる。加えて、チタン析出物は旧オーステナイト結晶粒界をピン止めし、旧オーステナイト粒径が20μm未満となるようにするため、それで細密な最終的なマルテンサイト構造を有することを可能にする。しかしながら、0.05重量%を超えるTi含有量は、粗大なTi含有析出物をもたらすことになり、それらの粗大な析出物は、それらの結晶粒界ピンニング効果を失うことになる。望ましいチタン含有量はゆえに、0.01と0.05重量%との間である。好ましくは、Ti含有量は、0.02と0.03重量%との間である。
0.001重量%未満の窒素含有量は、鋼中の窒化物の析出物を減少させ、析出物によるピンニング効果の少なさのゆえに鋼のより粗大な構造をもたらす。加えて、粗い微細構造は、結晶粒界の量的低下を引き起こし、それはクラック伝搬運動を増加させる。その結果は、鋼の耐遅れ破壊特性の悪化となる。しかしながら、0.008重量%を超える窒素含有量では、鋼中の窒化物はより粗大になり、そのため粒径のピンニング効果の減少が、鋼の耐遅れ破壊特性の悪化を引き起こす。窒素含有量はゆえに、0.001から0.008重量%の範囲内に限定されるべきである。
ホウ素は、鋼の焼入性を向上させるために固溶体で残るべきである。0.0010重量%未満では、ホウ素は、本発明の鋼の優れた遅れ破壊に到達するために必要とされる結晶粒界強化に十分に寄与しない。加えて、リンよりも著しく速く結晶粒界に拡散することにより、ホウ素は、耐遅れ破壊特性を悪化させることになる前記結晶粒界でのリンの偏析という害作用を妨げる。しかしながら、0.0030重量%を超えると、ホウ化炭素が形成できる。このため、ホウ素は10から30ppm添加される。
望ましいニオブ含有量は、0.01と0.1重量%との間である。0.01重量%未満のNb含有量は、十分な旧オーステナイト粒の微細化効果をもたらさない。一方、0.1重量%を超えるNb含有量では、さらなる粒の微細化はない。好ましくは、Nb含有量は、0.01≦Nb≦0.05重量%になるようにする。
クロムについて:2.0重量%を超えると、耐遅れ破壊特性は改善されず、追加のCrは製造コストを増加させる。Crが0.2重量%未満では、耐遅れ破壊特性は期待を満たさないことになる。望ましいクロム含有量は、0.2〜2.0重量%の間である。好ましくは、Cr含有量は、0.2≦Cr≦1.0重量%となるようにする。
アルミニウムは、耐遅れ破壊特性に関して正の効果を有する。しかしながら、この元素はオーステナイト安定化剤であり、これは焼鈍中冷却前に完全にオーステナイト化するためにAc3点を上昇させる。完全オーステナイト化は、完全にマルテンサイト微細構造を得るために求められるので、Al含有量は、省エネルギー目的のため、および旧オーステナイト粒子の粗大化をもたらすことになる高い焼鈍温度を避けるために、1.0重量%に制限される。
ニッケルについては、従来技術の文献、例えば「ISIJ 1994(vol 7)−Effect of Ni、Cu and Si on delayed fracture properties of High Strength Steels with tensile strength of 1450 by Shiraga」が、ニッケルの添加は耐遅れ破壊特性に有益であると教示している。従来技術の教示とは正反対に、驚くべきことに、ニッケルは本発明の合金では耐遅れ破壊特性に負の影響があることを、発明者らは発見した。この理由のために、ニッケル含有量は0.5重量%に制限され、好ましくは、Ni含有量は0.2重量%よりも低く、さらに好ましくは、Ni含有量は、0.05重量%よりも低く、理想的には、鋼はNiを不純物レベルで、0.03重量%未満で含有する。
モリブデン含有量は、コスト問題のために1重量%に制限されるが、加えて、Moを添加しても耐遅れ破壊特性に関する改善が認められなかった。好ましくは、モリブデン含有量は0.5重量%に制限される。
リンについては、0.02重量%を超える含有量では、リンは鋼の結晶粒界に沿って偏析し、鋼板の耐遅れ破壊特性の悪化の原因となる。リンの含有量はゆえに、0.02重量%に制限されるべきである。
イオウについては、0.005重量%を超える含有量は、大量の非金属性含有物(MnS)をもたらし、これは鋼板の耐遅れ破壊特性の悪化の原因となる。したがって、イオウ含有量は0.005重量%に制限されるべきである。
水素劣化はしばしば、結晶粒界の相対的強度に応じて、脆性分裂または境界面分離による粒間破壊として観察される。オーステナイト化中に結晶粒界で不純物(例えば、P、S、SbおよびSn)の偏析が結合することにより、および焼戻し中に結晶粒界に沿ってセメンタイト(Fe3C)が析出することにより、粒間脆化の原因となり得ると考えられている。不純物の偏析の程度、したがって脆化の程度は、合金中にMnが存在することにより強化される。ゆえに、本発明では、S、Sb、SnおよびPの含有量は可能な限り低く制限されることが好ましい。
本発明による鋼を製造する方法は、本発明の化学的組成で鋼を鋳造することを含む。
鋳造された鋼は、1150℃を超えて再加熱される。スラブの再加熱温度が1150℃未満のときは、鋼は均質でなく、析出物は完全には分解されないことになる。
その後スラブは熱間圧延されるが、最後の熱間圧延パスは少なくとも850℃の温度T1pで起こる。T1pが850℃未満である場合、熱間加工性が低減され、クラックが出現することになり、圧延力が増加することになる。好ましくは、T1pは少なくとも870℃である。
− 鋼をコイル化温度Tcoilingまで冷却する。
− Tcoilingは500℃と660℃との間である。
− コイル化の後、熱間圧延鋼は脱スケールされる。
− 最終的な目標厚さに依存することになり、好ましくは30と80%との間である、冷間圧延比で鋼を冷間圧延する。
− その後、後均熱処理が行われる。
− Ac3と950℃との間でなければならない焼鈍温度Tannealまで、鋼を加熱する。
− 焼入れ前に粒径が20μm未満であるオーステナイトを100%形成するように、Ac3と950℃との間の温度Tannealで、少なくとも40秒間、完全なオーステナイト領域で鋼を焼き鈍す。焼鈍温度の制御は、焼入れ前の100%オーステナイト構造に加えて旧オーステナイトの粒径を制御することができるから、プロセスの重要な特徴である。Ac3未満ではフェライトが存在し、フェライトの存在はオーステナイトの化学的組成を変更することになり、鋼の引張強度を目標とする1700MPa未満に低下させ、さらに、フェライトの存在は鋼の中に、焼入れ後に得られる硬質マルテンサイトに比べて非常に軟らかい第2の相を創成することになる。大きく硬度の異なるこれらの2つの相が共存することは、孔拡張または可屈曲性のような実用特性にとって有害である。好ましくは、焼鈍は40から300秒以内で行われ、温度は好ましくは850と900℃との間である。
旧オーステナイトは20μm未満でなければならず、なぜなら、本発明の機械的特性および耐遅れ破壊特性は、径が20μmより小さい、好ましくは15μm未満であるときに、改善されるからである。
− その後冷間圧延鋼は、少なくとも1つのステップで冷却される。本発明による好ましい実施形態では、鋼は最初に1℃/秒超の冷却速度CR1で、820℃を超える温度まで冷却されるが、この温度はまだAc3温度を超えている。Ac3は、この冷却ステップでこの温度未満ではフェライトが出現することがある温度である。この第1の冷却ステップは場合による。1℃/秒未満ではオーステナイト粒成長が起こることになり、耐遅れ破壊特性および機械的特性に有害な粗大なマルテンサイト粒をもたらす。
− その後、冷間圧延鋼は、第2の冷却ステップにおいて、100℃/秒超の冷却速度CR2(好ましくはCR2≧200℃/秒、さらに好ましくはCR2≧500℃/秒)で、室温までさらに急速に冷却され、最終的な微細構造が小径のマルテンサイトで作られる。100℃/秒未満では、粗大なマルテンサイト粒またはフェライトさえも出現することになり、これは耐遅れ破壊特性もしくは引張強度のそれぞれに有害となる。
− 室温または焼戻し温度のいずれかまで冷却した後、鋼の延性に有益な焼戻し処理のために、鋼は再加熱され、温度180℃と300℃との間で少なくとも40秒間保持される。180℃未満では、焼戻しは延性に関して効果がないと思われ、完全なマルテンサイト構造は脆性挙動を示すことになる。300℃を超えると、より多くの炭化物形成が鋼の強度を低下させ、耐遅れ破壊特性を悪化させる。
マルテンサイトは、焼鈍中に形成されたオーステナイトを冷却した後に形成された構造である。マルテンサイトは、焼戻し後のプロセスステップ中にさらに鍛えられる。このような焼戻しの1つの効果は、延性および耐遅れ破壊特性の向上である。マルテンサイトの含有量は100%でなければならず、本発明の目標とする構造は完全マルテンサイト構造である。
本発明による急速冷却CR後の場合による焼戻し処理は、温度および時間が特許請求の範囲の範囲内に留まる限り、どのような適切な方法によって実施されても良い。
特に、高周波焼鈍は、コイル化されていない鋼板について、連続的に実施され得る。
このような焼戻し処理を実施するための別の好ましい方法は、鋼板のコイルについていわゆるバッチ焼鈍を実施することである。
機械的特性の目標値に応じて、当業者は、本発明の特性に達するために、本発明の特許請求の範囲内に留まりながら、どのようにして鋼の組成および焼戻しパラメーター(時間および温度)を決定すればよいかを知っている。
焼戻し処理の後で、被覆は、例えば、電気亜鉛メッキ、真空メッキ(ジェット蒸着)、または化学蒸着被覆を含めて、どのような適切な方法によっても行われ得る。好ましくは、Znの電着被覆が適用される。
略語:
− TS(MPa)は、圧延方向に対して長手方向での引張試験(ASTM)によって測定された引張強度を意味し、
− YS(MPa)は、圧延方向に対して長手方向での引張試験(ASTM)によって測定された降伏強度を意味し、
− 降伏比は、YSとTSとの間の比である。
− TE1(%)は、圧延方向に対して長手方向での引張試験(ASTM)によって測定された全伸び率を意味し、
− UE1(%)は、圧延方向に対して長手方向での引張試験(ASTM)によって測定された一様伸び率を意味し、
− N.E:未評価である。
分析方法:
微細構造を、4分の1の厚さの位置でSEMを使用して観察し、すべてが完全にマルテンサイト状であることを明らかにした。
機械的特性については、ASTM E8規格を使用して平板引張試験片(熱間圧延鋼に対しては横方向および焼鈍鋼に対しては長手方向)を、室温引張試験のために準備した。試験は、12.5mm/分の一定クロスヘッド速度で行い、伸び計のゲージ範囲は50mmであった。
耐遅れ破壊特性に関しては、試験は、平板方形試験片を曲げて85%の引張強度(TS)の所望の応力レベルに、または最大曲げで90%TSに、続いて85%TSの応力状態に緩和することからなる。鋼は、0.1N HCl酸(pH=1)中に浸漬する前に、85%TSで変形させる。
曲げの間の最大歪みの変化を監視するために、U曲げ試料の重心に歪みゲージを接着する。標準的な引張試験を使用して測定した完全応力−歪み曲線、すなわち歪みとTSの間の相関関係に基づいて、U曲げの間のTSの目標とする割合を、歪み(例えば、曲げの高さ)を調整することで正確に決定することができる。85%TSの控えめな応力下でのU曲げ試料を、クラックが形成しているかどうかを確かめるために、0.1N HCl中にその後浸漬する。クラック発生の時間が長いほど、鋼の耐遅れ破壊特性が良好である。いくつかのクラックの発生はクラックが起きた数時間(例えば、速やかなクラック発生の報告なしに一晩)後に認められることがあるので、結果は範囲の形で示される。
マルテンサイト変態点は、以下の式を使用して測定する。
Figure 2017503072
焼鈍の間の加熱時に完全オーステナイト構造に達する温度Ac3は、それ自体が当業者に知られたThermo−Calcソフトウエアを使用して計算する。
この理論に結びつけられることなく、オーステナイト微細構造は焼鈍中に成長する。オーステナイト微細構造は、室温への冷却中にマルテンサイト微細構造に変化する。その結果、マルテンサイトの粒径は、冷却前の旧オーステナイトの粒径の関数である。マルテンサイトの粒径は、耐遅れ破壊特性および機械的特性に重要な役割を果たす。冷却前および均熱処理中のオーステナイトの粒径が小さいほど、結果としてマルテンサイトの粒径が小さくなり、より良い耐遅れ破壊特性をもたらす。そこで、本発明によれば、材料が、U曲げ試験中に1日(24時間)以上クラック発生しないようにするためには、20μm未満の旧オーステナイト粒径が望まれる。旧オーステナイト粒径は、冷却後に結果として生じるマルテンサイト微細構造上に、EBSD(electron backscatter diffraction(後方散乱電子回折))法を使用して検出できる。
実施例のすべての試料は、同じ熱機械的経路を経由している。
実施例の試行:
下記の実施例中で使用した鋼は、以下の化学的組成を有する。
Figure 2017503072
上流工程では、1250℃で3時間の再加熱およびオーステナイト化の後、表1に記載の化学的組成で実験室鋳造した50kgのスラブを厚さ65mmから20mmまで実験室の製作機械で熱間圧延した。最終圧延温度は870℃であった。熱間圧延の後、圧延板を空冷した。
事前圧延した20mmの厚さの板をシャーリングし、1250℃に3時間再加熱した後、板を熱間圧延して3.4mmにした。最終圧延温度から660℃未満まで平均冷却速度45℃/秒で制御して冷却した後、各組成の熱間圧延鋼を炉の中に温度620℃で1時間保持し、続いて工業的コイル化プロセスを再現するために24時間炉中冷却した。コイル化温度CTは、℃で示される。
熱間圧延鋼の両表面を研磨し、すべての脱炭層を除去した。
下流工程では、冷間圧下で厚さ1.0mmに低温で圧縮した後、均熱処理を再現するために、試料片にソルトポット処理を施した。前記均熱処理は、1.0mm厚の冷間圧延試験片を900℃まで加熱し、等温でこれを100秒間保持して焼鈍を再現し、続いて第1のステップで880℃まで冷却することを含む。その後、試料を水焼き入れ(WQ)するが、これは100℃/秒をかなり超える冷却速度をもたらす冷却システムである。その後試料を加熱し、200℃で100秒間焼き戻し、室温まで空冷した(最終冷却)。
熱間圧延鋼板1から13の微細構造を図1に示す。図中、フェライトは黒色で、パーライトなどの炭化物を含有する相は白色である。
以下の表2および表3は、それぞれ熱間圧延板および冷間圧延板のためのプロセスパラメーターを示す。
Figure 2017503072
Figure 2017503072
以下の表4からわかるように、どの熱間圧延板も850MPaを超える引張強度を示さず、このことは冷間圧延を従来型の冷間圧延機で実施可能にする。材料が硬すぎると、冷間圧延中にクラックが出現する可能性があり、または熱間圧延鋼が硬すぎると、最終的な目標厚さが達成されない。
Figure 2017503072
鋼1から6は、それらが短時間でクラックを発生させることから、耐遅れ破壊でないことが、以下の表5から明らかにわかる。これらの構想は、U曲げ試験中に1日未満で、ときには6時間未満ですら(1/4日)失敗する。これは、少なくともこれらが0.2重量%のSi含有量であることによる(表1参照)。
表3の鋼7〜13に示すように、鋼中へのNbの添加は、明らかに耐遅れ破壊特性を改善する。これは、粒を微細化し、より多くのH捕獲サイトを提供することへのNb析出物の効果に帰すことができる。焼き鈍された100%マルテンサイト鋼は図2に例示した微細構造を有し、機械的特性および耐遅れ破壊特性試験結果を表5に示す。
Figure 2017503072
鋼の参照番号7から13は、本発明に従っており、鋼13は、この酸浸漬遅れ破壊試験(U曲げ)中、12日超でクラックがなく、少なくとも1600MPaのYS、少なくとも1900MPaの引張強度および少なくとも6%の全伸び率であり、同類結果中最高を示している。
旧オーステナイト粒径を、EBSD法を用いて評価することができる。鋼13では、少なくとも3画像に基づいたそれらの値は、結果として10から15μmの間の粒径である。
本発明による鋼は、無色の部品として自動車の車体に使用できる。
本発明は、酸浸漬U曲げ試験中での少なくとも24時間の耐遅れ破壊特性を有する冷延焼鈍マルテンサイト鋼板であって、重量%で以下:
0.30≦C≦0.5%、
0.2≦Mn≦1.5%、
0.5≦Si≦3.0%、
0.02≦Ti≦0.05%、
0.001≦N≦0.008%、
0.0010≦B≦0.0030%、
0.01≦Nb≦0.1%、
0.2≦Cr≦2.0%、
P≦0.02%、
S≦0.005%、
Al≦1%、
Mo≦1%、および
Ni≦0.5%
を含み、
組成の残部は鉄および溶融から生じた不可避な不純物であり、微細構造が旧オーステナイトの粒径が20μm未満である100%マルテンサイトである、冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を提供する。本発明は、冷延、焼鈍および冷却後に直接得られるマルテンサイト鋼板を提供する。

Claims (24)

  1. 冷延焼鈍マルテンサイト鋼板であって、重量%で以下:
    0.30≦C≦0.5%、
    0.2≦Mn≦1.5%、
    0.5≦Si≦3.0%、
    0.02≦Ti≦0.05%、
    0.001≦N≦0.008%、
    0.0010≦B≦0.0030%、
    0.01≦Nb≦0.1%、
    0.2≦Cr≦2.0%、
    P≦0.02%、
    S≦0.005%、
    Al≦1%、
    Mo≦1%、および
    Ni≦0.5%
    を含み、
    組成の残部が鉄および溶融から生じる不可避な不純物であり、
    微細構造が、旧オーステナイトの粒径が20μm未満である100%マルテンサイトであり、
    酸浸漬U曲げ試験中での少なくとも24時間の耐遅れ破壊特性を有する鋼板。
  2. 0.01≦Nb≦0.05%である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  3. 0.2≦Cr≦1.0%である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  4. Ni≦0.2%である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  5. Ni≦0.05%である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  6. Ni≦0.03%である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  7. 1≦Si≦2%である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  8. 引張強度が少なくとも1700MPaであり、降伏強度が少なくとも1300MPaであり、全伸び率が少なくとも3%である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  9. 耐遅れ破壊特性が、酸浸漬U曲げ試験中に少なくとも100時間である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  10. 耐遅れ破壊特性が、酸浸漬U曲げ試験中に少なくとも300時間である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  11. 耐遅れ破壊特性が、酸浸漬U曲げ試験中に少なくとも600時間である、請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板。
  12. 請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を製造する法であって、
    鋼を鋳造してスラブを得るステップ、
    1150℃を超える温度Treheatで該スラブを再加熱するステップ、
    該再加熱したスラブを850℃を超える温度で熱間圧延して、熱間圧延鋼を得るステップ、
    500と660℃との間のコイル化温度Tcoilingまで該熱間圧延鋼を冷却するステップ、
    該冷却した熱間圧延鋼をTcoilingでコイル化するステップ、
    該熱間圧延鋼を脱スケールするステップ、
    該鋼を冷間圧延して、冷間圧延鋼板を得るステップ、
    粒径20μm未満の100%オーステナイト微細構造を得るように、Ac3℃と950℃との間の温度Tannealまで加熱し、Tannealで40秒と600秒との間の時間焼き鈍すステップ、および
    該冷間圧延鋼を少なくとも100℃/秒の冷却速度CRquenchで室温または焼戻し温度まで冷却するステップ
    を含む方法。
  13. 該冷却速度CRquenchが少なくとも200℃/秒である、請求項12に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板の製造方法。
  14. 該冷却速度CRquenchが少なくとも500℃/秒である、請求項13に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板の製造方法。
  15. 該Tannealでの40秒と600秒との間の時間での焼鈍の間に形成されたオーステナイト粒径が15μm未満である、請求項12に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板の製造方法。
  16. 請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼を含む車両用部品。
  17. 請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼を含む構造部材。
  18. 請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼で作製された部品を含む車両。
  19. 請求項1に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板を製造する方法であって、焼鈍温度から少なくとも820℃の温度Tまで少なくとも1℃/秒の冷却速度で該冷間圧延鋼への冷却ステップを適用するステップをさらに含む方法。
  20. 請求項12に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板の製造方法であって、180℃と300℃との間の温度で少なくとも40秒間、該冷間圧延鋼を焼き戻すステップをさらに含む方法。
  21. 請求項12に記載の冷延焼鈍マルテンサイト鋼板の製造方法であって、該ステップが連続的に行われる方法。
  22. 請求項12に従って製造される冷延焼鈍マルテンサイト鋼を含む車両用部品。
  23. 請求項12に従って製造される冷延焼鈍マルテンサイト鋼を含む構造部材。
  24. 請求項12に従って製造される冷延焼鈍マルテンサイト鋼で作成される部品を含む車両。
JP2016538711A 2013-12-11 2013-12-11 耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法 Active JP6306711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/074399 WO2015088514A1 (en) 2013-12-11 2013-12-11 Martensitic steel with delayed fracture resistance and manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503072A true JP2017503072A (ja) 2017-01-26
JP6306711B2 JP6306711B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53371618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538711A Active JP6306711B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10196705B2 (ja)
EP (1) EP3080322B1 (ja)
JP (1) JP6306711B2 (ja)
KR (1) KR101909356B1 (ja)
CN (1) CN106164319B (ja)
BR (1) BR112016012424B1 (ja)
CA (1) CA2932315C (ja)
ES (1) ES2748806T3 (ja)
HU (1) HUE046359T2 (ja)
MA (1) MA39030B2 (ja)
MX (1) MX2016007570A (ja)
PL (1) PL3080322T3 (ja)
RU (1) RU2638611C1 (ja)
UA (1) UA116699C2 (ja)
WO (1) WO2015088514A1 (ja)
ZA (1) ZA201603216B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513664A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 アルセロールミタル マルテンサイト鋼の製造方法及びそのマルテンサイト鋼
JP7323093B1 (ja) * 2022-03-25 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2023181640A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017341B2 (ja) * 2013-02-19 2016-10-26 株式会社神戸製鋼所 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板
EP2905637A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-12 ASML Netherlands B.V. EUV optical element having blister-resistant multilayer cap
KR102504963B1 (ko) * 2015-01-30 2023-03-02 엔브이 베카에르트 에스에이 높은 인장 강도의 강철 와이어
AU2016403221B2 (en) * 2016-04-19 2019-09-19 Jfe Steel Corporation Abrasion-Resistant Steel Plate and Method of Producing Abrasion-Resistant Steel Plate
BR112018070440B1 (pt) 2016-04-19 2022-07-19 Jfe Steel Corporation Placa de aço resistente à abrasão e método para produzir placa de aço resistente à abrasão
KR102226647B1 (ko) * 2016-09-28 2021-03-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강판 및 그 제조 방법
WO2018096387A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Arcelormittal Hot-rolled and coated steel sheet for hot-stamping, hot-stamped coated steel part and methods for manufacturing the same
DE102017223633A1 (de) 2017-12-21 2019-06-27 Voestalpine Stahl Gmbh Kaltgewalztes Stahlflachprodukt mit metallischer Korrosionsschutzschicht und Verfahren zur Herstellung eines solchen
KR102031460B1 (ko) 2017-12-26 2019-10-11 주식회사 포스코 내충격성이 우수한 열연강판, 강관, 부재 및 그 제조 방법
EP3875616B1 (en) * 2018-12-21 2023-12-06 JFE Steel Corporation Steel sheet, member, and methods for producing them
WO2020129402A1 (ja) 2018-12-21 2020-06-25 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材およびこれらの製造方法
CN109839309A (zh) * 2019-02-19 2019-06-04 中国第一汽车股份有限公司 一种延迟断裂试验系统
WO2020250009A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-17 Arcelormittal A cold rolled martensitic steel and a method of martensitic steel thereof
WO2021084302A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Arcelormittal A press hardening method
KR102250333B1 (ko) * 2019-12-09 2021-05-10 현대제철 주식회사 초고강도 냉연강판 및 이의 제조방법
JP7425610B2 (ja) * 2020-01-21 2024-01-31 株式会社神戸製鋼所 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板
CN113462978B (zh) * 2021-06-30 2022-12-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车用超高强度马氏体钢及轧制方法
CN115627423B (zh) * 2022-11-01 2024-02-02 本钢板材股份有限公司 一种1600MPa级的热轧卷板及其生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097725A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れたホットプレス用鋼板、自動車用部材及びその製造方法
WO2007129676A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱間プレス成形鋼板部材およびその製造方法
JP2010248565A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Jfe Steel Corp 伸びフランジ性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2013104081A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106621A (en) 1977-03-02 1978-09-16 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni-cr type austenitic steel with excellent stress corrosion cracking resistance
JPH0841535A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Nippon Steel Corp 低温靱性に優れた高硬度耐摩耗鋼の製造方法
RU2203965C2 (ru) 2001-07-05 2003-05-10 Открытое акционерное общество "Северсталь" Способ производства холоднокатаной полосы
RU2235136C1 (ru) 2003-09-18 2004-08-27 Закрытое акционерное общество "Инструмент" Способ производства тонколистовой стали и пил, сталь и изделия из нее
EP2290116B1 (en) * 2008-11-11 2012-06-27 Nippon Steel Corporation Thick steel sheet having high strength and method for producing same
JP4977879B2 (ja) 2010-02-26 2012-07-18 Jfeスチール株式会社 曲げ性に優れた超高強度冷延鋼板
EP2581465B1 (en) * 2010-06-14 2019-01-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-stamp-molded article, process for production of steel sheet for hot stamping, and process for production of hot-stamp-molded article
WO2012153009A1 (fr) 2011-05-12 2012-11-15 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procede de fabrication d'acier martensitique a tres haute resistance et tole ainsi obtenue
MX2014003716A (es) 2011-09-30 2014-06-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Plancha de acero galvanizado por inmersion en caliente y proceso para producirla.
IN2014CN04908A (ja) 2011-11-28 2015-09-18 Arcelormittal Lnvestigacion Y Desarrollo S L

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097725A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れたホットプレス用鋼板、自動車用部材及びその製造方法
WO2007129676A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱間プレス成形鋼板部材およびその製造方法
JP2010248565A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Jfe Steel Corp 伸びフランジ性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2013104081A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513664A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 アルセロールミタル マルテンサイト鋼の製造方法及びそのマルテンサイト鋼
JP7467462B2 (ja) 2018-11-30 2024-04-15 アルセロールミタル マルテンサイト鋼の製造方法及びそのマルテンサイト鋼
JP7323093B1 (ja) * 2022-03-25 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2023181640A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106164319B (zh) 2021-11-05
HUE046359T2 (hu) 2020-03-30
US10196705B2 (en) 2019-02-05
ZA201603216B (en) 2017-07-26
BR112016012424B1 (pt) 2019-08-27
RU2638611C1 (ru) 2017-12-14
ES2748806T3 (es) 2020-03-18
CN106164319A (zh) 2016-11-23
JP6306711B2 (ja) 2018-04-04
WO2015088514A1 (en) 2015-06-18
MX2016007570A (es) 2016-10-04
US20160304981A1 (en) 2016-10-20
EP3080322A1 (en) 2016-10-19
CA2932315C (en) 2021-01-12
PL3080322T3 (pl) 2020-03-31
EP3080322B1 (en) 2019-08-28
MA39030A1 (fr) 2016-12-30
EP3080322A4 (en) 2017-08-16
KR101909356B1 (ko) 2018-10-17
CA2932315A1 (en) 2015-06-18
UA116699C2 (uk) 2018-04-25
BR112016012424A2 (pt) 2017-08-08
MA39030B2 (fr) 2021-01-29
KR20160086877A (ko) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306711B2 (ja) 耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法
KR102269845B1 (ko) 열연 강판 및 그 제조 방법
KR102470965B1 (ko) 우수한 인성, 연성 및 강도를 갖는 강 시트 및 이의 제조 방법
KR101420035B1 (ko) 프레스 부재 및 그 제조 방법
JP6048580B2 (ja) 熱延鋼板及びその製造方法
RU2557035C1 (ru) Высокопрочный холоднокатаный стальной лист и способ его изготовления
JP5447741B1 (ja) 鋼板、めっき鋼板、及びそれらの製造方法
JP6103165B1 (ja) 熱間プレス成形部材
KR102020385B1 (ko) 내부식 피로특성이 우수한 스프링용 선재, 강선 및 이들의 제조방법
US11352679B2 (en) Medium-manganese steel product for low-temperature use and method for the production thereof
JP6750772B1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US12054816B2 (en) Automotive steel and a method for the fabrication of the same
WO2015102051A1 (ja) 熱間成形部材およびその製造方法
JPWO2014132968A1 (ja) 焼き付け硬化性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板
JP2011202195A (ja) 超高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2020195605A1 (ja) 鋼板、鋼板の製造方法およびめっき鋼板
KR20190042022A (ko) 추가 처리를 위한 향상된 특성을 갖는 고강도 강 스트립을 제조하기 위한 방법 및 이 유형의 강 스트립
US11261503B2 (en) Method for producing a flat steel product made of a manganese-containing steel, and such a flat steel product
KR20230016210A (ko) 강판 및 강판의 제조 방법
CN112840058A (zh) 具有增强的韧性和腐蚀疲劳性能的弹簧用线材和钢丝、及其各自的制造方法
RU2812417C1 (ru) Способ получения высокопрочного стального листа
KR20210149145A (ko) 냉간압연된 마르텐사이트계 강 시트 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250