JP2017502147A - 湿気硬化性組成物 - Google Patents
湿気硬化性組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017502147A JP2017502147A JP2016542178A JP2016542178A JP2017502147A JP 2017502147 A JP2017502147 A JP 2017502147A JP 2016542178 A JP2016542178 A JP 2016542178A JP 2016542178 A JP2016542178 A JP 2016542178A JP 2017502147 A JP2017502147 A JP 2017502147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- groups
- group
- weight
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/06—Preparatory processes
- C08G77/08—Preparatory processes characterised by the catalysts used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
- C08L83/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
- C09D183/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/04—Polysiloxanes
- C09J183/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J5/00—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Abstract
Description
(A)湿気の存在下において基が反応する、ケイ素に結合した反応性ヒドロキシル又は加水分解性基を含有するポリマー、
(B)ポリマー(A)のケイ素結合ヒドロキシル又は加水分解性基と反応する、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの基を含む架橋剤、
(C)1つ以上の強化及び/又は非強化充填剤、
(D)
(R1)m(Y1)3−mSi−Z1−G1−Z2−Si(R2)q(Y2)3−q
の構造を有する、組成物の15〜30重量%のシラン、
(式中、
・R1及びR2は1〜6個の炭素を含有するアルコキシ基であり、
・Y1及びY2は、1〜8個の炭素を含有するアルキル基であり、
・Z1及びZ2は、1〜12個の炭素を有するアルキレン基であり、
・G1は孤立電子対を有するへテロ原子を含有する化学基であり、並びに
m及びqは独立して、1、2、又は3である)
を含み、シラン(D)は硬化触媒として機能するように提供されることを特徴とする、湿気硬化性組成物を提供する。
X1−A’−X2(1)
式中、X1及びX2は、ヒドロキシル又は加水分解性置換基を含むケイ素含有基から独立して選択され、かつA’はポリマー鎖を表す。ヒドロキシル及び/又は加水分解性置換基を組み込むX1又はX2基の実施例は、以下に説明されるように終結する基を含む。
−Si(OH)3、−(Ra)Si(OH)2、−(Ra)2SiOH、−(Ra)Si(ORb)2、−Si(ORb)3、−(Ra)2SiORb、又は
−(Ra)2Si−Rc−SiRd p(ORb)3−p(式中、各Raは独立して一価のヒドロカルビル基、例えば、特に1〜8個の炭素原子を有するアルキル(かつ好ましくはメチル)基を表し;各Rb及びRd基は独立して、アルキル基が好適に6個以下の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシ基であり、Rcは、6個以下のケイ素原子を有する1つ以上のシロキサンスペーサーにより中断されてよい1〜10個の炭素原子を含有する二価の炭化水素基であり、pは値0、1、又は2を有する。)
(R5 sSiO(4−s/2))−(2)
のシロキサン単位を含むことが好ましい。
(式中、各R5は独立して、1個〜18個の炭素原子を有する炭化水素基、1個〜18個の炭素原子を有する置換炭化水素基、又は18個以下の炭素原子を有する炭化水素オキシ基等の有機基であり、sは平均して、1〜3、好ましくは1.8〜2.2の値を有する。)置換炭化水素基において、基の中の1つ以上の水素原子が別の置換基により置換されている。このような置換基の例としては、塩素、フッ素、臭素、及びヨウ素等のハロゲン原子;クロロメチル、パーフルオロブチル、トリフルオロエチル、及びノナフルオロヘキシル等のハロゲン原子含有基;酸素原子;(メタ)アクリル及びカルボキシル等の酸素原子含有基;窒素原子;アミノ官能基、アミド官能基、及びシアノ官能基等の窒素原子含有基;硫黄原子;並びに、メルカプト基等の硫黄原子含有基が挙げられるが、これらに限定されない。
・共にアルキル基(好ましくは共にメチルもしくはエチル)、又は
・アルキル及びフェニル基、又は
・アルキル及びフルオロプロピル、又は
・アルキル及びビニル、又は
・アルキル及び水素基、である。
通常、少なくとも1つのブロックは、R5基が共にアルキル基であるシロキサン単位を含む。
−[−Re−O−(−Rf−O−)h−Pn−CRg 2−Pn−O−(−Rf−O−)q1−Re]−
の構造単位を含んでよい。
(式中、Pnは1,4−フェニレン基であり、各Reは同一であるか又は異なっており、かつ2〜8個の炭素原子を有する二価の炭化水素基であり、各Rfは同一であるか又は異なっており、かつエチレン基又はプロピレン基であり、各Rgは同一であるか又は異なっており、かつ水素原子又はメチル基であり、各添え字のh及びq1は、3〜30の範囲の正の整数である。)
(R1)m(Y1)3−mSi−Z1−G1−Z2−Si(R2)q(Y2)3−q
式中、
・R1及びR2は1〜6個の炭素を含有するアルコキシ基であり、
・Y1及びY2は、1〜8個の炭素を含有するアルキル基であり、
・Z1及びZ2は、1〜12個の炭素を有するアルキレン基であり、
・G1及びG2は、孤立電子対を有するへテロ原子を含有する化学基であり、並びに
・m及びqは独立して、1、2、又は3である)
各R1及びR2は同一であるか又は異なっていてもよく、かつ1〜6個の炭素を有し、あるいは、各R1及びR2は1〜3個の炭素を含有する。更なる代替としては、各R1及びR2はメトキシ基又はエトキシ基のいずれかである。
Y1及びY2は、1〜8個の炭素を含有する、あるいは1〜6個の炭素原子を含有する直鎖又は分枝アルキル基である。
各Z1及びZ2は同一であるか又は異なっていてもよく、1〜12個の炭素を有する直鎖又は分枝アルキレン基、あるいは1〜6個の炭素を有する直鎖又は分枝アルキレン基、更にあるいは2〜4個の炭素原子を含有する直鎖アルキレン基である。
G1は孤立電子対を有するへテロ原子を含有する化学基、例えば二級アミン又は置換尿素基である。添え字m及びqは独立して1、2、又は3、あるいは2又は3である。
シラン(D)の例としては、
・ビス(トリアルコキシシリルアルキル)アミン、ビス(ジアルコキシアルキルシリルアルキル)アミン、
・ビス(トリアルコキシアルキル)N−アルキルアミン、ビス(ジアルコキシアルキルシリルアルキル)N−アルキルアミン、並びに
・ビス(トリアルコキシシリルアルキル)尿素及びビス(ジアルコキシアルキルシリルアルキル)尿素が挙げられる。
ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)アミン、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)アミン、
ビス(4−トリエトキシシリルブチルアミン、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)N−メチルアミン、
ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)N−メチルアミン、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)N−メチルアミン、
ビス(4−トリエトキシシリルブチル)N−メチルアミン、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)尿素、
ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)尿素、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)尿素、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)尿素、
ビス(3−ジメトキシメチルシリルプロピル)アミン、ビス(3−ジエトキシメチルシリルプロピル)アミン、
ビス(4−ジメトキシメチルシリルブチル)アミン、ビス(4−ジエトキシメチルシリルブチル)アミン、
ビス(3−ジメトキシメチルシリルプロピル)N−メチルアミン、
ビス(3−ジエトキシメチルシリルプロピル)N−メチルアミン、
ビス(4−ジメトキシメチルシリルブチル)N−メチルアミン、
ビス(4−ジエトキシメチルシリルブチル)N−メチルアミン、ビス(3−ジメトキシメチルシリルプロピル)尿素、
ビス(3−ジエトキシメチルシリルプロピル)尿素、ビス(4−ジメトキシメチルシリルブチル)尿素、
ビス(4−ジエトキシメチルシリルブチル)尿素、ビス(3−ジメトキシエチルシリルプロピル)アミン、
ビス(3−ジエトキシエチルシリルプロピル)アミン、ビス(4−ジメトキシエチルシリルブチル)アミン、
ビス(4−ジエトキシエチルシリルブチル)アミン、ビス(3−ジメトキシエチルシリルプロピル)N−メチルアミン、
ビス(3−ジエトキシエチルシリルプロピル)N−メチルアミン、
ビス(4−ジメトキシエチルシリルブチル)N−メチルアミン、
ビス(4−ジエトキシエチルシリルブチル)N−メチルアミン、ビス(3−ジメトキシエチルシリルプロピル)尿素、
ビス(3−ジエトキシエチルシリルプロピル)尿素、ビス(4−ジメトキシエチルシリルブチル)尿素、及び/又は
ビス(4−ジエトキシエチルシリルブチル)尿素が挙げられる。
メチル−N−ベンゾイミダゾール−2−イルカルバメート(カルベンダジム)及び他の好適なカルバメート等のカルバメート、10,10’−オキシビスフェノキサルシン、2−(4−チアゾリル)−ベンゾイミダゾール、
N−(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイミド、ジヨードメチルp−トリルスルホンが挙げられる。他の殺生物剤としては例えば、ジンクピリジンチオン、1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−3−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)ペンタン−3−オール、及び/又は1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾールを挙げてよい。
ポリマー(A)のケイ素結合ヒドロキシル又は加水分解性基と反応する、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの基を含む架橋剤(B)と、上述のシラン(D)とを、(B):(D)を1:9〜9:1、あるいは3:7〜7:3、あるいは2:3〜3:2の比で含む架橋組成物を、合計100重量%で含む。
ポリマー(A)のケイ素結合ヒドロキシル又は加水分解性基と反応する、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの基を含む架橋剤(B)を2〜50重量%、及び上述のシラン(D)を1〜50重量%、(A)又は(C)と非反応性の1つ以上のポリマー(E)を5〜30重量%、及び1つ以上の顔料又は着色充填剤(F)を1〜15重量%を含む。
ベース組成物
25℃にて約12,500mPa・sの粘度を有する、トリメチルシリル基で部分的に末端処理されたヒドロキシル基末端ポリジメチルシロキサンポリマー52.6重量%(以下、「ポリマーI」と称する)、及びSolvay S.A.により販売されている、市販のステアリン酸を含む炭酸カルシウム充填剤であるWinnofil(登録商標)SMS 46.02重量%、25℃にて約40mPa・sの短鎖ヒドロキシル基末端ポリジメチルシロキサン1.38重量%(以下、「ポリマー2」と称する)を含んだ。
実施例1
実施例2
Claims (16)
- 湿気硬化性組成物であって、
(A)湿気の存在下において基が反応する、ケイ素に結合した反応性ヒドロキシル又は加水分解性基を含有するポリマー、
(B)ポリマー(A)のケイ素結合ヒドロキシル又は加水分解性基と反応する、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの基を含む架橋剤、
(C)1つ以上の強化及び/又は非強化充填剤、
(D)−
(R1)m(Y1)3−mSi−Z1−G1−Z2−Si(R2)q(Y2)3−qの構造を有する、組成物の15〜30重量%のシラン、
(式中、R1及びR2は1〜6個の炭素を含有するアルコキシ基であり、
Y1及びY2は、1〜8個の炭素を含有するアルキル基であり、
Z1及びZ2は、1〜12個の炭素を有するアルキレン基であり、
G1は孤立電子対を有するへテロ原子を含有する化学基であり、並びに
m及びqは独立して、1、2、又は3である)
を含み、シラン(D)は硬化触媒として機能するように提供されることを特徴とする、湿気硬化性組成物。 - ポリマー(A)は一般式
X1−A’−X2(1)
(式中、X1及びX2は、ヒドロキシル又は加水分解性置換基を含有する基を含むケイ素から独立して選択され、A’は、ヒドロキシル及び/又は加水分解性置換基を導入したX1又はX2基が以下の基:
−Si(OH)3、−(Ra)Si(OH)2、−(Ra)2SiOH、−(Ra)Si(ORb)2、−Si(ORb)3、−(Ra)2SiORb、又は
−(Ra)2Si−Rc−SiRd p(ORb)3−p(式中、各Raは独立して一価のヒドロカルビル基、例えば、特に1〜8個の炭素原子を有するアルキル(かつ好ましくはメチル)基を表し;各Rb及びRd基は独立しており、アルキル基が好適に最大6個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシ基であり、Rcは、最大6個のケイ素原子を有する1つ以上のシロキサンスペーサーにより中断されてよい1〜10個の炭素原子を含有する二価の炭化水素基であり、pは値0、1、又は2を有する)を有することを特徴とする、請求項1に記載の組成物。 - ポリマー鎖A’は、式:
R5SiO(4−a/2)(2)
(式中、各R5は独立しており、1個〜18個の炭素原子を有する炭化水素基1個〜18個の炭素原子を有する置換炭化水素基、又は最大18個の炭素原子を有する炭化水素オキシ基等の有機基であり、sは平均して、1〜3、好ましくは1.8〜2.2の値を有する)のシロキサン単位を含むシロキサン含有ポリマー鎖であることを特徴とする、請求項2に記載の組成物。 - 前記ポリマーは、分子の両末端がアルコキシシリル基又はヒドロキシシリル基でキャップされたジオルガノポリシロキサン(A−1)20〜100重量部、及び、分子の一方の末端がアルコキシシリル基又はヒドロキシシリル基でキャップされ、分子の他方の末端がアルキル基又はアルケニル基でキャップされたジオルガノポリシロキサン(A−2)0〜80重量部を含むジオルガノポリシロキサンであることを特徴とする、請求項2又は3に記載の組成物。
- (A−1)及び(A−2)は、(A−1):(A−2)の重量比が100:0〜20:80で存在する、請求項4に記載の組成物。
- (A−1)及び(A−2)は、(A−1):(A−2)の重量比が100:0〜60:40で存在する、請求項4又は5に記載の組成物。
- シラン(D)は、ビス(3−トリメトキシシリル)プロピルアミン、ビス(3−トリエトキシシリル)プロピルアミン、ビス(3−トリメトキシシリル)ブチルアミン、ビス(3−トリエトキシシリル)ブチルアミン、及びこれらの混合物の群から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物は、可塑剤及び/又は展延剤、レオロジー変性剤、接着促進剤、顔料、熱安定剤、難燃剤、紫外線安定剤、鎖延長剤、硬化変性剤、導電性及び/又は熱伝導性充填剤、並びに殺真菌剤及び/又は殺生物剤の1つ以上から選択される1種以上の添加剤を更に含有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物は、
湿気の存在下にて基が反応する、ケイ素に結合した反応性ヒドロキシル又は加水分解性基を含有するポリマー(A)30〜70重量%、
ポリマー(A)のケイ素結合ヒドロキシル又は加水分解性基と反応する少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの基を含む架橋剤(B)0.5〜10重量%、
1つ以上の強化又は半強化充填剤(C)30〜70重量%、及び
構造:−
(R1)m(Y1)3−mSi−Z1−G1−Z2−Si(R2)q(Y2)3−q
を有するシラン(D)0.5〜10重量%
(式中、R1及びR2は1〜6個の炭素を含有するアルコキシ基であり、
Y1及びY2は、1〜8個の炭素を含有するアルキル基であり、
Z1及びZ2は、1〜12個の炭素を有するアルキレン基であり、
G1は孤立電子対を有するへテロ原子を含有する化学基であり、並びに
m及びqは独立して、1、2、又は3である)を含む1成分系組成物であり、
前記組成物の総重量%は100重量%であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。 - 前記組成物は、
ベース組成物であって、
湿気の存在下にて反応性の基である、ケイ素に結合した反応性ヒドロキシル又は加水分解性基を含有するポリマー(A)30〜70重量%、及び
1つ以上の強化又は半強化充填剤(C)30〜70重量%を含むベース組成物、前記ベース組成物の総重量%を100重量%として、また存在してよい請求項8に記載の好適な添加剤、並びに
架橋組成物であって、
ポリマー(A)のケイ素結合ヒドロキシル又は加水分解性基と反応する、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの基を含む架橋組成物(B)、及び
シラン(D)を、1:9〜9:1の(B):(D)の比で含み、前記ベース組成物と前記架橋組成物は、15:1〜1:1の比で混合されている、架橋組成物を含むか又はこれからなる2成分系組成物である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。 - 前記架橋部は、構成成分(B)及び(D)と非反応性の1つ以上のポリマー(E)、並びに/又は顔料もしくは着色充填剤(F)を更に含む、請求項10に記載の組成物。
- ポリマー(E)は可塑剤又は展延剤として機能し、かつ末端トリオルガノシロキシ基を有するポリジメチルシロキサンから選択され、前記有機置換基は例えば、メチル、ビニル、もしくはフェニル、もしくはこれらの基の組み合わせ、又は鉱油系パラフィン系炭化水素等の有機ポリマーである、請求項11に記載の組成物。
- 前記パラフィン炭化水素は、パラフィン炭化水素とナフタレン炭化水素との混合物、環式パラフィン及び非環式パラフィンを含むパラフィン油、並びにナフテン系化合物、多環式ナフテン系化合物及びパラフィンを含む炭化水素流体、から選択される、請求項12に記載の組成物。
- 前記架橋組成物は、前記ベース組成物と前記架橋組成物との意図する混合比に応じて、
ポリマー(A)のケイ素結合ヒドロキシル又は加水分解性基と反応する、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの基を含む架橋剤(B)2〜50重量%、及び
上述のシラン(D)1〜50重量%、
(A)又は(C)と非反応性の1つ以上のポリマー(E)5〜30重量%、並びに
1つ以上の顔料又は着色充填剤(F)1〜15重量%を含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載の組成物。 - コーティング、コーキング、モールド製造、及び/又は封入材料としての、請求項1〜14のいずれか一項に規定される組成物の使用。
- 表面間における、少なくとも2つのこのような表面に接着性であるエラストマー塊の形成方法であって、該方法は、前記表面間に、請求項1〜14のいずれか一項に規定される湿気硬化性組成物の塊を導入し、該組成物を硬化させることを含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361919924P | 2013-12-23 | 2013-12-23 | |
US61/919,924 | 2013-12-23 | ||
PCT/US2014/071804 WO2015100198A1 (en) | 2013-12-23 | 2014-12-22 | Moisture curable compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017502147A true JP2017502147A (ja) | 2017-01-19 |
JP6522625B2 JP6522625B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=52347454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016542178A Active JP6522625B2 (ja) | 2013-12-23 | 2014-12-22 | 湿気硬化性組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10308838B2 (ja) |
EP (1) | EP3087150A1 (ja) |
JP (1) | JP6522625B2 (ja) |
KR (1) | KR101823857B1 (ja) |
CN (1) | CN105849213B (ja) |
CA (1) | CA2933245A1 (ja) |
WO (1) | WO2015100198A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11226557B2 (en) | 2017-12-08 | 2022-01-18 | Lg Chem, Ltd. | Photopolymer composition |
US12234386B2 (en) | 2018-12-05 | 2025-02-25 | Sunstar Engineering Inc. | Urethane-based adhesive for automobile |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107075063A (zh) * | 2014-11-20 | 2017-08-18 | 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 | 可湿固化的组合物 |
US10294312B2 (en) | 2014-12-12 | 2019-05-21 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Olefin polymerization catalyst system comprising mesoporous organosilica support |
US10351639B2 (en) | 2014-12-12 | 2019-07-16 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Organosilica materials for use as adsorbents for oxygenate removal |
EP3230325B1 (en) | 2014-12-12 | 2020-06-17 | ExxonMobil Research and Engineering Company | Methods of separating aromatic compounds from lube base stockes |
US10155826B2 (en) | 2014-12-12 | 2018-12-18 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Olefin polymerization catalyst system comprising mesoporous organosilica support |
US20180016475A1 (en) * | 2015-01-21 | 2018-01-18 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Room temperature-curable organopolysiloxane composition |
DE102015201423A1 (de) * | 2015-01-28 | 2016-07-28 | Wacker Chemie Ag | Durch Kondensationsreaktion vernetzbare Organopolysiloxanmassen |
GB201604971D0 (en) * | 2016-03-23 | 2016-05-04 | Dow Corning | Moisture curable compositions |
WO2017213668A1 (en) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Organosilica polymer catalysts and methods of making the same |
JP2019523746A (ja) | 2016-06-10 | 2019-08-29 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company | オルガノシリカ材料、その製造方法、およびその使用 |
KR101864504B1 (ko) * | 2016-11-11 | 2018-06-29 | 주식회사 케이씨씨 | 유기폴리실록산 조성물 |
US10179839B2 (en) | 2016-11-18 | 2019-01-15 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Sulfur terminated organosilica materials and uses thereof |
BR112019013971A2 (pt) | 2017-01-17 | 2020-04-28 | Akzo Nobel Coatings Int Bv | composição de revestimento de liberação de incrustação líquida não aquosa para controlar bioincrustantes aquosos em objetos produzidos pelo homem, substrato, processo para controlar bioincrustação aquática de um objeto produzido pelo homem e uso da composição de revestimento de liberação de incrustação |
WO2019023842A1 (en) * | 2017-07-31 | 2019-02-07 | Dow Silicones Corporation | MOISTURE CURING COMPOSITIONS |
EP3662011A1 (en) * | 2017-07-31 | 2020-06-10 | Dow Silicones Corporation | Moisture curable compositions |
WO2019102383A1 (en) * | 2017-11-22 | 2019-05-31 | Scg Chemicals Co., Ltd. | Low-void polyurethanes |
JP7133019B2 (ja) | 2017-12-21 | 2022-09-07 | エクソンモービル・テクノロジー・アンド・エンジニアリング・カンパニー | オルガノシリカ材料の製造方法及びその使用 |
GB201805382D0 (en) * | 2018-03-30 | 2018-05-16 | Dow Silicones Corp | Condensation curable compositions |
CN108822790B (zh) * | 2018-06-26 | 2021-06-08 | 广州集泰化工股份有限公司 | 一种单组份脱醇型低模量硅酮耐候密封胶及其制备方法 |
WO2020165288A1 (en) * | 2019-02-13 | 2020-08-20 | Sika Technology Ag | Thermally conductive curable composition |
KR20210148204A (ko) | 2019-03-29 | 2021-12-07 | 다우 도레이 캄파니 리미티드 | 다성분형 열전도성 실리콘 겔 조성물, 열전도성 부재 및 방열 구조체 |
WO2020203297A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | ダウ・東レ株式会社 | 多成分型硬化性オルガノポリシロキサン組成物、熱伝導性部材および放熱構造体 |
EP3738745A1 (en) * | 2019-05-13 | 2020-11-18 | Henkel AG & Co. KGaA | Reactive printable composition with elastomeric properties |
KR102602345B1 (ko) | 2019-10-10 | 2023-11-20 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 자가-밀봉 타이어 |
JP2022551681A (ja) | 2019-10-10 | 2022-12-13 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | シリコーン系生成物及びそれらの用途 |
WO2021068187A1 (en) * | 2019-10-11 | 2021-04-15 | Dow Silicones Corporation | Silicone compositions and their applications |
FR3103489B1 (fr) * | 2019-11-21 | 2021-11-05 | Bostik Sa | Composition réticulable à l’humidité à base de polymère silylé |
KR102520015B1 (ko) * | 2019-12-23 | 2023-04-11 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 실런트 조성물 |
CN113980630B (zh) * | 2021-11-08 | 2023-08-18 | 张一平 | 基于甲硅烷基改性聚合物的工业创可贴的制备方法 |
CN116396480A (zh) * | 2023-03-02 | 2023-07-07 | 无锡海特新材料研究院有限公司 | 一种高介电常数低模量室温自愈合的介电弹性体及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6211769A (ja) * | 1985-06-24 | 1987-01-20 | ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン | 室温硬化性ポリジオルガノシロキサン組成物 |
JP2011510103A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-31 | ダウ・コーニング・コーポレイション | 湿分硬化性組成物 |
JP2013129772A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Momentive Performance Materials Inc | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JP2013227560A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-11-07 | Momentive Performance Materials Inc | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9607897D0 (en) | 1996-04-17 | 1996-06-19 | Dow Corning Sa | Organosiloxane compositions |
WO2006106359A2 (en) | 2005-04-06 | 2006-10-12 | Dow Corning Corporation | Organosiloxane compositions |
DE102006061890A1 (de) | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Thor Gmbh | Kleb- und Dichtungsmassen mit antimikrobieller Ausrüstung |
US8088940B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-01-03 | Momentive Performance Materials Inc. | Hydrolyzable silanes of low VOC-generating potential and resinous compositions containing same |
US8722835B2 (en) * | 2007-09-17 | 2014-05-13 | Ppg Industries Ohio, Inc. | One component polysiloxane coating compositions and related coated substrates |
DE102010000881A1 (de) * | 2010-01-14 | 2011-07-21 | Henkel AG & Co. KGaA, 40589 | 1K- Kaschierklebstoff mit Silanvernetzung |
US8937141B2 (en) * | 2010-09-08 | 2015-01-20 | Momentive Performance Materials Inc. | Moisture curable organopolysiloxane composition |
CA2859353A1 (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-20 | Sumi Dinkar | Moisture curable organopolysiloxane compositions |
US9531588B2 (en) * | 2011-12-16 | 2016-12-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Discovery and mining of performance information of a device for anticipatorily sending updates to the device |
CA2861657A1 (en) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | Sumi Dinkar | Moisture curable organopolysiloxane composition |
CN104995235A (zh) | 2012-05-02 | 2015-10-21 | 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 | 可湿固化的有机聚硅氧烷组合物 |
-
2014
- 2014-12-22 CN CN201480070721.8A patent/CN105849213B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-22 EP EP14827362.6A patent/EP3087150A1/en not_active Withdrawn
- 2014-12-22 JP JP2016542178A patent/JP6522625B2/ja active Active
- 2014-12-22 WO PCT/US2014/071804 patent/WO2015100198A1/en active Application Filing
- 2014-12-22 CA CA2933245A patent/CA2933245A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-22 KR KR1020167019483A patent/KR101823857B1/ko active Active
- 2014-12-22 US US15/107,181 patent/US10308838B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6211769A (ja) * | 1985-06-24 | 1987-01-20 | ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン | 室温硬化性ポリジオルガノシロキサン組成物 |
JP2011510103A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-31 | ダウ・コーニング・コーポレイション | 湿分硬化性組成物 |
JP2013129772A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Momentive Performance Materials Inc | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JP2013227560A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-11-07 | Momentive Performance Materials Inc | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11226557B2 (en) | 2017-12-08 | 2022-01-18 | Lg Chem, Ltd. | Photopolymer composition |
US12234386B2 (en) | 2018-12-05 | 2025-02-25 | Sunstar Engineering Inc. | Urethane-based adhesive for automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3087150A1 (en) | 2016-11-02 |
CA2933245A1 (en) | 2015-07-02 |
WO2015100198A1 (en) | 2015-07-02 |
US20160340548A1 (en) | 2016-11-24 |
CN105849213B (zh) | 2018-07-27 |
KR20160101993A (ko) | 2016-08-26 |
CN105849213A (zh) | 2016-08-10 |
KR101823857B1 (ko) | 2018-03-14 |
US10308838B2 (en) | 2019-06-04 |
JP6522625B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6522625B2 (ja) | 湿気硬化性組成物 | |
JP5426569B2 (ja) | 湿分硬化性組成物 | |
JP5096311B2 (ja) | オルガノシロキサン組成物 | |
JP5669852B2 (ja) | 塗装可能なエラストマー | |
JP5337689B2 (ja) | 二液半透明のシリコーンゴム生成組成物 | |
KR101441546B1 (ko) | 실온경화성 오르가노폴리실록산 조성물 | |
KR101607631B1 (ko) | 속성 심부 경화 실리콘 조성물들 | |
KR101244675B1 (ko) | 밀봉제 조성물 | |
KR102675608B1 (ko) | 수분 경화성 조성물 | |
JP4860971B2 (ja) | 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド | |
JP2024503220A (ja) | シーラント組成物 | |
JP2023552956A (ja) | 2部型縮合硬化性シリコーン組成物及びその用途 | |
JPH0313260B2 (ja) | ||
JP7534409B2 (ja) | シーラント組成物 | |
JP2005272843A (ja) | 有機ケイ素化合物をベースとする架橋性材料 | |
JP2014218558A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6522625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |