JP2017228325A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017228325A JP2017228325A JP2016121359A JP2016121359A JP2017228325A JP 2017228325 A JP2017228325 A JP 2017228325A JP 2016121359 A JP2016121359 A JP 2016121359A JP 2016121359 A JP2016121359 A JP 2016121359A JP 2017228325 A JP2017228325 A JP 2017228325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- transistor
- word line
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/408—Address circuits
- G11C11/4085—Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/08—Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/4074—Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/408—Address circuits
- G11C11/4082—Address Buffers; level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4099—Dummy cell treatment; Reference voltage generators
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5621—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/30—Power supply circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
- G11C5/145—Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/08—Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/10—Decoders
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/14—Word line organisation; Word line lay-out
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
【課題】 省スペース化、省電力化を図る不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 本発明のフラッシュメモリは、複数のブロックを含むメモリセルアレイと、行アドレス情報に基づきメモリセルアレイのブロックを選択するブロック選択部200とを含む。ブロック選択部200は、ブロックの各ワード線に接続されたブロック選択トランジスタ230と、ブロック選択トランジスタ230の各ゲートに接続されたノードN2に電圧を供給するレベルシフタ210と、ノードN2の電位を昇圧する昇圧回路220と、ブロック選択トランジスタの一方の端子に動作電圧を供給する電圧供給部とを有する。ノードN2は、電圧供給部からの動作電圧によって第1のブーストが行われた後、昇圧回路220によって第2のブーストが行われる。
【選択図】 図4
【解決手段】 本発明のフラッシュメモリは、複数のブロックを含むメモリセルアレイと、行アドレス情報に基づきメモリセルアレイのブロックを選択するブロック選択部200とを含む。ブロック選択部200は、ブロックの各ワード線に接続されたブロック選択トランジスタ230と、ブロック選択トランジスタ230の各ゲートに接続されたノードN2に電圧を供給するレベルシフタ210と、ノードN2の電位を昇圧する昇圧回路220と、ブロック選択トランジスタの一方の端子に動作電圧を供給する電圧供給部とを有する。ノードN2は、電圧供給部からの動作電圧によって第1のブーストが行われた後、昇圧回路220によって第2のブーストが行われる。
【選択図】 図4
Description
本発明は、フラッシュメモリ等の不揮発性半導体記憶装置のワード線駆動方式に関する。
NAND型やNOR型フラッシュメモリ等では、データの読出し、プログラム、消去動作時に高電圧を必要とする。通常、フラッシュメモリでは、外部から低い電源電圧が供給され、供給された電圧をチャージポンプにより昇圧し、昇圧された電圧を利用してプログラム電圧や消去電圧を生成している。ワード線デコーダがチャージポンプを備えると、キャパシタの専有面積によりワード線デコーダが大きくなる。そこで、特許文献1は、チャージポンプを省略し、レイアウト面積を小さくしたワード線デコーダを開示している。このワード線デコーダは、ワード線をイネーブルするためのワード線イネーブル信号をセルフブーストすることで、ワード線の駆動電圧が降下するのを抑制している。
フラッシュメモリにおける読出しやプログラムは、通常、ページ単位で行われる。ワード線選択回路は、行アドレスをデコードすることでメモリセルアレイの中からブロックを選択し、選択されたブロック内のワード線を選択する。図1は、ワード線選択回路のブロック選択の動作を示している。チャージポンプ回路10により昇圧された電圧Vppがレベルシフタ20に供給され、レベルシフタ20は、行アドレスのデコード結果であるブロック選択信号BLKSELに応答して出力信号BDRVを出力する。レベルシフタ20の出力信号BDRVは、ブロック選択トランジスタ30のゲートに共通に接続され、ブロック選択トランジスタ30は、出力信号BDRVに応答して、電圧供給部40から供給された電圧を選択ブロック50の各ワード線WL0〜WL31、選択ゲート線SGD、SGSに供給する。
例えば、プログラム動作が行われるとき、電圧供給部40は、選択ブロックの各ワード線に中間電圧(例えば、10V)を供給し、次いで選択ワード線にプログラム電圧(例えば、25V)を供給し、非選択ワード線に中間電圧(例えば、10V)を供給し、選択ゲート線SGDに駆動電圧(例えば、Vcc電圧または5Vなど)を供給し、選択ゲート線SGSに0Vを供給する。また、ページバッファセンス回路によって、「0」または「1」のデータに応じた電位がビット線GBLに供給される。一方、レベルシフタ20は、ブロック選択トランジスタ30のしきい値分の電圧降下、およびブロック選択トランジスタ30が導通したときのソースからのバックゲートバイアス効果を考慮し、プログラム電圧が低下しないように、出力信号BDRVの電圧をプログラム電圧よりも高い電圧(例えば、31V)の出力信号BDRVを供給しなければならない。このため、チャージポンプ回路10は、少なくとも31Vの昇圧電圧Vppを生成しなければならない。
チャージポンプ回路10により高電圧(例えば、31V)を生成するためには、チャージポンプの段数を増加させなければならない。特に、メモリチップへ供給される外部電源が低電圧になれば、それだけ段数も増加する。しかしながら、チャージポンプ回路10の段数が増加すると、昇圧効率が低下するため、消費電力が大きくなるという課題と、チャージポンプ回路10の占有面積が大きくなるという課題が生じてしまう。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、省スペース化、省電力化を図る不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明に係る不揮発性半導体記憶装置は、複数のブロックを含むメモリセルアレイと、行アドレス情報に基づき前記メモリセルアレイのブロックを選択するブロック選択手段とを含み、前記ブロック選択手段は、ブロックの各ワード線に接続された複数の選択トランジスタと、前記複数の選択トランジスタの各ゲートに接続された接続ノードを充電する第1の回路と、第1の回路に接続され、前記接続ノードの電圧を昇圧する第2の回路と、前記複数の選択トランジスタの一方の端子に動作電圧を供給する供給手段とを有し、前記接続ノードは、前記供給手段により供給された動作電圧によって第1のブーストが行われた後、第2の回路によって第2のブーストが行われる。
好ましくは第2の回路は、前記接続ノードに接続されたキャパシタを含み、第2の回路は、第1の回路から出力される電圧を前記キャパシタに供給する。好ましくは第2の回路は、第1の回路との間に接続された第1のトランジスタを含み、第1のトランジスタが導通状態にされたとき、第1の回路から出力される電圧が第1のトランジスタを介して前記キャパシタに供給される。好ましくは第2の回路は、第1の回路との間に接続された第2のトランジスタを含み、第2のトランジスタが導通状態にされたとき、第1の回路から出力される電圧が第2のトランジスタを介して前記接続ノードに充電される。好ましくは第1の回路は、チャージポンプ回路から供給された高電圧に基づき第1の電圧を出力するレベルシフタとを含む。好ましくは前記メモリセルアレイは、m行×n列のブロックを含み(m、nは、2以上の整数)、前記第1の回路は、1つの行のブロックに共通である。好ましくは前記複数のブロックの各々が第2の回路を含む。好ましくは第1のブーストがされるときの前記動作電圧は、NANDストリングを導通可能にするための中間電圧である。好ましくは前記供給手段は、前記中間電圧の供給後に選択ワード線にプログラム電圧を供給し、プログラム電圧は、第2のブーストされた選択トランジスタを介して選択ワード線に供給される。
本発明に係る不揮発性半導体記憶装置におけるワード線の駆動方法は、行アドレス情報に応答して、メモリセルアレイのブロックを選択するための複数のブロック選択トランジスタの各ゲートに第1の電圧を充電し、前記複数のブロック選択トランジスタの一方の端子に各ワード線に要求される動作電圧を供給することで前記各ゲートの第1の電圧を第2の電圧に昇圧し、前記各ゲートに接続されたキャパシタに電圧を供給することにより前記キャパシタを介して第2の電圧を第3の電圧に昇圧するステップを含む。
好ましくは前記キャパシタに供給される電圧は、前記第1の電圧である。好ましくは前記動作電圧は、NANDストリングを導通可能にするための中間電圧である。好ましくは第1の電圧は、チャージポンプ回路から高電圧を供給されたレベルシフタにより充電され、第2の電圧から第3の電圧への昇圧は、前記レベルシフタから出力される電圧を利用する昇圧回路によって行われる。
本発明によれば、ワード線に接続された選択トランジスタのゲート電圧を2段階で昇圧するようにしたので、選択トランジスタのゲートを充電する電圧を低くすることができる。その結果、チャージポンプ等の昇圧回路により生成される高電圧を従来と比較して小さくすることができ、昇圧回路の専有面積および消費電力の削減を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。好ましい形態では、本発明は、フラッシュメモリにおいて実施される。
本発明の第1の実施例に係るフラッシュメモリの構成を図2に示す。同図に示すようにフラッシュメモリ100は、複数のメモリセルが行列状に配列されたメモリアレイ110と、外部入出力端子I/Oに接続され入出力データを保持する入出力バッファ120と、入出力バッファ120からのアドレスデータを受け取るアドレスレジスタ130と、入出力バッファ120からのコマンドデータや外部からの制御信号を受け取り、各部を制御する制御部140と、アドレスレジスタ130から行アドレス情報Axを受け取り、行アドレス情報Axのデコード結果に基づきブロックの選択およびワード線の選択等を行うワード線選択回路150と、ワード線選択回路150によって選択されたページから読み出されたデータを保持したり、選択されたページへの書込みデータを保持するページバッファ/センス回路160と、アドレスレジスタ130から列アドレス情報Ayを受け取り、列アドレス情報Ayのデコード結果に基づきページバッファ/センス回路160内のデータの選択等を行う列選択回路170と、データの読出し、プログラムおよび消去等のために必要な種々の電圧(書込み電圧Vpgm、パス電圧Vpass、読出しパス電圧Vread、消去電圧Versなど)を生成する内部電圧発生回路180とを含んで構成される。
メモリアレイ110は、列方向に配置されたm個のメモリブロックBLK(0)、BLK(1)、・・・、BLK(m-1)を有する。ブロックBLK(0)に近接して、ページバッファ/センス回路160が配置される。1つのメモリブロックには、例えば、図3に示すように、複数のメモリセルを直列に接続したNANDストリングユニットNUが複数形成され、1つのメモリブロック内にn+1個のストリングユニットNUが行方向に配列されている。セルユニットNUは、直列に接続された複数のメモリセルMCi(i=0、1、・・・、31)と、一方の端部であるメモリセルMC31のドレイン側に接続されたビット線側選択トランジスタTDと、他方の端部であるメモリセルMC0のソース側に接続されたソース線側選択トランジスタTSとを含み、ビット線側選択トランジスタTDのドレインは、対応する1つのビット線GBLに接続され、選択トランジスタTSのソースは、共通のソース線SLに接続される。図3は、典型的なセルユニットを示しているが、セルユニットは、NANDストリング内に1つまたは複数のダミーセルを包含するものであってもよいし、3次元構成であってもよい。
メモリセルは、典型的に、Pウエル内に形成されたN型の拡散領域であるソース/ドレインと、ソース/ドレイン間のチャンネル上に形成されたトンネル酸化膜と、トンネル酸化膜上に形成されたフローティングゲート(電荷蓄積層)と、フローティングゲート上に誘電体膜を介して形成されたコントロールゲートとを含むMOS構造を有する。メモリセルは、1ビット(2値データ)を記憶するSLCタイプでもよいし、多ビットを記憶するMLCタイプであってもよい。
メモリセルMCiのコントロールゲートは、ワード線WLiに接続され、選択トランジスタTD、TSのゲートは、ワード線WLと並行する選択ゲート線SGD、SGSに接続される。ワード線選択回路150は、行アドレスAxに基づきブロックを選択するとき、読出し動作、プログラム動作、消去動作等に応じて、ブロックの選択ゲート信号SGS、SGDを介して選択トランジスタTD、TSを選択的に駆動し、かつワード線WL0〜WL31を介して選択ワード線、非選択ワード線を選択的に駆動する。
フラッシュメモリ100において、読出し動作では、ビット線に或る正の電圧を印加し、選択ワード線に或る電圧(例えば0V)を印加し、非選択ワード線にパス電圧Vpass(例えば4.5V)を印加し、選択ゲート線SGD、SGSに正の電圧(例えば4.5V)を印加し、ビット線側選択トランジスタTD、ソース線側選択トランジスタTSをオンし、共通ソース線に0Vを印加する。プログラム(書込み)動作では、選択ワード線に高電圧のプログラム電圧Vpgm(15〜25V)を印加し、非選択ワード線に中間電位(例えば10V)を印加し、ビット線側選択トランジスタTDをオンさせ、ソース線側選択トランジスタTSをオフさせ、「0」または「1」のデータに応じた電位をビット線GBLに供給する。消去動作では、ブロック内の選択ワード線に0Vを印加し、Pウエルに高電圧(例えば20V)を印加し、フローティングゲートの電子を基板に引き抜くことで、ブロック単位でデータを消去する。
次に、本実施例のワード線選択回路150の詳細について図4を参照して説明する。ワード線選択回路150は、メモリセルアレイ110のブロックを選択するブロック選択部200を含む。ブロック選択部200は、行アドレスAxのデコード結果に基づきブロックを選択し、選択されたブロックのワード線を駆動する。第1の実施例では、1つのブロックに1つのブロック選択部200が用意される。例えば、メモリセルアレイ110が、列方向に1028のブロックを有するとき、ブロック選択部200は、1028個用意される。
ブロック選択部200は、レベルシフタ210を含み、レベルシフタ210は、チャージポンプ回路によって昇圧された高電圧Vppを入力し、ブロック選択信号BLKSELに応じて電圧PSVをノードN1に出力する。つまり、レベルシフタ210は、行アドレスのデコード結果であるブロック選択信号BLKSELに応答し、ブロック選択信号BLKSELがHレベルのとき、電圧PSVを出力し、ブロック選択信号BLKSELがLレベルのとき、電圧PSVを出力しない。また、レベルシフタ210には、図示しないチャージポンプ回路から高電圧Vppが供給されるが、好ましくは、本実施例のチャージポンプ回路は、例えば、25Vの高電圧Vppをレベルシフタ210に供給し、この高電圧Vppは、従来の図1に示すチャージポンプ回路10の高電圧Vpp(例えば、31V)よりも小さい。
ブロック選択部200はさらに、ブロック選択トランジスタ230のゲートに接続されたノードN2の電圧PASSVOLTを昇圧するための昇圧回路220を含む。昇圧回路220は、高耐圧のNMOSの4つのトランジスタQ1、Q2、Q3、Q4と、ブースト用のキャパシタCbとを含む。トランジスタQ1は、レベルシフタ210に接続されたノードN1とノードN2との間に接続され、そのゲートには、ローカルクランプ信号XTが供給される。トランジスタQ2は、ノードN2とGNDとの間に接続され、そのゲートには、ローカルクランプ信号XTの反転した信号(/XT)が供給される。トランジスタQ1がオンし、トランジスタQ2がオフするとき、ノードN2にはトランジスタQ1を介してノードN1の高電圧PSVが充電される。一方、トランジスタQ1がオフし、トランジスタQ2がオンするとき、ノードN2の電荷がトランジスタQ2を介してGNDに放電される。
トランジスタQ3は、ノードN1とノードbstとの間に接続され、そのゲートには、ローカルブースト信号XBが供給される。トランジスタQ4は、ノードbstとGNDとの間に接続され、そのゲートには、ローカルブースト信号XBを反転した信号(/XB)が供給される。トランジスタQ3がオンし、トランジスタQ4がオフするとき、ノードbstには、ノードN1の高電圧PSVが印加される。一方、トランジスタQ3がオフし、トランジスタQ4がオンするとき、ノードbstの電荷がトランジスタQ4を介してGNDに放電される。キャパシタCbは、ノードbstとノードN2との間に接続され、ノードbstとノードN2とを容量的に結合する。キャパシタCbのサイズは、ノードN2により駆動するブロック選択トランジスタの負荷、必要な電圧等に応じて適宜選択される。
昇圧回路220は、好ましくは、選択ワード線の駆動に高電圧が要求される場合に動作される。例えば、プログラム動作時、ローカルクランプ信号XT、/XTおよびローカルブースト信号XB、/XBが選択的に駆動され、ノードN2の電圧PASSVOLTをキャパシタCbを利用して昇圧し、ブロック選択トランジスタ230により選択ワード線に供給される動作電圧が低下しないようにする。好ましくは、ローカルクランプ信号XT、/XTおよびローカルブースト信号XB、/XBがHレベルに駆動されるとき、それらの電圧レベルは、電圧PSVと同じレベルであることができる。
昇圧回路220のノードN2は、ブロック選択トランジスタ230のゲートに接続される。図4には、1つのブロック選択トランジスタ230しか例示されていないが、実際には、図1に示したように、ブロック選択トランジスタの一方の端子(ソース電極)は、ノードN3を介してブロック内のNANDストリングのワード線WL0〜WL31、選択ゲート線SGD、SGSにそれぞれ接続される。また、ブロック選択トランジスタ230の他方の端子(ドレイン電極)は、ノードN4を介して、プログラム、読出し、消去等の動作電圧を供給する電圧供給部に接続される(図1を参照)。これらブロック選択トランジスタ230は、高耐圧のNMOSトランジスタから構成される。
次に、本実施例のブロック選択部200の動作について、図5を参照して説明する。時刻t1において、ローカルクランプ信号XTがLレベル、/XTがHレベルにあり、トランジスタQ1がオフ状態、トランジスタQ2がオン状態となり、ノードN2は、トランジスタQ2を介してGNDに電気的に接続された状態にある。また、ローカルブースト信号XBがLレベル、/XBがHレベルにあり、トランジスタQ3がオフ状態、トランジスタQ4がオン状態となり、ノードbstがGNDレベルに電気的に接続された状態にある。
時刻t2において、ブロック選択部200は、ローカルクランプ信号XTをHレベル、/XTをLレベルに駆動する。これにより、トランジスタQ1がオン状態、トランジスタQ2がオフ状態となり、ノードN2がGNDから遮断される。
時刻t3において、ブロック選択信号BLKSELがHレベルに遷移する。これに応答して、レベルシフタ210は、チャージポンプ回路からの高電圧Vppに基づきノードN1に電圧PSV(例えば、25V)を出力する。トランジスタQ1がオン状態であるため、ノードN2は電圧PSVによって充電され、電圧PASSVOLTは、PSV−Vthレベルになる(Vthは、トランジスタQ1のしきい値である)。こうして、ブロック選択トランジスタ230の各ゲートに電圧PASSVOLTが供給され、ブロック選択トランジスタ230がオン状態となり、ブロックの選択が行われる。なお、時刻t3の動作は、時刻t2の動作より先行されるようにしてもよい。
時刻t4において、電圧供給部は、選択ブロックの全ワード線に中間電圧(例えば、10V)を、ノードN4を介してブロック選択トランジスタ230に供給する。このとき、中間電圧が供給された全てのブロック選択トランジスタ230では、ゲート/ドレイン間の容量結合C1により電圧PASSVOLTが自己ブーストされる。さらに、ブロック選択トランジスタ230が導通したとき、ゲート/ソース間の容量結合C2により電圧PASSVOLTがさらに自己ブーストされる。全てのブロック選択トランジスタ230が自己ブーストされることで、選択ブロックの全ワード線に電圧降下が抑制された中間電圧が供給される。
時刻t5において、ブロック選択部200は、ローカルブースト信号XBをHレベル、/XBをLレベルに駆動する。これにより、トランジスタQ3がオンし、トランジスタQ4がオフし、ノードN1の電圧PSVがトランジスタQ3を介してノードbstに印加される。ノードbstは、GNDレベルからPSV−Vthレベルまで上昇する(Vthは、トランジスタQ3のしきい値である)。キャパシタCbの一方の電極であるノードbstの電圧が上昇したことにより、キャパシタCbの他方の電極であるノードN2の電圧PASSVOLTがキャパシタCbの容量結合によって昇圧される。従って、自己ブーストされたブロック選択トランジスタ230のゲート電圧PASSVOLTがさらに昇圧される(例えば、31V)。
次に、時刻t6において、電圧供給部は、選択ワード線にプログラム電圧(例えば、25V)を供給する。このとき、ブロック選択トランジスタ230のゲート電圧PASSVOLTはプログラム電圧以上に高く昇圧されているため、プログラム電圧は、ブロック選択トランジスタ230によって電圧降下されることなく選択ワード線に印加される。
次に、時刻t7において、電圧供給部からのプログラム電圧(選択ワード線)および中間電圧(非選択ワード線)の供給が停止され、電圧PASSVOLTの電位が徐々に降下し、時刻t8においてブロック選択信号BLKSEL、ローカルクランプ信号XT、ローカルブースト信号XBがLレベルに駆動される。
このように本実施例によれば、ブロック選択トランジスタ230のゲートに印加される電圧PASSVOLTを2段階で昇圧するようにしたので、チャージポンプ回路の段数を追加せずに、ターゲットの電圧PASSVOLT(選択ワード線電圧+ブロック選択トランジスタのVt+バックゲートバイアス<PASSVOLT)を発生することができる。それ故、従来のチャージポンプ回路と比較して段数を減らすことができ、レイアウト面積と電流消費も削減することができる。
また、本実施例では、ノードN1とノードN2との間にトランジスタQ1を介在させることで、トランジスタQ1のソースが電圧PSV、ゲートがXT(XT=PSV)であり、ソースとゲートとが同電位となるためトランジスタQ1がカットオフ状態となり、電圧PASSVOLTがさらに昇圧されても、その電圧は、トランジスタQ1を介してリークすることなくクランプされる。
上記実施例では、ノードbstに電圧PSVを1回充電することで電圧PASSVOLTの昇圧を行ったが、これに限らず、複数回の充電により断続的に電圧PASSVOLTを昇圧させるようにしてもよい。この場合、ローカルブースト信号XB、/XBにより複数のパルスを供給することで、トランジスタQ3、Q4を複数回スイッチングし、ノードbstの充放電(GND、PSV−Vth、GND、PSV−Vth)を繰り返すことで、電圧PASSVOUTの昇圧を複数回繰り返し、より大きなブースト電圧を得ることができる。さらに、このような複数回の昇圧により、長時間の動作中にキャパシタCbのリークにより昇圧電圧が降下しても再び充電することができる。
さらに電圧PASSVOLTを監視し、電圧PASSVOLTと所望のターゲット電圧とを比較し、その比較結果に基づきローカルブースト信号XB、/XBをトランジスタQ3、Q4に印加して昇圧を行うようにしてもよい。つまり、電圧PASSVOLTがターゲット電圧未満であれば、ローカルブースト信号XB、/XBにより昇圧を行い、ターゲット電圧以上でれば、昇圧を行わないようにしてもよい。
また、ノードN2に接続されるキャパシタCbは、好ましくはMOSキャパシタにより形成することができる。キャパシタCbにより昇圧回路220の寄生容量が大きくなると、高速動作の障害になり得るので、例えば、キャパシタCbとノードN2との間にダイオードまたはトランジスタ(昇圧するときにオンする)を接続し、ノードN2側からキャパシタCbの容量が見えないようにしてもよい。
さらに上記実施例では、トランジスタQ4のソースがGNDに接続されているが、ソースがGNDレベルであると、トランジスタQ4のリークが大きくなるので、トランジスタQ4とGNDとの間にインバータを接続し、インバータの入力にローカルブースト信号/XBを供給したり、あるいはトランジスタQ4のソースをVcc等の電圧もしくはローカルブースト信号XBに接続するようにしてもよい。この場合、後者(ローカルブースト信号XBを直接接続)の方がより大きな効果を得ることができる。このことは、トランジスタQ2についても同様であり、トランジスタQ2とGNDとの間にインバータを接続し、インバータの入力にローカルクランプ信号/XTを供給したり、あるいはトランジスタQ2のソースをVcc等の電圧もしくはローカルクランプ信号XTに接続するようにしてもよい。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。図4に示すブロック選択部200は、メモリセルアレイの各ブロック毎に配置することが可能である。例えば、図6に示すように、列方向に1024個のブロック_0〜ブロック_1023が配置されるとき、1024個のブロック選択部200_0〜200_1023が列方向に配置される。このようなレイアウトの場合、ブロック選択部200は、図4に示すようにレベルシフタ210を含むため、1024個のレベルシフタ210が配置されることになる。
レベルシフタ210は、チャージポンプ回路から出力された高電圧Vppを、Vcc電圧レベルのブロック選択信号BLKSELに応じて出力するため、両者の電位差を緩和するために高耐圧の低しきい値のデプリーションタイプのNMOSトランジスタを使用する。このデプリーショントランジスタは、長いチャンネル長を必要とするため大きな面積を要する。図6に示すように、1024個のレベルシフタを配置すると、その占有面積が大きくなり、メモリチップの小型化の支障になり得る。そこで、第2の実施例では、ブロック選択部を幾つかのブロックで共有することを可能にする。
図7は、本発明の第2の実施例のブロック選択部の配置例を示す図である。同図に示すように、ブロックが1024個あるとき、水平方向8×垂直方向128にブロックが配置され、1つのレベルシフタが水平方向の8つのブロックにより共有される。つまり、レベルシフタ210_0〜210_127のいずれか1つによって、選択された水平方向の8つのブロックに電圧PSVに供給される。また、水平方向の8つのブロックのいずれかの選択は、8本のローカルクランプ信号XT0〜XT7(/XT0〜/XT7)と、8本のローカルバースト信号XB0〜XB7(/XB0〜/XB7)をデコードすることによって行われる。例えば、ローカルクランプ信号XT0、ローカルバースト信号XB0とが選択されれば、ブロック0が選択され、ローカルクランプ信号XT5、ローカルバースト信号XB5が選択されれば、水平方向の8つのブロックのブロック5が選択される。
図8に、水平方向に配置された8つのブロックを選択するためのブロック選択部の詳細を示す。8つのブロックに共用される1つのレベルシフタ210は、行アドレスに基づき当該水平方向の8つのブロックが選択されたとき、Hレベルのブロック選択信号BLKSELに応答して電圧PSVを各ブロックの昇圧回路220_7〜220_1に共通に出力する。昇圧回路220_7〜220_0は、上記したように、対応するローカルクランプ信号XTおよびローカルブースト信号XBによって選択的に動作される。また、昇圧回路220_7〜220_0の出力電圧PASSVOLTは、対応するブロック選択トランジスタ230_7〜230_0にそれぞれ出力される。電圧供給部300は、各ブロック選択トランジスタ230_7〜230_0に個別にグローバル信号線G_SGD、G_WL31〜G_WL0、G_SGSを出力する。すなわち、電圧供給部300は、8つのブロック数に応じたグローバル信号線(本例では、8×G_SGD、8×G_WL31〜8×G_WL0、8×G_SGS)を出力することに留意すべきである。
例えば、レベルシフタ210_1が選択され、その水平方向のブロック_0に対してプログラムが行われるものとする。ローカルクランプ信号XT0がHレベルに遷移され、昇圧回路220_0がオン状態となり、レベルシフタ210がブロック選択信号BLKSELに応答して電圧PSVを昇圧回路220_7〜220_0に出力する。昇圧回路220_0のトランジスタQ1はオンであるため、電圧PSVが昇圧回路220_0内に取り込まれ、電圧PASSVOUTが電圧PSVによってPSV−Vthにプリチャージされる。他方、昇圧回路220_7〜220_1のトランジスタQ1はオフであるため、電圧PSVは、昇圧回路内に取り込まれない。
次に、電圧供給部300は、グローバルワード線G_WLに要求される動作電圧を供給する。すなわち、電圧供給部300は、選択ワード線にプログラム電圧を供給し、非選択ワード線に中間電圧を供給する。このとき、昇圧回路220_0のノードN2の電圧PASSVOLTは、PSV−Vthに充電されており、ブロック選択トランジスタ230_0のゲートは、プログラム電圧が供給されたことにより自己ブーストされ、その昇圧されたゲート電圧でブロック選択トランジスタ230_0がオンする。一方、昇圧回路220_7〜220_1の電圧PASSVOLTは0Vであるため、それらのブロック選択トランジスタ230_7〜230_1はオフである。
その後、ローカルブースト信号XB0がアサートされると、昇圧回路220_0のノードbstがGNDレベルからPSV−Vthレベルに上昇し、ノードN2は、キャパシタCbを介して昇圧される。つまり、電圧PASSVOLTは、2段階のブースト後に、動作電圧+Vth+バックバイアス以上に昇圧される。
このように本実施例では、デプリーションタイプの面積の大きなレベルシフタを使用する場合であっても、水平方向のブロックの各々に僅かなデバイス(4トランジスタQ1、Q2、Q3、Q4、キャパシタCb)を配置するだけで、レベルシフタを複数の水平方向のブロックにおいて共有し、レベルシフタによる占有面積を削減することが可能になる。図6の構成では、1024の水平ブロックをデコードするためにレベルシフタ×1024を必要とする。本実施例のように、8個の水平ブロックが共有される場合、1024水平ブロックをデコードするために、レベルシフタ×128(ユニットブロック選択)+16(XT/XBデコーダ)=144を必要とする。これのより、Xデコーダの大幅な占有面積の削減が可能になる。
本実施例において、レベルシフタからのPSV電圧を共有する昇圧回路数の増加は、ローカルクランプ信号XTがアサートされたとき、選択された水平ブロックにおいて、ノードN1とノードN2間の電荷共有を抑制するように働く。また、ローカルブースト信号/XBが印加されるトランジスタQ4のソース電圧をVssからローカルブースト信号XBに置換し、ノードbstからのリークを抑制するようにしてもよい。非選択状態のトランジスタQ2、Q4は、ゲート電圧にVccを使用することができ、XT、XBデコーダからの作成が容易である。一番高いPASSVOLT電圧がジャンクションBVによってクランプされ、自動的にBVoxを保護する。
上記実施例では、1つのブロック選択部が水平方向の8つのブロックによって共用される例を示したが、これは一例であり、1つのブロック選択部が水平方向の複数のブロックによって共用されるようにしてもよい。
以上のように本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:フラッシュメモリ
110:メモリセルアレイ
120:入出力バッファ
130:アドレスレジスタ
140:制御部
150:ワード線選択回路
160:ページバッファ/センス回路
170:列選択回路
180:内部電圧発生回路
200:ブロック選択部
210:レベルシフタ
220:昇圧回路
230:ブロック選択トランジスタ
110:メモリセルアレイ
120:入出力バッファ
130:アドレスレジスタ
140:制御部
150:ワード線選択回路
160:ページバッファ/センス回路
170:列選択回路
180:内部電圧発生回路
200:ブロック選択部
210:レベルシフタ
220:昇圧回路
230:ブロック選択トランジスタ
Claims (14)
- 複数のブロックを含むメモリセルアレイと、
行アドレス情報に基づき前記メモリセルアレイのブロックを選択するブロック選択手段とを含み、
前記ブロック選択手段は、ブロックの各ワード線に接続された複数の選択トランジスタと、
前記複数の選択トランジスタの各ゲートに接続された接続ノードを充電する第1の回路と、
第1の回路に接続され、前記接続ノードの電圧を昇圧する第2の回路と、
前記複数の選択トランジスタの一方の端子に動作電圧を供給する供給手段とを有し、
前記接続ノードは、前記供給手段により供給された動作電圧によって第1のブーストが行われた後、第2の回路によって第2のブーストが行われる、不揮発性半導体記憶装置。 - 第2の回路は、前記接続ノードに接続されたキャパシタを含み、第2の回路は、第1の回路から出力される電圧を前記キャパシタに供給する、請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 第2の回路は、第1の回路との間に接続された第1のトランジスタを含み、第1のトランジスタが導通状態にされたとき、第1の回路から出力される電圧が第1のトランジスタを介して前記キャパシタの一方の電極に供給される、請求項2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 第1のトランジスタのオン/オフをスイッチングを複数回行うことで、前記キャパシタの一方の電極の充放電を複数回繰り返すことで、前記接続ノードの昇圧を複数回行う、請求項3に記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 第2の回路は、第1の回路との間に接続された第2のトランジスタを含み、第2のトランジスタが導通状態にされたとき、第1の回路から出力される電圧が第2のトランジスタを介して前記接続ノードに充電される、請求項1ないし4いずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 第1の回路は、チャージポンプ回路から供給された高電圧に基づき第1の電圧を出力するレベルシフタとを含む、請求項1ないし5いずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記メモリセルアレイは、m行×n列のブロックを含み(m、nは、2以上の整数)、前記第1の回路は、1つの行のブロックに共通である、請求項1ないし6いずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記複数のブロックの各々が第2の回路を含む、請求項1ないし7いずれか1つに不揮発性半導体記憶装置。
- 第1のブーストがされるときの前記動作電圧は、NANDストリングを導通可能にするための中間電圧である、請求項1ないし8いずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記供給手段は、前記中間電圧の供給後に選択ワード線にプログラム電圧を供給し、プログラム電圧は、第2のブーストされた選択トランジスタを介して選択ワード線に供給される、請求項1ないし9いずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 不揮発性半導体記憶装置におけるワード線の駆動方法であって、
行アドレス情報に応答して、メモリセルアレイのブロックを選択するための複数のブロック選択トランジスタの各ゲートに第1の電圧を充電し、
前記複数のブロック選択トランジスタの一方の端子に各ワード線に要求される動作電圧を供給することで前記各ゲートの第1の電圧を第2の電圧に昇圧し、
前記各ゲートに接続されたキャパシタに電圧を供給することにより前記キャパシタを介して第2の電圧を第3の電圧に昇圧するステップを含む、ワード線の駆動方法。 - 前記キャパシタに供給される電圧は、前記第1の電圧である、請求項11に記載のワード線の駆動方法。
- 前記動作電圧は、NANDストリングを導通可能にするための中間電圧である、請求項11または12に記載のワード線の駆動方法。
- 第1の電圧は、チャージポンプ回路から高電圧を供給されたレベルシフタにより充電され、
第2の電圧から第3の電圧への昇圧は、前記レベルシフタから出力される電圧を利用する昇圧回路によって行われる、請求項11に記載のワード線の駆動方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016121359A JP2017228325A (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | 不揮発性半導体記憶装置 |
TW106109551A TWI637400B (zh) | 2016-06-20 | 2017-03-22 | 非揮發性半導體儲存裝置及其字元線的驅動方法 |
CN201710238959.2A CN107527654B (zh) | 2016-06-20 | 2017-04-13 | 非易失性半导体存储装置及其字线的驱动方法 |
KR1020170069215A KR102046073B1 (ko) | 2016-06-20 | 2017-06-02 | 비휘발성 반도체 기억 장치 및 그 워드라인의 구동 방법 |
US15/613,285 US10269409B2 (en) | 2016-06-20 | 2017-06-05 | Non-volatile semiconductor memory device and driving method for block selection by boosting thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016121359A JP2017228325A (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018136535A Division JP6744893B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017228325A true JP2017228325A (ja) | 2017-12-28 |
Family
ID=60660384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016121359A Pending JP2017228325A (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10269409B2 (ja) |
JP (1) | JP2017228325A (ja) |
KR (1) | KR102046073B1 (ja) |
CN (1) | CN107527654B (ja) |
TW (1) | TWI637400B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019107240A1 (ja) | 2017-11-28 | 2019-06-06 | 京セラ株式会社 | 燃料電池システム及び設備管理方法 |
KR20190103008A (ko) | 2018-02-26 | 2019-09-04 | 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 | 레벨 시프터 및 반도체 장치 |
KR20190124139A (ko) | 2018-04-25 | 2019-11-04 | 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 | 반도체 기억 장치 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6170596B1 (ja) * | 2016-06-15 | 2017-07-26 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | 半導体装置 |
KR102665270B1 (ko) * | 2016-11-09 | 2024-05-13 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 그것의 동작 방법 |
IT201600121631A1 (it) * | 2016-11-30 | 2018-05-30 | St Microelectronics Srl | Dispositivo di memoria a cambiamento di fase con un circuito di pilotaggio di linea di parola a elevata velocita' |
JP6501325B1 (ja) * | 2018-01-30 | 2019-04-17 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | 半導体記憶装置 |
US11270746B2 (en) * | 2019-08-22 | 2022-03-08 | Micron Technology, Inc. | Word line driver circuitry, and associated methods, devices, and systems |
JP2021044041A (ja) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
KR20210093607A (ko) | 2020-01-20 | 2021-07-28 | 삼성전자주식회사 | 메모리 장치의 워드라인 구동 회로 및 그것의 동작 방법 |
CN113724766B (zh) * | 2020-05-26 | 2023-12-29 | 华邦电子股份有限公司 | 半导体存储装置及快闪存储器的运行方法 |
KR20230146929A (ko) | 2022-04-13 | 2023-10-20 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 내부전압생성회로 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000113691A (ja) * | 1998-10-05 | 2000-04-21 | Nec Corp | 半導体記憶装置のブースト回路と該回路を用いたRowデコーダ電源電位の昇圧方法 |
JP2002197882A (ja) * | 2000-11-18 | 2002-07-12 | Samsung Electronics Co Ltd | メモリセルデコーダ、これを備える半導体メモリ装置および不揮発性半導体メモリ装置の高電圧供給方法 |
JP2003141885A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2004227736A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2008186498A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Sanyo Electric Co Ltd | スイッチ駆動回路及びワード線駆動回路 |
US20130077413A1 (en) * | 2011-09-28 | 2013-03-28 | Masaru Yano | Semiconductor memory device |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6208561B1 (en) | 2000-06-13 | 2001-03-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method to reduce capacitive loading in flash memory X-decoder for accurate voltage control at wordlines and select lines |
KR100432884B1 (ko) * | 2001-08-28 | 2004-05-22 | 삼성전자주식회사 | 공유된 행 선택 구조를 갖는 불 휘발성 반도체 메모리 장치 |
JP3702229B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2005-10-05 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
KR100535650B1 (ko) * | 2002-07-15 | 2005-12-08 | 주식회사 하이닉스반도체 | 플래쉬 메모리 장치의 블럭 선택 회로 |
KR100559715B1 (ko) * | 2004-02-25 | 2006-03-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 낸드 플래시 메모리 소자의 소거 방법 |
KR100609576B1 (ko) * | 2004-10-05 | 2006-08-09 | 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. | 플래쉬 메모리 소자의 블럭 스위치 |
KR100624302B1 (ko) * | 2004-10-07 | 2006-09-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 난드 플래시 메모리의 로우 디코더 회로 및 이를 이용한동작 전압 공급 방법 |
US7126862B2 (en) | 2005-03-08 | 2006-10-24 | Spansion Llc | Decoder for memory device |
KR100699852B1 (ko) * | 2005-07-14 | 2007-03-27 | 삼성전자주식회사 | Hpmos를 이용한 불휘발성 메모리 장치의 워드라인디코더 |
US20070170979A1 (en) * | 2005-11-25 | 2007-07-26 | Giovanni Campardo | Charge pump systems and methods |
JP4976764B2 (ja) * | 2006-07-05 | 2012-07-18 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US7719919B2 (en) * | 2007-03-20 | 2010-05-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device in which word lines are driven from either side of memory cell array |
KR100885785B1 (ko) * | 2007-09-10 | 2009-02-26 | 주식회사 하이닉스반도체 | 플래시 메모리 소자의 프로그램 방법 |
US8068365B2 (en) * | 2008-02-04 | 2011-11-29 | Mosaid Technologies Incorporated | Non-volatile memory device having configurable page size |
JP2011044222A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-03-03 | Toshiba Corp | Nand型フラッシュメモリ |
US8625358B2 (en) * | 2011-09-26 | 2014-01-07 | Stefano Sivero | Row driver circuit for NAND memories including a decoupling inverter |
KR20130037065A (ko) * | 2011-10-05 | 2013-04-15 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 |
US8958244B2 (en) * | 2012-10-16 | 2015-02-17 | Conversant Intellectual Property Management Inc. | Split block decoder for a nonvolatile memory device |
KR102012903B1 (ko) * | 2012-10-30 | 2019-08-21 | 삼성전자주식회사 | 불휘발성 메모리 장치 및 불휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법 |
KR102103544B1 (ko) * | 2013-01-22 | 2020-04-23 | 삼성전자주식회사 | 고전압 스위치 및 그것을 포함하는 불휘발성 메모리 장치 |
KR20140139265A (ko) * | 2013-05-27 | 2014-12-05 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 블록 선택 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치 |
TW201535397A (zh) * | 2014-03-10 | 2015-09-16 | Toshiba Kk | 半導體記憶裝置及漏電流檢測方法 |
KR102302591B1 (ko) | 2015-09-22 | 2021-09-15 | 삼성전자주식회사 | 사이즈를 감소시킨 로우 디코더 및 이를 포함하는 메모리 장치 |
-
2016
- 2016-06-20 JP JP2016121359A patent/JP2017228325A/ja active Pending
-
2017
- 2017-03-22 TW TW106109551A patent/TWI637400B/zh active
- 2017-04-13 CN CN201710238959.2A patent/CN107527654B/zh active Active
- 2017-06-02 KR KR1020170069215A patent/KR102046073B1/ko active IP Right Grant
- 2017-06-05 US US15/613,285 patent/US10269409B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000113691A (ja) * | 1998-10-05 | 2000-04-21 | Nec Corp | 半導体記憶装置のブースト回路と該回路を用いたRowデコーダ電源電位の昇圧方法 |
US6137733A (en) * | 1998-10-05 | 2000-10-24 | Nec Corporation | Boosting circuit using 2-step boosting operation |
JP2002197882A (ja) * | 2000-11-18 | 2002-07-12 | Samsung Electronics Co Ltd | メモリセルデコーダ、これを備える半導体メモリ装置および不揮発性半導体メモリ装置の高電圧供給方法 |
JP2003141885A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2004227736A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2008186498A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Sanyo Electric Co Ltd | スイッチ駆動回路及びワード線駆動回路 |
US20130077413A1 (en) * | 2011-09-28 | 2013-03-28 | Masaru Yano | Semiconductor memory device |
JP2013073657A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Winbond Electronics Corp | 半導体記憶装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019107240A1 (ja) | 2017-11-28 | 2019-06-06 | 京セラ株式会社 | 燃料電池システム及び設備管理方法 |
KR20190103008A (ko) | 2018-02-26 | 2019-09-04 | 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 | 레벨 시프터 및 반도체 장치 |
US10659050B2 (en) | 2018-02-26 | 2020-05-19 | Winbond Electronics Corp. | Level shifter and semiconductor device |
KR20190124139A (ko) | 2018-04-25 | 2019-11-04 | 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 | 반도체 기억 장치 |
US11056154B2 (en) | 2018-04-25 | 2021-07-06 | Winbond Electronics Corp. | Semiconductor memory device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10269409B2 (en) | 2019-04-23 |
TW201801075A (zh) | 2018-01-01 |
KR102046073B1 (ko) | 2019-11-18 |
CN107527654B (zh) | 2021-04-20 |
KR20170142881A (ko) | 2017-12-28 |
US20170365325A1 (en) | 2017-12-21 |
CN107527654A (zh) | 2017-12-29 |
TWI637400B (zh) | 2018-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102046073B1 (ko) | 비휘발성 반도체 기억 장치 및 그 워드라인의 구동 방법 | |
US6587375B2 (en) | Row decoder for a nonvolatile memory device | |
US7212439B2 (en) | NAND flash memory device and method of programming the same | |
US8994440B2 (en) | Voltage select circuit and intergrated circuit including the same | |
JP5249394B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP6313244B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US9922715B2 (en) | Non-volatile split gate memory device and a method of operating same | |
JP2008140488A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2014038693A (ja) | Nandフラッシュメモリにおける階層的な共通ソース線構造 | |
JP5883494B1 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2010073246A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
KR102302591B1 (ko) | 사이즈를 감소시킨 로우 디코더 및 이를 포함하는 메모리 장치 | |
US9865358B2 (en) | Flash memory device and erase method thereof capable of reducing power consumption | |
JP2011060377A (ja) | 半導体記憶装置及びその書き込み制御方法 | |
US10083755B2 (en) | Discharge circuit and semiconductor memory device | |
JP2017091595A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US8867273B2 (en) | Non-volatile semiconductor memory device and method of writing data therein | |
US20100232233A1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JP2007323782A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP6437421B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP6744893B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
TWI727809B (zh) | 半導體存儲裝置及預充電方法 | |
JP2013198308A (ja) | 電圧生成回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180327 |