JP2017128884A - 車両用ドアロック装置 - Google Patents
車両用ドアロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017128884A JP2017128884A JP2016007981A JP2016007981A JP2017128884A JP 2017128884 A JP2017128884 A JP 2017128884A JP 2016007981 A JP2016007981 A JP 2016007981A JP 2016007981 A JP2016007981 A JP 2016007981A JP 2017128884 A JP2017128884 A JP 2017128884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- region
- door lock
- lock device
- electronic key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/30—Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
- B60R25/31—Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of human presence inside or outside the vehicle
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/36—Noise prevention; Anti-rattling means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B49/00—Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/46—Locking several wings simultaneously
- E05B77/48—Locking several wings simultaneously by electrical means
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/54—Automatic securing or unlocking of bolts triggered by certain vehicle parameters, e.g. exceeding a speed threshold
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/64—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
- E05B81/72—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the lock status, i.e. locked or unlocked condition
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【課題】車両付近の乗員の移動時に、ロック状態とアンロック状態との無用な切り替わりを防止し得る車両用ドアロック装置を提供する。【解決手段】電子キー1には、応答要求信号reqの電解強度が強い第一の領域を設定する第一の閾値と、該第一の領域の周囲で該第一の領域より電解強度が弱い第二の領域を設定する第二の閾値を格納した閾値設定部9と、応答要求信号の電解強度と第一及び第二の閾値に基づいて、電子キーが第一の領域と第二の領域若しくは第二の領域外のいずれに位置するかを含む位置情報を応答信号resとして出力する応答信号生成部9を備え、車載装置2は、応答信号の受信に基づいて電子キーが第一の領域内に一定時間以上滞在するときにアンロック状態に切り替え、電子キーが第二の領域外に一定時間以上滞在するとき、ロック状態に切り替える車載制御部3を備えた。【選択図】図1
Description
本発明は、電子キーを保持した乗員の位置を検出して、車両のドアの施錠及び開錠を自動的に行う車両用ドアロック装置に関するものである。
車両用ドアロック装置には、電子キーを所持した乗員が車両に近づくと、ドアロック装置が自動的に開錠(以下アンロックという)され、乗員が車両から離れると、ドアロック装置が自動的に施錠(以下ロックという)される電子キーシステムを搭載したものがある。
このような電子キーシステムでは、車両に搭載された車載制御部と電子キーとの間で双方向通信が行われて、電子キーを所持した乗員の位置が特定される。
詳しくは、車両のドア近傍及び後部のトランクリッド近傍に設けられたLF送信部からLF(Low Frequency)帯の応答要求信号が出力され、電子キーではその応答要求信号を受信した場合に、UHF(Ultra High Frequency)帯の応答信号を車載制御部に出力する。
詳しくは、車両のドア近傍及び後部のトランクリッド近傍に設けられたLF送信部からLF(Low Frequency)帯の応答要求信号が出力され、電子キーではその応答要求信号を受信した場合に、UHF(Ultra High Frequency)帯の応答信号を車載制御部に出力する。
そして、車載制御部では応答信号を受信した場合にはドアをアンロック状態とし、応答信号を受信できない場合にはドアをロック状態に維持する。
特許文献1には、上記のような電子キーシステムに類似するキーレスエントリーシステムが開示されている。
特許文献1には、上記のような電子キーシステムに類似するキーレスエントリーシステムが開示されている。
上記のような電子キーシステムでは、電子キーが応答要求信号を受信して応答信号を出力するとドアがアンロックされ、電子キーが応答要求信号を受信できない場合にはドアがロック状態に維持される。
すると、電子キーを所持した乗員がドアの近傍を通り過ぎるとき、乗員が応答要求信号の受信可能領域外から受信可能領域内に移動すると、ドアがロック状態からアンロック状態に切り替わる。さらに、受信可能領域内から受信可能領域外に移動すると、ドアがロック状態に戻る。従って、ドアロック装置がアンロック状態とロック状態とに切り替わる際に発生する動作音が繰り返し発生するため、その動作音が煩わしい。
また、乗員がトランクに荷物を積み込んで運転席に戻る場合にも、受信可能領域から受信可能領域外に移動し、さらに受信可能領域内に移動すると、同様に動作音が繰り返し発生するという問題点がある。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は車両付近の乗員の移動時に、ロック状態とアンロック状態との無用な切り替わりを防止し得る車両用ドアロック装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両用ドアロック装置は、車両のドアをロック状態とアンロック状態に切り替え可能としたドアロック装置と、応答要求信号の受信に基づいて、応答信号を出力する電子キーと、車両に搭載され、車外に前記応答要求信号を送信するとともに、前記応答信号の受信に基づいてドアロック装置を駆動する車載装置とを備えた車両用ドアロック装置において、前記電子キーには、前記応答要求信号により生成される電解強度が強い第一の領域を設定する第一の閾値と、該第一の領域の周囲で該第一の領域より電解強度が弱い第二の領域を設定する第二の閾値を格納した閾値設定部と、前記電子キーで検出する電解強度と前記第一及び第二の閾値に基づいて電子キーが前記第一の領域と第二の領域若しくは第二の領域外のいずれに位置するかを含む位置情報を応答信号として出力する応答信号生成部とを備え、前記車載装置は、前記応答信号の受信に基づいて、前記電子キーが前記第一の領域内に一定時間以上滞在するときに前記ドアロック装置をアンロック状態に切り替え、前記電子キーが前記第二の領域外に一定時間以上滞在するとき、前記ドアロック装置をロック状態に切り替える車載制御部を備えたことを特徴とする。
この構成により、電子キーが第一の領域内に一定時間以上滞在すると、ドアロック装置がアンロック状態に切り替えられ、電子キーが第二の領域外に一定時間以上滞在するとき、ドアロック装置がロック状態に切り替えられる。
また、上記の車両用ドアロック装置では、前記電子キーの位置と、移動速度及び移動方向を移動情報として検出する位置センサと、前記移動情報を前記応答信号に含めて出力する応答信号生成部と、前記移動情報に基づいて、前記電子キーが前記第一の領域内に一定時間以上静止するときに前記ドアロック装置をアンロック状態に切り替える車載制御部を備えることが好ましい。
この構成により、電子キーが第一の領域内に一定時間以上静止するときにドアロック装置がアンロック状態に切り替えられる。
また、上記の車両用ドアロック装置では、前記移動情報に基づいて、前記電子キーが前記第二の領域から該第二の領域外へ移動するとき、前記電子キーが前記車両から離れる方向に移動する場合に限り、前記ドアロック装置をロック状態に切り替える車載制御部を備えることが好ましい。
また、上記の車両用ドアロック装置では、前記移動情報に基づいて、前記電子キーが前記第二の領域から該第二の領域外へ移動するとき、前記電子キーが前記車両から離れる方向に移動する場合に限り、前記ドアロック装置をロック状態に切り替える車載制御部を備えることが好ましい。
この構成により、電子キーが第二の領域から該第二の領域外へ移動するとき、電子キーが車両から離れる方向に移動する場合に限り、ドアロック装置がロック状態に切り替えられる。
また、上記の車両用ドアロック装置では、前記移動情報に基づいて、前記電子キーが前記第一の領域から前記第二の領域を経て第一の領域に移動するとき、前記ドアロック装置をアンロック状態に維持する車載制御部を備えることが好ましい。
この構成により、電子キーが第一の領域から第二の領域を経て第一の領域に移動するとき、ドアロック装置がアンロック状態に維持される。
また、上記の車両用ドアロック装置では、前記応答要求信号を出力する送信部を前記車両のドア近傍とトランクリッド近傍にそれぞれ設け、前記第一の領域を前記送信部の周囲に設定し、前記第二の領域を前記第一の領域の周囲で前記車両の側方から後方にかけて設定することが好ましい。
また、上記の車両用ドアロック装置では、前記応答要求信号を出力する送信部を前記車両のドア近傍とトランクリッド近傍にそれぞれ設け、前記第一の領域を前記送信部の周囲に設定し、前記第二の領域を前記第一の領域の周囲で前記車両の側方から後方にかけて設定することが好ましい。
この構成により、第一の領域は車両のドア近傍と、トランクリッド近傍に設定され、第二の領域は第一の領域の周囲で車両の側方から後方にかけて設定される。
本発明の車両用ドアロック装置によれば、車両付近の乗員の移動時に、ロック状態とアンロック状態との無用な切り替わりを防止することができる。
以下、車両用ドアロック装置の一実施形態を図面に従って説明する。図1に示す車両用ドアロック装置は、車両の乗員が所持する電子キー1と、車両に搭載される車載装置2とで構成される。
車載装置2は、車載制御部3と、UHF受信部4と、車外LF送信部5と、車内LF送信部6を備えている。
UHF受信部4は、電子キー1から出力されるUHF帯の応答信号resを受信して、車載制御部3に出力する。車外LF送信部5は、図2に示すように、例えば車両の両側のセンターピラーと、トランクリッドに設けられ、車載制御部3から出力される応答要求信号reqを車外の電子キー1に向かって送信する。車内LF送信部6は、車室内に設けられ、車載制御部3から出力される応答要求信号reqを車内の電子キー1に向かって送信する。
UHF受信部4は、電子キー1から出力されるUHF帯の応答信号resを受信して、車載制御部3に出力する。車外LF送信部5は、図2に示すように、例えば車両の両側のセンターピラーと、トランクリッドに設けられ、車載制御部3から出力される応答要求信号reqを車外の電子キー1に向かって送信する。車内LF送信部6は、車室内に設けられ、車載制御部3から出力される応答要求信号reqを車内の電子キー1に向かって送信する。
車載制御部3には、ドアスイッチ7から操作信号が入力される。また、車載制御部3にはドア制御装置8が接続されている。そして、車載制御部3は、ドアスイッチ7から操作信号が入力されたとき、あるいは電子キー1からの応答信号を受信したとき、ドア制御装置8を制御して、ドアロック装置をロック状態あるいはアンロック状態に切り替える。
電子キー1は、電子キー制御部9と、UHF送信部10と、LF受信部11と、位置センサ12を備えている。LF受信部11は、車外LF送信部5から出力される応答要求信号reqを受信して、電子キー制御部9に出力する。
位置センサ12は、電子キー1の位置と、その位置の変化に基づく電子キー1の移動速度及び移動方向を検出し、その検出信号を電子キー制御部9に出力する。
LF受信部11は、受信したLF信号の電解強度を検出する機能を備え、その電解強度を受信信号強度検知信号として電子キー制御部9に出力する。
LF受信部11は、受信したLF信号の電解強度を検出する機能を備え、その電解強度を受信信号強度検知信号として電子キー制御部9に出力する。
電子キー制御部9は、LF受信部11から出力される受信信号強度検知信号に基づいて、電子キー1を所持した乗員が車外のいずれの領域に位置するかを判定する2種類の閾値を備えている。
詳述すると、図2に示すように、電子キー制御部9は、車外LF送信部5から送信されるLF信号の電解強度を判定し、その電解強度があらかじめ設定された第一の閾値th1より大きい場合には電子キー1を所持した乗員が第一の領域A内に位置することを認識する。また、電解強度が第一の閾値th1より小さくあらかじめ設定された第二の閾値th2より大きい場合には第二の領域B内に位置し、電解強度が第二の閾値th2より小さい場合には第二の領域Bの外側に位置することを認識する。
従って、第一の領域Aは、各車外LF送信部5の近傍で電解強度が最も強い領域である。第二の領域Bは、第一の領域Aの外側で、車両の側方から後方まで広がる領域に設定され、第一の領域Aより電解強度が弱い領域である。第二の領域Bの周囲に位置する領域は、第二の領域Bより電解強度がさらに弱い領域である。
電子キー制御部9は、LF受信部11で受信した応答要求信号reqに基づいて、応答信号resを生成してUHF送信部10に出力する。UHF送信部10は、入力された応答信号resをUHF信号で車両に搭載されているUHF受信部4に送信する。
電子キー制御部9で生成される応答信号resには、当該電子キー1に設定されているID情報と、当該電子キー1が第一若しくは第二の領域A,Bのいずれかに位置するかあるいは第二の領域B外に位置するかを示す位置情報と、当該電子キー1の移動速度及び移動方向を示す移動情報が含まれている。
車載制御部3は、UHF受信部4で受信した応答信号resに基づいてドア制御装置8に制御信号を出力する。そして、ドア制御装置8は入力された制御信号に基づいてドアロック装置を開閉制御する。
次に、上記のように構成された車両用ドアロック装置の作用を図3に従って説明する。
車載制御部3は、電子キー1が車内に位置することを認識できないとき、車外LF送信部5から車外に向かって応答要求信号reqを出力している。そして、電子キー1から応答信号resを受信できない場合、すなわち電子キー1が車両から遠くに位置して応答要求信号reqを受信できないとき、ドアロック装置をロック状態とし、電子キー1の第一及び第二の領域A,B内への移動を待つ状態となる(ステップ1,2)。
車載制御部3は、電子キー1が車内に位置することを認識できないとき、車外LF送信部5から車外に向かって応答要求信号reqを出力している。そして、電子キー1から応答信号resを受信できない場合、すなわち電子キー1が車両から遠くに位置して応答要求信号reqを受信できないとき、ドアロック装置をロック状態とし、電子キー1の第一及び第二の領域A,B内への移動を待つ状態となる(ステップ1,2)。
電子キー1を所持した乗員が、車両に近づいて第二の領域B内に移動すると、電子キー1から応答信号resが出力される。車載制御部3は、応答信号resを受信するとステップ3に移行して電子キー1が第一の領域A内に一定時間以上滞在しているか否かを判定する。
電子キー1が第一の領域A内に一定時間以上(例えば2,3秒以上)滞在せず、第一の領域A外へ移動する場合には、ドアロック装置をロック状態に維持して、ステップ1に復帰する。
ステップ3で電子キー1が第一の領域A内に一定時間以上滞在する場合には、ステップ4に移行して、応答信号resに基づいて電子キー1を所持した乗員の移動速度を検出する。
ステップ4で、乗員が移動している場合は、ドアロック装置をロック状態に維持して、ステップ1に復帰する。ステップ4で、乗員が移動していない場合には、ドアロック装置をアンロック状態とし(ステップ5)、乗員が移動しなければアンロック状態を維持する(ステップ5,6)。
このような動作により、乗員が図2に矢印D1方向に第一及び第二の領域A,Bを横切る場合、ドアロック装置がロック状態に維持されている状態からステップ3で第一の領域Aに一定時間滞在せず、かつ乗員の移動速度が0ではないので、ステップ1に移行して、ドアロック装置をアンロック状態に維持する。
また、ステップ5,6でドアロック装置がアンロック状態に維持されている状態から、乗員が第一の領域Aから移動すると、ステップ7に移行する。
ステップ7において、乗員が第一の領域Aから第二の領域Bを経て、第一の領域Aに移動すると、車載制御部3はステップ7からステップ5に移行して、ドアロック装置をアンロック状態に維持する。
ステップ7において、乗員が第一の領域Aから第二の領域Bを経て、第一の領域Aに移動すると、車載制御部3はステップ7からステップ5に移行して、ドアロック装置をアンロック状態に維持する。
このような動作により、図2に矢印D2で示すように、例えば乗員がトランクリッド付近の第一の領域Aから第二の領域Bを経て、運転席近傍の第一の領域Aに移動するとき、ドアロック装置はアンロック状態に維持される。
ステップ7において、乗員が第一の領域Aから第二の領域Bを経て、第二の領域Bより外側へ移動すると、ステップ8からステップ9に移行して、乗員の移動方向が車外に向かっているか否かを判別する。ステップ9で、乗員の移動方向が車両から離れる方向ではなく、車両に対し平行となる方向あるいは車両に近づく方向である場合には、ステップ10に移行して、乗員が第二の領域Bより外側であらかじめ設定された一定時間以上滞在しているか否かを判別する。
ステップ10で、乗員が第二の領域Bより外側であらかじめ設定された一定時間以上滞在せず、第一の領域A若しくは第二の領域Bへ移動すると、ドアロック装置をアンロック状態に維持して(ステップ11)、ステップ1に復帰する。
ステップ9で、乗員の移動方向が車両から遠ざかる方向であるとき、ドアロック装置をロック状態に切り替えて(ステップ12)、ステップ1に復帰する。また、ステップ10で乗員が第二の領域Bより外側で一定時間以上滞在する場合にも、ドアロック装置をロック状態に切り替えて(ステップ12)、ステップ1に復帰する。
このような動作により、図2に矢印D3で示すように、例えば乗員がトラックリッド付近の第一の領域Aから第二の領域Bを経て第二の領域Bより外側へ移動するとき、乗員の移動方向が車両から離れる方向ではない場合には、ドアロック装置はロックされない。そして、さらに乗員が一定時間内に第一の領域A若しくは第二の領域B内に移動する場合には、ドアロック装置がアンロック状態に維持される。
上記のような車両用ドアロック装置では、次に示す効果を得ることができる。
(1)電子キー1を所持した乗員が第一の領域A内に一定時間以上静止した状態で滞在すると、ドアロック装置をアンロック状態に切り替えることができる。
(2)電子キー1を所持した乗員が応答要求信号reqを受信できない位置まで遠ざかると、ドアロック装置をロック状態に切り替えることができる。
(3)ドアロック装置がロック状態であるとき、電子キー1を所持した乗員が、第二の領域B外から第二の領域B及び第一の領域Aを横切って第二の領域B外へ静止することなく移動しても、ドアロック装置がアンロック状態に切り替えられることはない。従って、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
(4)ドアロック装置がアンロック状態で、電子キー1を所持した乗員が、第一の領域Aから第二の領域Bを経て第一の領域Aに移動する場合に、ドアロック装置がロック状態に切り替えられることはない。従って、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
(5)ドアロック装置がアンロック状態で、電子キー1を所持した乗員が、第一の領域Aから第二の領域を経て第二の領域B外へ移動する場合に、乗員の移動方向が車両から遠ざかる方向でなければ、ドアロック装置がロック状態に切り替えられることはない。また、第二の領域B外に一定時間以上滞在せず、第二の領域B内に移動する場合には、ドアロック装置がアンロック状態に維持される。従って、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
(6)ドアロック装置がロック状態にあるときには、乗員が第一の領域Aに一定時間以上滞在した場合に限り、アンロック状態に切り替えることができる。また、ドアロック装置がアンロック状態にあるときには、乗員が第二の領域B外へ移動して一定時間以上経過し、あるいは車両から遠ざかる方向に移動する場合に、ロック状態に切り替えることができる。従って、ドアロック装置をロック状態からアンロック状態に切り替えるための第一の閾値th1と、アンロック状態からロック状態に切り替えるための第二の閾値th2とを異なる値に設定したので、ドアロック装置をロック状態からアンロック状態に切り替える第一の領域Aの無用な拡大を防止することができる。
(7)ドアロック装置をアンロック状態からロック状態に切り替える条件の一つである第二の閾値th2は第一の閾値th1より小さい値として、第二の領域Bは第一の領域Aを含み、第一の領域Aより広い範囲とした。従って、ドアロック装置がアンロック状態にあるときには、アンロック状態に維持する領域を拡大して、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
(1)電子キー1を所持した乗員が第一の領域A内に一定時間以上静止した状態で滞在すると、ドアロック装置をアンロック状態に切り替えることができる。
(2)電子キー1を所持した乗員が応答要求信号reqを受信できない位置まで遠ざかると、ドアロック装置をロック状態に切り替えることができる。
(3)ドアロック装置がロック状態であるとき、電子キー1を所持した乗員が、第二の領域B外から第二の領域B及び第一の領域Aを横切って第二の領域B外へ静止することなく移動しても、ドアロック装置がアンロック状態に切り替えられることはない。従って、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
(4)ドアロック装置がアンロック状態で、電子キー1を所持した乗員が、第一の領域Aから第二の領域Bを経て第一の領域Aに移動する場合に、ドアロック装置がロック状態に切り替えられることはない。従って、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
(5)ドアロック装置がアンロック状態で、電子キー1を所持した乗員が、第一の領域Aから第二の領域を経て第二の領域B外へ移動する場合に、乗員の移動方向が車両から遠ざかる方向でなければ、ドアロック装置がロック状態に切り替えられることはない。また、第二の領域B外に一定時間以上滞在せず、第二の領域B内に移動する場合には、ドアロック装置がアンロック状態に維持される。従って、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
(6)ドアロック装置がロック状態にあるときには、乗員が第一の領域Aに一定時間以上滞在した場合に限り、アンロック状態に切り替えることができる。また、ドアロック装置がアンロック状態にあるときには、乗員が第二の領域B外へ移動して一定時間以上経過し、あるいは車両から遠ざかる方向に移動する場合に、ロック状態に切り替えることができる。従って、ドアロック装置をロック状態からアンロック状態に切り替えるための第一の閾値th1と、アンロック状態からロック状態に切り替えるための第二の閾値th2とを異なる値に設定したので、ドアロック装置をロック状態からアンロック状態に切り替える第一の領域Aの無用な拡大を防止することができる。
(7)ドアロック装置をアンロック状態からロック状態に切り替える条件の一つである第二の閾値th2は第一の閾値th1より小さい値として、第二の領域Bは第一の領域Aを含み、第一の領域Aより広い範囲とした。従って、ドアロック装置がアンロック状態にあるときには、アンロック状態に維持する領域を拡大して、ドアロック装置の無用な作動を防止することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・車載制御部3で電子キー1からの応答信号に基づいて電子キー1を所持した乗員の移動を感知したとき、車外LF送信部5から出力するLF信号の出力を引き上げて、第一の領域A及び第二の領域Bの範囲を拡大するように制御してもよい。このような構成により、電子キー1では各領域のいずれに位置するかを安定して検知することができる。
・車載制御部3で電子キー1の移動を感知しないとき、車外LF送信部5から出力するLF信号の出力を引き下げてもよい。このような構成により、車載装置2の電力消費を抑制することができる。
・車外LF送信部5から出力されるLF信号の電解強度を判定する閾値を、3段階以上に設定してもよい。
・車載制御部3で電子キー1からの応答信号に基づいて電子キー1を所持した乗員の移動を感知したとき、車外LF送信部5から出力するLF信号の出力を引き上げて、第一の領域A及び第二の領域Bの範囲を拡大するように制御してもよい。このような構成により、電子キー1では各領域のいずれに位置するかを安定して検知することができる。
・車載制御部3で電子キー1の移動を感知しないとき、車外LF送信部5から出力するLF信号の出力を引き下げてもよい。このような構成により、車載装置2の電力消費を抑制することができる。
・車外LF送信部5から出力されるLF信号の電解強度を判定する閾値を、3段階以上に設定してもよい。
1…電子キー、2…車載装置、3…車載制御部、10…応答信号生成部(閾値設定部、電子キー制御部)、12…位置センサ、req…応答要求信号、res…応答信号、th1…第一の閾値、th2…第二の閾値、A…第一の領域、B…第二の領域。
Claims (5)
- 車両のドアをロック状態とアンロック状態に切り替え可能としたドアロック装置と、
応答要求信号の受信に基づいて、応答信号を出力する電子キーと、
車両に搭載され、車外に前記応答要求信号を送信するとともに、前記応答信号の受信に基づいてドアロック装置を駆動する車載装置と
を備えた車両用ドアロック装置において、
前記電子キーには、
前記応答要求信号により生成される電解強度が強い第一の領域を設定する第一の閾値と、該第一の領域の周囲で該第一の領域より電解強度が弱い第二の領域を設定する第二の閾値を格納した閾値設定部と、
前記電子キーで検出する電解強度と前記第一及び第二の閾値に基づいて電子キーが前記第一の領域と第二の領域若しくは第二の領域外のいずれに位置するかを含む位置情報を応答信号として出力する応答信号生成部と
を備え、
前記車載装置は、
前記応答信号の受信に基づいて、前記電子キーが前記第一の領域内に一定時間以上滞在するときに前記ドアロック装置をアンロック状態に切り替え、前記電子キーが前記第二の領域外に一定時間以上滞在するとき、前記ドアロック装置をロック状態に切り替える車載制御部を備えたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項1記載の車両用ドアロック装置において、
前記電子キーの位置と、移動速度及び移動方向を移動情報として検出する位置センサと、
前記移動情報を前記応答信号に含めて出力する応答信号生成部と、
前記移動情報に基づいて、前記電子キーが前記第一の領域内に一定時間以上静止するときに前記ドアロック装置をアンロック状態に切り替える車載制御部と
を備えたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項2記載の車両用ドアロック装置において、
前記移動情報に基づいて、前記電子キーが前記第二の領域から該第二の領域外へ移動するとき、前記電子キーが前記車両から離れる方向に移動する場合に限り、前記ドアロック装置をロック状態に切り替える車載制御部を備えたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項2又は3記載の車両用ドアロック装置において、
前記移動情報に基づいて、前記電子キーが前記第一の領域から前記第二の領域を経て第一の領域に移動するとき、前記ドアロック装置をアンロック状態に維持する車載制御部を備えたことを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用ドアロック装置において、
前記応答要求信号を出力する送信部を前記車両のドア近傍とトランクリッド近傍にそれぞれ設け、前記第一の領域を前記送信部の周囲に設定し、前記第二の領域を前記第一の領域の周囲で前記車両の側方から後方にかけて設定したことを特徴とする車両用ドアロック装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007981A JP2017128884A (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 車両用ドアロック装置 |
DE112017000424.1T DE112017000424T5 (de) | 2016-01-19 | 2017-01-18 | Türverriegelungseinrichtung für ein fahrzeug |
PCT/JP2017/001451 WO2017126515A1 (ja) | 2016-01-19 | 2017-01-18 | 車両用ドアロック装置 |
US16/067,949 US10487546B2 (en) | 2016-01-19 | 2017-01-18 | Door locking device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007981A JP2017128884A (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 車両用ドアロック装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017128884A true JP2017128884A (ja) | 2017-07-27 |
Family
ID=59361668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016007981A Pending JP2017128884A (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 車両用ドアロック装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10487546B2 (ja) |
JP (1) | JP2017128884A (ja) |
DE (1) | DE112017000424T5 (ja) |
WO (1) | WO2017126515A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020079542A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-05-28 | ゴゴロ インク | 電気自動車を施錠および/または解錠する方法および関連装置 |
DE112020001669T5 (de) | 2019-03-29 | 2022-01-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Drahtloskommunikationssystem |
KR20230085390A (ko) * | 2021-12-07 | 2023-06-14 | 박찬웅 | 택배차량의 도어 자동 잠금 장치 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112018074419A2 (pt) | 2016-06-24 | 2019-03-06 | Crown Equipment Corporation | processo implementado por computador, e, sistema para rastrear indiretamente selos eletrônicos. |
MX2018016065A (es) * | 2016-06-24 | 2019-03-28 | Crown Equip Corp | Credencial electronica para autenticar y rastraer a un operador de vehiculo industrial. |
DE102017115816A1 (de) * | 2017-07-13 | 2019-01-17 | Witte Automotive Gmbh | System mit Tür, Türschloss und Funkschlüssel |
DE102021002165A1 (de) | 2021-04-23 | 2022-10-27 | Mercedes-Benz Group AG | Verfahren und Kraftfahrzeug |
CN114664004A (zh) * | 2021-05-31 | 2022-06-24 | 长城汽车股份有限公司 | 后背门开启方法、装置及终端设备 |
CN114872659B (zh) * | 2022-04-19 | 2023-03-10 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | 车辆控制方法及装置 |
DE102022117771A1 (de) | 2022-07-15 | 2024-01-18 | Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Verfahren zum Betrieb einer motorischen Klappenanordnung eines Kraftfahrzeugs |
TWI842247B (zh) * | 2022-12-02 | 2024-05-11 | 致伸科技股份有限公司 | 電子門鎖及其傳動套件 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000073635A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-03-07 | Toyota Motor Corp | 車両制御システム |
JP2007278731A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 距離測定方法、距離測定システム、車両搭載情報管理装置、携帯機、及び車両内利用情報管理システム |
JP2012067463A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4061718B2 (ja) * | 1998-06-30 | 2008-03-19 | マツダ株式会社 | 車両用キーレスエントリー装置 |
JP2006083514A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Calsonic Kansei Corp | 車両ドアのキーレス制御システム |
JP2015101908A (ja) | 2013-11-27 | 2015-06-04 | アルプス電気株式会社 | キーレスエントリシステム |
KR101509596B1 (ko) * | 2014-05-08 | 2015-04-08 | 경북대학교 산학협력단 | 차량 원격 시동 및 관리용 이동 단말 시스템 |
JP6409756B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2018-10-24 | 株式会社デンソー | 車両用電子キーシステム、及び、携帯機 |
JP6429169B2 (ja) * | 2015-12-10 | 2018-11-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車載器、携帯機、及び車両用無線通信システム |
-
2016
- 2016-01-19 JP JP2016007981A patent/JP2017128884A/ja active Pending
-
2017
- 2017-01-18 US US16/067,949 patent/US10487546B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-01-18 DE DE112017000424.1T patent/DE112017000424T5/de not_active Withdrawn
- 2017-01-18 WO PCT/JP2017/001451 patent/WO2017126515A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000073635A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-03-07 | Toyota Motor Corp | 車両制御システム |
JP2007278731A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 距離測定方法、距離測定システム、車両搭載情報管理装置、携帯機、及び車両内利用情報管理システム |
JP2012067463A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020079542A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-05-28 | ゴゴロ インク | 電気自動車を施錠および/または解錠する方法および関連装置 |
JP7061098B2 (ja) | 2018-09-18 | 2022-04-27 | ゴゴロ インク | 電気自動車を施錠および/または解錠する方法および関連装置 |
US11377071B2 (en) | 2018-09-18 | 2022-07-05 | Gogoro Inc. | Methods for locking and/or unlocking electric vehicle and associated apparatus |
DE112020001669T5 (de) | 2019-03-29 | 2022-01-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Drahtloskommunikationssystem |
US11961345B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-04-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Wireless communication system |
DE112020001669B4 (de) | 2019-03-29 | 2024-06-06 | Panasonic Automotive Systems Co., Ltd. | Drahtloses Kommunikationssystem |
KR20230085390A (ko) * | 2021-12-07 | 2023-06-14 | 박찬웅 | 택배차량의 도어 자동 잠금 장치 |
KR102685327B1 (ko) * | 2021-12-07 | 2024-07-15 | 박찬웅 | 택배차량의 도어 자동 잠금 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10487546B2 (en) | 2019-11-26 |
WO2017126515A1 (ja) | 2017-07-27 |
DE112017000424T5 (de) | 2018-11-15 |
US20190316387A1 (en) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017128884A (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP6137687B2 (ja) | キーレスエントリーシステム | |
JP3899505B2 (ja) | 無線装置 | |
JP6003938B2 (ja) | 電子キーシステム | |
US9396597B2 (en) | Smart entry system | |
KR101915420B1 (ko) | 통신 시스템, 위치 판정 방법 | |
JP5423988B2 (ja) | 車両用キーレスエントリーシステム | |
JP6241299B2 (ja) | 車両電子キーシステム | |
JP2008158578A (ja) | 車両の降車安全装置及び車両の安全降車方法 | |
JP5984168B1 (ja) | 無線通信システム | |
JP6027505B2 (ja) | 車両用照明システム | |
US9710985B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP2018004369A (ja) | 乗員検知システム及び乗員検知装置 | |
JP4953709B2 (ja) | 車両用キーレス装置 | |
US10160420B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
KR20190094406A (ko) | 차량용의 접근 및/또는 시동 장치 | |
JP2016088156A (ja) | 電子キーシステム及び携帯機 | |
JP4140731B2 (ja) | 車両用通信装置 | |
JP2009174191A (ja) | ドアロック制御装置 | |
JP2017172193A (ja) | スマートキーシステム | |
JP2014097677A (ja) | 制御システム、インフラストラクチャ | |
JP2009264056A (ja) | 電子キーシステム | |
JP5162653B2 (ja) | ドアロック制御装置 | |
JP2016215817A (ja) | 電子キーシステム | |
JP2015113613A (ja) | 施解錠制御装置およびシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200317 |