JP2017158178A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017158178A JP2017158178A JP2016254058A JP2016254058A JP2017158178A JP 2017158178 A JP2017158178 A JP 2017158178A JP 2016254058 A JP2016254058 A JP 2016254058A JP 2016254058 A JP2016254058 A JP 2016254058A JP 2017158178 A JP2017158178 A JP 2017158178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating diffusion
- period
- charge
- pulse
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
次に、撮像装置1の動作について詳述する。図3は、撮像装置1の第1動作例を示すタイミングチャートである。図3のSSEL30には、行1と行2と行3とを含む全ての行に共通の、SEL210におけるスイッチオンとスイッチオフとのタイミングを示している。SRT31、33、35には、それぞれ、行1、行2、行3のRT206におけるスイッチオンとスイッチオフとのタイミングを示している。STX32、34、36には、それぞれ、行1、行2、行3のTX202におけるスイッチオンとスイッチオフとのタイミングを示している。各タイミングは、ハイレベルがスイッチオン(以下、オンとも言う)を示し、ローレベルがスイッチオフ(以下、オフとも言う)を示す。
ここで、蓄積期間について説明する。SRT31の1つ目のパルスP11ではFD204の信号レベルがリセットされる。続くSTX32の1つ目のパルスP101ではPD200に蓄積されている電荷が全てFD204に転送される。そして、SSEL30の1つ目のパルスP1001により、FD204に転送された電荷に基づく信号レベルがSF208で増幅されて第n−1回目の画素信号として出力される。図3において「画像データ」に示す第n−1回目の画像データG(n−1)は、第n−1回目の各画素信号に基づいて構成された画像データの出力タイミングを示したものである。因みに、第n回目の画像データG(n)は、第n回目の各画素信号に基づいて構成された画像データの出力タイミングを示している。
図3に示す第1動作例において制御回路18は次のように動作する。一例として行1の第n−1回目の動作について説明する。制御回路18は、第n−1回目の画像データ取得期間においてRT206に1パルス(SRT31の1つ目のパルスP11に相当)を出力してRT206をオンにすることにより、FD204を初期化させる。続いて、制御回路18は、TX202に1パルス(STX32の1つ目のパルスP101に相当)を出力してTX202をオンにすることにより、第n−1回目の蓄積期間(蓄積期間T1に相当)においてPD200に発生した電荷をFD204へ転送させる。そして、制御回路18は、SEL210に図3に示すように予め1パルス(SSEL30の1つ目のパルスP1001に相当)を出力してSEL210をオンにしておく。
第1の動作例において、光を受けている期間にPD200で発生する電荷量を飽和レベル以下に抑えることが必要であることについて述べた。それ以外にも、FD204には、保持することができる総電荷量がある。その総電荷量を超える電荷をPD200からFD204に転送する場合、その分の電荷がPD200に残留することになる。よって、FD204が総電荷量に達する前にFD204の信号レベルをリセットすることも必要になる。
第2動作例における蓄積期間T2は、STX42の2つ目のパルスP102の立下りから3つ目のパルスP103の立下りまでの第2の期間である。つまり、「一画像データ取得期間」の一部が蓄積期間T2として利用される。第1の期間ではFD204の電荷が画像データに反映されないため「撮像を行わない期間」に相当する。
パルスP13により、FD204に保持されている第1の期間の電荷が全て捨てられ、続くパルスP103により、第2の期間において蓄積された全ての電荷がPD200からFD204へと転送される。この転送(一画像データ取得期間中の複数回目の転送)後から、次のリセットパルスの立ち上がりまでの期間が「保持期間」に当たる。
制御回路18は、一画像データ取得期間におけるリセットと転送の回数をこの期間内の出力パルスの追加により増加させることができる。
一般に、RGB3色の光をPD200で検出する場合、R,G,Bの順で感度が下がる。このため、RGB3色の光に対して光電変換を同一期間実施した場合、R,G,Bの順でPD200により発生する電荷量が少なくなる。
第3動作例においても、第2動作例と同様に、行1においてはSTX52の2つ目のパルスP102の立下りから、STX52の3つ目のパルスP103の立下りまでが蓄積期間(蓄積期間T31)になる。行2においてはSTX54の2つ目のパルスP202の立下りから、STX54の3つ目のパルスP203の立下りまでが蓄積期間(蓄積期間T32)になる。行3においてはSTX56の2つ目のパルスP302の立下りから、STX56の3つ目のパルスP303の立下りまでが蓄積期間(蓄積期間T33)になる。
第3動作例では、制御回路18は一画像データ取得期間においてRT206とTX202とをこの順にセットで2回オンにする。制御回路18は、TX202をオンにする1回目のタイミング(2つ目のパルスP102、P202、P303のタイミング)を行毎にずらすことにより、色毎(画素群毎)に蓄積期間を変える。つまり、撮像装置1は、制御回路18による制御信号により蓄積期間を色毎に設定することが可能になる。
第4動作例では、扱う色に応じて蓄積期間を変更し、更に各色の蓄積期間の中点を揃える場合について説明する。
制御回路18は、PD200の各色の蓄積期間の中点が揃うように、例えば図6に一例を示すように、SEL210、RT206、及びTX202のスイッチオンの動作タイミングを制御する。
10 撮像素子ブロック
18 制御回路(制御部)
20 撮像素子
200 フォトダイオード(PD:受光素子)
202 電荷転送スイッチ(TX)
204 フローティングディフュージョン(FD)
206 リセットスイッチ(RT)
208 ソースフォロワ回路(SF)
210 選択制御スイッチ(SEL)
Claims (9)
- 複数の撮像素子が配列された撮像装置であって、
前記撮像素子は、
光電変換により受光した光から電荷を生成する受光素子と、
前記受光素子が生成した前記電荷を電圧に変換するフローティングディフュージョンと、
前記受光素子から前記フローティングディフュージョンへ前記電荷を転送させる電荷転送スイッチと、
前記フローティングディフュージョンの前記電圧をリセットするリセットスイッチと、
前記フローティングディフュージョンの前記電圧を増幅するソースフォロワと、
を有し、
前記リセットスイッチは、
一画像データ取得期間中に前記フローティングディフュージョンの前記電圧のリセットを所定の画素群毎に複数回行い、
前記電荷転送スイッチは、
前記一画像データ取得期間中に前記受光素子から前記フローティングディフュージョンへの前記電荷の転送を所定の画素群毎に複数回行うこと
を特徴とする撮像装置。 - 前記電荷転送スイッチが前記受光素子から前記フローティングディフュージョンへ前記電荷を転送させる直前に、前記リセットスイッチが前記フローティングディフュージョンの前記電圧をリセットすること
を特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像素子は、
それぞれ前記受光素子に対して赤、青、緑のいずれかの色の光を受光するようにフィルタが設けられ、受光する前記光の色毎に前記画素群を構成していること
を特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 - 前記リセットスイッチが前記フローティングディフュージョンの前記電圧をリセットするタイミングと前記電荷転送スイッチが前記受光素子から前記フローティングディフュージョンへ前記電荷を転送させるタイミングとを制御する制御部を更に有すること
を特徴とする請求項1乃至3の内の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記ソースフォロワによる前記フローティングディフュージョンの前記電圧を増幅して出力する動作をオンにする制御スイッチを有し、
前記制御スイッチは、前記一画像データ取得期間中の、前記複数回の転送の内の一部の転送により転送された前記電荷が前記フローティングディフュージョンに保持されている保持期間の終了までに前記動作をオンにすること
を特徴とする請求項1乃至4の内の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、更に、
前記制御スイッチの前記動作をオンにするタイミングを制御すること
を特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 - 前記保持期間は、複数回目の前記転送後に開始される蓄積期間に前記受光素子において蓄積される電荷の、前記フローティングディフュージョンへの転送後から次にリセットされるまでの期間であること
を特徴とする請求項5又は6に記載の撮像装置。 - 前記蓄積期間は、画素群毎に異なること
を特徴とする請求項7に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、
前記受光素子それぞれが電荷を蓄積する期間の中点が揃うように、前記リセットスイッチ及び前記電荷転送スイッチの動作タイミングを制御すること
を特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/438,224 US10217788B2 (en) | 2016-03-01 | 2017-02-21 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016039073 | 2016-03-01 | ||
JP2016039073 | 2016-03-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017158178A true JP2017158178A (ja) | 2017-09-07 |
JP6859701B2 JP6859701B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=59810742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016254058A Active JP6859701B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-12-27 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6859701B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10965890B2 (en) | 2018-05-17 | 2021-03-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device and imaging system |
US11792539B2 (en) | 2020-06-25 | 2023-10-17 | Ricoh Company, Ltd. | Solid-state imaging element, reading device, image processing apparatus, and control method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006121151A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Sony Corp | 信号処理方法および信号処理装置並びに物理情報取得装置 |
JP2008301360A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Panasonic Corp | 撮像装置、撮像方法および集積回路 |
JP2009296276A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Sony Corp | 撮像装置およびカメラ |
JP2012175234A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Sony Corp | 撮像装置、撮像素子、および撮像制御方法、並びにプログラム |
JP2013143729A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Sony Corp | 撮像素子、撮像装置、電子機器および撮像方法 |
JP2014143498A (ja) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016254058A patent/JP6859701B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006121151A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Sony Corp | 信号処理方法および信号処理装置並びに物理情報取得装置 |
JP2008301360A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Panasonic Corp | 撮像装置、撮像方法および集積回路 |
JP2009296276A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Sony Corp | 撮像装置およびカメラ |
JP2012175234A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Sony Corp | 撮像装置、撮像素子、および撮像制御方法、並びにプログラム |
JP2013143729A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Sony Corp | 撮像素子、撮像装置、電子機器および撮像方法 |
JP2014143498A (ja) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10965890B2 (en) | 2018-05-17 | 2021-03-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device and imaging system |
US11792539B2 (en) | 2020-06-25 | 2023-10-17 | Ricoh Company, Ltd. | Solid-state imaging element, reading device, image processing apparatus, and control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6859701B2 (ja) | 2021-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8405747B2 (en) | Analog row black level calibration for CMOS image sensor | |
US7561199B2 (en) | Solid-state image pickup device | |
KR101177140B1 (ko) | 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치 | |
US8159582B2 (en) | Solid-state imaging apparatus and method of driving the same | |
US9407847B2 (en) | Solid state imaging apparatus and imaging system with writing memory selecting unit and reading memory selecting unit for outputting signals in an order of spatial arrangement | |
US8253836B2 (en) | Solid-state imaging device, imaging device and driving method of solid-state imaging device | |
US7982789B2 (en) | Image sensing apparatus driving method, image sensing apparatus, and image sensing system | |
US7456886B2 (en) | Image pickup apparatus | |
US9036068B2 (en) | CMOS image sensor with fast read out | |
US8411188B2 (en) | Solid-state image pickup device | |
US11284032B2 (en) | Imaging device, semiconductor device and camera | |
US10362252B2 (en) | Solid-state image sensor, image capturing apparatus and control method thereof, and storage medium | |
JP6265694B2 (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム | |
US8115850B2 (en) | Solid-state imaging apparatus and driving method for the same | |
JP2008035395A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6859701B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2007243731A (ja) | シフトレジスタ、固体撮像素子及び制御方法 | |
KR20060098954A (ko) | 컬럼간 아날로그 신호 합을 이용하여 서브 샘플링을 지원하는 고체 촬상 소자 및 방법 | |
US8144224B2 (en) | Binning circuit and method for an image sensor | |
US20090237538A1 (en) | Solid-state image pickup device | |
KR20140107212A (ko) | 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법, 카메라 시스템 | |
US10217788B2 (en) | Imaging device | |
US11652940B2 (en) | Photoelectric conversion device and method of controlling photoelectric conversion device | |
JP2009081634A (ja) | 固体撮像装置及びその制御方法 | |
JP2016039406A (ja) | 固体撮像素子及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6859701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |