JP2017147680A - Redundant communication system and redundant communication system recovery method - Google Patents
Redundant communication system and redundant communication system recovery method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017147680A JP2017147680A JP2016029833A JP2016029833A JP2017147680A JP 2017147680 A JP2017147680 A JP 2017147680A JP 2016029833 A JP2016029833 A JP 2016029833A JP 2016029833 A JP2016029833 A JP 2016029833A JP 2017147680 A JP2017147680 A JP 2017147680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- network
- ecu
- transmitted
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、冗長通信システム、および、冗長通信システムの復旧方法に係り、特に、自動車の電子制御ユニット間のネットワーク通信の安全性を高める車載通信システムに用いて好適な冗長通信システム、および、冗長通信システムの復旧方法に関する。 The present invention relates to a redundant communication system and a recovery method of the redundant communication system, and more particularly, to a redundant communication system suitable for use in an in-vehicle communication system that improves the safety of network communication between electronic control units of automobiles, and the redundant communication system. The present invention relates to a communication system recovery method.
近年のカーエレクトロニクスの進展は著しく、多種多様な電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)が搭載されるようになってきている。そのようなECUでの情報をやり取りするため車載ネットワークは、エンジンやブレーキを制御する制御系、センサによる周辺認識などをおこなう安全系、カーナビゲーション等の情報系等のドメイン毎に閉じたネットワークを形成している。これは、ドメイン毎に必要な帯域と許容コストが異なり、ドメイン毎に適した方式を選択していたためである。例えば、それぞれのドメイン毎に提案されている規格は、制御系ドメインは、LIN(LOCAL Interconnect Network )やCAN(Controller Area Network)、安全系ドメインは、CANやCAN FD(CAN with Flexible Data Rate)、情報系は、MOST(MEDIA Oriented Systems Transport)等がある。そして、従来の各ECUは、ドメイン間で連携する必要性が低かったため、ドメイン間は祖な接続(切れても正常動作保証可能)であった。 The progress of car electronics in recent years has been remarkable, and a wide variety of electronic control units (ECUs) have been installed. In order to exchange information with such an ECU, the in-vehicle network forms a closed network for each domain, such as a control system that controls the engine and brakes, a safety system that performs peripheral recognition by sensors, an information system such as car navigation, etc. doing. This is because a necessary bandwidth and an allowable cost are different for each domain, and a method suitable for each domain is selected. For example, the standard proposed for each domain is that the control system domain is LIN (LOCAL Interconnect Network) or CAN (Controller Area Network), the safety system domain is CAN or CAN FD (CAN with Flexible Data Rate), Information systems include MOST (MEDIA Oriented Systems Transport) and the like. Since each conventional ECU has a low necessity for cooperation between domains, the domains have been connected to each other (normal operation can be guaranteed even if disconnected).
しかしながら、近年の自動運転への注目の急速な高まりで、制御系ECUと安全系ECUのドメイン間の連携が必須となってきた。既にADAS(ADVANCED Driving Assistant System)のような簡易な自動化が普及し始めている。今後、自動運転の高度化に伴い、安全系のカメラやセンサ、レーザ等からの情報量が増大することが予測されている。従来のLINやCANは、バス接続ネットワークであるため、データレートが数Mbps以下と低く、このような要求に応えるため、近年の爆発的普及により低価格化、高信頼化が急速に進んでいるイーサネット(登録商標)の自動車への応用が注目されている。このように進化する自動運転は、最終的にはドライバ不在の完全自動運転の実現が期待されている。完全自動運転のためには、制御系ECUと安全系ECU間を接続するネットワークに障害が発生しても復旧し、自動運転を継続する必要がある。そこで、車載通信をおこなうゲートウェイ装置(GW:GateWay)を二重化し、各ECU間を二つのGWにバス接続をして、冗長通信システムを構成することが考えられる。このような各ECU間を二つのGW(特許文献1中では、NIM:Network Interface Module)にバス接続する技術に関しては、特許文献1に記載がある。
However, with the recent rapid increase in attention to automatic driving, cooperation between the domains of the control system ECU and the safety system ECU has become essential. Simple automation like ADAS (ADVANCED Driving Assistant System) has already started to spread. In the future, with the advancement of automated driving, it is predicted that the amount of information from safety cameras, sensors, lasers, etc. will increase. Since conventional LIN and CAN are bus connection networks, the data rate is as low as several Mbps or less, and in order to meet such a demand, the price has been rapidly reduced and the reliability has been rapidly increased due to the explosive spread in recent years. The application of Ethernet (registered trademark) to automobiles is attracting attention. Automatic driving that evolves in this way is ultimately expected to realize fully automatic driving without a driver. For fully automatic operation, it is necessary to recover even if a failure occurs in the network connecting the control system ECU and the safety system ECU and to continue the automatic operation. Therefore, it is conceivable to configure a redundant communication system by duplicating a gateway device (GW: GateWay) that performs in-vehicle communication, and connecting each ECU to two GWs by bus connection.
この特許文献1に記載された相互接続方法によれば、バス接続の同報性を利用し、ECUからのデータを二つのGWに同時に送信し、GW故障が発生しても、GW間で調停することにより転送するデータを選択することが可能である。このGW間の調停の際にもバス接続の同報性が利用し、GW間で正常性チェックのために定期通信をECUが接続されたバス接続ネットワークでおこない、この定期通信が途絶すると故障と判定し、GWを切り替える。
According to the interconnection method described in
上記特許文献では、各ECU間を二つのGWにバス接続し、GW間で正常性チェックのために定期通信をECUが接続されたバス接続ネットワークでおこなうものであった。 In the above-mentioned patent document, each ECU is connected by bus to two GWs, and regular communication is performed between the GWs for a normality check using a bus connection network to which the ECUs are connected.
しかしながら、完全自動運転に向けては、既存のバス接続ネットワークに加えて、イーサネット等のようなポイント−ポイント接続ネットワークを高信頼に接続することが必要であるが、上述した復旧方式はバス接続ネットワークの同報性を利用しており、ポイント−ポイント接続ネットワークを含めた復旧をおこなうことができなかった。また、バス接続ネットワークは、低速であり、自動運転などの処理による情報量の爆発的増加には対応できないという問題点があった。 However, for fully automatic operation, it is necessary to connect a point-to-point connection network such as Ethernet with high reliability in addition to the existing bus connection network. It was impossible to perform recovery including point-to-point connection networks. In addition, the bus connection network has a low speed and cannot cope with an explosive increase in the amount of information due to processing such as automatic driving.
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、その目的は、ECUのドメイン毎のネットワーク種別に関係なく、ネットワークの安全性を確保しつつ、イーサネットネットワークの追加などECUのデータ量の増加等に伴う新たなネットワーク種別の変更を自由におこなうことができる車載の冗長通信システムを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to ensure the safety of the network regardless of the network type for each ECU domain, and to reduce the amount of ECU data, such as the addition of an Ethernet network. It is an object of the present invention to provide an in-vehicle redundant communication system that can freely change a new network type accompanying an increase or the like.
上記課題を解決するため、本発明の冗長通信システムは、フレームの経路を制御するGW(GateWay)と、フレームを送受信するECU(Electronic Control Unit)とからなる冗長通信システムであって、第一のGWと、第二のGWと、第一のECUと、第二のECUとからなり、第一のECUは、第一のGWと第二のGWの双方に第一のネットワークにより接続されており、第二のECUは、第一のGWと第二のGWの双方に第二のネットワークにより接続されており、第一のGWと、第二のGWは、管理用ネットワークにより接続されている。そして、第一のGWと第二のGWとは、管理用ネットワークにより互いの通信状態を通知する管理用フレームを送受信する。第一のECUが第二のECUに対してフレームを送信する場合に、第一のECUは、第一のGWと第二のGWとに同一のフレームを送信し、第一のGWと第二のGWは、フレームを受信し、各々の通信状態に従い、第一のGWと第二のGWの一方は、受信したフレームを破棄し、第一のGWと第二のGWの他方は、受信したフレームを、第二のネットワークを介して第二のECUに送信するようにした。 In order to solve the above problems, a redundant communication system according to the present invention is a redundant communication system including a GW (GateWay) for controlling a path of a frame and an ECU (Electronic Control Unit) for transmitting and receiving the frame. It consists of GW, 2nd GW, 1st ECU, and 2nd ECU, and 1st ECU is connected to both 1st GW and 2nd GW by the 1st network. The second ECU is connected to both the first GW and the second GW by a second network, and the first GW and the second GW are connected by a management network. Then, the first GW and the second GW transmit and receive a management frame for notifying each other's communication state via the management network. When the first ECU transmits a frame to the second ECU, the first ECU transmits the same frame to the first GW and the second GW, and the first GW and the second GW The GW receives the frame, and according to each communication state, one of the first GW and the second GW discards the received frame, and the other of the first GW and the second GW has received it. The frame is transmitted to the second ECU via the second network.
本発明によれば、ECUのドメイン毎のネットワーク種別に関係なく、ネットワークの安全性を確保しつつ、イーサネットネットワークの追加などECUのデータ量の増加等に伴う新たなネットワーク種別の変更を自由におこなうことができる車載の冗長通信システムを提供することができる。 According to the present invention, regardless of the network type for each ECU domain, a new network type can be freely changed due to an increase in the amount of data of the ECU, such as addition of an Ethernet network, while ensuring the safety of the network. It is possible to provide a vehicle-mounted redundant communication system.
以下、本発明に係る各実施形態を、図1ないし図23を用いて説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
先ず、図1を用いてECUと関連する機器の機能と構成について説明する。
図1は、ECUと関連する機器の機能と構成を説明するブロック図である。
カーエレクトロニクスの機構において、ECU1000は、センサ類2000からの入力を受取り、それに基づいて情報処理をおこなって、アクチュエータ類3000を動作させたり、情報を伝達する機能を有する。
First, the function and configuration of equipment related to the ECU will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram illustrating functions and configurations of devices related to the ECU.
In the car electronics mechanism, ECU 1000 has a function of receiving input from sensors 2000 and performing information processing based on the input to operate
ECU1000は、入力処理回路1001、A−D変換回路1002、電源回路1003、マイコン1100、車載ネットワークI/F(InterFace)回路1004、トランシーバ1005、出力処理回路1006、パワーデバイス1007からなる。
The ECU 1000 includes an
センサ類2000としては、センサ素子2001、センサ回路2002、スイッチ2003がある。
The sensors 2000 include a
センサ素子2001は、例えば、位置・角度、加速度・振動、流速・流量、温度などを計測するセンサ素子である。
The
センサ素子2001の計測結果は、センサ回路2002に入力され、センサ回路2002から信号がECU1000の入力処理回路1001に入力される。そして、入力処理回路1001からの信号は、A−D変換回路1002により、アナログ−デジタル変換をおこないマイコン1100に入力される。
A measurement result of the
マイコン1100は、CPU(Central Processing Unit)1101、メモリ1102、I/O回路1103、タイマー1104からなり、メモリ1102に記憶されるデータを参照し、プログラムを実行して、情報処理をおこない、その結果を出力処理回路1006か、車載通信I/F回路1004、トランシーバ1005に伝えられる。
The microcomputer 1100 includes a CPU (Central Processing Unit) 1101, a
出力処理回路1006の出力結果は、電力を制御するパワーデバイス1007に入力され、パワーデバイス1007からアクチュエータ3003の動作を制御する信号が伝送される。
The output result of the
アクチュエータ3002は、モータ、ソレノイド、圧電素子、点火コイル、ランプ、ディスプレイなどの動作素子である。
The
車載通信I/F回路1004、トランシーバ1005に伝えられたデータは、有線/無線の規定の通信プロトコルに適合する信号に変換され、他のECU3001やインテリジェントなアクチュエータであるスマートアクチュエータ3002に伝えられる。
The data transmitted to the in-vehicle communication I /
次に、図2を用いて車載の冗長通信システムの構成と動作の概要について説明する。
図2は、車載の冗長通信システムの構成とデータフローを示した図である。
本実施形態では、ECU−A(10a)は、二つの車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)とイーサネットETH−1、イーサネットETH-2で接続されている。
Next, an outline of the configuration and operation of the in-vehicle redundant communication system will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a diagram showing the configuration and data flow of an in-vehicle redundant communication system.
In the present embodiment, the ECU-A (10a) is connected to two in-vehicle GW-1 (20-1) and in-vehicle GW-2 (20-2) by Ethernet ETH-1 and Ethernet ETH-2.
また、ECU−B1(10b1)、ECU−B2(10b2)、ECU−B3(10b3)(以下、その内の一つを示すときには、ECU−B(10b)と表記する)は、CANバス(CAN−b)と接続されており、そのCANバス(CAN−b)から分岐するCANバス(CAN−1、CAN-2)に、車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)が接続されている。 The ECU-B1 (10b1), the ECU-B2 (10b2), and the ECU-B3 (10b3) (hereinafter referred to as ECU-B (10b) when showing one of them) are connected to a CAN bus (CAN). -B), to the CAN buses (CAN-1, CAN-2) branched from the CAN bus (CAN-b), the in-vehicle GW-1 (20-1) and the in-vehicle GW-2 (20- 2) is connected.
そして、ECU−A(10a)と、ECU−B1(10b1)、ECU−B2(10b2)、ECU−B3(10b3)は、二つの車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)を介してデータをフレームとして送受信する場合について説明する。ただし、各ECUと車載GWとの接続方法はこれに限るものではなく、MOST等のその他ポイント−ポイント接続ネットワークや、LIN等のその他バス接続ネットワークでも同様の方式が適用可能である。さらに、データを送受信するECUの組合せも、上記のように、ECU−Aと、ECU−B1(10b1)、ECU−B2(10b2)、ECU−B3(10b3)のように、車載GWと一方が、イーサネットのポイント−ポイント接続であり、一方がバス接続の場合だけでなく、ポイント−ポイント接続ネットワークで車載GWに接続されたECU同士間、またはバス接続ネットワークで車載GWに接続されたその他のECU同士でも、本発明のアイディアは、適用可能である。 The ECU-A (10a), the ECU-B1 (10b1), the ECU-B2 (10b2), and the ECU-B3 (10b3) have two in-vehicle GW-1 (20-1) and in-vehicle GW-2 (20 -2) A case where data is transmitted and received as a frame will be described. However, the connection method between each ECU and the in-vehicle GW is not limited to this, and the same method can be applied to other point-to-point connection networks such as MOST and other bus connection networks such as LIN. Further, the combination of ECUs for transmitting and receiving data is also different from that of the in-vehicle GW such as ECU-A, ECU-B1 (10b1), ECU-B2 (10b2), ECU-B3 (10b3) as described above. Ethernet point-to-point connection, not only when one is connected by bus, but also between other ECUs connected to in-vehicle GW by point-to-point connection network, or other ECUs connected to in-vehicle GW by bus connection network Even between them, the idea of the present invention is applicable.
上記ECU−A(10a)からの送信フレームは、ECU−A(10a)の内部でコピーされ、同一の内容で、フレームEt1、フレームEt2が車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)に、それぞれ送信される。一方、上記ECU−B(10b)からの送信フレームは、CANバス(CAN−b)から、CANバス(CAN−1、CAN−2)として分岐する際にコピーされ、同一の内容で、フレームCt1、フレームCt2が車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)に、それぞれ送信される。 The transmission frame from the ECU-A (10a) is copied inside the ECU-A (10a), and with the same contents, the frame Et1 and the frame Et2 are the in-vehicle GW-1 (20-1) and the in-vehicle GW-2. (20-2), respectively. On the other hand, the transmission frame from the ECU-B (10b) is copied when branching from the CAN bus (CAN-b) as the CAN bus (CAN-1, CAN-2), and the frame Ct1 has the same contents. The frame Ct2 is transmitted to the in-vehicle GW-1 (20-1) and the in-vehicle GW-2 (20-2), respectively.
車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)は、上記ECUとの接続とは別の管理用のイーサネット回線であるイーサネットETH−11、イーサネットETH−12により、相互に接続されている。 The in-vehicle GW-1 (20-1) and the in-vehicle GW-2 (20-2) are connected to each other by Ethernet ETH-11 and Ethernet ETH-12 which are Ethernet lines for management different from the connection with the ECU. It is connected.
車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)、これらの管理用のイーサネット回線を用いて、フレームの転送経路(パス)等を格納した管理用フレーム(以下「OAM(Operation, Administartion and Maintainance)フレーム」という)を送受信することにより、各ECUから受信したコピーフレームの一方をフレーム転送しないパス(非選択パス)からのフレームとして廃棄する。この結果、フレーム転送するパス(選択パス)のみのフレームCr1およびフレームEr1が各ECUへ送信される。 An in-vehicle GW-1 (20-1), an in-vehicle GW-2 (20-2), and a management frame (hereinafter referred to as “OAM (“ By sending / receiving “operation, administration and maintenance” frames), one of the copy frames received from each ECU is discarded as a frame from a path (non-selected path) where no frame is transferred. As a result, the frame Cr1 and the frame Er1 for only the frame transfer path (selected path) are transmitted to each ECU.
以上より、仮に、車載GW、または各ECUと車載GWとの接続ネットワーク(イーサネットETH−1、イーサネットETH-2、CANバス(CAN−1)、CANバス(CAN-2))が故障したことを検出した際には、その情報を車載GW−1、車載GW−2間で共有し、選択パスに影響する場合、非選択パスを選択パスに変更し、フレームを転送することにより故障から復旧することが可能である。 From the above, it is assumed that the in-vehicle GW or the connection network (Ethernet ETH-1, Ethernet ETH-2, CAN bus (CAN-1), CAN bus (CAN-2)) between each ECU and the in-vehicle GW has failed. When detected, the information is shared between the in-vehicle GW-1 and the in-vehicle GW-2, and when the selected path is affected, the unselected path is changed to the selected path and the frame is transferred to recover from the failure. It is possible.
次に、図3ないし図5を用いてネットワーク上を伝送されるデータフォーマットについて説明する。
図3は、車載GWがECU−B(10b)と送受信するCANフレーム41のフォーマットを示す図である。
図4は、車載GWがECU−A(10a)または他の車載GWと送受信するイーサネットフレーム40のフォーマットを示す図である。
図5は、OEMペイロードのフォーマットを示す図である。
Next, a data format transmitted over the network will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a diagram showing a format of a CAN frame 41 that the in-vehicle GW transmits / receives to / from the ECU-B (10b).
FIG. 4 is a diagram illustrating a format of the
FIG. 5 is a diagram showing the format of the OEM payload.
CANフレーム41は、図3に示されるように、SOF(Start of Frame)411、アービトレーション412、コントロール413、データ414、CRC(Cyclic Redundancy Check)415、ACK(Acknowledgement)416、EOF(End of Frame)417からなる。
As shown in FIG. 3, the CAN frame 41 includes an SOF (Start of Frame) 411, an
アービトレーション412は、ネットワーク制御情報を格納するエリアであり、フロー識別子となるCAN IDの値(CAN ID#)を有している。コントロール413は、フレーム情報を格納するエリアであり、ECU−b(10b)が送受信するデータ414のフィールド長等が格納されている。
イーサネットフレーム40は、図4に示されるように、宛先MACアドレス401、送信元MACアドレス402、VLANタグ403、後続ヘッダの種類を示すタイプ値404からなるMACヘッダと、ペイロード405と、フレームチェックシーケンス(FCS)406とからなる。
As shown in FIG. 4, the
宛先MACアドレス401と送信元MACアドレス402には、当該フレームの宛先および送信元のECUや車載GWのMACアドレスが格納される。VLANタグ403は、フロー識別子となるVLAN IDの値(VID♯)を有している。ペイロード405には、車載GWとECU−A(10a)間で送受信されるフレーム40の場合、各ECUとECU間で送受信するデータ等が格納される。また、車載GWとECU−B(10b)間で送受信されるフレーム40、ECU−B(10b)からのCANフレーム41のデータ414が格納される。車載GW同士で送受信するフレーム40のペイロード405には、以下で説明するOAMペイロード4051が格納される。
The
OAMペイロード4051は、図5に示されるように、フローID40511、切替処理状態40512からなる。
The OAM payload 4051 includes a
フローID40511は、OAMフレーム40の送信元となる車載GWにおけるフロー識別子である。切替処理状態40512は、フローID40511の選択パス等に関わる状態を示す切替処理状態の値が格納される(後に、詳述)。
The
なお、フローIDは、ユーザフレーム、管理用フレーム共に用いられるネットワークフローの識別子であり、フローIDの付与の方法は、全車載GWで一貫性を保つ必要がある。例えば、図1の通信システムの例では、ECU−A(10a)とECU−B(10b)間で送受信されるイーサネットフレーム40またはCANフレーム41は、全車載GW(GW−1、GW−2)ではフローID40511は、一意的に識別するために同じ番号のIDを使用すべきである。
Note that the flow ID is an identifier of a network flow used for both the user frame and the management frame, and the method for assigning the flow ID needs to maintain consistency in all in-vehicle GWs. For example, in the example of the communication system of FIG. 1, the
次に、図6ないし図9を用いて冗長通信システムの通信動作について説明する。
図6は、ECU間でフレームを伝送する処理を示すシーケンス図である。
図7は、車載GW間でOAMフレームを伝送する処理を示すシーケンス図である。
図8A、図8Bは、車載GW間で選択パスを切り替えるときのOAMフレームを伝送する処理を示すシーケンス図である。
Next, the communication operation of the redundant communication system will be described with reference to FIGS.
FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a process of transmitting a frame between ECUs.
FIG. 7 is a sequence diagram showing processing for transmitting an OAM frame between in-vehicle GWs.
8A and 8B are sequence diagrams illustrating a process of transmitting an OAM frame when switching a selected path between in-vehicle GWs.
先ず、図6を用いてECU間でフレームを伝送する処理について説明する。
先ず、ECU−A(10a)において、二つの経路に送信するためにイーサネットフレーム40がコピーされ、車載GW−1(20−1)、車載GW−2(20−2)の各々に送信される(フレームEt1およびフレームEt2)。当該フレーム40を受信した車載GW−1(20−1)は、当該フレーム40(フレームEt1)が選択パス上で送受信されるものか否かに応じて転送すべきか否かを判定する(P101−1)。この例では、車載GW−1側のパスがECU−B(10b)への選択パスであるため、車載GW−1(20−1)は、当該フレーム40をCANフレーム41のフォーマットに変換し、選択パスのフレーム(フレームCr1)として転送する(P102−1)。この結果、当該フレーム41(フレームCr1)がECU−B(10b)へと転送される。
First, processing for transmitting a frame between ECUs will be described with reference to FIG.
First, in the ECU-A (10a), the
一方、当該フレーム40を受信した車載GW−2(20−2)も、当該フレーム40(フレームEt2)が選択パス上で送受信されるものか否かに応じて転送すべきか否かを判定する(P101−2)。この場合には、車載GW−2側のパスはECU−B(10b)への非選択パスであるため、当該フレーム40(フレームEt2)は、廃棄される。
On the other hand, the in-vehicle GW-2 (20-2) that has received the
次に、ECU−B(10b)からECU−A(10a)へのフレーム伝送の処理について説明する。 Next, a frame transmission process from the ECU-B (10b) to the ECU-A (10a) will be described.
ECU−B(10b)からのCANフレーム41は、バス接続されている全車載GW(車載GW−1および車載GW−2)にコピーされる(フレームCt1およびフレームCt2)。この場合に、バス接続であるので、ECU−B(10b)で特段の処理は必要とせず、単にバスにフレームを流せばよい。 The CAN frame 41 from the ECU-B (10b) is copied to all in-vehicle GWs (in-vehicle GW-1 and in-vehicle GW-2) connected by bus (frame Ct1 and frame Ct2). In this case, since it is a bus connection, no special processing is required in the ECU-B (10b), and a frame is simply flowed to the bus.
当該フレーム41(フレームCt1)を受信した車載GW−1(20−1)は、当該フレーム41が選択パス上で送受信されるものか否かに応じて転送すべきかを判定する(P103−1)。この例では、車載GW−1側のパスがECU−A(10a)への選択パスであるため、車載GW−1は当該フレーム41をイーサネットフレーム40のフォーマットに変換し、選択パスのフレーム(フレームEr1)として転送する(P104−1)。この結果、当該フレーム40がECU−A(10a)へと転送される。
The in-vehicle GW-1 (20-1) that has received the frame 41 (frame Ct1) determines whether to transfer the frame 41 according to whether or not the frame 41 is transmitted / received on the selected path (P103-1). . In this example, since the path on the in-vehicle GW-1 side is a selection path to the ECU-A (10a), the in-vehicle GW-1 converts the frame 41 into the format of the
一方、当該フレーム41(フレームCt2)を受信した車載GW−2(20−2)は、当該フレーム41が選択パス上で送受信されるものか否かに応じて転送すべきかを判定する(P103−2)。この例では、車載GW−2側のパスは、ECU−A(10a)への非選択パスであるため、当該フレーム41(フレームCt2)は、廃棄される。 On the other hand, the in-vehicle GW-2 (20-2) that has received the frame 41 (frame Ct2) determines whether to transfer the frame 41 according to whether or not the frame 41 is transmitted / received on the selected path (P103-). 2). In this example, since the path on the in-vehicle GW-2 side is a non-selected path to the ECU-A (10a), the frame 41 (frame Ct2) is discarded.
次に、図7を用いて車載GW間でOAMフレームを伝送する処理について説明する。
車載GW(車載GW−1および車載GW−2)は、それぞれOAMフレーム40の送信周期(周期CYC−1および周期CYC−2)に従って、定期的にOAMフレーム40を送信する(P201−1およびP201−2)。この例では、OAM送信周期(周期CYC−1および周期CYC−2)の長さもタイミングも同一としているが、それらは必ずしも同一である必要はない。この際、各車載GW(車載GW−1および車載GW−2)が、障害を検出していない場合、各車載GWの状態を通知するOAMフレーム(フレームON−1およびフレームON−2)が送信される。当該OAMフレーム(フレームON−1およびフレームON−2)を受信した各車載GWは、図5に示したOAMペイロード4051から必要な情報の抽出等の受信処理を実施する(P202−1およびP202−2)。
Next, processing for transmitting an OAM frame between in-vehicle GWs will be described with reference to FIG.
The in-vehicle GWs (in-vehicle GW-1 and in-vehicle GW-2) periodically transmit the
上記送受信処理をOAM送信周期(周期CYC−1および周期CYC−2)に従って実施することにより、車載GW同士で自身に対向している車載GWの状態の共有が可能となる。 By performing the transmission / reception process according to the OAM transmission cycle (cycle CYC-1 and cycle CYC-2), the vehicle GWs facing each other can be shared among the vehicle GWs.
次に、図8Aおよび図8Bを用いて障害が発生したときの車載GW間で選択パスを切り替えるときのOAMフレームを伝送する処理について説明する。 Next, processing for transmitting an OAM frame when switching a selected path between in-vehicle GWs when a failure occurs will be described with reference to FIGS. 8A and 8B.
障害が発生したときの第一の場合としては、図8Aに示されように、ECU−A(10a)と車載GW−1(20−1)間のイーサネットETH−1が断線(DEF−1)した場合がある。 As a first case when a failure occurs, as shown in FIG. 8A, the Ethernet ETH-1 between the ECU-A (10a) and the vehicle-mounted GW-1 (20-1) is disconnected (DEF-1). There is a case.
ECU−A(10a)と車載GW−1間のイーサネットETH−1が断線(DEF−1)すると、車載GW−1(20−1)は、一定時間フレームが送信しないことを認識し、リンク断を検出する(P301)。リンク断検出後、定期的なOAMの送信処理(P302−1)において、車載GW−1(20−1)は、通常の状態通知のOAMフレーム(フレームON−1)ではなく、切替を要求するOAMフレーム(フレームOR−1)を送信する。この時点までは、対向の車載GW−2(20−2)は、障害は検出していないため、通常と同様の転送判定(P100−2)や、OAM送信処理(P201−2)による状態通知のためのOAMフレーム(フレームON−2)の送信を実施している。 When the Ethernet ETH-1 between the ECU-A (10a) and the in-vehicle GW-1 is disconnected (DEF-1), the in-vehicle GW-1 (20-1) recognizes that the frame is not transmitted for a certain period of time, and the link is disconnected. Is detected (P301). After the link disconnection is detected, in the regular OAM transmission process (P302-1), the in-vehicle GW-1 (20-1) requests switching instead of the normal status notification OAM frame (frame ON-1). An OAM frame (frame OR-1) is transmitted. Up to this point, since the on-vehicle GW-2 (20-2) on the opposite side has not detected a failure, the status notification by the normal transfer determination (P100-2) or OAM transmission processing (P201-2) The OAM frame (frame ON-2) is transmitted.
上記切替を要求するOAMフレーム(フレームOR−1)を受信した車載GW−2(20−2)は、当該OAMフレーム(フレームOR−1)の受信処理(P303−2)を実施した結果、対向する車載GW−1(20−1)から切替要求があることを認識し、次のOAM送信処理(P304−2)において、切替応答を示すOAMフレーム(フレームOA−2)を送信する。この間、リンク断(DEF−1)を検出している車載GW−1(20−1)は、通常通りのOAM受信処理(P202−1)を実施すると共に、対向の車載GW−2(20−2)からの切替応答を示すOAMフレーム(フレームOA−2)を受信するまで、切替を要求するOAMフレーム(フレームOR−1)を送信し続ける(P304−1)。 The in-vehicle GW-2 (20-2) that has received the OAM frame (frame OR-1) requesting the switching performs the reception process (P303-2) of the OAM frame (frame OR-1), and as a result The in-vehicle GW-1 (20-1) recognizes that there is a switching request, and transmits an OAM frame (frame OA-2) indicating a switching response in the next OAM transmission processing (P304-2). During this time, the in-vehicle GW-1 (20-1) that has detected the link disconnection (DEF-1) performs the normal OAM reception process (P202-1) and the opposite in-vehicle GW-2 (20-). Until the OAM frame (frame OA-2) indicating the switching response from 2) is received, the OAM frame (frame OR-1) requesting switching is continuously transmitted (P304-1).
上記切替応答を示すOAMフレーム(フレームOA−2)を受信した車載GW−1は、当該OAMフレーム(フレームOA−2)の受信処理(P305−1)を実施した結果、対向する車載GW−2(20−2)から切替応答があったことを認識し、選択パスを非選択パスに変更する。さらに、次のOAM送信処理(P306−1)にて、切替完了を示すOAMフレーム(フレームOS−1)を送信する。この間、対向の車載GW−2(20−2)は、受信処理(P305−2)を実施すると共に、対向の車載GW−1(20−1)からの切替通知を示すOAMフレーム(フレームOS−1)を受信するまで、切替へ応答するOAMフレーム(フレームOA−2)を送信し続ける(P306−2)。 The in-vehicle GW-1 that has received the OAM frame (frame OA-2) indicating the switching response performs the reception process (P305-1) of the OAM frame (frame OA-2), and as a result, the in-vehicle GW-2 that faces the in-vehicle GW-2 Recognizing that there was a switching response from (20-2), the selected path is changed to a non-selected path. Further, in the next OAM transmission process (P306-1), an OAM frame (frame OS-1) indicating completion of switching is transmitted. During this time, the opposite in-vehicle GW-2 (20-2) performs the reception process (P305-2) and also displays an OAM frame (frame OS-) indicating a switching notification from the opposite in-vehicle GW-1 (20-1). Until 1) is received, the OAM frame (frame OA-2) responding to the switching is continuously transmitted (P306-2).
上記切替完了を示すOAMフレーム(フレームOS−1)を受信した車載GW−2(20−2)は、当該OAMフレーム(フレームOS−1)の受信処理(P306−2)を実施した結果、対向する車載GW−1(20−1)が切替完了したことを認識し、非選択パスを選択パスへと切替え、次のOAM送信処理(P307−2)において、切替完了を示すOAMフレーム(フレームOS−2)を送信する。 The in-vehicle GW-2 (20-2) that has received the OAM frame (frame OS-1) indicating the completion of the switching is subjected to reception processing (P306-2) of the OAM frame (frame OS-1). The in-vehicle GW-1 (20-1) recognizes that the switching has been completed, switches the non-selected path to the selected path, and in the next OAM transmission process (P307-2), the OAM frame (frame OS indicating the switching completion) -2).
これ以降、両車載GWは、切替完了のOAMフレームであるOS−1、OS−2をそれぞれ定期的に送受信することとなる。 Thereafter, both in-vehicle GWs periodically transmit and receive OS-1 and OS-2, which are OAM frames for which switching has been completed.
なお、車載GW−1(20−1)は、対向する車載GW−2(20−2)からの切替応答を示すOAMフレームを受信したときに、切替完了としたが、切替要求を送信して、即座に、切替完了の状態に移行するようにしてもよい。 The in-vehicle GW-1 (20-1) has completed the switching when receiving the OAM frame indicating the switching response from the opposing in-vehicle GW-2 (20-2), but transmits the switching request. Immediately, the state may be shifted to a switching completion state.
以上の選択パス切替の処理シーケンス(P300)は、障害検出の方法が異なるのみで、ECU−B(10b)と車載GW−1間のCANバス(CAN−1)が断線した際も同様である。CANバス(CAN−1)が断線した場合は、システム仕様の観点から、CANフレーム41についてフロー毎に1フレームが送受信される期間が決定されており、車載GWは、その期間1フレームもCANフレーム41を受信しなかった場合に断線とみなすものとする。すなわち、その場合には、このシステム仕様の観点からCANフレーム41について、フロー毎に1フレームが送受信される期間に合わせ、OAMフレーム40の送信周期(周期CYC−1および周期CYC−2)を決定するものとする。
The above selected path switching processing sequence (P300) is the same when the CAN bus (CAN-1) between the ECU-B (10b) and the in-vehicle GW-1 is disconnected, except for the failure detection method. . When the CAN bus (CAN-1) is disconnected, a period in which one frame is transmitted / received for each flow of the CAN frame 41 is determined from the viewpoint of system specifications. When 41 is not received, it shall be regarded as a disconnection. That is, in this case, from the viewpoint of this system specification, the transmission period (period CYC-1 and period CYC-2) of the
障害が発生したときの第二の場合としては、図8Bに示されように、車載GW−1が故障(DEF−2)した場合がある。 As a second case when a failure occurs, as shown in FIG. 8B, there is a case where the in-vehicle GW-1 has failed (DEF-2).
車載GW−1(20−1)が故障(DEF−2)した場合、対向からの状態通知のOAMフレーム(フレームON−1)が受信できなくなる。車載GW−2(20−2)では、OAM送信周期(CYC−2)毎に、OAMフレーム40の受信の有無を監視しており、その間に1フレームも受信できない場合には、OAM受信無(1周期目)を検出する(P402−2)。これにより直ちに障害と判定することも考えられるが、OAMフレーム40の送信タイミングの微妙なずれや揺らぎの場合に障害と誤判定することを防止するため、本実施形態では、一定回数、例えば、3周期連続でのOAMフレーム40受信無で、対向の車載GW−1(20−1)の障害(DEF−2)を確定し、非選択パスを選択パスに切替える(P406−2)。その後、定期的なOAM送信処理(P407−2)では、切替完了のOAMフレーム(フレームOS−2)を送信し、以降定期的に当該フレーム(フレームOS−2)を送信する。
When the in-vehicle GW-1 (20-1) fails (DEF-2), it becomes impossible to receive the OAM frame (frame ON-1) of the status notification from the opposite side. The in-vehicle GW-2 (20-2) monitors whether or not the
以上より、選択パスが導通しているイーサネット回線、CANバス、および車載GWの故障や断線が発生した場合に、上述のようにパス切替処理がおこなうことができる。 As described above, when a failure or disconnection occurs in the Ethernet line, the CAN bus, and the in-vehicle GW in which the selected path is conducted, the path switching process can be performed as described above.
次に、図9ないし図15を用いて車載GWの構成と関連するデータ構造について説明する。
図9は、車載GWの構成を示すブロック図である。
図10は、装置内ヘッダのフォーマットを示す図である。
図11は、イーサネット受信テーブルを示す図である。
図12は、CAN受信テーブルを示す図である。
図13は、スイッチングテーブルを示す図である。
図14は、CAN送信テーブルを示す図である。
図15は、OAMテーブルを示す図である。
Next, a data structure related to the configuration of the in-vehicle GW will be described with reference to FIGS. 9 to 15.
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the in-vehicle GW.
FIG. 10 is a diagram showing the format of the in-device header.
FIG. 11 is a diagram illustrating an Ethernet reception table.
FIG. 12 is a diagram illustrating a CAN reception table.
FIG. 13 is a diagram illustrating a switching table.
FIG. 14 is a diagram illustrating a CAN transmission table.
FIG. 15 is a diagram illustrating an OAM table.
先ず、図10ないし図15を用いて車載GWに関連するデータ構造(フレームヘッダとテーブル類)について説明する。 First, a data structure (frame header and tables) related to the in-vehicle GW will be described with reference to FIGS.
装置内ヘッダ45は、車載GW内部のフレーム処理のために装置内で付け加えられるヘッダであり、図10に示されるように、フローID451と、入力ポートID452と、OAMフラグ453と、フレーム長454とを示す複数のフィールドからなっている。
The in-device header 45 is a header added in the device for frame processing inside the in-vehicle GW. As shown in FIG. 10, the
フローID451には、フローを識別するための識別子を格納する。入力ポートID452には、そのフレームの入力ポートがイーサネットフレームかCANフレームかの別を格納する。OAMフラグ453は、そのフレームがOAM(管理用)フレームかユーザフレームかの別を格納する。ここでは、‘1’が管理用フレーム、‘0’がユーザフレームであるとする。フレーム長454には、そのフレームのフレーム長をバイト単位で格納する。
なお、装置内ヘッダ45は、出力ポートから出力するときに削除される。
The
The in-device header 45 is deleted when output from the output port.
イーサネット受信テーブル21は、VLAN IDを検索キーとし、イーサネットポートへの入力フレームの処理内容やフローID等を決定するテーブルであり、図11に示されるように、VLAN ID211と、廃棄フラグ212と、タグ処理213と、新VLAN ID214と、CoS処理215と、新CoS216と、フローID217からなる。
The Ethernet reception table 21 is a table for determining the processing content of the input frame to the Ethernet port, the flow ID, and the like using the VLAN ID as a search key. As shown in FIG. 11, the
ここで、廃棄フラグ212は、当該エントリのフレームを透過するか廃棄するかを示すフラグである。また、タグ処理213およびCoS処理215は、入力フレームに対するVLANタグ処理を指定し、それに必要なタグ情報が新VLAN ID214と新CoS216に設定される。本実施形態では、通常変更なしに透過すればよいので、タグ処理213およびCoS処理215は「透過」と設定され、新VLAN ID214と新CoS216には無効値が設定される。さらに、フローID217には、当該エントリが属するフローIDを示す値が格納される。ここで、車載GW間のOAMフレーム40送受信用には、専用のVLAN IDが割り当てられ、ECU−A(10a)からのフレーム40とは異なるエントリとして登録されることとする。
Here, the discard
なお、車載GW間のOAMフレーム40送受信用VLANに関する情報(VLAN ID、車載GWが接続されるポートID、フローID等)は、レジスタ107(後述)に保持されている。
Information regarding the VLAN for transmission / reception of the
CAN受信テーブル23は、CAN ID231を検索キーとして、CANポートへの入力フレームの処理内容やフローID等を決定するテーブルであり、図12に示されるように、CAN ID231と、廃棄フラグ232と、タグ処理233と、新VLAN ID234と、CoS処理235と、新CoS236と、フローID237と、受信フレーム数238とからなる
ここで、廃棄フラグ232は、当該エントリのフレームを透過するか廃棄するかを示すフラグである。また、タグ処理233およびCoS処理235は、入力フレームに対するVLANタグ処理を指定し、それに必要なタグ情報が新VLAN ID234と新CoS236に設定される。本実施形態では、通常CANフレームのヘッダを削除し、イーサフレームのヘッダを追加するため、タグ処理233およびCoS処理235は「追加」と設定され、新VLAN ID234と新CoS236には有効値が設定される。さらに、フローID237には、当該エントリが属するフローIDが格納される。また、受信フレーム数238には、当該フローが一定期間(本実施形態ではOAM送信周期CYC)で受信したフレーム数が格納される。
The CAN reception table 23 is a table for determining the processing contents of the input frame to the CAN port, the flow ID, and the like using the
スイッチングテーブル22は、車載GWのスイッチング操作を規定するためのテーブルであり、図13に示されるように、フローID221と、入力ポートID222、出力ポートID223からなる。車載GWは、スイッチングテーブル22により、フローID221と、入力ポートID222の組合せを検索キーとして、出力ポートID223の値を検索する。
The switching table 22 is a table for defining the switching operation of the in-vehicle GW, and includes a
ここで、入力ポートID222は、各通信ポートに物理的に固定で割当てられるものであり、入力フレームをどの通信ポートから受信したかによって一意に決定できる。スイッチ処理部104(後述)は、それによりスイッチングテーブル22を検索する。
Here, the
CAN送信テーブル25は、CANポートへの出力フレームへ付与するCAN IDを決定するテーブルであり、図14に示されるように、フローID251、CANID252からなる。車載GWは、フローID251を検索キーとして、CANID252の値を検索する。CAN ID252には、イーサネットフレーム40からCANフレーム41に変換する際に必要なアービトレーション412のCAN IDが格納される。
The CAN transmission table 25 is a table for determining a CAN ID to be assigned to an output frame to the CAN port, and includes a
OAMテーブル24は、フローIDを検索キーとして、OAMに関する情報を検索するためのテーブルであり、図15に示されるように、フローID2401と、有効フラグ2402と、OAM受信数2403と、OAM未受信回数2404と、対向GW障害2405と、ECUポートID1(2406)と、ECUポートID2(2407)と、切替処理状態2408と、対向GW切替処理状態2409と、パス設定2410と、選択パス2411とからなる。
The OAM table 24 is a table for searching for information related to OAM using the flow ID as a search key. As shown in FIG. 15, the
ここで、有効フラグ272は、本エントリの有効を示すフラグであり、本フラグが無効(そのエントリは使用されていない)である場合、OAMフレームに関する処理は実施されない。また、OAM受信数には、OAM送信周期間CYCで受信したOAMフレーム数を格納する。OAM未受信回数2404は、OAM送信周期間CYCにOAMフレームを一つも受信しなかった場合にカウントアップされ、OAMフレームを一つでも受信した場合、‘0’クリアされる。対向GW障害2403は、通常‘0’(正常)であるが、OAM未受信回数2404が一定回数(本実施形態では、3)以上となった場合に対向の車載GWの障害が確定し、‘1’(障害)が設定される。ECUポートID1(2406)およびECUポートID2(2407)は、相互に通信をおこなうECUが接続され、フレームを送受信するポートがそれぞれに格納される。これらに設定するポートIDは、それを付与するときに、通信ポートの種別の情報が含まれており(例えば、‘E’で始まるIDは、イーサネットポート、‘C’で始まるIDは、CANポートなど)、設定値を見れば当該通信ポートがイーサネットポート101かCANポート102かわかるようになっている。また、本実施形態では、ECU−A(10a)が接続されるイーサネットポート101をECUポートID1(2406)に、ECU−B(10b)が接続されるCANポート102をECUポートID2(2407)に登録しているが、逆の設定でもよい。さらに、切替処理状態2408は、当該フローの切替処理の状態が保持され、「状態通知」、「切替要求」、「切替応答」、または「切替完了」が保持される。対向GW切替処理状態2409は、対向の車載GWから受信した図5のOAMフレーム40に格納されている最新の切替処理状態40512を保持する。パス設定2410は、当該フローのパスの設定を示し、「現用」であれば障害がない状態で使用されるパス、「予備」であれば「現用」パスに障害が発生した場合に使用されるパスを示す。選択パス2411は、現在選択されているパスが保持され、「現用」または「予備」が保持される。
Here, the valid flag 272 is a flag indicating the validity of this entry. When this flag is invalid (the entry is not used), the processing related to the OAM frame is not performed. Further, the number of OAM received stores the number of OAM frames received in CYC during the OAM transmission period. The
次に、図9を用いて車載GWの構成と動作について説明する。 Next, the configuration and operation of the in-vehicle GW will be described with reference to FIG.
車載GWは、イーサネット(登録商標)との入出力インタフェースとなる複数のイーサネットポート101(101−1〜101−n)と、CANとの入出力インタフェースとなる複数のCANポート101(102−1〜102−n)とを備え、これらの通信ポートを介して、各ECUと接続されている。本実施形態では、イーサネットポート101を介してECU−A(10a)と、CANポート102を介してECU−B(10b)とに接続される。
The in-vehicle GW includes a plurality of Ethernet ports 101 (101-1 to 101-n) serving as input / output interfaces with Ethernet (registered trademark) and a plurality of CAN ports 101 (102-1 to 102-1 serving as input / output interfaces with CAN). 102-n), and is connected to each ECU via these communication ports. In this embodiment, the ECU-A (10a) is connected via the
車載GWは、これらのイーサネットポート101に接続されたイーサネット処理部103(103−1〜103−n)と、イーサネット処理部103に接続されたスイッチ処理部104と、スイッチ処理部104に接続されたOAM処理部106およびCAN処理部105(105−1〜105−n)と、各ブロックの設定情報や各ブロックからの通知情報を保持するレジスタ107とを有する。また、CAN処理部105は、上記CANポート102とそれぞれ接続されている。
The in-vehicle GW is connected to the Ethernet processing unit 103 (103-1 to 103-n) connected to the
車載GWは、通信ポートからイーサネットフレーム40を受信すると、受信フレームに、図10に示した装置内ヘッダ45を付加する。
When the in-vehicle GW receives the
車載GWが、受信フレームに装置内ヘッダ45を付加した時点では、レジスタ107から取得したポートIDを入力ポートID452に、受信時カウントするフレーム長を、フレーム長454に格納する。一方、フローID451、OAMフラグ453は空欄となっている。このフィールドには、後に説明するように、イーサネット処理部103またはCAN処理部105によって有効値が設定される。
When the on-vehicle GW adds the in-device header 45 to the received frame, the port ID acquired from the
イーサネット処理部103は、後述するイーサネット受信処理S100を実施して、下記のイーサネット受信テ−ブル21を参照し、各イーサネットポート101からの入力フレームの装置内ヘッダ45にフローID451とOAMフラグ453を追加するとともに、その他ヘッダ処理を実施する。イーサネット受信処理S100の結果、入力フレームは、スイッチ処理部104に転送されるか、あるいは廃棄される。
The
CAN処理部105は、後述するCAN受信処理S200を実施して、図12に示したCAN受信テ−ブル23を参照し、各CANポート102からの入力フレームの装置内ヘッダ45にフローID451を追加するとともに、その他ヘッダ処理が実施される。CAN受信処理S200の結果、入力フレームは、スイッチ処理部104に転送されるか、あるいは廃棄される。
The
スイッチ処理部104は、各イーサネット処理部103および各CAN処理部105から入力フレームを受け取り、スイッチングテーブル22から出力ポートIDを特定し、対応するイーサネット処理部103またはCAN処理部105に、出力フレームとして転送する。ただし、装置内ヘッダ45のOAMフラグ453に‘1’(管理用フレーム)が設定されている場合、そのフレームは、当該車載GWにて終端すべきOAMフレームであるため、OAM処理部106へと転送する。
The
スイッチ処理部104が受信した出力フレームでユーザフレームであるものは、順次、イーサネット処理部103またはCAN処理部105に供給される。
The output frames received by the
イーサネット処理部103は、受信した出力フレームをイーサネットポート101に出力する。
The
CAN処理部105は、後述するCAN送信処理S300を実施して、各出力フレームの装置内ヘッダ45のフローID451により、図14に示したCAN送信テ−ブル25を参照し、ヘッダ処理を実施する。CAN送信処理S300の結果、出力フレームは、CANポート102に出力される。
The
一方、スイッチ処理部104からOAMフレームを受信したOAM処理部106は、図15に示したOAMテ−ブル24を参照し、受信したOAMフレームに対してOAM受信処理S400を実施する。
On the other hand, the
次に、図16ないし図23を用いて車載GWでおこなわれる処理について説明する。
図16は、イーサネット受信処理S100を示すフローチャートである。
図17は、CAN受信処理S200を示すフローチャートである。
図18は、CAN送信処理S300のフローチャートである。
図19は、OAM受信処理S400のフローチャートである。
図20は、OAMポーリング処理S500のフローチャートである。
図21は、対向GW障害判定処理S600のフローチャートである。
図22は、ECUポート障害判定処理S700のフローチャートである。
図23は、OAMポーリング処理S500による切替処理状態と選択パスの更新に用いられる状態選択表を示す図である。
Next, processing performed in the in-vehicle GW will be described with reference to FIGS.
FIG. 16 is a flowchart showing the Ethernet reception process S100.
FIG. 17 is a flowchart showing the CAN reception process S200.
FIG. 18 is a flowchart of the CAN transmission process S300.
FIG. 19 is a flowchart of the OAM reception process S400.
FIG. 20 is a flowchart of the OAM polling process S500.
FIG. 21 is a flowchart of the facing GW failure determination process S600.
FIG. 22 is a flowchart of ECU port failure determination processing S700.
FIG. 23 is a diagram showing a switching process state by the OAM polling process S500 and a state selection table used for updating the selected path.
先ず、図16を用いてイーサネット処理部103が実行するイーサネット受信処理S100について説明する。
First, the Ethernet reception process S100 executed by the
イーサネット処理部103は、イーサネットポート101から受信したイーサネットフレーム40(図4)のVLANタグ403からVLAN IDを取得し、図11に示したイーサネット受信テーブル21を検索し(S101)、装置内ヘッダ45のフローID451にイーサネット受信テーブル21から取得したフローID217を上書きし、イーサネット受信テーブル21で指定されたタグ処理213およびCoS処理215に従って、VLANタグ403を処理する(本実施形態では全て「透過」)(S102)。そして、イーサネット受信テーブル21から取得した廃棄フラグ212が‘1’(廃棄)か否かチェックし(S103)、‘1’(廃棄)でなければスイッチ処理部104へ当該フレームを転送し(S104)、処理を終了する(S108)。S103において、‘1’(廃棄)であると判定された場合、受信フレームのイーサネットタイプ404が「管理用」であるか否かをチェックし(S105)、「管理用」であれば当該車載GWで終端するOAMフレームであるため、装置内ヘッダ45のOAMフラグ453に‘1’を上書きし(S106)、S104以降の処理を実行する。
The
上記S105において、「管理用」でなければ、非選択パスのユーザフレームであるため、フレームを廃棄し(S107)、処理を終了する(S108)。 If it is not “for management” in S105, the user frame is a non-selected path, so the frame is discarded (S107), and the process is terminated (S108).
次に、図17を用いてCAN処理部105が実行するCAN受信処理S200について説明する。
Next, CAN reception processing S200 executed by the
CAN処理部105は、CANポート102から受信した入力CANフレーム41(図3)のアービトレーション412からCAN IDを取得し、CAN受信テーブル23を検索すると共に、現在の受信フレーム数238の値に1を加算した値を受信フレーム数238に格納する(S201)。
The
次に、CAN受信テーブル23から取得した廃棄フラグ232が‘1’(廃棄)か否かチェックする(S202)。
Next, it is checked whether or not the discard
S202で、‘1’(廃棄)でないと判定されたきには、CANフレーム41のデータ414以外のCANヘッダを削除し、本データ414をペイロード405とし、その他のイーサネットヘッダ(宛先MACアドレス401、送信元MACアドレス402、VLANタグ403、イーサネットタイプ404およびFCS406)のフィールドのみを追加し、値は無効値を入力する(S203)。
When it is determined in S202 that it is not '1' (discard), the CAN header other than the
次に、装置内ヘッダ45のフローID451にCAN受信テーブル23から取得したフローID237を上書きし、CAN受信テーブル23で指定されたタグ処理233およびCoS処理235に従って、VLANタグ403を処理する(本実施形態では全て「追加」。その他のフィールドはレジスタ107の保持値を追加)(S204)。
Next, the
S202で、‘1’(廃棄)であると判定されたときには、非選択パスのフレームであるため、フレームを廃棄し(S206)、処理を終了する(S207)。 If it is determined in S202 that the frame is ‘1’ (discard), the frame is a non-selected path, so the frame is discarded (S206), and the process is terminated (S207).
次に、図18を用いてCAN処理部105が実行するCAN送信処理S300について説明する。
Next, CAN transmission processing S300 executed by the
CAN処理部105は、スイッチ処理部104から受信した出力イーサネットフレーム40(図3)の装置内ヘッダ45のフローID451を取得し、図14に示したCAN送信テーブル25を検索する(S301)。
The
検索の結果、当該フレームのイーサネットヘッダ(宛先MACアドレス401、送信元MACアドレス402、VLANタグ403、イーサネットタイプ404およびFCS406)を削除し、CANヘッダ(データ414以外)のフィールドのみを追加し、値は無効値を入力し、取得したCAN ID252をアービトレーション412に追加する(その他のフィールドはレジスタ107の保持値を追加)(S302)。そして、CANポート102へ当該フレームを転送し(S303)、処理を終了する(S304)。
As a result of the search, the Ethernet header (
次に、図19を用いてOAM処理部106が実行するOAM受信処理S400について説明する。
Next, the OAM reception process S400 executed by the
OAM処理部106は、OAMフレーム40を受信すると、図5に示したOAMペイロード4051のフローID40511により図15に示したOAMテーブルを検索し(S401)、OAM受信数2403に‘1’を加算し、OAM未受信回数2404を‘0’クリアし、対向GW切替処理状態2409に受信したフレームの切替処理状態40512を、それぞれOAMテーブル25の同一エントリに書き戻し(S402)、当該パケットを廃棄し(S403)、処理を終了する(S404)。
When receiving the
次に、図20を用いてOAM処理部106が実行するOAMポーリング処理S500について説明する。
Next, the OAM polling process S500 executed by the
OAM処理部106は、OAMフレームの送信周期CYC間隔でこのポーリング処理を実行する。OAM処理部106は、ポーリングタイミングになると、内部パラメータiを‘0’に初期化する(S501)。次に、保持している内部パラメータiに‘1’を加算し(S502)、内部パラメータiをindexとして、OAMテーブル24を検索し、テーブル値を取得して、保持する(S503)。
The
そして、OAMテーブル24の有効フラグ252が‘1’(有効)であるか否かをチェックし(S504)、OAMテーブル24の有効フラグ252が‘1’(有効)でなければ、S507に行き、‘1’(有効)であれば、対向GW障害判定処理(S600)およびECUポート障害判定処理(S700)を並列に実行し、後述する状態遷移表30に従って、保持している切替処理状態2408に対応する値と選択パス2411に対応する値を更新する(S505)(後に、詳述)。
Then, it is checked whether or not the
そして、図10に示した装置内ヘッダ45として、フローID451、入力ポートID452、OAMフラグ453(管理用)を設定し、イーサネットヘッダとして、宛先MACアドレス401、送信元MACアドレス402、イーサネットタイプ403、VLANタグ404として上述した車載GW間のOAMフレーム40送受信用のVLAN設定としてレジスタ107に保持されている値を設定し、OAMペイロード4051のフローID40511に、内部パラメータi(すなわち、フローIDは、♯1、♯2、♯3、…のようになる)、切替処理状態50512にS505で更新して保持している切替処理状態を、それぞれ設定したOAMフレーム40を生成し、スイッチ処理部104へ送信する(S506)。
Then, the
そして、iがOAMテーブル24の最大値以上か否かをチェックし(S507)、最大値未満であればポーリング処理を継続するため、S502以降の処理を継続する。 Then, it is checked whether i is greater than or equal to the maximum value of the OAM table 24 (S507).
上記S507の判定処理において、内部パラメータiが最大値以上となっていれば、全エントリのポーリングが完了したため、処理を終了する(S508)
次に、図21を用いてOAM処理部106が実行する対向GW障害判定処理S600について説明する。
If the internal parameter i is equal to or greater than the maximum value in the determination process of S507, the polling of all entries is completed, and the process ends (S508).
Next, the opposite GW failure determination process S600 executed by the
OAM処理部106は、図15に示したOAMテーブル24から取得した対向GW障害2405が‘1’(障害)か否かをチェックし(S601)、‘1’(障害)であれば更新した情報を、OAMテーブル24に書き戻し(S607)、処理を終了する(S608)。
The
上記S601の判定処理において、‘1’(障害)でなければ、OAMテーブル24から取得したOAM受信数2403が‘0’か否かチェックし(S602)、‘0’であれば、OAM未受信回数2404に‘1’を加算し(S603)、加算後のOAM未受信回数が‘3’以上か否かをチェックし(S604)、‘3’以上であれば、テーブルから取得し保持している対向GW障害2405に‘1’を上書きし(S605)、S607以降の処理を継続する。一方、加算後のOAM未受信回数が‘3’以上でなければ、S607以降の処理を継続する。
In the determination process of S601, if it is not “1” (failure), it is checked whether the number of
上記S602の判定処理において、OAMテーブル24から取得したOAM受信数2403が‘0でなければ、テーブルから取得し保持しているOAM受信数2403およびOAM未受信回数2404を’0‘クリアし(S606)、S607以降の処理を継続する。
If the
次に、図22を用いてOAM処理部106が実行するECUポート障害判定処理S700について説明する。
Next, the ECU port failure determination process S700 executed by the
OAM処理部106は、OAMテーブル24から取得したECUポートID1(2406)の値から通信ポートの種別がイーサネットか否かをチェックし(S701)、イーサネットであればECUポートID1(2406)に該当するリンク断発生の有無をレジスタ107により確認し(S702)、リンク断発生中であれば当該ECUポートID1が障害発生していることを保持し(S703)、処理を終了する(S710)。
The
上記S702の判定処理において、リンク断が発生していなければ当該ECUポートID1が障害がないことを保持し(S704)、処理を終了する(S710)。 In the determination process of S702, if the link is not broken, it is held that the ECU port ID1 has no failure (S704), and the process is terminated (S710).
上記S701の判定処理において、ECUポートID1(2406)の値から通信ポートの種別がイーサネットでなければ、内部パラメータi(図20)で図12に示したCAN受信テーブル23を検索し(S705)、CAN受信テーブル23の受信フレーム数238が‘0’か否かチェックし(S706)、‘0’であれば障害発生中のため当該ECUポートID1が障害発生していることを保持し(S707)、処理を終了する(S710)。
In the determination process of S701, if the type of communication port is not Ethernet from the value of ECU port ID1 (2406), the CAN reception table 23 shown in FIG. 12 is searched with the internal parameter i (FIG. 20) (S705). It is checked whether or not the number of received
上記S706の判定処理において、CAN受信テーブル23の受信フレーム数238が‘0’でなければ当該ECUポートID1が障害がないことを保持し(S704)、受信フレーム数を‘0’クリアし、CAN受信テーブル23の同一エントリに書き戻し(S709)、処理を終了する(S710)。
In the determination process of S706, if the number of received
上記S700は、ECUポートID1(2407)として記載したが、同時にECUポートID2(2407)にも同様の処理を実施する。 Although the above S700 is described as ECU port ID1 (2407), the same processing is simultaneously performed for ECU port ID2 (2407).
次に、図23を用いてOAMポーリング処理S500による切替処理状態と選択パスの更新に用いられる状態選択表について説明する。 Next, the switching process state by the OAM polling process S500 and the state selection table used for updating the selected path will be described with reference to FIG.
状態遷移表T30は、状態番号T301、切替処理状態T302、パス設定T303、ローカルインプットT304、リモートインプットT305、選択パスT306からなる。ここで、現状の状態は状態番号T301で示される八つの状態が存在し、それは切替処理状態T302とパス設定T303の組合せで表現される。この現在状態に対して、ローカルインプットT304と、リモートインプットT305があった場合に、それぞれが発生した場合の遷移先が示されている。 The state transition table T30 includes a state number T301, a switching processing state T302, a path setting T303, a local input T304, a remote input T305, and a selected path T306. Here, the current state has eight states indicated by a state number T301, which is expressed by a combination of a switching processing state T302 and a path setting T303. When there are a local input T304 and a remote input T305 for this current state, the transition destination when each occurs is shown.
ローカルインプットT304は、対向GW障害判定処理S600およびECUポート障害判定処理S700で判定する当該車載GWで発生する障害イベントであり、リモートインプットT305は、OAMフレーム40で取得可能な対向の車載GW障害イベントである。
The local input T304 is a failure event that occurs in the in-vehicle GW determined in the opposing GW failure determination processing S600 and the ECU port failure determination processing S700, and the remote input T305 is an opposing in-vehicle GW failure event that can be acquired in the
なお、状態遷移表T30の表記中で“→数字”は遷移先の数字の状態番号の状態に遷移、“−”は現在の状態を維持、“NA”(Non Analysis)はシステム仕様上の状態としてはあり得ないのでデフォルト状態である状態番号T301が“1”に遷移する。本実施形態では、先ず、ローカルインプットT304に応じた遷移をおこなった後、リモートインプットT305に応じた遷移をおこなうものとする。 In the notation of the state transition table T30, “→ number” transitions to the state of the destination number, “−” maintains the current state, and “NA” (Non Analysis) indicates the state in the system specifications. Therefore, the state number T301, which is the default state, transitions to “1”. In the present embodiment, first, a transition according to the local input T304 is performed, and then a transition according to the remote input T305 is performed.
以下、図8A、図8Bの場合の処理における状態遷移を状態遷移表T30により説明する。
図8Aに示した例では、車載GW−1に接続されたイーサネットETH−1のパスが現用であり、車載GW−2に接続されたイーサネットETH−2のパスが予備である。このとき、図8Aに示したように、イーサネットETH−1が断線すると、ローカルインプットT304の「ECUポート障害1」が発生する。これに従い、切替処理状態が「状態通知」の車載GW−1は、状態番号3に遷移し、関連するフローの切替処理状態が「切替要求」になり、以降、車載GW−1では、対向する車載GW−2に対して切替要求を送信する。車載GW−2では、リモートインプットT305の「切替要求」のイベントが発生したので、状態番号6に遷移し、関連するフローの切替処理状態が「切替応答」になり、以降、車載GW−2では、対向する車載GW−1に対して切替応答を送信する。
Hereinafter, the state transition in the processing in the case of FIGS. 8A and 8B will be described with reference to the state transition table T30.
In the example shown in FIG. 8A, the path of Ethernet ETH-1 connected to the in-vehicle GW-1 is the active path, and the path of Ethernet ETH-2 connected to the in-vehicle GW-2 is a spare. At this time, as shown in FIG. 8A, when the Ethernet ETH-1 is disconnected, the “
次に、車載GW−1では、リモートインプットT305の「切替応答」のイベントが発生したので、状態番号7に遷移し、関連するフローの切替処理状態が「切替完了」になり、以降、車載GW−1では、対向する車載GW−2に対して切替完了を送信する。また、選択パス306は、「予備」になる。
Next, in the in-vehicle GW-1, since the “switching response” event of the remote input T305 has occurred, the state transitions to the
次に、車載GW−2では、リモートインプットT305の「切替完了」のイベントが発生したので、状態番号8に遷移し、関連するフローの切替処理状態が「切替完了」になり、以降、車載GW−2では、対向する車載GW−1に対して切替完了を送信する。また、選択パス306は、「予備」になる。
Next, in the in-vehicle GW-2, since the “switching complete” event of the remote input T305 has occurred, the state transitions to the
この結果、以降では、車載GW−1は、関連するフローのフレームを廃棄し、車載GW−2は、自分に送信されたフレームに対して、フレーム形式の変換(イーサネットフレームとCANフレームの相互変換)をおこない接続されたECUに送信するようになる。 As a result, hereinafter, the in-vehicle GW-1 discards the frame of the related flow, and the in-vehicle GW-2 converts the frame format (mutual conversion between the Ethernet frame and the CAN frame) with respect to the frame transmitted to itself. ) And transmitted to the connected ECU.
一方、図8Bに示したように、車載GW−1に故障が発生すると、以降の動作は保障されなくなる。対向する車載GW−2では、ローカルインプットT304の「対向GW障害」が発生したことになるので、状態番号8に遷移し、切替処理状態が「切替完了」になり、選択パス306が「予備」になり、以降では、自分に送信されたフレームに対して、フレーム形式の変換(イーサネットフレームとCANフレームの相互変換)をおこない接続されたECUに送信するようになる。
On the other hand, as shown in FIG. 8B, when a failure occurs in the in-vehicle GW-1, the subsequent operation is not guaranteed. In the opposite in-vehicle GW-2, since the “opposite GW failure” of the local input T304 has occurred, the state transitions to the
Claims (10)
第一のGWと、第二のGWと、第一のECUと、第二のECUとからなり、
前記第一のECUは、前記第一のGWと前記第二のGWの双方に第一のネットワークにより接続されており、
前記第二のECUは、前記第一のGWと前記第二のGWの双方に第二のネットワークにより接続されており、
前記第一のGWと、前記第二のGWは、管理用ネットワークにより接続されており、
前記第一のGWと前記第二のGWとは、前記管理用ネットワークにより互いの通信状態を通知する管理用フレームを送受信し、
前記第一のECUが前記第二のECUに対してフレームを送信する場合に、前記第一のECUは、前記第一のGWと前記第二のGWとに同一のフレームを送信し、前記第一のGWと前記第二のGWは、前記フレームを受信し、各々の通信状態に従い、前記第一のGWと前記第二のGWの一方は、前記受信したフレームを破棄し、前記第一のGWと前記第二のGWの他方は、前記受信したフレームを、前記第二のネットワークを介して前記第二のECUに送信することを特徴とする冗長通信システム。 A redundant communication system comprising a GW (GateWay) for controlling the path of a frame and an ECU (Electronic Control Unit) for transmitting / receiving the frame,
The first GW, the second GW, the first ECU, and the second ECU,
The first ECU is connected to both the first GW and the second GW by a first network;
The second ECU is connected to both the first GW and the second GW by a second network,
The first GW and the second GW are connected by a management network,
The first GW and the second GW transmit and receive a management frame for notifying each other's communication status through the management network,
When the first ECU transmits a frame to the second ECU, the first ECU transmits the same frame to the first GW and the second GW, and the first ECU One GW and the second GW receive the frame, and according to each communication state, one of the first GW and the second GW discards the received frame, and the first GW The redundant communication system, wherein the other of the GW and the second GW transmits the received frame to the second ECU via the second network.
前記第二のネットワークが、バス型ネットワークであり、
前記第一のGWと前記第二のGWは、前記第一のネットワークから送信されてきたフレームを、前記第二のネットワークに適合する形式のフレームに変換して、前記前記第二のネットワークに送信し、前記第二のネットワークから送信されてきたフレームを、前記第一のネットワークに適合する形式のフレームに変換して、前記前記第一のネットワークに送信することを特徴とする請求項1記載の冗長通信システム。 The first network is a network different from the bus type,
The second network is a bus network;
The first GW and the second GW convert a frame transmitted from the first network into a frame having a format suitable for the second network, and transmit the frame to the second network. The frame transmitted from the second network is converted into a frame having a format suitable for the first network and transmitted to the first network. Redundant communication system.
自GWに接続されたネットワークのネットワーク障害を検知し、
前記管理用ネットワークにより接続された対向するGWに対して、その旨を通知する管理用フレームを送信し、
前記管理用フレームを受信したGWは、通信状態を変更し、
前記管理用フレームを受信したGWが、自GWに送信されてきた第一のネットワークからのフレームを、前記第二のネットワークに送信するか、あるいは、自GWに送信されてきた第二のネットワークからのフレームを、前記第一のネットワークに送信することを特徴とする請求項1記載の冗長通信システム。 The first GW and the second GW are:
Detects network failure of the network connected to its own GW,
A management frame for notifying the GW connected by the management network to that effect,
The GW that has received the management frame changes the communication state,
The GW that has received the management frame transmits the frame from the first network transmitted to the own GW to the second network, or from the second network transmitted to the own GW. The redundant communication system according to claim 1, wherein the frame is transmitted to the first network.
前記管理用ネットワークにより接続された対向するGWからの管理用フレームが、一定期間送信されてこないときに、
自GWの通信状態を切り換え、自GWに送信されてきた第一のネットワークからのフレームを、前記第二のネットワークに送信するか、あるいは、自GWに送信されてきた第二のネットワークからのフレームを、前記第一のネットワークに送信することを特徴とする請求項1記載の冗長通信システム。 The first GW and the second GW are:
When a management frame from the opposite GW connected by the management network is not transmitted for a certain period of time,
The communication state of the own GW is switched, and the frame from the first network transmitted to the own GW is transmitted to the second network, or the frame from the second network transmitted to the own GW. 2. The redundant communication system according to claim 1, wherein the second communication system is transmitted to the first network.
対向するGWから応答通知を受取ったときに、通信状態を切り換えることを特徴とする請求項3記載の冗長通信システム。 The GW that has transmitted the management frame notifying that the network failure of the network connected to the own GW has been detected,
4. The redundant communication system according to claim 3, wherein the communication state is switched when a response notification is received from an opposing GW.
前記冗長通信システムは、第一のGWと、第二のGWと、第一のECUと、第二のECUとからなり、
前記第一のECUは、前記第一のGWと前記第二のGWの双方に第一のネットワークにより接続されており、
前記第二のECUは、前記第一のGWと前記第二のGWの双方に第二のネットワークにより接続されており、
前記第一のGWと、前記第二のGWは、管理用ネットワークにより接続されており、
前記第一のGWと前記第二のGWとは、前記管理用ネットワークにより互いの通信状態を通知する管理用フレームを送受信するステップと、
前記第一のECUが前記第二のECUに対してフレームを送信する場合に、前記第一のECUは、前記第一のGWと前記第二のGWとに同一のフレームを送信するステップと、
前記第一のGWと前記第二のGWは、前記フレームを受信し、各々の通信状態に従い、前記第一のGWと前記第二のGWの一方は、前記受信したフレームを破棄するステップと、
前記第一のGWと前記第二のGWの他方は、前記受信したフレームを、前記第二のネットワークを介して前記第二のECUに送信するステップとを有することを特徴とする冗長通信システムの復旧方法。 A method for recovering a redundant communication system comprising a GW (GateWay) for controlling a route of a frame and an ECU (Electronic Control Unit) for transmitting / receiving the frame,
The redundant communication system includes a first GW, a second GW, a first ECU, and a second ECU,
The first ECU is connected to both the first GW and the second GW by a first network;
The second ECU is connected to both the first GW and the second GW by a second network,
The first GW and the second GW are connected by a management network,
The first GW and the second GW transmit and receive a management frame for notifying each other's communication state through the management network;
When the first ECU transmits a frame to the second ECU, the first ECU transmits the same frame to the first GW and the second GW; and
The first GW and the second GW receive the frame, and according to each communication state, one of the first GW and the second GW discards the received frame;
The other of the first GW and the second GW includes a step of transmitting the received frame to the second ECU via the second network. Recovery method.
前記第二のネットワークが、バス型ネットワークであり、
前記第一のGWと前記第二のGWは、前記第一のネットワークから送信されてきたフレームを、前記第二のネットワークに適合する形式のフレームに変換して、前記前記第二のネットワークに送信し、前記第二のネットワークから送信されてきたフレームを、前記第一のネットワークに適合する形式のフレームに変換して、前記前記第一のネットワークに送信するステップを有することを特徴とする請求項6記載の冗長通信システムの復旧方法。 The first network is a network different from the bus type,
The second network is a bus network;
The first GW and the second GW convert a frame transmitted from the first network into a frame having a format suitable for the second network, and transmit the frame to the second network. And converting the frame transmitted from the second network into a frame having a format suitable for the first network and transmitting the frame to the first network. 6. The redundant communication system recovery method according to 6.
前記第一のGWと上記第二のGWが、前記管理用ネットワークにより接続された対向するGWに対して、その旨を通知する管理用フレームを送信するステップと、
前記管理用フレームを受信したGWが、通信状態を変更するステップと、
前記管理用フレームを受信したGWが、自GWに送信されてきた第一のネットワークからのフレームを、前記第二のネットワークに送信するか、あるいは、自GWに送信されてきた第二のネットワークからのフレームを、前記第一のネットワークに送信するステップとを有することを特徴とする請求項6記載の冗長通信システムの復旧方法。 The first GW and the second GW detecting a network failure of a network connected to the GW;
The first GW and the second GW transmitting a management frame notifying the opposite GW connected by the management network;
The GW that has received the management frame changes the communication state;
The GW that has received the management frame transmits the frame from the first network transmitted to the own GW to the second network, or from the second network transmitted to the own GW. The method according to claim 6, further comprising a step of transmitting the first frame to the first network.
対向するGWから応答通知を受取ったときに、通信状態を切り換えるステップを有することを特徴とする請求項6記載の冗長通信システムの復旧方法。 The GW that has transmitted the management frame notifying that the network failure of the network connected to the own GW has been detected,
7. The method for recovering a redundant communication system according to claim 6, further comprising a step of switching a communication state when a response notification is received from an opposing GW.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029833A JP2017147680A (en) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | Redundant communication system and redundant communication system recovery method |
PCT/JP2016/088562 WO2017141546A1 (en) | 2016-02-19 | 2016-12-22 | Redundant communication system and redundant communication system restoration method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029833A JP2017147680A (en) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | Redundant communication system and redundant communication system recovery method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017147680A true JP2017147680A (en) | 2017-08-24 |
Family
ID=59625841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016029833A Pending JP2017147680A (en) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | Redundant communication system and redundant communication system recovery method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017147680A (en) |
WO (1) | WO2017141546A1 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019153887A (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | 株式会社デンソー | Relay device, communication system, and relay control device |
JP2021034828A (en) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Communication device and protocol switching method |
JP7443820B2 (en) | 2020-02-27 | 2024-03-06 | マツダ株式会社 | In-vehicle equipment control device and vehicle control system |
JP7569933B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-10-18 | ヒタチ ヴァンタラ エルエルシー | Failover mechanism for IoT gateways |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020085422A1 (en) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | Onboard network relay device and onboard network relay method |
FR3088786B1 (en) * | 2018-11-16 | 2022-01-21 | Psa Automobiles Sa | METHOD FOR DETERMINING A MALFUNCTIONING OF A COMMUNICATING NODE OF A COMMUNICATION NETWORK ONBOARD IN A LAND MOTOR VEHICLE |
US11956314B2 (en) * | 2019-03-05 | 2024-04-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Management device, vehicle communication system, vehicle, vehicle communication management method, and vehicle communication management program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08172449A (en) * | 1994-12-20 | 1996-07-02 | Yokogawa Electric Corp | Duplex data transmitter |
JP2007329798A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Yokogawa Electric Corp | Gateway system |
JP2015207838A (en) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 日本電気株式会社 | Packet transfer system and packet transfer method |
-
2016
- 2016-02-19 JP JP2016029833A patent/JP2017147680A/en active Pending
- 2016-12-22 WO PCT/JP2016/088562 patent/WO2017141546A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08172449A (en) * | 1994-12-20 | 1996-07-02 | Yokogawa Electric Corp | Duplex data transmitter |
JP2007329798A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Yokogawa Electric Corp | Gateway system |
JP2015207838A (en) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 日本電気株式会社 | Packet transfer system and packet transfer method |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
木谷 光博 MITSUHIRO KITANI: "自動運転向け車内ネットワークシステムにおけるデータ伝送方式の開発 Development of Data Communication", 情報処理学会 研究報告 グループウェアとネットワークサービス(GN) 2016−GN−097 [ON, JPN6018033952, 14 January 2016 (2016-01-14), JP, ISSN: 0003869223 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019153887A (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | 株式会社デンソー | Relay device, communication system, and relay control device |
JP7063010B2 (en) | 2018-03-01 | 2022-05-09 | 株式会社デンソー | Relay device, communication system and relay control device |
JP2021034828A (en) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Communication device and protocol switching method |
JP7207231B2 (en) | 2019-08-21 | 2023-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Communication device and protocol switching method |
JP7443820B2 (en) | 2020-02-27 | 2024-03-06 | マツダ株式会社 | In-vehicle equipment control device and vehicle control system |
JP7569933B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-10-18 | ヒタチ ヴァンタラ エルエルシー | Failover mechanism for IoT gateways |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017141546A1 (en) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017141546A1 (en) | Redundant communication system and redundant communication system restoration method | |
US5781715A (en) | Fault-tolerant bridge/router with a distributed switch-over mechanism | |
EP1718008A2 (en) | Gateway apparatus and routing method | |
US5742603A (en) | Method and apparatus for integrating repeater management, media access control, and bridging functions | |
CN103019167A (en) | Central bus guardian (CBG) and method for operating CBG | |
CN111919422B (en) | Method for operating an ethernet on-board network of a motor vehicle, control unit and ethernet on-board network | |
JP5429697B2 (en) | Communication network management system, method, and management computer | |
JPH11298511A (en) | Network system | |
CN114174953A (en) | One port of low complexity Ethernet node (LEN) | |
JP5019983B2 (en) | In-vehicle communication system, relay device, and communication method | |
JP2008227591A (en) | On-vehicle relay connection unit | |
WO1993005602A1 (en) | Multiplex transmission system | |
CN112769660A (en) | Vehicle controller, system including the same, and method thereof | |
JP5728043B2 (en) | Gateway device | |
US20150220471A1 (en) | Communication system | |
KR100609493B1 (en) | Method for transmitting multiple sensors data with a CAN message | |
JP4361540B2 (en) | Gateway device, data transfer method, and program | |
JPH0738596A (en) | Inter-network connector | |
JP2006253922A (en) | Gateway apparatus and data transfer method for the gateway apparatus | |
JP4655733B2 (en) | Receiving method and apparatus in ring-type duplex network | |
JP4959484B2 (en) | Relay connection unit | |
JP6497142B2 (en) | Communication monitoring device, communication monitoring program, and communication monitoring method | |
RU2574847C2 (en) | Tachograph having interface for external data input device | |
JPH11331231A (en) | Multiplex network system and its communication equipment | |
US11522815B2 (en) | Switch, control apparatus, communication system, communication control method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190305 |