[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017034190A - 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置 - Google Patents

炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017034190A
JP2017034190A JP2015155235A JP2015155235A JP2017034190A JP 2017034190 A JP2017034190 A JP 2017034190A JP 2015155235 A JP2015155235 A JP 2015155235A JP 2015155235 A JP2015155235 A JP 2015155235A JP 2017034190 A JP2017034190 A JP 2017034190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
growth furnace
cleaning gas
epitaxial wafer
carbide epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015155235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458677B2 (ja
Inventor
彰仁 大野
Akihito Ono
彰仁 大野
雅 酒井
Masa Sakai
雅 酒井
陽一郎 三谷
Yoichiro Mitani
陽一郎 三谷
高裕 山本
Takahiro Yamamoto
高裕 山本
泰広 木村
Yasuhiro Kimura
泰広 木村
卓真 溝部
Takuma Mizobe
卓真 溝部
信之 冨田
Nobuyuki Tomita
信之 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015155235A priority Critical patent/JP6458677B2/ja
Priority to US15/091,421 priority patent/US9564315B1/en
Priority to DE102016212534.6A priority patent/DE102016212534B4/de
Priority to CN201610638775.0A priority patent/CN106435722B/zh
Publication of JP2017034190A publication Critical patent/JP2017034190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458677B2 publication Critical patent/JP6458677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • B08B9/093Cleaning containers, e.g. tanks by the force of jets or sprays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/20Industrial or commercial equipment, e.g. reactors, tubes or engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】成長炉内の部材やウエハホルダを損傷することなく結晶欠陥の少ない炭化珪素エピタキシャルウエハを製造することができる製造方法及び製造装置を得る。【解決手段】成長炉1内にクリーニングガスを導入して成長炉1の内壁面に付着した樹枝状の炭化珪素を除去する。クリーニングガスを導入した後に成長炉1内に炭化珪素基板2を搬入する。成長炉1内にプロセスガスを導入して炭化珪素基板2上に炭化珪素エピタキシャル層9を成長させて炭化珪素エピタキシャルウエハ10を製造する。1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つクリーニングガスを成長炉1内に導入する。【選択図】図1

Description

本発明は、炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置に関する。
近年、シリコン半導体に比べ、バンドギャップ、絶縁破壊電界強度、飽和ドリフト速度、熱伝導度がいずれも相対的に大きいことから、炭化珪素(以下SiCと記す)半導体が、主に電力制御用パワーデバイス材料として注目されている。事実、このSiC半導体を用いたパワーデバイスでは、電力損失の大幅な低減、小型化などが可能であり、電源電力変換時の省エネルギー化が実現できることから、電気自動車の高性能化、太陽電池システム等の高機能化等、低炭素社会実現の上で、キーデバイスとなるものである。
SiCパワーデバイスを作製するには、SiCバルク単結晶基板上に、半導体デバイスの活性領域となる層を予め熱CVD法(熱化学気相堆積法)等によりエピタキシャル成長させることが多い。ここでいう活性領域とは、結晶中におけるドーピング密度及び膜厚が精密に制御された上で作りこまれている成長方向軸を含む断面領域のことである。バルク単結晶基板に加え、このようなエピタキシャル成長層が必要とされる理由は、デバイスの仕様によりドーピング密度及び膜厚がほぼ既定され、通常、バルク単結晶基板のドーピング密度及び膜厚より高い精度が求められるためである。
SiCバルク単結晶基板上にエピタキシャル成長層を形成したウエハを、以下、エピタキシャルウエハと称する。炭化珪素半導体装置は、炭化珪素エピタキシャルウエハに対して様々な加工を施して作製される。炭化珪素エピタキシャルウエハに欠陥があると、炭化珪素半導体装置に局所的に高電圧が保持できない箇所ができ、リーク電流が発生する。このような欠陥の密度が増加すると、炭化珪素半導体装置の製造時の良品率が低下する。
炭化珪素エピタキシャルウエハを製造する際、ウエハのみならず、成長炉の内壁やウエハを載置するウエハホルダの表面にも炭化珪素が付着する。この付着した炭化珪素は構造的に脆いため炭化珪素粒子になりやすい。炭化珪素粒子がウエハの表面に付着すると、当該箇所を起点としてダウンフォールや三角欠陥などの結晶欠陥が発生する。
このような結晶欠陥の原因となる炭化珪素粒子を低減させる方法として、ウエハホルダに付着した炭化珪素を、三フッ化塩素によるエッチングでクリーニングする方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、七フッ化ヨウ素を含んだクリーニングガスを用いることにより、部材の基材であるグラファイトをエッチングして損傷を与えることなく、炭化珪素をクリーニングする方法も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特許第5542560号公報 特開2014−154865号公報
特許文献1の方法では、付着した炭化珪素のみならず、成長炉内の部材やウエハホルダの保護膜である炭化珪素被膜までエッチングされてしまうため、クリーニングの管理が困難であった。また、三フッ化塩素は、装置や配管を腐食する他、専用の除外設備が必要となるため、運用面やコスト面で困難が伴っていた。また、炭化珪素はシリコンに比べてエッチング速度が遅いため、クリーニングに長時間を要すると同時に、完全に炭化珪素を除去するのは困難だった。
また、特許文献2の方法では、グラファイトをエッチングしない七フッ化ヨウ素を用いるが、特許文献1と同様に、成長炉内の部材やウエハホルダの保護膜である炭化珪素被膜がエッチングされてしまうため、クリーニングの管理が困難だった。このように、フッ化系のガスをクリーニングガスとして用いた場合、付着した炭化珪素以外の部材をエッチングしてしまうという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は成長炉内の部材やウエハホルダを損傷することなく結晶欠陥の少ない炭化珪素エピタキシャルウエハを製造することができる製造方法及び製造装置を得るものである。
本発明に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法は、成長炉内にクリーニングガスを導入して前記成長炉の内壁面に付着した樹枝状の炭化珪素を除去する工程と、前記クリーニングガスを導入した後に前記成長炉内に炭化珪素基板を搬入する工程と、前記成長炉内にプロセスガスを導入して前記炭化珪素基板上に炭化珪素エピタキシャル層を成長させて炭化珪素エピタキシャルウエハを製造する工程とを備え、1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つ前記クリーニングガスを前記成長炉内に導入することを特徴とする。
本発明では、1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つクリーニングガスを成長炉内に導入する。これにより、成長炉内の部材やウエハホルダを損傷することなく結晶欠陥の少ない炭化珪素エピタキシャルウエハを製造することができる。
本発明の実施の形態1に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造工程を示すフローチャートである。 成長炉内におけるクリーニングガスの流体エネルギーと、そのときの成長炉内に残存する粒子数の相対値との関係を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造工程を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置の変形例を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置を示す断面図である。エピタキシャル成長を行う成長炉1(エピタキシャル成長炉)内に、炭化珪素基板2を載置するウエハホルダ3が設けられている。プロセスガス導入口4が、エピタキシャル成長工程時に、キャリアガスと原料ガスを含むプロセスガスを成長炉1内に導入する。プロセスガス排気口5が、プロセスガス導入口4から導入されたプロセスガスを成長炉1から排出する。
クリーニングガス導入口6が、クリーニング工程時に、成長炉1の内壁面に付着した樹枝状の炭化珪素を除去するためのクリーニングガスを成長炉1内に導入する。ガス排気口7が、クリーニングガス導入口6から導入されたクリーニングガスを成長炉1から排出する。ガス導入条件制御部8が、プロセスガス導入口4及びクリーニングガス導入口6に接続されたガス流量制御装置や圧力制御装置を制御し、クリーニング工程又はエピタキシャル工程におけるプロセスガス及びクリーニングガスの導入条件(ガス流量と圧力)を制御する。クリーニングガス導入口6は、ガス導入条件制御部8を介して、クリーニングガスのボンベ(不図示)に接続されている。
図2は、本発明の実施の形態1に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造工程を示すフローチャートである。以下、図1,2を用いて炭化珪素エピタキシャルウエハの製造工程を説明する。
まず、ウエハホルダ3を成長炉1内に搬入した状態で成長炉1にクリーニングガスを導入して成長炉1の内壁及びウエハホルダ3に付着した樹枝状の炭化珪素を除去する(ステップS1)。この工程をクリーニング工程と呼ぶ。但し、ウエハホルダ3のクリーニングが不要な場合は、ウエハホルダ3を成長炉1から搬出しておいてもよい。クリーニング工程におけるクリーニングガスの導入条件については後述する。
次に、炭化珪素基板2をウエハホルダ3上に載置して成長炉1内に搬入する(ステップS2)。次に、成長炉1内にプロセスガスを導入して炭化珪素基板2上に炭化珪素エピタキシャル層9を成長させて炭化珪素エピタキシャルウエハ10を製造する(ステップS3)。その後、完成した炭化珪素エピタキシャルウエハ10を成長炉1から搬出する(ステップS4)。以上の工程により炭化珪素エピタキシャルウエハ10が製造される。
ここで、クリーニング工程の意義について説明する。エピタキシャル成長工程において、炭化珪素基板2上に炭化珪素エピタキシャル層9が成長するが、同時に、成長炉1の内壁面やウエハホルダ3にも炭化珪素が付着し、樹枝状に成長する。そして、プロセスガス導入時の気流の変動によって、構造的に弱い樹枝状の細い箇所が切断及び剥離することによって炭化珪素粒子が発生する。この炭化珪素粒子を除去(クリーニング)しなければ、次のエピタキシャル成長工程において、導入するガスの気流変動によって成長炉1内を飛散して炭化珪素エピタキシャルウエハ10のエピタキシャル成長面に付着し、それに伴う結晶欠陥が発生してしまう。クリーニング工程(ステップS1)は、このような事態を回避するためのものである。
続いて、クリーニング工程におけるクリーニングガスの導入条件について説明する。まず、ガスの流体エネルギーについて説明する。流体エネルギーはクリーニング工程中におけるガスの総エネルギー量を示したものであり、クリーニング工程中に流したガスの合計質量をm[kg]とし、その時のガスの流速をv[m/s]とすれば以下の数式1で定義される。
Figure 2017034190
ここで、ガスの合計質量mはガスの種類とガスの総流量によって決まり、流速vはガス流量と成長炉1の断面積、成長炉1内の圧力から計算される。
図3は、成長炉内におけるクリーニングガスの流体エネルギーと、そのときの成長炉内に残存する粒子数の相対値との関係を示す図である。ここで、成長炉1にある流体エネルギーに制御されたクリーニングガスを導入した後、例えばシリコンウエハを成長炉1内へ搬送し、例えばアルゴンガスを導入する。その後、シリコンウエハを搬出する。搬出されたシリコンウエハ上に堆積された粒子をパーティクルカウンターで計数することで「残存する粒子数」が得られる。図3の縦軸は流体エネルギーが8.0E−5[J]の場合の残存する粒子数を1とした相対値で示している。図3によれば、流体エネルギーが1.6E−4[J]以上の場合に、粒子数の相対値が0.08以下と急激に低減している。これは1.6E−4[J]以上の流体エネルギーによって成長炉1の内壁面及びウエハホルダ3に付着している炭化珪素が除去できていることを示している。また、流体エネルギーが8.1E−4[J]の場合では、さらに粒子数の相対値を0.015以下まで低減することができる。さらには、流体エネルギーが2.0E−2[J]の場合では、粒子数の相対値を0.005以下まで低減することができる。ここで流体エネルギーの上限値については特に設けないが、一般的な成長炉の場合には流体エネルギーが1.0E−1[J]より大きいと、クリーニング工程時間が非常に長くなってしまい生産性の低下を招く恐れがあるため、流体エネルギーは1.0E−1[J]以下であることが好ましい。
そこで、本実施の形態では、クリーニング工程(ステップS1)において当該工程のガス総量に対して1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つクリーニングガスを成長炉1内に導入する。この際に、ガス導入条件制御部8がクリーニングガスの流体エネルギーを1.6E−4[J]以上に制御する。このクリーニング工程により、エピタキシャル工程の前に、成長炉1の内壁面及びウエハホルダ3に付着している樹枝状の炭化珪素を除去することができる。このため、エピタキシャル成長工程におけるプロセスガス導入時に炭化珪素粒子がほとんど発生しない。従って、炭化珪素粒子に起因する結晶欠陥が大幅に低減された炭化珪素エピタキシャルウエハ10を形成することができる。
また、クリーニングガスはアルゴンガス、窒素ガスなどの不活性ガス又は水素ガスである。従って、クリーニングガスは炭化珪素をエッチングするエッチングガスではないため、クリーニング工程で成長炉1内の部材やウエハホルダ3の保護膜の炭化珪素皮膜がエッチングされる心配がなく、管理が容易である。この結果、本実施の形態により、成長炉1内の部材やウエハホルダ3を損傷することなく結晶欠陥の少ない炭化珪素エピタキシャルウエハ10を製造することができる。さらに、この炭化珪素エピタキシャルウエハ10を用いることで、結晶欠陥が少なく、安価で高歩留りな炭化珪素デバイスを作製することができる。
また、ウエハホルダ3の載置面は成長炉1の天井面に対向している。炭化珪素エピタキシャルウエハ10のエピタキシャル成長面と対向した位置にある成長炉1の天井面(上面)に付着する炭化珪素は、成長炉1の他の場所に付着した炭化珪素に比べて結晶欠陥の原因となりやすい。また、成長炉1の天井面は、付着する炭化珪素の量が成長炉1の他の場所に比べて多いため、重点的にクリーニングを行う必要がある。そこで、クリーニングガス導入口6は、クリーニングガスが成長炉1の天井面に沿って流れるように、ウエハホルダ3より上方において成長炉1の側面に設けられている。これにより、炭化珪素エピタキシャルウエハ10のエピタキシャル成長面に対向する天井面に付着した炭化珪素を短時間で効率良く除去することができる。
また、クリーニングガス排気口7は、クリーニング工程で炭化珪素粒子を回収するための、クリーニング専用のガス排気口である。成長炉1では、エピタキシャル成長用のプロセスガスが水平方向(図1の紙面の左右方向)に流れるため、プロセスガス排気口5は、プロセスガス導入口4の反対側に設けられている。この場合、プロセスガス排気口5に達しなかった炭化珪素粒子は回収されず、成長炉1の底面に溜まる。そして、成長炉1の底面に溜まった炭化珪素粒子は、エピタキシャル成長時のプロセスガス導入時に巻き上げられ、炭化珪素エピタキシャルウエハ10のエピタキシャル成長面に付着し結晶欠陥の原因となる。そこで、クリーニングガス排気口7は成長炉1の底面に設けられている。これにより、プロセスガス排気口5に達することなく成長炉1の底面に溜まった炭化珪素粒子を効率よく回収することができる。従って、エピタキシャル成長時のガス導入時に炭化珪素粒子が巻き上がることがないため、結晶欠陥の低減が可能である。なお、クリーニングガス排気口7は、プロセスガス排気口5と同時に使用でき、プロセスガス用の真空ポンプや圧力調整バルブ等を共用できる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造工程を示すフローチャートである。本実施の形態の製造工程に用いる製造装置は実施の形態1と同様である。
まず、実施の形態1と同様にクリーニング工程(ステップS1)、炭化珪素基板2の搬送工程(ステップS2)及びエピタキシャル成長工程(ステップS3)を実施し、炭化珪素エピタキシャルウエハ10を形成する。これらのステップは実施の形態1と同様であるため、詳細な説明は省略する。クリーニング工程(ステップS1)で成長炉1の内壁面及びウエハホルダ3に付着した樹枝状の炭化珪素を除去してからエピタキシャル成長工程(ステップS3)を実施するので、エピタキシャル成長工程で炭化珪素粒子はほとんど発生しない。そのため、炭化珪素粒子に起因する結晶欠陥が大幅に低減された炭化珪素エピタキシャルウエハ10を形成することができる。
次に、完成した炭化珪素エピタキシャルウエハ10を成長炉1から搬出せず、そのままクリーニング工程を実施する(ステップS5)。その後、完成した炭化珪素エピタキシャルウエハ10を成長炉1から搬出する(ステップS4)。クリーニング工程(ステップS5)では、実施の形態1のクリーニング工程(ステップS1)と同様に炭化珪素をエッチングするエッチングガスではなく、1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つクリーニングガスを成長炉1内に導入する。
実施の形態1では、完成した炭化珪素エピタキシャルウエハ10を成長炉1から搬出した後にクリーニング工程を実施していたが、本実施の形態では炭化珪素エピタキシャルウエハ10を成長炉1内に載置したままクリーニング工程を実施する。これにより、炭化珪素エピタキシャルウエハ10に炭化珪素粒子が付着する場合があるが、既にエピタキシャル成長した後であるため、付着した炭化珪素粒子が結晶欠陥の原因となることはない。この結果、成長炉1内の部材やウエハホルダ3を損傷することなく結晶欠陥の少ない炭化珪素エピタキシャルウエハ10を製造することができる。
図5は、本発明の実施の形態2に係る炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置の変形例を示す断面図である。炭化珪素エピタキシャルウエハ10を成長炉1内に載置したままクリーニング工程を実施する場合、図5に示すように炭化珪素基板2上にシャッター11を有した製造装置を用いてもよい。このシャッター11はエピタキシャル工程(ステップS3)では炭化珪素基板2上を覆うことはなく、クリーニングガスを成長炉1内に導入するクリーニング工程(ステップS5)のみで炭化珪素エピタキシャルウエハ10上に配置される。これにより、炭化珪素エピタキシャルウエハ10上に炭化珪素粒子が付着することを防ぐことができる。
通常、エピタキシャル工程を終えた炭化珪素エピタキシャルウエハ10を成長炉1から搬出する前に、成長炉1内の成長ガスを不活性ガスで置換するサイクルパージが行われる。そこで、クリーニング工程(ステップS5)とサイクルパージを兼用してもよい。これにより、クリーニング工程が製造タクトに及ぼす影響を小さくすることができる。
以上の実施の形態1,2の記述は本発明の適用可能な形態を例示したものであって、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能であり、各実施の形態を自由に組み合わせることが可能である。例えば図4の点線矢印で示したように工程を変更することができる。
1 成長炉、2 炭化珪素基板、3 ウエハホルダ、4 プロセスガス導入口、5 プロセスガス排気口、6 クリーニングガス導入口、7 クリーニングガス排気口、9 炭化珪素エピタキシャル層、10 炭化珪素エピタキシャルウエハ、11 シャッター

Claims (8)

  1. 成長炉内にクリーニングガスを導入して前記成長炉の内壁面に付着した樹枝状の炭化珪素を除去する工程と、
    前記クリーニングガスを導入した後に前記成長炉内に炭化珪素基板を搬入する工程と、
    前記成長炉内にプロセスガスを導入して前記炭化珪素基板上に炭化珪素エピタキシャル層を成長させて炭化珪素エピタキシャルウエハを製造する工程とを備え、
    1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つ前記クリーニングガスを前記成長炉内に導入することを特徴とする炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法。
  2. 成長炉内に炭化珪素基板を搬入する工程と、
    前記成長炉内にプロセスガスを導入して前記炭化珪素基板上に炭化珪素エピタキシャル層を成長させて炭化珪素エピタキシャルウエハを製造する工程と、
    前記成長炉内にクリーニングガスを導入して前記成長炉の内壁面に付着した樹枝状の炭化珪素を除去する工程とを備え、
    1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つ前記クリーニングガスを前記成長炉内に導入することを特徴とする炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法。
  3. 前記クリーニングガスを前記成長炉内に導入する際に前記炭化珪素エピタキシャルウエハ上にシャッターを配置することを特徴とする請求項2に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法。
  4. 前記クリーニングガスは不活性ガス又は水素ガスであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法。
  5. エピタキシャル成長を行う成長炉と、
    前記成長炉内に設けられ、炭化珪素基板を載置するウエハホルダと、
    プロセスガスを前記成長炉内に導入するプロセスガス導入口と、
    前記プロセスガスを前記成長炉から排出するプロセスガス排気口と、
    前記成長炉の内壁面に付着した樹枝状の炭化珪素を除去するためのクリーニングガスを前記成長炉内に導入するクリーニングガス導入口と、
    前記クリーニングガスを前記成長炉から排出するクリーニングガス排気口とを備え、
    前記クリーニングガス導入口から1.6E−4[J]以上の流体エネルギーを持つ前記クリーニングガスを前記成長炉内に導入することを特徴とする炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置。
  6. 前記ウエハホルダの載置面は前記成長炉の天井面に対向し、
    前記クリーニングガス導入口は、前記クリーニングガスが前記成長炉の前記天井面に沿って流れるように、前記ウエハホルダより上方において前記成長炉の側面に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置。
  7. 前記クリーニングガス排気口は前記成長炉の底面に設けられていることを特徴とする請求項5又は6に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置。
  8. 前記クリーニングガスを前記成長炉内に導入する際に前記炭化珪素エピタキシャルウエハ上に配置されるシャッターを更に備えることを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置。
JP2015155235A 2015-08-05 2015-08-05 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置 Active JP6458677B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155235A JP6458677B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置
US15/091,421 US9564315B1 (en) 2015-08-05 2016-04-05 Manufacturing method and apparatus for manufacturing silicon carbide epitaxial wafer
DE102016212534.6A DE102016212534B4 (de) 2015-08-05 2016-07-08 Herstellungsverfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Siliziumkarbid-Epitaxialwafers
CN201610638775.0A CN106435722B (zh) 2015-08-05 2016-08-05 碳化硅外延晶片的制造方法及制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155235A JP6458677B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034190A true JP2017034190A (ja) 2017-02-09
JP6458677B2 JP6458677B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=57853944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155235A Active JP6458677B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9564315B1 (ja)
JP (1) JP6458677B2 (ja)
CN (1) CN106435722B (ja)
DE (1) DE102016212534B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110828300A (zh) * 2019-11-25 2020-02-21 上海华力集成电路制造有限公司 外延工艺方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106910673B (zh) * 2017-03-02 2019-05-21 东莞市天域半导体科技有限公司 一种降低SiC外延晶片表面三角形缺陷的外延方法
CN110541158A (zh) * 2019-09-11 2019-12-06 大同新成新材料股份有限公司 一种氮化物半导体材料的制备方法
CN115386953A (zh) * 2022-08-25 2022-11-25 东莞市天域半导体科技有限公司 一种有效抑制SiC外延片掉落物缺陷生成的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043943A (ja) * 2002-05-24 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クリーニング方法及びこれを使用する金属膜作製装置
JP2009117399A (ja) * 2006-02-21 2009-05-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および基板処理方法
JP2012025609A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Cosmo Oil Co Ltd 多結晶シリコン製造用の反応炉

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459740A (en) 1987-08-31 1989-03-07 Chuo Musen Kk Cooling mechanism for image pickup tube
JP2700006B2 (ja) 1987-10-19 1998-01-19 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
JPH09272978A (ja) 1996-04-09 1997-10-21 Canon Inc プラズマcvd法による薄膜の形成方法
JP2003158080A (ja) 2001-11-22 2003-05-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置、半導体製造装置における堆積物除去方法、および半導体装置の製造方法
JP2006318959A (ja) 2005-05-10 2006-11-24 Hitachi Cable Ltd Movpe成長方法
US8500963B2 (en) * 2006-10-26 2013-08-06 Applied Materials, Inc. Sputtering of thermally resistive materials including metal chalcogenides
JP5125095B2 (ja) 2006-12-22 2013-01-23 パナソニック株式会社 SiCエピタキシャル膜付き基板の製造方法及びSiCエピタキシャル膜付き基板の製造装置
JP2009138210A (ja) 2007-12-04 2009-06-25 Sony Corp 成膜装置および成膜方法ならびに発光装置の製造方法
JP4940184B2 (ja) 2008-05-22 2012-05-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置および真空処理方法
JP5193686B2 (ja) 2008-05-30 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 チャンバの内部状況推定方法及び記憶媒体
WO2011033752A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法および製造装置
JP5540919B2 (ja) * 2010-06-16 2014-07-02 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体の洗浄方法
JP2012004272A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体の洗浄方法および炭化珪素半導体の洗浄装置
JP5542560B2 (ja) 2010-07-20 2014-07-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置およびサセプタのクリーニング方法
JP2013069818A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Sharp Corp 気相成長装置および結晶膜の形成方法
JP6036200B2 (ja) * 2012-11-13 2016-11-30 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2014154864A (ja) 2013-02-14 2014-08-25 Ricoh Co Ltd アクチュエータの製造方法、アクチュエータ、液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ、および画像形成装置
JP6107198B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-05 セントラル硝子株式会社 クリーニングガス及びクリーニング方法
JP2015155235A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 株式会社東海特装車 箱型荷台を備えた貨物輸送車のドア

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043943A (ja) * 2002-05-24 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クリーニング方法及びこれを使用する金属膜作製装置
JP2009117399A (ja) * 2006-02-21 2009-05-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および基板処理方法
JP2012025609A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Cosmo Oil Co Ltd 多結晶シリコン製造用の反応炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110828300A (zh) * 2019-11-25 2020-02-21 上海华力集成电路制造有限公司 外延工艺方法
CN110828300B (zh) * 2019-11-25 2022-03-18 上海华力集成电路制造有限公司 外延工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6458677B2 (ja) 2019-01-30
US9564315B1 (en) 2017-02-07
CN106435722B (zh) 2019-11-01
CN106435722A (zh) 2017-02-22
US20170040166A1 (en) 2017-02-09
DE102016212534B4 (de) 2021-11-04
DE102016212534A1 (de) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598542B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャルウエハ及びその製造方法並びにエピタキシャル成長用炭化珪素バルク基板及びその製造方法
JP6078620B2 (ja) ダイヤモンド上の窒化ガリウム型ウェーハ並びに製造設備及び製造方法
JP5865796B2 (ja) エピタキシャル成長装置および炭化珪素エピタキシャルウエハ製造方法
US20110076401A1 (en) Method of Making Showerhead for Semiconductor Processing Apparatus
JP6458677B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法及び製造装置
JP4858325B2 (ja) SiCエピタキシャル成膜装置およびこのエピタキシャル成膜装置を用いるSiC半導体装置の製造方法
JP2003086518A (ja) 炭化珪素膜のcvd方法、cvd装置及びcvd装置用サセプター
US10208400B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device and silicon carbide semiconductor device
JP2018186252A (ja) エピタキシャル成長装置及びエピタキシャル成長方法
JP4385027B2 (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法およびクリーニング装置ならびに半導体製造装置
CN110211870B (zh) 晶圆减薄方法
JP6541257B2 (ja) 炭化珪素膜の成膜装置のクリーニング方法
JP2017199810A (ja) 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法、炭化珪素半導体装置の製造方法及び炭化珪素エピタキシャルウエハの製造装置
JP5267361B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JP2014027028A (ja) SiCエピタキシャル基板製造装置、SiCエピタキシャル基板の製造方法、SiCエピタキシャル基板
JP5459257B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2008053398A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
KR20160077846A (ko) 에피 성장장치의 크린방법
JP4754465B2 (ja) プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法
CN111129223A (zh) 一种新型的超晶格红外探测器制备方法
US11772137B2 (en) Reactive cleaning of substrate support
CN105002563B (zh) 碳化硅外延层区域掺杂的方法
CN115110147B (zh) 一种生长低翘曲半导体衬底晶片的方法
JP2015103652A (ja) 気相成長装置
US9209020B2 (en) Method of forming an epitaxial semiconductor layer in a recess and a semiconductor device having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250