[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017031887A - スクロール圧縮機および熱サイクルシステム - Google Patents

スクロール圧縮機および熱サイクルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017031887A
JP2017031887A JP2015152739A JP2015152739A JP2017031887A JP 2017031887 A JP2017031887 A JP 2017031887A JP 2015152739 A JP2015152739 A JP 2015152739A JP 2015152739 A JP2015152739 A JP 2015152739A JP 2017031887 A JP2017031887 A JP 2017031887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll compressor
refrigerant
pressure refrigerant
scroll
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015152739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661916B2 (ja
Inventor
賢哲 安嶋
Kentetsu Yasujima
賢哲 安嶋
岩崎 正道
Masamichi Iwasaki
正道 岩崎
中村 淳
Atsushi Nakamura
淳 中村
宏幸 寺脇
Hiroyuki Terawaki
宏幸 寺脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2015152739A priority Critical patent/JP6661916B2/ja
Publication of JP2017031887A publication Critical patent/JP2017031887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661916B2 publication Critical patent/JP6661916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】多段の圧縮機構をもち、低段の圧縮機構に導入される冷媒循環量と高段の圧縮機構に導入される冷媒循環量とが異なる場合であっても、簡易な構成で装置の小型化を実現することができるスクロール圧縮機および熱サイクルシステムを提供すること。
【解決手段】固定スクロール板状渦巻歯11bの中心側の巻始めと外側の巻終わりとの間で圧縮室を外側圧縮部と内側圧縮部とに分割する分割壁を備え、旋回スクロール板状渦巻歯12bは、公転運動に伴って前記分割壁に干渉しないように、前記分割壁に対応する位置に分割領域を形成し、前記内側圧縮部を形成する固定スクロール板状渦巻歯31および旋回スクロール板状渦巻歯33の高さh2は、前記外側圧縮部を形成する固定スクロール板状渦巻歯30および旋回スクロール板状渦巻歯32の高さh1よりも高くする。
【選択図】図5

Description

本発明は、多段の圧縮機構をもち、低段の圧縮機構に導入される冷媒循環量と高段の圧縮機構に導入される冷媒循環量とが異なる場合であっても、簡易な構成で装置の小型化を実現することができるスクロール圧縮機および熱サイクルシステムに関する。
従来から、1つのスクロール圧縮機内に2段の圧縮機構を設けたものがある。例えば、特許文献1には、固定スクロールの圧縮室を2段に区分するランド部を設け、このランド部によって区分された外周側の低段の圧縮機構と内周側の高段の圧縮機構とを形成し、低段の圧縮機構によって圧縮された空気を高段の圧縮機構に導入する2段圧縮のスクロール圧縮機が記載されている。
特開2004−332556号公報
ところで、上述した2段圧縮のスクロール圧縮機は、低段の圧縮機構で圧縮した冷媒循環量をそのまま高段の圧縮機構で圧縮するものであった。ここで、2段圧縮のスクロール圧縮機を2段圧縮2段膨張サイクルの圧縮機に適用しようとする場合、高段の圧縮機構には高段の膨張弁で膨張された中間圧の冷媒が導入されるため、高段の圧縮機構に導入される冷媒循環量は、低段に導入される冷媒循環量よりも大きくなり、2段圧縮を実現することが困難であった。この2段圧縮2段膨張サイクルを実現するには、低段のスクロール圧縮機と高段のスクロール圧縮機とからなる一対のスクロール圧縮機を必要としていた。このため、2段圧縮2段膨張サイクルのスクロール圧縮機は、装置構成が大型化するとともに配管構成の複雑化を招いていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、多段の圧縮機構をもち、低段の圧縮機構に導入される冷媒循環量と高段の圧縮機構に導入される冷媒循環量とが異なる場合であっても、簡易な構成で装置の小型化を実現することができるスクロール圧縮機および熱サイクルシステムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるスクロール圧縮機は、固定スクロール板状渦巻歯と旋回スクロール板状渦巻歯を互いに噛み合わせて圧縮室を形成し、前記旋回スクロール板状渦巻歯を公転運動させることによって前記圧縮室の冷媒を圧縮するスクロール圧縮機であって、前記固定スクロール板状渦巻歯の中心側の巻始めと外側の巻終わりとの間で前記圧縮室を外側圧縮部と内側圧縮部とに分割する分割壁を備え、前記旋回スクロール板状渦巻歯は、前記公転運動に伴って前記分割壁に干渉しないように、前記分割壁に対応する位置に分割領域を形成し、前記内側圧縮部を形成する前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯の高さは、前記外側圧縮部を形成する前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯の高さよりも高いことを特徴とする。
また、本発明にかかるスクロール圧縮機は、上記の発明において、前記外側圧縮部は、低圧の冷媒を吸い込む外側吸込口と、前記外側吸込口から吸い込まれた冷媒を中間圧まで圧縮して吐出する外側吐出口とを有し、前記内側圧縮部は、前記外側吐出口から吐出された冷媒と外部から導入される冷媒とを吸い込む内側吸込口と、前記内側吸込口から吸い込まれた冷媒を高圧まで圧縮して吐出する内側吐出口とを有することを特徴とする。
また、本発明にかかるスクロール圧縮機は、上記の発明において、前記固定スクロール板状渦巻歯の外側巻終わり位置は、対称型スクロールにおける固定スクロール板状渦巻歯の巻終わり位置からの伸開角θaが0°<θa≦180°で延伸されたことを特徴とする。
また、本発明にかかるスクロール圧縮機は、上記の発明において、前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯はそれぞれ台板上に立設され、いずれか一方の台板には他方の台板と摺動する外壁が形成され、前記外壁の先端と前記他方の台板との摺動面にリング状シールを設けたことを特徴とする。
また、本発明にかかるスクロール圧縮機は、上記の発明において、前記リング状シールは、熱膨張を吸収する熱膨張吸収部を有することを特徴とする。
また、本発明にかかるスクロール圧縮機は、上記の発明において、前記熱膨張吸収部は、前記公転運動の軸方向に対して傾斜する1以上の分割ギャップであることを特徴とする。
また、本発明にかかるスクロール圧縮機は、上記の発明において、前記熱膨張吸収部は、前記リング状シールの周方向に対して傾斜する1以上の分割ギャップであることを特徴とする。
また、本発明にかかるスクロール圧縮機は、上記の発明において、前記リング状シールの外周面および内周面に挟まれた領域に形成された1以上の空間部であることを特徴とする。
また、本発明にかかる熱サイクルシステムは、上記に記載されたスクロール圧縮機と、前記スクロール圧縮機によって圧縮された高圧の冷媒を凝縮する凝縮器と、前記凝縮器によって凝縮された冷媒を減圧膨張して中間圧にする高段膨張弁と、前記高段膨張弁から導入された中間圧の冷媒を気液分離し、気体を前記スクロール圧縮機の中間圧の冷媒として前記内側圧縮部に導入する気液分離器と、前記気液分離器の液体を中間圧の冷媒として減圧膨張する低段膨張弁と、前記低段膨張弁から導入された低圧の冷媒を蒸発させ、前記スクロール圧縮機の低圧の冷媒として前記外側圧縮部に導入する蒸発器と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる熱サイクルシステムは、上記の発明において、前記凝縮器と前記高段膨張弁との間に過冷却器を設けたことを特徴とする。
また、本発明にかかる熱サイクルシステムは、上記の発明において、前記気液分離器から導出された冷媒と前記蒸発器から導出された冷媒との熱交換を行う熱交換器を設けたことを特徴とする。
また、本発明にかかる熱サイクルシステムは、上記の発明において、前記高段膨張弁に導入される直前の冷媒と、前記蒸発器から導出された冷媒との熱交換を行う熱交換器を設けたことを特徴とする。
また、本発明にかかる熱サイクルシステムは、上記に記載されたスクロール圧縮機と、前記スクロール圧縮機によって圧縮された高圧の冷媒を凝縮する凝縮器と、前記凝縮器によって凝縮された冷媒を分岐点で分岐し、分岐された一方の冷媒を減圧膨張して中間圧にする中間膨張弁と、前記中間膨張弁から導入された中間圧の冷媒と前記分岐点で分岐された他の高圧の冷媒との熱交換を行い、熱交換された中間圧の冷媒を前記スクロール圧縮機の中間圧の冷媒として前記内側圧縮部に導入する熱交換器と、前記熱交換器で熱交換された高圧の冷媒を減圧膨張して低圧の冷媒を生成する膨張弁と、前記膨張弁から導入された低圧の冷媒を蒸発させ、前記スクロール圧縮機の低圧の冷媒として前記外側圧縮部に導入する蒸発器と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる熱サイクルシステムは、上記の発明において、前記凝縮器と前記分岐点との間に過冷却器を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、固定スクロール板状渦巻歯の中心側の巻始めと外側の巻終わりとの間で圧縮室を外側圧縮部と内側圧縮部とに分割する分割壁を備え、前記旋回スクロール板状渦巻歯は、公転運動に伴って前記分割壁に干渉しないように、前記分割壁に対応する位置に分割領域を形成し、前記内側圧縮部を形成する前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯の高さは、前記外側圧縮部を形成する前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯の高さよりも高くしている。これにより、低段の圧縮機構に導入される冷媒循環量と高段の圧縮機構に導入される冷媒循環量とが異なる場合であっても、簡易な構成で装置の小型化を実現することができる。
図1は、本発明の実施の形態1であるスクロール圧縮機が適用される熱サイクルシステムの概要構成を示す回路図である。 図2は、図1に示した熱サイクルシステムのP−H線図である。 図3は、スクロール圧縮機の構造を示す断面図である。 図4は、図3に示したA−A線断面図である。 図5は、図3に示した固定スクロールと旋回スクロールの断面図である。 図6は、図4に示した固定スクロールを斜め下からみた斜視図である。 図7は、図4に示した旋回スクロールを斜め上からみた斜視図である。 図8は、対称型スクロール圧縮機の圧縮動作を説明する説明図である。 図9は、非対称型スクロール圧縮機の圧縮動作を説明する説明図である。 図10は、インボリュート曲線上の位置と伸開角との関係を示す説明図である。 図11は、対称型スクロール圧縮機と非対称型スクロール圧縮機との圧縮動作を比較した図である。 図12は、非対称型スクロール圧縮機の圧縮動作によって再圧縮損失の低減を説明する説明図である。 図13は、旋回スクロールが傾斜した場合の状態を示す断面図である。 図14は、図13の状態のときにおける外側圧縮部の圧縮効率低下を説明する説明図である。 図15は、図13の状態のときにおける内側圧縮部の体積効率低下を説明する説明図である。 図16は、リング状シールを固定スクロールの外壁の先端面に設けた状態を示す断面図である。 図17は、図3に示したスクロール圧縮機にリング状シールを設けた場合のB−B線断面図である。 図18は、リング状シールを旋回スクロールの台板上に設けた状態を示す断面図である。 図19は、リング状シールに分割ギャップを設けた一例を示す図である。 図20は、リング状シールに分割ギャップを設けた一例を示す図である。 図21は、リング状シールに空間部を設けた一例を示す図である。 図22は、熱サイクルシステムの一例を示す回路図である。 図23は、図22に示した熱サイクルシステムのP−H線図である。 図24は、熱サイクルシステムの一例を示す回路図である。 図25は、図24に示した熱サイクルシステムのP−H線図である。 図26は、熱サイクルシステムの一例を示す回路図である。 図27は、図26に示した熱サイクルシステムのP−H線図である。 図28は、熱サイクルシステムの一例を示す回路図である。 図29は、図28に示した熱サイクルシステムのP−H線図である。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
[実施の形態1]
(適用システムの概要)
図1は、本発明の実施の形態1であるスクロール圧縮機2が適用される熱サイクルシステム1の概要構成を示す回路図である。また、図2は、図1に示した熱サイクルシステム1のP−H線図である。また、スクロール圧縮機2は、2段圧縮機である。さらに、熱サイクルシステム1の熱サイクルは、2段圧縮2段膨張サイクルである。
スクロール圧縮機2の高段側圧縮室は、冷媒循環量GHの高圧冷媒RHを生成して凝縮器3に導入する(図2の点P2から点P3)。高圧冷媒RHは、凝縮器3によって放熱凝縮され、さらに、過冷却器4によって過冷却される(図2の点P3から点P4)。その後、高圧冷媒RHは、高段膨張弁5で減圧膨張されて(図2の点P4から点P5)中間圧冷媒RMとなって気液分離器6に導入される。中間圧冷媒RMのうちの蒸気である気体状態の中間圧冷媒RM1は、スクロール圧縮機2の高段側圧縮室に導入される(図2の点P2)。一方、中間圧冷媒RMのうちの液体状態の中間圧冷媒RM2は、低段膨張弁7で減圧膨張されて(図2の点P6から点P7)低圧冷媒RLとなって蒸発器8に導入される。蒸発器8は、低圧冷媒RLを蒸発させて(図2の点P7から点P1)、スクロール圧縮機2の低段側圧縮室に導入される(図2の点P1)。
その後、スクロール圧縮機2の低段側圧縮室は、導入された低圧冷媒RLを中間圧冷媒RM3まで圧縮する。スクロール圧縮機2の高段側圧縮室は、中間圧冷媒RM1,RM3を高圧冷媒RHまで圧縮する。したがって、スクロール圧縮機2の低段側圧縮室には、気液分離器6によって分離された液体状態の冷媒循環量GLが導入される。一方、スクロール圧縮機2の高段側圧縮室には、気液分離器6によって分離された気体状態の冷媒循環量GMと、低段側圧縮室から導入される冷媒循環量GLとが加算された冷媒循環量GHが導入される。すなわち、高段側圧縮室に導入される冷媒循環量は、低段側圧縮室に導入される冷媒循環量よりも大きい。
(スクロール圧縮機)
図3は、スクロール圧縮機2の構造を示す断面図である。また、図4は、図3に示したA−A線断面図である。さらに、図5は、図3に示した固定スクロール11と旋回スクロール12の断面図である。また、図6は、図4に示した固定スクロール11を斜め下からみた斜視図である。さらに、図7は、図4に示した旋回スクロール12を斜め上からみた斜視図である。
固定スクロール11および旋回スクロール12は、低圧側圧縮室として機能する後述する外側圧縮部40と高圧側圧縮室として機能する後述する内側圧縮部41とを形成して2段圧縮を行う。図3に示すように、固定スクロール11および旋回スクロール12は、筐体10a,10bによって形成された筐体10内に設けられる。2段圧縮は、旋回スクロール12が固定スクロール11に対して回転方向ALで公転運動することによって行われる。クランクシャフト13は、図示しない回転駆動源からの回転力を旋回スクロール12に伝達する。スラスト軸受14は、旋回スクロール12の回転に対してスラスト方向に軸支する。筐体10内には、中間圧室16と高圧室17とが形成される。なお、クランクシャフト13には、旋回スクロール12の公転運動に対する回転バランスをとるためのバランスウェイト15が設けられている。
低圧冷媒吸込配管L1は、低圧冷媒RLを外側圧縮部40に導入する配管である。中間圧冷媒吸込配管L2は、中間圧冷媒RM1を中間圧室16に導入する配管である。高圧冷媒吐出配管L3は、内側圧縮部41から吐出弁18及び高圧室17を介して吐出された高圧冷媒RHを筐体10外に吐出する配管である。
(2段圧縮機構)
図4〜図7に示すように、固定スクロール11は、台板11a上に立設した固定スクロール板状渦巻歯11bを有する。旋回スクロール12は、台板12a上に立設した旋回スクロール板状渦巻歯12bを有する。固定スクロール11と旋回スクロール12とは、固定スクロール板状渦巻歯11bの先端と旋回スクロール板状渦巻歯12bの先端とを互いに噛み合わせて、外側圧縮部40と内側圧縮部41とを形成する。そして、外側圧縮部40および内側圧縮部41内で、旋回スクロール12の外側および内側に圧縮室を形成し、旋回スクロール12に公転運動させることによって圧縮室の容積を減少して圧縮室を中心側に移動させ圧縮室の冷媒を圧縮する。
図4に示すように、固定スクロール板状渦巻歯11bの中心側の巻始め位置PAと外側の巻終わり位置PBとの間で圧縮室を分割するように隣接する固定スクロール板状渦巻歯11b間を連接した分割壁20が設けられる。さらに、旋回スクロール板状渦巻歯12bは分割壁20に対応する位置で旋回スクロール12の公転運動に伴って分割壁20に干渉しないように分断された分断領域E(図7参照)が形成される。この分割壁20によって外側圧縮部40と内側圧縮部41とが形成される。また、図5〜図7に示すように、この分断領域Eの形成によって旋回スクロール板状渦巻歯12bは、外側圧縮部40内で公転運動する旋回スクロール板状渦巻歯32と内側圧縮部41内で公転運動する旋回スクロール板状渦巻歯33とを有することになる。また、固定スクロール板状渦巻歯11bは、分割壁20によって外側圧縮部40を形成する固定スクロール板状渦巻歯30と内側圧縮部41を形成する固定スクロール板状渦巻歯31とを有することになる。
外側圧縮部40における旋回スクロール板状渦巻歯32の外側の巻終わり位置には、低圧冷媒吸込口21が形成され、低圧冷媒吸込配管L1に接続される。また、外側圧縮部40における旋回スクロール板状渦巻歯32の巻始め位置には、外側圧縮部40において圧縮された中間圧冷媒RM3を中間圧室16に吐出する中間圧冷媒吐出口23が形成される。さらに、内側圧縮部41における旋回スクロール板状渦巻歯33の外側の巻終わり位置には、中間圧室16に通じて中間圧冷媒RM1,RM3を吸い込む中間圧冷媒吸込口22が形成される。また、内側圧縮部41における旋回スクロール板状渦巻歯33の内側の巻始め位置、すなわち中心には、高圧冷媒吐出口24が形成される。高圧冷媒吐出口24は、吐出弁18を介して高圧室17に連通し、高圧冷媒吐出配管L3を介して、内側圧縮部41で圧縮された高圧冷媒RHを外部に吐出する。
ここで、内側圧縮部41に吸い込まれる冷媒循環量は、外側圧縮部40に吸い込まれる冷媒循環量よりも多いため、図5に示すように、内側圧縮部41を形成する固定スクロール板状渦巻歯31および旋回スクロール板状渦巻歯33の高さh2を、外側圧縮部40を形成する固定スクロール板状渦巻歯30および旋回スクロール板状渦巻歯32の高さh1よりも高くしている。高さh1,h2を調整することによって、内側圧縮部41の圧縮容積を外側圧縮部40の圧縮容積よりも大きくすることができる。これによって、高段の圧縮機構に高段の膨張弁で膨張された中間圧の冷媒が導入され、高段の圧縮機構に導入される冷媒循環量が低段に導入される冷媒循環量より大きくなっても、簡単な構成で装置の小型化を実現できる。
なお、図5に示すように、固定スクロール板状渦巻歯11bの先端側および旋回スクロール板状渦巻歯12bの先端側には、それぞれチップシール51,52が設けられ、上述した外側圧縮部40および内側圧縮部41による圧縮時に、固定スクロール板状渦巻歯11bの外側と内側との間の冷媒漏れ、および旋回スクロール板状渦巻歯12bの外側と内側との間の冷媒漏れを防止している。
[実施の形態2]
(非対称型スクロール圧縮機構造の適用)
ところで、図8に示すように、実施の形態2のスクロール圧縮機2は、固定スクロール11の巻終わり位置PB10と旋回スクロール12の巻終わり位置PB11とが、中心(高圧冷媒吐出口24の位置)に対して対称に配置されている。
このため、図8(a)に示すように、外側圧縮部40において、低圧冷媒RLは、最初、旋回スクロール12の内側の第1内側圧縮室60−1と旋回スクロール12の外側の第1外側圧縮室61−1とを形成する。一方、旋回スクロール12の1回転(360°)後は、第1内側圧縮室60−1は圧縮された第2内側圧縮室60−2となり、第1外側圧縮室61−1は圧縮された第2外側圧縮室61−2となる。すなわち、第1内側圧縮室60−1および第1外側圧縮室61−1は、それぞれ第2内側圧縮室60−2および第2外側圧縮室61−2の1回転前の状態を示している。
図8(b)は、図8(a)の状態から、第2内側圧縮室60−2が中間圧冷媒吐出口23に連通する連通角θA分、旋回スクロール12が回転した状態である。この場合、第2内側圧縮室60−2の中間圧冷媒が中間圧冷媒吐出口23に連通して吐出すると同時に、第1外側圧縮室61−1に通じ、矢印A1に示すように、第1外側圧縮室61−1に比して相対的に圧力が高い第2内側圧縮室60−2の圧縮された中間圧冷媒が第1外側圧縮室61−1に漏れてしまう。この結果、再圧縮損失が生じ、圧縮効率が低下することになる。
そこで、図9に示すように、固定スクロール11の巻終わり位置PB20と旋回スクロール12の巻終わり位置PB21とが、中心(高圧冷媒吐出口24の位置)に対して非対称に配置することが好ましい。ここで、非対称型スクロール圧縮機は、図9に示すように、対称型スクロール圧縮機における固定スクロール11の巻終わり位置PB10を、巻終わり位置PB10からの伸開角θaを0°<θa≦180°で延伸したものである。図9では、伸開角θaを180°とする巻終わり位置PB20にしている。
ここで、固定スクロール11および旋回スクロール12の各内壁及び各外壁は、インボリュート曲線LIを形成している。インボリュート曲線LIは、その法線が常に一定の円(基礎円C)に接する平面曲線である。図10に示すように、インボリュート曲線LIの伸開角をθ(°)、基礎円Cの半径をRとすると、インボリュート曲線L1上の位置PB(θ)={PBx(θ),PBy(θ)}は、次式で表せる。
PBx(θ)=R{cosθ+(θ×π/180)sinθ}
PBy(θ)=R{sinθ−(θ×π/180)cosθ}
したがって、上述した伸開角θaは、巻終わり位置PB10の伸開角をθ1とし、巻終わり位置PB20の伸開角をθ2とすると、θa=θ2−θ1となる。換言すれば、巻終わり位置PB20は、巻終わり位置PB10から伸開角θaに対応する分、延伸されている。
図9は、図8(a)に示した対称型スクロール圧縮機に対して、固定スクロール11の巻終わり位置PB20と旋回スクロール12の巻終わり位置PB21とを同じ角度位置に配置した非対称型スクロール圧縮機にしたものである。この非対称型スクロール圧縮機の配置では、図8(a)に示した第1内側圧縮室60−1と第1外側圧縮室61−1とが形成されたとき、半回転前の外側圧縮室61−0が既に形成されている。この外側圧縮室61−0は、1回転後には、第1外側圧縮室61−1となる。すなわち、第1内側圧縮室60−1が形成されたとき、第1外側圧縮室61−1は、既に半周期前から圧縮されていることになる。したがって、図8(b)に示した連通角θAとなった場合、第1外側圧縮室61−1の圧力は、第2内側圧縮室60−2の圧力とほぼ同じになり、第2内側圧縮室60−2で圧縮された中間圧冷媒が第1外側圧縮室61−1に漏れる量が低減する。この結果、再圧縮損失が小さくなり、圧縮効率の低下を防止することができる。
図11は、図8に示した対称型スクロール圧縮機と図9に示した非対称型スクロール圧縮機とによる内側圧縮室と外側圧縮室の圧力変化および連通角θAでの圧力差を比較した図である。特性曲線L60−1,L60−2,L61−0,L61−1,L61−2は、それぞれ第1内側圧縮室60−1,第2内側圧縮室60−2,外側圧縮室61−0,第1外側圧縮室61−1,第2外側圧縮室61−2の圧力変化を示している。図11(b)に示すように、非対称型スクロール圧縮機では、回転角が0°となる1回転前の回転角θ1のときから、第1外側圧縮室61−1となる外側圧縮室61−0を圧縮しているので、第1外側圧縮室61−1の最初(回転角0°)のときの圧力は底上げされて高くなり、連通角θAでの圧力差PR2は、図11(a)に示す対称型スクロール圧縮機の圧力差PR1に比して圧力差ΔPR分、小さくなる。
この結果、図12に示すように、非対称型スクロール圧縮機の再圧縮損失S2は、対称型スクロール圧縮機の再圧力損失S1に比して小さくなる。
なお、非対称型スクロール圧縮機の構成は、実施の形態1に示した2段圧縮2段膨張サイクルのみならず、2段圧縮1段膨張サイクルにも適用できる。具体的には、内側圧縮部41を形成する固定スクロール板状渦巻歯31および旋回スクロール板状渦巻歯33の高さh2を、外側圧縮部40を形成する固定スクロール板状渦巻歯30および旋回スクロール板状渦巻歯32の高さh1よりも高くする構成を採用しなくてもよい。
[実施の形態3]
(冷媒漏れ防止機構)
ところで、筐体10内は中間圧室16が中間圧PMとなっている。筐体10内の圧力を中間圧PMにすると、旋回スクロール12の背面に中間圧PMが印加されるため、旋回スクロール12のスラスト荷重が低減し、機械損失の低減とスラスト軸受14の摩耗抑制によってスクロール圧縮機2の信頼性を高めることができる。
しかし、図13に示すように、旋回スクロール12の旋回スクロール板状渦巻歯12bは、ラジアル方向A2の荷重を受けるため、旋回スクロール12は、少しの傾斜を伴った公転によって揺動する運動状態となる場合がある。この場合、固定スクロール11の外周部の旋回スクロール12側の先端面と、旋回スクロール12の台板12aの上面との間に隙間dが発生する。この隙間dが発生すると、中間圧室16の中間圧冷媒RMが、低圧冷媒RLを圧縮する外側圧縮部40に漏れてしまう。この中間圧冷媒RMの外側圧縮部40への漏れは、外側圧縮部40の圧縮効率を低下させる。
外側圧縮部40の圧縮効率低下は、図14に示すように、外側圧縮部40における中間圧冷媒RMの増大によって、外側圧縮部40の圧力が上昇し、領域E10分の圧縮動力が増大するからである。また、図15に示すように、外側圧縮部40の低圧冷媒よりも高温の中間圧冷媒が外側圧縮部40に漏れることにより、矢印A10のように低圧冷媒が加熱され、外側圧縮部40で圧縮された中間圧冷媒が矢印A11に示すように理想的な中間圧冷媒よりも高温化する。この高温化した中間圧冷媒が内側圧縮部41に導入されると内側圧縮部41の中間圧冷媒の密度が低下するため、内側圧縮部41の体積効率が低下する。
このため、本実施の形態3では、図13に示すように、固定スクロール11に、旋回スクロール12の軸方向断面がコの字型となる外壁11cを形成し、外壁11cの先端面と旋回スクロール12の台板12aとの摺動面に、リング状シールを設けるようにしている。図16および図17では、リング状シール70が外壁11cの先端面側に設けられている。
リング状シール70は、図18に示すように、旋回スクロール12の台板12a側に設けてもよい。また、リング状シール70の形状は円形に限定されず、使用形態に合わせて楕円形や多角形などとしてもよい。
(リング状シールの熱膨張吸収部)
ところで、リング状シール70は、例えば樹脂や金属によって形成される。しかし、リング状シール70は、スクロール圧縮機2の運転に伴う温度上昇によって熱膨張が発生する。特に、リング状シール70は、幅や厚さに比して周長が長く、熱膨張時は円周方向の伸びが溝内に設置されて拘束されるため熱応力が生じ、さらに軸方向への変形による齧りが発生して破損する場合がある。
このため、リング状シール70に、熱膨張時における熱膨張を吸収する熱膨張吸収部を設けることが好ましい。例えば、図19に示すように、リング状シール70の一部に熱膨張時の逃げ代として分割ギャップ71を設ける。図19の分割ギャップ71は、旋回スクロール12の軸方向に対して傾斜する。ここで、分割ギャップ71の周方向幅d10は、熱膨張時の熱膨張量に応じた値となる。また、分割ギャップ71は、溝に拘束されるため、周方向に複数設けることが好ましい。分割ギャップ71を設けることによって、熱膨張時の齧りを回避することができるとともに、冷媒漏れを確実に遮断することができる。
また、図20に示すように、分割ギャップ71に替えて分割ギャップ72を設けるようにしてもよい。分割ギャップ72は、旋回スクロール12または固定スクロール11の周方向に対して傾斜する。ここで、分割ギャップ72の周方向幅d20は、熱膨張時の熱膨張量に応じた値となる。また、分割ギャップ72は、溝に拘束されるため、周方向に複数設けることが好ましい。分割ギャップ72を設けることによって、熱膨張時の齧りを回避することができるとともに、冷媒漏れを確実に遮断することができる。
さらに、図21に示すように、分割ギャップ71,72ではなく、リング状シール70の外周面70aおよび内周面70bに挟まれ、外周面70aおよび内周面70bを含まない領域に形成された1以上の空間部73を設けるようにしてもよい。この空間部73は、熱膨張時に空間部73がつぶれることによって熱膨張を吸収し、リング状シール70の外形の変形が抑えられ、分割ギャップを有するリング状シールと比べ、冷媒漏れをより確実に遮断することができる。
本実施の形態3は、上述した実施の形態1に示した2段圧縮のスクロール圧縮機以外の一般のスクロール圧縮機にも適用できる。例えば、1段圧縮のスクロール圧縮機にも適用することができる。
(適用熱サイクル例)
上述した実施の形態1〜3では、2段圧縮2段膨張サイクルを採用する熱サイクルシステムの一例として図1,2に示した熱サイクルシステムを示した。しかし、図1,2に示した熱サイクルシステム以外の熱サイクルシステムにも実施の形態1〜3に示したスクロール圧縮機2は適用できる。
例えば、図22および図23に示すように、図1に示した熱サイクルシステム1から過冷却器4を削除した構成としてもよい。
また、図24および図25に示すように、図22および図23の熱サイクルシステムにおいて、気液分離器6で分離された中間圧冷媒RM2と蒸発器8から導出される低圧冷媒RLとの間で熱交換を行う内部熱交換器9を設けるようにしてもよい。
さらに、図26および図27に示すように、図1および図2の熱サイクルシステムにおいて、高段膨張弁5に導入される直前の高圧冷媒RHと、蒸発器8から導出された低圧冷媒RLとの間で熱交換を行う内部熱交換器9aを設けるようにしてもよい。
また、図28および図29に示すように、図1に示した熱サイクルシステム1の気液分離器6を削除し、過冷却器4から導出された高圧冷媒RHを分岐点PSで分岐し、分岐された一方の高圧冷媒RHを中間膨張弁5aに導入して減圧膨張し、この減圧膨張された中間圧冷媒と、減圧膨張されない他方の高圧冷媒との間で熱交換を行う内部熱交換器9bを設ける。内部熱交換器9bは、減圧膨張されない他方の高圧冷媒の熱を用いて、断熱膨張された中間圧冷媒を加熱する。この中間圧冷媒はそのままスクロール圧縮機2の高段側圧縮室に導入される。一方、内部熱交換器9bを介した、断熱膨張されない高圧冷媒は、低段膨張弁7に導入され、減圧膨張されて中間圧冷媒となる。
なお、上述した凝縮器3を用いて加熱する場合、熱サイクルシステムはヒートポンプシステムとなり、蒸発器8を用いて冷却する場合、熱サイクルシステムは、通常の冷凍システムとなる。
また、上述したスクロール圧縮機2は、外側圧縮部40と内側圧縮部41とを有する2段圧縮機であったが、これに限らず、多段圧縮機としてもよい。
1 熱サイクルシステム
2 スクロール圧縮機
3 凝縮器
4 過冷却器
5 高段膨張弁
5a 中間膨張弁
6 気液分離器
7 低段膨張弁
8 蒸発器
9,9a,9b 内部熱交換器
10,10a,10b 筐体
11 固定スクロール
11a,12a 台板
11b 固定スクロール板状渦巻歯
11c 外壁
12 旋回スクロール
12b 旋回スクロール板状渦巻歯
13 クランクシャフト
14 スラスト軸受
15 バランスウェイト
16 中間圧室
17 高圧室
18 吐出弁
20 分割壁
21 低圧冷媒吸込口
22 中間圧冷媒吸込口
23 中間圧冷媒吐出口
24 高圧冷媒吐出口
30,31 固定スクロール板状渦巻歯
32,33 旋回スクロール板状渦巻歯
40 外側圧縮部
41 内側圧縮部
51,52 チップシール
60−1 第1内側圧縮室
60−2 第2内側圧縮室
61−0 外側圧縮室
61−1 第1外側圧縮室
61−2 第2外側圧縮室
70 リング状シール
70a 外周面
70b 内周面
71,72 分割ギャップ
73 空間部
AL 回転方向
d 隙間
E 分断領域
GH,GL,GM 冷媒循環量
L1 低圧冷媒吸込配管
L2 中間圧冷媒吸込配管
L3 高圧冷媒吐出配管
θA 連通角

Claims (14)

  1. 固定スクロール板状渦巻歯と旋回スクロール板状渦巻歯を互いに噛み合わせて圧縮室を形成し、前記旋回スクロール板状渦巻歯を公転運動させることによって前記圧縮室の冷媒を圧縮するスクロール圧縮機であって、
    前記固定スクロール板状渦巻歯の中心側の巻始めと外側の巻終わりとの間で前記圧縮室を外側圧縮部と内側圧縮部とに分割する分割壁を備え、
    前記旋回スクロール板状渦巻歯は、前記公転運動に伴って前記分割壁に干渉しないように、前記分割壁に対応する位置に分割領域を形成し、
    前記内側圧縮部を形成する前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯の高さは、前記外側圧縮部を形成する前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯の高さよりも高いことを特徴とするスクロール圧縮機。
  2. 前記外側圧縮部は、低圧の冷媒を吸い込む外側吸込口と、前記外側吸込口から吸い込まれた冷媒を中間圧まで圧縮して吐出する外側吐出口とを有し、
    前記内側圧縮部は、前記外側吐出口から吐出された冷媒と外部から導入される冷媒とを吸い込む内側吸込口と、前記内側吸込口から吸い込まれた冷媒を高圧まで圧縮して吐出する内側吐出口とを有することを特徴とする請求項1に記載のスクロール圧縮機。
  3. 前記固定スクロール板状渦巻歯の外側巻終わり位置は、対称型スクロールにおける固定スクロール板状渦巻歯の巻終わり位置からの伸開角θaが0°<θa≦180°で延伸されたことを特徴とする請求項1または2に記載のスクロール圧縮機。
  4. 前記固定スクロール板状渦巻歯および前記旋回スクロール板状渦巻歯はそれぞれ台板上に立設され、いずれか一方の台板には他方の台板と摺動する外壁が形成され、前記外壁の先端と前記他方の台板との摺動面にリング状シールを設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のスクロール圧縮機。
  5. 前記リング状シールは、熱膨張を吸収する熱膨張吸収部を有することを特徴とする請求項4に記載のスクロール圧縮機。
  6. 前記熱膨張吸収部は、前記公転運動の軸方向に対して傾斜する1以上の分割ギャップであることを特徴とする請求項5に記載のスクロール圧縮機。
  7. 前記熱膨張吸収部は、前記リング状シールの周方向に対して傾斜する1以上の分割ギャップであることを特徴とする請求項5に記載のスクロール圧縮機。
  8. 前記熱膨張吸収部は、前記リング状シールの外周面および内周面に挟まれた領域に形成された1以上の空間部であることを特徴とする請求項5に記載のスクロール圧縮機。
  9. 請求項1〜8に記載されたスクロール圧縮機と、
    前記スクロール圧縮機によって圧縮された高圧の冷媒を凝縮する凝縮器と、
    前記凝縮器によって凝縮された冷媒を減圧膨張して中間圧にする高段膨張弁と、
    前記高段膨張弁から導入された中間圧の冷媒を気液分離し、気体を前記スクロール圧縮機の中間圧の冷媒として前記内側圧縮部に導入する気液分離器と、
    前記気液分離器の液体を中間圧の冷媒として減圧膨張する低段膨張弁と、
    前記低段膨張弁から導入された低圧の冷媒を蒸発させ、前記スクロール圧縮機の低圧の冷媒として前記外側圧縮部に導入する蒸発器と、
    を備えたことを特徴とする熱サイクルシステム。
  10. 前記凝縮器と前記高段膨張弁との間に過冷却器を設けたことを特徴とする請求項9に記載の熱サイクルシステム。
  11. 前記気液分離器から導出された冷媒と前記蒸発器から導出された冷媒との熱交換を行う熱交換器を設けたことを特徴とする請求項9または10に記載の熱サイクルシステム。
  12. 前記高段膨張弁に導入される直前の冷媒と、前記蒸発器から導出された冷媒との熱交換を行う熱交換器を設けたことを特徴とする請求項9または10に記載の熱サイクルシステム。
  13. 請求項1〜8に記載されたスクロール圧縮機と、
    前記スクロール圧縮機によって圧縮された高圧の冷媒を凝縮する凝縮器と、
    前記凝縮器によって凝縮された冷媒を分岐点で分岐し、分岐された一方の冷媒を減圧膨張して中間圧にする中間膨張弁と、
    前記中間膨張弁から導入された中間圧の冷媒と前記分岐点で分岐された他の高圧の冷媒との熱交換を行い、熱交換された中間圧の冷媒を前記スクロール圧縮機の中間圧の冷媒として前記内側圧縮部に導入する熱交換器と、
    前記熱交換器で熱交換された高圧の冷媒を減圧膨張して低圧の冷媒を生成する膨張弁と、
    前記膨張弁から導入された低圧の冷媒を蒸発させ、前記スクロール圧縮機の低圧の冷媒として前記外側圧縮部に導入する蒸発器と、
    を備えたことを特徴とする熱サイクルシステム。
  14. 前記凝縮器と前記分岐点との間に過冷却器を設けたことを特徴とする請求項13に記載の熱サイクルシステム。
JP2015152739A 2015-07-31 2015-07-31 スクロール圧縮機および熱サイクルシステム Active JP6661916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152739A JP6661916B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152739A JP6661916B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031887A true JP2017031887A (ja) 2017-02-09
JP6661916B2 JP6661916B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=57985860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152739A Active JP6661916B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6661916B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107044416A (zh) * 2017-03-07 2017-08-15 无锡五洋川普涡旋科技有限公司 一种水冷式三级压缩无油涡旋空气压缩机
JP2018184938A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 富士電機株式会社 スクロール圧縮機
JP2019105165A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社Soken スクロール圧縮機
CN111868384A (zh) * 2018-09-18 2020-10-30 富士电机株式会社 多级压缩机
CN115013317A (zh) * 2017-03-23 2022-09-06 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 涡旋组件、涡旋压缩机以及压缩机热泵系统
DE112018004132B4 (de) 2017-08-11 2023-12-14 Denso Corporation Spiralkompressor

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303365A (ja) * 1996-06-14 1996-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール気体圧縮機
JP2002266777A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Anest Iwata Corp 多段式流体圧縮部を備えたスクロール流体機械
WO2005038256A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スクロール圧縮機
JP2007023827A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 二段圧縮型スクロール圧縮機
JP2007255864A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 二段圧縮式冷凍装置
JP2009300023A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2010127563A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sanden Corp 冷凍システム
JP2013019274A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Soken Inc 2段スクロール圧縮機
JP2013185762A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Fuji Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303365A (ja) * 1996-06-14 1996-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール気体圧縮機
JP2002266777A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Anest Iwata Corp 多段式流体圧縮部を備えたスクロール流体機械
WO2005038256A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スクロール圧縮機
JP2007023827A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 二段圧縮型スクロール圧縮機
JP2007255864A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 二段圧縮式冷凍装置
JP2009300023A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2010127563A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sanden Corp 冷凍システム
JP2013019274A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Soken Inc 2段スクロール圧縮機
JP2013185762A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Fuji Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107044416A (zh) * 2017-03-07 2017-08-15 无锡五洋川普涡旋科技有限公司 一种水冷式三级压缩无油涡旋空气压缩机
CN115013317A (zh) * 2017-03-23 2022-09-06 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 涡旋组件、涡旋压缩机以及压缩机热泵系统
JP2018184938A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 富士電機株式会社 スクロール圧縮機
DE112018004132B4 (de) 2017-08-11 2023-12-14 Denso Corporation Spiralkompressor
JP2019105165A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社Soken スクロール圧縮機
JP6996267B2 (ja) 2017-12-08 2022-01-17 株式会社Soken スクロール圧縮機
CN111868384A (zh) * 2018-09-18 2020-10-30 富士电机株式会社 多级压缩机
EP3842640A4 (en) * 2018-09-18 2021-10-27 Fuji Electric Co., Ltd. MULTI-STAGE COMPRESSOR
CN111868384B (zh) * 2018-09-18 2022-06-03 富士电机株式会社 多级压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6661916B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661916B2 (ja) スクロール圧縮機および熱サイクルシステム
CN113279958B (zh) 涡旋式压缩机
JP4875484B2 (ja) 多段圧縮機
US7775783B2 (en) Refrigeration system including a scroll expander
AU2005240929B2 (en) Rotary compressor
JP2004278439A (ja) 流体機械
EP1992783B1 (en) Scroll expander and refrigeration cycle apparatus
JP2015113817A (ja) スクロール型圧縮機
US7244114B2 (en) Scroll compressor
JPWO2011148453A1 (ja) 二段回転式圧縮機及びヒートポンプ装置
US8475149B2 (en) Scroll fluid machine having multiple discharge ports
JP2005307764A (ja) 回転式圧縮機
KR100220663B1 (ko) 스크롤 콤프레서
JP2012127565A (ja) 冷凍サイクル装置
US10920775B2 (en) Scroll compressor with different sized gaps formed between inner and outer peripheral surfaces of scroll laps
JP6926635B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2009036140A (ja) スクロール圧縮機および空気調和機
JP6943345B2 (ja) 多段圧縮機
JP2010156246A (ja) 圧縮機
JP6926637B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4948557B2 (ja) 多段圧縮機および冷凍空調装置
JP6810658B2 (ja) スクロール圧縮機
JP7317462B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2015028313A (ja) アキシャルベーン型圧縮機
JPWO2010013375A1 (ja) ロータリ圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250