JP2017012134A - 作業車連携システム - Google Patents
作業車連携システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017012134A JP2017012134A JP2015135498A JP2015135498A JP2017012134A JP 2017012134 A JP2017012134 A JP 2017012134A JP 2015135498 A JP2015135498 A JP 2015135498A JP 2015135498 A JP2015135498 A JP 2015135498A JP 2017012134 A JP2017012134 A JP 2017012134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work vehicle
- unit
- position information
- bale
- wrapping machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 58
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 49
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 25
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 19
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 15
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 14
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004460 silage Substances 0.000 description 4
- 239000004459 forage Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Storage Of Harvested Produce (AREA)
Abstract
【解決手段】作業車連携システム1は、収穫物を放出する飼料コンバインベーラ(第1作業車)2と、飼料コンバインベーラ2が放出した収穫物を回収するラッピングマシン(第2作業車)3とを含み、飼料コンバインベーラ2が収穫物を放出した位置を示す放出位置情報をラッピングマシン3が取得し、ラッピングマシン3は自動運転制御され、放出位置情報に基づいて移動し、収穫物を回収する。
【選択図】図1
Description
図2は、飼料コンバインベーラ2の外観図である。飼料コンバインベーラ2は、走行台車部分として、走行機台20に対して走行部21、運転部22、原動機部(不図示)等を具備する。
図3は、ラッピングマシン3の外観図である。ラッピングマシン3は、矩形状に枠組みされたベースフレーム31に昇降装置310を設けて、その上に載置されたターンテーブル32を昇降させられるようにしたものである。昇降装置310は、矩形状に枠組みされたフレームの内側にXリンクを設けて油圧シリンダによってターンテーブル32を昇降させるようにしている。このような昇降装置310を用いることによって、トラックなどの高所であってもラップサイロ51を放出できるようにしている。
図4は、ベールグラブ4の外観図である。ベールグラブ4は、トラクター41の前部にグラブアダプタ42が取り付けられて構成される。トラクター41は、主に、フレーム410と、エンジンと、トランスミッションと、フロントアクスルと、リヤアクスルと、キャビン411とを備えている。キャビン411は、その内側が操縦室になっており、運転席412のほか、ステアリングハンドル413、アクセルペダル、シフトレバーなどが配置されている。
図5は、作業車連携システム1の概略構成を示すブロック図である。作業車連携システム1は、飼料コンバインベーラ2と、ラッピングマシン3と、ベールグラブ4と、管理サーバ6と、通信網7とを備える。各作業車(飼料コンバインベーラ2、ラッピングマシン3、ベールグラブ4)にはそれぞれ作業車端末装置27、39、43が備えられる。本実施形態では、作業車連携システム1は飼料用の稲が栽培されている圃場で使用され、飼料コンバインベーラ2はオペレータにより運転され、ラッピングマシン3及びベールグラブ4は自動運転制御されるものとする。
図6は、飼料コンバインベーラ2の作業車連携システム1に関する構成を示すブロック図である。飼料コンバインベーラ2において、作業車端末装置27に、液晶パネル等の表示部224と、キーボード等の操作部225と、飼料コンバインベーラ制御装置28とが接続されている。
図7は、ラッピングマシン3の作業車連携システム1に関する構成を示すブロック図である。ラッピングマシン3において、作業車端末装置39に、タッチパネル等の表示操作部380と、ラッピングマシン制御装置3Aとが接続されている。
図8は、ベールグラブ4の作業車連携システム1に関する構成を示すブロック図である。ベールグラブ4において、作業車端末装置43に、液晶パネル等の表示部414と、キーボード等の操作部415と、ベールグラブ制御装置44とが接続されている。
図9は、管理サーバ6の概略構成を示すブロック図である。管理サーバ6は、例えばデスクトップ型パーソナルコンピュータであり、通信部60と、制御部61とを備えている。また、管理サーバ6には、液晶パネル等の表示部62及びキーボード等の操作部63が外部接続されている。なお、表示部62及び操作部63は管理サーバ6に含まれる構成(例えば、ノート型パーソナルコンピュータ)であってもよい。
以下に実施例により、上記の作業車連携システム1の動作例を説明する。
作業車連携システム1において管理サーバ6は省略してもよい。作業車間で直接通信することで管理サーバ6は省略することができる。また、管理サーバ6は、何れかの作業車に搭載してもよい。また、管理サーバ6の機能を各作業車の作業車端末装置27、39、43に、それぞれの作業車に必要な機能のみを組み込み、管理サーバ6を省略してもよい。
2 飼料コンバインベーラ
3 ラッピングマシン
4 ベールグラブ
Claims (5)
- 収穫物を放出する第1作業車と、第1作業車が放出した収穫物を回収する第2作業車とを含む作業車連携システムであって、
第1作業車が収穫物を放出した位置を示す放出位置情報を、第2作業車が取得することを特徴とする作業車連携システム。 - 第2作業車は自動運転制御され、
第2作業車は、前記放出位置情報に基づいて移動し、収穫物を回収することを特徴とする請求項1に記載の作業車連携システム。 - 第2作業車は、複数の前記放出位置情報と回収した収穫物を集積する位置を示す集積位置情報とに基づいて、移動距離が最短となる順序で収穫物を回収して集積することを特徴とする請求項2に記載の作業車連携システム。
- 第1作業車が飼料コンバインベーラであり、第2作業車がラッピングマシンであることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の作業車連携システム。
- 第1作業車がラッピングマシンであり、第2作業車がベールグラブであることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の作業車連携システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135498A JP6747783B2 (ja) | 2015-07-06 | 2015-07-06 | 作業車連携システム |
JP2019193066A JP6897744B2 (ja) | 2015-07-06 | 2019-10-23 | 作業車連携システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135498A JP6747783B2 (ja) | 2015-07-06 | 2015-07-06 | 作業車連携システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019193066A Division JP6897744B2 (ja) | 2015-07-06 | 2019-10-23 | 作業車連携システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017012134A true JP2017012134A (ja) | 2017-01-19 |
JP6747783B2 JP6747783B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=57828824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015135498A Expired - Fee Related JP6747783B2 (ja) | 2015-07-06 | 2015-07-06 | 作業車連携システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6747783B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180108394A (ko) * | 2017-03-23 | 2018-10-04 | 가부시키가이샤 타카키타 | 랩 머신 |
JP2018158744A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 株式会社タカキタ | 起立可能にロールベールを放出するラップマシーン |
JP2018183072A (ja) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 株式会社クボタ | 牧草管理システム |
JP2018185594A (ja) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 株式会社クボタ | 牧草管理システム |
JP2019004729A (ja) * | 2017-06-22 | 2019-01-17 | 株式会社クボタ | 牧草管理システム |
JP2020096543A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫作業機 |
JP2020096544A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫物処理作業機 |
JP2020096545A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫物アクセスシステムおよび収穫物アクセス方法 |
JP2020174587A (ja) * | 2019-04-18 | 2020-10-29 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫作業機および収穫物処理作業機 |
JP2021182887A (ja) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | 井関農機株式会社 | 作業車両の監視制御システム |
WO2023007836A1 (ja) | 2021-07-30 | 2023-02-02 | 株式会社クボタ | 農業支援システムおよび農業支援方法 |
JP7511410B2 (ja) | 2020-08-03 | 2024-07-05 | 株式会社Ihiアグリテック | 農作業支援システム |
EP4512229A1 (en) * | 2023-08-09 | 2025-02-26 | Iseki & Co., Ltd. | Work vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5945805A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-14 | 井関農機株式会社 | 作業機 |
JP2011239693A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 自動耕作方法、及び自動耕作システム |
-
2015
- 2015-07-06 JP JP2015135498A patent/JP6747783B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5945805A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-14 | 井関農機株式会社 | 作業機 |
JP2011239693A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 自動耕作方法、及び自動耕作システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
飼料用イネ生産利用マニュアル, JPN6019001080, February 2013 (2013-02-01), ISSN: 0003959053 * |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102515043B1 (ko) | 2017-03-23 | 2023-03-29 | 가부시키가이샤 타카키타 | 랩 머신 |
JP2018158744A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 株式会社タカキタ | 起立可能にロールベールを放出するラップマシーン |
JP2018157790A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 株式会社タカキタ | ラップマシーン |
KR20180108394A (ko) * | 2017-03-23 | 2018-10-04 | 가부시키가이샤 타카키타 | 랩 머신 |
JP2018183072A (ja) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 株式会社クボタ | 牧草管理システム |
JP2018185594A (ja) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 株式会社クボタ | 牧草管理システム |
JP2019004729A (ja) * | 2017-06-22 | 2019-01-17 | 株式会社クボタ | 牧草管理システム |
JP7282512B2 (ja) | 2018-12-17 | 2023-05-29 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫作業機 |
JP2020096545A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫物アクセスシステムおよび収穫物アクセス方法 |
JP7231397B2 (ja) | 2018-12-17 | 2023-03-01 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫物アクセスシステムおよび収穫物アクセス方法 |
JP7231396B2 (ja) | 2018-12-17 | 2023-03-01 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫物処理作業機 |
JP2020096543A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫作業機 |
JP2020096544A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫物処理作業機 |
JP2020174587A (ja) * | 2019-04-18 | 2020-10-29 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫作業機および収穫物処理作業機 |
JP7241593B2 (ja) | 2019-04-18 | 2023-03-17 | 株式会社Ihiアグリテック | 収穫作業機および収穫物処理作業機 |
JP2021182887A (ja) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | 井関農機株式会社 | 作業車両の監視制御システム |
JP7386394B2 (ja) | 2020-05-22 | 2023-11-27 | 井関農機株式会社 | 作業車両の監視制御システム |
JP7511410B2 (ja) | 2020-08-03 | 2024-07-05 | 株式会社Ihiアグリテック | 農作業支援システム |
WO2023007836A1 (ja) | 2021-07-30 | 2023-02-02 | 株式会社クボタ | 農業支援システムおよび農業支援方法 |
EP4512229A1 (en) * | 2023-08-09 | 2025-02-26 | Iseki & Co., Ltd. | Work vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6747783B2 (ja) | 2020-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747783B2 (ja) | 作業車連携システム | |
RU2703404C2 (ru) | Стратегическое расположение сельскохозяйственной культуры с использованием виртуальной линии срабатывания для комбинации уборочной машины и накопителя сельскохозяйственной культуры | |
US11912261B2 (en) | Combination of a traction vehicle and an implement | |
EP3355682B1 (en) | Method and apparatus for forming several bales and depositing them on the ground at suitable locations | |
US6216071B1 (en) | Apparatus and method for monitoring and coordinating the harvesting and transporting operations of an agricultural crop by multiple agricultural machines on a field | |
JP6306011B2 (ja) | ベールラッパーおよび複合ベーラー/ベールラッパー | |
EP3314997B1 (en) | A crop management system for processing crop material | |
US20120096827A1 (en) | Round Baler For Baling Crop Residue | |
US20100332051A1 (en) | Control Arrangement For Controlling The Transfer Of Agricultural Crop From A Harvesting Machine To A Transport Vehicle | |
JP6645478B2 (ja) | 農作業支援システム | |
EP3314996B1 (en) | A crop management system for processing crop material | |
CN104335760A (zh) | 农用车辆的残余物处置系统 | |
RU2512307C2 (ru) | Сельскохозяйственная уборочная машина с выгрузкой ускоренным полотенным транспортером | |
JP6897744B2 (ja) | 作業車連携システム | |
JP5863559B2 (ja) | 農業機械における圃場データ収集システム | |
JP2023043362A (ja) | 自動走行方法、作業車両及び自動走行システム | |
JP7511410B2 (ja) | 農作業支援システム | |
EP4581916A1 (en) | Work assistance device, working machine, and work assisting method | |
US20250143213A1 (en) | Geotagged windrow information | |
GB2615319A (en) | A system | |
KR20240122326A (ko) | 경로 생성 방법, 경로 생성 시스템, 및 경로 생성 프로그램 | |
JP2023110926A (ja) | 作業車両 | |
CN116867357A (zh) | 收割机 | |
JP4510411B2 (ja) | 自走式のロールベール運搬機 | |
JPH09149724A (ja) | 排出オーガの無線操縦操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191023 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20191101 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20191122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |