JP2017006940A - Ultrasonic bonding device and ultrasonic bonding method - Google Patents
Ultrasonic bonding device and ultrasonic bonding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017006940A JP2017006940A JP2015123668A JP2015123668A JP2017006940A JP 2017006940 A JP2017006940 A JP 2017006940A JP 2015123668 A JP2015123668 A JP 2015123668A JP 2015123668 A JP2015123668 A JP 2015123668A JP 2017006940 A JP2017006940 A JP 2017006940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- anvil
- ultrasonic bonding
- vibration
- protrusions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 43
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、超音波接合装置及び超音波接合方法に係り、特に、電線と端子金具などの接合対象物とを接合する超音波接合装置及び超音波接合方法に関する。 The present invention relates to an ultrasonic bonding apparatus and an ultrasonic bonding method, and more particularly to an ultrasonic bonding apparatus and an ultrasonic bonding method for bonding an electric wire and a bonding object such as a terminal fitting.
上述した超音波接合装置として、例えば、チップとアンビルとの間に電線と他の電線とを挟んで、チップを振動させることで、電線の導体同士を接合(金属接合)させることが提案されている(特許文献1、2)。 As the above-described ultrasonic bonding apparatus, for example, it is proposed that the conductor of the electric wire is bonded (metal bonded) by sandwiching the electric wire and another electric wire between the tip and the anvil and vibrating the tip. (Patent Documents 1 and 2).
しかしながら、上記チップ端面上の振動効率を均一にすることは難しい。このため、チップ端面上の位置によって接合状態にバラつきが生じる、という問題があった。 However, it is difficult to make the vibration efficiency on the chip end face uniform. For this reason, there existed a problem that the joining state varied according to the position on the chip end face.
特に、電線の導体を上記直交する方向に複数並べ、まとめてチップとアンビルとの間に挟んで接合しようとした場合、接合できる電線と接合できない電線が発生してしまう。 In particular, when a plurality of conductors of the electric wires are arranged in the orthogonal direction and are collectively sandwiched between the chip and the anvil, an electric wire that can be joined and an electric wire that cannot be joined are generated.
そこで、本発明は、チップ端面の位置に関わらず均一に接合することができる超音波接合装置及び超音波接合方法を提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an ultrasonic bonding apparatus and an ultrasonic bonding method capable of bonding uniformly regardless of the position of the chip end surface.
上述した課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、駆動源により振動されるチップと、前記チップと相対するアンビルと、前記チップと前記アンビルとの間に電線と接合対象物とを挟んで、前記駆動源により前記チップを振動させて前記電線の導体と前記接合対象物とを接合する超音波接合装置において、前記チップの前記アンビルに相対する端面又は前記アンビルの前記チップに相対する端面には、複数の突起部が設けられ、前記複数の突起部は、前記チップの振動方向と直交する方向において密度が異なるように形成されていることを特徴とする超音波接合装置に存する。 The invention according to claim 1, which has been made to solve the above-described problem, includes a chip vibrated by a driving source, an anvil facing the chip, an electric wire and an object to be joined between the chip and the anvil. In an ultrasonic bonding apparatus that bonds the conductor of the wire and the object to be bonded by vibrating the chip by the driving source, relative to the end face of the chip or the chip of the anvil. The ultrasonic bonding apparatus is characterized in that a plurality of protrusions are provided on the end surface, and the plurality of protrusions are formed to have different densities in a direction orthogonal to the vibration direction of the chip. .
請求項2記載の発明は、前記複数の突起部は、前記チップの振動方向と直交する方向の中央から両端に向かうに従って密度が低くなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の超音波接合装置に存する。 The invention according to claim 2 is characterized in that the plurality of protrusions are formed such that the density decreases from the center in the direction orthogonal to the vibration direction of the chip toward both ends. It exists in the described ultrasonic bonding apparatus.
請求項3記載の発明は、前記チップ又は前記アンビルのうち一方には、互いに間隔を開けて平行な直線状に延在した複数の壁部が設けられ、前記突起部は、前記壁部から突起して設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の超音波接合装置に存する。 According to a third aspect of the present invention, one of the tip and the anvil is provided with a plurality of wall portions extending in parallel and spaced apart from each other, and the protruding portion protrudes from the wall portion. The ultrasonic bonding apparatus according to claim 1, wherein the ultrasonic bonding apparatus is provided.
請求項4記載の発明は、請求項3に記載の超音波接合装置を用いた超音波接合方法であって、複数の前記導体を前記直交する方向に並べて、各前記導体を1つの前記壁部と前記チップ又は前記アンビルのうち他方との間に挟んで接合することを特徴とする超音波接合方法に存する。
Invention of Claim 4 is an ultrasonic joining method using the ultrasonic joining apparatus of
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、複数の突起部は、チップの振動方向と直交する方向において密度が異なるように形成されている。これにより、直交する方向においてチップ端面の振動効率が高い部分では、複数の突起部の密度を高め、即ち単位面積当たりの突起数を多くして圧力を弱めて振動を伝えにくくし、直交する方向においてチップ端面の振動効率の低い部分では、突起部の密度を低め、即ち単位面積当たりの突起部の数を少なくして圧力を高めて振動を伝えやすくしている。これにより、チップ端面の位置に関わらず均一に接合することができる。 As described above, according to the first aspect of the present invention, the plurality of protrusions are formed to have different densities in the direction orthogonal to the vibration direction of the chip. As a result, in the part where the vibration efficiency of the chip end face is high in the orthogonal direction, the density of the plurality of protrusions is increased, that is, the number of protrusions per unit area is increased to reduce the pressure and make it difficult to transmit the vibration. In the portion of the chip end face where the vibration efficiency is low, the density of the protrusions is lowered, that is, the number of protrusions per unit area is reduced to increase the pressure to facilitate transmission of vibration. Thereby, it can join uniformly irrespective of the position of a chip | tip end surface.
請求項2記載の発明によれば、複数の突起部が、チップの振動方向と直交する方向の中央から両端に向かうに従って密度が低くなるように形成されている。これにより、チップ端面の振動効率が高い中央部では、突起部の密度を高め、即ち単位面積当たりの突起部の数を多くして圧力を弱めて振動を伝えにくくし、チップ端面の振動効率の低い両端では、突起部の密度を低め、即ち単位面積当たりの突起部の数を少なくして圧力を高めて振動を伝えやすくしている。これにより、チップ端面の位置に関わらず均一に接合することができる。 According to the second aspect of the present invention, the plurality of protrusions are formed such that the density decreases from the center in the direction orthogonal to the vibration direction of the chip toward both ends. As a result, in the central portion where the vibration efficiency of the chip end face is high, the density of the protrusions is increased, that is, the number of protrusions per unit area is increased to reduce the pressure and make it difficult to transmit the vibration. At the lower ends, the density of the protrusions is lowered, that is, the number of protrusions per unit area is reduced to increase the pressure to facilitate transmission of vibration. Thereby, it can join uniformly irrespective of the position of a chip | tip end surface.
請求項3記載の発明によれば、チップ又はアンビルのうち一方には、互いに間隔を開けて平行な直線状に延在した複数の壁部が設けられている。これにより、複数の壁部とチップ又はアンビルのうち他方との間に複数の導体を挟んでまとめて均一に接合することができる。 According to the third aspect of the present invention, one of the chip and the anvil is provided with a plurality of wall portions that extend in parallel and spaced apart from each other. As a result, a plurality of conductors can be sandwiched and uniformly bonded between the plurality of wall portions and the other of the chip or the anvil.
請求項4記載の発明によれば、複数の導体をまとめて均一に接合することができる。 According to the fourth aspect of the invention, a plurality of conductors can be joined together uniformly.
以下、本発明の一実施形態を示す超音波接合装置1を図1〜図5に基づいて説明する。図1などに示す超音波接合装置1は、電線としてのフレキシブルフラットケーブル(Flexible Flat Cable:以下FFCと呼ぶ)2の後述する導体2aと、接合対象物としての端子金具3と、を電気的、機械的に接続するために用いられる。
Hereinafter, an ultrasonic bonding apparatus 1 showing an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. An ultrasonic bonding apparatus 1 shown in FIG. 1 and the like electrically connects a
FFC2は、図1に示すように、複数の導体2aと、これら複数の導体2aを覆う(即ち被覆する)被覆部2bと、を備えている。複数の導体2aは、それぞれ、直線状に延びた帯状に形成され、断面形状が矩形に形成されている。これら複数の導体2aは、互いに平行(即ち並行)に間隔を開けて並べられている。導体2aは、それぞれ、勿論導電性を有している。図示例では、導体2aは、4本設けられている。
As shown in FIG. 1, the FFC 2 includes a plurality of
被覆部2bは、図1に示すように、一対の絶縁シート2b1、2b2を備えている。絶縁シート2b1、2b2は、絶縁性の合成樹脂からなり、帯状に形成されている。このため、被覆部2bは、勿論絶縁性を有している。絶縁シート2b1、2b2は、互いの間に複数の導体2aを挟んで、導体2aを被覆している。導体2aと被覆部2bとは可撓性を有している。
As shown in FIG. 1, the covering
端子金具3は、銅又は銅合金など金属板をプレス加工することにより形成される。端子金具3は、図示しない相手側端子に接続される電気接触部3aと、FFC2の導体2aが接続される電線接続部3bと、を有する。
The
電気接触部3aは、図示例では、雌型であり筒状に形成されているが、雄型のタブ状に形成されていてもよい。電線接続部3bは、直線状に延びた帯状に形成され、その長手方向一端に電気接触部3aが連結されている。
In the illustrated example, the
図1に示す超音波接合装置1は、FFC2と端子金具3の電線接続部3bとを重ねて、これらを互いに近づける方向に加圧して、これらのFFC2、端子金具3に超音波振動エネルギを付与することにより、被覆部2bを溶かして、導体2aと端子金具3とを接合する。
The ultrasonic bonding apparatus 1 shown in FIG. 1 superimposes the FFC 2 and the wire connection portion 3b of the terminal fitting 3 and pressurizes them in a direction in which they are brought close to each other, thereby applying ultrasonic vibration energy to the FFC 2 and the
超音波接合装置1は、駆動源としての図示しない圧電振動子が取り付けられたホーン11と、ホーン11に取り付けられたチップ12と、このチップ12に相対するアンビル13と、を備えている。圧電振動子は、交流電力を供給すると超音波振動する。この圧電振動子が取り付けられたホーン11の先端部には、チップ12が取り付けられている。このため、圧電振動子は、ホーン11などを介してチップ12を振動させる。このとき、チップ12の振動方向Y1は、チップ12とアンビル13とが互いに接離(相対)する接離方向Y2に対して直交する。
The ultrasonic bonding apparatus 1 includes a
超音波接合装置1は、チップ12とアンビル13との間に互いに接合するFFC2と端子金具3とを挟み、これらのチップ12とアンビル13とを互いに近づける方向に加圧した状態で、圧電振動子を振動させてこの振動をホーン11経由でチップ12に伝える。これにより、チップ12とアンビル13との間に挟んだFFC2と端子金具3とに超音波振動エネルギが与えられ互いに接合する。
The ultrasonic bonding apparatus 1 sandwiches the FFC 2 and the
上述したチップ12は、取付部12aと、取付部12aから突出した複数の壁部12bと、複数の壁部12bからそれぞれ突出した複数のナール突起部12c(突起部)と、から構成されている。
The
取付部12aは、円筒状に設けられ、中央にホーン11の先端部が挿入される挿入孔12dがホーン11の振動方向Y1に沿って貫通して設けられている。この挿入孔12dにホーン11の先端が挿入されてチップ12がホーン11に取り付けられている。
The
複数の壁部12bは、取付部12aの外側面から接離方向Y2に沿って突出して設けられている。複数の壁部12bは、振動方向Y1に沿って直線状に延在して設けられている。複数の壁部12bは、振動方向Y1及び接離方向Y2の双方に直交する直交方向Y3(振動方向に直交する方向)に沿って互いに間隔を開けて並べられている。
The plurality of
また、複数の壁部12bは、図4(a)に示すように、直交方向Y3中央の2つに比べて両端側の2つの高さが高くなるように設けられている。これにより、複数の壁部12bのアンビル13に相対する端面は同一平面上に設けられる。
Moreover, as shown to Fig.4 (a), the some
また、壁部12bは、上述したFFC2の導体2aと同じ数だけ設けられ、図示例では、4つ設けられている。この壁部12bの幅W1は、FFC2を構成する導体2aの幅W2(図1参照)よりも狭く設けられている。また、壁部12bと壁部12bとの間隔L1は、FFC2を構成する導体2aと導体2aとの間隔L2(図1参照)とほぼ同じに設けられている。これにより、チップ12とアンビル13との間にFFC2及び端子金具3を挟んで接合する際に、各導体2aが1つの壁部12bとアンビル13との間に挟まれる。
Further, the same number of
複数のナール突起部12cは、壁部12bのアンビル13と相対する端面から接離方向Y2に突出して設けられている。ナール突起部12cは、切頭四角錘状に設けられている。複数のナール突起部12cは全て、互いに同じ大きさ、同じ形状に設けられている。
The plurality of
ナール突起部12cは、図4(b)及び図5に示すように、直交方向Y3中央側の2つの壁部12bには振動方向Y1も直交方向Y3も隙間を開けず並べて配置されている。図示例では、ナール突起部12cは、直交方向Y3に2つ、振動方向Y1に7つの2×7=14個設けられている。
As shown in FIGS. 4B and 5, the
また、ナール突起部12cは、直交方向Y3両端側の2つの壁部12bには直交方向Y3は隙間を開けず並んで配置されているが、振動方向Y1には間隔を開けて並んで配置されている。図示例では、ナール突起部12cは、直交方向Y3に2つ、振動方向Y1に3つの2×3=6個設けられている。以上のことから明らかなように、複数のナール突起部12cは、チップ12の直交方向Y3の中央から両端に向かうに従って密度が低くなるように形成されている。
Further, the
次に、上述した構成の超音波接合装置を用いた超音波接合方法について説明する。まず、アンビル13上に複数の端子金具3の電線接続部3bを配置する。このとき、電線接続部3bの長手方向が振動方向Y1に沿うように、直交方向Y3に沿って並べて配置される。この電線接続部3b上にFFC2を重ねて、チップ12とアンビル13との間にFFC2及び端子金具3を位置付ける。このとき、FFC2を構成する複数の導体2aは、導体2aの長手方向が振動方向Y1に沿うように、直交方向Y3に沿って並べて配置される。
Next, an ultrasonic bonding method using the ultrasonic bonding apparatus having the above-described configuration will be described. First, the wire connection portions 3 b of the plurality of
これにより、複数の導体2aと複数の端子金具3の電線接続部3bとが1対1で対向する。このため、直交方向Y3中央に配置されたFFC2及び端子金具3は、ナール突起部12cの多い壁部12bとアンビル13との間に挟まれ、両端に配置されたFFC2及び端子金具3は、ナール突起部12cの少ない壁部12bとアンビル13との間に挟まれる。
Thereby, the some
その後、チップ12とアンビル13とを互いに近づけて、FFC2と端子金具3とを加圧する。この状態で圧電振動子を振動する。この振動は、ホーン11を経由してチップ12に伝わる。チップ12が振動すると、その振動がFFC2に伝わり、FFC2の被覆部2bが溶ける。
Thereafter, the
チップ12とアンビル13とが互いに近づく方向に加圧されているため、溶けたFFC2の被覆部2bがチップ12とアンビル13との間に挟まれた導体2a及び端子金具3間から除去される。さらに、除去された被覆部2bは、壁部12bと壁部12bとの間の溝内に進入する(収容される)。
Since the
そして、導体2a及び端子金具3同士が接触し、これら導体2a及び端子金具3が接触した状態で振動が与えられると導体2a及び端子金具3が接合する。
The
上述した実施形態によれば、複数のナール突起部12cが、チップ12の直交方向Y3の中央から両端に向かうに従って密度が低くなるように形成されている。これにより、チップ12端面の振動効率が高い中央部では、ナール突起部12cの密度を高め、即ち単位面積当たりのナール突起部12cの数を多くして圧力を弱めて振動を伝えにくくし、チップ12端面の振動効率の低い両端では、ナール突起部12cの密度を低め、即ち単位面積当たりのナール突起部12cの数を少なくして圧力を高めて振動を伝えやすくしている。これにより、チップ12端面の位置に関わらず均一に接合することができる。即ち、本実施形態では、直交方向Y2中央に配置された導体2aも両端に配置された導体2aも均一に接合することができる。
According to the above-described embodiment, the plurality of
また、上述した実施形態によれば、チップ12の端面に、互いに間隔を開けて平行な直線状に延在した複数の壁部12bが設けられている。これにより、複数の壁部12bとアンビルとの間に複数の導体2aを挟んでまとめて均一に接合することができる。
Further, according to the above-described embodiment, the plurality of
また、上述した実施形態によれば、複数のFFC2の導体2aを直交方向Y3に並べてチップ12とアンビル13との間に挟んで接合する際に、1つの導体2aが1つの壁部12bとアンビル13との間に挟まれるようにした。これにより、複数の導体2aを一度にまとめて端子金具3に接合できる。
Further, according to the above-described embodiment, when the
なお、上述した実施形態によれば、チップ12端面の直交方向Y3中央部の振動効率が高く、その両側の振動効率が低くなるため、複数のナール突起部12cが、チップ12の直交方向Y3の中央から両端に向かうに従って密度が低くなるように形成されていたが、これに限ったものではない。
According to the above-described embodiment, the vibration efficiency at the center portion in the orthogonal direction Y3 of the end face of the
例えば、電線(本実施形態ではFFC2)の形状や、電線と接合させる接合対象物(本実施形態では端子金具3)の形状、圧電振動子の特性によってはチップ12端面において中央の振動効率が高く、直交方向Y3両側の振動効率が低くなるとは限らない。場合によっては、直交方向Y3に沿って振動効率が高い箇所と、振動効率が低い箇所と、が交互に現れたり、逆に、中央の振動効率が低く、直交方向Y3両端の振動効率が高くなることもある。そのような場合は、複数のナール突起部12cは、振動効率が高い箇所は密度を高く、振動効率が低い箇所は密度が低くなるように形成するようにしてもよい。
For example, depending on the shape of the electric wire (FFC2 in the present embodiment), the shape of the object to be bonded (
具体的には、直交方向Y3に沿って振動効率が高い箇所と、振動効率が低い箇所と、が交互に現れた場合は、図6(a)に示すように、ナール突起12cの密度が高い壁部12bと、密度が低い壁部12bと、が交互に並べられるように形成すればよい。また、中央の振動効率が低く、直交方向Y3両端の振動効率が高い場合は、図6(b)に示すように、中央2つの壁部12bに設けたナール突起12cの密度を低くして、直交方向Y3両側の壁部12bに設けたナール突起12cの密度を高く形成すればよい。
Specifically, when the location where the vibration efficiency is high and the location where the vibration efficiency is low appear alternately along the orthogonal direction Y3, the density of the
また、上述した実施形態によれば、チップ12をチップ12又はアンビル13のうち一方とし、アンビル13をチップ12又はアンビル13のうち他方として、チップ12に壁部12b、ナール突起部12cを設けていたが、これに限ったものではない。アンビル13に壁部12b、ナール突起部12cを設けてもよい。
Further, according to the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態によれば、接合対象物として端子金具3を一例に挙げていたが、これに限ったものではない。接合対象物としては他の電線の導体や、金属板、導電シートであってもよい。
Moreover, according to embodiment mentioned above, although the
また、上述した実施形態によれば、突起部としては、切頭四角錘状のナール突起部12cを一例に挙げていたが、突起部の形状はこれに限定されるものではなく、切頭円錐状であってもよいし、直交方向Y3に直線状に延在する形状であってもよい。
Further, according to the embodiment described above, the truncated quadrangular pyramid-shaped
また、上述した実施形態によれば、ナール突起部12cが壁部12bに設けられていたが、これに限ったものではない。壁部12bは必須ではない。
Further, according to the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態では、電線としてFFC2を用いていたが、これに限ったものではない。電線としては、断面丸形の電線を用いてもよい。 Moreover, in embodiment mentioned above, although FFC2 was used as an electric wire, it is not restricted to this. An electric wire having a round cross section may be used as the electric wire.
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 Further, the above-described embodiments are merely representative forms of the present invention, and the present invention is not limited to the embodiments. That is, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1 超音波接合装置
2 FFC(電線)
2a 導体
3 端子金具(接合対象物)
12 チップ
12b 壁部
12c ナール突起部(突起部)
13 アンビル
Y1 振動方向
Y3 直交方向(振動方向に直交する方向)
1 Ultrasonic bonding device 2 FFC (electric wire)
12
13 Anvil Y1 Vibration direction Y3 Orthogonal direction (direction orthogonal to vibration direction)
Claims (4)
前記チップの前記アンビルに相対する端面又は前記アンビルの前記チップに相対する端面には、複数の突起部が設けられ、
前記複数の突起部は、前記チップの振動方向と直交する方向において密度が異なるように形成されている
ことを特徴とする超音波接合装置。 A chip vibrated by a driving source, an anvil facing the chip, an electric wire and an object to be joined are sandwiched between the chip and the anvil, and the chip is vibrated by the driving source to conduct the conductor of the electric wire And an ultrasonic bonding apparatus for bonding the object to be bonded,
A plurality of protrusions are provided on an end surface of the tip that faces the anvil or an end surface of the anvil that faces the tip,
The plurality of protrusions are formed to have different densities in a direction orthogonal to the vibration direction of the chip.
ことを特徴とする請求項1に記載の超音波接合装置。 2. The ultrasonic bonding apparatus according to claim 1, wherein the plurality of protrusions are formed so as to decrease in density from a center in a direction orthogonal to a vibration direction of the chip toward both ends.
前記突起部は、前記壁部から突起して設けられている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の超音波接合装置。 One of the tip or the anvil is provided with a plurality of walls extending in parallel and spaced apart from each other,
The ultrasonic bonding apparatus according to claim 1, wherein the protruding portion is provided so as to protrude from the wall portion.
複数の前記導体を前記直交する方向に並べて、各前記導体を1つの前記壁部と前記チップ又は前記アンビルのうち他方との間に挟んで接合する
ことを特徴とする超音波接合方法。 An ultrasonic bonding method using the ultrasonic bonding apparatus according to claim 3,
A plurality of the conductors are arranged in the orthogonal direction, and each conductor is sandwiched and joined between one wall portion and the other of the tip or the anvil.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123668A JP6598525B2 (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Ultrasonic bonding apparatus and ultrasonic bonding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123668A JP6598525B2 (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Ultrasonic bonding apparatus and ultrasonic bonding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017006940A true JP2017006940A (en) | 2017-01-12 |
JP6598525B2 JP6598525B2 (en) | 2019-10-30 |
Family
ID=57762302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015123668A Active JP6598525B2 (en) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | Ultrasonic bonding apparatus and ultrasonic bonding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6598525B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019034316A (en) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | イーグル工業株式会社 | Ultrasonic joint jig, ultrasonic joining method, and joint structure |
WO2020153570A1 (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 주식회사 엘지화학 | Horn and welding device |
JP2020532428A (en) * | 2017-08-29 | 2020-11-12 | シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー | Method of welding conductive wire using ultrasonic wave and ultrasonic metal welding equipment |
WO2023158217A1 (en) * | 2022-02-15 | 2023-08-24 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Welding device and method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH118037A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-12 | Yazaki Corp | Method for connecting electric wire with terminal |
JP2000301357A (en) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Yazaki Corp | Ultrasonic welding horn and electric wire terminal joining method |
JP2006297407A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | Ultrasonic welding method |
JP2008110382A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Yazaki Corp | Ultrasonic bonding apparatus |
JP2009087831A (en) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Terminal connection method and terminal connection device of flat cable |
-
2015
- 2015-06-19 JP JP2015123668A patent/JP6598525B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH118037A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-12 | Yazaki Corp | Method for connecting electric wire with terminal |
JP2000301357A (en) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Yazaki Corp | Ultrasonic welding horn and electric wire terminal joining method |
JP2006297407A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | Ultrasonic welding method |
JP2008110382A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Yazaki Corp | Ultrasonic bonding apparatus |
JP2009087831A (en) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Terminal connection method and terminal connection device of flat cable |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019034316A (en) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | イーグル工業株式会社 | Ultrasonic joint jig, ultrasonic joining method, and joint structure |
JP2020532428A (en) * | 2017-08-29 | 2020-11-12 | シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー | Method of welding conductive wire using ultrasonic wave and ultrasonic metal welding equipment |
WO2020153570A1 (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 주식회사 엘지화학 | Horn and welding device |
WO2023158217A1 (en) * | 2022-02-15 | 2023-08-24 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Welding device and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6598525B2 (en) | 2019-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6598525B2 (en) | Ultrasonic bonding apparatus and ultrasonic bonding method | |
US9011188B2 (en) | Connection structure of terminal to electric wire | |
WO2017145989A1 (en) | Joined product of core wire and object to be joined, terminal, ultrasonic joining device, and method for joining core wire and object to be joined | |
JP2009043538A (en) | Ultrasonic bonding method and device | |
JP2011222311A (en) | Wire connection method and wire harness | |
JP2003338328A (en) | Welded terminal and welding device for it | |
JP6170818B2 (en) | Ultrasonic bonding device and terminal / wire bonding structure | |
WO2018079273A1 (en) | Method for joining core wire and to-be-joined object, ultrasonic joining apparatus, and joined article of core wire and to-be-joined object | |
JP2015135742A (en) | Terminal and electrical wire connection method of the same | |
US9607739B2 (en) | Method for bonding flat cable and bonding object, ultrasonic bonding device, and cable | |
JP6128946B2 (en) | Electric wire and terminal joining structure and joining method | |
JP4977441B2 (en) | Ultrasonic bonding equipment | |
WO2010001520A1 (en) | Piezoelectric exciter, and piezoelectric exciter unit | |
JP2017001089A (en) | Ultrasonic joining device and ultrasonic joining method | |
JP6675885B2 (en) | Terminal, cable joined body having the terminal, joining method | |
JP2020068176A (en) | Ultrasonic connection structure and ultrasonic connection method | |
JP2017004911A (en) | Joining object and ultrasonic joining method | |
JP2020194716A (en) | Terminal-equipped wire and wiring harness | |
JP2010073475A (en) | Electric wire joint method and electric wire joint device | |
WO2014104140A1 (en) | Ultrasonic bonding device and structure for bonding terminal and electric wire | |
JP7041180B2 (en) | Wire connection structure and connection method | |
JP2012015263A (en) | Wire bonding apparatus | |
JP2022163250A (en) | Wire with terminal and metal terminal | |
JP6503165B2 (en) | Method of bonding flat cable and terminal, and ultrasonic bonding apparatus | |
JPH0850980A (en) | Joining method of multiple parallel wires |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180517 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6598525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |