JP2017004911A - Joining object and ultrasonic joining method - Google Patents
Joining object and ultrasonic joining method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017004911A JP2017004911A JP2015121074A JP2015121074A JP2017004911A JP 2017004911 A JP2017004911 A JP 2017004911A JP 2015121074 A JP2015121074 A JP 2015121074A JP 2015121074 A JP2015121074 A JP 2015121074A JP 2017004911 A JP2017004911 A JP 2017004911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- anvil
- conductor
- electric wire
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、接合対象物及び超音波接合方法に係り、特に、被覆電線に超音波接合される接合対象物及び被覆電線と端子金具などの接合対象物とを接合する超音波接合方法に関するものである。 The present invention relates to an object to be joined and an ultrasonic joining method, and more particularly to an object to be joined ultrasonically to a covered electric wire and an ultrasonic joining method for joining the covered electric wire and an object to be joined such as a terminal fitting. is there.
上述した超音波接合装置として、例えば、チップとアンビルとの間に被覆電線と引出線などの接合対象物とを挟んで、チップを振動させることで被覆電線の導体と接合対象物を接合(金属接合)させることが提案されている(特許文献1)。 As the above-described ultrasonic bonding apparatus, for example, a conductor to be bonded and a bonding object such as a lead wire are sandwiched between a chip and an anvil, and the chip is vibrated to bond the conductor of the covered electric wire and the bonding object (metal). (Patent Document 1).
超音波接合は通常、接合したい被覆電線の導体と接合対象物とを摺動させ、金属接合を行う。しかしながら、被覆電線のように接合面が被覆部で覆われている場合、被覆電線の導体と接合対象物との間に被覆部が介在し、被覆電線の導体と接合対象物との金属同士の摺動を妨げとなる。このため、金属接合が不十分となったり、接合強度のバラつき原因となる。 In ultrasonic bonding, the conductor of the covered electric wire to be bonded and the object to be bonded are slid to perform metal bonding. However, when the joint surface is covered with the covering portion as in the case of the covered electric wire, the covering portion is interposed between the conductor of the covered electric wire and the object to be bonded, and the metal between the conductor of the covered electric wire and the object to be bonded is Prevents sliding. For this reason, metal joining becomes inadequate or it becomes a cause of variation in joining strength.
そこで、アンビルに複数の突起を設けて、溶けた被覆部が突起間の凹部に流入して、被覆部が被覆電線の導体と接合対象物との間に残ることがないようにすることも考えられている(特許文献2)。しかしながら、アンビルに設けた凹部だけでは、被覆電線の導体と接合対象物との間から溶けた被覆部を完全に除去することができない、という問題があった。 Therefore, it is also possible to provide a plurality of protrusions on the anvil so that the melted covering portion does not flow into the recesses between the protrusions so that the covering portion does not remain between the conductor of the covered wire and the object to be joined. (Patent Document 2). However, there is a problem that the covered portion melted from between the conductor of the covered electric wire and the object to be joined cannot be completely removed only by the concave portion provided in the anvil.
そこで、本発明は、十分な強度で被覆電線の導体と接合できる接合対象物及び十分な強度で被覆電線の導体と接合対象物とを接合できる超音波接合方法を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the ultrasonic joining method which can join the conductor of a covered electric wire, and a joining target object with sufficient intensity | strength which can be joined with the conductor of a covered electric wire with sufficient intensity | strength.
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、被覆電線の導体に超音波接合される接合対象物であって、超音波接合時に溶けた前記被覆電線の被覆部が収容される凹部又は貫通孔が形成されていることを特徴とする接合対象物に存する。 The invention according to claim 1, which has been made in order to solve the above-described problem, is a bonding object to be ultrasonically bonded to a conductor of a covered electric wire, and accommodates the covered portion of the covered electric wire that has melted during ultrasonic bonding. It exists in the joining target object characterized by the recessed part or the through-hole being formed.
請求項2に記載の発明は、駆動源により振動されるチップと、アンビルと、を有し、前記チップ又は前記アンビルの一方に複数の突起が形成された超音波接合装置を用いて前記被覆電線の導体に超音波接合される接合対象物であって、前記凹部又は貫通孔の幅が、前記突起と前記突起との間の距離よりも狭く設けられていることを特徴とする請求項1に記載の接合対象物に存する。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a chip that is vibrated by a driving source and an anvil, and the covered electric wire using an ultrasonic bonding apparatus in which a plurality of protrusions are formed on one of the chip or the anvil. 2. The object to be bonded ultrasonically to the conductor, wherein a width of the recess or the through hole is narrower than a distance between the protrusion and the protrusion. It exists in the described joining object.
請求項3記載の発明は、前記チップ又は前記アンビルの一方に設けられた複数の突起が、前記チップの振動方向と直交する方向に沿って延在し、前記振動方向に沿って並べられ、前記凹部又は貫通孔が、前記直交する方向に沿って延在し、前記振動方向に沿って並べて複数設けられていることを特徴とする請求項2に記載の接合対象物に存する。
According to a third aspect of the present invention, a plurality of protrusions provided on one of the tip or the anvil extend along a direction perpendicular to the vibration direction of the tip, and are arranged along the vibration direction. 3. The bonding object according to
請求項4記載の発明は、前記チップ又は前記アンビルの一方に設けられた複数の突起が、前記チップの振動方向及び該振動方向と直交する方向に格子状に並べられた複数の突起が形成され、前記凹部又は貫通孔が、前記振動方向に沿って延在して設けられていることを特徴とする請求項2に記載の接合対象物に存する。
According to a fourth aspect of the present invention, a plurality of protrusions provided on one of the tip or the anvil are formed in a plurality of protrusions arranged in a lattice pattern in the vibration direction of the chip and in a direction orthogonal to the vibration direction. The said recessed part or through-hole exists in the joining target object of
請求項5記載の発明は、請求項2〜4の何れか1項に記載の接合対象物と前記被覆電線とを超音波接合する超音波接合方法であって、前記チップ又は前記アンビルの一方に設けた突起と突起との間に前記凹部又は貫通孔が配置されるように、前記チップと前記アンビルとの間に前記接合対象物と前記被覆電線とを挟んだ状態で、前記チップを振動させることを特徴とする超音波接合方法に存する。 Invention of Claim 5 is an ultrasonic joining method which ultrasonically joins the to-be-joined object and the said covered electric wire of any one of Claims 2-4, Comprising: On either the said chip | tip or the said anvil. The chip is vibrated in a state where the object to be joined and the covered electric wire are sandwiched between the chip and the anvil so that the concave portion or the through hole is disposed between the provided protrusions. The present invention resides in an ultrasonic bonding method.
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、超音波溶接時に溶けた被覆電線の被覆部が凹部又は貫通孔に収容されるため、被覆電線の導体と接合対象物の接合部との間に残る被覆部を低減でき、十分な強度で被覆電線の導体と接合できる。 As described above, according to the first aspect of the present invention, since the covered portion of the covered electric wire melted during ultrasonic welding is accommodated in the recess or the through hole, the conductor of the covered electric wire and the joint portion of the object to be joined The covering portion remaining between them can be reduced, and the conductor of the covered electric wire can be joined with sufficient strength.
請求項2記載の発明によれば、凹部又は貫通孔の幅が、突起と突起との間の距離よりも狭く設けられている。これにより、凹部又は貫通孔を突起と突起との間に配置して接合することができ、接合面積を確保しながら、被覆電線の導体と接合対象物の接合部との間に残る被覆部を凹部又は貫通孔に排出できる。
According to invention of
請求項3記載の発明によれば、凹部又は貫通孔が、直交する方向に沿って延在し、振動方向に沿って並べて複数設けられている。これにより、直交する方向に延在し、振動方向に沿って並べられた多数の突起が設けられていても、突起と突起との間に凹部又は貫通孔を配置して接合することができる。
According to invention of
請求項4記載の発明によれば、凹部又は貫通孔が、振動方向に沿って延在して設けられている。これにより、突起が、振動方向及び直交する方向に格子状に並べて複数形成されていても、突起と突起との間に凹部又は貫通孔を配置して接合することができる。 According to invention of Claim 4, the recessed part or the through-hole is extended and provided along the vibration direction. Thereby, even if a plurality of protrusions are formed in a lattice shape in the vibration direction and in a direction orthogonal to each other, a recess or a through hole can be disposed and bonded between the protrusion and the protrusion.
請求項5記載の発明によれば、接合面積を確保しながら、被覆電線の導体と接合対象物の接合部との間に残る被覆部を凹部又は貫通孔に排出できる。 According to the fifth aspect of the present invention, the covering portion remaining between the conductor of the covered electric wire and the bonding portion of the object to be bonded can be discharged into the recess or the through hole while securing the bonding area.
(第1実施形態)
以下、第1実施形態における本発明の接合対象物としての端子金具について図1〜図4を参照して説明する。図2などに示す超音波接合装置1は、被覆電線としてのフレキシブルフラットケーブル(Flexible Flat Cable:以下FFCと呼ぶ)2の後述する導体2aと、接合対象物としての端子金具3と、を電気的、機械的に接続するために用いられる。
(First embodiment)
Hereinafter, the terminal metal fitting as a joining target object of the present invention in the first embodiment will be described with reference to FIGS. An ultrasonic bonding apparatus 1 shown in FIG. 2 and the like electrically connects a
FFC2は、図2などに示すように、複数の導体2aと、これら複数の導体2aを覆う(即ち被覆する)被覆部2bと、を備えている。複数の導体2aは、それぞれ、直線状に延びた帯状に形成され、断面形状が矩形に形成されている。これら複数の導体2aは、互いに平行(即ち並行)に間隔を開けて並べられている。導体2aは、それぞれ、勿論導電性を有している。図示例では、導体2aは、4本設けられている。
As shown in FIG. 2 and the like, the
被覆部2bは、一対の絶縁シート2b1、2b2を備えている。絶縁シート2b1、2b2は、絶縁性の合成樹脂からなり、帯状に形成されている。このため、被覆部2bは、勿論絶縁性を有している。絶縁シート2b1、2b2は、互いの間に複数の導体2aを挟んで、導体2aを被覆している。導体2aと被覆部2bとは可撓性を有している。
The covering
また、本実施形態では、FFC2には、その端部に導体2aと導体2aとの間の被覆部2bを切り欠いた切欠2cが設けられている。切欠2cは、導体2aの長手方向に沿って設けられ、一端がFFC2の端部まで延在している。この切欠2cによりFFC2の端部を導体2a毎に分離される。
In the present embodiment, the FFC 2 is provided with a
端子金具3は、図1に示すように、銅又は銅合金など金属板をプレス加工することにより形成される。端子金具3は、図示しない相手側端子に接続される電気接触部3a(図1〜図4においては図示せず。図5に示す第2実施形態の電気接触部3aと同等。)と、FFC2の導体2aが接続される電線接続部3bと、を有する。
As shown in FIG. 1, the
電気接触部3aは、雌型の筒状に形成してもよいし、雄型のタブ状に形成されていてもよい。電線接続部3bは、直線状に延びた帯状に形成され、その長手方向一端に電気接触部3aが連結されている。また、電線接続部3bには、その幅方向の縁部から立設した一対の立壁3cと、凹部又は貫通孔としての複数の溝3dと、が設けられている。一対の立壁3cの間隔W1は、図3(b)に示すように、FFC2の切欠2cによって導体2a毎に分離した先端の幅W2よりも広く設けられている。
The
この溝3dの詳細を説明する前に超音波接合装置1について説明する。超音波接合装置1は、図3に示すように、駆動源としての図示しない圧電振動子が取り付けられたホーン11(図1〜図4においては図示せず。図6に示す第2実施形態のホーン11と同等。)と、ホーン11に取り付けられたチップ12と、このチップ12に相対するアンビル13と、を備えている。圧電振動子は、交流電力を供給すると超音波振動する。この圧電振動子が取り付けられたホーン11の先端部には、チップ12が取り付けられている。このため、圧電振動子は、ホーン11などを介してチップ12を振動させる。このとき、チップ12の振動方向Y1は、チップ12とアンビル13とが互いに接離(相対)する接離方向Y2に対して直交する。
The ultrasonic bonding apparatus 1 will be described before describing details of the
超音波接合装置1は、チップ12とアンビル13との間に互いに接合するFFC2と端子金具3とを挟み、これらのチップ12とアンビル13とを互いに近づける方向に加圧した状態で、圧電振動子を振動させてこの振動をホーン11経由でチップ12に伝える。これにより、チップ12とアンビル13との間に挟んだFFC2と端子金具3とに超音波振動エネルギが与えられ互いに接合する。
The ultrasonic bonding apparatus 1 sandwiches the
上述したチップ12は、取付部12aと、取付部12aから突出した壁部12bと、壁部12bから突出した複数の突起部12c(突起)と、から構成されている。
The
取付部12aは、円筒状に設けられ、中央にホーン11の先端部が挿入される挿入孔12dがホーン11の振動方向Y1に沿って貫通して設けられている。この挿入孔12dにホーン11の先端が挿入されてチップ12がホーン11に取り付けられている。
The
壁部12bは、取付部12aの外側面から接離方向Y2に突出して設けられている。また、壁部12bは、振動方向Y1に沿って直線状に延在して設けられている。この壁部12bの幅W3は、FFC2の切欠2cによって導体2a毎に分離した先端の幅W2よりも狭く設けられている。
The
複数の突起部12cは、壁部12bのアンビル13と相対する端面から接離方向Y2に突出して設けられている。複数の突起部12cは、振動方向Y1及び接離方向Y2の双方に直交する直交方向Y3に沿って延在し、振動方向Y1に沿って並べて設けられている。
The plurality of
アンビル13には、直方体状の基部13aと、基部13aから突出した壁部13bと、壁部13bから突出した複数のナール突起部13c(図4)と、から構成されている。壁部13bは、基部13aから接離方向Y2に沿って突出て設けられている。また、壁部13bは、振動方向Y1に沿って直線状に延在して設けられている。複数のナール突起部13cは、切頭四角錘状に設けられ、振動方向Y1及び直交方向Y3に沿って格子状に並べて配置されている。
The
話は戻って端子金具3の電線接続部3bに設けられた溝3dの詳細について説明する。溝3dは、図1に示すように、直交方向Y3に沿って延在し、振動方向Y1に沿って複数並べて設けられている。また、溝3dの幅W4は、突起部12cと突起部12cとの間の距離L3(詳しくは突起部12cの平坦な頂部と頂部との間の距離)よりも狭く設けられている。本実施形態では、図1に示すように、溝3dは、電線接続部3bを貫通せずに凹部に設けられているが、電線接続部3bを貫通する貫通孔に設けてもよい。
Returning to the description, the details of the
次に、上述した構成の超音波接合装置1を用いた超音波接合方法について説明する。まず、図2に示すように、アンビル13の壁部13b上に端子金具3の電線接続部3bを配置する。このとき、電線接続部3bの長手方向が振動方向Y1に沿うように配置すると共に、電線接続部3bの溝3dがチップ12側に向けて開口するように配置する。
Next, an ultrasonic bonding method using the ultrasonic bonding apparatus 1 having the above-described configuration will be described. First, as shown in FIG. 2, the
次に、この電線接続部3bに設けた一対の立壁3c間に複数に分岐されたFFC2の端部の1つを重ねて、チップ12とアンビル13との間にFFC2及び端子金具3を位置付ける。このとき、図4(b)に示すように、チップ12に設けた突起部12cと突起部12cとの間に、端子金具3の溝3dが配置されるように、チップ12とアンビル13との間に端子金具3を位置付ける。これにより、突起部12cの平坦な頂部が溝3dに対向することがない。
Next, one end of the
その後、図4に示すように、チップ12とアンビル13とを互いに近づけて、FFC2と端子金具3とを加圧する。この状態で圧電振動子を振動する。この振動は、ホーン11を経由してチップ12に伝わる。チップ12が振動すると、その振動がFFC2に伝わり、FFC2の被覆部2bが溶ける。
Thereafter, as shown in FIG. 4, the
チップ12とアンビル13とが互いに近づく方向に加圧されているため、溶けたFFC2の被覆部2bがチップ12とアンビル13との間に挟まれた導体2a及び端子金具3間から除去される。さらに、除去された被覆部2bのうちチップ12側の絶縁シート2b1は、突起部12cと突起部12cとの間の溝内に進入する(収容される)。一方、除去された被覆部2bのうち端子金具3側の絶縁シート2b2は、溝3d内に進入する(収容される)。
Since the
そして、導体2a及び端子金具3同士が接触し、これら導体2a及び端子金具3が接触した状態で振動が与えられると導体2a及び端子金具3が接合する。
The
上述した実施形態によれば、端子金具3に溝3dを設けることにより、超音波溶接時に溶けたFFC2の被覆部2bが溝3dに収容されるため、FFC2の導体2aと端子金具3の接合部との間に残る被覆部2bを低減でき、十分な強度でFFC2の導体2aと接合できる。
According to the embodiment described above, by providing the
また、上述した実施形態によれば、溝3dの幅W4が、突起部12cと突起部12cとの間の距離L3よりも狭く設けられている。これにより、溝3dを突起部12cと突起部12cとの間に配置して接合することができ、接合面積を確保しながら、FFC2の導体2aと端子金具3の接合部との間に残る被覆部2bを溝3dに排出できる。
Further, according to the above-described embodiment, the width W4 of the
また、上述した実施形態によれば、溝3dが、直交方向Y3に沿って延在し、振動方向Y1に沿って並べて複数設けられている。これにより、直交方向Y3に沿って延在し、振動方向Y1に沿って並べられた多数の突起部12cが設けられていても、突起部12cと突起部12cとの間に溝3dを配置して接合することができる。
Further, according to the embodiment described above, the plurality of
なお、上述した第1実施形態によれば、チップ12をチップ12又はアンビル13のうち一方とし、アンビル13をチップ12又はアンビル13のうち他方として、チップ12に突起部12cを設けた超音波接合装置1を用いていたが、これに限ったものではない。アンビル13に突起部12cを設けた超音波接合装置1を用いてもよい。
In addition, according to 1st Embodiment mentioned above, the chip |
(第2実施形態)
次に、第2実施形態における本発明の接合対象物としての端子金具3について図5〜図9を参照して説明する。同図においては、上述した第1実施形態で既に説明した図2〜図4に示す超音波接合装置1と同等の部分には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, the terminal metal fitting 3 as a joining target object of the present invention in the second embodiment will be described with reference to FIGS. In this figure, parts that are the same as those of the ultrasonic bonding apparatus 1 shown in FIGS. 2 to 4 already described in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
同図に示す超音波接合装置1は、第1実施形態と同様に、FFC2の導体2aと、端子金具3と、を電気的、機械的に接続するために用いられる。
The ultrasonic bonding apparatus 1 shown in the figure is used to electrically and mechanically connect the
FFC2は、第1実施形態と同様に、複数の導体2aと、これら複数の導体2aを覆う被覆部2bと、を備えている。第2実施形態で用いられるFFC2は、第1実施形態とは異なり先端に切欠2cが設けられていない。勿論、第1実施形態と同様に切欠2cが設けられたFFC2を用いてもよい。
As in the first embodiment, the
端子金具3は、図5に示すように、第1実施形態と同様に、図示しない相手側端子に接続される電気接触部3aと、FFC2の導体2aが接続される電線接続部3bと、を有する。電気接触部3aは、第1実施形態と同様であるため詳細な説明を省略する。
As shown in FIG. 5, the
電線接続部3bは、第1実施形態と異なり立壁3cは設けられていないが、第1実施形態と同様に切欠2cが設けられたFFC2を用いれば、立壁3cを設けるようにしてもよい。また、電線接続部3bには、1本の溝3eが設けられている。
Unlike the first embodiment, the electric
この溝3eの詳細を説明する前に超音波接合装置1について説明する。超音波接合装置1は、図6に示すように、第1実施形態と同様に、ホーン11と、チップ12と、アンビル13と、を備えている。ホーン11については、上述した第1実施形態と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
Before describing the details of the
チップ12は、取付部12aと、取付部12aから突出した複数の壁部12bと、壁部12bから突出した複数のナール突起部12e(突起)と、から構成されている。取付部12aは、上述した第1実施形態と同様であるためここでは詳細な説明を省略する。
The
複数の壁部12bは、取付部12aの外側面から接離方向Y2に沿って突出して設けられている。複数の壁部12bは、振動方向Y1に沿って直線状に延在して設けられている。また、複数の壁部12bは、直交方向Y3に沿って互いに間隔を開けて並べられている。
The plurality of
また、壁部12bは、上述したFFC2の導体2aと同じ数だけ設けられ、図示例では、4つ設けられている。この壁部12bの幅W3(図7)は、FFC2を構成する導体2aの幅よりも狭く設けられている。また、壁部12bと壁部12bとの間隔L1(図7)は、FFC2を構成する導体2aと導体2aとの間隔L2(図1参照)とほぼ同じに設けられている。これにより、チップ12とアンビル13との間にFFC2及び端子金具3を挟んで接合する際に、1つの導体2aが1つの壁部12bとアンビル13との間に挟まれる。
Further, the same number of
複数のナール突起部12eは、壁部12bのアンビル13と相対する端面から接離方向Y2に突出して設けられている。ナール突起部12eは、切頭四角錘状に設けられている。複数のナール突起部12eは、振動方向Y1及び直交方向Y3に沿って格子状に並べて配置されている。複数のナール突起部12eは全て、互いに同じ大きさ、同じ形状に設けられている。また、本実施形態においては、ナール突起部12eは、直交方向Y3に2個ずつ並べて配置されている。アンビル13は、直方体状に形成されている。
The plurality of
話は戻って端子金具3の電線接続部3bに設けられた溝3eの詳細について説明する。溝3eは、図9に示すように、振動方向Y1に沿って延在して設けられている。また、溝3dの幅W4は、ナール突起部12eの平坦な頂部とナール突起部12eの平坦な頂部との間の距離L3よりも狭く設けられている。なお、図9からは説明を簡単にするために、FFC2は省略している。また、本実施形態では、図5に示すように、溝3eは、電線接続部3bを貫通せずに凹部に設けられているが、電線接続部3bを貫通する貫通孔に設けてもよい。
Returning to the description, the details of the
次に、上述した構成の超音波接合装置1を用いた超音波接合方法について説明する。まず、第1実施形態と同様に、アンビル13上に端子金具3の電線接続部3bを配置する。このとき、電線接続部3bの長手方向が振動方向Y1に沿うように配置すると共に、電線接続部3bの溝3eがチップ12側に向けて開口するように配置する。
Next, an ultrasonic bonding method using the ultrasonic bonding apparatus 1 having the above-described configuration will be described. First, similarly to the first embodiment, the
次に、この電線接続部3b上にFFC2を重ねて、チップ12とアンビル13との間にFFC2及び端子金具3を位置付ける。このとき、FFC2を構成する複数の導体2aは、導体2aの長手方向が振動方向Y1に沿うように、直交方向Y3に沿って並べて配置される。これにより、複数の導体2aと複数の端子金具3の電線接続部3bとが1対1で対向する。また、図9に示すように、チップ12に設けたナール突起部12eとナール突起部12eとの間に、端子金具3の溝3eが配置されるように、チップ12とアンビル13との間に端子金具3を位置付ける。これにより、ナール突起部12eの平坦な頂部が溝3eに対向することがない。
Next, the
その後、チップ12とアンビル13とを互いに近づけて、FFC2と端子金具3とを加圧する。この状態で圧電振動子を振動する。この振動は、ホーン11を経由してチップ12に伝わる。チップ12が振動すると、その振動がFFC2に伝わり、FFC2の被覆部2bが溶ける。
Thereafter, the
チップ12とアンビル13とが互いに近づく方向に加圧されているため、溶けたFFC2の被覆部2bがチップ12とアンビル13との間に挟まれた導体2a及び端子金具3間から除去される。さらに、除去された被覆部2bのうちチップ12側の絶縁シート2b1は、ナール突起部12e間の溝内に進入する(収容される)。一方、除去された被覆部2bのうち端子金具3側の絶縁シート2b2は、溝3e内に進入する(収容される)。
Since the
そして、導体2a及び端子金具3同士が接触し、これら導体2a及び端子金具3が接触した状態で振動が与えられると導体2a及び端子金具3が接合する。
The
上述した実施形態によれば、溝3eが、振動方向Y1に沿って延在して設けられている。これにより、ナール突起部12eが、振動方向Y1及び直交方向Y3に格子状に並べて複数形成されていても、ナール突起部12eとナール突起部12eとの間に溝3eを配置して接合することができる。
According to the embodiment described above, the
なお、上述した第2実施形態によれば、チップ12をチップ12又はアンビル13のうち一方とし、アンビル13をチップ12又はアンビル13のうち他方として、チップ12にナール突起部12eを設けた超音波接合装置1を用いていたが、これに限ったものではない。アンビル13にナール突起部12eを設けた超音波接合装置1を用いてもよい。
In addition, according to 2nd Embodiment mentioned above, the chip |
また、上述した第2実施形態によれば、ナール突起部12eは、直交方向Y3に2列に並べて設けられ、1本の溝3eを設けていたが、これに限ったものではない。ナール突起部12eは、直交方向Y3に3列並べて設けられている場合、2本の溝3eを設けることもできる。
Further, according to the second embodiment described above, the
また、上述した第1及び第2実施形態によれば、接合対象物として端子金具3を一例に挙げていたが、これに限ったものではない。接合対象物としては他の電線の導体や、金属板、導電シートであってもよい。
Moreover, according to 1st and 2nd embodiment mentioned above, although the
また、上述した第1及び第2実施形態では、電線としてFFC2を用いていたが、これに限ったものではない。電線としては、断面丸形の電線を用いてもよい。 Moreover, in 1st and 2nd embodiment mentioned above, although FFC2 was used as an electric wire, it is not restricted to this. An electric wire having a round cross section may be used as the electric wire.
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 Further, the above-described embodiments are merely representative forms of the present invention, and the present invention is not limited to the embodiments. That is, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
2 FFC(被覆電線)
2a 導体
2b 被覆部
3 端子金具(接合対象物)
3d 溝
3e 溝
12 チップ
12c 突起部(突起)
12e ナール突起部(突起)
13 アンビル
Y1 振動方向
Y3 直交方向(直交する方向)
2 FFC (Coated wire)
12e Knurl protrusion (protrusion)
13 Anvil Y1 Vibration direction Y3 Orthogonal direction (orthogonal direction)
Claims (5)
超音波接合時に溶けた前記被覆電線の被覆部が収容される凹部又は貫通孔が形成されている
ことを特徴とする接合対象物。 An object to be ultrasonically bonded to a conductor of a covered electric wire,
A concave object or a through hole is formed in which a covering portion of the covered electric wire melted during ultrasonic bonding is accommodated.
前記凹部又は貫通孔の幅が、前記突起と前記突起との間の距離よりも狭く設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の接合対象物。 Bonding that is ultrasonically bonded to the conductor of the covered electric wire using an ultrasonic bonding apparatus having a chip vibrated by a drive source and an anvil, and a plurality of protrusions formed on one of the chip or the anvil. An object,
The width of the said recessed part or a through-hole is provided narrower than the distance between the said protrusion and the said protrusion. The joining target object of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
前記凹部又は貫通孔が、前記直交する方向に沿って延在し、前記振動方向に沿って並べて複数設けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の接合対象物。 A plurality of protrusions provided on one of the tip or the anvil extend along a direction orthogonal to the vibration direction of the chip, and are arranged along the vibration direction.
The joining object according to claim 2, wherein a plurality of the recesses or through holes extend along the orthogonal direction and are arranged side by side along the vibration direction.
前記凹部又は貫通孔が、前記振動方向に沿って延在して設けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の接合対象物。 A plurality of protrusions provided on one of the chip or the anvil is formed with a plurality of protrusions arranged in a lattice shape in the vibration direction of the chip and in a direction perpendicular to the vibration direction,
The bonding object according to claim 2, wherein the concave portion or the through hole is provided so as to extend along the vibration direction.
前記チップ又は前記アンビルの一方に設けた突起と突起との間に前記凹部又は貫通孔が配置されるように、前記チップと前記アンビルとの間に前記接合対象物と前記被覆電線とを挟んだ状態で、前記チップを振動させる
ことを特徴とする超音波接合方法。 An ultrasonic bonding method for ultrasonically bonding the bonding target object according to any one of claims 2 to 4 and the covered electric wire,
The object to be joined and the covered electric wire are sandwiched between the tip and the anvil so that the recess or the through hole is disposed between the protrusion provided on one of the tip or the anvil. The ultrasonic bonding method, wherein the chip is vibrated in a state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015121074A JP2017004911A (en) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | Joining object and ultrasonic joining method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015121074A JP2017004911A (en) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | Joining object and ultrasonic joining method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017004911A true JP2017004911A (en) | 2017-01-05 |
Family
ID=57752880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015121074A Pending JP2017004911A (en) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | Joining object and ultrasonic joining method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017004911A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102024101330A1 (en) | 2023-01-23 | 2024-07-25 | Yazaki Corporation | Connector and electrical cable with connection |
-
2015
- 2015-06-16 JP JP2015121074A patent/JP2017004911A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102024101330A1 (en) | 2023-01-23 | 2024-07-25 | Yazaki Corporation | Connector and electrical cable with connection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9011188B2 (en) | Connection structure of terminal to electric wire | |
US10784485B2 (en) | Cell contact-making system for an electrochemical device | |
US6781230B2 (en) | Flat circuit interconnecting device | |
WO2009020242A1 (en) | Ultrasonic joining method and apparatus with flat end pace of chip provided with straight grooves | |
TWM492563U (en) | Connector | |
JP6598525B2 (en) | Ultrasonic bonding apparatus and ultrasonic bonding method | |
JP3295329B2 (en) | Ultrasonic connection terminal and ultrasonic connection structure | |
JP2017004911A (en) | Joining object and ultrasonic joining method | |
JP2020068176A (en) | Ultrasonic connection structure and ultrasonic connection method | |
JP6675885B2 (en) | Terminal, cable joined body having the terminal, joining method | |
JP2002186137A (en) | Connection structure for connecting electrical component to electrical junction box | |
JPH0561752B2 (en) | ||
JP5622051B2 (en) | Board terminal and board connector using the same | |
JP6133045B2 (en) | Electric wire connection method and electric wire connection structure | |
JP2022106091A (en) | Manufacturing method of cable assembly, horn chip used in manufacturing method, and cable assembly manufactured by manufacturing method | |
JP3029117U (en) | Multi-pole electrical plug-in connector | |
JP2017001089A (en) | Ultrasonic joining device and ultrasonic joining method | |
JP2006148176A (en) | Terminal box for solar battery module | |
JP2020194716A (en) | Terminal-equipped wire and wiring harness | |
JP6503165B2 (en) | Method of bonding flat cable and terminal, and ultrasonic bonding apparatus | |
JP2011199941A (en) | Circuit forming body, circuit board equipped with the circuit forming body, and electrical junction box for housing the circuit board | |
JP7041180B2 (en) | Wire connection structure and connection method | |
TWI342645B (en) | ||
JPH0615414Y2 (en) | Electric connector for flat conductor cable interconnection | |
TWM448058U (en) | Junction box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180202 |