JP2017004902A - 電池容器の製造方法および電池容器 - Google Patents
電池容器の製造方法および電池容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017004902A JP2017004902A JP2015120656A JP2015120656A JP2017004902A JP 2017004902 A JP2017004902 A JP 2017004902A JP 2015120656 A JP2015120656 A JP 2015120656A JP 2015120656 A JP2015120656 A JP 2015120656A JP 2017004902 A JP2017004902 A JP 2017004902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat plate
- side surfaces
- pair
- battery container
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 20
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 13
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/103—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/117—Inorganic material
- H01M50/119—Metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/124—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
- H01M50/126—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
- H01M50/128—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/131—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
- H01M50/136—Flexibility or foldability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
前記方形状の底面と、前記4つの側面のうちの相互に対向する一対の側面であって前記底面に連なり且つ該底面からそれぞれ折れ曲がった相互に対向する第1の一対の側面と、から構成される第1の部材を、準備した1枚の第1の平板から形成する工程(以下、「第1の部材形成工程」ともいう。);および
前記4つの側面のうちの前記第1の一対の側面とは異なる相互に対向する第2の一対の側面のそれぞれを構成する第2の平板および第3の平板を準備し、これら第2の平板および第3の平板をそれぞれ前記第1の部材に一方向から溶接することにより、前記有底角型の電池容器を形成する工程(以下、「電池容器形成工程」ともいう。);を含む。
前記方形状の底面と、前記4つの側面のうちの相互に対向する一対の側面であって前記底面に連なり且つ該底面からそれぞれ折れ曲がった相互に対向する第1の一対の側面と、から構成される第1の部材を、準備した1枚の第1の平板から形成する工程;および
前記4つの側面のうちの前記第1の一対の側面とは異なる相互に対向する第2の一対の側面のそれぞれを構成する第2の平板および第3の平板を準備し、これら第2の平板および第3の平板をそれぞれ前記第1の部材に一方向から溶接することにより、前記有底角型の電池容器を形成する工程;を含む。
このような構成によれば、電池容器の製造に用いられるのは、基本的に方形の第1の平板、第2の平板および第3の平板であるため、これら3枚の平板を切り出す金属製の原板において、廃棄する部分を低減することができる。このため、材料歩留まりについての問題を解消することができる。また、第1の部材(即ち所定形状に折れ曲った後の第1の平板をいう。)に第2の平板および第3の平板を溶接する場合、溶接は、それぞれ一方向から、熱エネルギー(例えばレーザ光)を照射して行われる。このため、二方向から熱エネルギー(例えばレーザ光)を照射して溶接が行われる場合に起こり得る角部の強度低下の問題も解消することができる。
このような構成によれば、第1の平板に第2の平板および第3の平板を溶接する際に、溶接方向に垂直な側面を構成する第2の平板および第3の平板の厚さが大きいため、溶接した際の突き抜けを防止することができ、溶接部位の強度を保つことができる。
このような構成によれば、当該工程の実施により形成された凹部(例えば溝や切欠き部)がガイドとなり、第2の平板および第3の平板を、第1の部材の所定の部位にある当該凹部に嵌め込むことによって、容易に第2の平板および第3の平板を第1の平板の端部に配置する(位置合わせする)ことができる。よって、電池容器を容易に製造することができる。
このような構成によれば、第1の平板は曲げ性の良いA1050アルミニウムから形成されていることから、第1の平板を容易に折り曲げることができ、第2の平板および第3の平板については、溶接性の良いA3003アルミニウム合金またはA5052アルミニウム合金から形成されていることから、第1の平板と、第2の平板および第3の平板との溶接部位において高い強度を確保することができる。
ここで提供される有底角型電池容器は、材料の歩留まり良く製造できるという利点を有する。また、当該電池容器において、二方向から熱エネルギー(例えばレーザ光)が照射されて溶接が行われることによる、有底角型電池容器の角部の強度の低下の問題も解消される。
図2(a)に示すように、1枚の第1の平板20を準備する。この第1の平板20から、電池容器10の第1の一対の側面12および底面14が形成される。したがって、第1の平板20の大きさは、電池容器10の第1の一対の側面12および底面14の寸法に従い決定される。第1の平板20は通常、方形状(特に矩形状)である。ここで、第1の平板20は、厚さt1を有するものとする。かかる第1の平板20は、例えば、アルミニウム製、アルミニウム合金製、ステンレス鋼製などの金属製であることが好ましい。
先ず、図2(b)に示すように、一対の第2の平板30および第3の平板40を準備する。これら第2の平板30および第3の平板40から、電池容器10の第2の一対の側面(ここでは短側面)16が形成される。したがって、第2の平板30および第3の平板40の大きさは、電池容器10の第2の一対の側面16の寸法に従い決定される。第2の平板30および第3の平板40は通常、方形状(特に矩形状)である。ここで第2の平板30および第3の平板40は、それぞれ、厚さt2(本実施形態では上記t1と同じ厚さでよい。)を有するものとする。第2の平板30および第3の平板40は、通常、互いに同じ大きさである。第2の平板30および第3の平板40は、例えば、アルミニウム製、アルミニウム合金製、ステンレス鋼製などの金属製であることが好ましい(本実施形態では、第1の平板20の材質と第2の平板30および第3の平板40の材質は同じであってよい。)。
そして、図2(b)に示すように、第2の平板30および第3の平板40を、所定の位置に配置した後、これら第2の平板30および第3の平板40を、それぞれ、第1の部材20に溶接する操作が行われる。溶接は、例えばレーザ溶接等により行われる。溶接は、例えば、第2の一対の側面16に垂直な方向(即ち、外部から側面16の外表面に向かう方向)から行う。即ち、第2の平板30と第1の部材20との溶接、および第3の平板40と第1の部材20との溶接は、それぞれ、一方向(典型的には、外部から第2の平板30および第3の平板40の外表面に対して垂直な方向)からレーザ光を照射することにより行われる。
また、図2を用いて説明した実施形態1では、矩形状底面14の長辺部に連なる相互に対向する第1の一対の側面12が長側面となり、矩形状底面14の短辺部に連なる相互に対向する第2の一対の側面16が短側面となっている。しかしながら、図3に示すように、対向する第1の一対の側面12を短側面とし、対向する第2の一対の側面16を長側面とすることも可能である。すなわち、1枚の第1の平板20を折り曲げて、短側面12と底面14とを構成する第1の部材を形成し、短側面12の端部および底面14の端部に長側面16が形成されるように、一対の第2の平板30および第3の平板40を、折り曲げた第1の平板(即ち第1の部材)20にそれぞれ溶接して電池容器を製造してもよい。
また、第2の平板30と第1の部材(折り曲げられた第1の平板)20との溶接、および第3の平板40と第1の部材20との溶接を、それぞれ、一方向から行うことができるため、二方向から溶接が行われる場合に起こり得る電池容器の角部の強度低下の問題も解消することができる。
また、折り曲げ箇所が2箇所であるため、電池容器10の生産性も、より多くの折り曲げ箇所(折り曲げ回数)を必要とする先行技術(特許文献1および2に記載の技術)と比べて向上している。
また、深絞り成型で作製される電池容器の材質よりも、強度の高い材質を用いて電池容器10を作製することができる。
以下、ここで開示される電池容器の製造方法の種々の実施形態について説明する。なお、ここで開示される電池容器の製造方法は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態1では、第1の平板の厚さt1と第2の平板および第3の平板の厚さt2とは、ともに同じ厚さ(t1=t2)であったが、これら厚さを異ならせてもよい。好適には、第2の一対の側面のそれぞれを構成する第2の平板および第3の平板の厚さt2が、第1の部材のうちの少なくとも前記第1の一対の側面を構成する部分の厚さt1よりも大きい。
なお、電池容器10の全ての側面、すなわち第2の一対の側面(短側面)16および第2の一対の側面(長側面)12共に板厚を大きくすることも考えられる。しかしながら、第2の一対の側面16のみ板厚を大きくすることは、電池容器10の全ての側面、すなわち第2の一対の側面16および第2の一対の側面12共に板厚を大きくする場合に対し、電池容器を小型化、軽量化および低コスト化する上で有利である。
ここでも長側面においてのみ板厚を大きくすることは、電池容器の全ての側面の壁面の厚さを大きくする場合に対し、電池容器を小型化、軽量化および低コスト化する上で有利である。
実施形態2では、第1の部材に、第1の一対の側面および底面のうちのいずれかまたはそれらの両方において、第2の平板および第3の平板を嵌め込み可能な凹部を形成する工程(以下、「凹部形成工程」ともいう。)をさらに含むことを特徴とする。
例えば、図5(a)に示すように、本実施形態において使用する第1の部材20Aには、凹部形成工程が実施されることにより、長側面12Aおよび底面14Aにおいて、短側面16Aが配置される両端の近傍に、該両端に沿って凹部としての溝22Aが形成されている。ここで、2つの溝22Aの幅(溝幅)がそれぞれ第2の平板30Aおよび第3の平板40Aの厚さとほぼ等しくなるように、溝22Aが形成されている。凹部形成工程は、予め第1の平板を折り曲げて形成しておいた第1の部材20Aに対し、溝22Aが形成されるように所定のプレス加工を施すことによって行うことができる。あるいは、凹部形成工程は、凹部(溝)の形状とその形成位置によっては(即ち、第1の平板20Aを折り曲げることに影響しない形状、位置であれば)、折り曲げ前の第1の平板20Aに、凹部(溝)を形成することにより行うことができる。
また、溝22Aにより、第2の平板30Aおよび第3の平板40Aが保持されるので、溶接を容易に行うことができ、電池容器10Aを容易に製造することができる。
なお、図5では、第1の一対の側面12Aと底面14Aの両方において、溝22Aが形成されている例について説明したが、溝22Aは、第1の一対の側面12と底面14のいずれかのみに形成されていてもよい。この場合でも、溝22Aに、第2の平板30Aおよび第3の平板40Aをはめ込むことによって、容易に第2の平板30Aおよび第3の平板40Aを第1の平板20Aの端部に配置(位置合わせ)することができる。よって、第1の平板20Aと、第2の平板30Aおよび第3の平板40Aとの溶接が容易となり、電池容器10Aを容易に製造することができる。
実施形態3では、第2の平板および第3の平板に、電池容器が形成された際に開口部の周縁を構成する端部の近傍の電池容器内側となる面に、段差部が形成されていることを特徴とする。
電池容器を用いて密閉型の電池を製造する場合には、最終的には、電池容器の上面の開口部が蓋体によって塞がれ、次いで蓋体は電池容器に溶接され、封止される。例えば、図6(a)〜(c)に示すように、第2の平板30Bおよび第3の平板40Bの開口部の周縁を構成する側の端部の近傍の電池容器内側となる面に、段差部17を設ける。このように段差部17を設ければ、図6(c)に示すように蓋体60Bを段差部17の上面に載置することによって、蓋体60Bを容易に位置合わせして溶接することができる。また、このように段差部17の上面に蓋体60Bを載置する場合には、電池容器10Bの蓋体60Bの上方向からレーザ溶接が可能となる。かかる上方向からのレーザ溶接によれば、溶接の高速化および低コスト化が可能である。
上記実施形態1では、第1の平板の材質は、第2の平板および第3の平板の材質と同じであったが、本変更例2では、第1の平板の材質が、第2の平板および第3の平板の材質とは異なっていることを特徴とする。
好適には、第1の平板は、A1050アルミニウムから形成されており、第2の平板および第3の平板は、A3003アルミニウム合金またはA5052アルミニウム合金から形成されている。
実施形態4では、第1の平板(第1の部材)の底面を構成する部分に、第2の平板および第3の平板の厚さにほぼ等しい深さの凹部としての切欠き部が設けられていることを特徴とする。ここで切欠き部の深さとは、第1の部材(折り曲げられた第1の平板)の底面(水平面)における端部から、当該第1の部材(第1の平板)の内部に向かう方向の長さをいう。
例えば、図7(a)に示すように、第1の平板20Cにおいて、電池容器10Cの第1の一対の側面12Cと底面14Cとなる部分を定め、折り曲げ部分(即ち折り目となる部分)を決定する。図7(a)では、折り曲げ部分(折り目となる部分)は、破線で示されている。そして、底面14Cとなる部分(折り目間の部分)を、第2の平板および第3の平板30C,40Cの厚さと等しい深さだけ切り欠いて、切欠き部24Cを設ける。次に、この折り目に沿って、図7(a)の矢印方向に平板20Cを折り曲げる。折り曲げは、典型的には、底面14Cから一対の第1の側面12Cが垂直に立ち上がるように、第1の側面12Cと底面14Cとの角度が90°となるように行われる。
なお、切欠き部24Cの深さが、第2の平板および第3の平板の厚さよりもやや大きくても、第2の平板30Cおよび第3の平板40Cを第1の平板20Cの端部に容易に配置することができる。よって、金属製の原板の廃棄する部分が大きくなり過ぎない程度に、切欠き部24Cの深さを、第2の平板30Cおよび第3の平板40Cの厚さよりも大きくすることができる。
12,12A,12C 第1の一対の側面
14,14A,14C 底面
16,16A,16C 第2の一対の側面
17 段差部
18,18A,18C 開口部(上面)
20,20A,20B,20C 第1の平板(第1の部材)
22A 凹部(溝)
24C 凹部(切欠き部)
30,30A,30B,30C 第2の平板
40,40A,40B,40C 第3の平板
50 捲回電極体
60 蓋体
Claims (5)
- 方形状の底面と、4つの側面と、該底面に対向する開口部とを有する有底角型の電池容器を製造する方法であって、以下の工程:
前記方形状の底面と、前記4つの側面のうちの相互に対向する一対の側面であって前記底面に連なり且つ該底面からそれぞれ折れ曲がった相互に対向する第1の一対の側面と、から構成される第1の部材を、準備した1枚の第1の平板から形成する工程;および
前記4つの側面のうちの前記第1の一対の側面とは異なる相互に対向する第2の一対の側面のそれぞれを構成する第2の平板および第3の平板を準備し、これら第2の平板および第3の平板をそれぞれ前記第1の部材に一方向から溶接することにより、前記有底角型の電池容器を形成する工程;
を含む、製造方法。 - 前記第2の一対の側面のそれぞれを構成する前記第2の平板および第3の平板の厚さが、前記第1の部材のうちの少なくとも前記第1の一対の側面を構成する部分の厚さよりも大きい、請求項1に記載の製造方法。
- 前記第1の部材に、前記第1の一対の側面および前記底面のうちのいずれかまたはそれらの両方において、前記第2の平板および第3の平板を嵌め込み可能な凹部を形成する工程をさらに含む、請求項1または2に記載の製造方法。
- 前記第1の平板は、A1050アルミニウムから形成されており、前記第2の平板および第3の平板は、A3003アルミニウム合金またはA5052アルミニウム合金から形成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法により製造された電池容器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120656A JP6536885B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 電池容器の製造方法および電池容器 |
KR1020160070882A KR101930995B1 (ko) | 2015-06-15 | 2016-06-08 | 바닥이 있는 각형의 전지 용기의 제조 방법 |
US15/179,320 US10355252B2 (en) | 2015-06-15 | 2016-06-10 | Method for manufacturing bottomed cuboid battery container |
CN201610410992.4A CN106252535B (zh) | 2015-06-15 | 2016-06-13 | 用于制造有底的方形电池容器的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120656A JP6536885B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 電池容器の製造方法および電池容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017004902A true JP2017004902A (ja) | 2017-01-05 |
JP6536885B2 JP6536885B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=57516610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015120656A Active JP6536885B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 電池容器の製造方法および電池容器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10355252B2 (ja) |
JP (1) | JP6536885B2 (ja) |
KR (1) | KR101930995B1 (ja) |
CN (1) | CN106252535B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017107773A (ja) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 密閉型電池の製造方法 |
CN110828714A (zh) * | 2019-11-20 | 2020-02-21 | 四川新敏雅电池科技有限公司 | 用于锂离子电芯的壳体及制备方法、锂离子电芯及制备方法、锂离子电池 |
JP2022032465A (ja) * | 2020-08-12 | 2022-02-25 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 角型電池 |
JP2022076135A (ja) * | 2020-11-09 | 2022-05-19 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 角型電池 |
JP2022079875A (ja) * | 2020-11-17 | 2022-05-27 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 二次電池 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107644953A (zh) * | 2017-08-16 | 2018-01-30 | 东莞市德尔能新能源股份有限公司 | 一种激光焊接的外置电池装配工艺 |
KR20200141201A (ko) * | 2019-06-10 | 2020-12-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5031432U (ja) * | 1973-07-14 | 1975-04-07 | ||
US5255782A (en) * | 1992-07-31 | 1993-10-26 | Kim Manufacturing Company | Battery tray device |
WO1999025035A1 (en) * | 1997-11-07 | 1999-05-20 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Method of manufacturing enclosed battery and enclosed battery |
JP2001216952A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Seiko Instruments Inc | 非水電解質電池および電気二重層キャパシタ |
JP2001236929A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Sumitomo Metal Ind Ltd | チタン製電池ケース |
JP2002198011A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 角型非水電解液二次電池 |
JP2003217528A (ja) * | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Sony Corp | 電 池 |
JP2005056827A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コイン型全固体電池 |
JP2011108612A (ja) * | 2009-11-18 | 2011-06-02 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池 |
JP2011222214A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Sony Corp | 電池パックおよび電池パックの製造方法 |
WO2011155559A1 (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-15 | 日産自動車株式会社 | 電池モジュール |
JP2012028365A (ja) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | Panasonic Corp | 蓄電装置 |
DE102011110815A1 (de) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | Li-Tec Battery Gmbh | Elektrochemische Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse, Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse |
JP2013157158A (ja) * | 2012-01-29 | 2013-08-15 | Institute Of Energy Engineering Inc | 積層電池および積層電池システム |
JP2014035938A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2488710A (en) * | 1946-09-23 | 1949-11-22 | Allegheny Ludlum Steel | Enclosing shield for electrical applications |
JP3114768B2 (ja) | 1992-07-29 | 2000-12-04 | 株式会社ユアサコーポレーション | 角形密閉式電池用電槽缶 |
JPH10199494A (ja) | 1996-11-14 | 1998-07-31 | Elna Co Ltd | 筒型非水電解液電池 |
JP2001135282A (ja) | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Nec Mobile Energy Kk | 密閉型電池 |
KR101137364B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2012-04-20 | 에스비리모티브 주식회사 | 이차 전지 |
JP6142466B2 (ja) | 2011-05-25 | 2017-06-07 | 株式会社Gsユアサ | 電池の製造方法、および、電池 |
JP2013187087A (ja) | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Toyota Motor Corp | 密閉型電池の封缶溶接方法 |
JP5954099B2 (ja) * | 2012-10-12 | 2016-07-20 | 日本軽金属株式会社 | 成形性、放熱性及び溶接性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板 |
JP5954128B2 (ja) | 2012-11-15 | 2016-07-20 | 日本軽金属株式会社 | 成形性、溶接性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板の製造方法 |
CN103887479B (zh) * | 2012-12-19 | 2017-08-25 | 株式会社杰士汤浅国际 | 电极板、层叠型电极组、电池及圆筒形电池 |
KR101563578B1 (ko) * | 2013-09-05 | 2015-10-27 | 주식회사 엘지화학 | 금속 판재를 사용한 각형 전지셀의 제조방법 |
-
2015
- 2015-06-15 JP JP2015120656A patent/JP6536885B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-08 KR KR1020160070882A patent/KR101930995B1/ko active IP Right Grant
- 2016-06-10 US US15/179,320 patent/US10355252B2/en active Active
- 2016-06-13 CN CN201610410992.4A patent/CN106252535B/zh active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5031432U (ja) * | 1973-07-14 | 1975-04-07 | ||
US5255782A (en) * | 1992-07-31 | 1993-10-26 | Kim Manufacturing Company | Battery tray device |
WO1999025035A1 (en) * | 1997-11-07 | 1999-05-20 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Method of manufacturing enclosed battery and enclosed battery |
JP2001216952A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Seiko Instruments Inc | 非水電解質電池および電気二重層キャパシタ |
JP2001236929A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Sumitomo Metal Ind Ltd | チタン製電池ケース |
JP2002198011A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 角型非水電解液二次電池 |
JP2003217528A (ja) * | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Sony Corp | 電 池 |
JP2005056827A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コイン型全固体電池 |
JP2011108612A (ja) * | 2009-11-18 | 2011-06-02 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池 |
JP2011222214A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Sony Corp | 電池パックおよび電池パックの製造方法 |
WO2011155559A1 (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-15 | 日産自動車株式会社 | 電池モジュール |
JP2012028365A (ja) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | Panasonic Corp | 蓄電装置 |
DE102011110815A1 (de) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | Li-Tec Battery Gmbh | Elektrochemische Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse, Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse |
JP2013157158A (ja) * | 2012-01-29 | 2013-08-15 | Institute Of Energy Engineering Inc | 積層電池および積層電池システム |
JP2014035938A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017107773A (ja) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 密閉型電池の製造方法 |
CN110828714A (zh) * | 2019-11-20 | 2020-02-21 | 四川新敏雅电池科技有限公司 | 用于锂离子电芯的壳体及制备方法、锂离子电芯及制备方法、锂离子电池 |
JP2022032465A (ja) * | 2020-08-12 | 2022-02-25 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 角型電池 |
JP7296923B2 (ja) | 2020-08-12 | 2023-06-23 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 角型電池 |
US11824210B2 (en) | 2020-08-12 | 2023-11-21 | Prime Planet Energy & Solutions, Inc. | Angular battery |
KR102690217B1 (ko) * | 2020-08-12 | 2024-08-05 | 프라임 플래닛 에너지 앤드 솔루션즈 가부시키가이샤 | 각형 전지 |
JP2022076135A (ja) * | 2020-11-09 | 2022-05-19 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 角型電池 |
JP7266567B2 (ja) | 2020-11-09 | 2023-04-28 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 角型電池 |
JP2022079875A (ja) * | 2020-11-17 | 2022-05-27 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 二次電池 |
JP7266569B2 (ja) | 2020-11-17 | 2023-04-28 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106252535B (zh) | 2021-01-12 |
JP6536885B2 (ja) | 2019-07-03 |
US20160361783A1 (en) | 2016-12-15 |
KR20160147655A (ko) | 2016-12-23 |
CN106252535A (zh) | 2016-12-21 |
KR101930995B1 (ko) | 2019-03-11 |
US10355252B2 (en) | 2019-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017004902A (ja) | 電池容器の製造方法および電池容器 | |
JP6725351B2 (ja) | 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法 | |
US20150183058A1 (en) | Welding device, welding method, and method for producing battery (as amended) | |
JP6024092B2 (ja) | 金属容器の製造方法、金属容器、蓄電素子及び蓄電モジュール | |
JP6548031B2 (ja) | 密閉型電池の製造方法 | |
JP2015099681A (ja) | 密閉型電池 | |
JP6853762B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5884692B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP2010097770A (ja) | 電池筐体、二次電池及び二次電池の製造方法 | |
JP2019530177A (ja) | 電池セルのための膜スタックを製造する方法 | |
JP6416696B2 (ja) | ケース本体と蓋体との溶接方法および該方法を用いた電池の製造方法 | |
WO2017073744A1 (ja) | 電極組立体の製造方法及び電極組立体 | |
JP2014035871A (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
US20180294446A1 (en) | Electric storage device and method for manufacturing the same | |
JP6834982B2 (ja) | 電極組立体の製造方法 | |
CN102689094B (zh) | 对具有单个共同焊接截面的多板件工件堆叠结构的能束焊接 | |
JP6683066B2 (ja) | 電極溶接方法 | |
US20220149461A1 (en) | Square battery | |
JP2018170097A (ja) | 電極組立体の製造方法 | |
US20240213596A1 (en) | Manufacturing method for power storage device, and power storage device | |
JP5692154B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6834973B2 (ja) | 電極組立体の製造方法 | |
JP2024158583A (ja) | 蓄電デバイスの製造方法 | |
JP2017139096A (ja) | 蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190522 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6536885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |