JP2017056942A - Packing container and cushioning member - Google Patents
Packing container and cushioning member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017056942A JP2017056942A JP2015180372A JP2015180372A JP2017056942A JP 2017056942 A JP2017056942 A JP 2017056942A JP 2015180372 A JP2015180372 A JP 2015180372A JP 2015180372 A JP2015180372 A JP 2015180372A JP 2017056942 A JP2017056942 A JP 2017056942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packing
- cushioning material
- opening
- packaging container
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/02—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
- B65D81/05—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
- B65D81/127—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using rigid or semi-rigid sheets of shock-absorbing material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、梱包容器及び緩衝材に関する。 The present invention relates to a packaging container and a cushioning material.
特許文献1には、ティッシュボックスに裏底部の切り込み部分に押上板を挿入セットされたティッシュボックスが記載されている。
梱包容器と梱包対象物との間に一定の空間が存在しないと、梱包容器の内部から梱包対象物を取り出すことは困難となる。一方、梱包容器と梱包対象物との間の空間を大きくすると、梱包対象物を取り出し易くはなるが、梱包容器が大きくなる。
本発明は、自容器内に梱包対象物を開口部の側に押し出す押出部を有しない梱包容器と比較して、梱包対象物を取り出すための空間を小さくすることができる梱包容器及び緩衝材を提供することを目的とする。
If there is no fixed space between the packing container and the packing object, it is difficult to take out the packing object from the inside of the packing container. On the other hand, when the space between the packing container and the packing object is increased, the packing object can be easily taken out, but the packing container becomes larger.
The present invention provides a packing container and a cushioning material capable of reducing a space for taking out a packing object as compared with a packing container that does not have an extrusion part that pushes the packing object toward the opening in the container. The purpose is to provide.
請求項1に係る本発明は、開口部を有する梱包容器本体と、前記梱包容器本体内に配置されている緩衝材と、を有し、前記緩衝材は、緩衝材本体部と、梱包対象物を前記開口部の側に押し出す押出部と、を有する梱包容器である。
The present invention according to
請求項2に係る本発明は、前記押出部を操作する際に把持される把持部をさらに有し、前記把持部は、前記梱包対象物に対して前記開口部と同じ側に配置されている請求項1記載の梱包容器である。
The present invention according to claim 2 further includes a gripping part gripped when operating the push-out part, and the gripping part is arranged on the same side as the opening with respect to the packing object. The packaging container according to
請求項3に係る本発明は、前記押出部は、前記緩衝材本体部と一体をなす請求項1又は2記載の梱包容器である。
The present invention according to claim 3 is the packing container according to
請求項4に係る本発明は、前記緩衝材は、前記押出部が前記梱包対象物を押し出し、前記梱包対象物が前記梱包容器本体から取り出された後であっても前記梱包容器本体内に配置された状態にある請求項1乃至3いずれか記載の梱包容器である。
According to a fourth aspect of the present invention, the cushioning material is disposed in the packing container body even after the extruding unit pushes out the packing object and the packing object is removed from the packing container body. It is a packing container in any one of
請求項5に係る本発明は、前記緩衝材は、1つの板状部材の予め定められた折り曲げ部を折り曲げてなる請求項1乃至4いずれか記載の梱包容器である。
The present invention according to claim 5 is the packaging container according to any one of
請求項6に係る本発名は、前記押出部を複数有する請求項1乃至5いずれか記載の梱包容器である。
The present invention according to claim 6 is the packaging container according to any one of
請求項7に係る本発明は、開口部が形成された梱包容器本体内に配置され、緩衝材本体と、梱包対象物を前記開口部の側に押し出す押出部と、を有する緩衝材である。 The present invention according to claim 7 is a cushioning material that is disposed in a packaging container body in which an opening is formed, and that includes a cushioning material body and an extruding unit that pushes a packing object toward the opening.
請求項1に係る本発明によれば、自容器内に梱包対象物を開口部の側に押し出す押出部を有しない梱包容器と比較して、梱包対象物を取り出すための空間を小さくすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the space for taking out the packing object can be reduced as compared with a packing container that does not have an extruding part that pushes the packing object toward the opening in the container. it can.
請求項2に係る本発明によれば、把持部を有しない梱包容器と比較して、押出部の操作を容易に行うことができる。 According to the second aspect of the present invention, the operation of the pushing portion can be easily performed as compared with a packaging container that does not have a gripping portion.
請求項3に係る本発明によれば、押上部と緩衝材本体部とが別体である緩衝材と比較して、緩衝材の数を削減することができる。 According to the third aspect of the present invention, the number of cushioning materials can be reduced as compared with a cushioning material in which the push-up portion and the cushioning material main body are separate.
請求項4に係る本発明によれば、梱包対象物を梱包容器から取り出すことに伴って緩衝材が梱包容器本体から取り出される梱包容器と比較して、梱包容器を再利用することができる。 According to this invention which concerns on Claim 4, a packaging container can be reused compared with the packaging container from which a buffer material is taken out from a packaging container main body in connection with taking out a packing target object from a packaging container.
請求項5に係る本発明によれば、複数の部材から製造される緩衝材と比較して、緩衝材を簡単に製造することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the shock absorbing material can be easily manufactured as compared with the shock absorbing material manufactured from a plurality of members.
請求項6に係る本発明によれば、押出部が1つである緩衝材と比較して、梱包対象物を取り出す際の梱包対象物の傾きを小さくすることができる。 According to this invention which concerns on Claim 6, compared with the buffer material with one extrusion part, the inclination of the packing object at the time of taking out a packing object can be made small.
請求項7に係る本発明によれば、自容器内に梱包対象物を開口部の側に押し出す押出部を有しない緩衝材と比較して、梱包対象物を取り出すための空間を小さくすることができる。 According to this invention concerning Claim 7, compared with the buffer material which does not have the extrusion part which extrudes a packing target object to the opening part side in an own container, the space for taking out a packing target object can be made small. it can.
次に、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。図1には本発明の第1の実施形態に係る梱包容器10が載置面910に載置された状態が示されている。梱包容器10は、梱包対象物900を梱包するものであり、梱包対象物900の例としては、例えば電子写真方式やインクジェット方式等で画像を形成する画像形成装置等に用いられる付属品や消耗品、各種通信機器、各種電化製品等を挙げることができる。
Next, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a state where the
図1に示すように、梱包容器10は、梱包容器本体100と、緩衝材200とを有する。梱包容器本体100は、上方に開口部102を有し、開口部102を介して梱包容器本体100内の空間Sに梱包対象物900が挿入され、開口部102を介して梱包容器本体100内の空間Sから梱包対象物900が取り出される。また、梱包容器本体100は、例えばダンボールから作られている。すなわち、梱包容器本体100は、例えば波状に加工した紙の裏表にそれぞれ他の紙を接着し、波状に加工した紙を2枚の紙で挟み込むようにした構造体から作られている。
As shown in FIG. 1, the
緩衝材200は、梱包容器本体100内に配置された状態で用いられ、梱包容器本体100内の空間Sにおいて、重力方向における下側から梱包対象物900を支持している。また、緩衝材200は、梱包容器本体100内に配置された状態において、梱包容器本体の底面部112との間に隙間を形成する。また、緩衝材200は、振動や梱包容器本体100の外部からの衝撃を吸収し、梱包対象物900に対して加えられる振動や衝撃を減少させている。また、緩衝材200は、梱包容器本体100と同様にダンボールから作られている。緩衝材200の詳細は後述する。
The
図2には、梱包容器本体100が示されている。図2に示されているように、梱包容器本体100は、上述の空間Sを形成する筐体部110と、蓋部160とを有する。そして、筐体部110は、先述の底面部112を有し、前側面部114と、後側面部116と、右側面部118と、左側面部122とさらに有し、これらで囲うにして先述の空間Sを形成している。
FIG. 2 shows the
梱包容器本体100は、右フラップ部126と左フラップ部128とをさらに有する。右フラップ部126は、右側面部118に対して移動可能となっていて、開口部102(図1を参照)を開放する位置と、開口部102の一部分を覆う位置との間で移動をすることができるようになっている。左フラップ部128は、左側面部122に対して移動可能となっていて、開口部102(図1を参照)を開放する位置と、開口部102の一部分を覆う位置との間で移動をすることができるようになっている。
The
梱包容器本体100は、蓋部160を閉じた状態に保持する保持部140をさらに有し、保持部140は、前側面部114に設けられている差込部142と、差込部142が挿入される挿入孔144とを有する。挿入孔144は、蓋部160から突出する突出部146に形成されていて、蓋部160が閉じられることにより差込部142を差込可能な位置に移動する。
The
蓋部160は、底面部112と連続していて、左右にのびる折目162が形成されていて、折目162よりも前側の部分が底面部112に対して移動をすることができるとともに、折目162よりも後側の部分が折目162よりも前側の部分に対して移動をすることができるようになっている。また、蓋部160は、図2に示す開口部102(図1を参照)を開放する位置と、開口部102に蓋をする位置(不図示)との間で移動をすることができるようになっている。
The
図3及び図4には、緩衝材200が示されている。図3及び図4に示すように、緩衝材200は、緩衝材本体部210と、押出部290とを有する。そして、緩衝材本体部210は、底面部212と、前緩衝部220と、2つの後緩衝部230と、右緩衝部240と、左緩衝部250とを有する。
3 and 4 show the
前緩衝部220は、緩衝材本体部210の前端部側の互いに平行な2箇所を互いに逆向きに折り曲げるようにして形成されていて、梱包容器本体100内に嵌め込まれた状態において、梱包容器本体100の前側面部114に接触する。2つの後緩衝部230は、緩衝材本体部210の後端部側の互いに平行な2箇所を互いに逆向きに折り曲げるようにしてそれぞれが形成されていて、梱包容器本体100内に嵌め込まれた状態において、それぞれが梱包容器本体100の後側面部116に接触する。
The
右緩衝部240は、緩衝材本体部210の右端部側の互いに平行な2箇所を互いに逆向きに折り曲げるようにして形成されていて、梱包容器本体100内に嵌め込まれた状態において、梱包容器本体100の右側面部118に接触する。左緩衝部250は、緩衝材本体部210の左端部側の互いに平行な2箇所を互いに逆向きに折り曲げるようにして形成されていて、梱包容器本体100内に嵌め込まれた状態において、梱包容器本体100の左側面部122に接触する。
The
押出部290は、梱包対象物900を開口部102の側に押し出す部分であり、緩衝材本体部210に対して移動可能となるように、例えば互いに平行な2つの切込292によって緩衝材本体部210から分けられている。押出部290は、2つの切込292のそれぞれの端部を結んだ位置において緩衝材本体部210と連続していて、緩衝材本体部210と一体をなしている。また、押出部290は、梱包容器本体100に梱包された梱包対象物900に対して開口部102と逆側に少なくとも一部が位置している。すなわち、梱包対象物900に対して開口部102が重力方向における上側に位置するのに対して、押出部290は、少なくとも一部が梱包対象物900の下側に位置している。
The extruding
また、緩衝材200は、把持部294を有する。把持部294は、押出部290と繋がっていて、押出部290を移動させる際に作業者によって把持される。また、把持部294は、梱包対象物900に対して開口部102と同じ側に配置されている。すなわち、開口部102が梱包対象物900の重力方向における上側に位置することと同様に、把持部294は、梱包対象物900よりも重力方向における上側に配置されている(図1を参照)。
Further, the
押出部290は、通常は、図3に示される位置にあり、把持部294を持ち上げる等の方法で作業者により上方に持ち上げられると、図4に示すように上方に移動する。
The push-out
図5は、緩衝材200の製造途中の状態を示す図である。緩衝材200は、図5に示すような、例えばダンボール等の1つの板状部材202の予め定められた折り曲げ部を折り曲げることにより製造される。より具体的には、ダンボール等を切断等して図5に示す形状の板状部材202とし、板状部材202に先述の2つの切込292を形成し、切込292が形成された板状部材202の予め定められた折り曲げ部を折り曲げることにより緩衝材200が製造される。
FIG. 5 is a diagram illustrating a state in the middle of manufacturing the
図5における破線は、緩衝材200を製造する際に谷折りされる位置を示していて、図5における一点鎖線は、緩衝材200を製造する際に山折りされる位置を示している。ダンボールの切断、切込292の形成、予め定められた折り曲げ部の折り曲げ加工の少なくとも2つを同時に行ってもよい。例えば、プレス機を用いて、ダンボールの切断、切込292の形成、予め定められた折り曲げ部の折り曲げ加工の全ての工程を同時に行ってもよい。
A broken line in FIG. 5 indicates a position where the valley is folded when the
図6には、梱包容器10で梱包対象物900を梱包する方法が説明されている。図6に示されているように、梱包対象物900を梱包容器10で梱包するには、例えば梱包容器本体100を載置面910(図1を参照)に載置し、梱包容器本体100に対して、例えば重力方向における上側から開口部102を介して緩衝材200を嵌め込む。そして、梱包容器本体100に対して嵌め込まれた緩衝材200に対して、梱包対象物900を例えば重力方向における上方から載置する。
FIG. 6 illustrates a method for packing the
そして、右フラップ部126と左フラップ部128を、開口部102を覆う位置へと移動させ、さらには、開口部102を塞ぐように蓋部160を移動させ、開口部102を塞ぐ位置に蓋部160を保持するように、保持部140の差込部142を保持部140の挿入孔144に挿入する。
Then, the
図7には、梱包容器10から梱包対象物900を取り出す方法が説明されている。梱包対象物900を取り出すには、蓋部160、右フラップ部126及び左フラップ部128を開いた後に、作業者が把持部294を把持し、押出部290を、開口部102の側、すなわち重力方向における上側に移動させる。この際、図7に示すように、押出部290は、梱包対象物900を開口部102の側に押し出す。
FIG. 7 illustrates a method of taking out the
より具体的には、押出部290は、梱包対象物900の後側(図7における右側)を押し上げて、梱包対象物900の向きを変更し、梱包対象物900の少なくとも一部分が、梱包容器本体100の外側に位置する状態となるように梱包対象物900を移動させる。この後、作業者は、梱包対象物900の梱包容器本体100から外側へと突出した部分を掴み、梱包対象物900を梱包容器10から取り出す。
More specifically, the
一般に梱包容器と梱包対象物との間に一定の空間が存在しないと、例えば作業者が梱包対象物を掴むために梱包容器内に手を入れることが困難になる等の理由で、梱包容器の内部から梱包対象物を取り出すことが困難になる。一方、梱包容器と梱包対象物との間の空間を大きくすると、梱包対象物を取り出し易くはなるが、梱包容器が大きくなる。この点、以上で説明をした梱包容器10によれば、梱包対象物900と梱包容器本体100との間に、梱包対象物900を梱包容器本体100から取り出すために操作者が手を入れるための十分な空間を確保しなくても、押出部290を移動させることによって梱包対象物900を梱包容器10の外側から掴むことができるように梱包対象物900を梱包容器本体100の外側へと押し出すことができる。このため、以上で説明をした梱包容器10においては、梱包容器10に梱包対象物900を開口部102の側に押し出す押出部290を有しない梱包容器と比較して、梱包対象物900を取り出すための空間を小さくすることができる。
In general, if there is no fixed space between the packing container and the packing object, for example, it is difficult for an operator to put a hand into the packing container to grasp the packing object. It becomes difficult to take out the packing object from the inside. On the other hand, when the space between the packing container and the packing object is increased, the packing object can be easily taken out, but the packing container becomes larger. In this regard, according to the
以上の説明では、緩衝材本体部210の後側に押出部290を配置する例について説明をしたものの、緩衝材本体部210の前側に押出部290を配置してもよいし、緩衝材本体部210の右側に押出部290を配置してもよいし、緩衝材本体部210の左側に押出部290を配置してもよいし
In the above description, the example in which the
図8には、本発明の第2の実施形態に係る梱包容器10が有する緩衝材200が示されている。先述の第1の実施形態に係る梱包容器10においては、緩衝材200は、1つの押出部290を有していた。これに対して、この第2の実施形態においては、緩衝材200は複数の押出部290を有し、より具体的には2つの押出部290を有している。2つの押出部290の1つは、先述の第1の実施形態と同様に緩衝材本体部210の後側に配置されている。そして、2つの押出部290の他の1つは緩衝材本体部210の前側に配置されている。すなわち、2つの緩衝材は、緩衝材200の互いに向かい合う辺にそれぞれ1つが配置されている。そして、緩衝材本体部210の前側に押出部290が配置されることで、この前側に位置する緩衝材200の左右それぞれに前緩衝部220が配置される構成となる。
FIG. 8 shows a
2つの押出部290を緩衝材200の互いに向かい合う辺にそれぞれ1つ配置することに替えて、2つの押出部290を緩衝材の互いに交わる辺にそれぞれ1つ配置するようにしてもよい。例えば、2つの押出部290を緩衝材本体部210の後側と右側とに配置してもよいし、2つの押出部290を緩衝材本体部210の前側と左側とに配置してもよい。また、複数の押出部290として2つの押出部290を有するように緩衝材200を構成することに替えて、緩衝材200を押出部290を3つの押出部290を有するように構成してもよいし、緩衝材200を押出部290を4つの押出部290を有するように構成してもよいし、
Instead of disposing one of the two extruding
この第2の実施形態においては、複数の押出部290の全てに把持部294を設けることが望ましい。
In the second embodiment, it is desirable to provide the
図9は、第2の実施形態で用いられる緩衝材200の製造途中の状態を示す図である。この第2の実施形態においても、先述の第1の実施形態と同様に、緩衝材200は、例えばダンボール等の1つの板状部材202の予め定められた折り曲げ部を折り曲げることにより製造される。
FIG. 9 is a diagram illustrating a state in the middle of manufacturing the
図10には、第2の実施形態に係る梱包容器10から梱包対象物900を取り出す方法が説明されている。梱包対象物900を取り出すには、蓋部160、右フラップ部126及び左フラップ部128を開いた後に、作業者が前側の把持部294を例えば右手で、後側の把持部294を例えば左側で把持し、前側の把持部294、前側の押出部290、後側の把持部294、後側の押出部290及び梱包対象物900を、開口部102の側、すなわち重力方向における上側に移動させる。
FIG. 10 illustrates a method for taking out the
以上で説明をした第2の実施形態に係る梱包容器10によれば、2つの押出部290によって梱包対象物900が押し出されるため、押出部290が1つである梱包容器10と比較して(図7を参照)、梱包対象物900を取り出す際における梱包対象物900の傾きを小さくすることができる。
According to the
以上で説明をしたように、本発明は、梱包容器と緩衝材とに適用することができる。 As described above, the present invention can be applied to packing containers and cushioning materials.
10・・・梱包容器
100・・・梱包容器本体
102・・・開口部
200・・・緩衝材
202・・・板状部材
210・・・緩衝材本体部
290・・・押出部
294・・・把持部
900・・・梱包対象物
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記梱包容器本体内に配置されている緩衝材と、
を有し、
前記緩衝材は、
緩衝材本体部と、
梱包対象物を前記開口部の側に押し出す押出部と、
を有する梱包容器。 A packaging container body having an opening;
A cushioning material disposed in the packing container body; and
Have
The cushioning material is
A cushioning material body,
An extruding part for extruding a packing object to the side of the opening;
Having a packing container.
前記把持部は、前記梱包対象物に対して前記開口部と同じ側に配置されている請求項1記載の梱包容器。 It further has a gripping part gripped when operating the extrusion part,
The packing container according to claim 1, wherein the grip portion is disposed on the same side as the opening with respect to the packing object.
緩衝材本体と、
梱包対象物を前記開口部の側に押し出す押出部と、
を有する緩衝材。 Arranged in the packaging container body in which the opening is formed,
A cushioning material body;
An extruding part for extruding a packing object to the side of the opening;
Cushioning material.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180372A JP2017056942A (en) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | Packing container and cushioning member |
US14/986,785 US20170073139A1 (en) | 2015-09-14 | 2016-01-04 | Packing container and cushioning member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180372A JP2017056942A (en) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | Packing container and cushioning member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017056942A true JP2017056942A (en) | 2017-03-23 |
Family
ID=58236495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015180372A Pending JP2017056942A (en) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | Packing container and cushioning member |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170073139A1 (en) |
JP (1) | JP2017056942A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10464730B2 (en) | 2017-09-27 | 2019-11-05 | Amazon Technologies, Inc. | Piston box |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1556074A (en) * | 1924-10-17 | 1925-10-06 | Standard Paper Company | Display box |
US2778487A (en) * | 1954-07-19 | 1957-01-22 | Abner A Raeburn | Display container |
JPS52159844U (en) * | 1976-05-26 | 1977-12-05 | ||
JPS6077886A (en) * | 1983-08-16 | 1985-05-02 | フオツケ・ウント・コンパニ− | Box with cover receiving tobacco or similar article |
JPS60105392U (en) * | 1983-12-22 | 1985-07-18 | 有限会社 小橋物産店 | confectionery packaging boxes |
JPH0231886U (en) * | 1988-08-19 | 1990-02-28 | ||
JP2004319387A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Hitachi Maxell Ltd | Battery packing container, transporting method of battery, and method of taking battery out of battery packing container |
JP2013518780A (en) * | 2010-02-05 | 2013-05-23 | ジッポー マニファクチャリング カンパニー | Product packaging that uses information displays held in product trays |
US8627958B2 (en) * | 2008-07-02 | 2014-01-14 | Clearpak, Llc | Suspension packaging system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2616558A (en) * | 1949-09-07 | 1952-11-04 | Jr Sidney Kay | Smoking pipe portmanteau and stand |
US5967327A (en) * | 1998-10-02 | 1999-10-19 | Emerging Technologies Trust | Article suspension package, system and method |
US7036716B2 (en) * | 2002-07-26 | 2006-05-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Carton |
EP2727851B1 (en) * | 2012-10-30 | 2016-08-31 | Thomson Licensing | Box for packaging an object |
-
2015
- 2015-09-14 JP JP2015180372A patent/JP2017056942A/en active Pending
-
2016
- 2016-01-04 US US14/986,785 patent/US20170073139A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1556074A (en) * | 1924-10-17 | 1925-10-06 | Standard Paper Company | Display box |
US2778487A (en) * | 1954-07-19 | 1957-01-22 | Abner A Raeburn | Display container |
JPS52159844U (en) * | 1976-05-26 | 1977-12-05 | ||
JPS6077886A (en) * | 1983-08-16 | 1985-05-02 | フオツケ・ウント・コンパニ− | Box with cover receiving tobacco or similar article |
JPS60105392U (en) * | 1983-12-22 | 1985-07-18 | 有限会社 小橋物産店 | confectionery packaging boxes |
JPH0231886U (en) * | 1988-08-19 | 1990-02-28 | ||
JP2004319387A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Hitachi Maxell Ltd | Battery packing container, transporting method of battery, and method of taking battery out of battery packing container |
US8627958B2 (en) * | 2008-07-02 | 2014-01-14 | Clearpak, Llc | Suspension packaging system |
JP2013518780A (en) * | 2010-02-05 | 2013-05-23 | ジッポー マニファクチャリング カンパニー | Product packaging that uses information displays held in product trays |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170073139A1 (en) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572993B1 (en) | Packing material | |
JP5955265B2 (en) | Packaging case and package | |
JP6067118B2 (en) | Packing structure for packing the substrate storage container | |
JP2017056942A (en) | Packing container and cushioning member | |
JP2017065804A (en) | Surveillance camera packing member | |
JP6745045B2 (en) | Packaging box | |
US8622233B2 (en) | Packaging container | |
JP6922894B2 (en) | Packing body and manufacturing method of packing body | |
JP2004319387A (en) | Battery packing container, transporting method of battery, and method of taking battery out of battery packing container | |
JP5409512B2 (en) | Packaging case | |
JP2015143105A (en) | Package | |
JP3181294U (en) | Cushioning member combining bent plate and flexible film | |
JP6175563B2 (en) | Packing box | |
JP4692538B2 (en) | Packing equipment | |
JP2022040480A (en) | Buffer structure and packaging material with the same | |
JP5282861B2 (en) | Packaging box | |
JP2008007188A (en) | Container box for image forming apparatus | |
JP6287171B2 (en) | Packing materials and sheets | |
JP2020026300A (en) | Packing container and cushioning material | |
JP2015224052A (en) | Packing box | |
JP7379969B2 (en) | Packing components and packaging materials equipped with the same | |
JP6206332B2 (en) | Packing box | |
JP5733862B2 (en) | Package protective cover | |
JP7071114B2 (en) | Containment body | |
JP5659916B2 (en) | Packing apparatus and packing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200624 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200624 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200701 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200702 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200918 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200924 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201102 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201215 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210330 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210629 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210727 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210907 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210907 |